JP2013012174A - ポインタ装置 - Google Patents

ポインタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013012174A
JP2013012174A JP2012048654A JP2012048654A JP2013012174A JP 2013012174 A JP2013012174 A JP 2013012174A JP 2012048654 A JP2012048654 A JP 2012048654A JP 2012048654 A JP2012048654 A JP 2012048654A JP 2013012174 A JP2013012174 A JP 2013012174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer device
main body
fixed base
hinge part
connection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5514849B2 (ja
Inventor
三期 ▲鄭▼
Jung Ki Tei
Nu Yi Chen
恕儀 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2013012174A publication Critical patent/JP2013012174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514849B2 publication Critical patent/JP5514849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0332Ergonomic shaped mouse adjustable to suit one of both hands

Abstract

【課題】本発明のポインタ装置は、従来のマウス装置を長時間使用する際に姿勢が固定される事によってユーザーの手に疲労が起こり腕の怪我に繋がる問題を解決する為に用いられる。
【解決手段】本発明のポインタ装置はコンピュータ装置に用いられ、固定ベースと本体とを含む。固定ベースは第一ヒンジ部と変位感知モジュールを有し、第一ヒンジ部は固定ベースの一端に設けられ、変位感知モジュールは固定ベース内部に電気的に設けられ、変位信号を発生する。本体は第二ヒンジ部と処理ユニットとを有し、第二ヒンジ部は本体の一端に設けられ、第一ヒンジ部をピボットする。本体は選択的に固定ベースに相対して、マウス操作角度やホールド操作角度へとピボットする。処理ユニットは電気的に本体内部に設けられると共に電気的に変位感知モジュールに接続され、上述の変位信号を受け取り、この変位信号をコンピュータ装置に伝送するために用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポインタ装置に関する。より詳しくは、ユーザーの異なるニーズに基づき、マウス操作モードか、ホールド操作モードに変換される事を特徴とするポインタ装置に関する。
ポインタ装置(一般的にマウス装置と呼ばれているもの)は、現在コンピュータシステムを使用する上で欠かすことのできない入力装置であり、コンピュータシステムの殆どのユーザーは、コンピュータシステムに対して、マウス装置を通して指令の入力及び各種機能の操作を行っている。より便利かつ快適なマウス装置をユーザーに提供するため、業界ではマウス装置の機能、外観、利便性などに対して、絶え間なく多くの改良と改善を行っている。例えば、光線の誘導を利用して遊標移動位置を表現させることにより、過去にマウス本体の下方に設けられたローラーボール部材によって表現されていたポインタ移動に変えたり、キー操作の部分では、二つのクリックキーの中間に一つのローラーキーを加え、ユーザーがローラー装置を利用してコンピュータシステムに対して操作を行う時により多くの利便性をもたらした。
台湾実用新案第343199号公報 特表2005−524897号公報
しかしながら、前述した従来の技術では、現在の市場にある殆どのマウス装置のホールド方法は、手の平で覆う方法が操作の姿勢である。このような操作方法では、長時間の操作において、手の筋肉の一部と関節が簡単に疲労してしまう。さらに、このような操作方法では腕の作用点が欠けているため、長時間の使用による操作下では容易に腕の怪我を引き起こし、ユーザーの手の運動障害を引き起こしてしまう。
市場の他のマウス装置では、出来る限りの人体光学に符合する設計や、ホールド式のマウス装置を設計することにより、手の疲労を改善させるが、上述の種類のマウス装置では使用時の姿勢はやはり長時間固定されるため、ユーザーが長時間使用する場合において、手の疲労が従来通り引き起こされてしまう。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本発明は、従来のマウス装置を長時間使用する際に、姿勢が固定されている事によってユーザーの手に疲労が起こり腕の怪我を引き起こす問題を解決させるポインタ装置を提供することを主目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るポインタ装置は、その一端に設けられる第一ヒンジ部と、その内部に電気的に設けられ、変位を検出して変位信号を発生させる変位感知モジュールを有する固定ベースと、その一端に設けられると共に前記第一ヒンジ部とピボットされる第二ヒンジ部と、その内部に電気的に設けられると共に電気的に前記変位感知モジュールと接続させられ、前記変位信号を受け取ると共に、前記変位信号を前記コンピュータ装置に伝送させる処理ユニットを有する本体とを含む。ここで、前記本体は選択的に前記固定ベースに相対し、マウス操作角度や、ホールド操作角度へとピボットさせられることを特徴とする。
また、処理ユニットは本体内に電気的に設けられている。処理ユニットは変位感知モジュールに電気的に接続され、変位信号を受け取り、変位信号をコンピュータ装置に伝送させることを特徴とする。
さらに収容空間を有する外ケース体を含み、前記固定ベースと前記本体は前記外ケース内に収容されることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザーは本発明で開示されたポインタ装置を用いることにより、その使用ニーズに基づいて、固定ベースと本体とをマウス操作角度またはホールド操作角度へとピボットさせることにより、ポインタ装置の操作モードを変更させる。これによりユーザーの手が長時間操作する際に、固定された姿勢を維持することにより手が疲労し、運動障害までもが引き起こされるという現象が発生しないという効果が得られる。
本発明の第一実施形態に係る正面立体概略図である。 本発明の第一実施形態に係る背面立体概略図である。 本発明の第一実施形態に係る電気回路ブロック概略図である。 本発明の第一実施形態に係るホールド操作モードの正面立体概略図である。 図4Aに示す第一実施形態の第一ヒンジ部と第二ヒンジ部の拡大分解概略図である。 本発明の第一実施形態に係るホールド操作モードの側面概略図である。 本発明の第一実施形態に係るマウス操作モードの側面概略図である。 本発明の第二実施形態に係る正面立体概略図である。 本発明の第二実施形態に係る背面立体概略図である。 本発明の第二実施形態に係る電気回路ブロック概略図である。 本発明の第二実施形態に係る外ケース体との組み合わせを示す正面立体図である。 本発明の第二実施形態に係る外ケース体との組み合わせを示す背面立体図である。 図7に示す本発明の第二実施形態のA‐A’の断面概略図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照し詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
まず、本発明のポインタ装置の第1実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1から図6において、本発明の第1実施形態の構成を示す。本発明の実施形態に係るポインタ装置100は、図1と図2の本発明の第一実施形態に係る正面及び背面立体概略図と、図3の本発明の第一実施形態に係る電気回路ブロック概略図とで示されている。ポインタ装置100は固定ベース110と本体120とを含み、固定ベース110の一端は第一ヒンジ部111に設けられ、本体120の一端は第二ヒンジ部121に設けられ、固定ベース110と本体120は第一ヒンジ部111と第二ヒンジ部121によって互いにピボットされている。変位感知モジュール140は固定ベース110内に電気的に設けられ、この変位感知モジュール140はさらに光源143と光センサー145を含み、固定ベース110はビア141を有する。これにより、光源143はビア141を通過するセンサー光線を射出させることができ、光センサー145はセンサー光線の反射光を受け取り、変位信号を発生させる。これに熟知した技術者は実際の使用ニーズや設計ニーズに基づき、各種周知の変位センサー技術を使用して変位信号を発生させることが出来るため、本発明で開示される実施形態に限定されない。
本体120は処理ユニット123と、処理ユニット123に電気的に接続される変位感知モジュール140とを含み、処理ユニット123は変位感知モジュール140から発生される変位信号を受け取る。これ以外に、本体120は処理ユニット123に電気的に接続される二つのキー127を有し、ユーザーに入力操作を行わせる。これに熟知した技術者は実際の使用ニーズや設計ニーズに基づいてキーの数や構造を修正できる。または、他の入力信号の構造によって達成させることができ、本発明で開示される実施形態に限定されない。
本発明のポインタ装置100はさらに接続ライン151を含み、この接続ライン151はポインタ装置100とコンピュータ装置200とを電気的に接続させるために用いる。従って、処理ユニット123は接続ライン151を通して変位信号をコンピュータ装置200に伝送し、ユーザーは本発明のポインタ装置100を通して、コンピュータ装置200を操作する。しかし、本発明はこれに限定されず、ポインタ装置100はコンピュータ装置200と例えばブルートゥス(Bluetooth(登録商標))通信などの無線方式によってコミュニケートが出来る。
さらに、本体120の別の一端は孔部125を有する。本発明のポインタ装置100はさらにホールド部材を含み、このホールド部材130は孔部125内に差し込むことができる。本実施形態では、このホールド部材130はペンであり、孔部125の口径は一般の市場でよくみられる鉛筆やボールペンの芯の直径と類似するように設計される。ユーザーは身の回りのペンを孔部125中に差し込むことにより、本発明のポインタ装置100をホールドすることができる。しかし、これに熟知した技術者は、実際の使用ニーズや設計ニーズに基づき、各種構造を使用してホールドの効果を達成させ、ホールド部材130の形状を変更させることができるため、本発明で開示される実施形態に限定されない。
また、図4Aと図5はそれぞれ本発明の第一実施形態に係るホールド操作モードの正面立体概略図及び側面概略図であり、図4Bは図4Aに示す第一実施形態の第一ヒンジ部と第二ヒンジ部の接続方式を拡大分解概略図によって示している。
固定ベース110と本体120とは第一ヒンジ部111と第二ヒンジ部121とによってピボットされる。本体120は固定ベース110に対してピボットされ、本体120と固定ベース110との間には角度が出来る。本実施形態では、固定ベース110と本体120がホールド操作角度170にピボットされる時、ホールド操作モードとなる。ユーザーはホールド姿勢で本体120を握り、本発明のポインタ装置100を操作する。
これ以外に、第一ピボット部111は凸点を含む。第二ピボット部121は少なくとも一つの位置決め穴129を含む。本体120は凸点119を位置決め穴129に嵌め込むことによって、図4Bに示す様にホールド操作角度170を維持する。多数の位置決め穴129を設ける目的は、ユーザーにその求めるホールド操作角度170に基づいて異なる位置決め穴129を選ばせ、本体120と固定ベース110を固定させることである。
しかし、これに熟知した技術者は、実際の使用ニーズや設計ニーズに基づいて、少なくとも一つの凸点119を位置決め穴129に対応させて使用し、上述の効果を達成させる。或いは複数の凸点119と複数の位置決め穴129により上述の効果を達成させる。或いは、単一の凸点119と位置決め穴129により、本体120と固定ベース110を固定させることを達成させるが、これに限られない。さらに、この技術に熟知した技術者は、実際の使用ニーズや、設計ニーズに基づき、いかなる周知の技術手段であったとしても、本体120と固定ベース110を固定させる方法であれば、本発明で開示される実施形態で限定されない。
本実施形態では、固定ベース110と本体120とが平行な時はマウス操作モードとなる。ここで、本体120は更に凹部150を有する。且つ、固定ベース110のサイズが本体120のサイズより小さい時、固定ベース110は凹部150中に嵌め込まれ、図6の本発明の第一実施形態に係るマウス操作モードの側面概略図で示されている通りである。
従って、上述の本発明のポインタ装置100によって、ユーザーはその使用ニーズに基づいて、固定ベース110と本体120とをピボットしてホールド操作角度170(図5参照)にする事、またはマウス操作角度(図6の参照)にすることにより、このポインタ装置100の操作モードを変更する。この様に、ユーザーは固定されたホールド方式によって長時間コンピュータ装置200を操作する必要がないため、長時間の操作の際に姿勢が固定されているために手が疲労して運動障害が起こるという現象までもが発生することはない。
次に、本発明のポインタ装置の第2実施形態について説明する。
(第2実施形態)
図7から図12において、本発明の第2実施形態の構成を示す。図7と図8は本発明の第二実施形態に係る正面及び背面立体概略図である。図9は本発明の第二実施形態に係る電気回路ブロック概略図である。
本発明の第二実施形態のポインタ装置100’は、固定ベース110と、本体120と外ケース体160とを含む。ここで、固定ベース110と本体120との細部構造と、それに関連するピボット方式は本発明の第一実施形態で開示されるポインタ装置100とほぼ類似しているため、記述を省略する。さらに、類似している部材は同じ部材符号により標示しているため、説明をより明確にする。
図10と図11は、本発明の第二実施形態に係る外ケース体の組み合わせを示す正面及び背面立体図である。外ケース体160は収容空間161を有する。固定ベース110と本体120はこの収容空間161中に設けられ、外ケース体160内に収容される。本実施形態においては、この収容空間161のサイズと表示されているマウス操作モードの固定ベース110と本体120とのサイズは同じであり、固定ベース110と本体120とは収容空間161の中に収容が可能である。
更に、外ケース体160はローラー167と第一接続ポート165を含む。本実施形態において、固定ベースはさらに第二接続ポート115を有し、この第二接続ポート115は処理ユニット123に電気的に接続される。従って、固定ベース110と本体120とは外ケース体160の収容空間161中に組み合わせられて収容され、第一接続ポート165と第二接続ポート115とは相互に接続され、第一接続ポート165と処理ユニット123とは電気的に接続されるという効果が達成される。ローラー167は第一接続ポート165に電気的に接続される。これにより、ローラー167は選択的に作動され、ページロール信号を発生する。このページロール信号は第一接続ポート165と第二接続ポート115とによって処理ユニット123に伝送させられる。
従って、ユーザーが外ケース体160のローラー167を操作することによって発生すページロール信号が処理ユニット123に伝送される。このページロール信号は、接続ライン151によって、コンピュータ装置200へと伝送される。
図12は図7に示す本発明の第二実施形態のA‐A’の断面概略図である。外ケース体160はさらに二つのプッシュ部163を含む。この二つのプッシュ部163はそれぞれ本体120に設けられる二つのキー127と対応しているので、少なくとも一つのプッシュ部163が選択的に作動する。対応するキー127と当接する時、このキー127は処理ユニット123と電気的に接続するので、この操作信号は処理ユニット123を通して、コンピュータ装置200へと伝送される。
本実施形態では機械方式を使用し、二つのプッシュ部163を二つのキー127の上部に対応するよう設けられる。ユーザーがどちらかのプッシュ部163を押す時、プッシュ部163は対応するキー127に当接し、ユーザーが直接このキー127を押すのと同じ効果がある。しかし、これに熟知した技術者は、実際の使用や設計のニーズに基づき、異なるキーの数や構造で設計を修正させて達成させることもできるため、本発明で開示される実施形態に限定されない。
このように、ユーザーは本発明の第二実施形態で開示されるポインタ装置100’を通じて、マウス操作モードでは、外ケース体160と組み合わせることで、手のホールドする面積を増加させ、さらに、人体工学に符合した設計がなされ、外ケース体160のローラー167構造によって、さらにユーザーがこのポインタ装置100’を操作することを容易にさせる。説明を加えるべきは、本実施形態の外ケース体160は四角形の構造によって説明がなされているが、これに熟知した技術者は、人体工学の設計に応じて、扇形やさらに多種類な外形の設計に変更させることができ、本発明で開示される実施形態に限られない。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
100、100’ … ポインタ装置
110 … 固定ベース
120 … 本体
111 … 第一ヒンジ部
121 … 第二ヒンジ部
123 … 処理ユニット
125 … 孔部
127 … キー
130 … ホールド部材
140 … 変位感知モジュール
141 … ビア
143 … 光源
145 … 光センサー
119 … 凸点
129 … 位置決め穴
150 … 凹部
151 … 接続ライン
160 … 外ケース体
161 … 収納空間
163 … プッシュ部
167 … ローラー
165 … 第一接続ポート
115 … 第二接続ポート
170 … ホールド操作角度
200 … コンピュータ装置

Claims (9)

  1. コンピュータ装置に適用されるポインタ装置であって、
    その一端に設けられる第一ヒンジ部と、その内部に電気的に設けられ、変位を検出して変位信号を発生する変位感知モジュールを有する固定ベースと、
    その一端に設けられると共に前記第一ヒンジ部とピボットされる第二ヒンジ部と、その内部に電気的に設けられると共に電気的に前記変位感知モジュールと接続され、前記変位信号を受け取ると共に、前記変位信号を前記コンピュータ装置に伝送する処理ユニットを有する本体とを含み、
    前記本体は選択的に前記固定ベースに相対して、マウス操作角度またはホールド操作角度へとピボットすることを特徴とするポインタ装置。
  2. さらにホールド部材を含み、さらに前記本体の別の一端には孔部があり、前記ホールド部材は前記孔部内に差し込まれることを特徴とする、請求項1に記載のポインタ装置。
  3. さらに前記本体は電気的に前記処理ユニットに接続される二つのキーを含むことを特徴とする、請求項1に記載のポインタ装置。
  4. さらに収容空間を有する外ケース体を含み、前記固定ベースと前記本体は前記外ケース内に収容されることを特徴とする、請求項3に記載のポインタ装置。
  5. 前記外ケース体はさらにそれぞれ前記二つのキーに対応する二つのプッシュ部を含み、少なくとも一つの前記プッシュ部は選択的に作動して前記キーを押すことを特徴とする、請求項4に記載のポインタ装置。
  6. 前記外ケース体はさらにローラーと第一接続ポートとを含み、前記固定ベースは電気的に前記処理ユニットに接続される第二接続ポートを有し、前記固定ベースが前記外ケース内に収容されるとき、前記第一接続ポートと前記第二接続ポートは互いに接続され、前記ローラーは選択的に作動し、ページロール信号を発生し、前記ページロール信号は前記第一接続ポートと前記第二接続ポートとを経て前記処理ユニットに伝送されることを特徴とする、請求項4に記載のポインタ装置。
  7. さらに、前記変位感知モジュールは光源と光センサーとを含み、前記固定ベースはビアを有し、前記光源は前記ビアを通過するセンサー光線を照射し、前記光センサーは前記センサー光線の反射光を受け取り、前記変位信号を発生させることを特徴とする、請求項1に記載のポインタ装置。
  8. 前記第一ヒンジ部は少なくとも一つの凸点を有し、前記第二ヒンジ部は少なくとも一つの位置決め穴を有し、前記凸点は前記位置決め穴に嵌め込まれ、前記本体は前記ホールド操作角度を保持することを特徴とする、請求項1に記載のポインタ装置。
  9. 前記本体はさらに凹部を有し、前記本体が前記マウス操作角度へとピボットされるとき、前記固定ベースは前記凹部に嵌め込まれることを特徴とする、請求項1に記載のポインタ装置。
JP2012048654A 2011-06-29 2012-03-06 ポインタ装置 Expired - Fee Related JP5514849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100122729 2011-06-29
TW100122729A TWI478011B (zh) 2011-06-29 2011-06-29 指標裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013012174A true JP2013012174A (ja) 2013-01-17
JP5514849B2 JP5514849B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45655633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048654A Expired - Fee Related JP5514849B2 (ja) 2011-06-29 2012-03-06 ポインタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9116556B2 (ja)
EP (1) EP2541374B1 (ja)
JP (1) JP5514849B2 (ja)
TW (1) TWI478011B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017127451A1 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 Anoop Molly Joseph Multipurpose computer mouse
TWI606371B (zh) * 2017-03-03 2017-11-21 致伸科技股份有限公司 具搖桿模式之滑鼠
CN111381692B (zh) * 2018-12-28 2023-02-28 技嘉科技股份有限公司 笔型折叠鼠标
TWI705358B (zh) 2018-12-28 2020-09-21 技嘉科技股份有限公司 筆型折疊滑鼠

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780707A (en) * 1985-07-18 1988-10-25 Selker Edwin J Analog input device for a computer
JPH04270408A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd ポインティングデバイス装置
JPH10198511A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Yukiyasu Nishio 外部形状部分が交換可能なコンピュータ用トラックボール型マウス
JPH10269017A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Takehisa Higuchi ポインティングディバイス
US6031522A (en) * 1997-08-04 2000-02-29 International Business Machines Corporation Ergonomic computer mouse based on hand size and preference
JP2003503788A (ja) * 1999-06-24 2003-01-28 ウルマン,ヨハン コンピュータ用入力装置及び該装置におけるグリップ装置
JP2005309685A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Fujitsu Ltd マウス用アタッチメント
JP2007080141A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Seiko Epson Corp キーボードとマウス
JP2008506170A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ジリング インベスト エービー コンピュータ入力デバイス
JP2008204328A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 読取り装置、筆記情報処理システムおよびプログラム
JP2009093663A (ja) * 2002-01-17 2009-04-30 Mieko Tsuyusaki 情報処理装置
JP2010528397A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 エフティーエム コンピューター プロダクツ フィンガチップマウスおよびベース
US20110063219A1 (en) * 2006-03-30 2011-03-17 Tan Min-Liang Modular Computer Mouse
US7924266B2 (en) * 2007-04-09 2011-04-12 Microsoft Corporation Stand alone module mouse with replaceable cover

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319488A (en) * 1980-08-01 1982-03-16 Systron-Donner Accelerometer
US5805143A (en) * 1996-04-12 1998-09-08 Myers; Paula J. Stylus mount for a computer mouse
US6714188B1 (en) * 1999-06-11 2004-03-30 An Ounce Of Invention, Inc Stick to ergonomically manipulate mouse buttons
US6784870B2 (en) * 2001-05-14 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer system including detachable peripheral device and combined mouse/joystick for use with same
TWI257567B (en) * 2003-12-02 2006-07-01 Benq Corp Folder-type computer mouse
TWI228678B (en) * 2003-12-02 2005-03-01 Benq Corp Dual mode computer mouse
US7733326B1 (en) * 2004-08-02 2010-06-08 Prakash Adiseshan Combination mouse, pen-input and pen-computer device
DE102007049304B4 (de) * 2007-02-01 2020-09-03 Wera Werkzeuge Gmbh Schraubwerkzeug mit Freilaufgetriebe
JP4378399B2 (ja) * 2007-07-25 2009-12-02 シャープ株式会社 引き出し式加熱調理器における開閉ドアの開閉制御方法、及び引き出し式加熱調理器
TW201122940A (en) * 2009-12-22 2011-07-01 Sunplus Innovation Technology Inc Optical mouse SOC with 8-pins
US20120026091A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-02 Brent Harper Pen-type mouse
TWM400614U (en) * 2010-10-22 2011-03-21 Univ Far East Mouse device

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780707A (en) * 1985-07-18 1988-10-25 Selker Edwin J Analog input device for a computer
JPH04270408A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd ポインティングデバイス装置
JPH10198511A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Yukiyasu Nishio 外部形状部分が交換可能なコンピュータ用トラックボール型マウス
JPH10269017A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Takehisa Higuchi ポインティングディバイス
US6031522A (en) * 1997-08-04 2000-02-29 International Business Machines Corporation Ergonomic computer mouse based on hand size and preference
JP2003503788A (ja) * 1999-06-24 2003-01-28 ウルマン,ヨハン コンピュータ用入力装置及び該装置におけるグリップ装置
JP2009093663A (ja) * 2002-01-17 2009-04-30 Mieko Tsuyusaki 情報処理装置
JP2005309685A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Fujitsu Ltd マウス用アタッチメント
JP2008506170A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ジリング インベスト エービー コンピュータ入力デバイス
JP2007080141A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Seiko Epson Corp キーボードとマウス
US20110063219A1 (en) * 2006-03-30 2011-03-17 Tan Min-Liang Modular Computer Mouse
JP2008204328A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 読取り装置、筆記情報処理システムおよびプログラム
US7924266B2 (en) * 2007-04-09 2011-04-12 Microsoft Corporation Stand alone module mouse with replaceable cover
JP2010528397A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 エフティーエム コンピューター プロダクツ フィンガチップマウスおよびベース

Also Published As

Publication number Publication date
TW201301089A (zh) 2013-01-01
US20130002547A1 (en) 2013-01-03
US9116556B2 (en) 2015-08-25
EP2541374A2 (en) 2013-01-02
EP2541374B1 (en) 2020-10-14
JP5514849B2 (ja) 2014-06-04
TWI478011B (zh) 2015-03-21
EP2541374A3 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10302951B2 (en) Mounted display goggles for use with mobile computing devices
KR101524575B1 (ko) 웨어러블 디바이스
JP5514849B2 (ja) ポインタ装置
SK500772010U1 (sk) Ceruzkový vstupný periférny ovládač počítača
JP5777122B2 (ja) ジェスチャ入力装置
US11397478B1 (en) Systems, devices, and methods for physical surface tracking with a stylus device in an AR/VR environment
JPWO2019225170A1 (ja) 位置指示デバイス及び空間位置指示システム
US20080174571A1 (en) Pen-Type Input Device with Remote Control
IT201600097954A1 (it) Dispositivo aptico, particolarmente per l’interazione con sistemi di realtà virtuale o realtà aumentata
JP3168922U (ja) 光学式ペン型入力装置
TWI760386B (zh) 內部感測器指點裝置系統
JP2013225270A (ja) 静電型入力ペン
CN107077232A (zh) 指向装置托架组合件及系统
US20150002486A1 (en) Multifunctional pencil input peripheral computer controller
JP2010134894A (ja) ペン型ポインティングデバイス
CN212256257U (zh) 电子设备用控制器
JP2010157158A (ja) ポインティングデバイス。
WO2013032410A1 (en) Multifunctional pencil input peripheral computer controller
US9182840B2 (en) Apparatus and method pertaining to a stylus having a plurality of non-passive location modalities
JP6593851B1 (ja) ポインティングデバイス
EP4328717A1 (en) Controller and computer
JP2010125700A (ja) 筆圧測定機能付き筆記具
KR20230030930A (ko) 전자 장치, 헤드-마운티드 디스플레이 장치, 웨어러블 장치 및 그 동작 방법
CN102866791A (zh) 指标装置
JP2021096504A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5514849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees