JP2013017320A - 電動モータのロータ - Google Patents

電動モータのロータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013017320A
JP2013017320A JP2011148972A JP2011148972A JP2013017320A JP 2013017320 A JP2013017320 A JP 2013017320A JP 2011148972 A JP2011148972 A JP 2011148972A JP 2011148972 A JP2011148972 A JP 2011148972A JP 2013017320 A JP2013017320 A JP 2013017320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotor core
engaging portion
rotor shaft
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011148972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5796376B2 (ja
Inventor
Naoto Taguchi
直人 田口
Tsukasa Morita
司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2011148972A priority Critical patent/JP5796376B2/ja
Priority to PCT/JP2012/064913 priority patent/WO2013005531A1/ja
Priority to EP12807926.6A priority patent/EP2731234A4/en
Priority to CN201280030160.XA priority patent/CN103620917A/zh
Priority to US14/130,808 priority patent/US20140145549A1/en
Publication of JP2013017320A publication Critical patent/JP2013017320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796376B2 publication Critical patent/JP5796376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】ロータコアをロータシャフトに確実に固定支持できる構造を有する電動モータのロータを提供する。
【解決手段】ロータシャフト3と該ロータシャフト3の外周に固定支持するロータコア2とを含む電動モータのロータ1において、ロータシャフト3の外周に溝状に形成した係合部8と、係合部8に装着されてロータコア2の軸線に沿った一方向への動きを制限する環状のリング部材6とを有する。係合部8におけるロータシャフト3の外径は軸線Lに沿ってロータコア2から離れるほど大きく、かつ、係合部8の軸線方向の幅は、ロータコア2の軸線方向の寸法が公差範囲で最小の場合及び最大の場合のいずれでもリング部材6が係合しうる大きさである。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動モータのロータシャフトにロータコアを固定するための構造に関する。
電動モータのロータは、ロータシャフトと、その外周部に固定支持されたロータコアとを含んで構成される。このような、円筒部材の外周部に支持される部材の軸方向への動きを制限するための構造として、例えば特許文献1に記載されているように、円筒部材の外周部に溝を設け、その溝にいわゆるスナップリングと呼ばれるリング部材を装着する構造が知られている。
特開昭62−237155号公報
ところで、ロータコアは一般に電磁鋼板を積層して構成されるため、軸方向寸法のバラツキが大きくなりがちである。このようなロータコアの軸方向の動きを確実に制限するためには、スナップリングがロータコアの端部に当接した状態で動かないことが望ましい。
しかし、ロータコアの内径寸法、ロータシャフトの外形寸法、および圧入条件にはバラツキがあるため、特許文献1の固定方法では、ロータコアを固定支持する力にバラツキが生じ易く、バラツキの度合いによっては確実に固定するこができないこともある。
そこで、本発明では、ロータコアをロータシャフトに確実に固定支持できる構造を有する電動モータのロータを提供することを目的とする。
本発明の電動モータのロータは、ロータシャフトの外周に溝状に形成した係合部と、ロータシャフトを締め付ける方向に作用する弾性力を発生した状態で係合部に装着されてロータコアの軸線に沿った一方向への動きを制限する環状のリング部材とを有する。そして、係合部におけるロータシャフトの外径はロータコアから離れるほど大きくなっている。
本発明によれば、リング部材が締め付け方向の弾性力を発生した状態でロータシャフトに固定され、また、係合部におけるロータシャフトの外径がロータコアから離れるほど大きくなっているので、ロータの各部寸法にバラツキがあっても、確実にロータコアを固定支持できる。
本発明の実施形態を適用するロータの構成図である。 図1の先端側エンドプレート付近の拡大図である。 リテーナの全体図である。 リテーナの切り欠き部の拡大図である。 ロータコアの軸方向長さが最小の場合の先端側エンドプレート付近の拡大図である。 ロータコアの軸方向長さが最大の場合の先端側エンドプレート付近の拡大図である。
以下本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る固定構造が適用された、電動モータのロータの構成図である。以下の説明において、図1にける図面左方向を軸方向基端側、図面右方向を軸方向先端側とする。図2は、ロータ後端のエンドプレート付近の拡大図である。
ロータ1は、軸線Lまわりに回転するロータシャフト3と、ロータシャフト3の外周に配置されるロータコア2と、を備える。そして、ロータコア2の軸線方向基端側には基端側エンドプレート4が、ロータコア2の軸線方向先端側には先端側エンドプレート5がそれぞれ配置され、先端側エンドプレート5の軸方向先端側には、先端側エンドプレート5の軸方向先端側への動きを制限するためのリングリテーナ6が配置される。
ロータコア2は、軸線L方向に積層された環状の電磁鋼板と、例えば電磁鋼板の積層体に設けた複数の支持孔に配置される永久磁石とを含んで構成されている。
ロータシャフト3は、ロータ1を組み立てた状態で基端側エンドプレート4と当接するよう径方向外側に突出したフランジ7と、リングリテーナ6が係合するよう径方向内側にへこんだ係合部8とを備える。
フランジ7は、基端側エンドプレート4の軸方向基端側への動きを制限する。
係合部8はロータシャフト3の外径を縮径して形成しており、底部には、軸方向先端側へいくほど浅くなるように、つまり軸方向先端側へ行くほどロータシャフト3の外形が大きくなるように傾斜がついている。
なお、ロータシャフト3の軸方向先端側の一定範囲は、内周面に図示しない他のシャフト等と係合するためのスプライン加工がなされている。
上述した構成部材を含むロータ1の組み立て方法は以下の通りである。まず、基端側エンドプレート4を、ロータシャフト3の軸方向先端側からフランジ7に当接するまで押し込む。次に、ロータコア2を同じく軸方向先端側から基端側エンドプレート4に当接するまで押し込む。そして、先端側エンドプレート5を同じく軸方向先端側からロータコア2に当接するまで押し込み、その状態でリングリテーナ6を係合部8に係合させる。これにより、ロータコア2は基端側エンドプレート4と先端側エンドプレート5に挟まれた状態で、ロータシャフト3に固定支持される。軸方向先端側への動きはリングリテーナ6によって制限され、軸方向基端側への動きはフランジ7により制限される。
図3Aはリングリテーナ6の全体図である。
リングリテーナ6は、例えばバネ用鋼板で形成され、周上の一箇所に切り欠き部6bを備える円環状の部材であり、その内径は、係合部8の外径と同等またはそれ以下である。そして、リングリテーナ6は、切り欠き部6bを挟んで対向する両端部分に、組み付け用の孔6aを備える。この組み付け用の孔6aに工具を差し込んでリングリテーナ6の径を広げれば、ロータシャフト3へ容易に組み付けることができる。また、組み付けと同様に取り外しも容易になるので、整備やリサイクルのための分解が容易になる。
前述したように、係合部8の底部には傾斜がついているので、リングリテーナ6の弾性力の軸方向基端側向きの成分が生じる。リングリテーナ6を軸方向先端側へ移動させるのに要する力は、係合部8の底部に傾斜が無い場合と比べて、この弾性力の分だけ大きくなる。つまり、傾斜を設けることで、リングリテーナ6はロータコア2等の軸方向先端側への動きをより確実に制限することができる。
リングリテーナ6の内周面は、ロータシャフト3に組み付けたときに係合部8の底部8aに沿うように傾斜がついている。これにより、リングリテーナ6の内周面に傾斜が付いていない場合と比べて、リングリテーナ6とロータシャフト3との接触面積が増大するので、リングリテーナ6の軸方向先端側への動きがより確実に制限される。
なお、接触面の摩擦力を大きくする観点からは、リングリテーナ6の軸線L方向の長さ(以下、「リングリテーナ6の厚さ」という)を、ロータコア2の軸線L方向長さ(以下、軸方向長さという)が公差範囲内であれば係合部8に収まる範囲で大きくすることが望ましい。リングリテーナ6と係合部8の接触面積をより大きくなるからである。
また、リングリテーナ6を、図3Bに示すように、ロータシャフト3に取り付けない状態で周方向の両端がオーバーラップするように形成してもよい。このようにすれば、ロータシャフト3に組み付けたときにロータシャフト3の径方向内側に弾性力が作用し、リングリテーナ6がロータシャフト3に対してより強く固定される。
次に、係合部8の位置及び軸線L方向の幅について図4、図5を参照して説明する。
図4及び図5は、いずれも図1の先端側エンドプレート5付近の拡大図であり、図4はロータコア2の軸方向長さが公差範囲内で最小の場合、図5は同じく最大の場合を示している。
ロータコア2は電磁鋼板の積層体であり、各電磁鋼板の厚さにはバラツキがあるので、ロータコア2の軸方向長さに図4、図5のようなバラツキが生じる。
そこで、係合部8の位置及び係合部8の軸方向の幅(以下、単に「係合部の幅」という)を、ロータコア2の軸方向長さが公差範囲であればリングリテーナ6が収まるように設定する。
具体的には、ロータコア2の軸方向長さが公差範囲で最小の状態では、軸方向基端側の壁部8bが、図4に示すように先端側エンドプレート5のリングリテーナ6との当接面5aより軸方向基端側になるように、または、壁部8bが当接面5aと面一になるように設定する。
また、ロータコア2の軸方向長さが公差範囲で最大の状態では、軸方向先端側の壁部8cが、図5に示すようにリングリテーナ6の軸方向先端側の面より軸方向先端側となるよう設定する。これにより、ロータコア2の軸方向長さが公差範囲であれば、リングリテーナ6は確実に係合部8に収めることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば次のような効果が得られる。
(1)ロータシャフト3の外周に溝状に形成した係合部8と、係合部8に装着されてロータコア2の軸線に沿った一方向への動きを制限するリングリテーナ6と、を有し、係合部8におけるロータシャフト3の外径は軸線L方向でロータコアから離れるほど大きい。そして、係合8部の軸方向の幅は、ロータコア2の軸線方向の寸法が公差範囲で最小の場合及び最大の場合のいずれでもリングリテーナ6が係合しうる大きさである。これにより、ロータコア2、基端側エンドプレート4、および先端側エンドプレート5の寸法のバラツキを吸収して確実にロータ1を固定支持できる。
(2)リングリテーナ6は、周上の一部に切り欠き部6bを有し、係合部8に係合した状態でロータシャフト3を締め付ける方向に弾性力を発生し、かつ内周面が係合部8の外周面の傾斜に沿うよう傾斜している。これにより、ロータコア2等の軸方向幅が最大、最小のいずれの場合でも、ロータコア2をロータシャフト3に対して一定の予圧で固定支持することができる。また、リングリテーナ6を広げることでロータ1を分解可能なので、補修やリサイクルが容易である。
(3)リングリテーナ6は、係合部8への組付け前の状態では、切り欠き部6bを挟む両端部がオーバーラップしているので、係合部8に係合した状態で確実に弾性力を発生する。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるわけではなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想の範囲内で様々な変更を成し得ることは言うまでもない。例えば、上記説明では基端側エンドプレート4、ロータコア2、及び先端側エンドプレート5をそれぞれ別体としたが、これらが一体に形成されていても構わない。
1 ロータ
2 ロータコア
3 ロータシャフト
4 基端側エンドプレート
5 先端側エンドプレート
6 リングリテーナ(リング部材)
7 フランジ
8 係合部

Claims (4)

  1. ロータシャフトと該ロータシャフトの外周に固定支持するロータコアとを含む電動モータのロータにおいて、
    前記ロータシャフトの外周に溝状に形成した係合部と、
    前記係合部に装着されて前記ロータコアの軸線に沿った一方向への動きを制限する環状のリング部材と、
    を有し、
    前記係合部における前記ロータシャフトの外径は前記軸線に沿って前記ロータコアから離れるほど大きいことを特徴とする電動モータのロータ。
  2. 前記リング部材は、周上の一部に切り欠き部を有し、前記係合部に係合した状態で前記ロータシャフトを締め付ける方向に弾性力を発生するものであり、かつ内周面が前記係合部に係合したときに前記係合部の外周面の傾斜に沿うよう傾斜している請求項1に記載の電動モータのロータ。
  3. 前記リング部材は、前記係合部への組付け前の状態では、前記切り欠き部を挟む両端部がオーバーラップしている請求項2に記載の電動モータのロータ。
  4. 前記係合部の前記軸線方向の幅は、前記ロータコアの前記軸線方向の寸法が公差範囲であれば前記リング部材が係合しうる大きさである請求項1〜3のいずれかに記載の電動モータのロータ。
JP2011148972A 2011-07-05 2011-07-05 電動モータのロータ Expired - Fee Related JP5796376B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148972A JP5796376B2 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 電動モータのロータ
PCT/JP2012/064913 WO2013005531A1 (ja) 2011-07-05 2012-06-11 電動モータのロータ
EP12807926.6A EP2731234A4 (en) 2011-07-05 2012-06-11 ROTOR OF ELECTRIC MOTOR
CN201280030160.XA CN103620917A (zh) 2011-07-05 2012-06-11 电动马达的转子
US14/130,808 US20140145549A1 (en) 2011-07-05 2012-06-11 Rotor for electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148972A JP5796376B2 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 電動モータのロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013017320A true JP2013017320A (ja) 2013-01-24
JP5796376B2 JP5796376B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47436888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011148972A Expired - Fee Related JP5796376B2 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 電動モータのロータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140145549A1 (ja)
EP (1) EP2731234A4 (ja)
JP (1) JP5796376B2 (ja)
CN (1) CN103620917A (ja)
WO (1) WO2013005531A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018125936A1 (de) 2018-10-18 2020-04-23 Wittenstein Se Sicherung für einen Rotor einer elektrischen Maschine
DE102021123310A1 (de) * 2021-09-09 2023-03-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotor für eine elektrische Maschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624233A (en) * 1979-05-21 1981-03-07 Waldes Kohinoor Inc Spring holding ring
JPH0354361U (ja) * 1989-09-28 1991-05-27
JPH06284608A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 交流回転機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2755698A (en) * 1952-11-04 1956-07-24 Waldes Kohinoor Inc Retaining ring having shaft engaging projections to prevent inadvertent withdrawal
US3162084A (en) * 1961-04-17 1964-12-22 Waldes Kohinoor Inc Rigid multipartite retaining ring with spring tongue engaging means
JPH0625574B2 (ja) 1986-04-04 1994-04-06 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の油室形成用蓋体の固定機構
DE9011187U1 (de) * 1990-07-30 1991-12-05 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Axialsicherung für die Rotorwelle eines Elektromotors
US5106252A (en) * 1990-12-18 1992-04-21 Shapton W Robert Interlocking washer assembly
JPH05161288A (ja) * 1992-06-09 1993-06-25 Hitachi Ltd 回転電機の回転子
JPH07117090B2 (ja) * 1993-08-31 1995-12-18 磐田電工株式会社 止め輪
JPH0842537A (ja) * 1994-08-05 1996-02-13 Aisin Seiki Co Ltd 部材位置規制装置及び部材位置規制装置付減速装置
US6838789B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-04 Lg Electronics Inc. Reciprocating motor
KR100469463B1 (ko) * 2002-09-10 2005-02-02 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 고정자 결합구조
US6845644B1 (en) * 2003-08-21 2005-01-25 James D. Buckner Locking assembly
CN2694022Y (zh) * 2004-04-07 2005-04-20 大连液压件厂 孔用弹性挡圈
JP4492521B2 (ja) * 2005-10-26 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 ロータシャフトの製造方法
FR2935204B1 (fr) * 2008-08-20 2016-01-01 Michelin Soc Tech Rotor interieur a arbre rainure pour machine electrique tournante
JP2011148972A (ja) 2009-12-24 2011-08-04 Toray Ind Inc シクロドデシリデン化合物および樹脂
JP4645765B1 (ja) * 2009-12-24 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 モータロータ及びモータロータ製造方法
JP2011254677A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Toyota Motor Corp モータのロータおよびその製造方法
GB2485790A (en) * 2010-11-23 2012-05-30 Avalon Sciences Ltd Retaining ring
JP5880136B2 (ja) * 2011-03-02 2016-03-08 日産自動車株式会社 回転電機のロータ構造およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624233A (en) * 1979-05-21 1981-03-07 Waldes Kohinoor Inc Spring holding ring
JPH0354361U (ja) * 1989-09-28 1991-05-27
JPH06284608A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 交流回転機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103620917A (zh) 2014-03-05
US20140145549A1 (en) 2014-05-29
EP2731234A1 (en) 2014-05-14
EP2731234A4 (en) 2015-11-25
WO2013005531A1 (ja) 2013-01-10
JP5796376B2 (ja) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012016236A (ja) 永久磁石型回転子
US9583983B2 (en) Electric motor assembly and method
US9231450B2 (en) Motor
JP2016077034A (ja) バランサ錘を備える回転子、およびモータ
JP5500360B2 (ja) 回転電機の回転子
JP6670863B2 (ja) 回転電機
US8896190B2 (en) Electric apparatus with stator core
JP2014036525A (ja) ブラシレスモータ
JP5796376B2 (ja) 電動モータのロータ
US20130234557A1 (en) Rotor for electric motor including rotational shaft and yoke securely fitted on the rotational shaft
US10418867B2 (en) Switched reluctance motor
US10574119B2 (en) Mounting structure of resolver of motor
JP2018068000A (ja) 軸受保持構造およびモータ
JPWO2019150527A1 (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
JP6263330B2 (ja) レゾルバロータ
JP2011239615A (ja) 回転電機の回転子
JP6007084B2 (ja) 電動モータ及びファンモータ
JP2014129743A (ja) 送風機
JP2008043157A (ja) インナーロータおよびインナーロータを備えた発電機
JP2011239575A (ja) 回転電機および回転電機のステータ
JP2010233361A (ja) モータのステータコア組付体
JP2013102575A (ja) 回転電機
KR101891666B1 (ko) 자석 고정수단이 구비된 모터
JP2015122873A (ja) 電気自動車の走行用モータ
KR102254495B1 (ko) 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5796376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees