JP2013021440A - 遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラム - Google Patents

遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013021440A
JP2013021440A JP2011151750A JP2011151750A JP2013021440A JP 2013021440 A JP2013021440 A JP 2013021440A JP 2011151750 A JP2011151750 A JP 2011151750A JP 2011151750 A JP2011151750 A JP 2011151750A JP 2013021440 A JP2013021440 A JP 2013021440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control target
image
object image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011151750A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Okada
量太 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2011151750A priority Critical patent/JP2013021440A/ja
Publication of JP2013021440A publication Critical patent/JP2013021440A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに大きな負担をかけることなく、複数の機器のうちの所望の機器を遠隔で制御する。
【解決手段】表示部と、被写体を撮影する撮影部と、撮影部にて撮影された撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する機器検出部と、複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、機器検出部にて検出された制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成するオブジェクト画像生成部とを有し、表示部は、オブジェクト画像生成部にて生成された表示用オブジェクト画像を撮影画像に重畳して表示し、表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部と、入力部にて検知された位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、機器検出部にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する無線通信部と、を有する。
【選択図】図10

Description

本発明は、機器を遠隔で制御するための遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラムに関する。
近年、家庭にある様々な機器、例えばエアコンやテレビ、照明器具等はリモコン等の遠隔制御装置で制御することが可能となっている。遠隔制御装置は通常、上述したような複数の機器毎に存在する。そのため、ユーザは、制御する対象となる機器毎に異なる遠隔制御装置を使用する必要があり、遠隔制御装置を用いることの利便性を十分に享受できていない。
そこで、1つの遠隔制御装置を用いて複数の機器を制御できるようにすることが求められ、これを実現するための技術が例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されている技術において機器操作装置は、加速度センサや地磁気センサ等の各種センサを備えている。機器操作装置は、これらのセンサを用いて複数の機器のそれぞれの位置を測定することで複数の機器の中から所望の機器を特定する。そして、機器操作装置は、特定した機器の制御を行う。
特開2007−266772号公報
上述した特許文献1に開示されている技術では、加速度センサや磁気センサ等を用いて複数の機器のそれぞれの位置を特定する。そのため、複数の機器のそれぞれが相互に近接している場合、その複数の機器のそれぞれの位置を正確に特定することが困難となる。この場合、所望の機器を遠隔で制御することができなくなってしまうという問題点がある。
また、上述した特許文献1に開示されている技術では、複数の機器のそれぞれの部屋における位置を予め機器操作装置に登録しておく必要がある。そのため、機器の位置を変更した場合、ユーザは再度、機器の位置の登録を行わなくてはならない。
また、上述した特許文献1に開示されている技術では、機器を操作する際のユーザの動作(例えば、機器操作装置を上下に振ると照明の照度を変更するなど)を予め機器操作装置に登録しておく必要があるとともに、ユーザはその動作を覚えておかなければならない。
つまり、特許文献1に開示されている技術を用いた場合、ユーザにかかる負担が大きくなってしまうという問題点がある。
本発明は、ユーザに大きな負担をかけることなく、複数の機器のうちの所望の機器を遠隔で制御することを可能にする遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の遠隔制御装置は、
表示部と、
被写体を撮影する撮影部と、
前記撮影部にて撮影された撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する機器検出部と、
前記複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、前記機器検出部にて検出された制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、前記表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成するオブジェクト画像生成部と、を有し、
前記表示部は、前記オブジェクト画像生成部にて生成された表示用オブジェクト画像を前記撮影画像に重畳して表示し、
前記表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部と、
前記入力部にて検知された位置が、前記表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、前記機器検出部にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する無線通信部と、を有する。
また、上記目的を達成するために本発明の遠隔制御方法は、表示部と、該表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部とを有する遠隔制御装置における遠隔制御方法であって、
被写体を撮影する処理と、
前記撮影した撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する検出処理と、
前記複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、前記検出した制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、前記表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成する生成処理と、
前記生成した表示用オブジェクト画像を前記撮影画像に重畳して前記表示部にて表示する処理と、
前記入力部にて検知された位置が、前記表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、前記検出した制御対象機器を制御するための無線信号を送信する処理と、を有する。
また、上記目的を達成するために本発明のプログラムは、表示部と、該表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部とを有する遠隔制御装置に、
被写体を撮影する機能と、
前記撮影した撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する検出機能と、
前記複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、前記検出した制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、前記表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成する生成機能と、
前記生成した表示用オブジェクト画像を前記撮影画像に重畳して前記表示部にて表示する機能と、
前記入力部にて検知された位置が、前記表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、前記検出した制御対象機器を制御するための無線信号を送信する機能と、を実現させる。
本発明は以上説明したように構成されているので、ユーザに大きな負担をかけることなく、複数の機器のうちの所望の機器を遠隔で制御することが可能となる。
本発明の遠隔制御装置を適用した携帯端末の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示した携帯端末の外観の一例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は背面図である。 図1に示した制御対象機器情報記憶部が備える制御対象機器情報テーブルの一構成例を示す図である。 図1に示した制御対象機器情報記憶部が備えるオブジェクト画像情報テーブルの一構成例を示す図である。 図1に示した機器検出部が、検出した制御対象機器の撮影画像中の位置および大きさを認識する動作を説明するための図である。 図1に示した表示画面に表示された合成画像の一例を示す図である。 図1に示した表示画面に表示された合成画像の他の例を示す図である。 図1〜図7に示した携帯端末において合成画像を表示するまでの動作を説明するためのフローチャートである。 図1〜図7に示した携帯端末において制御対象機器を制御するときの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の遠隔制御装置を適用した携帯端末の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の遠隔制御装置を適用した携帯端末の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。また、図2は、図1に示した携帯端末10の外観の一例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は背面図である。
本実施形態の携帯端末10は図1に示すように、撮影部11と、機器検出部12と、携帯端末10を構成する各部に各種のコマンドを出力する制御部13と、無線通信部14と、表示部である表示画面15aを有する表示操作部15と、制御対象機器情報記憶部16と、オブジェクト画像生成部17と、制御方法情報記憶部18とを備えている。
本実施形態において携帯端末10は、予め決められた複数の機器のそれぞれを遠隔で制御するための遠隔制御装置として動作する。以降、この予め決められた複数の機器のそれぞれのことを制御対象機器という。
撮影部11は、画像メモリ11aを備えている。また、撮影部11は、図2(b)に示すように携帯端末10の筺体の背面に設けられている。撮影部11は、制御部13から出力された撮影コマンドを受け付けると、被写体の撮影を開始する。そして、撮影した撮影画像を示す撮影画像データを画像メモリ11aに記憶させる。
制御対象機器情報記憶部16は、上述した複数の制御対象機器のそれぞれに関する情報を記憶する制御対象機器情報テーブルを備えている。
図3は、図1に示した制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルの一構成例を示す図である。
制御対象機器情報テーブルでは図3に示すように、複数の制御対象機器のそれぞれを識別する機器ID(IDentification)と、その制御対象機器の画像の特徴量情報と、その制御対象機器に対応付けられた物体の画像であるオブジェクト画像を識別するオブジェクト画像IDと、その制御対象機器の制御方法を識別する制御方法IDとが対応付けられている。
なお、各IDにおいて( )内の記載は、説明をわかりやすくするために、そのIDに対応する機器や物体等を示しているものであり、制御対象機器情報テーブルに記憶されている情報ではない。
また、特徴量情報とは、制御対象機器の画像の特徴を示し、その制御対象機器を含む画像中からその制御対象機器を特定するための数値化された情報である。図3では、特徴量情報として、輝度コントラスト、ホワイトバランスおよび形状を用いた場合を一例として示している。
また、オブジェクト画像は、制御対象機器が照明器具である場合、例えば、照明器具を点灯させたり、消灯させたりするのに一般的に用いられる「ひも」の画像である。
また、制御対象機器情報記憶部16は、オブジェクト画像に関する情報を記憶するオブジェクト画像情報テーブルを備えている。
図4は、図1に示した制御対象機器情報記憶部16が備えるオブジェクト画像情報テーブルの一構成例を示す図である。
オブジェクト画像情報テーブルでは図4に示すように、複数のオブジェクト画像のそれぞれを識別するオブジェクト画像IDと、そのオブジェクト画像を生成するための数値化された情報であるオブジェクト画像生成用情報とが対応付けられている。
なお、オブジェクトIDにおいて( )内の記載は、説明をわかりやすくするために、対応する物体を示しているものであり、オブジェクト画像情報テーブルに記憶されている情報ではない。
また、図4では、オブジェクト画像生成用情報として、回転中心座標情報、配置原点情報、3D(Dimennsions)描画情報、動き定義情報を用いた場合を一例として示している。
再度、図1を参照すると、機器検出部12は、制御部13から出力された検出コマンドを受け付けると、画像メモリ11aに記憶された撮影画像データを取得する。また、機器検出部12は、制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルから、複数の機器IDのそれぞれと、その機器IDに対応する特徴量情報とを取得する。そして、機器検出部12は、取得した撮影画像データが示す撮影画像から、取得した複数の特徴量情報のそれぞれにて特定される複数の制御対象機器のそれぞれを検出できたかどうかを判定する。判定の結果、検出できた場合、機器検出部12は、検出した制御対象機器の撮影画像中の座標および大きさを認識し、認識した座標および大きさを示す検出機器情報を生成する。そして、機器検出部12は、検出した制御対象機器を識別する機器IDと、生成した検出機器情報とを制御部13へ出力する。
図5は、図1に示した機器検出部12が、検出した制御対象機器の撮影画像中の位置および大きさを認識する動作を説明するための図である。なお、図5は、検出された制御対象機器が照明器具である場合を一例として示している。
ここでは、撮影画像が図5に示すように、左隅を原点として、水平方向に480個および垂直方向に640個の座標、すなわち、480×640で表されるものとしている。
また、ここでは、照明器具の座標は、その照明器具を構成する電球51の中心の座標で認識されるように予め決められているものとする。また、照明器具の垂直方向の大きさは、照明器具を構成する接続部52の最上部から電球51の最下部までの距離で認識されるように予め決められており、水平方向の大きさは、照明器具を構成するカバー53の最大幅で認識されるように予め決められているものとする。そのため、検出された制御対象機器(照明器具)の座標および大きさは図5に示すように例えば、(240,300)および180×160のように認識される。
再度、図1を参照すると、制御部13は、表示画面15aに表示される画像と、その画像の表示画面15aにおける表示位置とを対応付けて記憶している。また、制御部13は、表示操作部15から出力された検知情報を受け付ける。なお、検知情報とは、ユーザが指等で接触した表示画面15a上の位置を示す情報である。そして、制御部13は、受け付けた検知情報が示す位置と、表示画面15aに表示されている画像とに応じ、ユーザが携帯端末10に対して行った指示の種類を特定する。そして、制御部13は、特定した指示の種類に応じて撮影部11や、機器検出部12、無線通信部14等に各種のコマンドを出力する。また、制御部13は、機器検出部12から出力された機器IDと検出機器情報とを受け付ける。そして、制御部13は、制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルから、受け付けた機器IDに対応するオブジェクト画像IDを取得する。そして、制御部13は、受け付けた検出機器情報と、取得したオブジェクト画像IDとをオブジェクト画像生成部17に出力する。
オブジェクト画像生成部17は、画像メモリ17aを備えている。オブジェクト画像生成部17は、制御部13から出力されたオブジェクト画像IDと検出機器情報とを受け付ける。そして、オブジェクト画像生成部17は、制御対象機器情報記憶部16が備えるオブジェクト画像情報テーブルから、受け付けたオブジェクト画像IDに対応するオブジェクト画像生成用情報を取得する。そして、オブジェクト画像生成部17は、取得したオブジェクト画像生成用情報を用いてオブジェクト画像を生成する。そして、オブジェクト画像生成部17は、受け付けた検出機器情報が示す座標および大きさに基づき、生成したオブジェクト画像の表示位置や大きさを変化させた表示用オブジェクト画像を生成する。そして、オブジェクト画像生成部17は、生成した表示用オブジェクト画像を示す表示用オブジェクト画像データを画像メモリ17aに記憶させる。
表示操作部15は、上述した表示画面15aの他に、表示画面15aに積層された入力部であるタッチパッド15bと、画像メモリ15cとを備えている。なお、表示画面15aは、図2(a)に示すように、携帯端末10の正面に設けられている。表示操作部15は、ユーザが指等で接触した表示画面15a上の位置をタッチパッド15bにて検知する。つまり、ユーザは、表示画面15aに指等で接触することで例えば、制御対象機器の制御を開始するための制御開始指示を携帯端末10に対して行うことになる。そして、表示操作部15は、検知された位置を示す検知情報を制御部13へ出力する。また、表示操作部15は、画像メモリ11aに記憶された撮影画像データと、画像メモリ17aに記憶された表示用オブジェクト画像データとを取得する。そして、表示操作部15は、取得した表示用オブジェクト画像データが示す表示用オブジェクト画像を、取得した撮影画像データが示す撮影画像に重畳させた合成画像を生成し、生成した合成画像を示す合成画像データを画像メモリ15cに記憶させる。そして、表示操作部15は、画像メモリ15cに記憶された合成画像データが示す合成画像を表示画面15aに表示させる。
図6は、図1に示した表示画面15aに表示された合成画像の一例を示す図である。なお、図6は、検出された制御対象機器が照明器具である場合を一例として示している。
表示用オブジェクト画像101−2(ひもの画像)は、検出された制御対象機器である照明器具の画像101−1の撮影画像中の位置および大きさに応じ、オブジェクト画像の表示位置や大きさを変化させた画像となっている。この場合、ユーザは、表示用オブジェクト画像101−2(ひもの画像)が、照明器具を点灯させたり、消灯させたりするのに用いられる物体の画像であることを容易に認識することができる。
図7は、図1に示した表示画面15aに表示された合成画像の他の例を示す図である。なお、図7は、検出された制御対象機器が車である場合を一例として示している。また、車に対応するオブジェクト画像をレバーの画像としている。
表示用オブジェクト画像102−2(レバーの画像)は、検出された制御対象機器である車の画像102−1の撮影画像中の位置および大きさに応じ、オブジェクト画像の表示位置や大きさを変化させた画像となっている。この場合、ユーザは、表示用オブジェクト画像102−2(レバーの画像)が、車のドアをロックしたり、そのロックを解除したりするのに用いられる物体の画像であることを容易に認識することができる。
再度、図1を参照すると、制御方法情報記憶部18は、複数の制御対象機器のそれぞれを識別する複数の機器IDのそれぞれと、その制御対象機器を制御する方法を示す制御方法情報とを対応付けて記憶している。なお、制御方法情報には、対応する制御対象機器を制御する際に用いる無線方式を示す情報が含まれている。本実施形態では、制御方法情報には、赤外線通信を用いるのか、近距離無線通信を用いるのかを示す情報が含まれているものとする。なお、近距離無線通信とは例えば、Bluetooth(登録商標)である。
無線通信部14は、赤外線通信部14aと近距離無線通信部14bとを備えている。赤外線通信部14aと近距離無線通信部14bとは図2(b)に示すように、携帯端末10の背面に設けられている。無線通信部14は、制御部13から出力された操作コマンドを受け付ける。操作コマンドには、機器IDが含まれている。この機器IDは、制御部13が機器検出部12から受け付けた機器IDである。そして、無線通信部14は、制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルから、受け付けた操作コマンドに含まれる機器IDに対応する制御方法IDを取得する。そして、無線通信部14は、取得した制御方法IDに対応する制御方法情報を制御方法情報記憶部18から取得する。そして、無線通信部14は、取得した制御方法情報が示す内容に応じた無線信号を、赤外線通信部14aまたは近距離無線通信部14bを用いて送信する。すなわち、無線通信部14は、機器検出部12にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する。
以下に、上記のように構成された携帯端末10の動作について説明する。
まず、図1〜図7に示した携帯端末10において合成画像を表示するまでの動作について説明する。
図8は、図1〜図7に示した携帯端末10において合成画像を表示するまでの動作を説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザは、表示画面15aに指等で接触することで、制御開始指示を携帯端末10に対して行う。
表示操作部15は、ユーザが指等で接触した表示画面15a上の位置をタッチパッド15bにて検知する。
そして、表示操作部15は、検知された位置を示す検知情報を制御部13へ出力する。
表示操作部15から出力された検知情報を受け付けた制御部13は、受け付けた検知情報が示す位置と、表示画面15aに表示されている画像とに応じ、ユーザが携帯端末10に対して行った指示の種類を特定する。ここでは、制御部13は、ユーザが携帯端末10に対して行った指示の種類が制御開始指示であると特定するものとする。
次に、制御部13は、撮影コマンドを撮影部11へ出力するとともに、検出コマンドを機器検出部12へ出力する。
制御部13から出力された撮影コマンドを受け付けた撮影部11は、被写体の撮影を開始し(ステップS1)、撮影された撮影画像を示す撮影画像データを画像メモリ11aに記憶させる。
また、制御部13から出力された検出コマンドを受け付けた機器検出部12は、画像メモリ11aに記憶された撮影画像データを取得する。また、機器検出部12は、制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルから、複数の機器IDのそれぞれと、その機器IDに対応する特徴量情報とを取得する。
そして、機器検出部12は、機器検出部12は、取得した撮影画像データが示す撮影画像から、取得した複数の特徴量情報のそれぞれにて特定される複数の制御対象画像のそれぞれを検出できたかどうかを判定する(ステップS2)。
ステップS2における判定の結果、取得した撮影画像データが示す撮影画像から、取得した複数の特徴量情報のそれぞれにて特定される複数の制御対象画像のそれぞれを検出できない場合、ステップS2の動作へ遷移する。すなわち、機器検出部12は、取得した撮影画像データが示す撮影画像から、取得した複数の特徴量情報のそれぞれにて特定される複数の制御対象画像のそれぞれを検出できたかどうかの判定を継続する。
一方、ステップS2における判定の結果、取得した撮影画像データが示す撮影画像から、取得した複数の特徴量情報のそれぞれにて特定される複数の制御対象機器のそれぞれを検出できた場合、機器検出部12は、検出した制御対象機器の撮影画像中の座標および大きさを認識する(ステップS3)。
次に、機器検出部12は、認識した座標および大きさを示す検出機器情報を生成する。
そして、機器検出部12は、検出した制御対象機器を識別する機器IDと、生成した検出機器情報とを制御部13へ出力する。
機器検出部12から出力された機器IDと検出機器情報とを受け付けた制御部13は、制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルから、受け付けた機器IDに対応するオブジェクト画像IDを取得する。
そして、制御部13は、受け付けた機器検出情報と、取得したオブジェクト画像IDとをオブジェクト画像生成部17に出力する。
制御部13から出力されたオブジェクト画像IDと検出機器情報とを受け付けたオブジェクト画像生成部17は、制御対象機器情報記憶部16が備えるオブジェクト画像情報テーブルから、受け付けたオブジェクト画像IDに対応するオブジェクト画像生成用情報を取得する。
次に、オブジェクト画像生成部17は、取得したオブジェクト画像生成用情報を用いてオブジェクト画像を生成する。すなわち、オブジェクト画像生成部17は、機器検出部12にて検出された制御対象機器に対応するオブジェクト画像を生成する(ステップS4)。
次に、オブジェクト画像生成部17は、受け付けた検出機器情報が示す座標および大きさに基づき、生成したオブジェクト画像の表示位置および大きさを変化させた表示用オブジェクト画像を生成する(ステップS5)。
そして、オブジェクト画像生成部17は、生成した表示用オブジェクト画像を示す表示用オブジェクト画像データを画像メモリ17aに記憶させる。
表示操作部15は、画像メモリ11aに記憶された撮影画像データと、画像メモリ17aに記憶された表示用オブジェクト画像データとを取得する。
次に、表示操作部15は、取得した表示用オブジェクト画像データが示す表示用オブジェクト画像を、取得した撮影画像データが示す撮影画像に重畳させた合成画像を生成する(ステップS6)。
次に、表示操作部15は、生成した合成画像を示す合成画像データを画像メモリ15cに記憶させる。
そして、表示操作部15は、画像メモリ15cに記憶された合成画像データが示す合成画像を表示画面15aに表示させる(ステップS7)。
なお、図8を参照しながら説明した動作は、制御対象機器の制御を停止する制御停止指示をユーザから受け付けるまで繰り返して実行される。
次に、図1〜図7に示した携帯端末10において制御対象機器を制御する動作について説明する。
図9は、図1〜図7に示した携帯端末10において制御対象機器を制御するときの動作を説明するためのフローチャートである。ここでは、上述した合成画像が表示画面15aに表示されているところから説明する。
まず、ユーザは、表示画面15aに指等で接触する。
表示操作部15は、ユーザが指等で接触した表示画面15a上の位置をタッチパッド15bにて検知する(ステップS21)。
そして、表示操作部15は、検知された位置を示す検知情報を制御部13へ出力する。
表示操作部15から出力された検知情報を受け付けた制御部13は、受け付けた検知情報が示す位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含むかどうかを確認する。すなわち、制御部13は、検知された位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含むかどうかを確認する(ステップS22)。
ステップS22における確認の結果、受け付けた検知情報が示す位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含まない場合、ステップS22の動作へ遷移する。すなわち、制御部13は、受け付けた検知情報が示す位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含むかどうかの確認を継続する。
一方、ステップS22における確認の結果、受け付けた検知情報が示す位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、制御部13は、表示用オブジェクトにアニメーション効果を付加するためのアニメーション付加コマンドを表示操作部15へ出力する。なお、アニメーション付加コマンドには、取得したオブジェクト画像IDが含まれている。また、制御部13は、機器検出部12から受け付けた機器IDを含む操作コマンドを無線通信部14へ出力する。
なお、受け付けた検知情報が示す位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合とは例えば、表示用オブジェクト画像が図6に示したような表示用オブジェクト画像101−2(ひもの画像)であるときに、ユーザが、表示用オブジェクト画像101−2の表示位置に指等を接触させて、そのまま図中下方向にスライドさせた場合等である。また、表示用オブジェクト画像が例えば図7に示したような表示用オブジェクト画像102−2(レバーの画像)であるときに、ユーザが、表示用オブジェクト画像102−2の表示位置に指等を接触させて、そのまま図中右方向にスライドさせた場合等である。
制御部13から出力されたアニメーション付加コマンドを受け付けた表示操作部15は、制御対象機器情報記憶部16が備えるオブジェクト画像情報テーブルから、受け付けたアニメーション付加コマンドに含まれるオブジェクト画像IDに対応する動き定義情報を取得する。
そして、表示操作部15は、取得した動き定義情報に基づき、画像メモリ15cに記憶された表示用オブジェクト画像データに、取得した動き定義情報に基づいたアニメーション効果を付加する。すなわち、表示操作部15は、表示用オブジェクト画像に動きを与えて表示画面15aに表示させる(ステップS23)。この動きとは例えば、表示用オブジェクト画像が例えば図6に示したような表示用オブジェクト画像101−2(ひもの画像)である場合、ひもの上下動である。
また、制御部13から出力された操作コマンドを受け付けた無線通信部14は、制御対象機器情報記憶部16が備える制御対象機器情報テーブルから、受け付けた操作コマンドに含まれる機器IDに対応する制御方法IDを取得する。
次に、無線通信部14は、取得した制御方法IDに対応する制御方法情報を制御方法情報記憶部18から取得する。
次に、無線通信部14は、取得した制御方法情報が赤外線通信を用いることを示しているかどうかを確認する。すなわち、無線通信部14は、制御対象機器を赤外線通信を用いて制御するのかどうかを確認する(ステップS24)。
ステップS24における確認の結果、取得した制御方法情報が赤外線通信を用いることを示している場合、無線通信部14は、赤外線通信部14aを起動させる(ステップS25)。
そして、無線通信部14は、取得した制御方法情報が示す内容に応じた無線信号を送信する。すなわち、無線通信部14は、機器検出部12にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する(ステップS26)。
一方、ステップS24における確認の結果、取得した制御方法情報が赤外線通信を用いることを示していない場合、無線通信部14は、近距離無線通信部14bを起動させる(ステップS25)。そして、ステップS26の動作へ遷移する。
このように本実施形態において携帯端末10は、表示画面15aと、被写体を撮影する撮影部11とを有する。
また、携帯端末10は、撮影部11にて撮影された撮影画像から、複数の制御対象機器のそれぞれを検出する機器検出部12を有する。
また、携帯端末10は、複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、機器検出部12にて検出された制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、表示画面15aにて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成するオブジェクト画像生成部17を有する。
そして、表示画面15aは、オブジェクト画像生成部17にて生成された表示用オブジェクト画像を撮影画像に重畳して表示する。
また、携帯端末10は、表示画面15aに積層され、接触された位置を検知するタッチパッド15bを有する。
また、携帯端末10は、タッチパッド15bにて検知された位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、機器検出部12にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する無線通信部14を有する。
これにより、ユーザに大きな負担をかけることなく、複数の機器のうちの所望の機器を遠隔で制御することが可能となる。
なお、本実施形態においては、照明器具を点灯させたり消灯させたりするような、制御対象機器に対して単一の制御を行う場合を想定していたが、オブジェクト画像をより複雑な画像とすることで、制御対象機器に複数の種類の無線信号を送信することも可能である。具体的には例えば、エアコンに対応するオブジェクト画像を、エアコンの実際のリモコンのような画像とし、接触が検知された表示画面上の位置に応じ、電源のON/OFFだけではなく、温度調整やタイマー制御などを行うための無線信号を送信する。
また、本実施形態においては、検出される制御対象機器が1つである場合を前提として説明したが、本発明は検出される制御対象機器が1つである場合に限定されない。
一例として、撮影画像から2つの制御対象機器が検出された場合を考えてみる。この場合、検出された2つの制御対象機器のそれぞれに対応する2つの表示用オブジェクト画像を表示画面にて表示する。そして、ユーザが指等で表示画面に接触することで、実際に制御を行う制御対象機器を選択する。
また、検出された2つの制御対象機器のいずれかを、ユーザが指等で表示画面に接触することで選択し、選択された制御対象機器に対応する表示用オブジェクト画像だけを表示画面にて表示するようにしてもよい。この場合、選択されなかった制御対象機器を、ユーザが指等で表示画面に接触することで新たに選択すると、最初に選択された制御対象機器に対応する表示用オブジェクト画像の表示を止めて、新たに選択された制御対象機器に対応する表示用オブジェクト画像を表示するようにしてもよい。
(第2の実施形態)
図10は、本発明の遠隔制御装置を適用した携帯端末の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。図10において、図1に示したものと同一の構成のものには同一の符号を付してある。
本実施形態において携帯端末20は、表示画面15aと、被写体を撮影する撮影部11とを有する。
また、携帯端末20は、撮影部11にて撮影された撮影画像から、複数の制御対象機器のそれぞれを検出する機器検出部12を有する。
また、携帯端末20は、複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、機器検出部12にて検出された制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、表示画面15aにて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成するオブジェクト画像生成部17を有する。
そして、表示画面15aは、オブジェクト画像生成部17にて生成された表示用オブジェクト画像を撮影画像に重畳して表示する。
また、携帯端末20は、表示画面15aに積層され、接触された位置を検知するタッチパッド15bを有する。
また、携帯端末20は、タッチパッド15bにて検知された位置が、表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、機器検出部12にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する無線通信部14を有する。
これにより、ユーザに大きな負担をかけることなく、複数の機器のうちの所望の機器を遠隔で制御することが可能となる。
なお、本発明においては、遠隔制御装置内の処理は上述の専用のハードウェアで実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを遠隔制御装置にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを遠隔制御装置に読み込ませ、実行するものであっても良い。遠隔制御装置にて読取可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、遠隔制御装置に内蔵されたHDDなどを指す。
10,20 携帯端末
11 撮影部
11a,15c,17a 画像メモリ
12 機器検出部
13 制御部
14 無線通信部
14a 赤外線通信部
14b 近距離無線通信部
15 表示操作部
15a 表示画面
15b タッチパッド
16 制御対象機器情報記憶部
17 オブジェクト画像生成部
18 制御方法情報記憶部
51 電球
52 接続部
53 カバー
101−1,102−1 画像
101−2,102−2 表示用オブジェクト画像

Claims (9)

  1. 表示部と、
    被写体を撮影する撮影部と、
    前記撮影部にて撮影された撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する機器検出部と、
    前記複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、前記機器検出部にて検出された制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、前記表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成するオブジェクト画像生成部と、を有し、
    前記表示部は、前記オブジェクト画像生成部にて生成された表示用オブジェクト画像を前記撮影画像に重畳して表示し、
    前記表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部と、
    前記入力部にて検知された位置が、前記表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、前記機器検出部にて検出された制御対象機器を制御するための無線信号を送信する無線通信部と、を有する遠隔制御装置。
  2. 請求項1に記載の遠隔制御装置において、
    前記機器検出部は、前記複数の制御対象機器のそれぞれの画像の特徴量を用いて、前記撮影画像から、前記複数の制御対象機器のそれぞれを検出する遠隔制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の遠隔制御装置において、
    前記オブジェクト画像生成部は、前記機器検出部にて検出された制御対象機器の前記撮影画像中の位置および大きさに基づいて当該制御対象機器に対応するオブジェクト画像の表示位置および大きさを変化させることで、前記表示用オブジェクト画像を生成する遠隔制御装置。
  4. 表示部と、該表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部とを有する遠隔制御装置における遠隔制御方法であって、
    被写体を撮影する処理と、
    前記撮影した撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する検出処理と、
    前記複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、前記検出した制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、前記表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成する生成処理と、
    前記生成した表示用オブジェクト画像を前記撮影画像に重畳して前記表示部にて表示する処理と、
    前記入力部にて検知された位置が、前記表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、前記検出した制御対象機器を制御するための無線信号を送信する処理と、を有する遠隔制御方法。
  5. 請求項4に記載の遠隔制御方法において、
    前記検出処理は、前記複数の制御対象機器のそれぞれの画像の特徴量を用いて、前記撮影画像から、前記複数の制御対象機器のそれぞれを検出する処理である遠隔制御方法。
  6. 請求項4または請求項5に記載の遠隔制御方法において、
    前記生成処理は、前記検出した制御対象機器の前記撮影画像中の位置および大きさに基づいて当該制御対象機器に対応するオブジェクト画像の表示位置および大きさを変化させることで、前記表示用オブジェクト画像を生成する処理である遠隔制御方法。
  7. 表示部と、該表示部に積層され、接触された位置を検知する入力部とを有する遠隔制御装置に、
    被写体を撮影する機能と、
    前記撮影した撮影画像から、予め決められた複数の制御対象機器のそれぞれを検出する検出機能と、
    前記複数の制御対象機器のそれぞれに対応付けられた物体の画像である複数のオブジェクト画像のうち、前記検出した制御対象機器に対応するオブジェクト画像から、前記表示部にて表示させるための表示用オブジェクト画像を生成する生成機能と、
    前記生成した表示用オブジェクト画像を前記撮影画像に重畳して前記表示部にて表示する機能と、
    前記入力部にて検知された位置が、前記表示用オブジェクト画像の表示位置を含む場合、前記検出した制御対象機器を制御するための無線信号を送信する機能と、を実現させるためのプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムにおいて、
    前記検出機能は、前記複数の制御対象機器のそれぞれの画像の特徴量を用いて、前記撮影画像から、前記複数の制御対象機器のそれぞれを検出する機能であるプログラム。
  9. 請求項7または請求項8に記載のプログラムにおいて、
    前記生成機能は、前記検出した制御対象機器の前記撮影画像中の位置および大きさに基づいて当該制御対象機器に対応するオブジェクト画像の表示位置および大きさを変化させることで、前記表示用オブジェクト画像を生成する機能であるプログラム。
JP2011151750A 2011-07-08 2011-07-08 遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラム Withdrawn JP2013021440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011151750A JP2013021440A (ja) 2011-07-08 2011-07-08 遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011151750A JP2013021440A (ja) 2011-07-08 2011-07-08 遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013021440A true JP2013021440A (ja) 2013-01-31

Family

ID=47692461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011151750A Withdrawn JP2013021440A (ja) 2011-07-08 2011-07-08 遠隔制御装置、遠隔制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013021440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104978020A (zh) * 2014-04-01 2015-10-14 卡西欧计算机株式会社 信息处理系统、信息设备、佩戴型信息设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104978020A (zh) * 2014-04-01 2015-10-14 卡西欧计算机株式会社 信息处理系统、信息设备、佩戴型信息设备
JP2015201160A (ja) * 2014-04-01 2015-11-12 カシオ計算機株式会社 情報処理システム、情報機器、装着型情報機器、情報機器の機能実行方法、装着型情報機器の情報通知方法、装着型情報機器の情報機器制御方法、装着型情報機器の画像送信方法、及びプログラム
CN104978020B (zh) * 2014-04-01 2018-05-08 卡西欧计算机株式会社 信息处理系统、信息设备、佩戴型信息设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160173318A1 (en) Electronic apparatus and method of controlling group action
US20160315996A1 (en) Server and method of controlling group action of server
US9389691B2 (en) Devices and methods for establishing a communicative coupling in response to a gesture
KR101276846B1 (ko) 미디어 데이터의 스트리밍 제어방법 및 제어장치
US10338776B2 (en) Optical head mounted display, television portal module and methods for controlling graphical user interface
US20150100803A1 (en) Method for controlling electronic apparatus, handheld electronic apparatus and monitoring system
US10685624B2 (en) Electronic apparatus and method for outputting content
US20140123038A1 (en) Method and system for sharing contents
US10386890B2 (en) Electronic device having a plurality of displays and operating method thereof
JP2013141207A (ja) ハンドヘルドプロジェクタを用いたマルチユーザインタラクション
TWI555390B (zh) 控制電子設備的方法與電子裝置
KR102521192B1 (ko) 전자 장치 및 그의 동작 방법
US10139986B2 (en) Data sharing by displaying projections of devices
CN107407945A (zh) 从锁屏捕获图像的系统和方法
JP6104143B2 (ja) 機器制御システム、および、機器制御方法
EP3026649B1 (en) Pointing apparaus, interface apparatus and display apparatus
US10936184B2 (en) Display apparatus and controlling method thereof
KR20150117018A (ko) 컴퓨팅 장치, 컴퓨팅 장치 제어 방법 및 다중 디스플레이 시스템
US20150070558A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20200265651A1 (en) Display device, user terminal device, display system including the same and control method thereof
WO2013142024A1 (en) Controlling a device with visible light
WO2017115558A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6117470B2 (ja) 表示装置、プロジェクター、画像表示方法及び表示システム
KR102219798B1 (ko) 디스플레이 장치, 및 그 동작방법
US10719147B2 (en) Display apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007