JP2013024321A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013024321A5
JP2013024321A5 JP2011159244A JP2011159244A JP2013024321A5 JP 2013024321 A5 JP2013024321 A5 JP 2013024321A5 JP 2011159244 A JP2011159244 A JP 2011159244A JP 2011159244 A JP2011159244 A JP 2011159244A JP 2013024321 A5 JP2013024321 A5 JP 2013024321A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
rolling element
ball screw
screw mechanism
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011159244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5803373B2 (ja
JP2013024321A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011159244A priority Critical patent/JP5803373B2/ja
Priority claimed from JP2011159244A external-priority patent/JP5803373B2/ja
Publication of JP2013024321A publication Critical patent/JP2013024321A/ja
Publication of JP2013024321A5 publication Critical patent/JP2013024321A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5803373B2 publication Critical patent/JP5803373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、本発明の第2の形態に係るボールねじ機構は、前記固定部材は、前記転動体循環部材に円周方向と交差する方向に押し込んで連結され、前記ナットのねじ溝の軸方向外側面に係合して当該循環部材本体の軸方向の移動を規制するアーム部を備えている。
また、本発明の第3の形態に係るボールねじ機構は、前記固定部材の前記アーム部及び前記転動体循環部材の連結部の一方に、円周方向と交差する方向に延長する係合溝を形成し、他方に前記係合溝に係合する係合凸部を形成するようにしている。
また、本発明の第4の形態に係るボールねじ機構は、前記係合溝が、前記転動体循環部材側に形成されている。
また、本発明の第5の形態に係るボールねじ機構は、前記係合溝が蟻溝で構成され、前記係合凸部は前記蟻溝に係合する蟻溝係合凸部で構成されている。
また、本発明の第6の形態に係るボールねじ機構は、前記固定部材のアーム部と前記ねじ軸のねじ溝との間のクリアランスが、前記係合溝と係合凸部との係合長さより短く設定されている。
また、本発明の第7の形態に係るボールねじ機構は、前記アーム部の螺旋中心軌道が、前記ナットのねじ溝の螺旋中心軌道に対して軸方向外側にオフセットされている。
また、本発明の第8の形態に係るボールねじ機構は、前記転動体循環部材と前記固定部材とが異なる素材で形成されている。
また、本発明の第9の形態に係るボールねじ機構は、前記ナットのねじ溝における軸方向外側面が研磨加工されている。
また、本発明の第10の形態に係るボールねじ機構は、前記固定部材が、前記係合凸部を前記係合溝に嵌合させた状態で前記転動体循環部材に融着されて固定されている。
また、本発明の第11の形態に係る電動パワーステアリング装置は、上記第1〜第10の形態に係るボールねじ機構のねじ軸を、ステアリング機構を構成するピニオン軸に螺合するラック軸に連結するとともに、当該ボールねじ機構のナットを回転駆動する電動モータを設けている。

Claims (11)

  1. 外周面に螺旋状のねじ溝を形成したねじ軸と、該ねじ軸のねじ溝に対応するねじ溝を内周面に形成するとともに、軸方向に貫通する転動体戻し通路を形成したナットと、前記ねじ軸及び前記ナットのねじ溝間及び前記転動体戻し通路内に介装された多数の転動体と、前記ねじ軸のねじ溝及び前記ナットのねじ溝間の転動体を前記転動体戻し通路に案内する転動体循環路を形成して前記ナットの両端面に配置される転動体循環部材とを備えたボールねじ機構であって、
    前記ナットのねじ溝に係合し、前記転動体循環部材と連結される固定部材を備えたことを特徴とするボールねじ機構。
  2. 前記固定部材は、前記転動体循環部材に円周方向と交差する方向に押し込んで連結され、前記ナットのねじ溝の軸方向外側面に係合して当該循環部材本体の軸方向の移動を規制するアーム部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のボールねじ機構。
  3. 前記固定部材の前記アーム部及び前記転動体循環部材の連結部の一方に、円周方向と交差する方向に延長する係合溝を形成し、他方に前記係合溝に係合する係合凸部を形成したことを特徴とする請求項2に記載のボールねじ機構。
  4. 前記係合溝は、前記転動体循環部材側に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のボールねじ機構。
  5. 前記係合溝は蟻溝で構成され、前記係合凸部は前記蟻溝に係合する蟻溝係合凸部で構成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載のボールねじ機構。
  6. 前記固定部材のアーム部と前記ねじ軸のねじ溝との間のクリアランスは、前記係合溝と係合凸部との係合長さより短く設定されていることを特徴とする請求項3乃至5何れか1項に記載のボールねじ機構。
  7. 前記アーム部の螺旋中心軌道は、前記ナットのねじ溝の螺旋中心軌道に対して軸方向外側にオフセットされていることを特徴とする請求項乃至6の何れか1項に記載のボールねじ機構。
  8. 前記転動体循環部材と前記固定部材とは異なる素材で形成されていることを特徴とする請求項乃至7の何れか1項に記載のボールねじ機構。
  9. 前記ナットのねじ溝における軸方向外側面は研磨加工されていることを特徴とする請求項乃至8の何れか1項に記載のボールねじ機構。
  10. 前記固定部材は、前記係合凸部を前記係合溝に嵌合させた状態で前記転動体循環部材に融着されて固定されていることを特徴とする請求項乃至6の何れか1項に記載のボールねじ機構。
  11. 請求項1乃至10の何れかに記載のボールねじ機構のねじ軸を、ステアリング機構を構成するピニオン軸に螺合するラック軸に連結するとともに、当該ボールねじ機構のナットを回転駆動する電動モータを設けたことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2011159244A 2011-07-20 2011-07-20 ボールねじ機構及びこれを使用した電動パワーステアリング装置 Active JP5803373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159244A JP5803373B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 ボールねじ機構及びこれを使用した電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159244A JP5803373B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 ボールねじ機構及びこれを使用した電動パワーステアリング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013024321A JP2013024321A (ja) 2013-02-04
JP2013024321A5 true JP2013024321A5 (ja) 2014-05-22
JP5803373B2 JP5803373B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=47782920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159244A Active JP5803373B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 ボールねじ機構及びこれを使用した電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5803373B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5411313B2 (ja) 2012-04-27 2014-02-12 黒田精工株式会社 ボールねじ
JP6206107B2 (ja) * 2013-11-13 2017-10-04 株式会社ジェイテクト 操舵装置用ハウジング
DE102015214856B4 (de) * 2015-08-04 2017-07-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb
US11204083B2 (en) 2017-02-13 2021-12-21 Nsk Ltd. Ball screw device and electric power steering device
EP3399213B1 (en) * 2017-02-13 2020-03-25 NSK Ltd. Ball screw device and electric power steering device
JP2018008693A (ja) * 2017-08-30 2018-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176867A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nsk Ltd ボールねじ
JP2004316753A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2005042797A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2005081455A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nsk Ltd 転動体軌道溝の仕上げ加工方法
JP4405841B2 (ja) * 2004-03-31 2010-01-27 上銀科技股▲分▼有限公司 異なるボールスクリューに共用される循環こま
JP2008025675A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 係合用還流エンドプラグを備えたボールスクリュー
JP2008281064A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nsk Ltd ボールねじ機構
JP5168503B2 (ja) * 2009-03-24 2013-03-21 株式会社ジェイテクト ボール螺子装置及び電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013024321A5 (ja)
CN107031700B (zh) 转向装置
CN104943736B (zh) 转向装置
JP2012518132A5 (ja)
ATE539647T1 (de) Linearantrieb für höhenverstellbare säulen
WO2014048679A3 (de) Spindelantrieb für ein verstellelement eines kraftfahrzeugs
JP2016537104A5 (ja)
NZ717903A (en) Handle device
RU2008118214A (ru) Амортизатор
WO2014082635A3 (de) Kugelgewindetrieb, insbesondere für eine feststellbremse eines kraftfahrzeuges
JP2012518375A5 (ja)
JP2012532720A5 (ja)
ATE532705T1 (de) Stellantrieb
US20140020492A1 (en) Rack shaft supporting device and vehicle steering system
RU2015147853A (ru) Автоматическое устройство для инъекции лекарственного средства с приводным механизмом, имеющим противоположно навитую плоскую спиральную пружину
JP2012219510A5 (ja)
JP2012252288A5 (ja)
WO2015081950A3 (de) Aktuator mit einem eine drehbewegung in eine lineare bewegung umwandelnden getriebe
JP2013100880A5 (ja)
ES2472015R1 (es) Vehículo de limpieza de piscinas autodirigido y procedimiento para la limpieza de una piscina
EP2891829A3 (en) Electromechanical actuator proximal position stopping assembly
JP2014210524A (ja) ステアリング装置
JP2013015213A5 (ja)
JP6308048B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2018040483A5 (ja)