JP2013021658A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013021658A5
JP2013021658A5 JP2011155908A JP2011155908A JP2013021658A5 JP 2013021658 A5 JP2013021658 A5 JP 2013021658A5 JP 2011155908 A JP2011155908 A JP 2011155908A JP 2011155908 A JP2011155908 A JP 2011155908A JP 2013021658 A5 JP2013021658 A5 JP 2013021658A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
whose output
small
predetermined range
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011155908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5885416B2 (ja
JP2013021658A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011155908A priority Critical patent/JP5885416B2/ja
Priority claimed from JP2011155908A external-priority patent/JP5885416B2/ja
Priority to US13/545,767 priority patent/US9131197B2/en
Priority to EP12175940.1A priority patent/EP2547092A3/en
Priority to CN201210244126.4A priority patent/CN102883107B/zh
Publication of JP2013021658A publication Critical patent/JP2013021658A/ja
Publication of JP2013021658A5 publication Critical patent/JP2013021658A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885416B2 publication Critical patent/JP5885416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、撮像装置の露出制御に関するものである。
上記目的を達成するために、本発明に関わる撮像装置は、被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像を行い得られた画像データに基づいて複数の測光ブロックごとに代表輝度値を算出する輝度値算出手段と、前記複数の測光ブロックのそれぞれについて、前記測光ブロックに含まれる複数の小ブロックのうち出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在するか否かを判定する判定手段と、前記輝度値算出手段により算出された複数の前記代表輝度値に基づいて露光量を算出する露光量算出手段と、を有し、前記輝度値算出手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、前記出力値が所定の範囲内となる小ブロックのみの出力値に基づいて前記代表輝度値を算出することを特徴とする。
また、本発明に係わる撮像装置の制御方法は、撮像手段で撮像を行い得られた画像データに基づいて複数の測光ブロックごとに代表輝度値を算出する輝度値算出手段ステップと、前記複数の測光ブロックのそれぞれについて、前記測光ブロックに含まれる複数の小ブロックのうち出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在するか否かを判定する判定ステップと、前記輝度値算出ステップにより算出された複数の前記代表輝度値に基づいて露光量を算出する露光量算出ステップと、を有し、前記輝度値算出ステップは、前記判定ステップで出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、前記出力値が所定の範囲内となる小ブロックのみの出力値に基づいて前記代表輝度値を算出することを特徴とする。
図5(c)は、(3,)ブロックを40個のグループに細分化した例である。該グループ内の複数の色成分の画素出力全てが撮像素子14のリニアリティ範囲(ダイナミックレンジ)に対応する所定の範囲内に入るグループを所定範囲内グループ210とする。図5(d)は、ブロック毎に所定範囲内グループ数を算出したものである。(0,0)ブロックに示したように、背景が白つぶれしている場合には、所定範囲内グループ数は0となる。
ステップS308では、ステップS307より算出された重み付け係数と、ステップS304、もしくはステップS306より検出したブロック毎の輝度平均値との加重平均により、特定色を最適な露出で撮影するための露光量、本発光量の目標値を算出する。

Claims (13)

  1. 被写体像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段で撮像を行い得られた画像データに基づいて複数の測光ブロックごとに代表輝度値を算出する輝度値算出手段と、
    前記複数の測光ブロックのそれぞれについて、前記測光ブロックに含まれる複数の小ブロックのうち出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在するか否かを判定する判定手段と、
    前記輝度値算出手段により算出された複数の前記代表輝度値に基づいて露光量を算出する露光量算出手段と、を有し、
    前記輝度値算出手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、前記出力値が所定の範囲内となる小ブロックのみの出力値に基づいて前記代表輝度値を算出することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記複数の測光ブロックごとに重み付け係数を決定する決定手段をさらに有し、
    前記決定手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、出力値の色成分が色空間上で特定色を示す範囲内である小ブロックの数または割合に応じた重み付け係数を決定し、
    前記露光量算出手段は、前記輝度値算出手段により算出された複数の前記代表輝度値と前記決定手段により決定された重み付け係数とに基づいて露光量を算出すること特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記輝度値算出手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定されない測光ブロックについては、少なくとも出力値が所定の範囲内とならない小ブロックの出力値に基づいて前記代表輝度値を算出することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記判定手段は、出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在するか否かを、出力値が所定の範囲内となる小ブロックの数が所定数以上か否かで判定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記判定手段は、出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在するか否かを、出力値が所定の範囲内となる小ブロックの割合が所定割合以上か否かで判定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記決定手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、出力値の色成分が色空間上で肌色を示す範囲内である小ブロックの数または割合が小さいときよりも大きいときのほうが重み付け係数を大きくすることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  7. 前記決定手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、出力値の色成分が色空間上で金屏風に対応する色を示す範囲内である小ブロックの数または割合が小さいときよりも大きいときのほうが重み付け係数を小さくすることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  8. 前記輝度値算出手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、前記出力値が所定の範囲内となる小ブロックの平均輝度値を前記代表輝度値として算出することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記輝度値算出手段は、前記判定手段により出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定されない測光ブロックについては、含んでいる小ブロックすべての輝度平均値を前記代表輝度値として算出することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  10. 前記所定の範囲は、前記撮像手段のダイナミックレンジに対応する範囲であることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 撮像手段で撮像を行い得られた画像データに基づいて複数の測光ブロックごとに代表輝度値を算出する輝度値算出手段ステップと、
    前記複数の測光ブロックのそれぞれについて、前記測光ブロックに含まれる複数の小ブロックのうち出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在するか否かを判定する判定ステップと、
    前記輝度値算出ステップにより算出された複数の前記代表輝度値に基づいて露光量を算出する露光量算出ステップと、を有し、
    前記輝度値算出ステップは、前記判定ステップで出力値が所定の範囲内となる小ブロックが所定値以上存在すると判定された測光ブロックについては、前記出力値が所定の範囲内となる小ブロックのみの出力値に基づいて前記代表輝度値を算出することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の撮像装置の制御方法の手順が記述されたコンピュータで実行可能なプログラム。
  13. コンピュータに、請求項11に記載の撮像装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラムが記憶されたコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2011155908A 2011-07-14 2011-07-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5885416B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155908A JP5885416B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US13/545,767 US9131197B2 (en) 2011-07-14 2012-07-10 Imaging apparatus capable of controlling exposure including flash amount control of flash apparatus, and control method thereof
EP12175940.1A EP2547092A3 (en) 2011-07-14 2012-07-11 Imaging apparatus capable of controlling exposure including flash amount control of flash apparatus, and control method thereof
CN201210244126.4A CN102883107B (zh) 2011-07-14 2012-07-13 摄像设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155908A JP5885416B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013021658A JP2013021658A (ja) 2013-01-31
JP2013021658A5 true JP2013021658A5 (ja) 2015-02-19
JP5885416B2 JP5885416B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=46679095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155908A Expired - Fee Related JP5885416B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9131197B2 (ja)
EP (1) EP2547092A3 (ja)
JP (1) JP5885416B2 (ja)
CN (1) CN102883107B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8717454B2 (en) * 2009-12-24 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image pickup apparatus and image pickup method for adjusting white balance to account for flash and external light sources
US20130176457A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Sawada Yasuhiro Auto processing images having arbitrary regions of interest
US9411212B2 (en) * 2013-01-25 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus which is arrangeable so as to surround an image capturing lens
JP6351214B2 (ja) * 2013-06-19 2018-07-04 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5947263B2 (ja) * 2013-08-27 2016-07-06 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナおよび無線通信装置
JP6255931B2 (ja) * 2013-11-19 2018-01-10 リコーイメージング株式会社 照明装置、撮像装置、照明方法および反射領域判定装置
US10154202B2 (en) * 2014-10-15 2018-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for illuminating a scene and control method thereof
CN104967776B (zh) * 2015-06-11 2018-03-27 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍照设置方法及用户终端
US10032252B2 (en) * 2015-10-30 2018-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable storage medium
TWI588587B (zh) 2016-03-21 2017-06-21 鈺立微電子股份有限公司 影像擷取裝置及其操作方法
JP6727920B2 (ja) * 2016-05-17 2020-07-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法
CN106791472B (zh) * 2016-12-29 2019-07-30 努比亚技术有限公司 一种曝光方法及终端
CN106952244B (zh) * 2017-03-28 2020-05-05 中航视嘉(北京)技术有限公司 一种图像亮度的自动调整方法及装置
JP6910837B2 (ja) * 2017-04-14 2021-07-28 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像素子とその制御方法及びプログラム
US10154256B1 (en) * 2017-06-13 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Flash color calibration
CN107302663B (zh) * 2017-07-31 2020-07-14 珠海大横琴科技发展有限公司 一种图像亮度调整方法、终端及计算机可读存储介质
CN108810509B (zh) * 2018-07-06 2020-08-11 北京中安未来科技有限公司 一种图像色彩校正方法及装置
CN111372007B (zh) * 2020-03-03 2021-11-12 荣耀终端有限公司 环境光照度的检测方法、装置和电子设备
CN112702551A (zh) * 2020-12-21 2021-04-23 上海眼控科技股份有限公司 一种闪电场视频录制方法、装置、设备及介质
CN113099191B (zh) * 2021-03-22 2023-04-07 浙江大华技术股份有限公司 一种图像处理方法及装置
KR20220152019A (ko) * 2021-05-07 2022-11-15 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343921B2 (ja) 1991-08-06 2002-11-11 ミノルタ株式会社 人物適応露出制御装置
JPH11275454A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Ricoh Co Ltd デジタルビデオカメラ
JP4277406B2 (ja) * 2000-01-26 2009-06-10 株式会社ニコン 画像記録装置
JP4636739B2 (ja) 2001-06-29 2011-02-23 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4300936B2 (ja) 2003-08-20 2009-07-22 ソニー株式会社 撮像装置
KR100816943B1 (ko) 2003-08-26 2008-03-25 가시오게산키 가부시키가이샤 이미지 촬상장치 및 화이트 밸런스 제어방법
JP4118864B2 (ja) 2004-11-05 2008-07-16 三菱電機株式会社 撮像装置
JP4115467B2 (ja) 2005-06-01 2008-07-09 富士フイルム株式会社 撮影装置
US8107762B2 (en) * 2006-03-17 2012-01-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for exposure control
JP5169318B2 (ja) 2007-09-18 2013-03-27 株式会社リコー 撮像装置、撮像方法
JP2010268134A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nikon Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013021658A5 (ja)
JP2013214878A5 (ja)
JP2011015380A5 (ja) 撮像装置、撮像制御方法、露出制御装置および露出制御方法
JP2014023062A5 (ja)
JP2009081693A5 (ja)
JP2009171318A5 (ja)
JP2009159496A5 (ja)
JP2009212853A5 (ja)
JP2012124682A5 (ja)
JP2015228546A5 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
US9071766B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP2011095061A5 (ja)
JP2013055640A5 (ja)
JP2014123915A5 (ja)
JP2012222469A5 (ja)
JP2013017002A5 (ja)
JP2012242676A5 (ja)
JP2010041511A5 (ja)
JP2013118513A5 (ja)
JP2012194262A5 (ja)
JP2014187691A5 (ja)
JP2013167737A5 (ja)
JP2009246774A5 (ja)
JP2007020087A5 (ja)
JP2006157599A5 (ja)