JP2012526224A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012526224A5
JP2012526224A5 JP2012508921A JP2012508921A JP2012526224A5 JP 2012526224 A5 JP2012526224 A5 JP 2012526224A5 JP 2012508921 A JP2012508921 A JP 2012508921A JP 2012508921 A JP2012508921 A JP 2012508921A JP 2012526224 A5 JP2012526224 A5 JP 2012526224A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
temperature
exhaust gas
cycle
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012508921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526224A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102009020615A external-priority patent/DE102009020615A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2012526224A publication Critical patent/JP2012526224A/ja
Publication of JP2012526224A5 publication Critical patent/JP2012526224A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、自動車の排気ガス熱利用サイクルの作動時に、排気ガス熱利用サイクルの熱交換器を通って流れる作動流体の質量流量を調整することによって、排気ガス熱利用サイクルの作動流体の作動温度を制御するという基本的な考え方に基づいている。この場合、作動温度を制御することにより、作動流体が最大許容作動温度を超過するのを防止しなければならない。
作動流体、特に有機作動流体、が備えられ、排気ガス熱利用サイクルの熱交換器を通って流れる作動流体の質量流量を調整することによって作動温度を制御するように駆動される排気ガス熱利用サイクルは、自動車の排気ガス熱利用装置に使用することが可能である。
ここに提案されている実施形態では、排気ガス熱利用サイクル2が、1つの方法によって駆動可能であり、その方法では、作動流体の作動温度が、熱交換器5を流れる作動流体の質量流量を調整することによって、作動流体の最大許容作動温度を超過しないように制御される。例えばメタノール、ジエチルエーテル、ジメチルエーテルなど、又は有機化合物の混合物のような有機作動流体の場合、作動流体の作動温度T、Tを制御することは、排気ガス熱利用サイクル2が正常に機能するために極めて重要である。というのも、例えば温度が700℃にも達することのある高温の排気ガスによって、例えば350℃の作動流体の分解温度をすぐに超えてしまうからである。この場合、全負荷では、熱交換器5を通過する高温の排気ガスが、同様に熱交換器5を反対方向に通過する有機作動流体を少なくとも部分的に分解してしまうと考えられる。このことは防止する必要があるため、作動流体の最大許容作動温度は、例えば、作動流体の化学分解温度よりも少なくとも20℃低い温度にすることが適切である。
その他に、作動流体の作動温度は、熱交換器5への流入前に作動流体を冷却することによって制御することもできる。同様に、作動温度は、熱交換器を流れる排熱流の質量流量を制限することによって、及び熱交換器5への流入前に排熱流に冷たい流体を加えることによって制御することができる。このような措置は、循環ライン10において最大の作動流体質量流量に達し、それ以上質量流量を増加させることができない場合に有利である。この場合、それでもなお、タービン6方向での熱交換器5後において温度上昇が生じ、作動流体の最大許容作動温度を超える危険がある場合、上述の措置によって、熱交換器5内で排熱流から作動流体に供給される排熱11を制限することが可能であるため、作動流体の作動温度を制御することができる。
作動流体の質量流量を変更することにより、作動流体の温度Tが変化する。質量流量の増加は、単位質量当たりの熱入力を減少させ、作動媒体温度Tを低下させる。質量流量の低下は、単位質量当たりの熱入力と作動媒体温度Tとを上昇させることができる。この方法により、作動温度Tの制御は、作動流体の質量流量の調整によって実現可能である。
この場合、こうした作動流体の分解温度は、作動流体質量流量を調整して作動温度を制御することにより、排気ガス熱利用装置の作動中は常に、作動温度が作動流体の分解温度を下回っているように考慮されることができる。

Claims (8)

  1. 排気ガス熱利用サイクル(2)の作動流体の作動温度(T、T、T)制御を伴う、車両内の排気ガス熱利用サイクル(2)の作動方法であって、
    前記作動温度(T、T、T)は、前記排気ガス熱利用サイクル(2)の熱交換器(5)を通って流れる作動流体の質量流量を調整することによって、前記作動流体の最大許容作動温度を超過しないように制御されること、および
    前記作動流体の最大許容作動温度が、前記作動流体の化学分解温度よりも低いことを特徴とする方法。
  2. 前記作動流体の前記作動温度(T、T、T)が、さらに、
    −排熱流の冷却、詳細には前記熱交換器(5)への流入前に内燃機関(3)の排気ガスを冷却する、
    −前記熱交換器(5)を通って流れる排熱流の質量流量を制限する、
    −前記熱交換器(5)への流入前に排熱流に冷たい流体を加える、
    の措置の少なくとも1つによって制御されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記作動温度(T、T、T)を制御する際に、
    −前記熱交換器(5)前の前記排熱流の温度、
    −前記熱交換器(5)後の前記排熱流の温度、
    −前記熱交換器(5)前の前記作動流体の温度(T)、
    −前記熱交換器(5)後の前記作動流体の温度(T)、
    −前記排気ガス熱利用サイクル(2)のタービン前の前記作動流体の圧力(p)、
    −前記排気ガス熱利用サイクル(2)の前記タービン後の前記作動流体の圧力(p)、
    −前記作動流体の流速、
    −前記排熱流の流速、
    のパラメータの少なくとも1つが考慮されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記作動流体の最大許容作動温度が、前記化学分解温度よりも温度制御性能の許容誤差範囲の分を下回っていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記方法が、カルノー・サイクル、クラウジウス・ランキン・サイクル、スターリング・サイクル又はジュール・サイクルなどとして形成されているサイクルを有していることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  6. 排気ガス熱利用サイクル(2)が、請求項1〜のいずれか一項の方法に従って作動可能であるように形成されている前記排気ガス熱利用サイクル(2)を備える、車両の排気ガス熱利用装置。
  7. 排気ガス熱利用サイクル(2)を備える車両の、請求項による排気ガス熱利用装置(1)において作動流体として使用され、気化及び凝縮することができ、有機化合物の混合物を含むか、又は有機化合物の混合物からなる液体であって、
    −メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、
    −ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテルなどのエーテル、
    −アルカン、
    の化合物の少なくとも1つを有していることを特徴とする液体。
  8. 前記作動流体の最も低い前記化学分解温度が、前記排熱流の最大温度よりも前記温度制御性能の許容誤差範囲の分を上回っていることを特徴とする請求項に記載の液体。
JP2012508921A 2009-05-09 2010-03-24 自動車の排気ガス熱の利用 Pending JP2012526224A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009020615A DE102009020615A1 (de) 2009-05-09 2009-05-09 Abgaswärmenutzung in Kraftfahrzeugen
DE102009020615.9 2009-05-09
PCT/EP2010/001834 WO2010130317A2 (de) 2009-05-09 2010-03-24 Abgaswärmenutzung in kraftfahrzeugen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526224A JP2012526224A (ja) 2012-10-25
JP2012526224A5 true JP2012526224A5 (ja) 2013-09-05

Family

ID=42932519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508921A Pending JP2012526224A (ja) 2009-05-09 2010-03-24 自動車の排気ガス熱の利用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120090321A1 (ja)
EP (1) EP2411652A2 (ja)
JP (1) JP2012526224A (ja)
CN (1) CN102422007A (ja)
DE (1) DE102009020615A1 (ja)
WO (1) WO2010130317A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010031561A1 (de) * 2010-07-20 2012-01-26 Behr Gmbh & Co. Kg System zur Nutzung von Abwärme eines Verbrennungsmotors
CN102840026B (zh) * 2011-06-23 2016-07-06 湖南大学 一种利用空气循环回收内燃机废气余热能的系统
AT511189B1 (de) 2011-07-14 2012-10-15 Avl List Gmbh Verfahren zur regelung einer wärmenutzungsvorrichtung bei einer brennkraftmaschine
JP5618009B2 (ja) * 2011-08-31 2014-11-05 株式会社豊田自動織機 廃熱利用装置
CN103089360A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 中信重工机械股份有限公司 余热回收发电装置
DE102012002833A1 (de) * 2012-02-11 2012-09-06 Daimler Ag Vorrichtung zur Energierückgewinnung aus einem Abwärmestrom einer Verbrennungskraftmaschine in einem Fahrzeug mit einem Arbeitsmedium-Kreislauf
CN102748124A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 湖南大学 一种利用内燃机废气余热能实现进气增压的装置
DE102013001569A1 (de) * 2013-01-30 2014-07-31 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Abwärmenutzungsvorrichtung
CN103590863B (zh) * 2013-11-21 2017-11-24 孟宁 一种卡诺-有机朗肯双循环混合高效发电系统
JP6217426B2 (ja) 2014-02-07 2017-10-25 いすゞ自動車株式会社 廃熱回収システム
KR101592787B1 (ko) * 2014-11-18 2016-02-12 현대자동차주식회사 배기열 회수 시스템의 터빈 제어방법
DE102014226951A1 (de) * 2014-12-23 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Turbomaschine
JP7009227B2 (ja) * 2018-01-18 2022-01-25 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置
CN110953030A (zh) * 2019-11-19 2020-04-03 深圳市凯盛科技工程有限公司 一种玻璃窑余热发电方法及装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848733B2 (ja) * 1976-08-11 1983-10-31 株式会社日立製作所 廃熱利用小型発電プラント
JPS59139586U (ja) * 1983-03-09 1984-09-18 株式会社東芝 集光型太陽電池廃熱利用発電システム
JPH0742844B2 (ja) * 1985-10-23 1995-05-15 株式会社東芝 温水利用タ−ビンプラント
JPH0518212A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Toshiba Corp 排熱利用発電制御装置
JPH05272308A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Toshiba Corp 有機媒体適用動力回収プラント
JPH11344231A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 廃熱エネルギー変換システム
JP2001227616A (ja) * 1999-12-08 2001-08-24 Honda Motor Co Ltd 駆動装置
JP2001271609A (ja) * 2000-01-18 2001-10-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の廃熱回収装置
JP3871193B2 (ja) * 2001-07-03 2007-01-24 本田技研工業株式会社 エンジンの排熱回収装置
US20030213246A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Coll John Gordon Process and device for controlling the thermal and electrical output of integrated micro combined heat and power generation systems
JPWO2003029619A1 (ja) 2001-09-28 2005-01-20 本田技研工業株式会社 蒸発器の温度制御装置
JP2003278598A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Toyota Motor Corp ランキンサイクルによる車輌の排熱回収方法及び装置
US6751959B1 (en) * 2002-12-09 2004-06-22 Tennessee Valley Authority Simple and compact low-temperature power cycle
JP2005345084A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Shigeto Matsuo 排熱回収冷凍空調システム
US7428816B2 (en) * 2004-07-16 2008-09-30 Honeywell International Inc. Working fluids for thermal energy conversion of waste heat from fuel cells using Rankine cycle systems
JP2006249988A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Honda Motor Co Ltd ランキンサイクル装置
DE102007057164A1 (de) 2006-11-24 2008-06-12 Behr Gmbh & Co. Kg System mit einem Organic-Rankine-Kreislauf zum Antrieb zumindest einer Expansionsmaschine, Wärmetauscher zum Antrieb einer Expansionsmaschine, Verfahren zum Betreiben zumindest einer Expansionsmaschine
JP4908383B2 (ja) * 2006-11-24 2012-04-04 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 少なくとも1つの膨張装置を駆動するための有機ランキンサイクル循環を備えたシステム及び膨張装置を駆動するための熱交換器並びに少なくとも1つの膨張装置を運転するための方法
DE202007002602U1 (de) 2007-02-22 2007-06-14 Eckert, Frank ORC-System für Verbrennungsmotoren
JP5008441B2 (ja) * 2007-04-09 2012-08-22 サンデン株式会社 内燃機関の廃熱利用装置
DE102007062580A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 Daimler Ag Verfahren zur Rückgewinnung einer Verlustwärme einer Verbrennungskraftmaschine
US9441576B2 (en) * 2008-02-14 2016-09-13 Sanden Holdings Corporation Waste heat utilization device for internal combustion engine
DE102008012907A1 (de) * 2008-03-06 2009-09-10 Daimler Ag Verfahren zum Gewinnen von Energie aus einem Abgasstrom sowie Kraftfahrzeug
JP5018592B2 (ja) * 2008-03-27 2012-09-05 いすゞ自動車株式会社 廃熱回収装置
EP2284458A4 (en) * 2008-05-01 2011-11-23 Sanden Corp DEVICE FOR USING RESIDUAL HEAT FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP4656193B2 (ja) * 2008-06-17 2011-03-23 株式会社デンソー 触媒の暖機制御装置
AU2009282872B2 (en) * 2008-08-19 2014-11-06 Waste Heat Solutions Llc Solar thermal power generation using multiple working fluids in a Rankine cycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012526224A5 (ja)
JP2012526224A (ja) 自動車の排気ガス熱の利用
US7832204B2 (en) Engine system including heat pipe
US9752514B2 (en) Thermal management system for the feeding of fuel in internal combustion engines
JP2015203417A (ja) ランキンサイクルに従って作動する閉ループを制御する装置およびそれを使用する方法
US20120266597A1 (en) Integration of Waste Heat from Charge Air Cooling Into a Cascaded Organic Rankine Cycle System
JP2017531764A (ja) 水源高温熱ポンプを用いるコージェネレーション発電所の廃熱源の利用方法および装置
JP2009185773A (ja) 廃熱利用装置
JP2006308164A (ja) 蒸気供給システム
JP2016020690A (ja) 蒸発器、ランキンサイクル装置及び熱電併給システム
JP6665003B2 (ja) コージェネレーション装置
JP2006200431A (ja) エンジンシステム
JP2016525774A5 (ja)
JP2015169145A (ja) 熱回収発電システム
WO2016051758A1 (ja) ガスタービン
WO2016002711A1 (ja) 廃熱回生システム
JP2006249988A (ja) ランキンサイクル装置
WO2012016417A1 (zh) 压缩式排气自身冷却系统
US11371393B2 (en) Arrangement for converting thermal energy from lost heat of an internal combustion engine
JP6610145B2 (ja) 発電装置及び発電装置の制御方法
ATE516425T1 (de) Wärmeregelung des nachbehandlungssystems
WO2016002425A1 (ja) 廃熱回生システム
JP6217426B2 (ja) 廃熱回収システム
EP3074613B1 (en) Supplemental heating in waste heat recovery
WO2013136606A1 (ja) 蒸気発生システム