JP2013028115A - 成型物の製造方法及び成型物 - Google Patents
成型物の製造方法及び成型物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013028115A JP2013028115A JP2011166666A JP2011166666A JP2013028115A JP 2013028115 A JP2013028115 A JP 2013028115A JP 2011166666 A JP2011166666 A JP 2011166666A JP 2011166666 A JP2011166666 A JP 2011166666A JP 2013028115 A JP2013028115 A JP 2013028115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoforming
- coating film
- silver powder
- sheet
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 100
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 claims abstract description 49
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- -1 isocyanate compounds Chemical class 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinyl group Chemical group C1(O)=CC(O)=CC=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229940045845 sodium myristate Drugs 0.000 description 1
- JUQGWKYSEXPRGL-UHFFFAOYSA-M sodium;tetradecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JUQGWKYSEXPRGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】 導電性に優れた成型物を得ることができる成型物の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の製造方法によれば、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートに、酸処理を施した後に熱成形を行う、又は該熱成型用シートを熱成型して得られた成型物に酸処理を施すことにより、導電性が良好な成型物が得られる。本発明で得られる成型物は導電性が優れるだけでなく、成型性や生産性が良好である。そのため、本発明の成型物は電磁波遮蔽機能が必要とされる成型物や導電回路付き成型物に用いられる。
【選択図】 なし
【解決手段】 本発明の製造方法によれば、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートに、酸処理を施した後に熱成形を行う、又は該熱成型用シートを熱成型して得られた成型物に酸処理を施すことにより、導電性が良好な成型物が得られる。本発明で得られる成型物は導電性が優れるだけでなく、成型性や生産性が良好である。そのため、本発明の成型物は電磁波遮蔽機能が必要とされる成型物や導電回路付き成型物に用いられる。
【選択図】 なし
Description
本発明は、導電性に優れた成型物の製造方法及びその製造方法により得られた成型物に関するものである。
近年、電磁波を利用した通信機器等の電子機器が広範囲に普及しているが、その一方で、不要な電磁波による機器の誤動作や故障等が問題となっている。電磁波対策材料としては、外部からの電磁波の進入防止と発生電磁波の外部への伝播防止を目的とする電磁波遮蔽材と、電磁波を吸収する電磁波吸収材がある。
携帯電話では筐体外部を電磁波遮蔽するシールド構造が求められている。シールド構造には筐体に金属ケースを用いる方法あるいは樹脂筐体への導電塗装、導電性物質の蒸着やスパッタリング、電解めっきや無電解めっき等により導電層を形成する方法等が知られている。しかしながら、金属ケースは重量が大きいため、軽量化が要求される携帯電話では不適当である。また、電子機器の搭載が急増している自動車においても電磁波遮蔽は課題となっているが、重量化は好ましくない。
特許文献1にはシート上に銅とニッケルの薄層をスパッタリングで設けた、成型性に優れたシールドボックス用シートが開示されている。しかしながら、スパッタリングを行うには高価な真空装置が必要であり、またバッチ処理であるため、生産性が悪い。
特許文献2にはシールドボックスとしてステンレス鋼等の金属粉を混合したエンジニアリングプラスチックが開示されている。しかし、樹脂への金属粉の混合だけでは良好な電磁波遮蔽性を得ることは困難である。
本発明の課題は、熱成型性に優れた熱成型用シートを用いて、導電性に優れた成型物の製造方法を提供することである。本発明の好ましい実施態様においては、ロール・ツ・ロール方式で成型物を得ることができる。
本発明者は、上記の課題を解決するために鋭意検討を進めた結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
(1) 熱可塑性樹脂シート上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートに酸処理を施した後に熱成型することを特徴とする成型物の製造方法。
(2) 熱可塑性樹脂シート上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートを熱成型して得られる成型物に、熱成型後に酸処理を施すことを特徴とする成型物の製造方法。
(3) 基材上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜を設け、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を転写した熱成型用シートに酸処理を施した後に熱成型することを特徴とする成型物の製造方法。
(4) 基材上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜を設け、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を転写した熱成型用シートを熱成型して得られる成型物に、熱成型後に酸処理を施すことを特徴とする成型物の製造方法。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載の製造方法によって製造された成型物。
(1) 熱可塑性樹脂シート上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートに酸処理を施した後に熱成型することを特徴とする成型物の製造方法。
(2) 熱可塑性樹脂シート上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートを熱成型して得られる成型物に、熱成型後に酸処理を施すことを特徴とする成型物の製造方法。
(3) 基材上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜を設け、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を転写した熱成型用シートに酸処理を施した後に熱成型することを特徴とする成型物の製造方法。
(4) 基材上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜を設け、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を転写した熱成型用シートを熱成型して得られる成型物に、熱成型後に酸処理を施すことを特徴とする成型物の製造方法。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載の製造方法によって製造された成型物。
本発明によれば、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を形成した熱成型用シート又は該熱成型用シートを熱成型して得られた成型物に酸処理を施すことにより成型物の導電性が向上する。酸処理による導電性の向上は酸処理後に熱成型を行っても保持されている。また、本発明によれば、高価な真空装置を必要とせず、ロール・ツ・ロールで連続処理ができるため生産性に優れる。
本発明で用いる銀ペーストは、銀粉末、バインダー樹脂を溶剤中に分散させたものである。銀粉末は加熱処理により粒子間が融着するものでも融着しないものでもよい。銀粉末は銀を主成分とする金属粒子であり、銀粉末の形状としては、球状、フレーク状(リン片状)、樹枝状(デンドライト状)などがある。
本発明で用いる銀粉末は平均粒径が0.01〜20μmであることが好ましい。銀粉末の平均粒径が20μmより大きいと、銀ペーストでの粒子の沈降が激しいため、塗布作業性が悪くなる。また、平均粒径が0.01μmより小さい場合には分散が困難となることや、乾燥時の加熱による微粒子間融着に起因する歪の発生により、熱可塑性樹脂シートとの接着性が低下することがある。銀粉末の平均粒径が0.02μm〜15μmの範囲がより好ましく、更に好ましくは0.04〜4μm、更により好ましくは0.05〜3μmである。平均粒径の測定は、透過電子顕微鏡、電界放射型透過電子顕微鏡、電界放射型走査電子顕微鏡のいずれかにより粒子100個の粒子径を測定して平均値をもとめる方法による。本発明で用いる銀粉末は平均粒径が0.01〜20μmであれば、異なる粒径のものを混合して使用してもかまわない。
本発明で用いる銀ペーストに使用される溶剤は、バインダー樹脂を溶解するものから選ばれ、有機化合物であっても水であってもよい。溶媒は、銀ペースト中で銀粉末を分散させる役割に加えて、分散体の粘度を調整する役割がある。有機溶媒の例として、アルコール、エーテル、ケトン、エステル、芳香族炭化水素、アミド等が挙げられる。
本発明で用いる銀ペーストに使用されるバインダー樹脂としては、ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミドあるいはアクリル等の樹脂が挙げられる。樹脂中にエステル結合、ウレタン結合、アミド結合、エーテル結合、イミド結合等を有するものが、銀粉末の安定性から、好ましい。本発明で使用されるバインダー樹脂は数平均分子量が1万以上のものが好ましく、より好ましくは2万以上のものである。数平均分子量が1万以上のものを用いることにより、硬化剤との反応後でも熱成型性を保持できる。数平均分子量の上限は銀ペーストの粘度等から、20万が望ましい。本発明で使用されるバインダー樹脂のガラス転移温度は50℃以下が好ましく、特に好ましくは30℃以下のものである。ガラス転移温度が50℃を超えると、熱成型時の温度を高くしても成型性が不十分になることがある。
本発明で用いる銀ペーストは、銀粉末とバインダー樹脂との割合が95:5〜80:20重量比の範囲であることが好ましく、特に、92:8〜85:15重量比の範囲が好ましい。銀粉末とバインダー樹脂の比率が95:5よりも銀粉末が多くなると、バインダー樹脂の分子量やガラス転移温度を最適化しても熱成型性が悪化する。また、銀粉末とバインダー樹脂との比率が80:20よりも銀粉末が少なくなると、酸処理を最適化しても、導電性が低くなる。
本発明で用いる銀ペースト中の溶剤量は銀ペーストの塗布作業性や目標とする塗布厚み等から決定される。例えば、銀ペーストの固形分濃度を30〜90重量%の範囲で設定することが望ましい。
本発明で用いる銀ペーストには、必要に応じて硬化剤を配合する。本発明の銀ペーストに使用できる硬化剤としてはフェノール樹脂、アミノ樹脂、イソシアネート化合物、エポキシ樹脂等が挙げられる。硬化剤はバインダー樹脂に応じて選ばれるが、ポリエステルとポリイソシアネート化合物、ポリエステルとブロック化ポリイソシアネート化合物、ポリエステルと熱硬化フェノール樹脂が特に好ましい。硬化剤の使用量はバインダー樹脂の1〜20重量%の範囲が好ましい。
本発明で用いる銀ペーストは、スルフォン酸塩基やカルボン酸塩基等の金属への吸着能力のある官能基を含有するポリマーをバインダー樹脂として含んでもよい。さらに分散剤を配合してもかまわない。分散剤としてはステアリン酸、オレイン酸、ミリスチン酸等の高級脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸金属塩、燐酸エステル、スルフォン酸エステル等が挙げられる。分散剤の使用量は有機バインダーの0.1〜5重量%の範囲が好ましい。
次に、銀ペーストの製造方法について述べる。
銀ペーストを得る方法としては、粉末を液体に分散する一般的な方法を用いることができる。例えば、銀粉末とバインダー樹脂溶液、必要により追加の溶媒からなる混合物を混合した後、超音波法、ミキサー法、3本ロール法、ボールミル法等で分散を施せばよい。これらの分散手段のうち、複数を組み合わせて分散を行うことも可能である。これらの分散処理は室温で行ってもよく、分散体の粘度を下げるために、加熱して行ってもよい。
本発明で用いる熱可塑性樹脂シートの素材としては、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ABS樹脂等の非晶性シート、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィンシート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリカーボネートとポリブチレンテレフタレートのブレンド樹脂、ポリカーボネートとABS樹脂のブレンド樹脂等が挙げられる。特に耐熱性や機械的物性からポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリプロピレンが望ましい。
本発明で用いる熱可塑性樹脂シートは、熱成型性を悪化させない範囲でシリカやカーボンブラック等の無機フィラーをブレンドしたものでも良く、表面にハードコート層や、接着性改善層、あるいは、耐溶剤性向上層を設けたものでも良い。さらに、熱可塑性樹脂シートはコロナ放電処理、プラズマ処理、アルカリ処理等の表面処理を行ったものでもよい。
本発明で形成される銀粉末含有塗膜は乾燥後の厚みを10μm以下、特に5μm以下とすることが望ましい。厚みが10μmを超えると、樹脂硬化時に発生する硬化歪等により、接着性が低下することがある。厚みが0.01μm以下では熱成型時による変形により、接着性が低下することがある。
本発明での銀ペーストを用いて、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を形成する方法を説明する。なお、銀粉末含有塗膜は熱可塑性樹脂シート上に全面に設けられたものでも、導電回路や網目等のパターン物でもかまわない。また、銀粉末含有塗膜は熱可塑性樹脂シートの片面に設けても、両面に設けてもかまわない。
熱可塑性樹脂シート上に銀ペーストを用いて銀粉末含有塗膜を形成するには、銀ペーストをフィルムやシートに塗布あるいは印刷する場合に用いられる一般的な方法を用いることができる。例えば、スクリーン印刷法、ディップコーティング法、スプレー塗布法、スピンコーティング法、ロールコート法、ダイコート法、インクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法等が挙げられる。印刷あるいは塗布により形成された塗膜から加熱あるいは減圧等により溶剤を蒸発させることにより、銀粉末含有塗膜を形成することができる。
ポリカーボネートのように耐溶剤性の乏しい熱可塑性樹脂シートの場合には、直接シート上に塗布するのではなく、耐溶剤性を有する素材でできた基材上に銀ペーストを塗布乾燥して設けた銀粉末含有塗膜をシートに転写することによって、本発明に用いられる熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を形成した熱成形用シートを得ることができる。転写方法は、公知の転写方法が使用可能であり、例えば、圧着により転写する方法、ラミネーターで転写する方法、プレス機で転写する方法、サーマルヘッドで熱転写する方法などを用いることができる。
本発明においては熱成型を行って成型物を製造する。熱成型は真空成型や圧空成型とも呼ばれる成型方法である。真空成型では、所定の大きさの熱可塑性樹脂シートは両端をクランプで保持されながら上下からヒーターで加熱される。加熱により軟化したシートは金型上に移動され、金型とシートの間の空気を抜きとり、真空にすることで金型に密着させて成型される。圧空成型では軟化したシートに空気圧をかけ、金型に密着させて成型する。また、空気の代わりにプラグを使って金型に密着させて成型してもよい。
本発明では、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を形成した熱成型用シート又は該熱成型用シートを熱成型して得られた成型物に酸処理を行う。酸処理は、熱成型前の熱成型用シートに行っても、該熱成型用シートを熱成型して得られた成型物に行っても、導電性向上効果を得ることができる。あるいは、熱成型の前後の両方で行ってもよい。酸処理を行わずに熱成型を行うと樹脂の延伸度により、10倍以上の抵抗の増加が容易に起こるが、酸処理後に熱成型すると、熱成型の影響は非常に小さくなる。
酸処理に用いる酸は有機酸や無機酸から選ぶことができる。強酸でも弱酸でもかまわない。具体的な例としては、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、酢酸、蓚酸、乳酸、ベンゼンスルフォン酸、p−トルエンスルフォン酸、蟻酸等の有機酸が挙げられる。酸処理は対象物の酸溶液への浸漬、酸溶液の銀粉末含有塗膜へのコート又は付着、酸蒸気への暴露等がある。特に、塩酸あるいはp−トルエンスルフォン酸の水溶液に対象物を浸漬することが望ましい。浸漬時に加熱してもかまわないが、室温での浸漬でも有効である。浸漬時間は用いる酸の種類や処理条件等により異なるが、1秒以上、1分以下で効果がある。
本発明をさらに詳細に説明するために以下に実施例を挙げるが、本発明は実施例になんら限定されるものではない。なお、実施例に記載された測定値は以下の方法によって測定したものである。
比抵抗:三菱化学社製低抵抗率計ロレスターGPとASPプローブを用いて測定した。電気抵抗値は比抵抗で記載した。
接着性:成型物上の銀含有膜にセロハンテープを張り合わせて、急速に剥離した。
○---成型物と銀含有膜間に剥離を生じない。
△---剥離が認められるが、剥離はセロハンテープ張り合わせ部の10%未満。
×---剥離が認められ、剥離はセロハンテープ張り合わせ部の10%以上。
○---成型物と銀含有膜間に剥離を生じない。
△---剥離が認められるが、剥離はセロハンテープ張り合わせ部の10%未満。
×---剥離が認められ、剥離はセロハンテープ張り合わせ部の10%以上。
電磁遮蔽性:KEC法により周波数100MHzで測定した。
<用いた銀粉末>
銀粉末1:硝酸銀水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加え、酸化銀スラリーを得た後、ミリスチン酸ナトリウムを有機保護剤として加えた後、ホルマリンにより銀粉末まで還元した。透過型電子顕微鏡により観察したところ、平均粒径0.12μmの球状の粒子である。
銀粒子2:三井金属鉱業社製 湿式銀粉末「SPN10J」平均粒径2μmの球状粒子。
銀粉末1:硝酸銀水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加え、酸化銀スラリーを得た後、ミリスチン酸ナトリウムを有機保護剤として加えた後、ホルマリンにより銀粉末まで還元した。透過型電子顕微鏡により観察したところ、平均粒径0.12μmの球状の粒子である。
銀粒子2:三井金属鉱業社製 湿式銀粉末「SPN10J」平均粒径2μmの球状粒子。
実施例 1
下記の配合割合の組成物をサンドミルにいれ、800rpmで、2時間分散した。メディアは半径0.2mmのジルコニアビーズを用いた。得られた銀ペーストをアプリケーターにより、厚み50μmの東洋紡績社製二軸延伸ポリエステルフィルム「ソフトシャインA1597」上に、乾燥後の厚みが3μmになるように塗布し、120℃で5分間、熱風乾燥して銀粉末含有塗膜を得た。
分散液組成
共重合ポリエステルの溶液 2.5部
(トルエン/シクロヘキサノン=1/1(重量比)の40重量%溶液)
銀粉末1(平均粒径0.12μm) 9部
γ−ブチロラクトン(希釈溶剤) 3.5部
メチルエチルケトン(希釈溶剤) 5部
ブロックイソシアネート 0.1部
(共重合ポリエステル:東洋紡積社製「バイロン300」
ブロックイソシアネート:日本ポリウレタン社製「コロネート2546」)
下記の配合割合の組成物をサンドミルにいれ、800rpmで、2時間分散した。メディアは半径0.2mmのジルコニアビーズを用いた。得られた銀ペーストをアプリケーターにより、厚み50μmの東洋紡績社製二軸延伸ポリエステルフィルム「ソフトシャインA1597」上に、乾燥後の厚みが3μmになるように塗布し、120℃で5分間、熱風乾燥して銀粉末含有塗膜を得た。
分散液組成
共重合ポリエステルの溶液 2.5部
(トルエン/シクロヘキサノン=1/1(重量比)の40重量%溶液)
銀粉末1(平均粒径0.12μm) 9部
γ−ブチロラクトン(希釈溶剤) 3.5部
メチルエチルケトン(希釈溶剤) 5部
ブロックイソシアネート 0.1部
(共重合ポリエステル:東洋紡積社製「バイロン300」
ブロックイソシアネート:日本ポリウレタン社製「コロネート2546」)
得られた銀粉末含有塗膜付きポリエステルフィルムを5重量%塩酸水溶液に15秒間浸漬し、酸処理を行った。その後、該フィルムを水で洗浄し乾燥後、銀粉末含有塗膜を内側にして熱成型した。熱成型は浅野研究所製輻射加熱方式真空圧空成型機FKS−0631−20型にて開口部120mm×120mm、底部100mm×100mm、深さ20mmのトレー状の金型を取り付け、あらかじめ余熱した後、金型温度90℃にて真空成型を行った。成型物の外観を観察したところ、成型性は良好であった。成型物の比抵抗、接着性、電磁波遮蔽性を測定した。結果を表−1に示す。
実施例 2
実施例1で行った5重量%塩酸水溶液への15秒間浸漬を、熱成型前のフィルムには行わず、熱成型された成型物に実施するように変更したこと以外は実施例1と同様に成型物を得た。評価結果を表−1に示す。
実施例1で行った5重量%塩酸水溶液への15秒間浸漬を、熱成型前のフィルムには行わず、熱成型された成型物に実施するように変更したこと以外は実施例1と同様に成型物を得た。評価結果を表−1に示す。
実施例 3〜5
実施例1で用いた銀粉末とバインダー樹脂の比率を表−1に記載したものに変更したこと以外は実施例1と同様にして成型物を得た。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例1で用いた銀粉末とバインダー樹脂の比率を表−1に記載したものに変更したこと以外は実施例1と同様にして成型物を得た。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例 6
実施例1で用いた銀粉末を銀粉末2に変更したこと、および酸処理をp−トルエンスルフォン酸の5%水溶液に1分間浸漬することに変更したこと以外は実施例1と同様にして成型物を得た。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例1で用いた銀粉末を銀粉末2に変更したこと、および酸処理をp−トルエンスルフォン酸の5%水溶液に1分間浸漬することに変更したこと以外は実施例1と同様にして成型物を得た。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例 7〜10
実施例2で用いたバインダー樹脂及び硬化剤を表−1に記載したものに変更したこと以外は実施例2と同様にして成型物を得た。実施例8、9ではバインダー樹脂としてレゾルシノール骨格を有するグリコールを原料の一部として使ったポリエステルを用い、ベンゼンスルフォン酸を触媒とするフェノール樹脂硬化を用いた。また、実施例8、9は銀ペーストの乾燥を150℃で5分間行った。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例2で用いたバインダー樹脂及び硬化剤を表−1に記載したものに変更したこと以外は実施例2と同様にして成型物を得た。実施例8、9ではバインダー樹脂としてレゾルシノール骨格を有するグリコールを原料の一部として使ったポリエステルを用い、ベンゼンスルフォン酸を触媒とするフェノール樹脂硬化を用いた。また、実施例8、9は銀ペーストの乾燥を150℃で5分間行った。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例 11
実施例1で作成した銀ペーストを二軸延伸ポリプロピレンフィルム上に乾燥後の厚みが3μmになるように塗布し、120℃で5分間乾燥させた。銀粉末含有塗膜の形成された面を、厚み100μmのポリカーボネートシートと重ね、120℃で10分間圧着後、ポリプロピレンフィルムを剥離し、ポリカーボネート上に銀粉末含有塗膜を転写した。その後、実施例1と同様に塩酸処理と熱成型を行った。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例1で作成した銀ペーストを二軸延伸ポリプロピレンフィルム上に乾燥後の厚みが3μmになるように塗布し、120℃で5分間乾燥させた。銀粉末含有塗膜の形成された面を、厚み100μmのポリカーボネートシートと重ね、120℃で10分間圧着後、ポリプロピレンフィルムを剥離し、ポリカーボネート上に銀粉末含有塗膜を転写した。その後、実施例1と同様に塩酸処理と熱成型を行った。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
比較例1
下記の配合割合の組成物をサンドミルにいれ、800rpmで、2時間分散した。メディアは半径0.2mmのジルコニアビーズを用いた。得られた銀ペーストをアプリケーターにより、厚み50μmの東洋紡績社製二軸延伸ポリエステルフィルム「ソフトシャインA1597」上に、乾燥後の厚みが3μmになるように塗布し、120℃で5分熱風乾燥して銀粉末含有塗膜を得た。
分散液組成
共重合ポリエステルの溶液 2.5部
(トルエン/シクロヘキサノン=1/1(重量比)の40重量%溶液)
銀粉末1(平均粒径0.12μm) 9部
γ−ブチロラクトン(希釈溶剤) 3.5部
メチルエチルケトン(希釈溶剤) 5部
ブロックイソシアネート 0.1部
(共重合ポリエステル:東洋紡積社製「バイロン300」
ブロックイソシアネート:日本ポリウレタン社製「コロネート2546」)
下記の配合割合の組成物をサンドミルにいれ、800rpmで、2時間分散した。メディアは半径0.2mmのジルコニアビーズを用いた。得られた銀ペーストをアプリケーターにより、厚み50μmの東洋紡績社製二軸延伸ポリエステルフィルム「ソフトシャインA1597」上に、乾燥後の厚みが3μmになるように塗布し、120℃で5分熱風乾燥して銀粉末含有塗膜を得た。
分散液組成
共重合ポリエステルの溶液 2.5部
(トルエン/シクロヘキサノン=1/1(重量比)の40重量%溶液)
銀粉末1(平均粒径0.12μm) 9部
γ−ブチロラクトン(希釈溶剤) 3.5部
メチルエチルケトン(希釈溶剤) 5部
ブロックイソシアネート 0.1部
(共重合ポリエステル:東洋紡積社製「バイロン300」
ブロックイソシアネート:日本ポリウレタン社製「コロネート2546」)
得られた銀粉末含有塗膜付きポリエステルフィルムに酸処理を施すことなく、銀粉末含有塗膜を内側にして熱成型を実施した。熱成型は浅野研究所製輻射加熱方式真空圧空成型機FKS−0631−20型にて開口部120m×120mm、底部100mm×100mm、深さ20mmのトレー状の金型を取り付け、あらかじめ余熱した後、金型温度90℃にて真空成型を行った。成型物の外観を観察したところ、成型性は良好であった。成型物の比抵抗、接着性、電磁波遮蔽性を測定した。結果を表−1に示す。
比較例2
実施例9と同様にして、ただし酸処理は熱成型前も熱成型後も行わずに成型物を得た。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
実施例9と同様にして、ただし酸処理は熱成型前も熱成型後も行わずに成型物を得た。得られた成型物の評価結果を表−1に示す。
本発明で得られる成型物は導電性が優れるだけでなく、成型性や生産性が良好である。そのため、本発明の成型物は電磁波遮蔽機能が必要とされる成型物や導電回路付き成型物に用いられる。
Claims (5)
- 熱可塑性樹脂シート上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートに酸処理を施した後に熱成型することを特徴とする成型物の製造方法。
- 熱可塑性樹脂シート上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜が設けられた熱成型用シートを熱成型して得られる成型物に、熱成型後に酸処理を施すことを特徴とする成型物の製造方法。
- 基材上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜を設け、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を転写した熱成型用シートに酸処理を施した後に熱成型することを特徴とする成型物の製造方法。
- 基材上に、銀粉末、バインダー樹脂、及び溶剤を主成分とする銀ペーストを用いて塗膜を形成し乾燥させることにより銀粉末含有塗膜を設け、熱可塑性樹脂シート上に銀粉末含有塗膜を転写した熱成型用シートを熱成型して得られる成型物に、熱成型後に酸処理を施すことを特徴とする成型物の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法により製造される成型物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011166666A JP2013028115A (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 成型物の製造方法及び成型物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011166666A JP2013028115A (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 成型物の製造方法及び成型物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013028115A true JP2013028115A (ja) | 2013-02-07 |
Family
ID=47785654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011166666A Pending JP2013028115A (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 成型物の製造方法及び成型物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013028115A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170067768A (ko) * | 2014-10-14 | 2017-06-16 | 썬 케미칼 코포레이션 | 열성형성 전도성 잉크 및 코팅 및 열성형된 디바이스의 제조 방법 |
US11873409B2 (en) | 2017-02-08 | 2024-01-16 | National Research Council Of Canada | Printable molecular ink |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10237184A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-09-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 帯電防止熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 |
JP2000225628A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Polyplastics Co | 複合成形品の成形方法 |
JP2002194248A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置 |
JP2004087953A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 電子機器用筐体 |
JP2006313891A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-11-16 | Toray Ind Inc | 導電性基板の製造方法および導電性基板 |
JP2009016564A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Ado Union Kenkyusho:Kk | 電磁波遮蔽樹脂成形体の製造方法 |
-
2011
- 2011-07-29 JP JP2011166666A patent/JP2013028115A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10237184A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-09-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 帯電防止熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 |
JP2000225628A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Polyplastics Co | 複合成形品の成形方法 |
JP2002194248A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置 |
JP2004087953A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 電子機器用筐体 |
JP2006313891A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-11-16 | Toray Ind Inc | 導電性基板の製造方法および導電性基板 |
JP2009016564A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Ado Union Kenkyusho:Kk | 電磁波遮蔽樹脂成形体の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170067768A (ko) * | 2014-10-14 | 2017-06-16 | 썬 케미칼 코포레이션 | 열성형성 전도성 잉크 및 코팅 및 열성형된 디바이스의 제조 방법 |
US10544317B2 (en) | 2014-10-14 | 2020-01-28 | Sun Chemical Corporation | Thermoformable conductive inks and coatings and a process for fabrication of a thermoformed device |
KR102495221B1 (ko) * | 2014-10-14 | 2023-02-01 | 썬 케미칼 코포레이션 | 열성형성 전도성 잉크 및 코팅 및 열성형된 디바이스의 제조 방법 |
US11873409B2 (en) | 2017-02-08 | 2024-01-16 | National Research Council Of Canada | Printable molecular ink |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110294857B (zh) | 一种协同增强电磁屏蔽薄膜及其制备方法 | |
KR101918323B1 (ko) | 구리 분말, 구리 페이스트, 도전성 도막의 제조 방법 및 도전성 도막 | |
RU2405222C2 (ru) | Дисперсия для нанесения металлического слоя | |
TWI488280B (zh) | 電磁波屏蔽結構及其製造方法 | |
KR102017121B1 (ko) | 도전성 미립자 및 그 제조 방법, 도전성 수지 조성물, 도전성 시트 및 전자파 차폐 시트 | |
JP2008021990A (ja) | 電磁干渉抑制体および電磁障害抑制方法 | |
CN102666096A (zh) | 具有多孔层的层叠体以及使用其的功能性层叠体 | |
JP2009059753A (ja) | 難燃化ノイズ抑制シート | |
TW201030767A (en) | EMI/RFI shielding resin composite material and molded product made using the same | |
TWI661339B (zh) | 觸控面板用導電性積層體、觸控面板、透明導電性積層體 | |
TW202002191A (zh) | 電磁波屏蔽片 | |
KR20080112275A (ko) | 도전성 기판의 제조 방법 및 도전성 기판 | |
CN111741595B (zh) | 电磁波屏蔽片及电磁波屏蔽性配线电路基板 | |
CN100388873C (zh) | 电磁波噪声抑制体、具有电磁波噪声抑制功能的物品及其制造方法 | |
JP6690773B1 (ja) | 電磁波シールドシート、および電磁波シールド性配線回路基板 | |
CN105744816A (zh) | 电磁波屏蔽复合膜 | |
JP2015053412A (ja) | 電磁波シールドシートおよびプリント配線板 | |
TW200908871A (en) | Sheet for prevention of electromagnetic wave interference, flat cable for high-frequency signal, flexible print substrate, and method for production of sheet for prevention of electromagnetic wave interference | |
CN112831290B (zh) | 一种可挠电磁屏蔽胶带的制备方法 | |
CN117426149A (zh) | 电磁波屏蔽材料、电子零件及电子设备 | |
Zhang et al. | Flexible and ultra-thin silver films with superior electromagnetic interference shielding performance via spin-coating silver metal–organic decomposition inks | |
JP6690801B1 (ja) | 電磁波シールドシート、および電磁波シールド性配線回路基板 | |
JP2013028115A (ja) | 成型物の製造方法及び成型物 | |
CN111818723A (zh) | 电磁波屏蔽片及电磁波屏蔽性配线电路基板 | |
JP5800137B2 (ja) | 熱成型用シートの製造方法、熱成型用シート、及び成型物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150527 |