JPH06284608A - 交流回転機 - Google Patents

交流回転機

Info

Publication number
JPH06284608A
JPH06284608A JP5069560A JP6956093A JPH06284608A JP H06284608 A JPH06284608 A JP H06284608A JP 5069560 A JP5069560 A JP 5069560A JP 6956093 A JP6956093 A JP 6956093A JP H06284608 A JPH06284608 A JP H06284608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
shaft
clamper
fitted
conductor rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069560A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sakane
正道 坂根
Hiromi Kaneko
弘美 金子
Hideo Terasawa
英男 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5069560A priority Critical patent/JPH06284608A/ja
Publication of JPH06284608A publication Critical patent/JPH06284608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過酷な起動条件の下でも焼き嵌めのクランパ
がずれて鉄心の締め付けが弛むことのない交流回転機を
得る。 【構成】 回転子のシャフト1に軸止めのクランパ3と
積層した鉄心12とを嵌め入れ、シャフト1と鉄心12の回
り止めを行ない、シャフト1に焼き嵌めのクランパ4を
嵌め入れて鉄心12を締め付けるとともに、鉄心12のスロ
ットに導体棒15を嵌め込み、鉄心12の両側で端絡環6に
より短絡した交流回転機において、導体棒15の長さ方向
の一部に凸部15aを設け、鉄心12の凹部に嵌めて固定
し、導体棒と鉄心とを熱の膨張・収縮に対し伸縮自在に
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えば、車両の駆動に
用いる誘導電動機、同期電動機などの交流回転機、とく
に、かご形の短絡巻線を設けた回転子に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は電気車の主電動機として用いられ
る従来周知の誘導電動機の要部を示す断面図である。図
において、1は回転子のシャフト、2は珪素鋼板を積層
した回転子の鉄心、3は鉄心2を固定する軸止めのクラ
ンパ、4は鉄心2を固定する焼き嵌めのクランパ、5は
鉄心2のスロットに嵌め入れた銅の導体棒、6は導体棒
5を鉄心2の両側で短絡する銅の端絡環、7は端絡環6
を補強するステンレスのシュリンクリング、8はシャフ
ト1と鉄心2のキー溝に差し込んだ回り止めのキー、10
1 は回転子を囲繞する固定子の鉄心、102 は鉄心101 の
スロットに嵌めた固定子の巻線である。
【0003】このかご形誘導電動機の組み立て構成につ
いて説明する。シャフト1にクランパ3と積層した鉄心
2を嵌め入れ、クランパ3をシャフト1の軸径の大きい
部分に当接させて、シャフト1と鉄心2のキー溝にキー
8を差し込み、回り止めをしたのち、シャフト1にクラ
ンパ4を焼き嵌めし、積層した鉄心2を締め付ける。こ
れにより鉄心2はボルトなどで締め付けることなく一つ
の塊状になる。鉄心2のスロットに導体棒5を嵌め入れ
鉄心2の両側で端絡環6をろう付けし、この端絡環6に
ステンレスのシュリンクリング7を嵌め入れて補強す
る。鉄心2のスロットに嵌め入れた導体棒5は鉄心2の
全長にわたり、スロットの開口部からスエージ加工(s
waging)を行なって導体棒5を鉄心2に固定す
る。車両の駆動に用いるかご形誘導電動機は起動負荷が
大きくて起動時間が長く、また、これらが頻繁に繰り返
されるので、導体棒5と端絡環6には機械的、熱的に大
きな応力を生じる。これはこの用途に用いられる同期電
動機のかご形の短絡巻線でも同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の交流回転機は以
上のように構成され、導体棒5は鉄心2の全長にわたり
スエージ加工により固定されているので、過酷な起動条
件の下で導体棒5が熱の膨張によりシャフト1の軸方向
に伸長すると、銅と珪素鋼板の線膨張係数の違いから導
体棒5の近傍の鉄心2が外側に拡がって、クランパ3,
4の外周部分が外側へ変形したり、クランパ4が外側へ
ずれて鉄心2の締め付けが弛み、回転力により鉄心2の
個々の鋼板にバックリングを生じると云う技術的課題が
あった。
【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、過酷な起動条件の下でも焼き嵌め
のクランパがずれて鉄心の締め付けが弛むことのない交
流回転機を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る交流回転
機は回転子のシャフトにその軸径の大きい部分で当接し
て止まる軸止めのクランパと積層した鉄心とを嵌め入
れ、シャフトと鉄心のキー溝にキーを差し込んで回り止
めを行ない、シャフトに焼き嵌めのクランパを嵌め入れ
て鉄心を締め付けるとともに、鉄心のスロットに導体棒
を嵌め込み、鉄心の両側で端絡環により短絡したものに
おいて、導体棒の長さ方向の一部に凸部を設け、鉄心の
凹部に嵌めて固定し、導体棒と鉄心とを熱の膨張・収縮
に対し伸縮自在にしたものである。
【0007】また、導体棒の長さ方向の一部にスエージ
加工を行なって鉄心に固定し、導体棒と鉄心とを熱の膨
張、収縮に対し伸縮自在にする。
【0008】次に、回転子のシャフトにその軸径の大き
い部分で当接して止まる軸止めのクランパと積層した鉄
心とを嵌め入れ、シャフトと鉄心のキー溝にキーを差し
込んで回り止めを行ない、シャフトに焼き嵌めのクラン
パを嵌め入れて鉄心を締め付けるとともに、鉄心のスロ
ットに導体棒を嵌め込み、スエージ加工を行なって固定
して鉄心の両側で端絡環により短絡したものにおいて、
両クランパの鉄心と接する面に半径方向外側へ拡がる所
定の傾斜をもたせる。
【0009】また、焼き嵌めのクランパがシャフトの軸
方向外側へずれるのを止める軸止め手段を設ける。
【0010】更に、焼き嵌めのクランパにシャフトの締
め付け力を測定するのに用いる鉤部を設ける。
【0011】
【作用】この発明においては、導体棒の凸部を鉄心の凹
部に嵌めて導体棒を鉄心に固定し、また、導体棒の長さ
方向の一部をスエージ加工で鉄心に固定して、それぞ
れ、導体棒と鉄心を熱の膨張・収縮に対し伸縮自在にす
るので、導体棒が熱の膨張で伸長しても、軸止めのクラ
ンパと焼き嵌めのクランパが外側へ変形したり、焼き嵌
めのクランパが外側へずれることはない。
【0012】次に、軸止めのクランパと焼き嵌めのクラ
ンパの鉄心と接する面に所定の傾斜をもたせるので、導
体棒が熱の膨張で伸長しても、両クランパが外側へ変形
したり、焼き嵌めのクランパが外側へずれることはな
い。
【0013】また、軸止め手段を設けるので、導体棒が
熱の膨張で伸長しても焼き嵌めのクランパがシャフトの
軸方向外側へずれることはない。
【0014】更に、焼き嵌めのクランパに鉤部を設ける
ので、導体棒が熱の膨張で伸長しても焼き嵌めのクラン
パが外側へずれたときの締め付け力の測定が可能にな
る。
【0015】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す
断面図である。図において、1,3,4,6,7は従来
の技術のところで図6について説明したものと同じか、
または、相当のものである。12は珪素鋼板を積層した回
転子の鉄心で、各スロットの積層方向の中程に凹部を設
ける。15は鉄心12のスロットに嵌め入れた銅の導体棒、
15aは導体棒15の長さ方向の中程に設けた凸部である。
【0016】この実施例は以上のように構成され、鉄心
12を積層する際に導体棒15の凸部15aを鉄心の凹部に嵌
めるように組み立てる。導体棒15は凸部15aでだけ鉄心
12に固定され、その他の部分では伸縮自在であるので、
過酷な起動条件の下で導体棒15が熱の膨張によりシャフ
ト1の軸方向に伸長しても、クランパ3,4の外周部分
が外側へ変形したり、クランパ4が外側へずれることは
ない。また、導体棒15に凸部15aを設け、鉄心12の凹部
に嵌めて固定する代りに、導体棒15の凸部15aに相当す
る部分だけスエージ加工により鉄心12に固定しても同様
の効果が得られる。なお、上記のいずれの場合も、導体
棒15を鉄心12に固定するのは積層方向の中程に限るもの
ではなく、固定できれば、いずれの位置であってもよ
い。
【0017】実施例2.図2は実施例1と考え方の異な
る他の実施例を示す断面図であり、導体棒5を鉄心2の
スロットに嵌め入れ、鉄心2の積層方向の全長にわたり
スエージ加工を行なって導体棒5を鉄心に固定するとと
もに、軸止めのクランパ13と焼き嵌めのクランパ14の鉄
心2と接する面に半径方向外側に拡がる所定の傾斜をも
たせる。クランパ13,14の中心部分で積層した鉄心2を
締め付けるので、外周部分では鉄心2の締め付けは弛
く、導体棒5が熱の膨張により伸長しても、クランパ1
3,14の外周部分が外側へ変形したり、クランパ14が外
側へずれることはない。
【0018】実施例3.図3は実施例2と考え方の異な
る実施例を示す断面図であり、導体棒5を鉄心2のスロ
ットに嵌め入れ、鉄心2の積層方向の全長にわたりスエ
ージ加工を行なって導体棒を固定する一方、軸止め手段
としてシャフト1に軸径の小さい段付き部1aを設け、
積層した鉄心2を締め付ける焼き嵌めのクランパ24をそ
こで軸止めして導体棒5が熱の膨張で伸長してもクラン
パ24が外側へずれるのを止めるものである。
【0019】実施例4.図4は実施例3と類似の実施例
を示すものであって、シャフト1にテーパ部1bを設
け、積層した鉄心2を締め付ける焼き嵌めのクランパ34
をそれに咬み合わせて軸止め手段とする。
【0020】実施例5.図5に示すのは導体棒5を鉄心
2のスロットに嵌め入れ、鉄心2の積層方向の全長にわ
たりスエージ加工を行なって導体棒5を固定するのは実
施例3、実施例4と同じであるが、積層した鉄心2を締
め付ける焼き嵌めのクランパ44に鉤部44aを設けて、導
体棒5が熱の膨張で伸長しクランパ44がずれると、シャ
フト1への締め付け力が低下する可能性があるので、測
定装置90のフック91を鉤部44aにかけて、その締め付け
力を測定できるようにしたものである。この実施例によ
れば、クランパ44の締め付け力をいつでも確認すること
ができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明によれ
ば、鉄心のスロットに嵌め込む導体棒の長さ方向の一部
に凸部を設け、鉄心の凹部に嵌めて固定し、導体棒と鉄
心とを熱の膨張、収縮に対し伸縮自在にし、また、鉄心
のスロットに嵌め込んだ導体棒の長さ方向の一部にスエ
ージ加工を行なって鉄心に固定し、導体棒と鉄心とを熱
の膨張、収縮に対し伸縮自在にするので、過酷な起動条
件の下でも焼き嵌めのクランパがずれて鉄心の締め付け
が弛むことはない。
【0022】次に軸止めのクランパと焼き嵌のクランパ
の鉄心と接する面に半径方向外側へ拡がる所定の傾斜を
もたせ、また、焼き嵌めのクランパがシャフトの軸方向
外側へずれるのを止める軸止め手段を設けるので、鉄心
のスロットに嵌め込み、スエージ加工を行なって固定し
た導体棒が熱の膨張で伸長しても、焼き嵌めのクランパ
がずれて鉄心の締め付けが弛むことはない。
【0023】更に、焼き嵌めのクランパに締め付け力を
測定するのに用いる鉤部を設けるので、鉄心のスロット
に嵌め込みスエージ加工を行なって固定した導体が熱の
膨張で伸長し、焼き嵌めのクランパがずれたときの締め
付け力を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す断面図である。
【図2】この発明の実施例2を示す断面図である。
【図3】この発明の実施例3を示す断面図である。
【図4】この発明の実施例4を示す断面図である。
【図5】この発明の実施例5を示す断面図である。
【図6】従来周知の誘導電動機の要部を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 シャフト 1a 段付き部 1b テーパ部 2 鉄心 3 クランパ 4 クランパ 5 導体棒 6 端絡環 12 鉄心 13 クランパ 14 クランパ 15 導体棒 15a 凸部 24 クランパ 34 クランパ 44 クランパ 44a 鉤部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転子のシャフトにその軸径の大きい部
    分で当接して止まる軸止めのクランパと積層した鉄心と
    を嵌め入れ、上記シャフトと上記鉄心のキー溝にキーを
    差し込んで回り止めを行ない、上記シャフトに焼き嵌め
    のクランパを嵌め入れて上記鉄心を締め付けるととも
    に、上記鉄心のスロットに導体棒を嵌め込み上記鉄心の
    両側で端絡環により短絡した交流回転機において上記導
    体棒の長さ方向の一部に凸部を設け、上記鉄心の凹部に
    嵌めて固定し上記導体棒と上記鉄心とを熱の膨張・収縮
    に対し伸縮自在にしたことを特徴とする交流回転機。
  2. 【請求項2】 回転子のシャフトにその軸径の大きい部
    分で当接して止まる軸止めのクランパと積層した鉄心と
    を嵌め入れ、上記シャフトと上記鉄心のキー溝にキーを
    差し込んで回り止めを行ない、上記シャフトに焼き嵌め
    のクランパを嵌め入れて上記鉄心を締め付けるととも
    に、上記鉄心のスロットに導体棒を嵌め込み上記鉄心の
    両側で端絡環により短絡した交流回転機において上記導
    体棒の長さ方向の一部にスエージ加工を行なって上記鉄
    心に固定し、上記導体棒と上記鉄心とを熱の膨張・収縮
    に対し伸縮自在にしたことを特徴とする交流回転機。
  3. 【請求項3】 回転子のシャフトにその軸径の大きい部
    分で当接して止まる軸止めのクランパと積層した鉄心と
    を嵌め入れ、上記シャフトと上記鉄心のキー溝にキーを
    差し込んで回り止めを行ない、上記シャフトに焼き嵌め
    のクランパを嵌め入れて上記鉄心を締め付けるととも
    に、上記鉄心のスロットに導体棒を嵌め込み、スエージ
    加工を行なって固定して上記鉄心の両側で端絡環により
    短絡した交流回転機において、上記両クランパの上記鉄
    心と接する面に半径方向外側に拡がる所定の傾斜をもた
    せたことを特徴とする交流回転機。
  4. 【請求項4】 回転子のシャフトにその軸径の大きい部
    分で当接して止まる軸止めのクランパと積層した鉄心と
    を嵌め入れ、上記シャフトと上記鉄心のキー溝にキーを
    差し込んで回り止めを行ない、上記シャフトに焼き嵌め
    のクランパを嵌め入れて上記鉄心を締め付けるととも
    に、上記鉄心のスロットに導体棒を嵌め込み、スエージ
    加工を行なって固定して上記鉄心の両側で端絡環により
    短絡した交流回転機において、焼き嵌めの上記クランパ
    が上記シャフトの軸方向外側へずれるのを止める軸止め
    手段を設けたことを特徴とする交流回転機。
  5. 【請求項5】 回転子のシャフトにその軸径の大きい部
    分で当接して止まる軸止めのクランパと積層した鉄心と
    を嵌め入れ、上記シャフトと上記鉄心のキー溝にキーを
    差し込んで回り止めを行ない、上記シャフトに焼き嵌め
    のクランパを嵌め入れて上記鉄心を締め付けるととも
    に、上記鉄心のスロットに導体棒を嵌め込み、スエージ
    加工を行なって固定して上記鉄心の両側で端絡環により
    短絡した交流回転機において、焼き嵌めの上記クランパ
    にシャフトの締め付け力を測定するのに用いる鉤部を設
    けたことを特徴とする交流回転機。
JP5069560A 1993-03-29 1993-03-29 交流回転機 Pending JPH06284608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069560A JPH06284608A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 交流回転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069560A JPH06284608A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 交流回転機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284608A true JPH06284608A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13406267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069560A Pending JPH06284608A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 交流回転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284608A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378867B1 (ko) * 2000-12-21 2003-04-07 이태형 정전 발전형 고전압 발생장치
JP2012044778A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のロータ
WO2013005531A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 日産自動車株式会社 電動モータのロータ
US20130187512A1 (en) * 2010-09-30 2013-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Squirrel-cage rotor
WO2016117003A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 三菱電機株式会社 かご形誘導電動機及びかご形誘導電動機の製造方法
CN108141119A (zh) * 2016-09-21 2018-06-08 三菱电机株式会社 感应电动机的转子及感应电动机
CN109845078A (zh) * 2016-10-21 2019-06-04 东芝产业机器系统株式会社 同步磁阻型旋转电机
WO2021070823A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社 東芝 回転電機の回転子

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378867B1 (ko) * 2000-12-21 2003-04-07 이태형 정전 발전형 고전압 발생장치
JP2012044778A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のロータ
US20130187512A1 (en) * 2010-09-30 2013-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Squirrel-cage rotor
US10700582B2 (en) * 2010-09-30 2020-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Rotor bar for squirrel-cage rotor, and squirrel-cage rotor provided with rotor bar
WO2013005531A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 日産自動車株式会社 電動モータのロータ
JP2013017320A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nissan Motor Co Ltd 電動モータのロータ
CN103620917A (zh) * 2011-07-05 2014-03-05 日产自动车株式会社 电动马达的转子
JPWO2016117003A1 (ja) * 2015-01-19 2017-09-21 三菱電機株式会社 かご形誘導電動機及びかご形誘導電動機の製造方法
CN107112870A (zh) * 2015-01-19 2017-08-29 三菱电机株式会社 笼型感应电动机及笼型感应电动机的制造方法
WO2016117003A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 三菱電機株式会社 かご形誘導電動機及びかご形誘導電動機の製造方法
US10756605B2 (en) 2015-01-19 2020-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Squirrel-cage induction motor, and method for manufacturing squirrel-cage induction motor
CN108141119A (zh) * 2016-09-21 2018-06-08 三菱电机株式会社 感应电动机的转子及感应电动机
CN109845078A (zh) * 2016-10-21 2019-06-04 东芝产业机器系统株式会社 同步磁阻型旋转电机
WO2021070823A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社 東芝 回転電機の回転子
JP2021061701A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社東芝 回転電機の回転子
TWI778425B (zh) * 2019-10-08 2022-09-21 日商東芝股份有限公司 旋轉電機的轉子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486679A (en) Permanent magnet rotor and method of making same
JP5359062B2 (ja) 永久磁石式回転機の回転子構造
US9136746B2 (en) Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same
US4156821A (en) Capacitor run motor
US4570333A (en) Method of making a permanent magnet rotor
JP2006223015A (ja) 鉄心磁気特性が優れたモータおよびその製造方法
US4453101A (en) Amortisseur bar with improved interface between free conductor bars and amortisseur ring
US6661145B1 (en) Rotor for a high speed permanent magnet motor
JPH06284608A (ja) 交流回転機
US3476966A (en) Retaining ring locking structure
US6879077B2 (en) Motor, motor stator and method for manufacturing the same
JP4848584B2 (ja) 永久磁石ロータ、永久磁石ロータの製造方法、モータ
US3307059A (en) Laminated yokes in rotary electric machines
US3832584A (en) Rotor for dynamoelectric machines
US11398754B2 (en) Stator assembly and motor
JP5129518B2 (ja) 回転電機
EP0494611B1 (en) Rotor of rotary electric-machine
US4173724A (en) Two part laminated stator for an electric machine with an air-gap winding
JP7167849B2 (ja) ステータアセンブリ、及び、モータ
JP3526176B2 (ja) 電動機の回転子
JPH0570149U (ja) 超高速モータのロータ
WO2022180784A1 (ja) 回転電機
US20240128808A1 (en) Stator for rotating electric machine
JPH0623183Y2 (ja) かご形回転子
JPS6026425A (ja) 回転界磁巻線の極間接続装置