JP2013008134A - タッチパネルの製造方法 - Google Patents

タッチパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013008134A
JP2013008134A JP2011139437A JP2011139437A JP2013008134A JP 2013008134 A JP2013008134 A JP 2013008134A JP 2011139437 A JP2011139437 A JP 2011139437A JP 2011139437 A JP2011139437 A JP 2011139437A JP 2013008134 A JP2013008134 A JP 2013008134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
electrode
touch panel
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011139437A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Takao
重幸 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011139437A priority Critical patent/JP2013008134A/ja
Priority to US13/529,347 priority patent/US20120327019A1/en
Publication of JP2013008134A publication Critical patent/JP2013008134A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】工数を低減し、かつ簡単な工程でタッチパネルを形成する。
【解決手段】板ガラスを接着するための接着用シート材1を巻いたロールと、第1電極3を有する第1シート材2を巻いたロールと、第2電極5を有する第2シート材4を巻いたロールとから各シート材を繰り出して積層し、一対の圧接ローラ間に挟み込んで圧接して、各シート材が貼合された積層体を形成する。ロールから繰り出した場合に、矩形状タッチパネルの横寸法に対応させた所定の長さで切断することにより、1回の裁断工程で所定の大きさのシート材を取り出すことができる。ロール状に巻いておくことによりしわ折れを低減することができ、平面状のものを複数枚重ねた場合のようにシート材毎の保護シートを必要とせず、低コスト化を促進し得る。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネルの製造方法に関し、特に互いに交差する線状の電極を設けた静電容量式のタッチパネルの製造方法に関するものである。
従来、タッチパネルにおいて、互いに並列な複数本の線状の電極が設けられたシート材を用い、板ガラスに1枚のシート材を貼り、その線状電極に対して平面視で交差するように2枚目のシート材を貼り合わせて、2枚のシート材を積層したものがある。
そのようなタッチパネルの形成に適用できるものとして、例えば、静電容量式のタッチスイッチに用いられるタッチスイッチ用中間体を、透明樹脂の射出成形により基体部を形成して、インモールド成形により透明導電層を基体部の一面に貼合して透明導電膜を形成したものがある(例えば特許文献1参照)。また、同じく静電容量式のタッチスイッチとして、2枚の基板の一方面に網目状電極をスクリーン印刷や金属箔のエッチングにより形成し、2枚の基板を網目状電極が互いに対向するように粘着層を介して貼着して一体化したものがある(例えば特許文献2参照)。また、極精細な電極群が形成された静電容量センサとして、片面に導電膜が形成された透明フィルムを一組用意し、透明フィルム同士を導電膜が外側になるように貼り合わせた後、両導電膜をエッチングして複数本の電極群をそれぞれ形成したものがある(例えば特許文献3参照)。
特開2009−064693号公報 特開2010−262529号公報 特開2009−070191号公報
上記特許文献1のものでは、インモールドフィルムを用いて、インモールド成形により基体部に透明導電膜を貼合することにより工数を削減できるとするものであるが、射出成形により基体部を形成すると同時に透明導電膜を貼合するためにインモールドフィルムを基体部の大きさに合わせて裁断する工程が必要である。また、2枚の基体部を積層する場合には改めて位置合わせが必要であり、平面視で電極を交差させるタッチパネルへ適用する場合には、工数増及び工程が煩雑化するという問題がある。
また、上記特許文献2のものでは、網目状電極を印刷やエッチングで形成することにより工数を削減できるとするものであるが、2枚の基板を積層する場合に位置合わせが必要であり、工程が煩雑化するという問題がある。
また、上記特許文献3のものでは、一組の透明フィルム同士を貼り合わせた後にエッチングするため、一方をエッチングする場合に他方の保護が必要となり、工数増及び工程が煩雑化するという問題がある。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、工数を低減し、かつ簡単な工程でタッチパネルを形成することができるタッチパネルの製造方法を提供することにある。
本発明のタッチパネルは、複数の線状の第1電極が互いに並列に配設された第1シート材と、複数の線状の第2電極が互いに並列に配設された第2シート材と、前記第1電極と前記第2電極とが互いに交差するように前記第2シート材の上に前記第1シート材が貼合された積層体を有するタッチパネルの製造方法であって、前記第1シート材と前記第2シート材とをそれぞれ前記第1電極と前記第2電極とが互いに交差する向きにロール状に巻いておくと共に、前記第1シート材と前記第2シート材との少なくとも一方には接着層と当該接着層を覆う剥離シートとが設けられており、前記第1シート材と前記第2シート材とを、それぞれ巻かれた状態のロールから繰り出し、前記剥離シートを取り除いて、前記第1シート材と前記第2シート材とを前記接着層を介して貼合して前記積層体が形成される構成とする。
本発明によれば、各シート材を巻く場合のロールの幅を例えば矩形状タッチパネルの縦寸法に対応させた長さとしておくことにより、ロールから繰り出した場合に、矩形状タッチパネルの横寸法に対応させた所定の長さで切断することにより、1回の裁断工程で所定の大きさのシート材を取り出すことができる。また、ロール状に巻いておくことにより、シート材を平面状にして載置している場合よりもしわ折れを低減することができるばかりでなく、平面状のものを複数枚重ねて置いておく場合には1枚ずつ取り出し可能にするための保護シート等が必要になるのに対して、ロールで巻いた状態にしておく場合にはそのようなシート材毎の保護シートを必要とせず、低コスト化を促進し得る。
本発明によるタッチパネルの製造要領の概略を示す図である。 (a)は接着用シート材を、(b)は第1シート材を、(c)は第2シート材をそれぞれ示す要部断面図である。 (a)は第1シート材を、(b)は第2シート材をそれぞれ示す平面図である。 (a)は各シート材を積層かつ貼合した状態を示す部分断面図であり、(b)は第2電極リードを露出させた状態を示す(a)に対応する図である。 タッチパネルの一部を拡大して示す平面図である。 第2実施形態を示す図5と同様の図である。
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、複数の線状の第1電極が互いに並列に配設された第1シート材と、複数の線状の第2電極が互いに並列に配設された第2シート材と、前記第1電極と前記第2電極とが互いに交差するように前記第2シート材の上に前記第1シート材が貼合された積層体を有するタッチパネルの製造方法であって、前記第1シート材と前記第2シート材とをそれぞれ前記第1電極と前記第2電極とが互いに交差する向きにロール状に巻いておくと共に、前記第1シート材と前記第2シート材との少なくとも一方には接着層と当該接着層を覆う剥離シートとが設けられており、前記第1シート材と前記第2シート材とを、それぞれ巻かれた状態のロールから繰り出し、前記剥離シートを取り除いて、前記第1シート材と前記第2シート材とを前記接着層を介して貼合して前記積層体が形成される構成とする。
これによると、各シート材を巻く場合のロールの幅を例えば矩形状タッチパネルの縦寸法に対応させた長さとしておくことにより、ロールから繰り出した場合に、矩形状タッチパネルの横寸法に対応させた所定の長さで切断することにより、1回の裁断工程で所定の大きさのシート材を取り出すことができる。また、ロール状に巻いておくことにより、シート材を平面状にして載置している場合よりもしわ折れを低減することができるばかりでなく、平面状のものを複数枚重ねて置いておく場合には1枚ずつ取り出し可能にするための保護シート等が必要になるのに対して、ロールで巻いた状態にしておく場合にはそのようなシート材毎の保護シートを必要とせず、低コスト化を促進し得る。
また、第2の発明は、前記第1の発明において、前記第2電極の端部に外部回路接続用の第2電極リードが設けられ、前記積層体の状態で前記第2電極リードを露出させるべく、前記第1シート材に、前記第2電極リードを覆う部分を切り取るための目印が設けられている構成とする。
これによると、第1及び第2シート材を上下に積層した形のタッチパネルにおいて、下側の電極を外部回路と接続するためには、その部分の上側のシート材を取り除くことになるが、その部分の切り取り用に目印として例えばミシン目を入れておくことにより、簡単かつ正確に下側の電極を覆う部分を切り取ることができる。
また、第3の発明は、前記剥離シートの前記接着層に接する面の表面粗さが、前記両シート材の前記接着層が設けられた面の表面粗さよりも大きい構成とする。
これによると、接着層を覆う剥離シートを剥がす際に、接着層に対するシート材の表面粗さよりも剥離シートの表面粗さの方が大きいことから、接着層はシート材との接着力の方が強くなり、剥離シートのみを容易に剥がすことができる。
また、第4の発明は、前記第1乃至第3の発明において、前記積層体に板ガラスが貼合される構成とする。
これによると、第1シート材及び第2シート材の積層形成後に板ガラスを貼合することから、板ガラスの貼合前にタッチパネルとしての機能のチェックを行うことにより、不具合品の早期発見が可能となり、歩留まりが向上する。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明によるタッチパネルの製造要領の概略を示す図である。図1に示されるように、タッチパネルの素材が3つのロールR1・R2・R3として用意されている。図における上段のロールR1は、後記する板ガラスを接着するための接着用シート材1をロール状に巻いたものである。なお、図2(a)に示されるように、接着用シート材1の表裏両面は、巻いた状態の接着用シート材1の重なり合う部分の接着を防止するためのシートセパレータ1aにより覆われている。
図1における中段のロールR2は第1シート材2をロール状に巻いたものである。第1シート材2は、図2(b)に示されるように、例えば可撓性透明プラスチックからなるシート基材2aと、シート基材2aの図における上面に設けられた例えば接着剤からなる固着層2bと、固着層2bにより固定された複数本の線状の第1電極3と、シート基材2aの図における裏面に設けられた接着剤からなる接着層2cとを積層状態に有する。
第1電極3は、互いに平行にかつ図の紙面の表裏方向に延在するように設けられていると共に、複数本の第1電極3を覆うように電極保護フィルム2dが設けられている。接着層2cの図における下面は剥離シートとしてのシートセパレータ2eにより覆われている。なお、第1シート材2の巻き方としては、第1電極3が内側となるように巻かれているとよい。逆に第1電極3を外側にして巻いた場合には第1電極3に引っ張り荷重が加わり、断線する虞があるのに対して、内側にして巻いた場合には第1電極3には圧縮方向の加重が加わるため、断線の虞がない。
この第1シート材2における各第1電極3は、平面視で図3(a)に示されるように第1シート材2の繰り出し方向(図の左右方向)に直交する方向に1本ずつ延在し、かつ互いに並列に配設されている。また、製品としてのタッチパネルの大きさの範囲に応じた本数の第1電極3からなる第1電極群31が繰り出し方向に所定の間隔をあけて連続的に設けられている。なお、第1電極3の図における上側部分には、図示されない外部回路と電気的に接続するための平端子状の第1電極リード3aが形成されている。
また、図1における下段のロールR3は第2シート材4をロール状に巻いたものである。第2シート材4は、図2(c)に示されるように、例えば可撓性透明プラスチックからなるシート基材4aと、シート基材4aの図における上面に設けられた例えば接着剤からなる固着層4bと、固着層4bにより固定された複数本の線状の第2電極5とを積層状態に有する。複数本の第2電極5は、図の左右方向に延在しかつ互いに平行に設けられている。なお、複数本の第2電極5を覆うように電極保護フィルム4cが設けられている。この第2シート材4においても、第1シート材2と同様に、第2電極5が内側となるように巻かれている。
この第2シート材4における各第2電極5は、平面視で図3(b)に示されるように第2シート材4の繰り出し方向(図の左右方向)に1本ずつ延在し、かつ互いに並列に配設されている。また、製品としてのタッチパネルの大きさの範囲に応じた延在方向長さの各第2電極5からなる第2電極群51が繰り出し方向に所定の間隔をあけて連続的に設けられている。この第2電極5では、図における右側部分に、図示されない外部回路と電気的に接続するための平端子状の第2電極リード5aが形成されている。
なお図示省略するが、両電極3・5は、例えば銅箔をエッチングして形成され、菱形の網目が連続する網目状パターンが帯状に延在するように形成されている。このように網目状パターンに形成されていることにより、一部に切断箇所があっても全体(1本)としての導通状態が保持される。
このようにして構成された3つのロールR1〜R3から各シート材1・2・4を繰り出して、上記各電極群31・51同士が平面視で重なるように各シート材2・4を上下に重ね、その第1シート材2の上に接着用シート材1を重ねる。なお、それぞれを重ねる前には、図示されない剥離装置により、接着用シート材1からは第1シート2側のシートセパレータ1aが、第1シート材2からは電極保護フィルム2d及びシートセパレータ2eが、第2シート材4からは電極保護フィルム4cがそれぞれ取り除かれる。このようにして重ねられた各シート材1・2・4を、例えば図1に示されるように一対の圧接ローラ6a・6b間に挟み込む。
各シート材1・2・4が一対の圧接ローラ6a・6b間で圧接されて送り出されることにより、図4(a)に示されるように、第1シート材2の上に第1電極3を覆う接着用シート材1が貼合され、第1シート材2の下面には接着層2cにより第2電極5が覆われた状態に第2シート材4が貼合され、各シート材1・2・4の積層体が形成され、1枚の一体化されたタッチパネル素材7が形成される。このタッチパネル素材7は、次工程で所定の間隔で配設された各カッター8a・8bにより搬送方向について所定の長さに切断される。この長さは、上記した各電極群31・51が配設されている範囲の長さに対応し、例えば製品としてのタッチパネルの横幅の長さであってよい。
なお、図3の二点鎖線で示されるように、接着用シート材1において、繰り出し方向を製品としてのタッチパネルの横幅の方向とした場合に、その横幅に直交する方向の縦幅B1は第1シート材2の縦幅B2よりも所定長短く形成されている。第1シート材2に接着用シート材1を図4に示されるように第1電極リード3側とは相反する側の縁同士を揃えて積層することにより、第1電極3の一端に設けられている第1電極リード3aの一部を露出状態にすることができる。
次に、タッチパネル素材7の図4(a)における右端から左側へ所定長だけ入った位置をカッター8cにより第2電極5が露出する深さまで切り込み、接着用シート材1及び第1シート材2の右端側部分を切り取る。カッター8cは、図に示されるように例えばシートセパレータ1aの表面に押し当てる本体部と上記切り込み用の刃とをL字形に設けた形状とするとよい。この場合、カッター8cの刃の長さ(切り込み深さ)Cを、シートセパレータ1aの表面から第2電極リード5aに至る長さDよりも少しだけ短くしておく(C<D)。なお、カッター8cの本体部の押圧力により接着用シート材1及び固着層2bが弾性圧縮変形しても刃先が第2電極リード5aに至る手前までとなるように設定しておくとよい。これにより、図4(b)に示されるように、第2シート材3の図における右端から所定長Lだけ接着用シート材1及び第1シート材2が切り取られて、第2電極5の一端に形成されている第2電極リード5aの一部が露出する。
また、カッター8cを当てる位置の目安として、図3(a)に示されるように目印としての例えばミシン目12を設けておくとよい。これにより、カッター8cによる切除工程において、位置決めを容易に行うことができると共に切除位置を高精度化し得る。
上記したように、各シート材1・2・4をロール状に巻いた各ロールR1〜R3から各シート材1・2・4を繰り出して積層して貼合することから、第1シート材2及び第2シート材4のいずれか一方(図示例では第1シート材2)に予め接着剤等を一体化しておくことにより、各ロールR1〜R3から繰り出して積層状態にして一対の圧接ローラ6a・6bにより圧接することにより、各シート材1・2・4同士を容易に貼合することができる。これにより、1枚ずつのシート材を順番に積層して貼合するものにおけるシート材毎に位置合わせして貼合する工程を簡略化し得る。また、一対の圧接ローラ6a・6bにより圧接しつつ貼合することにより、貼合面間に気泡が生じることを抑制でき、歩留まりが良くなる等、製品の低コスト化を促進し得る。
このようにして、各シート材1・2・4が積層状態に貼合され、両電極3・5が平面視で複数の交点を有するように所定の間隔をおいて対峙する静電容量式のタッチパネルとして機能するタッチパネル素材7が形成される。また、上記したように両電極リード3a・5aが露出した状態になる。
タッチパネル素材7が形成された後には、図4(b)に示されるように、接着用シート材1の上に板ガラス9を載せて貼合する。板ガラス9は予め製品としてのタッチパネルに合わせた大きさに形成しておく。なお、このように板ガラス9を貼り合わせる場合には板ガラス9を後から貼合するが、板ガラス9の代わりに可撓性を有する透明素材を貼合するタッチパネルの場合には、上記した各シート材1・2・4を一対の圧着ロール6a・6b間に挟み込む工程で同時にその透明素材を挟み込むことができ、工程をより一層省略化し得る。
上記工程により形成されたタッチパネル10は、その一部を拡大して模式的に示す図5に示されるように、矩形の1つの角を挟む両辺の一方に第1電極リード3aが並列に配置され、他方に第2電極リード5aが並列に配置される。各電極リード3a・5aは外部のコントローラ11にリード線を介して電気的に接続される。
なお、上記実施形態では第1電極3を上側にして、第2電極5を下側にする積層構造としたが、これに限られるものではなく、第1電極3を下側にして、第2電極5を上側にする積層構造としてもよい。この場合には、第1電極リード3aが第2シート材4により覆われる部分に対する切り取りを、上記カッター8cによる切除と同様に行うものであってよい。
また、両電極リード3a・5aの配列関係を矩形タッチパネルの1つの角を挟む2辺に沿ってそれぞれ並ぶようにしたが、例えば第2実施形態として図6に示されるように、互いに対向する両辺に並べるようにしてもよい。図6では、上記実施形態と同様に第2シート材4の上に第1シート材2が積層され、かつ第1シート材2の上に板ガラス9が積層され、第1電極リード3aは上記実施形態と同じく図における上辺に並列に配置されているが、第2電極リード5aは第1電極リード3aが並べられている辺と対向する図における下辺に並列に配置されている。
そして、各シート材2・4及び板ガラス9の各縦幅B2・B4・B9を図6に示されるように、第2シート材4の上に積層する第1シート材2の縦幅B2を、第2シート材4の縦幅B4に対して、第2電極リード5aの一部が露出するように短くすると共に、板ガラス9の縦幅B9を第1シート材2の縦幅B2に対して第1電極リード3aの一部が露出するように短くしておく。なお、接着シート材1は板ガラス9と同じ縦幅とする。このようにすることにより、各シート材2・4及び板ガラス9の積層状態で、各電極リード3a・5aが露出するため、上記実施形態のようにカッター8cによる一部切除の工程を省略し得る。
なお、この第2実施形態では切除工程の省略化による低コスト化を促進し得るが、図6に示されるように第2電極5の第2電極リード5aに至る伝送系路が第1実施形態のものよりも長くなる。したがって、高い伝送効率が求められる仕様の場合には図5に示されるように各電極3・5のそれぞれの電極リード3a・5a至る伝送系路を短くすることを優先し、伝送効率の低下の影響を考慮する必要の無い仕様の場合には第2の実施形態を採用する等、用途に応じて適宜対応させるとよい。
本発明にかかるタッチパネルの製造方法は、工程を簡略化し得る効果を有し、大型のホワイトボード等のタッチパネルの製造として有用である。
2 第1シート材
2c 接着層、2e シートセパレータ(剥離シート)
3 第1電極、3a 第1電極リード
4 第2シート材
5 第2電極、5a 第2電極リード
9 板ガラス
12 ミシン目(目印)

Claims (4)

  1. 複数の線状の第1電極が互いに並列に配設された第1シート材と、
    複数の線状の第2電極が互いに並列に配設された第2シート材と、
    前記第1電極と前記第2電極とが互いに交差するように前記第2シート材の上に前記第1シート材が貼合された積層体を有するタッチパネルの製造方法であって、
    前記第1シート材と前記第2シート材とをそれぞれ前記第1電極と前記第2電極とが互いに交差する向きにロール状に巻いておくと共に、前記第1シート材と前記第2シート材との少なくとも一方には接着層と当該接着層を覆う剥離シートとが設けられており、
    前記第1シート材と前記第2シート材とを、それぞれ巻かれた状態のロールから繰り出し、前記剥離シートを取り除いて、前記第1シート材と前記第2シート材とを前記接着層を介して貼合して前記積層体が形成されることを特徴とするタッチパネルの製造方法。
  2. 前記第2電極の端部に外部回路接続用の第2電極リードが設けられ、
    前記積層体の状態で前記第2電極リードを露出させるべく、前記第1シート材に、前記第2電極リードを覆う部分を切り取るための目印が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルの製造方法。
  3. 前記剥離シートの前記接着層に接する面の表面粗さが、前記両シート材の前記接着層が設けられた面の表面粗さよりも大きいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタッチパネルの製造方法。
  4. 前記積層体に板ガラスが貼合されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のタッチパネルの製造方法。
JP2011139437A 2011-06-23 2011-06-23 タッチパネルの製造方法 Withdrawn JP2013008134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139437A JP2013008134A (ja) 2011-06-23 2011-06-23 タッチパネルの製造方法
US13/529,347 US20120327019A1 (en) 2011-06-23 2012-06-21 Method of producing touch screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139437A JP2013008134A (ja) 2011-06-23 2011-06-23 タッチパネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013008134A true JP2013008134A (ja) 2013-01-10

Family

ID=47361388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139437A Withdrawn JP2013008134A (ja) 2011-06-23 2011-06-23 タッチパネルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120327019A1 (ja)
JP (1) JP2013008134A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2502602B (en) * 2012-05-31 2015-06-03 Zytronic Displays Ltd Multi-touch sensing panel production method
GB2502600B8 (en) 2012-05-31 2015-01-07 Improvements in touch sensitive displays
CN103522727B (zh) * 2013-09-26 2016-08-17 广州市胶云新材料技术研究有限公司 一种水胶制程快速除泡流平工艺
EP3545461A4 (en) * 2016-11-24 2020-07-22 Boe Technology Group Co. Ltd. SOFT TOUCH PANEL, SOFT DISPLAY PANEL, AND SOFT DISPLAY APPARATUS, AS WELL AS THEIR MANUFACTURING PROCESSES
JP7165094B2 (ja) * 2019-03-29 2022-11-02 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 静電容量タッチパネル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555235B1 (en) * 2000-07-06 2003-04-29 3M Innovative Properties Co. Touch screen system
US9063647B2 (en) * 2006-05-12 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-touch uses, gestures, and implementation
JP2011154442A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sony Corp センサ素子及び表示装置
KR20110104406A (ko) * 2010-05-14 2011-09-22 삼성전기주식회사 터치패널 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20120327019A1 (en) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI761376B (zh) 導電性膜、捲繞體、連接結構體及連接結構體的製造方法
CN111816082A (zh) 一种显示组件及其组装方法、显示装置
JP2013008134A (ja) タッチパネルの製造方法
JP5485915B2 (ja) キャリア付金属箔
JP5995634B2 (ja) パターン粘着体およびその製造方法
EP2593311B1 (en) Electronic device and a method of manufacturing such a device.
JP2019032415A5 (ja)
US20240029591A1 (en) Display module and manufacturing method thereof, and display apparatus
JP2013252704A (ja) キャリア付金属箔
CN212322555U (zh) 一种显示组件及显示装置
CN113990200B (zh) 支撑模组及其制备方法、显示装置的制备方法
JP4848226B2 (ja) フレキシブル配線板の製造方法
JP5857245B2 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及びその製造方法
KR101606714B1 (ko) 다층식 그라파이트 필름 제조 방법
CN103732008B (zh) 连片电路板以及连片电路板的制作方法
CN109375807B (zh) 触控面板的制作方法及触控面板
CN219164806U (zh) 一种不同厚度补强压合的辅助钢片
CN113764564B (zh) 基板制备方法及膜片结构
CN215404012U (zh) 一种适用于柔性线路板的纯胶膜
CN111208921A (zh) 一种超薄双面纳米银电容屏及其制备方法
JPWO2016051630A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
CN102426881A (zh) 柔性多芯扁平排线
KR101425978B1 (ko) 타발 가이드를 이용한 라인형 연성인쇄회로기판 연속 제조 방법
CN114615804B (zh) 单面金手指弯折180°两面接插功能柔性线路板制作方法
TW201311084A (zh) 具有斷差結構的電路板的製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902