JP2013024984A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013024984A5
JP2013024984A5 JP2011158047A JP2011158047A JP2013024984A5 JP 2013024984 A5 JP2013024984 A5 JP 2013024984A5 JP 2011158047 A JP2011158047 A JP 2011158047A JP 2011158047 A JP2011158047 A JP 2011158047A JP 2013024984 A5 JP2013024984 A5 JP 2013024984A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light emitting
unit
control
emitting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011158047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5868048B2 (ja
JP2013024984A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011158047A priority Critical patent/JP5868048B2/ja
Priority claimed from JP2011158047A external-priority patent/JP5868048B2/ja
Priority to US13/542,166 priority patent/US9582241B2/en
Publication of JP2013024984A publication Critical patent/JP2013024984A/ja
Publication of JP2013024984A5 publication Critical patent/JP2013024984A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868048B2 publication Critical patent/JP5868048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の制御装置は、
表示パネルと、複数の分割領域からなり、1つ以上の分割領域を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光する発光手段と、を備える表示装置を制御する制御装置であって、
第1画像を拡大した第2画像を表示する場合に、前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率に応じて、前記第1画像を表示する場合よりも発光単位のサイズを大きくする制御手段
を有することを特徴とする。
本発明の制御装置の制御方法は、
表示パネルと、複数の分割領域からなり、1つ以上の分割領域を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光する発光手段と、を備える表示装置を制御する制御装置の制御方法であって、
第1画像を拡大した第2画像を表示する場合に、前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率に応じて、前記第1画像を表示する場合よりも発光単位のサイズを大きくする制御ステップ
を有することを特徴とする。

Claims (16)

  1. 表示パネルと、複数の分割領域からなり、1つ以上の分割領域を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光する発光手段と、を備える表示装置を制御する制御装置であって、
    第1画像を拡大した第2画像を表示する場合に、前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率に応じて、前記第1画像を表示する場合よりも発光単位のサイズを大きくする制御手段
    を有することを特徴とする制御装置。
  2. 前記発光手段は、初期状態において、1つの分割領域を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光するものであり、
    前記制御手段は、前記第1画像を表示する場合に、発光単位のサイズを前記分割領域のサイズとし、前記第2画像を表示する場合に、発光単位のサイズを、前記分割領域のサイズを前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率で拡大したサイズへ変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記表示装置は、前記発光手段の発光輝度を、分割領域毎に、その分割領域に表示される画像の統計量を用いて決定する決定手段を更に有し、
    前記制御装置は、前記第1画像を表示する場合の、前記第1画像の発光単位毎の統計量を記憶する記憶手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第2画像を表示する場合に、前記決定手段で、前記拡大された発光単位に含まれる分割領域の統計量として、該発光単位に対応する前記記憶手段で記憶された発光単位の統計量が使用されるように、前記表示装置に指示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記表示装置は、
    分割領域毎に、その分割領域に表示される画像の統計量を取得する取得手段と、
    分割領域毎に、前記取得手段で取得された統計量を用いて、前記発光手段の発光輝度を決定する決定手段と、
    を更に有し、
    前記制御手段は、前記第2画像を表示する場合に、前記取得手段で、前記拡大された発
    光単位に含まれる分割領域の統計量が、該発光単位の領域から取得されるように、前記表示装置に指示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  5. 前記第2画像は、画面の少なくとも一部の領域に表示されるものであり、
    前記制御手段は、少なくとも前記第2画像が表示される領域の発光単位のサイズを大きくする
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記第1画像に対する拡大率が互いに異なる複数の画像を共に表示している場合に、前記発光単位のサイズを大きくする処理を行う
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記制御装置は、
    画像の縁と分割領域の縁とが一致するように表示する画像の領域を決定する領域決定手段
    を更に有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記制御装置は、
    1つの分割領域を1つの発光単位とする第1のモードと、
    前記第2画像を表示する場合に、前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率に応じて、前記第1画像を表示する場合よりも発光単位のサイズを大きくする第2のモードと、
    を含む複数のモードのいずれかを選択する選択手段を更に有する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 表示パネルと、複数の分割領域からなり、1つ以上の分割領域を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光する発光手段と、を備える表示装置を制御する制御装置の制御方法であって、
    第1画像を拡大した第2画像を表示する場合に、前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率に応じて、前記第1画像を表示する場合よりも発光単位のサイズを大きくする制御ステップ
    を有することを特徴とする制御装置の制御方法。
  10. 前記発光手段は、初期状態において、1つの分割領域を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光するものであり、
    前記制御ステップでは、前記第1画像を表示する場合に、発光単位のサイズを前記分割領域のサイズとし、前記第2画像を表示する場合に、発光単位のサイズを、前記分割領域のサイズを前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率で拡大したサイズへ変更する
    ことを特徴とする請求項9に記載の制御装置の制御方法。
  11. 前記表示装置は、前記発光手段の発光輝度を、分割領域毎に、その分割領域に表示される画像の統計量を用いて決定する決定手段を更に有し、
    前記制御装置の制御方法は、前記第1画像を表示する場合の、前記第1画像の発光単位毎の統計量を、記憶部に記録する記録ステップを有し、
    前記制御ステップでは、前記第2画像を表示する場合に、前記決定手段で、前記拡大された発光単位に含まれる分割領域の統計量として、該発光単位に対応する前記記録ステップで記録された発光単位の統計量が使用されるように、前記表示装置に指示する
    ことを特徴とする請求項10に記載の制御装置の制御方法。
  12. 前記表示装置は、
    分割領域毎に、その分割領域に表示される画像の統計量を取得する取得手段と、
    分割領域毎に、前記取得手段で取得された統計量を用いて、前記発光手段の発光輝度を決定する決定手段と、
    を更に有し、
    前記制御ステップでは、前記第2画像を表示する場合に、前記取得手段で、前記拡大された発光単位に含まれる分割領域の統計量が、該発光単位の領域から取得されるように、前記表示装置に指示する
    ことを特徴とする請求項10に記載の制御装置の制御方法。
  13. 前記第2画像は、画面の少なくとも一部の領域に表示されるものであり、
    前記制御ステップでは、少なくとも前記第2画像が表示される領域の発光単位のサイズを大きくする
    ことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の制御装置の制御方法。
  14. 前記制御ステップでは、前記第1画像に対する拡大率が互いに異なる複数の画像を共に表示している場合に、前記発光単位のサイズを大きくする処理を行う
    ことを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載の制御装置の制御方法。
  15. 前記制御装置の制御方法は、
    画像の縁と分割領域の縁とが一致するように表示する画像の領域を決定する領域決定ステップ
    を更に有することを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載の制御装置の制御方法。
  16. 前記制御装置の制御方法は、
    1つの分割領域を1つの発光単位とする第1のモードと、
    前記第2画像を表示する場合に、前記第1画像に対する前記第2画像の拡大率に応じて、前記第1画像を表示する場合よりも発光単位のサイズを大きくする第2のモードと、
    を含む複数のモードのいずれかを選択する選択ステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項9〜15のいずれか1項に記載の制御装置の制御方法。
JP2011158047A 2011-07-19 2011-07-19 制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5868048B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158047A JP5868048B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 制御装置及びその制御方法
US13/542,166 US9582241B2 (en) 2011-07-19 2012-07-05 Control apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158047A JP5868048B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 制御装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013024984A JP2013024984A (ja) 2013-02-04
JP2013024984A5 true JP2013024984A5 (ja) 2014-08-28
JP5868048B2 JP5868048B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=47555483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158047A Expired - Fee Related JP5868048B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 制御装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9582241B2 (ja)
JP (1) JP5868048B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060243280A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Caro Richard G Method of determining lung condition indicators
JP6494197B2 (ja) * 2014-07-10 2019-04-03 キヤノン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
US9805662B2 (en) * 2015-03-23 2017-10-31 Intel Corporation Content adaptive backlight power saving technology
JP6742880B2 (ja) 2016-10-04 2020-08-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334665A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像表示方法及び画像表示装置
US7277121B2 (en) * 2001-08-29 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Stereoscopic image processing and display system
US6912695B2 (en) * 2001-09-13 2005-06-28 Pixia Corp. Data storage and retrieval system and method
JP3870109B2 (ja) * 2002-03-08 2007-01-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
US6975369B1 (en) * 2002-12-12 2005-12-13 Gelcore, Llc Liquid crystal display with color backlighting employing light emitting diodes
JP4628770B2 (ja) 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
US7505018B2 (en) * 2004-05-04 2009-03-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with reduced black level insertion
EP2381278B1 (en) * 2004-07-27 2017-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Diffuser for light from light source array and displays incorporating same
JP4833973B2 (ja) * 2004-07-27 2011-12-07 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 視差を縮小し、輝度を維持する拡散体
US8115728B2 (en) * 2005-03-09 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display device with reduced flickering and blur
US7389432B2 (en) * 2004-11-10 2008-06-17 Microsoft Corporation Advanced power management for computer displays
US7525528B2 (en) * 2004-11-16 2009-04-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Technique that preserves specular highlights
JP4816970B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-16 日本電気株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理方法及びプログラム
US7511696B2 (en) * 2006-03-15 2009-03-31 Honeywell International Inc. Display with reduced power light source
US20070268240A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Lee Sang-Jin Display device and method of driving the display device
JP2008083592A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP5288579B2 (ja) * 2006-12-13 2013-09-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置及び、コントローラドライバ
KR101245664B1 (ko) * 2007-10-25 2013-03-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법
JP2009139930A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Mitsumi Electric Co Ltd バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
US8830158B2 (en) 2008-04-29 2014-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Method of local dimming a light source, light source apparatus for performing the method, and display apparatus having the light source apparatus
JP2010134455A (ja) * 2008-11-04 2010-06-17 Sharp Corp 表示制御装置、コンテンツ生成装置、コンテンツ表示システム、コンテンツ処理装置、表示制御方法、コンテンツ生成方法、コンテンツ処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
KR101318444B1 (ko) * 2009-11-23 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 픽셀 데이터 보상 방법과 이를 이용한 액정표시장치
US8766904B2 (en) * 2010-03-18 2014-07-01 Stmicroelectronics, Inc. Method of modeling the light field created by a local-dimming LED backlight for an LCD display
KR101987820B1 (ko) * 2012-10-05 2019-06-11 삼성전자주식회사 고 해상도 컨텐츠를 처리하는 컨텐츠 처리 장치 및 그 방법
US10311801B2 (en) * 2013-01-22 2019-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR20150109533A (ko) * 2014-03-19 2015-10-02 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014081616A5 (ja)
JP2010097353A5 (ja)
EP2040154A3 (en) Mobile terminal including touch screen and method of controlling operation thereof
JP2009163369A5 (ja)
EP2759951A3 (en) Apparatus and method for displaying images
JP2006261915A5 (ja)
NZ601701A (en) Controller, image forming apparatus, customizing method, and program
EP1821511A3 (en) Display control apparatus, image pickup apparatus, control method therefor, storage medium, and program
RU2013122667A (ru) Устройство отображения меню, способ управления отображением меню, программа и носитель информации
JP2013024984A5 (ja)
JP2013254389A5 (ja)
JP2009218915A5 (ja)
RU2012111080A (ru) Устройство управления отображением, способ для управления отображением
JP2013119171A5 (ja)
JP2014027457A5 (ja)
JP2015001580A5 (ja)
JP2015029843A5 (ja)
JP2006313989A5 (ja)
JP2015046707A5 (ja)
JP2017056176A5 (ja)
JP2016116133A5 (ja)
EP2750013A3 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus thereof
JP2015041150A5 (ja)
JP2014222322A5 (ja)
JP2020025176A5 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法