JP2013043749A - 搬送装置、及び搬送方法 - Google Patents

搬送装置、及び搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013043749A
JP2013043749A JP2011182870A JP2011182870A JP2013043749A JP 2013043749 A JP2013043749 A JP 2013043749A JP 2011182870 A JP2011182870 A JP 2011182870A JP 2011182870 A JP2011182870 A JP 2011182870A JP 2013043749 A JP2013043749 A JP 2013043749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
diameter portion
peripheral surface
roller
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011182870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Inomata
和博 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011182870A priority Critical patent/JP2013043749A/ja
Publication of JP2013043749A publication Critical patent/JP2013043749A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】搬送されるウェブにしわやスリップが発生することをより確実に防止することができる搬送装置及び搬送方法を提供する。
【解決手段】ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置で、搬送ローラが、該搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、大径部よりも径が小さく、回転軸方向に一定の径で形成された小径部と、小径部の周面に形成され、該周面と搬送されるウェブとの間のエアを逃がすことによって、周面にウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構を備える。大径部の周面に支持されるウェブに係る回転軸外側に向かう張力が、小径部の周面に支持されるウェブにかかる保持力より大きくなるようにウェブを搬送する。
【選択図】図5

Description

本発明は、搬送装置、及び搬送方法に関する。
磁気テープや光学フィルム等のシート状製品は、ウェブと称される帯状の搬送物を搬送ローラで支持し、各種の製造工程を経て搬送させることで、製造される。
従来、搬送されるウェブにしわが生じることを防止するため、搬送ローラの両端の径を中央部より大きくすることで、ウェブに対してローラの軸方向外側向きの張力を付与する技術が知られている。
また、搬送されるウェブが搬送ローラ表面においてスリップすることを防止するため、搬送に用いる搬送ローラの表面に、リング状又はスパイラル状の溝部を形成し、搬送ローラとウェブとの間のエアを溝部から排出することにより、スリップを防止する技術が知られている。
搬送されるウェブに生じるしわを防止する技術と、スリップを防止する技術を兼ね備えたものとしては特許文献1及び2に示すものがある。
特許文献1には、搬送ローラの軸方向中央部に形成される縮径ローラ部と、搬送ローラの軸方向両端部において縮径ローラ部の径に比して大きい径に形成される拡径ローラ部と、縮径ローラ部と拡径ローラ部とを繋ぐテーパローラ部と、を備えた搬送ローラが記載されている。この搬送ローラは、縮径ローラ部の周面に、拡径ローラ部の周面に比して摩擦係数が大きい摩擦面が形成されている。
特許文献2には、ウェブを走行させるガイドローラが記載されている。このガイドローラは、ローラ本体と、ローラ本体の回転軸方向の両端部に設けられ、ウェブの幅方向両端の耳部が接触する耳部接触領域を周囲に有し、ローラ本体の端部に向かうに従って径が大きくなるように形成されたテーパ部とを備えている。耳部接触領域には複数の突条が形成されている。
特開2009−298496号公報 特開2009−227447号公報
ところで、磁気記録媒体の高容量化に伴って磁気テープの薄厚化が進んでおり、該磁気テープの支持体として使用されるウェブの薄厚化により、ウェブの剛性が低下し、搬送時にしわが発生しやすくなる。
また、ウェブの平滑化によりウェブと搬送ローラ表面との間で摩擦が低下するため、スリップが生じやすくなる。さらに、ウェブの搬送速度が高速になると、搬送されるウェブに同伴するエアも大きくなるため、スリップが生じやすくなる。スリップは、ウェブを傷つけたり、搬送ローラが空転したりする原因となる。
特許文献1の搬送ローラは、拡径ローラ部とウェブとの摩擦力が低いため、ウェブの薄厚化や搬送速度の高速化を図った場合に、ウェブにおいてローラの軸方向端外側向きの張力がローラの軸方向中央部分に比べて小さくなり、しわの発生を抑えられなくなる虞がある。
特許文献2のガイドローラは、ローラ本体の回転軸方向の中央部には突条が形成されていないため、ウェブとの摩擦力が低くなり、ウェブの薄厚化や搬送速度の高速化を図った場合に、搬送されるウェブが該中央部の上に浮き上がってしまう現象が生じて、スリップが発生してしまう虞がある。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、搬送されるウェブにしわやスリップが発生することを防止することができる搬送装置及び搬送方法を提供することにある。
(1)ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置であって、
前記搬送ローラが、
前記搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、
前記搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、前記大径部よりも径が小さい小径部と、
前記大径部及び前記小径部の周面に形成され、該周面と搬送される前記ウェブとの間のエアを逃がすことによって、前記周面に前記ウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構と、を備え、
前記大径部の周面に支持される前記ウェブにおける前記回転軸外側に向かう張力が、前記小径部の周面に支持される前記ウェブにかかる前記保持力より大きい搬送装置。
(2)ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置を用いた搬送方法であって
前記搬送ローラが、
前記搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、
前記搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、前記大径部よりも径が小さい小径部と、
前記小径部の周面に形成され、該周面と搬送される前記ウェブとの間のエアを逃がすことによって、前記周面に前記ウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構と、を備え、
前記大径部の周面に支持される前記ウェブに係る前記回転軸外側に向かう張力が、前記小径部の周面に支持される前記ウェブにかかる保持力より大きくなるように前記ウェブを搬送する搬送方法。
本発明によれば、搬送されるウェブにしわやスリップが発生することを防止することができる搬送装置及び搬送方法を提供できる。
本発明の搬送装置の構成を模式的に示す図である。 図1の搬送装置をX方向に見た側面図である。 図1の搬送装置の点線Pで示した部分の断面図である。 図1の搬送ローラの各部の寸法を説明するための図である。 図1の搬送装置でウェブを搬送させているときの状態を説明する図である。 図5の状態において、搬送ローラの回転軸方向の位置に対するウェブにかかるテンションの関係を示すグラフである。 溝の変形例を示す断面図である。 突条の形状と、その変形例を示す断面図である。
図1は、搬送装置の構成を模式的に示す図である。図2は、図1の搬送装置をX方向に見た側面図である。
搬送装置1は、帯状の搬送物であるウェブWを図示しない各製造工程を経ながら搬送するものである。
搬送装置は、一例としては、磁気テープの製造設備で使用することができる。磁気テープの製造設備においては、搬送装置は、磁気テープを構成する支持体を搬送する搬送経路の上流に位置する送り出し部や、搬送経路の下流に位置する巻き取り部に使用される。また、搬送装置は、搬送される支持体に磁性塗布層を形成する塗布部や非性塗布層を形成する塗布部に使用される。更に、搬送装置は、支持体に塗布された磁性塗布層や非磁性塗布層を乾燥させるための乾燥部に使用される。
図1のX方向は、ウェブWの幅方向であり、Y方向は、ウェブWの幅方向(つまりX方向)に直交し、ウェブWの搬送方向である。
搬送装置1は、搬送されるウェブWを支持しつつ搬送する搬送ローラ10を備えている。搬送装置1は、搬送ローラ10を複数備えていても良い。搬送ローラ10は、駆動源を備えた駆動ローラであっても良く、従動自在なフリーローラであっても良い。
図1に示すように、搬送ローラ10は、略円柱形状のローラ本体11を有する。ローラ本体11は、回転軸S方向の両端部に形成された大径部12と、回転軸S方向の中央部に形成された小径部14とを備える。なお、ローラ本体11は、その内部において回転軸Sに沿って連通する孔が開孔した略円筒形状であっても良い。
大径部12は、回転軸S方向の両端部において、該回転軸S方向に一定の径で形成され、小径部14よりも径が大きい。小径部14は、回転軸S方向中央部において、該回転軸S方向に一定の径で形成され、大径部12よりも径が小さい。小径部14の径は、大径部12の径よりちいさければよく、回転軸S方向に一定である必要はない。
図1に示すように、搬送されるウェブWは、その幅方向中央部が、ローラ本体11の回転軸S方向の中央部に重なるように支持される。このとき、ウェブWの幅方向における両端部がそれぞれ、ローラ本体11の大径部12の周面に少なくとも一部重なるように支持される。
搬送ローラ10の大径部12及び小径部14の周面には、後述するエア排出機構が設けられている。
図3は、図1の搬送装置の点線Pで示した部分の断面図である。
大径部12の周面には複数の溝12gが形成されている。複数の溝12gはそれぞれ、大径部12の周面に、回転軸S方向に間隔をおいて形成され、該周面をリング状に周回するように形成されている。
小径部14の周面には複数の溝14gが形成されている。複数の溝14gはそれぞれ、小径部14の周面に、回転軸S方向に間隔をおいて形成され、該周面をリング状に周回するように形成されている。
この例では、溝12g、14gは、ローラ本体11を回転軸Sに平行な断面で切った場合の断面視においてV字の形状を有する。溝12g、14gの溝の深さ、幅、及び溝同士の間隔(溝ピッチ)は、等しい。
溝12g、14gは、搬送されるウェブWと大径部12及び小径部14の周面との間のエアを逃がすことによって、大径部12及び小径部14の周面にウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構として機能する。
なお、回転軸S方向において、小径部14と大径部12との間には、回転軸S方向外側に向かって次第に径が大きくなるように形成されたテーパ部13が形成されている。
図4は、図1の搬送ローラの各部の寸法を説明するための図である。なお、ここで説明する寸法は一例である。
大径部12の直径がDであって、小径部14の直径がdであり、D=1.0005d〜1.02dである。
ウェブWの幅方向全体の寸法がWであって、小径部14の回転軸S方向の寸法がw1であって、大径部12にウェブWが重なる部分の寸法がそれぞれw2、w3であり、W=w1+w2+w3である。ウェブWの幅方向中央とローラ本体11の回転軸S方向の中央とが一致しているとき、w2とw3とは等しい。また、w2(=w3)=0.025W0〜0.15W0である。
次に、搬送装置でウェブを搬送させた場合のウェブの状態を説明する。
図5は、図1の搬送装置でウェブを搬送させているときの状態を示している。図5では、搬送ローラ10に支持されたウェブWのみを断面で示している。
ウェブWを搬送させた際にウェブWの近傍に該ウェブWに同伴するエアの流れが生じる。搬送ローラ10の大径部12及び小径部14の周面に形成された溝12g、14gは、該周面とウェブWとの間のエアを外に逃がす。溝12g、14gによってエアを逃がすことにより、ウェブWが大径部12及び小径部14の周面に回転軸S側に向かってかかる力Hによって引き寄せられる。このとき、大径部12及び小径部14の周面にかかるこの力を保持力とし、小径部14の周面に支持されたウェブWにかかる保持力をHと定義する。
また、大径部12は小径部14より径が大きいため、ローラ本体11が回転しているときには、大径部12の円周速度は、小径部14の円周速度より大きくなる。搬送されるウェブWにはローラ本体11の回転軸S方向において円周速度の速い方に引き付けられる力が働くため、ウェブWは回転軸S方向の外側に向かって引っ張られる力が働く。このときの力を張力とし、大径部12の周面に支持されたウェブWにかかる張力をTと定義する。
図6は、図5の状態において、搬送ローラの回転軸方向の位置に対するウェブにかかるテンションの関係を示すグラフである。図6のグラフにおいて、横軸は搬送ローラの回転軸方向、つまり搬送されるウェブの幅方向Xを示し、縦軸はウェブにかかる張力Tの大きさを示している。
ウェブWにおいて、搬送ローラ10の大径部12の周面に支持された部分(グラフ中w2、w3で示す領域)の張力Taは、搬送ローラ10の小径部14の周面に支持された部分(グラフ中w1で示す領域)の張力Tbより大きい。
上述のように、搬送されるウェブWには、小径部14の周面に支持された部分に溝14gによる保持力Hがかかり、大径部12の周面に支持された部分に溝12gによる保持力がかかるとともに、張力Tがかかる。
保持力の調整は、エア排出機構の構成を変更することで可能である。
例えば、上述の搬送ローラ10のように複数の溝12g、14gの配置とその形状とのうち少なくとも1つを変更することで、保持力を調整できる。
複数の溝12g、14gの配置の変更としては、複数の溝12g、14gの溝ピッチを変更する手段がある。溝ピッチを狭くすることで、逃がすエアの量を増やして保持力を大きくすることができ、溝ピッチを広くすることで、逃がすエアの量を減らして保持力を減らすことができる。または、複数の溝12g、14gをリング状に周回するものから、スパイラル状に周回するものに変更しても良い。
張力の調整は、大径部12と小径部14の径寸法の比率や、回転軸S方向における小径部14の長さ寸法と大径部12の長さ寸法の比率を変えることで調整できる。
大径部12に支持されたウェブWにかかる張力Tは、溝12gによって十分な保持力がある場合に十分に大きくすることができる。このため、必要に応じて、大径部12の周面に支持されたウェブWの保持力が小径部14の周面に支持されたウェブWの保持力より大きくなるように調整することで、張力Tを大きくするように調整することができる。
本発明の搬送装置は、大径部12の周面に支持されるウェブにおける回転軸S外側に向かう張力Tが、小径部14の周面に支持されるウェブにかかる保持力Hより大きい。このため、搬送されるウェブWには張力Tの影響により、しわが生じることを防止できる。また、ウェブWには、溝12g、14gによって大径部12及び小径部14のそれぞれの周面に対する保持力がかかるため、ウェブWが搬送ローラ10の周面においてスリップすることを防止できる。
エア排出機構は、上述した形状の溝に限定されず、ローラ本体の大径部及び小径部に保持力を発生せしめることができる範囲で、変更可能である。
図7は、ローラ本体の周面に形成される溝の変形例を示す断面図である。図7は、ローラ本体11を回転軸Sに平行な断面で切った場合の断面視したときの断面図である。
図7(a)に示すように、断面視において、溝の形状は、おいて、略矩形状であっても良い。
図7(b)に示すように、断面視において、略半円形状又は略半楕円形状であっても良い。
また、エア排出機構は、上述したような溝に限定されず、以下に説明するように複数の突条であってもよい。
図8は、突条の形状と、その変形例を示す断面図である。図8は、ローラ本体11を回転軸Sに平行な断面で切った場合の断面視したときの断面図である。
図8(a)に示すように、断面視において、ローラ本体11の周面から突出する部分が略三角形状であっても良い。
図8(b)に示すように、断面視において、ローラ本体11の周面から突出する部分が略矩形状であっても良い。
図8(c)に示すように、断面視において、ローラ本体11の周面から突出する部分が略半径形状又は略半楕円形状であっても良い。
搬送装置に備えられる搬送ローラは、ウェブを案内する案内ローラ、ウェブの走行位置を規制するEPCローラ、ウェブテンションを制御するダンサーローラ等に適用することができる。
搬送ローラは、ローラ本体が円柱形状のものに限定されず、円筒形状のものでも良い。円筒形状のローラ本体は、例えば、アルミニウムシェル材で構成されたローラ本体の周面にニッケルメッキを施し、クロムメッキで仕上げたものでも良い。
搬送装置で搬送されるウェブとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド等のプラスチックフィルム、紙、アルミニウム、銅を利用することができる。ウェブとしては、厚み3.0μm〜15μmのものであると効果が顕著である。また、ウェブの搬送方向のヤング率MD:4〜13GPa、幅方向のヤング率TD:6〜15GPaの乾燥フィルムに適用した場合に、特にしわ防止及びスリップ防止の効果が顕著である。また、この搬送装置は、ウェブの搬送速度が10m/min以上であるときに、効果が顕著である。
(実施例)
次に、上述した搬送装置を用いてウェブを搬送し、搬送されるウェブにしわやスリップが発生しないことを確認した。
ウェブとしては、次の、3種類のウェブを使用した。
(1)PETフィルム:ポリエチレンテレフタレートを材料とする帯状の基材である支持体を含み、支持体の厚みが4.5〜15.0μmである。
(2)PENフィルム:ポリエチレンナフタレートを材料とする帯状の基材である支持体を含み、支持体の厚みが4.9〜6.0μmである。
(3)アラミドフィルム:アラミドを材料とする帯状の基材である支持体を含み、支持体の厚みが3.6μmである。
ウェブの搬送速度を50〜400m/minとし、搬送時において、ウェブの幅方向にかかる張力を50N〜200Nとした。
搬送ローラは、大径部の直径Dと小径部の直径dとの比d/Dを0.99734とした。
搬送ローラの溝形状は、断面視においてV形状のリング溝で等ピッチ間隔に溝を配置した。また、溝の断面積(単位幅あたり)は、大径部では0.055mm/mmとし、小径部では0.021mm/mmとした。
このような条件で上記のウェブを搬送させた場合、どのウェブについてもしわやスリップが発生することを防止することができた。
本明細書は次の事項を開示する。
(1)ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置であって、
前記搬送ローラが、
前記搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、
前記搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、前記大径部よりも径が小さい小径部と、
前記大径部及び前記小径部の周面に形成され、該周面と搬送される前記ウェブとの間のエアを逃がすことによって、前記周面に前記ウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構と、を備え、
前記大径部の周面に支持される前記ウェブにおける前記回転軸外側に向かう張力が、前記小径部の周面に支持される前記ウェブにかかる前記保持力より大きい搬送装置。
(2)(1)に記載の搬送装置であって、
前記エア排出機構は、前記ウェブにかかる前記保持力が、前記小径部よりも前記大径部において大きくなるように形成されている搬送装置。
(3)(1)又は(2)に記載の搬送装置であって、
前記エア排出機構は、前記小径部の周面に、前記回転軸方向に間隔をおいて形成された複数の溝である搬送装置。
(4)(1)から(3)のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
前記保持力は、前記複数の溝の配置と、各溝の形状とのうち少なくとも一つによって規定される搬送装置。
(5)(1)に記載の搬送装置であって、
前記エア排出機構は、前記小径部の周面に、前記回転軸方向に間隔をおいて形成された複数の突条である搬送装置。
(6)(5)に記載の搬送装置であって、
前記保持力は、前記複数の突条の配置と、各突条の形状とのうち少なくとも一つによって規定される搬送装置。
(7)(1)から(6)のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
前記ウェブは支持体を含み、
前記支持体の厚みが3.0〜15.0μmである搬送装置。
(8)(7)に記載の搬送装置であって、
前記支持体は、搬送方向のヤング率が4〜13GPaであり、幅方向のヤング率が6〜15GPaである搬送装置。
(9)(7)又は(8)に記載の搬送装置であって、
前記支持体は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド等のプラスチックフィルム、紙、アルミニウム、銅のうちいずれか1つを材料とする帯状の基材である搬送装置。
(10)(1)から(9)のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
前記ウェブを10m/min以上で搬送する搬送装置。
(11)ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置を用いた搬送方法であって
前記搬送ローラが、
前記搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、
前記搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、前記大径部よりも径が小さい小径部と、
前記小径部の周面に形成され、該周面と搬送される前記ウェブとの間のエアを逃がすことによって、前記周面に前記ウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構と、を備え、
前記大径部の周面に支持される前記ウェブに係る前記回転軸外側に向かう張力が、前記小径部の周面に支持される前記ウェブにかかる保持力より大きくなるように前記ウェブを搬送する搬送方法。
1 搬送装置
10 搬送ローラ
11 ローラ本体
12 大径部
12g 溝
14 小径部
14g 溝

Claims (11)

  1. ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置であって、
    前記搬送ローラが、
    前記搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、
    前記搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、前記大径部よりも径が小さい小径部と、
    前記大径部及び前記小径部の周面に形成され、該周面と搬送される前記ウェブとの間のエアを逃がすことによって、前記周面に前記ウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構と、を備え、
    前記大径部の周面に支持される前記ウェブにおける前記回転軸外側に向かう張力が、前記小径部の周面に支持される前記ウェブにかかる前記保持力より大きい搬送装置。
  2. 請求項1に記載の搬送装置であって、
    前記エア排出機構は、前記ウェブにかかる前記保持力が、前記小径部よりも前記大径部において大きくなるように形成されている搬送装置。
  3. 請求項1又は2に記載の搬送装置であって、
    前記エア排出機構は、前記小径部の周面に、前記回転軸方向に間隔をおいて形成された複数の溝である搬送装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
    前記保持力は、前記複数の溝の配置と、各溝の形状とのうち少なくとも一つによって規定される搬送装置。
  5. 請求項1に記載の搬送装置であって、
    前記エア排出機構は、前記小径部の周面に、前記回転軸方向に間隔をおいて形成された複数の突条である搬送装置。
  6. 請求項5に記載の搬送装置であって、
    前記保持力は、前記複数の突条の配置と、各突条の形状とのうち少なくとも一つによって規定される搬送装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
    前記ウェブは支持体を含み、
    前記支持体の厚みが3.0〜15.0μmである搬送装置。
  8. 請求項7に記載の搬送装置であって、
    前記支持体は、搬送方向のヤング率が4〜13GPaであり、幅方向のヤング率が6〜15GPaである搬送装置。
  9. 請求項7又は8に記載の搬送装置であって、
    前記支持体は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド等のプラスチックフィルム、紙、アルミニウム、銅のうちいずれか1つを材料とする帯状の基材である搬送装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1つに記載の搬送装置であって、
    前記ウェブを10m/min以上で搬送する搬送装置。
  11. ウェブを搬送ローラで支持しつつ搬送する搬送装置を用いた搬送方法であって
    前記搬送ローラが、
    前記搬送ローラの回転軸方向の両端部に設けられ、該回転軸方向の中央部よりも径が大きくなるように形成された大径部と、
    前記搬送ローラの回転軸方向の前記大径部の間に設けられ、前記大径部よりも径が小さい小径部と、
    前記小径部の周面に形成され、該周面と搬送される前記ウェブとの間のエアを逃がすことによって、前記周面に前記ウェブを保持するための保持力を発生させるエア排出機構と、を備え、
    前記大径部の周面に支持される前記ウェブに係る前記回転軸外側に向かう張力が、前記小径部の周面に支持される前記ウェブにかかる保持力より大きくなるように前記ウェブを搬送する搬送方法。
JP2011182870A 2011-08-24 2011-08-24 搬送装置、及び搬送方法 Abandoned JP2013043749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182870A JP2013043749A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 搬送装置、及び搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182870A JP2013043749A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 搬送装置、及び搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013043749A true JP2013043749A (ja) 2013-03-04

Family

ID=48007942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182870A Abandoned JP2013043749A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 搬送装置、及び搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013043749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107892200A (zh) * 2017-08-16 2018-04-10 住华科技股份有限公司 导辊装置
JP2019156549A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 住友金属鉱山株式会社 長尺基板のしわ発生防止ロール及びしわ発生防止方法並びに該ロールを備えた連続成膜装置
CN112499346A (zh) * 2020-12-28 2021-03-16 滁州卷烟材料厂 一种气撑式烟用铝箔纸整平机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107892200A (zh) * 2017-08-16 2018-04-10 住华科技股份有限公司 导辊装置
JP2019156549A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 住友金属鉱山株式会社 長尺基板のしわ発生防止ロール及びしわ発生防止方法並びに該ロールを備えた連続成膜装置
CN112499346A (zh) * 2020-12-28 2021-03-16 滁州卷烟材料厂 一种气撑式烟用铝箔纸整平机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688858B2 (ja) 機能性フィルムの製造方法、及びウエブ搬送装置
JP5388649B2 (ja) ウェブ走行位置規制方法、ウェブ搬送装置、及びウェブ裁断装置
JPH08188311A (ja) 薄型ウエブにおいて皺を防止する方法と装置
JP2017085117A (ja) ハンドリングタブを連続的なガラスリボンに貼り付ける方法および装置
JP2013043749A (ja) 搬送装置、及び搬送方法
KR20080087753A (ko) 웹 안내 롤러, 웹 안내 장치 및 웹 안내 방법
JP2017043366A (ja) ガラスロール及びその製造方法並びにその巻き外し方法
JP2013129464A (ja) ガイドローラ
WO2013121909A1 (ja) ダイ方式塗工装置および塗工方法
JP2009134172A (ja) 定着装置及びこれを具備する画像形成装置
JP3173556U (ja) フィルム巻取用リール
JP4066904B2 (ja) ウェブの裁断装置
JP2003211051A (ja) 塗布装置
JP2018177457A (ja) 搬送装置、搬送方法
JP2007191276A (ja) フィルム巻取装置
JP2001063884A (ja) シートロール体の製造方法及び装置。
JP2013234056A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
TWI783797B (zh) 複捲機之張力阻斷及控制裝置
JP3463348B2 (ja) 搬送用ロール及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2014201401A (ja) ガイドロール及びウェブ搬送装置
JP2005296699A (ja) バー塗布方法及び装置
JP2001114461A (ja) ガイドロール装置および磁気テープ製造装置
JP2008239308A (ja) 位置制御ロールおよびシート状物の製造方法
JP3773156B2 (ja) ウェブ案内ローラ
JP2013116460A (ja) 塗布装置及び塗布物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20141114