JP2012528994A - 多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の形状および力一体的な結合 - Google Patents

多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の形状および力一体的な結合 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528994A
JP2012528994A JP2012513518A JP2012513518A JP2012528994A JP 2012528994 A JP2012528994 A JP 2012528994A JP 2012513518 A JP2012513518 A JP 2012513518A JP 2012513518 A JP2012513518 A JP 2012513518A JP 2012528994 A JP2012528994 A JP 2012528994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
shape
force
meshing
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012513518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619880B2 (ja
JP2012528994A5 (ja
Inventor
コルンマイアー・トルステン
Original Assignee
カーゲーテー・グラフィート・テヒノロギー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーゲーテー・グラフィート・テヒノロギー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical カーゲーテー・グラフィート・テヒノロギー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2012528994A publication Critical patent/JP2012528994A/ja
Publication of JP2012528994A5 publication Critical patent/JP2012528994A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619880B2 publication Critical patent/JP5619880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/195Beveled, stepped, or skived in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/197Sheets or webs coplanar with noncoplanar reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の、例えば、平面状のグラファイト板のような1つの比較的に大きな構造部材への、2つまたは多数のグラファイト板または類似の構造部材の形状および力一体的な結合に関する。本発明により、多部材より成るグラファイト構造要素への、特殊グラファイト部材の間の形状および力一体的な結合を提供することであり、この場合、接合‐結合部位がこれら結合部位を囲繞する堅牢な材料とほぼ同じ物理的な特性を有しているべきである。このことは、グラファイト板1、2または複数の特殊グラファイト部材が、互いに相対して位置している端側面3、4において、一方のグラファイト板1の端側面3が、噛み合わせ5の凸状の形状を、および、相対して位置しているグラファイト板2の端側面4が噛み合わせ6の凹状の形状を有しているように3次元的に互いの中へ噛み合わされており、その際、これらグラファイト板1、2の端側面の間の噛み合わせ5、6が、専ら、輪郭の均等な移行部を互いの中へ有していることによって達成される。

Description

本発明は、多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の、
例えば、平面状のグラファイト板のような1つの比較的に大きな構造部材への、2つまたは多数のグラファイト板または類似の構造部材の、形状および力一体的な結合に関する。
特別に大きなグラファイト構造部材を、1つの部片から製造することは、技術的に困難、もしくは不可能である。この理由から、比較的に小さなグラファイト構造部材は、公知の結合方法を用いて、より大きな構造部材へと組み立てられる。これら構造部材は、比較的に大きな板、または、同様にケーシング部材等のような他の構造部材でもあることは可能である。主として、その際、重ね合わせ、またはさねはぎ結合が使用される。付加的に、これら結合は、ピン止め、ねじ止め、または同様に接着によって固定され得る。
これらグラファイト構造部材の結合のための例として、特許文献1が参照され得る。この特許文献1内において、耐久性のある接着結合の形成のための、グラファイト構造部材の結合のための特別の接着剤が記載されている。例えば、さねはぎ結合部によって直角に互いに差込み可能な2つのグラファイト板は、互いに接着される。
独国特許出願公開第 39 07 913 A1号明細書
このような方法で、同様に多数のグラファイト板も、互いに、大きな平面状のグラファイト板へと結合され得る。ここで、結合部位における機械的な応力の伝達が、単に不十分にだけ顧慮され得ることは、大きな欠点である。
上記の様式の結合技術の場合、グラファイト構造部材の材料特有の特性は、大抵の場合、顧慮されないか、または少なくとも単に不十分にだけ顧慮される。如何なる場合でも、材料特性は、上記グラファイト構造部材の成形状態および寸法設定における制限を結果として生み出す。材料内におけるおよび結合部位における、熱的及び/または機械的に制限された応力経過は、単に制限された状態だけで顧慮される。
上記のことは、結合部位における応力が材料の破損を誘起することを防止するために、
部分的に、互いに結合されるべきグラファイト構造部材の過大な寸法設定が必要であることを意味する。
概念上、これら結合部位は、囲繞する堅牢な材料と同じ物理的な特性を有しているべきである。
従って、本発明の根底をなす課題は、多部材より成るグラファイト構造要素への、特殊グラファイト部材の間の形状および力一体的な結合を提供することであり、
この場合、従来技術の欠点が発生せず、且つ、この場合、接合‐結合部位がこれら結合部位を囲繞する堅牢な材料とほぼ同じ物理的な特性を有している。
本発明の根底をなす課題は、
グラファイト板が、互いに相対して位置している端側面において、
一方のグラファイト板の端側面が、噛み合わせの凸状の形状を、および、
相対して位置しているグラファイト板の端側面が噛み合わせの凹状の形状を有しているように3次元的に互いの中へ噛み合わされており、
その際、これらグラファイト板の端側面の間の噛み合わせが、専ら、輪郭の均等な移行部を互いの中へ有していることによって解決される。
本発明の第1の実施形態において、噛み合わせが、連続的に、端側面の全延長にわたって延在している。
従って、結合部位の全延長にわたって、均等な強度、および力の導入が顧慮されている。
噛み合わせは、少なくとも、X/Y軸方向内において構成されており、しかしながら、X/Y軸方向、およびX/Z軸方向、並びにY/Z軸方向内においても有利に扱われる。
第2の発展形において、
輪郭は、X/Y/Z軸方向内において、軽度のアンダーカットを有しており、このことによって、ほぼ完全な形状および力一体的な結合性が達成される。
付加的に、上記端側面がピンでもって固定され、且つ、更に互いに接着されることは可能である。
結合部位の本発明に従う実施形態でもって、従来技術の全ての問題が回避され得ることは、全く驚くべきことである。
本発明により、全ての、結合部位において生じる応力が、均等に、全てのベクトル内において、囲繞する材料内へと導出されることは顧慮されており、従って、物理的な特性は、単にわずかにだけ影響を及ぼされる。
更に、本発明は、良好な形状および力一体的な結合を顧慮しており、従って、ねじ、ピンのような付加的な結合要素が必要とされない。それにも拘らず、解離不能な結合を付加的なピンまたは接着剤によって実現することは可能である。
本発明は、以下で、1つの実施例において詳細に説明される。
本発明に従い装備された、2つのグラファイト板の図であり、これらグラファイト板が互いに相対して位置している端側面に噛み合わせを装備している。 組み立てられた状態における、図1に従うグラファイト板の図である。
図1に従い、2つのグラファイト板1、2は、互いに相対して位置している端側面3、4において、
一方のグラファイト板1の端側面3が、噛み合わせ5の凸状の形状を、および、
相対して位置しているグラファイト板2の端側面4が噛み合わせ6の凹状の形状を有しているように3次元的に互いの中へ噛み合わされている。
これらグラファイト板1、2の端側面の間の噛み合わせ5、6は、専ら、輪郭の均等な移行部を互いの中へ有している。
噛み合わせ5、6は、連続的に、端側面3、4の全延長にわたって延在しており、従って、組み立てられた状態において(図2)、端側面3、4の結合面7の全延長にわたって、均等な強度、および力の導入が顧慮されている。
噛み合わせは、有利な実施形態において、図1から見て取れるように、X/Y軸方向、およびX/Z軸方向、並びにY/Z軸方向内において構成されている。
噛み合わせは、横方向断面内において見て、Ω字形のように形成されており、且つ、
長手方向内において、凸状弦曲線の形状を有し、この形状が、この実施例において、一直線の部分によって、長手方向延在内において中断されている。
第2の発展形において、輪郭は、X/Y/Z軸方向内において、軽度のアンダーカットを有している。グラファイト板1、2の組み立ての際のほぼ完全な形状および力一体的な結合性を達成するために、この輪郭は、X/Y/Z軸方向内において、軽度のアンダーカットを有して構成されている。
付加的に、上記端側面3、4は、グラファイト板1、2の組み立ての後、図示されていないピンでもって固定され、これらピンが、噛み合わせ5、6の輪郭体を通って延在する。
もちろん、グラファイト板1、2を、互いに噛み合わせを介して結合およびピン止めすること、および、付加的に、適当な接着剤でもって耐久性のある状態で互いに結合することの可能性も存在する。
本発明により、全ての、噛み合わせ5、6の結合部位において生じる応力が、均等に、全てのベクトル内において、囲繞するグラファイト板1、2の材料内へと導出されることは顧慮されており、従って、物理的な特性は、単にわずかにだけ影響を及ぼされる。
更に、本発明は、良好な形状および力一体的な結合を顧慮しており、従って、ねじ、ピンのような付加的な結合要素が自体で必要とされない。それにも拘らず、グラファイト板1、2の解離不能な結合を付加的なピンおよび接着剤によって実現することは可能である。
本発明が、実施例内において示されているように、強制的に単に平らなグラファイト板にだけ適用されるだけでなく、本発明は、相応する方法で、湾曲された板、または同様に管体または他の方法で成形された対象物の結合のために使用され得ることは、自明のことである。
更に、噛み合わせ5、6は、強制的に、端側面3、4の全面にわたって延在する必要はなく、むしろ、同様に、例えば実施等のために、必要のある場合に中断され得る。
1 グラファイト板
2 グラファイト板
3 端側面
4 端側面
5 噛み合わせ
6 噛み合わせ
7 結合面

Claims (7)

  1. 多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の、
    例えば、平面状のグラファイト板のような1つの比較的に大きな構造部材への、2つまたは多数のグラファイト板または類似の構造部材の、
    形状および力一体的な結合において、
    グラファイト板(1、2)または複数の特殊グラファイト部材が、互いに相対して位置している端側面(3、4)において、
    一方のグラファイト板(1)の端側面(3)が、噛み合わせ(5)の凸状の形状を、および、
    相対して位置しているグラファイト板(2)の端側面(4)が噛み合わせ(6)の凹状の形状を有しているように3次元的に互いの中へ噛み合わされており、その際、
    これらグラファイト板(1、2)の端側面の間の噛み合わせ(5、6)が、専ら、輪郭の均等な移行部を互いの中へ有していることを特徴とする形状および力一体的な結合。
  2. 噛み合わせ(5、6)は、連続的に、端側面(3、4)の全延長にわたって延在していることを特徴とする請求項1に記載の形状および力一体的な結合。
  3. 噛み合わせ(5、6)は、X/Y軸方向内において構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の形状および力一体的な結合。
  4. 噛み合わせ(5、6)は、X/Y軸方向、およびX/Z軸方向、並びにY/Z軸方向内において構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の形状および力一体的な結合。
  5. 噛み合わせ(5、6)の輪郭は、X/Y/Z軸方向内において、軽度のアンダーカットを有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の形状および力一体的な結合。
  6. 端側面(3、4)は互いに接着されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の形状および力一体的な結合。
  7. 端側面(3、4)はピンでもって固定されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の形状および力一体的な結合。
JP2012513518A 2009-06-03 2010-03-17 多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の形状および力一体的な結合 Active JP5619880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009023708.9 2009-06-03
DE102009023708A DE102009023708A1 (de) 2009-06-03 2009-06-03 Form- und kraftschlüssige Verbindung von Spezialgraphitteilen zu mehrteiligen Graphitbauelementen
PCT/EP2010/053444 WO2010139494A1 (de) 2009-06-03 2010-03-17 Form- und kraftschlüssige verbindung von spezialgraphitteilen zu mehrteiligen graphitbauelementen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012528994A true JP2012528994A (ja) 2012-11-15
JP2012528994A5 JP2012528994A5 (ja) 2014-05-29
JP5619880B2 JP5619880B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=42236781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513518A Active JP5619880B2 (ja) 2009-06-03 2010-03-17 多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の形状および力一体的な結合

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8747981B2 (ja)
EP (1) EP2438312B1 (ja)
JP (1) JP5619880B2 (ja)
CN (1) CN102803752B (ja)
DE (1) DE102009023708A1 (ja)
DK (1) DK2438312T3 (ja)
ES (1) ES2646817T3 (ja)
PL (1) PL2438312T3 (ja)
SI (1) SI2438312T1 (ja)
WO (1) WO2010139494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049895A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 三菱重工業株式会社 継手及び航空機構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012220310A1 (de) * 2012-11-08 2014-05-08 Sgl Carbon Se Schichtverbundstoff
RU2525359C1 (ru) * 2013-04-29 2014-08-10 Виталийс Кожуевс Узел соединенния деталей
CN111981008B (zh) * 2020-07-10 2021-12-21 中广核核电运营有限公司 锁片锁紧装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261206A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Toyo Carbon Kk 接続用黒鉛成形体
JPS61261205A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Toyo Carbon Kk 垂直接続用黒鉛成形体
JP2001012009A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Nippon Light Metal Co Ltd パネル及びその製造方法
JP2004115058A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡合成樹脂製組立構造体及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE561265A (ja) * 1956-10-09
GB965209A (en) * 1959-11-12 1964-07-29 Nuclear Power Plant Co Ltd Improvements in and relating to core structures for nuclear reactors
DE3226301A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Tragboden fuer den kern eines hochtemperaturreaktors mit kugelfoermigen brennelementen
DE3907913A1 (de) 1989-03-11 1990-09-27 Bayer Ag Graphitkleber und verfahren zur herstellung von klebeverbindungen zwischen graphitteilen
JP2566529B2 (ja) * 1994-01-31 1996-12-25 日本ピラー工業株式会社 シート状ガスケット
US7244485B2 (en) * 2001-04-11 2007-07-17 Xerox Corporation Imageable seamed belts having polyamide adhesive between interlocking seaming members
US6952438B2 (en) 2003-10-31 2005-10-04 Sgl Carbon Ag Threaded connection for carbon and/or graphite electrode columns
DE202005011631U1 (de) 2005-07-20 2005-10-13 Sgl Carbon Ag Zusammengesetztes Graphitbauteil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261206A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Toyo Carbon Kk 接続用黒鉛成形体
JPS61261205A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Toyo Carbon Kk 垂直接続用黒鉛成形体
JP2001012009A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Nippon Light Metal Co Ltd パネル及びその製造方法
JP2004115058A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡合成樹脂製組立構造体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049895A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 三菱重工業株式会社 継手及び航空機構造
JP2015072042A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三菱重工業株式会社 継手及び航空機構造
CN105452679A (zh) * 2013-10-02 2016-03-30 三菱重工业株式会社 接头及航空机结构
RU2636373C2 (ru) * 2013-10-02 2017-11-22 Мицубиси Хеви Индастрис, Лтд. Соединение и конструкция летательного аппарата
US10071794B2 (en) 2013-10-02 2018-09-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Joint, and aircraft structure

Also Published As

Publication number Publication date
US8747981B2 (en) 2014-06-10
EP2438312A1 (de) 2012-04-11
WO2010139494A1 (de) 2010-12-09
PL2438312T3 (pl) 2018-02-28
JP5619880B2 (ja) 2014-11-05
CN102803752A (zh) 2012-11-28
ES2646817T3 (es) 2017-12-18
US20120114882A1 (en) 2012-05-10
DE102009023708A1 (de) 2010-12-16
DK2438312T3 (da) 2017-11-20
SI2438312T1 (en) 2018-02-28
EP2438312B1 (de) 2017-08-09
CN102803752B (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847889B2 (ja) 接合具
JP5619880B2 (ja) 多部材より成るグラファイト構造要素への、複数の特殊グラファイト部材の形状および力一体的な結合
JP2012528994A5 (ja)
CN106194576B (zh) 风轮机叶片及组装风轮机叶片的方法及翼梁缘条连接件
KR20110056890A (ko) 단열패널용 마감부재 및 이를 이용한 단열패널
CN214219334U (zh) 一种带有剪力键的箱梁节段
GB0903614D0 (en) Method of manufacturing an aerofoil
CN210423307U (zh) 真空室和真空室的一部分
WO2011116487A2 (es) Proceso industrial para la obtención de piezas de madera reforzada para su aplicación en bienes muebles, mueblería y accesorios de estos
JP2007181588A (ja) ブロック玩具。
JP2021060087A (ja) 板材連結機構
KR20170028770A (ko) 탄성체로 이루어진 체결구를 갖는 조립식 블록
WO2011039402A3 (es) Unión de elementos estructurales de aeronave
CN105874224A (zh) 用以将陈设物的两个相邻部件相互连接的接合元件
KR101826764B1 (ko) 판재 결속형 판상 마감재
CN105904737A (zh) 一种复合材料格栅结构成型工装及制造方法
KR101784941B1 (ko) 연결구조체
CN212836408U (zh) 一种无缝拼接素色布艺集成墙板
JPH04191036A (ja) ハニカム構造を持つ成形品の製造法
CN215409575U (zh) 连接组件、复合材料及飞行器
CN202387231U (zh) 一种积木拼合块及其拼合玩具
CN210922368U (zh) 一种火箭尾翼结构
JP3140375U (ja) ケースの複合構造
KR101704302B1 (ko) 리인포스 멤버
KR100948365B1 (ko) 인조대리석 조형물의 보강구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250