JP2013017373A - 環境に優しい車両のバッテリセル保護装置 - Google Patents

環境に優しい車両のバッテリセル保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013017373A
JP2013017373A JP2011196849A JP2011196849A JP2013017373A JP 2013017373 A JP2013017373 A JP 2013017373A JP 2011196849 A JP2011196849 A JP 2011196849A JP 2011196849 A JP2011196849 A JP 2011196849A JP 2013017373 A JP2013017373 A JP 2013017373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
fuse
battery cell
wiring harness
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011196849A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae Kyu Lim
海 圭 林
Junho Bang
俊 鎬 方
Yoon-Cheol Jeon
倫 哲 全
Jinho Park
眞 豪 朴
Suk Hyung Kim
錫 亨 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013017373A publication Critical patent/JP2013017373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】セルモジュールに対する外的衝突や衝撃が発生した場合、バッテリセルと連結されたワイヤのショートによる発火を事前に防止するバッテリセル保護装置を提供する。
【解決手段】バッテリセルから構成されるバッテリパック100と、バッテリパックの電力を運営するバッテリ運営システムが備えられた車両用バッテリにおいて、バッテリセルとバッテリ運営システムを連結する複数のワイヤ115が内在されるワイヤリングハーネス110、およびワイヤリングハーネスの各ワイヤに取付けられ、非正常な高電圧状態において溶断されるヒューズ120を含み、ヒューズはワイヤの対面する両側端部に融着され、ワイヤリングハーネスは、互いに独立して配置される複数の高圧電線、各高圧電線とヒューズを連結するリード線、および高圧電線、リード線およびヒューズを囲んで内部に固定する収縮チューブを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、環境に優しい車両のバッテリセル保護装置に係り、より詳しくは、バッテリセルに対する非正常な高電圧を遮断してバッテリセルの損傷を防止できる環境に優しい車両のバッテリセル保護装置に関する。
現在、バッテリが搭載された環境に優しい車両(ハイブリッド車、電気自動車など)は、自動車メーカーにとって必須のラインアップ車種となっている。
ハイブリッド車、電気自動車などの環境に優しい車両は、燃費および走行性能の向上のためにバッテリ容量が次第に増大する傾向にある。バッテリの容量が増大することにより、高電圧に対する安全性の確保のための技術開発が行われている。
自動車メーカーおよびバッテリメーカーは、衝突時に起こりうる電気的ショートによる発火を防止し、二次的な安全に係る問題が発生しないように車両および部品の仕様に注目している(例えば、特許文献1参照)。
従来の高電圧に対するバッテリセルの保護技術は、電圧センシングのためにセルポーチ電極ごとにレセプタクルが固定され、電圧をセンシングすることができるコネクタが適用されていた。電圧センシングコネクタは、バッテリの電極に連結されるワイヤリングハーネスに設けられる。
このような従来の高電圧に対するバッテリのセルの保護技術は、車両衝突や衝撃によって被覆が損傷してセルモジュール内部の電圧センシングラインが短絡されると、バッテリ運営システム(BMS:Battery Management System)が断線診断を行うが、バッテリセルに対する発火の危険は完璧に回避できない構造であった。
さらに、電気車両やプラグインバッテリの場合は、セル容量が既存のハイブリッド車(HEV)に比べて増加するため、安全性の面で危険性がより多く内在している。
特開2004−007919号公報
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、セルモジュールに対する外的衝突や衝撃が発生した場合、バッテリセルと連結されたワイヤのショートによる発火を事前に防止して安全性を確保できる環境に優しい車両のバッテリセル保護装置を提供することにある。
上記の目的を達成するためになされた本発明の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置は、バッテリセルから構成されるバッテリパックと、バッテリパックの電力を運営するバッテリ運営システムが備えられた車両用バッテリにおいて、バッテリセルとバッテリ運営システムを連結する複数のワイヤが内在されるワイヤリングハーネス、およびワイヤリングハーネスの各ワイヤに取付けられ、非正常な高電圧状態において溶断されるヒューズを含み、ヒューズはワイヤの対面する両側端部に融着されたことを特徴とする。
ワイヤリングハーネスは、互いに独立して配置される複数の高圧電線、各高圧電線とヒューズを連結するリード線、および高圧電線、リード線およびヒューズを囲んで内部に固定する収縮チューブを含むことが好ましい。
ワイヤリングハーネスは、バッテリパックの一側下部に交換可能に設けられることが好ましい。
ヒューズの厚さは2.3mm〜2.5mmであることが好ましい。
ヒューズとヒューズの間には絶縁材が備えられることが好ましい。
本発明は、セルモジュールに対する外的衝突や衝撃が発生した場合、バッテリセルと連結されたワイヤのショートによる発火を事前に防止して安全を確保する効果を有する。
本発明の一実施形態による環境に優しい車両のバッテリセル保護装置の概略的な拡大図である。 図1の概略的なワイヤリングハーネスの構成図である。 本発明の一実施形態による環境に優しい車両のバッテリセル保護装置の回路図である。 図3にショートが発生した状態である。 本発明の一実施形態によるカートリッジタイプのヒューズである。 本発明の一実施形態によるブレードタイプのヒューズである。 本発明の一実施形態によるカートリッジタイプおよびブレードタイプのヒューズが適用されるバッテリパックの電圧センシングラインを示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリセル保護装置の変形例として、プリント回路板(PCB)が追加された形態である。 図8のA部の拡大図である。
図1と図3に示したとおり、本発明の一実施形態による環境に優しい車両のバッテリセル保護装置は、バッテリセル102を含むバッテリパック100とバッテリパック100の電力を運営するバッテリ運営システム105との間において高電圧を伴う電流を遮断することによってバッテリセルを保護するヒューズ120を含む。
ヒューズ120は、バッテリセル102とバッテリ運営システム105を連結するワイヤリングハーネス110に内在した複数のワイヤ115に各々配置される。ワイヤ115は、ワイヤリングハーネス110の内部に9個程度配置される。ヒューズ120は、上下に配置されたワイヤ115に電気的に連結され、非正常な高電圧が発生した時に回路を切断することによってバッテリセル102側への電流を遮断することができる。
ヒューズ120は、ワイヤリングハーネス110の各ワイヤ115の間に設置され、非正常な高電圧状態において溶融して断線し得る鉛等の材質からなり、相対するワイヤ115のそれぞれの連結端部に融着等の結合方式で連結される。ヒューズ120は9個のワイヤ115にそれぞれ1つ以上配置することができ、ヒューズとヒューズの間には絶縁材(図示せず)が備えられるか、または、各ヒューズ120そのものを絶縁材(図示せず)で被覆することにより、溶融したヒューズ120が別のラインと接合してショートすることを防止する。
ヒューズ120が切断されるほどの高電圧は、例えば、車両のバッテリが作動する通常の状態でバッテリパック100とバッテリ運営システム105を連結するワイヤリングハーネス110のある部位にショートが起こった時に発生し得る。
バッテリパック100とバッテリ運営システム105との間のショートは、例えば、衝突事故による衝撃等によって発生する。各ワイヤ115を被覆する被覆材が過負荷による熱によって剥がれ、別のワイヤに接続することにより、バッテリ運営システム105側に急激な高電圧が送電される。
図2は、図1の概略的なワイヤリングハーネス110の構成図である。
図2に示したとおり、ワイヤリングハーネス110は、互いに独立して配置される複数の高圧電線130、各高圧電線130とヒューズ120とを連結するリード線131、高電圧状態において溶融して断線するヒューズ120、および高圧電線130、リード線131、ヒューズ120を囲んで内部に固定する収縮チューブ135を含む。
ワイヤリングハーネス110の高圧電線130はバッテリパック100の電力を十分に送ることができる電気容量を有し、リード線131とヒューズ120は通常の作動状態の電圧に耐えられる直径や厚さを有する。一例として、ヒューズ120の厚さは2.3mm〜2.5mmである。
収縮チューブ135は、熱によって収縮が可能な材質からなり、ワイヤリングハーネス110の内部において、高圧電線130、リード線131およびヒューズ120を固定させて保護し、また、絶縁機能も有する。
図1示したとおり、ワイヤリングハーネス110はバッテリパック100の一側下部に交換が容易な構造で設置され、ワイヤリングハーネス110の両端にはコネクタ(図示せず)がそれぞれ備えられ、交換可能な構成部品として提供されるため、ヒューズ120が切れた時にワイヤリングハーネス110を随時交替することができる。
図3は、本発明の一実施形態による環境に優しい車両のバッテリセル保護装置の回路図である。図4には、図3にショートが発生した状態の一例を示した。
図1に示したワイヤリングハーネス110に、強い衝撃が加わった時、バッテリパック100とバッテリ運営システム105との間のワイヤリングハーネス110を構成する複数のワイヤ115中の一部ワイヤ115にショートが発生することがあり得る。この時、各ワイヤ115を連結しているヒューズ120に高電圧がかかる。
複数のヒューズ120は高電圧によって1つ以上溶断する。回路図に示すとおり、バッテリパック100とバッテリ運営システム105との間を遮断することにより、バッテリセル102とバッテリ運営システム105の内部回路を高電圧から保護することができる。
また、ワイヤリングハーネス110に流れる電流を遮断することにより、ワイヤリングハーネス110のワイヤ115の過熱により発生する火災を防止することができる。
図5は、本発明の一実施形態によるカートリッジタイプのヒューズである。
カートリッジタイプのヒューズ120aは、バッテリパックと連結されるレセプタクルに内蔵して保護することができる。カートリッジタイプのヒューズ120aには、両側にレセプタクル(図示せず)と連結するワイヤ121が備えられる。
図6は、本発明の一実施形態によるブレードタイプのヒューズ120bである。
ブレードタイプのヒューズ120bは、両側にバッテリパックと連結する電極122が備えられ、内部で切れるように構成することができる。
図7に、本発明の一実施形態によるカートリッジタイプまたはブレードタイプのヒューズが適用されたバッテリパックの電圧センシングラインを示した。
(a)はバッテリパックの電圧センシング端子であり、(b)はバッテリセル端子タブであり、(c)は電圧センシングコネクタになる。(d)はバッテリパックと連結される供給ラインであって、(d)にカートリッジタイプまたはブレードタイプのヒューズが適用される。
一方、本発明の一実施形態による変形例を図8および図9に示した、ヒューズが実装されたプリント回路板(PCB;Printed Circuit Board)がバッテリパック100の一側に配置される。プリント回路板140は、図9に示したとおり、基板142とバッテリパック100の電極と連結するためのバスバー144と電圧センシングコネクタ146とからなる。
100 バッテリパック
102 バッテリセル
105 バッテリ運営システム
110 ワイヤリングハーネス
115 ワイヤ
120 ヒューズ
120a (カートリッジタイプの)ヒューズ
121 (カートリッジタイプのヒューズがレセプタクルと連結する)ワイヤ
121b (ブレードタイプの)ヒューズ
122 (ブレードタイプのヒューズが連結される)電極
130 高圧電線
131 リード線
135 収縮チューブ
140 プリント回路板(PCB)
142 基板
144 バスバー
146 電圧センシングコネクタ
a バッテリパックの電圧センシング端子
b バッテリセル端子タブ
c 電圧センシングコネクタ
d バッテリパックと連結される供給ライン

Claims (8)

  1. バッテリセルから構成されるバッテリパックと、前記バッテリパックの電力を運営するバッテリ運営システムが備えられた車両用バッテリにおいて、
    前記バッテリセルと前記バッテリ運営システムを連結する複数のワイヤが内在されるワイヤリングハーネス、および
    前記ワイヤリングハーネスの各ワイヤに取りつけられ、非正常な高電圧状態において溶断されるヒューズを含み、
    前記ヒューズは前記ワイヤの対面する両側端部に融着されたことを特徴とする環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  2. 前記ワイヤリングハーネスは、
    互いに独立して配置される複数の高圧電線、
    前記各高圧電線と前記ヒューズを連結するリード線、および
    前記高圧電線、リード線およびヒューズを囲んで内部に固定する収縮チューブを含むことを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  3. 前記ワイヤリングハーネスは、前記バッテリパックの一側下部に交換可能に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  4. 前記ヒューズの厚さは2.3mm〜2.5mmであることを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  5. 前記ヒューズとヒューズの間には絶縁材が備えられたことを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  6. 前記ヒューズはカートリッジタイプであることを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  7. 前記ヒューズはブレードタイプであることを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
  8. 前記バッテリパックの一側に配置されて前記バッテリパックと連結され、前記ヒューズが実装されるプリント回路板(PCB:Printed Circuit Board)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の環境に優しい車両のバッテリセル保護装置。
JP2011196849A 2011-06-30 2011-09-09 環境に優しい車両のバッテリセル保護装置 Pending JP2013017373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110064709A KR101273114B1 (ko) 2011-06-30 2011-06-30 친환경 차량의 배터리 셀 보호장치
KR10-2011-0064709 2011-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013017373A true JP2013017373A (ja) 2013-01-24

Family

ID=47390988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196849A Pending JP2013017373A (ja) 2011-06-30 2011-09-09 環境に優しい車両のバッテリセル保護装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130004810A1 (ja)
JP (1) JP2013017373A (ja)
KR (1) KR101273114B1 (ja)
CN (1) CN102856525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014301A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社豊田自動織機 電池モジュール

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102162920B1 (ko) * 2014-08-29 2020-10-07 에스케이이노베이션 주식회사 탈착가능한 전압 센싱 모듈 및 이를 포함하는 전지 모듈
CN104538687A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 中国汽车技术研究中心 一种锂离子动力电池电压监测及均衡的安全保护装置
KR102082497B1 (ko) * 2015-10-29 2020-04-14 주식회사 엘지화학 전지팩의 퓨즈 조립 구조
JP6597500B2 (ja) * 2016-06-29 2019-10-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリ監視システムにおける短絡保護装置
CN107599849B (zh) * 2017-07-14 2020-09-15 北汽福田汽车股份有限公司 一种用于电动汽车测试不受控的安全保护设备及系统
CN109103529B (zh) * 2018-08-27 2020-05-26 华霆(合肥)动力技术有限公司 检测结构及电源装置
CN112706616B (zh) * 2021-01-19 2022-08-05 三亚学院 一种新能源汽车动力电池充电保护装置
CN117013213A (zh) * 2022-04-29 2023-11-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、用电设备以及电池的线束的二次利用方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345082A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2003022903A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Otowa Denki Kogyo Kk 着脱式耐雷保護装置
JP2007527602A (ja) * 2004-03-05 2007-09-27 リッテルフューズ,インコーポレイティド 薄型の自動車用ヒューズ
JP2008541355A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 クーパー テクノロジーズ カンパニー モジュラー表示型ヒューズホルダ
JP2009503768A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 リッテルフューズ,インコーポレイティド 一体型溶断導体を備えた電気デバイス
US20090155673A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Daniel Ross Northcott Battery Management System
JP2010025925A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の電圧検出装置及びこれを具えたバッテリシステム
WO2011024477A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4391485A (en) * 1981-01-09 1983-07-05 Mcgraw-Edison Company In-line fuse holder for miniature plug-in fuse
JPS6421840A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 S O C Kk Current fuse for high-voltage circuit
KR980006639A (ko) * 1996-06-26 1998-03-30 김영귀 휴즈 기능을 갖는 터미널
US6838971B2 (en) * 2001-05-21 2005-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal fuse
KR20060011570A (ko) * 2004-07-30 2006-02-03 현대자동차주식회사 차량용 와이어 쇼트감지장치
US20060275564A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Michael Grah Method of activating the shrink characteristic of a film

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345082A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2003022903A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Otowa Denki Kogyo Kk 着脱式耐雷保護装置
JP2007527602A (ja) * 2004-03-05 2007-09-27 リッテルフューズ,インコーポレイティド 薄型の自動車用ヒューズ
JP2008541355A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 クーパー テクノロジーズ カンパニー モジュラー表示型ヒューズホルダ
JP2009503768A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 リッテルフューズ,インコーポレイティド 一体型溶断導体を備えた電気デバイス
US20090155673A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Daniel Ross Northcott Battery Management System
JP2010025925A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の電圧検出装置及びこれを具えたバッテリシステム
WO2011024477A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014301A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社豊田自動織機 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20130004810A1 (en) 2013-01-03
CN102856525A (zh) 2013-01-02
KR20130003381A (ko) 2013-01-09
KR101273114B1 (ko) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013017373A (ja) 環境に優しい車両のバッテリセル保護装置
CN110114905B (zh) 柔性电路板及包括柔性电路板的支架组件
US10381633B2 (en) Busbar
KR101853397B1 (ko) 전지모듈
US7923144B2 (en) Tunable frangible battery pack system
EP3574537B1 (en) Buss bar assembly for a battery system
KR101294188B1 (ko) 차량용 고전압배터리의 안전구조
CN108155429B (zh) 过充安全保护装置
US20150171413A1 (en) Cell Connector for a Battery System or for a Battery Cell of an Electrical Energy Store, Battery and Motor Vehicle
EP2940759B1 (en) Protective circuit module, and battery module comprising same
KR20140032165A (ko) 전기자동차 배터리모듈 안전장치
US9490094B2 (en) Overcurrent protection apparatus
JP2019040808A (ja) 組電池
KR102385996B1 (ko) 퓨즈기능을 갖는 친환경 자동차용 배터리 팩의 버스바 및 이를 적용한 친환경 자동차의 배터리 팩
KR20150121519A (ko) 단락시 안전성 확보가 가능한 용접구조를 갖는 배터리모듈 및 배터리팩
KR102042569B1 (ko) 보호 회로 및 보호 회로의 제어 방법
JP2007103091A (ja) 接続ケーブル
CN214797624U (zh) 电池包bdu结构和装置
CN116349101A (zh) 电池组的监视装置
WO2019190028A1 (ko) 배터리 팩
CN220210690U (zh) Fpc维修组件
CN217882185U (zh) 一种过流保护电连接器和电池模组
CN213635885U (zh) 熔断器及电池模组
KR20230118390A (ko) 차량의 배터리시스템
CN108445813B (zh) 一种汽车发动机的电源控制电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151124