JP2012530043A - 有機無機肥料混合物の製造のための方法 - Google Patents

有機無機肥料混合物の製造のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530043A
JP2012530043A JP2012516025A JP2012516025A JP2012530043A JP 2012530043 A JP2012530043 A JP 2012530043A JP 2012516025 A JP2012516025 A JP 2012516025A JP 2012516025 A JP2012516025 A JP 2012516025A JP 2012530043 A JP2012530043 A JP 2012530043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
wastewater sludge
organic
production
heavy metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012516025A
Other languages
English (en)
Inventor
アブラモフ,ヤコブ・クズミッチ
ヴェセロフ,ウラジミール・ミハイロヴィッチ
ザレフスキー,ヴィクトル・ミハイロヴィッチ
アルグノフ,ニコライ・ドミトリエヴィッチ
ボグダノヴァ,リディヤ・ペトロフナ
グカソフ,ニコライ・アレクサンドロヴィッチ
エヴドキモフ,ウラジミール・ドミトリエヴィッチ
タムルカ,ヴィタリー・グリゴレヴィッチ
モトヴィロワ,リュボフ・ヴィクトロフナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zakrytoe Akcionernoe Obschestvo 'twin Trading Company'
Original Assignee
Zakrytoe Akcionernoe Obschestvo 'twin Trading Company'
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zakrytoe Akcionernoe Obschestvo 'twin Trading Company' filed Critical Zakrytoe Akcionernoe Obschestvo 'twin Trading Company'
Publication of JP2012530043A publication Critical patent/JP2012530043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F7/00Fertilisers from waste water, sewage sludge, sea slime, ooze or similar masses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

本発明は、農業の分野、より具体的には、廃水スラッジを含む有機無機肥料混合物を製造するための方法に関する。本方法は、廃水スラッジと、100ミクロンを越えない粒子サイズを有する微粉化した画分の形態のフミン酸ナトリウムをスラッジの質量の少なくとも10%の量で含有する解毒剤を混合することを含む。本発明は、廃水スラッジの重金属含有量を減少させることにより、肥料として廃水スラッジを使用することの有効性を増加させるために使用することができる。

Description

本発明は、農業及び、特に廃水スラッジに基づく肥料を製造するために使用される方法に関する。
廃水スラッジから製造され、農業に用いられる肥料は、他の農業肥料の間で競争力を持つようになることができる。廃水スラッジは、糞便の有機物を30〜40%(無水ベース)、無機養素(Ntotal−0.6〜4.3%、РО−1.2〜4.5%等)を含み、高い施肥能力を有している。
有機肥料としての廃水スラッジの使用は、土壌の無機及び有機バランスを回復することに寄与する。荒れた土地を再び耕すときのスラッジの使用は、肥沃な土壌層の課題を解決して、それらを経済循環に戻すことを可能にする。
しかしながら、重金属及び他の毒性物質による廃水スラッジの汚染は、それらの利用を制限し、そしてそれらを国家経済において最も問題のある廃棄物の1つとする。
活性スラッジバイオマス及び部分的に可溶性のカルシウムを含む無機物を用いて、それらに含まれる重金属を減少することによる、廃水スラッジに基づく肥料を製造するために用いられる公知の方法がある。重金属は、浄化方法を用いる混合及び相分離の結果として、水媒質から除去される。およそ10〜25kg/m3のカルシウム含有材料がスラッジに加えられ、そして、混合はエアレーションの助けを借りて1〜4時間以内で実施される(RF特許番号2209237 СО2F11/14)。しかしながら、重金属の除去の効率及び水媒質から分離される重金属の利用の双方に関して、著者はいかなる比較データをも提示していない。
対応して、無水ベースで0.5〜5.0%のバイオマス濃度を有する活性スラッジ懸濁液と泥炭を、1:1〜1:8の「活性スラッジ−泥炭」比率で混合することを含む、肥料の製造のための他の公知の方法もある。活性スラッジは5〜15時間以内で培養され、そしてその灰分は15〜45%である(著者の証明書 N 1532551、СО 5F 7/00、 СО 5F 11/12)。
しかしながら、廃水スラッジが土壌に加えられるときに、不安定な重金属は植物に移動することがある。上記の証明書には、泥炭によって吸収される重金属の結合力がどのくらい高いかという情報はない。
該原型は、都市廃水スラッジと最高2mmの画分を有する、解毒剤として使用するモルデナイト含有凝灰岩を混合することを伴う、無機有機肥料混合物の製造方法を表す。したがって、最高5mmの画分を有する廃水スラッジは、1:1〜2の比率で凝灰岩と混合される(RP特許番号2197452 С 05 F 7/00)。都市廃水スラッジの解毒は、モルデナイト含有凝灰岩の高い収着特性のために起こる。そのうえ、この場合、スラッジ肥料を農地に適用するときに、重金属の脱着が、許容濃度限度の超過をもたらしうることは十分に可能である。未処理のスラッジ中の、及びモルデナイト含有凝灰岩が使用された後の重金属の存在について、著者はいかなるデータをも提供していない。植物中の重金属の存在に関しても、データはない。
本発明の目的は、解毒剤と重金属との結合力をより高くすることで廃水スラッジの解毒効率を上昇させ、そして同時に肥料混合物の質をより高くすることである。
廃水スラッジと解毒剤を混合することを含む方法において、技術的な結果は、100μmより大きくない粒子を有し、そしてスラッジ質量の少なくとも10%の量で高度に分散したフミン酸ナトリウムを用いて達成される。
フミン酸ナトリウムを使用する有効性は、多数のそれらの反応性官能基を有するフミン酸が、重金属イオンとの反応を開始し、それらの不溶性安定化合物を形成するという事実に基づく。
フミン酸の可溶性塩(フミン酸塩)は、以下に示されるように重金属カチオンと相互作用し、水溶性のフミン酸塩を形成する:
Figure 2012530043
特定の相互作用は、集中的であり、そして不溶性安定化合物の形成をもたらす。最も危険な環境汚染物と考えられる重金属:亜鉛、ニッケル、銅、鉛、クロムなどの大多数について、そのような関係は一般的である。イオン交換相互作用に加えて、フミン酸は重金属と錯体化反応を始め、重金属をそれらの組成に強く固定する無機有機配位子を形成する。実験では、重金属及びフミン酸がもたらした化合物の高い時間安定性を確認した。
フミン酸塩は無機肥料のより高い取り込み強度に寄与する、植物成長と発育のレギュレータであるので、肥料混合物にフミン酸塩を加えることは、後者の質を改善することも可能にする。
請求された方法は、以下の実験例によって確認される:
実施例N1
Dzerzhinsk(モスクワ州)のエアレーション・ステーションからの廃水スラッジが、原材料として用いられる。解毒するために、スラッジ質量の少なくとも10%の量で100μmの粒子を有するフミン酸ナトリウムが、任意のミキサー中に加えられ、そして混合されて、完全に均質な混合物を与える。混合するときに、フミン酸ナトリウムはスラッジからの重金属と相互作用し、移動することができなくなる。
実施例N2
使用したフミン酸ナトリウムの量がスラッジ質量の20%である以外は実施例N1にて説明したものと同じ手順で行った。
重金属の固定についてのフミン酸ナトリウムの影響を確認するための、実施された実験の結果は、下記の表に示される:
Figure 2012530043

Claims (1)

  1. 100μmより大きくない粒子を有し、そしてスラッジ質量の少なくとも10%の量で高度に分散したフミン酸ナトリウムが解毒剤として使われることを特徴とする、解毒剤を都市廃水スラッジと混合することを含む、無機有機肥料混合物の製造に用いられる方法。
JP2012516025A 2009-06-15 2010-06-11 有機無機肥料混合物の製造のための方法 Pending JP2012530043A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2009122448 2009-06-15
RU2009122448/05A RU2402511C1 (ru) 2009-06-15 2009-06-15 Способ получения органоминеральной удобрительной смеси
PCT/RU2010/000308 WO2010147503A1 (ru) 2009-06-15 2010-06-11 Способ получения органоминеральной удобрительной смеси

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012530043A true JP2012530043A (ja) 2012-11-29

Family

ID=43356595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516025A Pending JP2012530043A (ja) 2009-06-15 2010-06-11 有機無機肥料混合物の製造のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120096911A1 (ja)
EP (1) EP2444382A4 (ja)
JP (1) JP2012530043A (ja)
KR (1) KR20120028385A (ja)
CN (1) CN102459131A (ja)
RU (1) RU2402511C1 (ja)
WO (1) WO2010147503A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102603143B (zh) * 2012-04-05 2014-04-09 熊汉夫 剔除重金属离子兼备微生物深层厌氧发酵双重工艺
CN103160284A (zh) * 2013-03-14 2013-06-19 中国矿业大学(北京) 再生沙质土壤改良剂及其制备方法
CN104472089B (zh) * 2014-11-21 2016-08-31 广东源盛生态环保科技有限公司 一种自动化处理垃圾渗漏液的方法
CN105330481A (zh) * 2015-10-30 2016-02-17 马鞍山市心洲葡萄专业合作社 一种铬污染土壤修复肥料
CN105330482A (zh) * 2015-10-30 2016-02-17 马鞍山市心洲葡萄专业合作社 一种工业粉尘污染土壤修复肥料
UA118879C2 (uk) * 2016-12-27 2019-03-25 Наталья Струннікова Спосіб утилізації осаду стічних вод, забруднених важкими металами і радіонуклідами
CN109574448A (zh) * 2018-12-28 2019-04-05 柳建国 农用a级污泥生物炭肥料环保型加工方法、系统及其环保型回转式污泥干化机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918655A (ja) * 1972-06-21 1974-02-19
JPS5120075A (en) * 1974-08-12 1976-02-17 Nippon Synthetic Chem Ind Katsuseiodeino shorihoho
JPS6054794A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Shinryo Air Conditioning Co Ltd 有機性廃棄物の嫌気性消化方法
JP2005000712A (ja) * 2003-04-18 2005-01-06 Terunaito:Kk 重金属汚染土壌用処理剤およびそれを用いた土壌処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292176A (en) * 1976-12-08 1981-09-29 Standard Oil Company (Indiana) Use of activated carbon in waste water treating process
US5262062A (en) * 1988-08-15 1993-11-16 Analytical Liquid Waste Systems Decontamination process for reducing heavy metal pollution
US5055204A (en) * 1989-08-29 1991-10-08 Bogart John D Soil and sludge treatment apparatus and method including agitation, aeration and recirculation
RU2081853C1 (ru) * 1992-02-04 1997-06-20 Шульгин Александр Иванович Способ биологической очистки сточных вод
RU2108995C1 (ru) * 1997-03-05 1998-04-20 Закрытое акционерное общество "РЭП Водоканал" Способ получения органо-минерального удобрения
RU2209237C2 (ru) 2000-11-04 2003-07-27 Государственное унитарное предприятие "Экспериментальный завод напитков в Хамовниках" Всероссийского научно-исследовательского института пивоваренной, безалкогольной и винодельческой промышленности РАСН Способ производства пива повышенной биологической ценности
RU2197452C2 (ru) 2001-01-25 2003-01-27 Институт общей и экспериментальной биологии СО РАН Способ получения органо-минеральной удобрительной смеси
CN1209324C (zh) * 2002-03-05 2005-07-06 李波 利用城市污泥生产复合有机肥的方法
CN1491922A (zh) * 2003-02-26 2004-04-28 王福临 一种活性腐植酸生物有机复混肥及其制备方法
JP4042697B2 (ja) * 2004-01-14 2008-02-06 富士電機リテイルシステムズ株式会社 収納装置
RU2264998C1 (ru) * 2004-03-29 2005-11-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Нижегородский государственный технический университет Способ получения органоминеральных удобрений из осадков сточных вод
CN1594225A (zh) * 2004-06-18 2005-03-16 李成义 利用城市污泥制系列专用肥及其方法
CN101041605A (zh) * 2006-03-24 2007-09-26 中国科学院沈阳应用生态研究所 一种土壤磷素活化剂及应用
CN100369868C (zh) * 2006-09-18 2008-02-20 广东省农业科学院土壤肥料研究所 一种应用污泥制备的精制有机肥的制备方法
CN100551880C (zh) * 2006-11-07 2009-10-21 罗健泉 污水厂污泥生产有机酸类肥料及产品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918655A (ja) * 1972-06-21 1974-02-19
JPS5120075A (en) * 1974-08-12 1976-02-17 Nippon Synthetic Chem Ind Katsuseiodeino shorihoho
JPS6054794A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Shinryo Air Conditioning Co Ltd 有機性廃棄物の嫌気性消化方法
JP2005000712A (ja) * 2003-04-18 2005-01-06 Terunaito:Kk 重金属汚染土壌用処理剤およびそれを用いた土壌処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102459131A (zh) 2012-05-16
US20120096911A1 (en) 2012-04-26
EP2444382A4 (en) 2014-12-03
WO2010147503A1 (ru) 2010-12-23
KR20120028385A (ko) 2012-03-22
EP2444382A1 (en) 2012-04-25
RU2402511C1 (ru) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106006819B (zh) 含磷废水中除磷并生产缓释型炭基磷肥的方法
Feng et al. Performance and mechanism of a biochar-based Ca-La composite for the adsorption of phosphate from water
JP2012530043A (ja) 有機無機肥料混合物の製造のための方法
RU2233293C1 (ru) Гумино-минеральный реагент и способ его получения, способ санации загрязненных почв, способ детоксикации отходов добычи и переработки полезных ископаемых и рекультивации отвалов горных пород и хвостхранилищ, способ очистки сточных вод и способ утилизации осадков
CN103073166B (zh) 一种对城市污泥同时实现重金属稳定化和深度脱水的方法
CN109504398A (zh) 一种腐植酸纳米零价铁土壤Cr污染修复剂及制备方法
CN105419807A (zh) 重金属及有机物复合污染土用的固化剂及制备和应用方法
US9656109B1 (en) Process for preparation of a granular humic mineral reagent
CN107880891A (zh) 一种磺化腐殖酸吸附钝化修复剂
Moure Abelenda et al. Effects of wood ash-based alkaline treatment on nitrogen, carbon, and phosphorus availability in food waste and agro-industrial waste digestates
Lancellotti et al. Release of agronomical nutrient from zeolitite substrate containing phosphatic waste
Giwa et al. Modification of biochar with Fe3O4 and humic acid-salt for removal of mercury from aqueous solutions: a review
He et al. Co-pyrolysis of pig manure and magnesium-containing waste residue and phosphorus recovery for planting feed corn
Li et al. High zinc removal from water and soil using struvite-supported diatomite obtained by nitrogen and phosphate recovery from wastewater
Ji et al. Optimization of pig manure-derived biochar for ammonium and phosphate simultaneous recovery from livestock wastewater
Abdeen Biochar, bentonite and potassium humate effects on saline soil properties and nitrogen loss
JP5713735B2 (ja) リン吸着材ならびにそれを用いた土壌改良剤または肥料
Xiang et al. Effect of sludge amino acid–modified magnetic coal gasification slag on plant growth, metal availability, and soil enzyme activity
RU2422219C2 (ru) Состав для очистки почвы от нефтяных загрязнений
RU2626630C1 (ru) Комплексное гранулированное удобрение (варианты) и способ его изготовления (варианты)
RU2516468C2 (ru) Способ мелиорации сельскохозяйственных земель
Li et al. Synthesis of struvite-enriched slow-release fertilizer using magnesium-modified biochar: Desorption and leaching mechanisms
CN106475073B (zh) 一种维生素e和维生素c改性纳米纤维素及其应用
RU2744375C1 (ru) Адсорбционно-окислительный способ рекультивации нефтезагрязненных природных грунтов и техногенных нефтешламов
CN111004634B (zh) 一种改善碱性土壤pH、电解质构成和团聚性的土壤改良剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150305