JP2013027053A - 半導体モジュール、及び、電気接続箱 - Google Patents

半導体モジュール、及び、電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2013027053A
JP2013027053A JP2011156035A JP2011156035A JP2013027053A JP 2013027053 A JP2013027053 A JP 2013027053A JP 2011156035 A JP2011156035 A JP 2011156035A JP 2011156035 A JP2011156035 A JP 2011156035A JP 2013027053 A JP2013027053 A JP 2013027053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conductor
box body
box
semiconductor module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011156035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5782884B2 (ja
Inventor
Masayoshi Imoto
政善 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011156035A priority Critical patent/JP5782884B2/ja
Publication of JP2013027053A publication Critical patent/JP2013027053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782884B2 publication Critical patent/JP5782884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】半導体モジュールのアース接続を確実にする半導体モジュール、及び、その半導体モジュールを収納する電気接続箱を提供する。
【解決手段】外部の導電体に接続するための第1電極(アースプレート11)を有し、複数の電線間を接続/遮断する半導体モジュール(半導体スイッチモジュール1)と、該半導体モジュールを収納する箱本体2と、該箱本体2を覆う蓋部8とを備える電気接続箱。前記箱本体2は、前記導電体に接続され前記第1電極に接触する接触子3a及び接触子3aが設けられている第2電極(アースバスバー3)と、前記箱本体2の外部に設けられ該箱本体2を固定するための固定部(固定脚2b)とを有しており、前記第2電極が接続される第2の導電体(導電体3b)を備え、前記固定部は、該第2の導電体に重ねられ前記導電体に固定されるように構成してある。
【選択図】図7

Description

本発明は、電源を分配し又は電源若しくは信号を制御する半導体モジュール、及び、半導体モジュールを収納する電気接続箱に関する。
従来、電磁リレーにより電源を分配し制御する技術がある。車載の電装機器への給電を制御する場合には、リレーボックスを用いることにより車内に電磁リレーを搭載している。電磁リレーには、アース接続が必要になる。そこで例えば、特許文献1には、金属製のブラケットを用いることにより、電磁リレーを格納して車体に取り付けると同時にアース接続するリレーボックスの技術が記載されている。
ところで、近年用いられている半導体スイッチは、電磁リレーに比べて、小型・軽量、消費電力が小さい、長期に亘って耐久性が高い等の特徴がある。しかし、半導体スイッチは、回路の状態により誤動作や素子の破損が生じることがある。
例えば、MOSFETによる負荷制御を行う場合、MOSFETのアース電位が浮遊状態になると、ゲート電位が不安定になり、MOSFETがハーフオン状態になることがある。このとき、大電流負荷と電源とが接続されていると、大電流により異常発熱が発生し、MOSFETが破損する虞がある。
そこで、例えば、特許文献2には、切替素子に接続するコネクタ構造の技術において、アース電位に接続するグランド端子が属するコネクタと、電源入力端子及び信号出力端子の少なくとも一方とを、一体に構成するコネクタ構造の技術が記載されている。特許文献2に記載の技術によれば、グランド端子が接触異常の場合には、電源入力端子及び信号出力端子の少なくとも一方も、同時に接触異常になる。これにより、切替素子が常にオフになり、異常発熱を防止することができる。
特開平11−27825号公報 実開平6−12763号公報
しかしながら、上記特許文献2のコネクタ構造では、グランド端子が接触異常の場合に、異常発熱を防止することはできるが、同時にスイッチ機能も停止してしまう。スイッチ機能を停止させないためには、グランド端子の接触、すなわち、アース接続を確実にする必要がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、半導体モジュールのアース接続を確実にする半導体モジュール、及び、その半導体モジュールを収納する電気接続箱を提供することを目的とする。
本発明に係る電気接続箱は、外部の導電体に接続するための第1電極を有し、複数の電線間を接続/遮断する半導体モジュールと、該半導体モジュールを収納する箱本体と、該箱本体を覆う蓋部とを備える電気接続箱において、前記箱本体は、前記導電体に接続され前記第1電極に接触する第2電極と、前記箱本体の外部に設けられ該箱本体を固定するための固定部とを有しており、前記第2電極が接続される第2の導電体を備え、前記固定部は、該第2の導電体に重ねられ前記導電体に固定されるように構成してあることを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱にあっては、半導体モジュールが有する第1電極が外部の導電体に接続し、複数の電線間を接続/遮断する。箱本体が、半導体モジュールを収納する。蓋が該箱本体を覆う。前記箱本体が有する第2電極は、前記導電体に接続され前記第1電極に接触する。固定部は、箱本体を固定する。第2の導電体は、前記第2電極が接続される。前記固定部は、該第2の導電体に重ねられ前記導電体に固定される。
これにより、第1電極から外部の導電体への接続を、箱本体の固定とともに実現するので、確実に接続することができる。
また、本発明に係る電気接続箱は、前記第2電極と第2の導電体とを接続する第3の導電体を備え、前記第2電極、第2の導電体、又は、第3の導電体が、前記箱本体に一体成形されていることを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱にあっては、第3の導電体が、前記第2電極と前記第2の導電体とを接続する。前記第2電極、前記第2の導電体、又は、第3の導電体が、前記箱本体に一体成形されている。
これにより、箱本体の内部に対する防水性を高めることができる。
また、本発明に係る電気接続箱は、前記第2電極と第2の導電体とを接続する第3の導電体を備え、前記第2電極、第2の導電体、又は、第3の導電体と前記箱本体との間に封止体が介装してあることを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱にあっては、第3の導電体が、前記第2電極と第2の導電体とを接続する。封止体が、前記第2電極、第2の導電体、又は、第3の導電体と前記箱本体との間を封止する。
これにより、箱本体の内部に対する防水性を高めることができる。
また、本発明に係る電気接続箱は、前記第2電極は、前記第1電極に弾接するように構成されていることを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱にあっては、前記第2電極は、前記第1電極に弾接する。
これにより、第2電極と第1電極との接触をより確実にすることができる。
また、本発明に係る電気接続箱は、前記半導体モジュールは、外部から受電するための第3電極を有し、前記箱本体は、外部から受電し前記第3電極に弾接する第4電極を有することを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱にあっては、前記半導体モジュールが有する第3電極は、外部からの受電に供せられる。前記箱本体が有する第4電極は、外部から受電し前記第3電極に弾接する。
これにより、半導体モジュールへの給電に係る電極の接触を確実にすることができる。
また、本発明に係る電気接続箱は、前記第1電極と第2電極とが弾接する位置は、前記第3電極と第4電極とが弾接する位置よりも、前記箱本体が半導体モジュールを収納する収納口に近いことを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱にあっては、記第1電極と第2電極は、前記第3電極と第4電極とが弾接する位置よりも、前記箱本体が半導体モジュールを収納する収納口に近い位置で弾接する。
これにより、半導体モジュールへの給電が開始されるより前に、第1電極と第2電極とが接触することによる外部の導電体への接続がなされる。
また、本発明に係る半導体モジュールは、本発明の何れか一つの電気接続箱が備える半導体モジュールであって、外面に沿設されて平板状をなし、外部の導電体に接続するための電極を備えることを特徴とする。
本発明に係る半導体モジュールにあっては、本発明の何れか一つの電気接続箱に備えられる。外面に沿設されて平板状をなす電極が、外部の導電体に接続する。
これにより、本発明の電気接続箱に収納された場合に、半導体モジュールが有する電極と前記電気接続箱の外部に設けられている導電体との接続を確実にすることができる。
本発明に係る半導体モジュール及び電気接続箱によれば、半導体モジュールのアース接続を確実にする半導体モジュール、及び、半導体モジュールを収納する電気接続箱を提供することができる。
本発明に係る半導体モジュールの実施の形態である半導体スイッチモジュールの外観を示す斜視図である。 本発明に係る半導体モジュールの実施の形態である半導体スイッチモジュールの外観を示す投影図である。 本発明に係る電気接続箱の実施の形態である電源ボックスの平面図である。 本発明に係る電気接続箱の実施の形態である電源ボックスの縦断面図である。 本発明に係る電気接続箱の実施の形態である電源ボックスの縦断面図である。 箱本体に半導体スイッチモジュールを収納する際の中間状態を示す説明図である。 半導体スイッチモジュールが収納された電源ボックスが、車体に取り付けられた状態を示す縦断面図である。
以下、本発明に係る電気接続箱及び半導体モジュールの実施の形態である電源ボックス及び半導体スイッチモジュールを図面に基づいて詳述する。
図1は、本発明に係る半導体モジュールの実施の形態である半導体スイッチモジュールの外観を示す斜視図である。図2は、本発明に係る半導体モジュールの実施の形態である半導体スイッチモジュールの外観を示す投影図であり、図2Aは正面図、図2B及び図2Cは側面図、図2Dは上面図、図2Eは底面図である。
半導体スイッチモジュール1は、略直方体をなし、図示しない半導体チップを搭載した回路基板19を樹脂部18が覆っている。半導体スイッチモジュール1の底面には、車両ハーネスにより給電される電力を分配するための端子群13が設けられている。端子群13は、回路基板19又は回路基板19に搭載されている半導体チップの制御により電力が出力され、又は、停止される。
半導体スイッチモジュール1の一つの側面には、回路基板19のアース部に接続される平板状のアースプレート11が設けられ、他の側面には、回路基板19の電源部に接続される平板状の電源プレート12が設けられている。アースプレート11及び電源プレート12は、樹脂部18の外面に沿って設けられている。
図1は、端子群13が設けられている面を下にして示している。図2中、電源プレート12の下端(底面側の端)は、アースプレート11の下端(底面側の端)より上方(上面側)に位置している。なお、アースプレート11と電源プレート12とは、半導体スイッチモジュール1の同一の表面に設けられてもよく、また、アースプレート11が底面に設けられ、電源プレート12が側面に設けられてもよい。
図3及び図4は、本発明に係る電気接続箱の実施の形態である電源ボックスの平面図及び縦断面図である。図3は、電源ボックスが有する蓋8(後に詳述する)を取り外した箱本体2(後に詳述する)を上方から見た平面図である。図4は、蓋8と箱本体2とを図3に示す一点鎖線A−Aで切断した断面図である。なお、図3及び図4には、半導体スイッチモジュール1が収納された状態を示している。
電源ボックスは、半導体スイッチモジュール1を収納する箱本体2と、箱本体2の上面を覆う蓋8とを有する。箱本体2は、略直方体をなし、半導体スイッチモジュール1を覆うように収納する。
箱本体2の外側下部には、箱本体2を車体に固定するための固定脚2bが設けられ、固定脚2bには、固定ボルトが貫通する孔が開設されている。
箱本体2の内部には、半導体スイッチモジュール1を収納するための収納位置が設けられており、さらに、外部の電源線に接続される電源端子5、電源端子5に接続されるヒューズ群6が設けられている。
箱本体2の内壁の一面には、導電体からなるアースバスバー3が、半導体スイッチモジュール1が箱本体2に収納された状態で、半導体スイッチモジュール1が有するアースプレート11と対向する位置に取り付けられている。アースバスバー3には、さらに、バネ状の接触子3aが、アースプレート11と弾接するように取り付けられている。接触子3aは板バネである。アースバスバー3と接触子3aとにより、アース電極が構成される。アース電極がバネ状の接触子3aを有してアースプレート11に弾接することにより、半導体スイッチモジュール1のアース接続を確実にすることができる。
アースバスバー3は、箱本体2の下部から箱本体2の外部に延出する導電体3c、及び、導電体3bに導電性を有して接続している。導電体3bは、孔が設けられており、固定脚2bの下側、すなわち、車体側に重ねられている。
なお、アースバスバー3、導電体3c、及び、導電体3bは、一体をなして形成されているとよい。これにより、半導体スイッチモジュール1のアース接続をより確実にすることができる。
なお、上記説明では、導電体3cが箱本体2の下部から箱本体2の外部に延出しているが、この構成に限らず、アースバスバー3、導電体3c、及び、導電体3bが電気的に接続され、さらに、少なくとも何れか一つと、箱本体2との間が封止されていればよい。
半導体スイッチモジュールを格納する電源ボックスは、電磁リレーを格納する電源ボックスよりも高い防水性を求められる。蓋8が箱本体2を覆うことに加えて、導電体等と箱本体との間が封止されていることにより、箱本体2の防水性を高めることができる。
例えば、アースバスバー3、導電体3c、又は、導電体3bが防水性のあるインサート成形により箱本体2に取り付けられていてもよい。また、アースバスバー3、導電体3c、又は、導電体3bと箱本体2との間に封止体が介装されていてもよい。封止体は、例えば、接着材、又は、弾性のあるゴムである。
図5は、本発明に係る電気接続箱の実施の形態である電源ボックスの縦断面図であって、Oリング7aとOリング固定部材7bとによりアースバスバー3と箱本体2との間が封止されている例を示す断面図である。図5では、アースバスバー3と箱本体2の底面との間に、ゴム製のOリング7aが介装され、Oリング固定部材7bがOリング7aを上方から押さえ込んで固定している。これにより、Oリング7aが箱本体2とアースバスバー3とに圧力をかけた状態で固定されるので、アースバスバー3が箱本体2に防水性を有して取り付けられている。
箱本体2の内壁の他の一面には、導電体からなる電源バスバー4が、半導体スイッチモジュール1が箱本体2に収納された状態で、半導体スイッチモジュール1が有する電源プレート12と対向する位置に設けられている。電源バスバー4には、さらに、バネ状の接触子4aが、電源プレート12と弾接するように取り付けられている。接触子4aは、板バネである。電源バスバー4は、電源端子5に接続されている。電源バスバー4と接触子4aとにより、電源電極が構成される。
なお、図3、図4、及び、図5では、アースバスバー3と電源バスバー4とが、箱本体2の内部の互いに異なる壁面に取り付けられているが、同一の壁面に取り付けられていてもよい。また、電源バスバー4も、アースバスバー3と同様に、防水性を有して箱本体2に取り付けられるとよい。
また、アースバスバー3の上端は、電源バスバー4の上端よりも箱本体2内の上方に位置し、接触子3aは接触子4aよりも箱本体2内の半導体スイッチモジュール1の収納口に近い位置に取り付けられている。
なお、接触子3aが接触子4aよりも箱本体2の収納口に近い位置、すなわち、上方に設けられる他に、半導体スイッチモジュール1が有するアースプレート11の下端が電源プレート12の下端よりも下方、すなわち、半導体スイッチモジュール1を箱本体2に収納する際の収納方向側に設けられていてもよい。
箱本体2の内壁の半導体スイッチモジュール1の収納位置の上方には、収納される半導体スイッチモジュール1を固定するための爪2cが設けられている。
図6は、箱本体2に半導体スイッチモジュール1を収納する際の中間状態を示す説明図である。なお、図6は、図3に示す一点鎖線A−Aと同位置の箱本体2の断面図である。図6では、半導体スイッチモジュール1の一部が箱本体2内に収納されている。
図6に示す半導体スイッチモジュール1の位置では、アースプレート11が、アースバスバー3が有する接触子3aに接触しているが、電源プレート12は、電源バスバー4が有する接触子4aには接触していない。これにより、半導体スイッチモジュール1が箱本体2内の収納位置にはめ込まれる際に、電源接続よりも先にアース接続がなされることが判る。
図7は、半導体スイッチモジュール1が収納された電源ボックスが、車体に取り付けられた状態を示す縦断面図である。なお、図7は、図3に示す一点鎖線A−Aと同位置の断面図である。図7では、半導体スイッチモジュール1が箱本体2内の収納位置に収納されている。半導体スイッチモジュール1は、上部を爪2cにより固定されている。これにより、半導体スイッチモジュール1は、箱本体2内で固定され、アースプレート11が接触子3aと、電源プレート12が接触子4aと、それぞれ確実に接触する。
箱本体2の上部は、蓋8で覆われている。蓋8は、図示しない係止爪等により箱本体2に固定される。
ここで、半導体スイッチモジュール1が有するアースプレート11と電源プレート12とが、半導体スイッチモジュール1の互いに背向する面に設けられ、それぞれ、接触子3a及び接触子4aと弾接している。これにより、半導体スイッチモジュール1が電源ボックスに収納された場合に、半導体スイッチモジュール1のアース接続及び電源接続を確実にし、半導体スイッチモジュール1が箱本体2内で移動することを抑制することができる。
箱本体2の外部に設けられている固定脚2bは、孔を貫通する固定ボルト9により、車体に固定される。ここで、導電体3bが、固定脚2bの一つの下側に重ねられ、一つの固定ボルト9により車体に確実に接して固定される。これにより、一つの固定ボルトにより、車体に固定することができるため、箱本体2が車体に取り付けられると同時に、半導体スイッチモジュール1のアースプレート11が、車両のアースポイントに接続される。
なお、請求項に記載の各部と、以上の発明を実施するための形態における各部との対応は、以下の通りである。「第1電極」は、「アースプレート11」に対応する。「第2電極」は、「アースバスバー3」及び「接触子3a」に対応する。「第3電極」は、「電源プレート12」に対応する。「第4電極」は、「電源バスバー4」及び「接触子4a」に対応する。「固定部」は、「固定脚2b」に対応する。「第2の導電体」は、「導電体3b」に対応する。「第3の導電体」は、「導電体3c」に対応する。
以上、発明を実施するための形態について説明を行ったが、本発明は、この発明を実施するための形態で述べた実施形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。
1 半導体スイッチモジュール(半導体モジュール)
2 箱本体
2b 固定脚(固定部)
2c 爪
3 アースバスバー(第2電極)
3a 接触子(第2電極)
3b 導電体(第2の導電体)
3c 導電体(第3の導電体)
4 電源バスバー(第4電極)
4a 接触子(第4電極)
5 電源端子
6 ヒューズ群
8 蓋
9 固定ボルト
11 アースプレート(第1電極)
12 電源プレート(第3電極)
18 樹脂部
19 回路基板

Claims (7)

  1. 外部の導電体に接続するための第1電極を有し、複数の電線間を接続/遮断する半導体モジュールと、該半導体モジュールを収納する箱本体と、該箱本体を覆う蓋部とを備える電気接続箱において、
    前記箱本体は、前記導電体に接続され前記第1電極に接触する第2電極と、前記箱本体の外部に設けられ該箱本体を固定するための固定部とを有しており、
    前記第2電極が接続される第2の導電体を備え、
    前記固定部は、該第2の導電体に重ねられ前記導電体に固定されるように構成してあることを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記第2電極と第2の導電体とを接続する第3の導電体を備え、
    前記第2電極、第2の導電体、又は、第3の導電体が、前記箱本体に一体成形されていることを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記第2電極と第2の導電体とを接続する第3の導電体を備え、
    前記第2電極、第2の導電体、又は、第3の導電体と前記箱本体との間に封止体が介装してあることを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  4. 前記第2電極は、前記第1電極に弾接するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の電気接続箱。
  5. 前記半導体モジュールは、外部から受電するための第3電極を有し、
    前記箱本体は、外部から受電し前記第3電極に弾接する第4電極を有することを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の電気接続箱。
  6. 前記第1電極と第2電極とが弾接する位置は、前記第3電極と第4電極とが弾接する位置よりも、前記箱本体が半導体モジュールを収納する収納口に近いことを特徴とする請求項5に記載の電気接続箱。
  7. 請求項1ないし6の何れか一項に記載の電気接続箱が備える半導体モジュールであって、
    外面に沿設されて平板状をなし、外部の導電体に接続するための電極を備えることを特徴とする半導体モジュール。
JP2011156035A 2011-07-14 2011-07-14 半導体モジュール、及び、電気接続箱 Expired - Fee Related JP5782884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156035A JP5782884B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 半導体モジュール、及び、電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156035A JP5782884B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 半導体モジュール、及び、電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013027053A true JP2013027053A (ja) 2013-02-04
JP5782884B2 JP5782884B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47784855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011156035A Expired - Fee Related JP5782884B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 半導体モジュール、及び、電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5782884B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111106580A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 矢崎总业株式会社 电气接线箱及其接地连接结构
WO2023007571A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 三菱電機株式会社 電気機器配線部品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894283U (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 住友電装株式会社 分岐接続器のア−スプレ−ト
JP2011250570A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体及び電気接続箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894283U (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 住友電装株式会社 分岐接続器のア−スプレ−ト
JP2011250570A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体及び電気接続箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111106580A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 矢崎总业株式会社 电气接线箱及其接地连接结构
CN111106580B (zh) * 2018-10-29 2021-10-15 矢崎总业株式会社 电气接线箱及其接地连接结构
WO2023007571A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 三菱電機株式会社 電気機器配線部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5782884B2 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9496693B2 (en) Electronic component unit and wire harness
US8723038B2 (en) Plate metal member, bus bar, and electrical junction box having the bus bar
JP5954782B2 (ja) 電気接続箱
US20160233625A1 (en) Fuse-equipped connector
JP6158673B2 (ja) 電子部品収納ユニットの防水構造
US9559503B2 (en) Electronic component unit
WO2013105671A1 (en) Junction box
US10153464B2 (en) Battery cover
US20160104983A1 (en) Electrical junction box
KR20160055521A (ko) 고전압 직체결 커넥터 및 그 연결구조
WO2015033902A1 (ja) 電気接続箱
JP5782884B2 (ja) 半導体モジュール、及び、電気接続箱
KR20170003870U (ko) 전기자동차용 배터리 디스커넥티드 유닛
US11019740B2 (en) Electrical connection box
JP5884137B2 (ja) 電気接続箱
US10636605B2 (en) Fusible link unit
JP6273122B2 (ja) カセット及びそれを有する電気接続箱
JP5780082B2 (ja) 電源ボックス装置
JP2021052520A (ja) 電気接続箱
WO2017169228A1 (ja) 電気接続構造体
JP6664063B2 (ja) 電気接続構造体
JP6145343B2 (ja) 電気接続箱
JP6664064B2 (ja) 電気接続構造体
JP6904988B2 (ja) 電気接続箱
JPH10341514A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees