JP2013003467A - 表示装置および電子機器 - Google Patents

表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013003467A
JP2013003467A JP2011136568A JP2011136568A JP2013003467A JP 2013003467 A JP2013003467 A JP 2013003467A JP 2011136568 A JP2011136568 A JP 2011136568A JP 2011136568 A JP2011136568 A JP 2011136568A JP 2013003467 A JP2013003467 A JP 2013003467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
display device
layer
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011136568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771453B2 (ja
Inventor
Masaya Tamaoki
昌哉 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display West Inc
Original Assignee
Japan Display West Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display West Inc filed Critical Japan Display West Inc
Priority to JP2011136568A priority Critical patent/JP5771453B2/ja
Priority to CN201210199799.2A priority patent/CN102841463B/zh
Priority to US13/495,336 priority patent/US8786530B2/en
Publication of JP2013003467A publication Critical patent/JP2013003467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771453B2 publication Critical patent/JP5771453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/06Two plates on one side of the LC cell
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0456Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/14Electronic books and readers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】フリッカの発生を抑制しつつ、低消費電力化を実現することの可能な表示装置およびそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】表示装置は、液晶層と、液晶層との対向領域に配置され、液晶層に電圧を印加する複数の画素電極と、液晶層との関係で環境光の入射する側に配置された位相差層および偏光板と、複数の部分電極からなる画素電極を駆動する駆動回路とを有している。駆動回路は、液晶表示パネルが白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するとともに、フレームレートを60Hz未満にして各画素の発光面積を変調することにより階調表示を行うようになっている。
【選択図】図1

Description

本技術は、反射型、または反射部と透過部とを兼ね備えた半透過型の表示装置に関する。また、本技術は、上記の表示装置を備えた電子機器に関する。
近年、携帯電話や電子ペーパーなどのモバイル機器向けの表示装置の需要が高くなっている。モバイル機器向けの表示装置では、軽量化や小型化の観点から、バックライトが不要の反射型の表示装置が注目されている(例えば特許文献1参照。)。
特許第2771392号
モバイル機器向けの表示装置では、消費電力をより一層低減することが要請されている。そこで、例えば、60Hz未満で低速駆動することも考えられる。
しかし、60Hz未満で低速駆動を行った場合には、フリッカが生じてしまい、実用に耐えないという問題があった。
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、フリッカの発生を抑制しつつ、低消費電力化を実現することの可能な表示装置およびそれを備えた電子機器を提供することにある。
本技術による第1の表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを駆動する駆動回路とを備えたものである。液晶表示パネルは、液晶層と、液晶層との対向領域に配置され、液晶層に電圧を印加する複数の画素電極と、液晶層との関係で環境光の入射する側に配置された位相差層および偏光板とを有している。各画素電極は、複数の部分電極を有している。駆動回路は、液晶表示パネルが白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するとともに、フレームレートを60Hz未満にして各画素の発光面積を変調することにより階調表示を行うようになっている。本技術による電子機器は、上記の表示装置を備えている。
本技術による表示装置および電子機器では、面積階調およびノーマリーブラックモードで映像表示が行われる。ここで、面積階調は中間階調を用いずに白黒2値で階調が行われるものであり、ノーマリーブラックモードは白表示の際に印加される電圧にばらつきがあったとしても安定した輝度が得られるものである。従って、例えば、フレーム反転駆動、1H反転駆動、1V反転駆動およびドット反転等を行うときに、共通電極に定電圧を印加するようにした場合に、各画素の液晶層に印加される電圧にばらつきが生じたとしても、安定した輝度が得られる。また、このように安定した輝度が得られることから、駆動周波数を低周波にした場合にも、フリッカの発生を抑制することができる。
本技術による表示装置および電子機器によれば、面積階調およびノーマリーブラックモードで映像表示を行うようにしたので、低フレームレートにした場合であっても、フリッカの発生を抑制することができる。従って、本技術では、フリッカの発生を抑制しつつ、低消費電力化を実現することができる。
本技術による一実施の形態に係る表示装置の構成の一例を表す断面図である。 図1の表示装置における各画素の構成の一例を表す平面図である。 図1の光拡散層の構成の一例を表す断面図である。 図1の光拡散層の視野角特性の一例を表す図である。 (A)映像表示面側から表示装置を見たときの各構成要素の透過軸、光学軸、散乱中心軸、ラビング方向の関係の一例を表す図である。(B)表示装置が図5(A)の構成となっているときのフリッカの目立つ方向の一例を表す図である。 図1の表示装置における画素電極の構成の一例を表す回路図である。 図1の表示装置における駆動波形の一例を表す波形図である。 ノーマリーブラック型の表示モードにおける印加電圧と反射率との関係の一例を表す図である。 反射率と輝度との関係の一例を表す図である。 ノーマリーホワイト型の表示モードにおける印加電圧と反射率との関係の一例を表す図である。 図1の光拡散層が省略されているときの印加電圧と反射率との関係の一例を表す図である。 図1の表示装置における印加電圧と反射率との関係の一例を表す図である。 図1の表示装置における画素電極の構成の他の例を表す平面図である。 図1の表示装置における各画素の構成の一変形例を表す回路図である。 一適用例に係る電子機器の構成の一例を表す斜視図である。
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

1.実施の形態(表示装置)
面積階調、ノーマリーブラックモード、低フレームレートおよび
COM電位一定で、液晶表示パネルが駆動されている例
2.適用例(電子機器)
上記実施の形態に係る表示装置が電子機器に適用されている例
<1.実施の形態>
[構成]
図1は、本技術による一実施の形態に係る表示装置1の断面構成の一例を表すものである。図1は模式的に表したものであり、実際の寸法、形状と同一とは限らない。なお、表示装置1が本技術の「表示装置」の一具体例に相当する。表示装置1は、反射型または半透過型の表示装置であり、例えば、図1に示したように、下側基板10と、上側基板20と、下側基板10および上側基板20の間に挟まれた液晶層30と、下側基板10を駆動する駆動回路40とを備えている。なお、下側基板10、上側基板20および液晶層30からなる液晶表示パネルが本技術の「液晶表示パネル」の一具体例に相当し、駆動回路40が本技術の「駆動回路」の一具体例に相当する。また、液晶層30が本技術の「液晶層」の一具体例に相当する。
この表示装置1において、上側基板20(例えば後述の偏光板32)の上面が映像表示面となっており、下側基板10の背後には、バックライトなどの光源は配置されていない。つまり、表示装置1は、映像表示面側から入射した光を反射することにより映像を表示する反射型の表示装置である。
(液晶層30)
液晶層30は、例えば、ネマティック(Nematic)液晶を含んで構成されている。液晶層30は、映像信号に応じて駆動されるものであり、映像信号に応じた電圧が印加されることにより、液晶層に入射する光を画素ごとに透過または遮断する変調機能を有している。
(下側基板10)
下側基板10は、例えば、図1に示したように、TFT(Thin Film Transistor)などが形成された駆動基板11と、TFTなどを覆う絶縁層12と、TFTなどと電気的に接続された反射電極層13と、反射電極層13の上面に形成された配向膜14とを有している。なお、反射電極層13が本技術の「複数の画素電極」の一具体例に相当する。
駆動基板11は、例えば、ガラス基板などからなる透明基板上に、TFTや容量素子などを含んで構成された画素回路を有している。透明基板は、ガラス基板以外の材料で構成されていてもよく、例えば、透光性の樹脂基板や、石英、シリコン基板などで構成されていてもよい。
反射電極層13は、上側基板20側の透明電極層22(後述)と共に液晶層30を駆動するものであり、例えば、面内に2次元配置された複数の画素電極からなる。画素電極および透明電極層22は、駆動回路によって電圧が印加されると、画素電極および透明電極層22間の電位差に応じた電界を、画素電極と透明電極層22の間に発生させ、その電界の大きさ応じて液晶層30を駆動するようになっている。表示装置1のうち、画素電極と透明電極層22とが互いに対向する部分に対応する部分が、画素電極および透明電極層22間に印加される電圧によって液晶層30を部分的に駆動することの可能な基本単位となっている。この基本単位が画素に相当する。また、反射電極層13は、液晶層30を介して入射する環境光を液晶層30側に反射する反射層としての役割を有している。反射電極層13は、可視光を反射する導電性材料からなり、例えば、Agなどの金属材料からなる。反射電極層13の表面は、例えば、鏡面となっている。
反射電極層13は、上述したような複数の画素電極からなる場合に、各画素電極は、複数の部分電極を有している。例えば、図2(A)に示したように、各画素は、面積の相対的に小さな部分電極13Aと、面積の相対的に大きな部分電極13Bとを並列配置して構成されている。なお、例えば、図2(B)に示したように、各画素が、開口を有する部分電極13Cと、部分電極13Cの開口内に配置された部分電極13Dとにより構成されていてもよい。また、例えば、図2(C)に示したように、各画素が、面積の互いに等しい3つの部分電極13E,13F,13Gを一列に配列して構成されていてもよい。
配向膜14は、液晶層30内の液晶分子を所定の方向に配向させるものであり、液層層30と直接に接している。配向膜14は、例えば、ポリイミドなどの高分子材料からなり、例えば、塗布したポリイミド等に対してラビング処理を施すことにより形成されたものである。
(上側基板20)
上側基板20は、例えば、図1に示したように、配向膜21と、透明電極層22と、カラーフィルタ(CF)層23と、透明基板24とを液晶層30側からこの順に有している。
配向膜21は、液晶層30内の液晶分子を所定の方向に配向させるものであり、液層層30と直接に接している。配向膜21は、例えば、ポリイミドなどの高分子材料からなり、例えば、塗布したポリイミド等に対してラビング処理を施すことにより形成されたものである。
透明電極層22は、各画素電極と対向して配置されており、例えば、面内全体に形成されたシート状の電極である。透明電極層22は、各画素電極と対向して配置されていることから、各画素における共通電極としての役割を有している。透明電極層22は、環境光に対して透光性の導電性材料で構成されており、例えば、ITO(Indium Tin Oxide;酸化インジウムスズ))で構成されている。
CF層23は、画素電極と対向する領域にカラーフィルタ23Aを有し、画素電極と非対向の領域に遮光膜23Bを有している。カラーフィルタ23Aは、液晶層30を過してきた光を、例えば、赤、緑および青の三原色にそれぞれ色分離するためのカラーフィルタを、画素に対応させて配列したものである。遮光膜23Bは、例えば、可視光を吸収する機能を有している。遮光膜は、画素と画素の間に形成されている。透明基板24は、環境光に対して透明な基板、例えば、ガラス基板などからなる。
上側基板20は、透明基板24の上面に、例えば、図1に示したように、光拡散層25、光拡散層26、1/4λ板27、1/2λ板28および偏光板29を液晶層30側からこの順に有している。光拡散層25、光拡散層26、1/4λ板27、1/2λ板28および偏光板29は、例えば、粘着層や接着層で隣接する他の層と接合されている。なお、1/4λ板27および1/2λ板28が本技術の「位相差層」の一具体例に相当する。また、偏光板29が本技術の「偏光板」の一具体例に相当する。
光拡散層25,26は、前方散乱が多く後方散乱が少ない前方散乱層である。光拡散層25,26は、特定方向から入射した光を散乱する異方性散乱層である。光拡散層25,26は、上側基板20との関係で偏光板29側の特定方向から光が入射してきた場合に、その入射光をほとんど散乱せずに透過させ、反射電極層13で反射され戻ってきた光を大きく散乱するようになっている。
光拡散層25は、例えば、図3(A)に示したように、上側基板20との関係で所定の方向から外光L1が入射したときにその外光を透過させ、その透過した光のうち反射電極層13で反射された光L2を、散乱中心軸AX1を中心として所定の範囲で散乱させるようになっている。また、光拡散層26は、例えば、図3(B)に示したように、上側基板20との関係で所定の方向から外光L1が入射したときにその外光を透過させ、その透過した光のうち反射電極層13で反射された光L2を、散乱中心軸AX2を中心として所定の範囲で散乱させるようになっている。ここで、外光L1は、上側基板20の偏光板29に入射する平行光である。外光L1は、無偏光光であってもよいし、偏光光であってもよい。
光拡散層25は、例えば、図3(A)に示したように、屈折率の互いに異なる2種類の領域(第1領域25A,第2領域25B)を含んで構成されている。同様に、光拡散層26は、例えば、図3(B)に示したように、屈折率の互いに異なる2種類の領域(第1領域26A,第2領域26B)を含んで構成されている。なお、図3(A),(B)は、光拡散層25,26の断面構成の一例を表したものである。光拡散層25,26は、図示しないが、ルーバー構造となっていてもよいし、柱状構造となっていてもよい。
光拡散層25は、例えば、第1領域25Aおよび第2領域25Bが厚さ方向に延在するとともに所定の方向に傾斜して形成されたものである。光拡散層26は、例えば、第1領域26Aおよび第2領域26Bが厚さ方向に延在するとともに所定の方向に傾斜して形成されたものである。光拡散層25,26は、例えば、屈折率の互いに異なる2種類以上の光重合可能なモノマーまたはオリゴマーの混合物である樹脂シートに、紫外線を斜め方向から照射することにより形成されたものである。なお、光拡散層25,26は、上記とは異なる構造となっていてもよく、また、上記とは異なる方法で製造されたものであってもよい。光拡散層25,26は、互いに等しい構造となっていてもよいし、互いに異なる構造となっていてもよい。
光拡散層25,26の散乱中心軸AX1,2は、互いに等しい方向を向いていることが好ましく、例えば、主視角方向を向いていることが好ましい。なお、散乱中心軸AX1,2は、互いに等しい方向を向いていなくてもよい。例えば、散乱中心軸AX1,2のうち一方の軸が主視角方向を向いており、散乱中心軸AX1,2のうち他方の軸が主視角方向とは異なる方向を向いていてもよい。また、例えば、散乱中心軸AX1,2のいずれもが主視角方向とは異なる方向を向いていてもよい。いずれにおいても、光拡散層25,26を用いたときに、光拡散層25,26の効果により、主視角方向の輝度が最も明るくなる(言い換えると反射率が最も高くなる)ように散乱中心軸AX1,2の向きが設定されていればよい。
ここで、主視角とは、表示装置1のユーザが表示装置1を使用する際に映像表示面を眺める方位に対応しており、映像表示面が方形状となっている場合には、映像表示面の一辺のうちユーザに最も近い辺と直交する方位に対応している。
光拡散層25,26によって生成される散乱光は、例えば、図4に示したように、図の上下方向を主視角としたときに、主視角方向において極角0度から90度にかけて帯状に分布している。なお、図4は、光拡散層25,26の視野角特性の一例を表す図であり、図4において「散乱光L3」と示した箇所が、光拡散層25,26によって生成される散乱光の分布に相当する。
1/4λ板27は、例えば、一軸延伸樹脂フィルムである。そのリタデーションは、例えば、0.14μmであり、可視光のうち最も視感度が高い緑色光波長の約1/4に相当する。従って、1/4λ板27は、偏光板29側から入射してきた直線偏光光を円偏光に変換する機能を有している。1/2λ板28は、例えば、一軸延伸樹脂フィルムである。そのリタデーションは、例えば、0.27μmであり、可視光のうち最も視感度が高い緑色光波長の約1/2に相当する。ここで、1/4λ板27および1/2λ板28は、これら1/4λ板27および1/2λ板28全体として、偏光板29側から入射してきた直線偏光光を円偏光に変換する機能を有しており、広範囲の波長に対して(広帯域の)円偏光板として機能する。偏光板29は、所定の直線偏光成分を吸収し、それ以外の偏光成分を透過する機能を有している。従って、偏光板29は、外部から入射してきた外光を直線偏光に変換する機能を有している。
ところで、下側基板10、上側基板20および液晶層30からなる液晶表示パネルは、光拡散層25,26が設けられていないときにフリッカが最も目立つ方位が主視角とは異なる方位となるように構成されている。例えば、上述の液晶表示パネルは、光拡散層25,26が設けられていないときにフリッカが最も目立つ方位が主視角から数十度離れた方位となるように構成されている。例えば、映像表示面側から表示装置1を見たときに、偏光板29の透過軸AX29、1/2λ板28の光学軸AX28、1/4λ板27の光学軸AX27、光拡散層26の散乱中心軸AX2、光拡散層25の散乱中心軸AX1、配向膜21のラビング方向AX21、および配向膜14のラビング方向AX14が図5(A)に示したように設定されているとする。このとき、図5(B)に示したように、主視角からずれた領域αにおいて、フリッカが目立つが、主視角方向では、フリッカは目立たない。
(画素)
図6は、下側基板10内の回路構成の一例を表したものである。下側基板10は、行状に配置された複数の走査線WSLと、列状に配置された複数の信号線DTLとを有しており、さらに、画素電極に対応して画素20Aを有している。各画素20Aは、例えば、図6に示したように、複数の走査線WSLと、複数の信号線DTLとが互いに交差する箇所に対応して設けられている。下側基板10は、さらに、例えば、画素行ごとに共通して1つずつ設けられた複数の帯状の共通接続線COMを有している。
各画素20Aは、例えば、図6に示したように、1つのトランジスタTrと、液晶素子CLとを有している。トランジスタTrは、例えば、電界効果型のTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)であり、チャネルを制御するゲートと、チャネル両端に設けられたソースおよびドレインとによって構成されている。トランジスタTrは、p型トランジスタであってもよいし、n型トランジスタであってもよい。液晶素子CLは、例えば、液晶層30と、液晶層30の一方に設けられた反射電極層13と、液晶層30の他方に設けられた透明電極層22とにより構成されている。
透明電極層22は、共通接続線COMに接続されており、反射電極層13は、トランジスタTrのソースまたはドレインに接続されている。トランジスタTrのゲートが走査線WSLに接続されており、トランジスタTrのソースおよびドレインのうち反射電極層13に未接続の方が信号線DTLに接続されている。ここで、1水平ラインに属する複数の画素20Aでは、例えば、トランジスタTrのゲートが共通の走査線WSLに接続されている。つまり、一の走査線WSLに接続された複数の画素20Aは、一の走査線WSLに沿って一列に配置されている。
(駆動回路40)
次に、駆動回路40について説明する。駆動回路40は、例えば、図示しないが、映像信号処理回路、タイミング生成回路、信号線駆動回路、走査線駆動回路および共通接続線駆動回路を有している。
映像信号処理回路は、外部から入力されたデジタルの映像信号を補正すると共に、補正した後の映像信号をアナログに変換して信号線駆動回路に出力するものである。タイミング生成回路は、信号線駆動回路および走査線駆動回路が連動して動作するように制御するものである。タイミング生成回路は、例えば、外部から入力された同期信号に応じて(同期して)、これらの回路に対して制御信号を出力するようになっている。
信号線駆動回路は、映像信号処理回路から入力されたアナログの映像信号を、各信号線DTLに印加して、選択対象の画素20Aに書き込むものである。信号線駆動回路は、例えば、図7に示したように、映像信号に対応する信号電圧Vsigを出力することが可能となっている。信号線駆動回路は、例えば、図7に示したように、極性が基準電圧との関係で1フレーム期間ごとに反転する信号電圧Vsigを各信号線DTLに印加して、選択対象の画素20Aに書き込むフレーム反転駆動を行うことが可能となっている。フレーム反転駆動は、液晶素子CLの劣化を抑制するためのものであり、必要に応じて用いられる。さらに、信号線駆動回路は、例えば、図7に示したように、極性が1H期間ごとに基準電圧との関係で反転する信号電圧Vsigを各信号線DTLに印加して、信号電圧Vsigに対応する電圧を選択対象の画素20Aに書き込む1H反転駆動を行うことも可能となっている。1H反転駆動は、液晶素子CLに印加する電圧の極性を反転させることに起因して、フレーム毎にフリッカが発生するのを抑制するためのものであり、必要に応じて用いられる。ここで、基準電圧は、例えば、0(ゼロ)ボルトとなっている。
走査線駆動回路は、上述の制御信号の入力に応じて(同期して)、走査線WSLに選択パルスを印加して、複数の画素20Aを所望の単位で選択するものである。画素20Aを選択する単位としては、例えば、1ライン、隣接する2ラインなど、必要に応じて種々の選択が可能である。また、ラインの選択は、順次選択であってもよいし、ランダム選択であってもよい。走査線駆動回路は、例えば、トランジスタTrをオンさせるときに印加する電圧Vonと、トランジスタTrをオフさせるときに印加する電圧Voffとを出力することが可能となっている。ここで、電圧Vonは、トランジスタTrのオン電圧以上の値(一定値)となっている。電圧Voffは、トランジスタTrのオン電圧よりも低い値(一定値)となっている。
共通接続線駆動回路は、例えば、図7に示したように、各フレーム期間において、一定の電圧Vcomを各共通接続線COMに印加するようになっている。つまり、共通接続線駆動回路は、フレーム反転駆動や1H反転駆動などが行われている際に各共通接続線COMを駆動せず、一定の電圧を印加し続けるようになっている。そのため、図7に示したように、各信号線DTLに信号電圧Vsigが所定の期間ごとに反転しながら印加されているときに、信号電圧Vsigの反転前に各液晶素子CLに印加される電圧V1と、信号電圧Vsigの反転後に各液晶素子CLに印加される電圧V2とは互いに異なっている。
駆動回路40は、画素電極に含まれる複数の部分電極のうち、映像表示面が白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するようになっている。例えば、画素電極が、図2(A)に示したようになっている場合には、駆動回路40は、低階調時に部分電極13Aを選択し、中間階調時に部分電極13Bを選択し、高階調時に部分電極13A,13Bを選択するようになっている。また、例えば、画素電極が、図2(B)に示したようになっている場合には、駆動回路40は、低階調時に部分電極13Dを選択し、中間階調時に部分電極13Cを選択し、高階調時に部分電極13C,13Dを選択するようになっている。また、例えば、画素電極が、図2(C)に示したようになっている場合には、駆動回路40は、低階調時に部分電極13Eを選択し、中間階調時に部分電極13E,13Fを選択し、高階調時に部分電極13E,13F,13Gを選択するようになっている。
駆動回路40は、さらに、画素電極に含まれる複数の部分電極のうち、映像表示面が白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて上記のようにして選択し、選択した部分電極に対して、映像表示面が白表示となる定電圧を印加することにより、各画素20Aの発光面積を変調するようになっている。また、駆動回路40は、画素電極に含まれる全ての部分電極を映像信号に応じて否選択とし、否選択の部分電極に対して映像表示面が黒表示となる定電圧を印加することにより、各画素20Aの発光面積を変調するようにもなっている。ここで、映像表示面が白表示となる定電圧は、映像表示面が黒表示となる定電圧よりも高電圧となっている。映像表示面が黒表示となる定電圧は、例えば、ゼロボルトか、またはゼロボルトに近い値の電圧となっている。従って、下側基板10、上側基板20および液晶層30からなる液晶表示パネルは、ノーマリーブラック型の表示モードとなっている。
駆動回路40は、さらに、映像表示を行う際に、フレームレートを60Hz未満にしている。例えば、駆動回路40は、映像表示を行う際に、フレームレートを0.1Hz以上60Hz未満の範囲内の値にしている。
[作用、効果]
次に、本実施の形態の表示装置1の作用、効果について説明する。
本実施の形態では、例えば、特定の方向から入射してきた環境光は、偏光板29によって直線偏光に変換され、さらに1/2λ板28および1/4λ板27によって円偏光に変換されたのち、液晶層30に入射する。液晶層30に入射した光は、液晶層30で映像信号に応じて変調されるとともに、反射電極層13で反射される。反射電極層13で反射された光は、1/4λ板27および1/2λ板28によって直線偏光に変換され、偏光板29を透過して映像光として外部に射出される。
図8は、ノーマリーブラック型の表示モードにおける印加電圧Vと反射率Yとの関係を模式的に表したものである。図9は、反射率Yと輝度L*との関係を模式的に表したものである。図10は、参考例として、ノーマリーホワイト型の表示モードにおける印加電圧Vと反射率Yとの関係を模式的に表したものである。
本実施の形態では、上述したように、液晶表示パネルはノーマリーブラック型の表示モードとなっている。従って、例えば、駆動回路40が、映像表示面が白表示となる定電圧として電位差V1を、液晶素子CLに印加した場合には、電位差V1が印加された液晶素子CLの反射率が所定の反射率Yaとなる。また、例えば、駆動回路40が、映像表示面が白表示となる定電圧として、共通接続線COMの電圧のばらつきに相当するΔVだけ電位差V1よりも大きな電位差V2(=V1+ΔV)を、液晶素子CLに印加した場合に、例えば、電位差V2が印加された液晶素子CLの反射率が上記とほぼ同じ反射率Ya+ΔY1(ΔY1はほぼゼロボルト)となる。このように、液晶表示パネルがノーマリーブラック型の表示モードとなっている場合には、共通接続線COMの電圧にばらつきがあったとしても、反射率の差ΔYをほとんどゼロにすることが可能である。つまり、本実施の形態では、共通接続線COMの電圧を変動させなくても、反射率の差ΔYをほとんどゼロにすることが可能である。従って、共通接続線COMの電圧のばらつきに起因して、白表示の輝度がばらつくことがなく、フリッカの発生を抑えることができる。
なお、光学設計によっては、反射率の差ΔYがゼロに近似できないような大きさとなってしまう場合もある。しかし、その場合であっても、例えば、図9に示したように、反射率Yの大きさによらず、反射率の差ΔYが所定の値(一定値)となっているとしたときに、反射率Yが大きくなるほど(輝度が大きくなるほど)、輝度差ΔLが小さくなる。従って、液晶表示パネルがノーマリーブラック型の表示モードとなっている場合には、反射率の差ΔYがゼロに近似できないような大きさとなっていたとしても、白表示の輝度ばらつきが小さい。従って、共通接続線COMの電圧がばらついていたとしても、フリッカの発生を抑えることができる。
ところで、図10に示したように、液晶表示パネルがノーマリーホワイト型の表示モードとなっている場合には、上記のようにはならない。すなわち、例えば、駆動回路が、映像表示面が黒表示となる定電圧として電位差V1を、ノーマリーホワイト型の液晶表示パネルの液晶素子に印加した場合に、電位差V1が印加された液晶素子の反射率が所定の反射率Ybとなっていたとする。続いて、駆動回路が、映像表示面が黒表示となる定電圧として、共通接続線の電圧のばらつきに相当するΔVだけ電位差V1よりも大きな電位差V2(=V1+ΔV)を、液晶素子に印加したとする。このとき、電位差V2が印加された液晶素子の反射率は、反射率Ybとは大きく異なる反射率Yb+ΔY2(ΔY2>>ゼロボルト)となる。つまり、液晶表示パネルがノーマリーホワイト型の表示モードとなっている場合には、共通接続線の電圧のばらつきに起因して、黒表示の輝度がばらついてしまう。黒表示の輝度がばらついた場合、それがフリッカとなり、表示品質が劣化してしまう。
また、本実施の形態では、映像表示を行う際に、フレームレートが60Hz未満となっている。これにより、消費電力を抑えることができる。ここで、上述したように白輝度のばらつきが抑えられているので、フレームレートが60Hz未満となっていても、それによって目立つほどのフリッカは生じない。
以上をまとめると、本実施の形態では、面積階調およびノーマリーブラックモードで映像表示が行われる。ここで、面積階調は中間階調を用いずに白黒2値で階調が行われるものであり、ノーマリーブラックモードは白表示の際に印加される電圧にばらつきがあったとしても安定した輝度が得られるものである。従って、例えば、フレーム反転駆動や1H反転駆動などを行うときに、共通接続線COMに定電圧を印加するようにした場合に、各画素20Aの液晶層に印加される電圧にばらつきが生じたとしても、安定した輝度が得られる。また、このように安定した輝度が得られることから、駆動周波数を低周波にした場合にも、フリッカの発生を抑制することができる。従って、本実施の形態では、フリッカの発生を抑制しつつ、低消費電力化を実現することができる。
図11は、光拡散層25,26が省略されているときの印加電圧と表示輝度との関係を模式的に表したものである。図12は、光拡散層25,26が上述の位置に配置されているときの印加電圧と表示輝度との関係を模式的に表したものである。図11、図12中の実線は、主視角方向で45度以上の極角で映像表示面を眺めたときの結果である。また、図11、図12中の一点鎖線は、主視角から60度離れた方向で45度以上の極角で映像表示面を眺めたときの結果である。
図11、図12から、光拡散層25,26が設けられることにより、主視角方向の輝度がLc1からLd1に増大していることがわかる。さらに、図11、図12から、光拡散層25,26が設けられることにより、主視角とは異なる方向において、共通接続線COMの電圧のばらつきに起因する白表示の輝度ばらつきがΔL4からΔL5に減少していることがわかる。これらのことから、本実施の形態では、光拡散層25,26が設けられることにより、光拡散層25,26が省略されている場合と比べて、主視角方向の輝度を大きくすることができ、さらに、主視角とは異なる方向で生じるフリッカを目立たなくすることができる。
以上のことから、本実施の形態では、光拡散層25,26が設けられているので、主視角方向の輝度を大きくしつつ、主視角とは異なる方向で生じるフリッカを目立たなくすることができる。
[変形例]
なお、上記実施の形態では、反射電極層13が複数の画素電極で構成され、透明電極層22が共通電極となっていたが、その逆に、反射電極層13が共通電極となっており、透明電極層22が複数の画素電極で構成されていてもよい。この場合に、例えば、各画素電極は、複数の部分電極を有している。例えば、図13(A)に示したように、各画素は、面積の相対的に小さな部分電極22Aと、面積の相対的に大きな部分電極22Bとを並列配置して構成されている。なお、例えば、図13(B)に示したように、各画素が、開口を有する部分電極13Cと、部分電極13Cの開口内に配置された部分電極13Dとにより構成されていてもよい。また、例えば、図13(C)に示したように、各画素が、面積の互いに等しい3つの部分電極13E,13F,13Gを一列に配列して構成されていてもよい。ただし、このようにした場合には、駆動回路40は、反射電極層13の画素電極に含まれる部分電極を選択する代わりに、透明電極層22の画素電極に含まれる部分電極を選択することになる。
また、上記実施の形態において、各画素20Aがメモリ内蔵技術(Memory in Pixel:MIP)用いられていてもよい。例えば、図14に示したように、各画素20Aが、トランジスタTrと液晶素子CLとの接続点に出力端子が接続されたドライバ回路Drを有していてもよい。このドライバ回路Drは、メモリ内蔵型の交流反転用のドラバ回路であり、例えば、映像表示面に静止画を表示するにあたって、その静止画に対応する信号電圧Vsigを内蔵メモリに記憶し、映像表示面に静止画を表示している間、フレーム反転駆動や1H反転駆動などを行うようになっている。このようにした場合には、駆動回路40が走査線WSLおよび信号線DTLを介して各画素20Aを駆動しなくて済むので、走査線WSLおよび信号線DTLを用いない分だけ消費電力を低減することができる。
<2.適用例>
次に、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1の一適用例について説明する。図15は、本適用例に係る電子機器100の概略構成の一例を表す斜視図である。電子機器100は、携帯電話機であり、例えば、図15に示したように、本体部111と、本体部111に対して開閉可能に設けられた表示体部112とを備えている。本体部111は、操作ボタン115と、送話部116を有している。表示体部112は、表示装置113と、受話部117とを有している。表示装置113は、電話通信に関する各種表示を、表示装置113の表示画面114に表示するようになっている。電子機器100は、表示装置113の動作を制御するための制御部(図示せず)を備えている。この制御部は、電子機器100全体の制御を司る制御部の一部として、またはその制御部とは別に、本体部111または表示体部112の内部に設けられている。
表示装置113は、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1と同一の構成を備えている。これにより、表示装置113において、フリッカの発生を抑制しつつ、低消費電力化を実現することができ
なお、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1を適用可能な電子機器としては、以上に説明した携帯電話機等の他にも、パーソナルコンピュータ、液晶テレビ、ビューファインダ型またはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話機、POS端末器等が挙げられる。
また、本技術は、以下の構成をとることもできる。
(1)
液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
を備え、
前記液晶表示パネルは、
液晶層と、
前記液晶層との対向領域に配置され、前記液晶層に電圧を印加する複数の画素電極と、
前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に配置された位相差層および偏光板と
を有し、
各画素電極は、複数の部分電極を有し、
前記駆動回路は、前記液晶表示パネルが白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するとともに、フレームレートを60Hz未満にして各画素の発光面積を変調することにより階調表示を行うようになっている
表示装置。
(2)
前記フレームレートは、0.1Hz以上となっている
(1)に記載の表示装置。
(3)
前記液晶表示パネルは、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に異方性散乱層を有し、
前記異方性散乱層の効果により最も反射率が高くなっている方向が、主視角方向を向いている
(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
前記液晶表示パネルは、前記異方性散乱層が設けられていないときにフリッカが最も目立つ方位が主視角とは異なる方位となるように構成されている
(3)に記載の表示装置。
(5)
当該表示装置は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に、前記液晶層を介して各画素電極と対向する透光性の共通電極を備え、
前記複数の画素電極は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側とは反対側に配置されており、前記液晶層を介して入射する環境光を前記液晶層側に反射する反射層として機能する
(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の表示装置。
(6)
当該表示装置は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側とは反対側に、前記液晶層を介して各画素電極と対向する光反射性の共通電極を備え、
前記複数の画素電極は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に配置されており、前記液晶層を介して入射する環境光に対して透明な材料で構成されている
(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の表示装置。
(7)
表示装置を備え、
前記表示装置は、
液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
を有し、
前記液晶表示パネルは、
液晶層と、
前記液晶層との対向領域に配置され、前記液晶層に電圧を印加する複数の画素電極と、
前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に配置された位相差層および偏光板と
を有し、
各画素電極は、複数の部分電極を有し、
前記駆動回路は、前記液晶表示パネルが白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するとともに、フレームレートを60Hz未満にして各画素の発光面積を変調することにより階調表示を行うようになっている
電子機器。
1…表示装置、10…下側基板、11…駆動基板、12…絶縁層、13…反射電極層、13A,13B,13C,13D,13E,13F,22A,22B,22C,22D,22E,22F…部分電極、14,21…配向膜、16,22…透明電極層、17,29…偏光板、20…上側基板、20A…画素、23…CF層、23A…カラーフィルタ、23B…遮光膜、24…透明基板、25,26…光拡散層、25A,26A…第1領域、25B,26B…第2領域、27…1/4λ板、28…1/2λ板、30…液晶層、40…駆動回路、100…電子機器、111…本体部、112…表示体部、113…表示装置、114…表示画面、115…操作ボタン、116…送話部、117…受話部、AX1,AX2…散乱中心軸、COM…共通接続線、CL…液晶素子、DTL…信号線、L1…外光、L2…光、L3…散乱光、Tr…トランジスタ、WSL…走査線。

Claims (7)

  1. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
    を備え、
    前記液晶表示パネルは、
    液晶層と、
    前記液晶層との対向領域に配置され、前記液晶層に電圧を印加する複数の画素電極と、
    前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に配置された位相差層および偏光板と
    を有し、
    各画素電極は、複数の部分電極を有し、
    前記駆動回路は、前記液晶表示パネルが白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するとともに、フレームレートを60Hz未満にして各画素の発光面積を変調することにより階調表示を行うようになっている
    表示装置。
  2. 前記フレームレートは、0.1Hz以上となっている
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記液晶表示パネルは、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に異方性散乱層を有し、
    前記異方性散乱層の効果により最も反射率が高くなっている方向が、主視角方向を向いている
    請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記液晶表示パネルは、前記異方性散乱層が設けられていないときにフリッカが最も目立つ方位が主視角とは異なる方位となるように構成されている
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 当該表示装置は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に、前記液晶層を介して各画素電極と対向する透光性の共通電極を備え、
    前記複数の画素電極は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側とは反対側に配置されており、前記液晶層を介して入射する環境光を前記液晶層側に反射する反射層として機能する
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 当該表示装置は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側とは反対側に、前記液晶層を介して各画素電極と対向する光反射性の共通電極を備え、
    前記複数の画素電極は、前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に配置されており、前記液晶層を介して入射する環境光に対して透明な材料で構成されている
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 表示装置を備え、
    前記表示装置は、
    液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
    を有し、
    前記液晶表示パネルは、
    液晶層と、
    前記液晶層との対向領域に配置され、前記液晶層に電圧を印加する複数の画素電極と、
    前記液晶層との関係で前記環境光の入射する側に配置された位相差層および偏光板と
    を有し、
    各画素電極は、複数の部分電極を有し、
    前記駆動回路は、前記液晶表示パネルが白表示となる定電圧を印加する部分電極を映像信号に応じて選択するとともに、フレームレートを60Hz未満にして各画素の発光面積を変調することにより階調表示を行うようになっている
    電子機器。
JP2011136568A 2011-06-20 2011-06-20 表示装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5771453B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011136568A JP5771453B2 (ja) 2011-06-20 2011-06-20 表示装置および電子機器
CN201210199799.2A CN102841463B (zh) 2011-06-20 2012-06-13 显示设备和电子装置
US13/495,336 US8786530B2 (en) 2011-06-20 2012-06-13 Display device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011136568A JP5771453B2 (ja) 2011-06-20 2011-06-20 表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013003467A true JP2013003467A (ja) 2013-01-07
JP5771453B2 JP5771453B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=47353317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011136568A Expired - Fee Related JP5771453B2 (ja) 2011-06-20 2011-06-20 表示装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8786530B2 (ja)
JP (1) JP5771453B2 (ja)
CN (1) CN102841463B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186282A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Japan Display Inc 液晶表示装置及び電子機器
JP2014203004A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
US9940864B2 (en) 2014-06-25 2018-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5961060B2 (ja) * 2012-07-18 2016-08-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014142502A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Japan Display Inc 反射型液晶表示装置及び電子機器
CN103293756B (zh) * 2013-05-30 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 一种显示处理装置、系统及方法
WO2016148055A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
EP3282305B1 (en) * 2016-08-10 2020-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical modulator using phase change material and device including the same
CN108803127A (zh) * 2018-07-13 2018-11-13 京东方科技集团股份有限公司 电子纸和电子标签
US11073914B2 (en) * 2018-12-28 2021-07-27 Lg Display Co., Ltd. Vibration generation device, and display apparatus and vehicle comprising the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152601A (ja) * 1994-09-26 1996-06-11 Canon Inc 表示素子の駆動法及び表示装置
JPH11271742A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Corp 反射型液晶表示装置
JP2004078249A (ja) * 2000-12-13 2004-03-11 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
JP2005122110A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Hitachi Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008299114A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2010122695A (ja) * 2009-12-24 2010-06-03 Sony Corp 表示装置
JP2010223995A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771392B2 (ja) 1992-06-26 1998-07-02 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JPH07120722A (ja) * 1993-06-30 1995-05-12 Sharp Corp 液晶表示素子およびその駆動方法
US6496177B1 (en) * 2000-02-24 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display (LCD) contrast control system and method
JP4111785B2 (ja) * 2001-09-18 2008-07-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20030084020A (ko) * 2002-04-24 2003-11-01 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
TW200739507A (en) * 2006-03-23 2007-10-16 Toshiba Matsushita Display Tec Liquid crystal display device
CN100483229C (zh) * 2007-11-20 2009-04-29 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板及其上电方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152601A (ja) * 1994-09-26 1996-06-11 Canon Inc 表示素子の駆動法及び表示装置
JPH11271742A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Corp 反射型液晶表示装置
JP2004078249A (ja) * 2000-12-13 2004-03-11 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
JP2005122110A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Hitachi Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008299114A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2010223995A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP2010122695A (ja) * 2009-12-24 2010-06-03 Sony Corp 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186282A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Japan Display Inc 液晶表示装置及び電子機器
US9599854B2 (en) 2013-03-25 2017-03-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2014203004A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
US9940864B2 (en) 2014-06-25 2018-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102841463B (zh) 2016-09-07
CN102841463A (zh) 2012-12-26
US20120320025A1 (en) 2012-12-20
US8786530B2 (en) 2014-07-22
JP5771453B2 (ja) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771453B2 (ja) 表示装置および電子機器
US9208744B2 (en) Display device and electronic apparatus
US9899001B2 (en) Display panel, display device having the same, and controlling method thereof
US10025145B2 (en) Display device and electronic apparatus
US9147357B2 (en) Display device and electronic apparatus
US20060139527A1 (en) Liquid crystal display device with transmission and reflective display modes and method of displaying balanced chromaticity image for the same
JP2014142502A (ja) 反射型液晶表示装置及び電子機器
CN107463032B (zh) 液晶显示面板与显示装置
JP4186901B2 (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP2008287068A (ja) 表示装置
US7656481B2 (en) Electrode structure and transflective liquid crystal display device using the same
US10712595B2 (en) Full screen module and smartphone
JP6336717B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010243520A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2011059215A (ja) 表示装置
KR20080073672A (ko) 액정 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
JP2008261944A (ja) 液晶表示装置
JP2008009042A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2012226160A (ja) 表示パネルおよび表示装置
CN104730787A (zh) 电光装置及电子设备
US20210263365A1 (en) Arrays of electrodes to control pixel contrast at display devices
JP2006098452A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP5804501B2 (ja) 表示パネル、表示装置および電子機器
JP2010230710A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2007333866A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131021

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees