JP2012527050A - リアルな火源のシミュレーションのための浮遊ガスの使用 - Google Patents

リアルな火源のシミュレーションのための浮遊ガスの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012527050A
JP2012527050A JP2012510957A JP2012510957A JP2012527050A JP 2012527050 A JP2012527050 A JP 2012527050A JP 2012510957 A JP2012510957 A JP 2012510957A JP 2012510957 A JP2012510957 A JP 2012510957A JP 2012527050 A JP2012527050 A JP 2012527050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
simulation method
fire source
controller
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012510957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012527050A5 (ja
JP5707602B2 (ja
Inventor
リチャード ジェイ. ロビー
ダグラス ジェイ. カーペンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combustion Science and Engineering Inc
Original Assignee
Combustion Science and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combustion Science and Engineering Inc filed Critical Combustion Science and Engineering Inc
Publication of JP2012527050A publication Critical patent/JP2012527050A/ja
Publication of JP2012527050A5 publication Critical patent/JP2012527050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707602B2 publication Critical patent/JP5707602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/12Checking intermittently signalling or alarm systems
    • G08B29/14Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits
    • G08B29/145Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits of fire detection circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes

Abstract

【課題】
火災時の安全確保において、ビルディング煙管理システムが設計通りに機能するか否かをテストする必要がある。
【解決手段】
本当の火源による煙流れのシミュレーション方法であって、本当の火源に対応した煙の速度プロフィールを測定する工程と、本当の火源による燃焼産物の流れの代理の役割を果たし、本当の火源による速度プロフィールと実質上同じの速度プロフィールを有する、加圧された浮遊ガスのリリース装置からのリリースを制御する工程とを含むことを特徴とするシミュレーション方法。
【選択図】 図1

Description

本出願は、2009年5月11日に出願した米国仮出願第61/177,041号の優先権を主張し、その内容を引用して本明細書に内容とする。
(技術分野)
火災時の安全確保において、ビルディング煙管理システムが設計通りに機能するか否かをテストする必要がある。巨大な火源のもとで当該システムをテストすることは非現実であり、別のテスト方法が好ましい。現在、発煙弾やこれに類似する発煙装置は、煙管理システムのテストに用いられている。しかしながら、これらの技術では、本当の炎による、ビルディング内部のものの破壊またはダメージを引き起こす大量なエネルギーのリリースを伴わないため、実際の煙の動きを駆動する浮力を正確に再構成するのに難しいという、リアリズム不足の欠点がある。
(詳細な説明)
本当の火源による煙の動きをシミュレーションするための、大量なエネルギーのリリースを伴わずに、適切な浮力を作り出す好ましい方法は、周囲空気の密度に低いガスもしくは混合ガスをリリースし、本当の火源による煙の動きをシミュレーションする。ガスは、周囲空気に対して、不活性で自然に浮く(ここの「自然に浮く」は、周囲空気に対して本質的に浮力があると、理解されるべきである)。一つの実施形態において、自然に浮力のある不活性ガスが、ヘリウム、もしくは、少なくとも50%のヘリウム、75%以上のヘリウム、または90%以上のヘリウム、さらに95%以上ののヘリウムを含む混合ガスである。
本発明は、煙管理システムをテストする発明である。しかし、当該方法および装置は、本当の火源に関する熱環境の再構築なしで、本当の火源からの生成物の流れをシミュレーションする必要なとき、いつでも、用いられる。
いくつかの実施形態において、場所の視覚表示、および、リリース装置からリリースされた代理煙の流れの特徴を提供するため、浮遊ガスが、トレーサーガスのような人工煙、または、不活性染料(例えば、微粒子等)から混合されている。別の実施形態において、浮遊ガスの動きを可視化するため、ガス密度において相違を見せる光技術が用いられる。例えば、ガス密度の相違を示せる光装置は、装置からリリースされた浮遊ガスの動きの視覚表示を提供するために用いられる。
火の形状およびサイズと、得られた流れによる特徴および条件との間に、互いに関連するため、いくつかの実施形態における本発明の方法および装置は、浮遊ガスがリリースされる形状およびエリア、およびリリースされる当該浮遊ガスの圧力を変える機能を含む。浮遊不活性ガスをリリースする流れおよびエリアを制御することは、当該方法および装置を使って、火の増強率をシミュレーションすることを可能にする。
シミュレーションされた火の増強率が、特殊燃料および形態の増強率、または、例えば、T定規(T-Squared、例、Q=αt2、Qが熱のリリース率、αが増強定数、そして、tが時間)火のような一般的な増強率を再形成することができる。
上記のように、混合ガスがいくつかの実施形態に用いることができる。混合ガスの使用は、ヘリウムを単独とする単一ガスの使用よりもっと正確にガスの浮力を制御するメカニズムを提供する。別の実施形態において、ガスは加熱されることでその浮力を制御する。別に実施形態においても、混合ガスおよび当該混合ガスへの加熱でその浮力を制御することができる。さらに、所望の浮力を微調整するために混合ガスを追加的に使用することができ、また、可視化の目的で、トレーサーガスが浮遊ガスに混合することができる。
本発明は、煙管理システムをテストする発明である。煙管理システムは、煙の動きを制御するために用いられるあらゆる方法を含むように設計されたシステムである。ビルディングでの予期しない火災について、煙管理システムは、出口または避難エリアに安全に到達するために必要な時間、および、全ての出口への通路、および、避難エリアへのアクセスにいる避難者に耐えられる環境を維持するように設計されている。ビルディングの居住者のほかに、煙管理の利点消防隊員および財産へのダメージの減少にメリットがある。煙管理の方法には、区画化、希釈化、加圧、エアフローおよび浮力のメカニズムを含む。火災の場合において、これらの方法は、単独もしくはこれらの組み合わせで煙状態を管理することができる。
煙管理システムを設計および導入の標準として、特殊なパフォーマンス設計基準に適合する機能を測定する受入テストが要求されている。従来、煙管理システムの受入テストは、「発煙弾」から本当の火までの火/煙のランキングを活用していた。「発煙弾」から発生した人工煙の使用は、本当の火源からの燃焼による産物の浮力、圧力等と同じものを生成することができないため、現実的なものではない。受入テストにおける本当の火源の使用は、明らかに安全上および財産の保護上に問題があり、非安全および非現実的である。このように、かなりの制限下で、特殊パフォーマンス設計基準の全てをテストすることはできない。
本発明の一実施形態を表したシステム100の模式図が図1に示されている。このシステムは、バルブ120を制御するために結合しているコントローラ110を含む。当該コントローラ110が不活性ガスを源の130から、本実施形態において、そこに複数のポートが形成されているプレナムを含むリリース装置140への流れを制御する。流れのセンサー150は、バルブ120とリリース装置140との間を連結し、リリース装置に入っていく浮遊ガスの流れを測定し、コントローラ110に入っている流れの量のインプットを提供する。コントローラ110は当該インプットでバルブ120を制御する。システムセンサー160は、リリース装置140で形成されたプレナムの一以上の特徴を測定する。当該実施形態において、システムセンサー160がリリース装置140の内部に記載されているが、よく理解されるように、他の実施形態において、システムセンサー160がリリース装置140のの外部に設けることができる。もちろんべの実施形態において、複数のシステムセンサー160が異なる場所、例えば、異なる高さに設けることができる。いくつかの実施形態において、システムセンサー160がガスプレナムの速度および温度を測定する。これらの情報は、コントローラ110にフィードバックされ、流れセンサー150のアウトプットと一緒にコントローラ110の制御アルゴリズムに使われ、バブル120を制御する。システムセンサー160および流れセンサー(流量センサー)150の共同使用で、図1のシステムで本当の炎のプレナムを正確にシミュレーションするコントローラ110の機能を増強することができる。別の実施形態において、ただ1つの流量センサー150もしくはただ1つのシステムセンサー160が使われる場合もある。
本発明の第二実施形態を表したシステム200の模式図が図2に示されている。システム200は、コントローラ110の制御下で供給口(ガス入口)130からのガスを加熱するように設定されれているヒーター170を含む以外は、システム100と同じである。このヒーター170が、コントローラ110による追加制御を提供する。当業者にとっては、多様な実施形態において浮遊ガスが混合の場合、ヒーター170はその中の1成分のガスを加熱し、もしくは隔てられる複数のヒーター170がそれぞれの成分を加熱することができることを容易に理解することができる。
いくつ下の実施形態において、リリース装置140が、平方、円状、もしくはその他の形状の「2−D」炎(例えば、リキッド・プール・ファイア(liquid pool fire))をシミュレーションするように、アレンジされた一連のパイプおよびノズルうを含む。円状の実施形態の一例が、図3に示されているシステム300である。システム300が、バルブ120を制御するために結合しているコントローラ110を含んでいる。当該コントローラ110がバルブ120を作動し、不活性ガスを源の130から、コントロールバルブ380のバンクへの流量を制御する。複数のコントロールバルブの使用で、図1に示されている実施形態におけるシングルバルブより、浮遊ガスのリリースの制御の正確さを高めることができる。流量のセンサー150は、バルブ120とコントロールバルブバンク380との間を連結し、リリース装置340に入っていく浮遊ガスの流れを測定し、コントローラ110に入っている流量のインプットを提供する。コントローラ110は当該インプットでバルブ120を制御する。コントローラ110によって、操作されるバルブバンク380は、そこに、ポート344(たとえば、単なる穴、固定もしくは調節可能なノズル)をそれぞれ有する、一連の同心円状のパイプ342が形成されている、リリース装置340のセクションの流れる不活性浮遊ガスの流れを制御する。流量センサーバンク390が、グリッドバルブバンク380とリリース装置340との間を連結し、リリース装置に入っていく浮遊ガスの流れを測定し、コントローラ110に入っている流量のインプットを提供する。コントローラ110が、当該インプットで、バンク380にある各バブルがリリース装置340にある独立したパイプ342の流れを制御している、コントロールバルブバンク180を制御する。システムセンサー160が、リリース装置340で形成されたプレナムの一以上の特徴を測定する。システムセンサー160が、図3のように、リリース装置340の上に設けられている。いくつかの実施形態において、システムセンサー160がガスプレナムの速度および温度を測定する。これらの情報は、コントローラ110にフィードバックされ、流れセンサー150のアウトプットと一緒にコントローラ110の制御アルゴリズムに使われ、バブル120を制御する。システムセンサー160、流れセンサー(流量センサー)150およびセンサー390の共同使用で、図3のシステムで本当の炎のプレナムを正確にシミュレーションするコントローラ110の機能を増強することができる。別の実施形態において、これら全部のセンサーが使用されない場合もある。
図4はシステム400を示しており、浮遊ガス供給口(ガス入口)130のためのヒーター170を含む以外は、システム300と同じである。前記とおり、複数のヒーター170が、複数のガス供給口が用いられる場合に使用され、また、シングルヒーターが、一つもしくは複数のガス供給口の加熱に用いられる。
別の実施形態において、リリース装置が、立方体、ピラミッド状、もしくはその他の立体形状の「3−D」炎をシミュレーションすることができる。各形状は、好ましくは同じように作られる。また、そのセクションも同じであることが好ましい。シミュレーションされた炎の増強率は、リリース装置(このような実施形態において、リリース装置には、複数のバルブ120、各ノズルまたは各ノズルまたは各グループのノズルを有する)にある、単独のセクションへの流れもしくは各ノズルまたは各グループのノズルを経た多様な流れによって制御される。いくつかの実施形態において、複数のシステムセンサー160を有する。
前記の実施例は、本発明の実施形態の一部であり、本発明の範囲を限定するものではない。参考としていくつかの実施形態を列挙したが、ここで用いた言葉等は、一例であり、それによって、本発明を限定するものではない。さらに、特定の方法や、材料等実施形態に示されたが、同じく、これらによって本発明の内容は限定されない。
さらに、要約の目的は、本発明の技術分野と特に詳しくない、科学者、エンジニア等の当業者のために、簡潔に情報を提供するものであり、これらによって本発明の内容は限定されない。
図1は、1つの実施形態における、制御された不活性浮遊ガスリリースのためのシステムの模式図である。 図2は、第2実施形態における、制御された不活性浮遊ガスリリースのためのシステムの模式図である。 図3は、第3実施形態における、循環リリース装置を伴う、制御された不活性浮遊ガスリリースのためのシステムの模式図である。 図4は、第3実施形態における、循環リリース装置を伴う、制御された不活性浮遊ガスリリースのためのシステムの模式図である。

Claims (9)

  1. 本当の火源による煙流れのシミュレーション方法であって、
    本当の火源に対応した煙の速度プロフィールを測定する工程と、
    本当の火源による燃焼産物の流れの代理の役割を果たし、本当の火源による速度プロフィールと実質上同じの速度プロフィールを有する、加圧された浮遊ガスのリリース装置からのリリースを制御する工程とを含むことを特徴とするシミュレーション方法。
  2. シミュレーションされる火源の形状を変えるために浮遊ガスがリリースされる際に、リリース装置の状態を変える工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション方法。
  3. 浮遊ガスの流れを制御し、不活性ガスがリリースされる表面エリアを制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のシミュレーション方法。
  4. 前記リリース工程が、リリース装置から流出する浮遊ガスの流量を測定するセンサーシステムによるインプットで行われることを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション方法。
  5. 前記リリース工程が、浮遊ガスの流れを制御するように構成されたコントロールシステムを用いることで行われることを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション方法。
  6. 前記コントローラーが、流れのコントロール信号を生成することを特徴とする請求項5に記載のシミュレーション方法。
  7. 前記コントローラーが、リリース装置関するセンサーシステムからの信号を受け取ることを特徴とする請求項5に記載のシミュレーション方法。
  8. 前記コントローラーが、調整された調節係数の使用を通じたインプット信号からのコントロールアウトプットを生成するアナログコントローラーであることを特徴とする請求項5に記載のシミュレーション方法。
  9. 前記アナログコントローラーがPID(比例、積分、微分)コントローラーであることを特徴とする請求項8に記載のシミュレーション方法。
JP2012510957A 2009-05-11 2010-05-11 リアルな火源のシミュレーションのための浮遊ガスの使用 Active JP5707602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17704109P 2009-05-11 2009-05-11
US61/177,041 2009-05-11
PCT/US2010/034444 WO2010132500A2 (en) 2009-05-11 2010-05-11 Use of buoyant gases for the simulation of real fire sources

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012527050A true JP2012527050A (ja) 2012-11-01
JP2012527050A5 JP2012527050A5 (ja) 2014-08-28
JP5707602B2 JP5707602B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=43061650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510957A Active JP5707602B2 (ja) 2009-05-11 2010-05-11 リアルな火源のシミュレーションのための浮遊ガスの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8413530B2 (ja)
EP (1) EP2430626B1 (ja)
JP (1) JP5707602B2 (ja)
CN (1) CN102460537B (ja)
AU (1) AU2010247748B2 (ja)
CA (1) CA2761673C (ja)
DK (1) DK2430626T3 (ja)
ES (1) ES2617254T3 (ja)
NZ (1) NZ596334A (ja)
PL (1) PL2430626T3 (ja)
WO (1) WO2010132500A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102062410B (zh) * 2010-11-24 2012-05-23 广州市建筑材料工业研究所有限公司 一种模拟火源的流量控制方法
FR2968654A1 (fr) * 2010-12-08 2012-06-15 Ct Scient Tech Batiment Cstb Dispositif pour fournir des fumees destine notamment aux exercices de lutte contre l'incendie
CN103244355B (zh) * 2013-04-03 2015-08-12 苏州市绿色建筑工程技术研究中心有限公司 一种超高层分布式能源系统
AU2017342054B2 (en) * 2016-10-12 2020-03-05 Tyco Fire & Security Gmbh Smoke detector remote test apparatus
CN114999132B (zh) * 2022-06-06 2022-12-23 浙江聚森检测科技有限公司 一种气体报警器的校准装置
CN115372046B (zh) * 2022-10-25 2023-04-07 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 模拟油烟气的稳定释放装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003310788A (ja) * 2002-04-18 2003-11-05 Babcock Hitachi Kk 火災消火訓練装置
JP2004004633A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Fujita Corp 火災体験装置および方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983124A (en) 1988-08-30 1991-01-08 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer
US5335559A (en) 1988-08-30 1994-08-09 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer and apparatus
US5345830A (en) 1988-08-30 1994-09-13 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer and apparatus including a temperature sensor
US5233869A (en) 1988-08-30 1993-08-10 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer and apparatus including a water sensor
US5328375A (en) 1988-08-30 1994-07-12 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer and apparatus including a flame generating means
US5320536A (en) 1988-08-30 1994-06-14 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer and apparatus including smoke generating means
US5266033A (en) 1988-08-30 1993-11-30 Symtron Systems, Inc. Fire fighting trainer having foam detector
US4861270B2 (en) * 1988-08-30 1996-10-29 Symtron Systems Inc Fire fighting trainer
US4994092A (en) * 1989-06-27 1991-02-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Transportation Helium smoke generator
US5168544A (en) * 1991-05-31 1992-12-01 Aai Corporation Method and apparatus for controllably generating simulated smoke
JPH0670732A (ja) 1992-08-31 1994-03-15 Kubota Corp 作物洗浄装置
JPH11178504A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Higashimoto Kikai:Kk くんせい装置
CN1380631A (zh) * 2001-04-06 2002-11-20 朱正东 智能消防系统及其控制方法
DE10204835B4 (de) * 2002-02-06 2004-05-06 I.F.I. Institut für Industrieaerodynamik GmbH Vorrichtung zur Brandsimulation
DE10206871A1 (de) * 2002-02-18 2003-09-04 Vidair Ag Verfahren und Vorrichtung zum Testen einer Brandentdeckungseinrichtung
US6802718B2 (en) * 2002-04-19 2004-10-12 Kidde Fire Trainers Inc. Fuel spill firefighter trainer
US7529472B2 (en) * 2005-12-22 2009-05-05 The Boeing Company Method and apparatus for generating consistent simulated smoke
GB0605001D0 (en) * 2006-03-13 2006-04-19 Basic Holdings Fuel and flame effect fires
KR100865028B1 (ko) * 2008-01-25 2008-10-23 주식회사 디오이 재난체험 교육 시스템
ES2302492B1 (es) * 2008-04-18 2009-03-16 Trabajos Tecnicos Y Cientificos, S.L. Sistema para la verificacion de la evacuacion de humo y calor en incendios producidos en espacios cerrados.
DE102008042391A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Brandsicherungsvorrichtung, Verfahren zur Brandsicherung sowie Computerprogramm

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004633A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Fujita Corp 火災体験装置および方法
JP2003310788A (ja) * 2002-04-18 2003-11-05 Babcock Hitachi Kk 火災消火訓練装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2761673C (en) 2018-03-20
US8413530B2 (en) 2013-04-09
EP2430626B1 (en) 2016-11-23
EP2430626A2 (en) 2012-03-21
ES2617254T3 (es) 2017-06-16
WO2010132500A2 (en) 2010-11-18
CA2761673A1 (en) 2010-11-18
NZ596334A (en) 2013-12-20
EP2430626A4 (en) 2014-06-25
JP5707602B2 (ja) 2015-04-30
PL2430626T3 (pl) 2017-06-30
AU2010247748A1 (en) 2011-12-01
CN102460537A (zh) 2012-05-16
AU2010247748B2 (en) 2015-10-29
DK2430626T3 (en) 2017-03-06
CN102460537B (zh) 2014-12-10
US20100282327A1 (en) 2010-11-11
WO2010132500A3 (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707602B2 (ja) リアルな火源のシミュレーションのための浮遊ガスの使用
Li et al. Experimental study on the characteristics of flame merging and tilt angle from twin propane burners under cross wind
CN104167118B (zh) 船舶火灾的模拟实验装置
Shi et al. Modeling of gasper-induced jet flow and its impact on cabin air quality
Pillai et al. Numerical investigation of combustion noise in an open turbulent spray flame
CN105067026A (zh) 用于研究外界风速对火焰传播及稳定性影响的装置及方法
Mehl et al. LES of a stratified turbulent burner with a Thickened Flame Model coupled to Adaptive Mesh Refinement and detailed chemistry
JP2012527050A5 (ja)
Tamanini A numerical model for the prediction of radiation-controlled turbulent wall fires
Zamorano Firefoam (CFD solver) validation in compartment fire scenario using high resolution data
Chen et al. Large eddy simulation of impinging flames: Unsteady ignition and flame propagation
ES2302492B1 (es) Sistema para la verificacion de la evacuacion de humo y calor en incendios producidos en espacios cerrados.
Buffam et al. Measurement of Laminar Burning Velocity of Methane-Air Mixtures Using a Slot and Bunsen Burner
Solomon et al. Design and build of a Benchtop hypersonic wind tunnel as a Senior Design Project
Prasad et al. LES-PDF simulation of a highly sheared turbulent piloted premixed flame
Li Experimental and numerical study of fire dynamics in air-tight buildings
Sail et al. Review of knowledge and recent works on the influence of initial turbulence in methane explosion
Carey Scale modeling of static fires in a complex geometry for forensic fire applications
Ma et al. Research on Effect of Single Thermocouple’s Placement on Temperature Calibration for Fire Test
Akyuzlu et al. Experimental and Numerical Study of Methane-Oxygen Combustion Inside a Low Pressure Rocket Motor
Phipps et al. Helium-based simulation of smoke spread due to fire in enclosed spaces
CN103615736A (zh) 泡沫陶瓷燃烧器的火焰区厚度模拟监测方法
Zheng et al. Diffusion features of aviation fuel fire in an obstructed nacelle
Ihme et al. Towards the prediction of combustion-generated noise in non-premixed turbulent flames using large-eddy simulation
AUGUIN et al. NUMERICAL MODEL OF A JET-FIRE FACILITY FOR FIRE RESISTANCE PASSIVE PROTECTION ASSESSMENTS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140515

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250