JP2012524448A - Ieee802.11無線lan環境における通信方法 - Google Patents

Ieee802.11無線lan環境における通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012524448A
JP2012524448A JP2012505800A JP2012505800A JP2012524448A JP 2012524448 A JP2012524448 A JP 2012524448A JP 2012505800 A JP2012505800 A JP 2012505800A JP 2012505800 A JP2012505800 A JP 2012505800A JP 2012524448 A JP2012524448 A JP 2012524448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
channel
direct link
wireless lan
bss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012505800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5537651B2 (ja
Inventor
ウン キム チョン
ヤン ヨーン ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itec Tokyo
Original Assignee
Itec Tokyo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090050420A external-priority patent/KR101006115B1/ko
Application filed by Itec Tokyo filed Critical Itec Tokyo
Publication of JP2012524448A publication Critical patent/JP2012524448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537651B2 publication Critical patent/JP5537651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Abstract

IEEE802.11無線LAN環境における通信方法が開示される。本発明に係るIEEE802.11無線LAN環境のステーションにおける通信方法は、前記ステーションにおいて、他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、AP(access point)と通信するために用いられるBSS(basic service set)チャネル以外の無線チャネルであるセカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップ;前記交渉の遂行結果、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記ステーションの動作チャネルを前記BSSチャネルから前記セカンダリーチャネルにスイッチングするステップ;および前記セカンダリーチャネルを通じて前記他のステーションに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップを含むことを特徴とする。このような本発明によれば、IEEE802.11無線LAN環境において、多重チャネルを利用してステーションとAP間に通信を行い、ステーション間に直接リンクを設定することができる。

Description

本発明は、IEEE802.11無線LANに関し、より詳しくは、IEEE802.11無線LAN環境におけるステーション間の通信方法および無線LANステーションに関する。
通信技術が発達し、通信時に常に線が必要な有線通信の不便を克服するために多様な無線通信方法が用いられている。IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11系列の無線LANはその中の1つであり、近来に入って大きく浮び上がっている。
基本IEEE802.11標準[IEEE802.11 WG、Part 11:Wireless LAN MAC and PHY specification、IEEE Standard、Aug.1999.]において、BSSに属する全てのステーションはAP(Access point)と通信するための単一チャネル(BSSチャネル)に設定されていると仮定し、ステーション(STA)から発生する全てのトラフィックはAPを経て目的地に伝達される。ここで、BSS(Basic Service Set、基本サービスセット)とは、ある1つのチャネルを通じて通信するステーション(Station)の集合を意味し、無線LANは、1つのBSS単位で通信がなされる。ステーション(Station)とは、1つのBSSの構成員で無線通信が可能な装置を意味する。前記IEEE802.11標準においては、BSSの内部から発生するステーション間トラフィックの場合、両者間の距離が十分に近いことにもかかわらず、送信ステーションからAP、そしてAPから受信ステーションへ向かう2回の転送を行うので2倍の無線チャネルリソースの浪費を招く。
このような非効率性を克服し、BSS内においてステーション間トラフィックの転送を直接に行うようにするために、IEEE802.11e標準[IEEE802.11e WG、Part 11:IEEE Standard for Information technology Telecommunications and information exchange between systems Local and metropolitan area networks Specific requirements Part 11:Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications Amendment 8:Medium Access Control (MAC) Quality of Service Enhancements.]はDLS(Direct link setup)を定義する。ここで定義されるDLSは、QAP(QoS−enabled AP)が主体となって、2つのステーション間に直接リンクコール設定を行うようにし、その後、一定時間の間に発生するトラフィックをステーション間に直接に送受信できるようにして無線チャネルリソースの効率性を2倍に上げる。
しかし、IEEE802.11e標準にて定義されたDLSは、APに新しい機能の追加を必要とするため、既存の普及されたAPの交替を必要とする。これは、市場で歓迎されず、その結果、標準が制定されてから数年が経ったものの、無線LAN装置メーカーはDLSを適用しない実情である。このため、従来のQAPが主体となってステーション間直接リンクを設定する方式から脱して、最終ステーションが主体となる直接リンク設定方法が提案されており、その中の1つが発明者の既存研究であるiDLS[H.Yoon、JW Kim and R.Hsieh、“iDLS:Inter−BSS direct link setup in IEEE802.11 WLANs、” Communications and Information Technologies、2007.ISCIT ‘07.International Symposium on、vol.,no.,pp.1015−1020、17−19 Oct.2007.]である。
本発明が達成しようとする技術的課題は、IEEE802.11無線LAN環境において、多重チャネルを利用したステーション間の通信方法を提供する。
また、IEEE802.11無線LAN環境において、多重チャネルを利用してステーションとAP間に通信を行い、ステーション間に直接リンクを設定できるようにする直接リンク設定方法および無線LANステーションを提供することにある。
また、IEEE802.11無線LAN環境におけるマルチキャスト方法を提供する。
前記技術的課題を解決するために、本発明に係るIEEE802.11無線LAN環境のステーションにおける直接リンク設定方法は、(a)前記ステーションにおいて、他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、AP(access point)と通信するために用いられるBSS(basic service set)チャネル以外の無線チャネルであるセカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップと;(b)前記交渉の遂行結果、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記ステーションの動作チャネルを前記BSSチャネルから前記セカンダリーチャネルにスイッチングするステップ;および(c)前記セカンダリーチャネルを通じて前記他のステーションに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップを含むことを特徴とする。
前記(a)ステップは、前記セカンダリーチャネルの情報が含まれた直接リンク設定要請を前記APを経由して前記他のステーションに送信するステップ;および前記他のステーションから直接リンク設定応答を前記APを経由して受信すれば、ACKを前記APを経由して前記他のステーションに送信するステップを含むことができる。
前記直接リンク設定方法は、前記交渉の遂行結果、前記BSSチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記BSSチャネルを通じて前記他のステーションに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップをさらに含むことができる。
前記直接リンク設定方法は、(d)前記(c)ステップ後、前記ステーションにおいて前記APを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記他のステーションと直接リンク設定を解除するステップと;(e)前記ステーションの動作チャネルを前記セカンダリーチャネルから前記BSSチャネルにスイッチングするステップ;および(f)前記BSSチャネルを通じて前記APに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップをさらに含むことができる。
ここで、前記(d)ステップは、前記他のステーションに直接リンク解除要請を送信するステップ;および前記他のステーションからACKを受信するステップを含むことができる。
前記直接リンク設定方法は、前記(e)ステップ後、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過しなかった時に前記他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記BSSチャネルにのみ直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップをさらに含むことができる。
また、前記直接リンク設定方法は、前記(e)ステップ後、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過した後に前記他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップをさらに含むことができる。
前記技術的課題を解決するために、本発明に係るIEEE802.11無線LAN環境における直接リンク設定方法は、(a)第1ステーションまたは第2ステーションにおいて相手方を目的地とするトラフィックが発生する場合、前記第1ステーションと前記第2ステーションがAP(access point)と通信するために用いられるBSS(basic service set)チャネル以外の無線チャネルであるセカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を行うステップと;(b)前記交渉の遂行結果、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記第1ステーションおよび前記第2ステーションが動作チャネルを前記BSSチャネルから前記セカンダリーチャネルにスイッチングするステップ;および(c)前記第1ステーションまたは前記第2ステーションが前記セカンダリーチャネルを通じて相手方に前記発生したトラフィックのデータを送信するステップを含むことを特徴とする。
前記直接リンク設定方法は、(d)前記(c)ステップ後、前記第1ステーションまたは前記第2ステーションにおいて前記APを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記第1ステーションと前記第2ステーションが相手方との直接リンク設定を解除するステップと;(e)前記第1ステーションおよび前記第2ステーション中、前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションが、動作チャネルを前記セカンダリーチャネルから前記BSSチャネルにスイッチングするステップ;および(f)前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションが前記BSSチャネルを通じて前記APに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップをさらに含むことができる。
前記直接リンク設定方法は、前記(e)ステップ後、前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションにおいて、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過しなかった時に相手方ステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記BSSチャネルにのみ直接リンクを設定するための交渉を相手方ステーションと行うステップをさらに含むことができる。
また、前記直接リンク設定方法は、前記(e)ステップ後、前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションにおいて、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過した後に相手方ステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を相手方ステーションと行うステップをさらに含むことができる。
本発明によれば、IEEE802.11無線LAN環境において、多重チャネルを利用してステーションとAP間に通信を行い、ステーション間に直接リンクを設定することができ、マルチキャストを行うことができる。
本発明の実施形態による無線ネットワークシステムの概念図である。 本発明の実施形態による無線ネットワークシステムの概念図である。 図2の無線LANシステムにおけるデータ転送のための結合過程を示す動作手続き図である。 DLS(direct link setup)のための手続きフローチャートである。 DLS(direct link setup)のための手続きフローチャートである。 前記iDLSにおいて2つのステーション間に直接リンクを設定する動作を説明するための参考図である。 従来のDLSまたは前記iDLSに応じた直接リンク設定方式による無線チャネルリソースの効率性を説明するための参考図である。 BSSチャネル以外の他のチャネルを使って直接リンクを設定する場合、無線チャネルリソースの使用効率性がさらに増大する概念を説明するための参考図である。 本発明の一実施形態によるIEEE802.11無線LAN環境のためのステーションの構造を示す図である。 図7に示すような無線LAN環境において、DLSまたはiDLSにより、ステーションとAP間またはステーション間のシグナルの流れを示す図である。 図8に示すような無線LAN環境において、本発明の一実施形態により、ステーションとAP間またはステーション間のシグナルの流れを示す図である。 本発明の一実施形態によるIEEE802.11無線LAN環境における直接リンク設定方法のフローチャートである。 図12の710〜740ステップの過程を通じて2つのステーションとAPから発生し得るシグナル流れの例を示す図である。 本発明の一実施形態による直接リンク設定方法によってBSSから発生し得るシグナル流れの例を示す図である。 本発明の一実施形態による直接リンク設定方法によってT_staying時間に応じて各チャネルにおいて直接リンクが設定され占有される形態の例を図式化した図である。 本発明の一実施形態によるPMC端末を示す図である。 本発明の一実施形態によるマルチキャストセッションを説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。以下の説明および添付図面において、実質的に同一の構成要素は各々同一の符号で示すことによって重複説明は省略する。また、本発明を説明する際、関連した公知機能あるいは構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に濁す恐れがあると判断される場合にはそれに対する詳細な説明は省略する。
図1および図2は、本発明の実施形態による無線ネットワークシステムの概念図である。図1および図2の同一の構成要素は同一の図面番号で示す。
図1を参照すれば、無線ネットワークシステム、例えば、無線LANシステム10は、複数のステーションまたは端末(station、12)と、アクセスポイントまたは無線基地局(Access Point、14)、およびバックボーン・ネットワークまたは分配システム16を含む。
複数のステーション14は、無線LAN用ネットワークインターフェースカード(Network Interface Card)を装着して、IEEE802.11標準に基づいた物理層およびMAC層の動作を行う。図1に示した無線LANシステム10において、複数のステーション12は、アクセスポイント14に結合され、データフレームを転送する。
アクセスポイント14は、1つのステーションから伝達されたフレームを他のステーションに中継する有無線連動ブリッジ機能を行う。このアクセスポイント14は、イーサネット(登録商標)のブリッジまたはスイッチと同一の機能を行う。
また、アクセスポイントは、上記で説明したステーション12と基本的に同一な物理層およびMAC層を含むため、アクセスポイント14は基本的にステーション12と同一な動作を行うことができる。したがって、アクセスポイント14は、必要によっては、ステーション12と同一なものとして見なすこともできる。
分配システム(Distribution system、16)は、いくつかのアクセスポイント14を連結するバックボーン・ネットワークである。分配システム16は一般的にイーサネットが使われるが、いくつかのアクセスポイントを無線で連結することもできる。広義の分配システム16は、イーサネットと連結されたルータまたはスイッチ、有無線インターネット・ネットワークと連結されたサーバを含むこともできる。
図2を参照すれば、無線ネットワークシステム、例えば、無線LANシステム10は、複数のステーションまたは端末(station、12)を含む。この無線LANシステム10は、複数のステーション12間に直接にポイントツーポイントで連結されている。したがって、図1とは異なり、図2に示す無線LANシステム10は、別途のアクセスポイント14や分配システム16が存在せず、複数のステーション12がこれらの役割を代わりに行うか、一部の役割や機能が省略されてもよい。
図1および図2を参照して無線LANシステム10を説明したが、本発明の一実施形態による無線LANシステム10を含む無線ネットワークシステムはこれらに制限されず、これらの組み合わせまたは全く異なるシステムに実現されることができる。また、本発明の一実施形態による無線ネットワークシステムは単独で存在することもできるが、他の無線ネットワークシステムや移動通信網、有無線インターネット・ネットワークとインターワーキング(interworking)を行うことができる。
例えば、無線LANシステムは、移動通信網とインターワーキングを行ってローミングサービスを提供することもできる。具体的に、無線LANシステムが音声サービスを提供する場合、無線LANとWCDMAを全て支援するデュアルバンドデュアルモード(DBDM、Dual Band Dual Mode)端末は移動通信網を利用して音声通話をするが、無線LANシステムが支援される地域では、無線LANシステムを利用して、切れることなく、自動ローミングを行うことができる。
図1に示した無線LANシステム10であれ、図2に示した無線LANシステム10であれ、ステーション12間またはステーション12とアクセスポイント14間の結合過程を経由してこそデータを転送することができる。
図3は、図2の無線LANシステムにおけるデータ転送のための結合過程を示す動作手続き図である。図2の無線LANシステムや上記で説明した多様な無線ネットワークシステムも図3と一部の差はあるが、実質的に同一なデータ転送のための結合過程を含んでいるので具体的な説明は省略する。
図1および図3を参照すれば、無線LANシステム10において、ステーション12とアクセスポイント14との間のデータ転送のための結合過程20は探索過程(Scanning、S30)と、認証過程(Authentication、S32)と、連結過程(Association、S34)とを含む。ステーション12とアクセスポイント14は、上記の過程(S30、S32、S34)を経由して、データ転送過程(Data Transmission、S36)を行う。
探索過程(S30)は、ビーコン(Beacon)やプローブ(Probe)メッセージを使って周辺のアクセスポイント14を探す過程である。
探索過程(S30)は、アクセスポイント14が周期的に転送するビーコンメッセージ(Beacon message)からアクセスポイント14を探す受動探索過程(Passive Scaning)と、ステーション12がプローブ要請(Probe Request)を転送し、アクセスポイント14から自身のSSID(Service Set ID)と動作速度などが格納されたプローブ応答を受信して、該当アクセスポイント14を選択する能動探索過程とを含む。ビーコンメッセージは、アクセスポイント14が支援できる色々な能力(速度、暗号化など)と自身が属したサービスグループ名であるSSID(Service Set ID)などが格納されている。
認証過程(Authentication、S32)は、探索過程(S30)によって適切なアクセスポイント14を選択したステーション12が、該当アクセスポイント14に対して自身が有効な端末であることを証明する過程である。すなわち、認証過程(Authentication、S32)は、アクセスポイント14と認証手続きと暗号方式を交渉する過程である。大部分の場合、オープンシステム(Open System)認証方式を使うため、アクセスポイント14はステーションからの認証要求に無条件で認証する。
より強化された認証方式として、IEEE802.1x基盤EAP−TLS、EAP−TTLS、EAP−FAST、PEAPなどがある。
連結過程(Association、S34)は、認証に成功した後、ステーション12がアクセスポイント14に接続する過程である。連結過程(S34)は、ステーション12とアクセスポイント14間に識別可能な連結を設定することを意味する。連結過程(S34)が完了すれば、ステーション12は、アクセスポイント14を経由して他のステーション14と通信を行うことができる。
連結過程(S34)は、ステーション12が連結要請(Association Request)をアクセスポイント14に転送すれば、アクセスポイント14が他のステーションと区分できるAID(Association ID)を格納した連結応答(Association Response)を送信することによってなされる。
ステーション12とアクセスポイント14は、上記の過程(S30、S32、S34)を経由して、データ転送過程(Data Transmission、S36)を行う。
連結過程(S34)と類似する過程として、再連結過程(Reassociation)がある。再連結過程は、ステーション12が連結されたアクセスポイント14とは異なるアクセスポイントと連結する過程である。再連結過程は、ステーション12が連結されたアクセスポイント14からの信号が弱くなれば、他の新しいアクセスポイント14と新しい結合を設定する過程である。
一般的に、ステーション12は、図1に示した無線ネットワークシステム(10、BSS)において、他のステーション12に直接にフレームを転送することが許されず、常にフレームの転送のためにアクセスポイント14に依存しなければならない。
しかし、QoS能力を有したステーション(以下、「QSTA」という)は、DLS(Direct Link Setup)を使ってデータ転送をセッティングすることにより、他のQSTAに直接フレームを転送することができる。
ここで、QoS能力(QoS facility)とは無線ネットワークシステム、例えば、IEEE802.11eに定義されたQoSを提供するために用いられる向上した機能と、チャネルアクセス規則、フレームフォーマット、フレーム交換シーケンス、管理オブジェクトのセットである。
QSTAは、QoSを支援するが、アクセスポイントではなくステーションである。このQSTAは、ハイブリッドコーディネータを有せず、分配システムサービス(DSSs)のためにQAPを使用する。QSTAは、nQBSS(a non−QoS basic service set)に連結された場合、non−QSTA(nQSTA)として機能する。
直接リンク(Direct Link)とは、QAP(QoS access point)を通さず、同一なインフラストラクチャー(infrastructure)QoS基礎サービスセット(QBSS)において作動する1つのQSTAと他のQSTAとの間の双方向リンクである。一旦、ダイレクトリンクがセットアップされれば、2つのQSTA間の全てのフレームは直接に交換される。
QAP(quality of service (QoS) access point、以下、「QAP」という)は、QoSを支援するアクセスポイントである。QAPの機能は、nQAPの機能の上位セットであり、よって、nQSTAとして機能することができる。
一方、DLS(Direct Link Setup)は、図1に示された無線ネットワークのインフラストラクチャーモード(infrastructure mode)において動作するQSTA間に直接リンク設定(direct link setup)を定義している。DLSは、フレームが常に1つのステーションから他のステーションに直接送られるQIBSSには適用されない。
図4および図5は、DLS(direct link setup)のための手続きフローチャートである。
図4および図5を参照すれば、a1ステップにおいて、他の非アクセスポイントステーション(QSTA−2)と直接フレームを交換しようとする1つのステーション(QSTA−1)はDLSを開始し、QAPにDLS要請フレーム(DLS Request frameまたはDLS.request message)を送る。この要請(DLS Request)は、QSTA−1のレートセット、ケイパビリティー、QSTA−1とQSTA−2のMACアドレスを含む。
図4の1bステップにおいて、QSTA−2がBSSに連結されていれば、ダイレクトストリームはBSSの政策内で許容され、QSTA−2はインデード(indeed)QSTAであり、QAPは受領者QSTA−2にDLS要請フレームをフォワードする。
図4の2aステップにおいて、QSTA−2はダイレクトストリームを受諾すれば、QSTA−2はQAPにDLS応答フレーム(DLS Response frameまたはDLS response message)を送り、この応答フレームはレートセット、QSTA−2の(拡張された)ケイパビリティー(capabilities)、QSTA−1とQSTA−2のMACアドレスを含む。
図4の2bステップにおいて、QAPはこのDLS要請フレームをQSTA−1にフォワードし、その後、ダイレクトリンクが活性化し、フレームがQSTA−1からQSTA−2に、QSTA−2からQSTA−1に送られることができる。
図4の3ステップにおいて、QSTA1(Initiating QSTA)がDLS応答(DLS response)を通じて、成功的にダイレクトリンク(direct link)が設定されれば、データフレーム(data frame)は、QSTA−1とQSTA−2間のダイレクトリンク(direct link)を使って伝達されるようになる。
図4および図5に示した無線ネットワークシステム10は、QSTA間にダイレクトリンク(Direct link)を使えば、QSTA間の通信が効率的になされる。但し、アクセスポイントがQAPではない場合、QSTAであってもDLS設定が不可能である。
上記で説明した無線ネットワークシステム、例えば、無線LAN(IEEE802.11e)DLSプロトコルにおいてDLS関連管理フレームが、QSTAとQAPとの間でやり取りするようになっている。したがって、QAPにおいて、管理フレーム(management frame)をリレー(relay)する機能が必要である。
以下、また他の実施形態である2つのステーション間の直接リンクを設定する方法を説明する。先ず、理解を助けるために発明者の既存研究であるiDLSに関して簡略に説明する。
図6は、前記iDLSにおいて、2つのステーション間に直接リンクを設定する動作を説明するための参考図である。
図6において、STA−1とSTA−2は、各々、AP−1、SSID−1およびAP−2、SSID−2と連関(associate)する。SSID(service set identifier)は、無線LANを通じて転送されるパケットの各ヘッダに付け加えられる固有識別子であって、無線装置がBSS(basic service set)に接続する時に暗号のように使われる。AP−1とAP−2は、分散システム(distribution system)で連結されている。図6において、STA−1とSTA−2が各々異なるBSSに属し、APが2つであると説明したが、STA−1とSTA−2が同一のBSSに属し、APが1つであってもよいことは勿論である。
開始ステーション(STA−1)が一般データフレームのようにカプセル化している直接リンク設定要請を、AP−1を経由してAP−2に送信する(1a)。直接リンク設定要請は、レートセット(rate set)、STA−1の能力(capability)、STA−1とSTA−2のMACアドレスを含む。STA−1において、直接リンク設定を開始するためのトリガー(trigger)は、上位層(upper layer)から発生する。直接リンク設定要請をデータフレームのように転送するために用いられるカプセル化(encapsulation)方法は、文献[Wentink et.al.,New DLS (nDLS)、IEEE802.11 DLS SG、document 802.11−07/0478r0、2007.]で提示した方法を利用することができる。
STA−2が直接リンク設定要請を承認すれば、直接リンク設定応答を、AP−2とAP−1を経由してSTA−1に送信する(1b)。直接リンク設定応答は、レートセット、STA−2の能力を含む。STA−1がSTA−2からの直接リンク設定応答を承認すれば、ACK(acknowledgement)をSTA−2に送信する(1c)。
前記過程(1a〜1c)が完了すれば、直接リンクが活性化し、データフレームが、STA−1からSTA−2にまたはその逆に直接転送されることができる。このように直接リンクが設定された各ステーションには、直接リンク設定対に関する情報を含むテーブルが維持される。このテーブルは、直接リンクに関する情報、例えば、相対ステーションのMACアドレス、通信状態などの情報を有し、各ステーションは、固有な識別子によってインデックスされる。このテーブルを参照することにより、ステーションは直接リンクからまたは直接リンクに指定されるフレームと連関したAPからまたは連関したAPに指定されるフレームを区別することができる。
図7は、従来のDLSまたは前記iDLSに応じた直接リンク設定方式による無線チャネルリソースの効率性を説明するための参考図である。図7において、BSSはAPと4個のステーション(STA1〜4)で構成され、STA−1とSTA−2は各々APと通信し、STA−3とSTA−4は十分に良いチャネル環境を有しているので、互いに直接リンクが設定され、APを通じることなくデータフレームのやり取りをする。無線チャネルリソースは5個の装置で共有され、DLSまたはiDLSを使わない場合に比べ、転送回数が減少して、無線チャネルリソースの使用効率性が増大する。例えば、図示したように、実際に転送するデータフレームの数は6個となり、データフレームの転送回数はSTA−1→AP、AP→STA−1、STA−2→AP、AP→STA−2、STA−3→STA−4、STA−4→STA−3で6回となる。したがって、「転送されるデータフレーム数/転送回数」で示される正規化スループット(normalized throughput)は6/6=1となる。仮に、DLSまたはiDLSを使うことなく、STA−3とSTA−4がAPを経由してデータフレームのやり取りをするのであれば、転送回数が8回となって、正規化スループットは6/8=0.75となるはずである。
しかし、仮に、ステーション間にAPと通信するために用いられるBSSチャネル(無線チャネル1)以外の他のチャネルを使って直接リンクを設定するのであれば、無線チャネルリソースの使用効率性がさらに増大し得る。図8は、このような概念を説明するための参考図である。仮に、STA−3とSTA−4が互いに送受信しようとする場合、STA−3とSTA−4間にBSSチャネル以外の利用可能な他のチャネル(無線チャネル2)に直接リンクを設定し、このチャネルを通じて送受信するようにする。そうすると、無線チャネル1においては、実際に転送するデータフレーム数および転送回数が各々4および4となって、スループットが4/4となり、無線チャネル2においては、実際に転送するデータフレーム数および転送回数が各々2および2となって、スループットが2/2となる。したがって、BSS内部の総スループットは4/4+2/2=1となって、無線チャネルリソースの使用効率性がさらに増大することを確認することができる。
したがって、本発明においては、ステーションから発生するトラフィックが他のステーションを目的地とする場合、BSSチャネル以外の他のチャネルを通じて一時的に目的地ステーションと直接リンクを設定し、そのチャネルを通じてデータフレームを送受信する。以下では、便宜上、BSSチャネル以外の他のチャネルをセカンダリーチャネルということにする。BSSチャネルとの干渉を小さくするために、セカンダリーチャネルはBSSチャネルと直交(orthogonal)するチャネルであることが好ましいが、本発明は、これに限定されるものではない。
図9は、本発明の一実施形態によるIEEE802.11無線LAN環境のためのステーションの構造を示す図である。図9を参照すれば、ステーションには内部的に複数のアプリケーションAPP(1)〜APP(N)が設置されており、アプリケーションの各々はトラフィックを発生させる。このトラフィックはステーションと連関したAPを目的地とすることもでき、APではない他のステーションを目的地とすることもできる。リンク層において、トラフィック分類部10は、アプリケーションAPP(1)〜APP(N)から発生するトラフィックの伝達を受け、これらを、APを目的地とするトラフィック(STA−to−AP)と他のステーションを目的地とするトラフィック(STA−to−STA)に分類する。また、トラフィック分類部91は、分類されたトラフィックをその目的地に応じて相異なるバッファに格納する。例えば、図示したようにAPを目的地とするトラフィックをSTA−to−APトラフィックバッファ92に、他のステーションを目的地とするトラフィックをSTA−to−STAトラフィックバッファ93に格納する。
各バッファ(92,93)は多重チャネルを支援するMAC/PHY層部94と連結されており、後述するチャネルスイッチング部50の命令に従って動作チャネルをBSSチャネルからセカンダリーチャネルにスイッチングするか、セカンダリーチャネルからBSSチャネルにスイッチングする。また、各バッファ(92,93)から伝達されるトラフィックをBSSチャネルを通じて転送するかまたはセカンダリーチャネルを通じて転送する。
チャネルスイッチング部95は、各バッファ(92,93)中のどのバッファに格納されたトラフィックをMAC/PHY層部94に伝達するかということと、MAC/PHY層部94の動作チャネル、すなわちステーションの動作チャネルを決定する。このような決定のために、チャネルスイッチング部95はチャネルスイッチング政策を有しており、チャネル環境を測定し、内部トラフィックを観察する。すなわち、チャネルスイッチング部95は、BSSチャネルとBSSチャネル以外の利用可能なチャネルの状態を周期的に測定し、測定された結果情報を維持し、STA−to−APトラフィックバッファ92とSTA−to−STAトラフィックバッファ93を観察する。チャネルスイッチング部95は、このようにチャネル環境を測定し、内部トラフィックを観察した結果に基づいて予め定められたチャネルスイッチング政策に従ってMAC/PHY層部94の動作チャネルを決定する。
チャネルスイッチング政策は、例えば、次のように設定することができる。
一例として、動作するアプリケーションのQoS要求に従って設定されることができる。例えば、あるビデオストリーミングが直接リンクを通じて20Mbpsを要求するのであれば、チャネルスイッチング政策は、該当トラフィックをその要求するだけの帯域幅を有するセカンダリーチャネルに転送されるようにMAC/PHY層部94の動作チャネルを決定することができる。
他の例として、現在セカンダリーチャネルにおいて、他のステーションと直接リンクを設定して通信するところ、STA−to−APトラフィックバッファ91にSTA−to−APトラフィックが発生する場合、セカンダリーチャネルにおける直接リンクを解除し、BSSチャネルにおいて直接リンクを設定することを他のステーションと交渉するようにすることができる。そうすると、BSSチャネルを通じてSTA−to−APトラフィックがAPに送信される。
また他の例として、データフレームを最後にAPに転送するか、APから受信した時点から一定時間(T_staying)の間にはチャネルスイッチングをせずにBSSチャネルで動作する。すなわち、T_staying時間内においては、直接リンクを設定する場合に、BSSチャネルに設定されるように交渉し、T_staying時間が経過してもAPとの送受信がない場合に、BSSチャネルではないセカンダリーチャネルに設定されるように他のステーションと交渉する。前記T_staying値は、BSSチャネルからセカンダリーチャネルにスイッチングしない最小の臨界時間であり、任意の適切な値に設定することができる。
ステーションとAP間の大部分のトラフィックはウェブブラウジングやインスタンスメッセージングのようにインタラクティブなトラフィックである。例えば、HTTP−Requestが1つのステーションのアプリケーションから発生すれば、APへ向かうトラフィックが作られ、これをAPが受信すれば、APはステーションにHTTP−Requestを転送する。したがって、APとの順調な通信のためには、チャネルスイッチングが行われないことが好ましい。しかし、APとの送受信が行われた後に一定時間が過ぎてもAPからまたはAPに何のデータも転送されなかったとすれば、初めから応答を期待しない要請であったか、応答がネットワークにおいて失われたことを意味する。したがって、適切に設定されたT_staying時間の間にはBSSチャネルに留まり、T_staying時間が経過してもAPとの送受信がなければ、セカンダリーチャネルにスイッチングする。
図10は、図7に示すような無線LAN環境において、DLSまたはiDLSにより、ステーションとAP間またはステーション間のシグナルの流れを示す図であり、図11は、図8に示すような無線LAN環境において、本発明の一実施形態により、ステーションとAP間またはステーション間のシグナルの流れを示す図である。
図10を参照すれば、BSSに属したステーション(STA−1〜4)とAPは単一無線チャネルを使うため、例えば、CSMA/CAのような多重化方式により、相異なるタイミングに各自のデータフレームを転送する。すなわち、STA−1とSTA−2は、各々、チャネル1を通じてAPと通信し、STA−3とSTA−4も、チャネル1を通じて、直接リンクを設定して直接に送受信し、各ステーションは相異なるタイミングにデータフレームを目的地に送信する。
図11を参照すれば、STA−1、STA−2、およびAPは、チャネル1を使って通信し、STA−3とSTA−4は、チャネル2を通じて、直接リンクを設定して直接にデータを送受信する。したがって、図示したように、STA−3およびSTA−4間の直接リンクを通じた送受信とSTA−1またはSTA−2とAP間の送受信は同時になされることができる。
図12は、本発明の一実施形態によるIEEE802.11無線LAN環境における直接リンク設定方法のフローチャートを示す。本実施形態による直接リンク設定方法は、図9で説明した無線LANステーションにおいて処理されるステップからなり、よって、以下で省略された内容であっても無線LANステーションに関して以上で記述された内容は本実施形態による直接リンク設定方法にも適用される。
本実施形態において、ステーションは初期状態でチャネル1(BSSチャネル)で動作しており、APと通信している状態またはAPおよび他のステーションとのデータ送受信が起こらない状態のうちの1つであると仮定する。
1220ステップにおいては、他のステーションを目的地とするトラフィックが発生するか否かを判断する。これは、STA−to−STAトラフィックバッファ93を観察することによって検知することができる。他のステーションを目的地とするトラフィックが発生すれば、1215ステップに進行して、該当ステーションと直接リンク設定のための交渉を行う。以下では、該当ステーションを、便宜上、相対ステーションと称する。直接リンク設定のための交渉は、APを経由して相対ステーションに直接リンク設定要請を送信し、相対ステーションからAPを経由して直接リンク設定応答を受信し、また、それに対するACKもAPを経由して相対ステーションに送信する一連の過程を意味する。本実施形態において、直接リンク設定のためのチャネルは、BSSチャネルだけでなく、BSSチャネル以外のセカンダリーチャネルが含まれる。したがって、1215ステップの交渉結果、BSSチャネルに直接リンクを設定するように交渉がなされるか、セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉がなされるか、または交渉が失敗する場合があり得る。直接リンクを設定するための交渉が失敗する場合は、例えば、相対ステーションから直接リンク設定応答を受信できなかったり、相対ステーションがAPと通信中であるために直接リンク設定を拒否したりする場合などがある。
直接リンク設定のための交渉が失敗すれば、再び1210ステップに戻り、依然として他のステーションを目的地とするトラフィックがあれば、再び1215ステップに進行して、再び直接リンク設定のための交渉を試みる。
1215ステップにおいて、相対ステーションとセカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉がなされれば、1220ステップに進行して、ステーションは動作チャネルをセカンダリーチャネルにスイッチングする。すなわち、MAC/PHY層部94がセカンダリーチャネルで動作するようにする。今はセカンダリーチャネルを通じて相対ステーションと直接リンクが設定されたため、725ステップにおいて、相対ステーションとセカンダリーチャネルを通じて直接に前記トラフィックのデータを送受信する。
その後、相対ステーションとの送受信が完了したかまたはAPを目的地とするトラフィックが発生すれば(1230ステップ)、1235ステップに進行して、セカンダリーチャネルにおける直接リンク設定を解除する。この場合、ステーションはセカンダリーチャネルで動作しているため、直接リンク設定の解除は、APを経由せず、他のステーションに直接リンク解除要請を送信し、相対ステーションからACKを受信することによってなされる。
直接リンク設定が解除されれば、1240ステップに進行して、再びBSSチャネルにスイッチングする。また、APを目的地とするトラフィックのデータをBSSチャネルを通じてAPに送信する。
再び1215ステップを参照する。仮に、1215ステップにおいて、相対ステーションとBSSチャネルに直接リンクを設定するように交渉がなされれば、BSSチャネルに直接リンクが設定され、1245ステップにおいて、BSSチャネルを通じて相対ステーションと直接データを送受信する。この場合、ステーションはBSSチャネルを通じてAPともデータを送受信することができる。
1250ステップにおいて、相対ステーションとのデータ送受信が完了すれば、1255ステップに進行して、直接リンク設定を解除する。この場合、ステーションはBSSチャネルで動作しているため、直接リンク設定の解除は、APを経由し、他のステーションに直接リンク解除要請を送信し、相対ステーションからAPを経由してACKを受信することによってなされる。
再び1240ステップを参照する。1240ステップにおいて、BSSチャネルにスイッチングした後、ステーションはAPと最後にデータを送受信した時点から少なくともT_staying時間の間にAPとの送受信が行われるかを観察する。
1260ステップにおいて、T_staying時間が経過しなかったのに、他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、1265ステップに進行して、BSSチャネルだけに直接リンク設定がなされるように該当ステーションと交渉する。これは、後述する図13で説明する、直接リンク設定要請に利用可能なチャネルとしてBSSチャネルだけを含ませばよい。交渉が成功すれば、BSSチャネルを通じて直接リンクが設定され、1245ステップに進行して、BSSチャネルを通じて相対ステーションと直接データを送受信する。
1270ステップにおいて、APと最後にデータを送受信した時点からT_staying時間が経過し、この時、他のステーションを目的地とするトラフィックがあるのであれば、再び1215ステップに進行して、該当ステーションと直接リンク設定のための交渉を行う。
APとデータを送受信した後に一定時間を待機せずに直ちにセカンダリーチャネルにスイッチングするのであれば、BSSチャネルを通じてAPから送信されるデータを受信できなくなる問題点が発生し得る。したがって、本実施形態のようにAPとデータ送受信がなされた後に一定時間の間には、BSSチャネルを通じてのみ直接リンクを設定することによってBSSチャネルに留まり、これ以上APとのデータ送受信がなされないことを確認した後に始めてセカンダリーチャネルを含んで直接リンク設定のための交渉を行うことにより、直ちにセカンダリーチャネルにスイッチングすることによって生じ得る上記のような問題点を解決することができる。
図13は、図12の1210〜1240ステップの過程を通じて2つのステーションとAPから発生し得るシグナル流れの例を示す図である。図13において、CH1はBSSチャネルに該当し、CH2、3は選択可能なセカンダリーチャネルに属する。また、図示されたバッファにおいて、左側はSTA−to−APトラフィックバッファを、右側はSTA−to−STAトラフィックバッファを示す。
図13を参照すれば、STA−3はAPとCH1を通じてデータを送受信している((1)、(2))。そうするうちにSTA−4を目的地とするトラフィックが発生し、このトラフィックはSTA−to−STAトラフィックバッファに格納される((a))。そうすると、STA−3は、STA−4と直接リンク設定のための交渉を試みる。
交渉のために、STA−3は、APを経由して、STA−4に直接リンク設定要請を送信する((3)−1、(3)−2)。この時、直接リンク設定要請には、直接リンク設定に利用可能なチャネルの情報が含まれる。利用可能なチャネルは、ステーションにおいて測定された各チャネルの状態とチャネルスイッチング政策に従って定められる。図13に示された例は、STA−3が利用可能なチャネルとしてCH1、2、3を選択した場合を示す。
直接リンク設定要請を受信したSTA−4は、これに応答し、直接リンク設定応答を、APを経由して、STA−3に送信する((4)−1、(4)−2)。この時、STA−4は、直接リンク設定要請に含まれた利用可能なチャネルのうちの自身に利用可能なチャネルを選択し、その結果情報を直接リンク設定応答に含ませる。図13に示された例は、STA−4が利用可能なチャネルとしてCH2、3を選択した場合を示す。
直接リンク設定応答を受信したSTA−3は、これに応答し、ACKを、APを経由して、STA−4に送信する((5)−1、(5)−2)。この時、STA−3は、直接リンク設定応答に含まれた利用可能なチャネルのうちの直接リンクを設定するチャネルを選択し、その結果情報をACKに含ませる。チャネルの選択は、勿論、測定されたチャネルの状態に応じてなされる。図13に示された例は、STA−3が直接リンクを設定するチャネルとしてCH2を選択した場合を示す。
したがって、以前まで動作していたBSSチャネルではない、CH2が直接リンクを設定するチャネルに選択されたため、STA−3とSTA−4は、各々、CH2にチャネルスイッチングを行う。今はCH2を通じて直接リンクが設定され、STA−3とSTA−4はCH2を通じて直接データを送受信する((6))。
仮に、STA−3とSTA−4の直接リンク設定のための交渉結果、CH1が直接リンク設定のためのチャネルに決定されたのであれば、チャネルスイッチングはなされず、CH1を通じて直接リンクが設定され、STA−3とSTA−4はCH1を通じて直接データを送受信する。
また、仮に、STA−3とSTA−4の直接リンク設定のための交渉が失敗するのであれば、交渉を再び試みるか、APを経由してデータを送受信するようになる。
今は、APを目的地とするトラフィックが発生し、このトラフィックはSTA−to−APトラフィックバッファに格納される((b))。そうすると、STA−3は、STA−4に直接リンク解除要請を送信し((7))、STA−4は、これに応答し、STA−4がACKをSTA−3に送信((8))することによって直接リンク設定が解除される。また、STA−3は、APとの通信のために再びCH1に戻るようにチャネルスイッチングを行い、CH1を通じてAPにデータを送信する。
図14は、本発明の一実施形態による直接リンク設定方法によってBSSから発生し得るシグナル流れの例を示す図である。図14も、図13と同じように、図示されたバッファにおいて、左側はSTA−to−APトラフィックバッファを、右側はSTA−to−STAトラフィックバッファを示す。
図14を参照すれば、STA−1とSTA−2は各々BSSチャネルであるCH1を通じてAPと通信するか、STA−1とSTA−2が互いにCH1を通じた直接リンクを設定し、CH1を通じて直接にデータを送受信する。
一方、STA−3とSTA−4は、セカンダリーチャネルのCH2を通じた直接リンクを設定し、CH2を通じて直接にデータを送受信する((1))。そうするうちに、STA−3のSTA−to−APトラフィックバッファにAPを目的地とするトラフィックが発生すれば((a))、STA−3は、STA−4とCH2を通じた直接リンクを解除し((2))、APとの通信のためにCH1に動作チャネルをスイッチングする。そうすると、STA−3は、CH1を通じてAPとデータを送受信する((3))。
STA−3は、最後にAPとデータを送受信した時点からT_staying時間の間にAPとの送受信がなされるかを観察する。一方、最後にAPとデータを送受信した時点から少なくともT_staying時間内にSTA−4と直接リンク設定を交渉する場合、CH1に直接リンクを設定し、データを直接に送受信する((4))。CH1において、APとの送受信とSTA−4との送受信、さらにはSTA−1、STA−2、AP間の通信は相異なるタイミングで行われる。このようなリソース配分は、STA−3内部的にはアプリケーション間に定義される優先順位に従って決定され、各ステーションとAP間にはCSMA/CAのような多重化方式によって決定される。
STA−4との直接リンクが解除された後、図示したようにT_staying時間が経過してもAPとのデータ送受信が発生せず、STA−3とSTA−4間に送受信するデータがあれば、セカンダリーチャネルを含んで、直接リンク設定のための交渉を行う((5))。交渉の結果、CH2が再び直接リンク設定のためのチャネルに決定されれば、STA−3とSTA−4はCH2にスイッチングする。また、CH2を通じて直接にデータを送受信する((6))。
図15は、上述した本発明の一実施形態による直接リンク設定方法によってT_staying時間に応じて各チャネルにおいて直接リンクが設定され占有される形態の例を図式化したものである。図10において、ボックスBSS(AP−S#)はステーションS#がAPと通信する区間を示し、ボックスdirect nは直接連結が設定された区間であって、例えば、direct 1(S2−S3)は、ステーションS2とステーションS3が直接連結設定される区間を示す。図10を参照すれば、ステーションS2とS3間の直接連結(direct 1)は、その直前にステーションS2がAPと通信したため、その後T_staying時間の間にはBSSチャネル(Channel 1)においてなされ、T_staying時間が経過した後に他のチャネル(Channel 2)において直接連結設定がなされることができる。
以下、IEEE802.11基盤の装置間マルチキャスト通信を効率的に行うためのPMC(Pseudo multicast capability)プロトコルを提案する。PMCは、単一マルチキャスト送信者と複数のマルチキャスト受信者間の通信性能を改善するために、ユニキャストとステーションまたは端末の選択的動作モード変換を組み合わせる。本プロトコルを既存に普及された無線LAN端末のハードウェアの交替なしで効率的な無線マルチキャストを実現する。
現在、IEEE802.11は、データリンク層において、マルチキャストをブロードキャストのような方法によって処理する。したがって、マルチキャストパケットは、物理層において基本転送率でのみ転送が可能であり、転送失敗時には再転送が不可能である。例えば、IEEE802.11a装置を利用したマルチキャスト通信は、6、12、24Mbpsの転送率でのみ転送が可能であり、1回転送後の再転送を不可能にして、無線チャネル活用性と転送信頼度を減少させる。本発明で提案するPMC(Pseudo multicast capability)は、IEEE802.11基盤の装置間マルチキャスト通信を効率的にするためのプロトコルである。
図16は、本発明の一実施形態によるPMC端末を示す図である。図16に示すように、図16において、PMC端末1610はPMCステーションであってもよい。しかし、説明の便宜上、PMC端末1610に限定して説明する。PMC端末1610は、PMC−WiFi部1611と、PMC−WiFi部1611を制御する上位層であるPMC−APP(Pseudo multicast capability−application)部1613とを含む。PMC−WiFi部1611は、MACとPHY層を含み、実質的なパケット送受信を担当する。PMC−APP部1613は、PMC−WiFi部1611の上位層を含み、PMCプロトコルの動作を担当する。
一方、PMC−WiFi部1611の動作モードは、基本通信モードと全パケット受信モード(Promiscuous mode)がある。基本通信モード上において、PMC−WiFi部1611は、自身に伝えられたパケットの目的地アドレスが自身のアドレスと異なる場合、パケットを上位層に伝達しない。全パケット受信モード上において、PMC−WiFi部1611は、チャネルから確実に受信した全てのパケットを上位層に転送する。PMC−APP部1613は、1−ホップ上の他のPMC端末内にあるPMC−APP部と協力して、端末間チャネル品質を持続的にアップデートすることもできる。
図17は、本発明の一実施形態によるマルチキャストセッションを説明するフローチャートである。図17に示すように、マルチキャストセッションは、1つのPMC−開始者(PMC−initiator)と複数のPMC−メンバー(PMC−member)とを含む。
PMC−開始者1620のPMC−APP部は、上位応用の要請((a))または自らマルチキャストセッション(Multicast session)を開始することができる((b))。マルチキャストセッションの長さは、転送されるデータの量(パケットの個数またはサイズ)および時間または2つの組み合わせによって定められる。
マルチキャストセッションを開始するPMC端末がPMC−開始者1620となる。PMC−開始者1620がPMC−要請メッセージをブロードキャスティングすれば((b))、PMC−要請メッセージを受信したPMC端末は、自身がPMC−リーダーであるかPMCメンバーであるかを決定する。具体的に、PMC端末は、自身がPMC−リーダーでなければ、自身をPMCメンバーに決定する。
PMC−リーダーを決定する方法はアプリケーションの種類によって異なる。
具体的には、遅延に敏感なアプリケーションを遂行するために、リンク層の再転送時の遅延を最小化する必要がある。よって、PMC−開始者に比べて、最高チャネル品質を有するPMC−メンバーがPMC−リーダーとなる。したがって、設定された最大支援可能転送率Rmaxに対して高い転送成功率を有する。
その反面、損失に敏感なアプリケーションを遂行するためには、リンク層の再転送を十分に活用する必要がある。このため、PMC−開始者に比べて、最低チャネル品質を有するPMC−メンバーがPMC−リーダーに選定される。これは、相対的に低い転送成功率を有するPMC−メンバーに数回の再転送を通じて高い成功率を提供するためである。
PMC−リーダー1640は、PMC−開始者1620と協力してマルチキャストセッションを初期化して終了する((a)、(f))。
一方、PMC−メンバー1660はマルチキャストセッションの受動的参加者であって、マルチキャストセッションが進行される間に自身のPMC−WiFi部を全パケット受信モードに設定する((c))。単一マルチキャストセッションにおいて初期に選定されたPMC−リーダー1640は、単一マルチキャストセッション終了時点の前にPMC−メンバーに変更が可能であるのも勿論である。
PMC−開始者1620は、マルチキャストセッションの間にPMC−リーダー1640にユニキャスト形態でパケットを転送する((d))。全パケット受信モードで動作しているPMC−メンバー1660は、PMC−開始者1620とPMC−リーダー1640の通信をオーバーヘッド(Overhear)する方式で受信することができる((e))。
一方、PMC−開始者1620のPMC−WiFi部は、ユニキャストパケット送受信時のチャネルリソース活用度を高めるためにレート適応(Rate−adaptation)を行う。PMC−開始者1620は、PMC−メンバー1660とのチャネル状況情報に基づいて最大マルチキャスト転送率を選択する。例えば、PMC−メンバー1660とPMC−開始者1620間の最低チャネル品質を計算し、最低チャネル品質に対する最大支援可能転送率Rmaxを計算する。PMC−開始者1620は、マルチキャストセッションを初期化する時、自身のPMC−WiFi部がPMC−リーダー1640とRmax以上に通信できないようにする。
一方、上述した本発明の実施形態は、コンピュータにて実行できるプログラムで作成可能であり、コンピュータで読める記録媒体を利用して前記プログラムを動作させる汎用デジタルコンピューターにて実現されることができる。前記コンピュータで読める記録媒体は、マグネチック格納媒体(例えば、ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光学的読取媒体(例えば、CD−ROM、DVDなど)、および搬送波(例えば、インターネットを介した転送)のような格納媒体を含む。
以上、本発明についてその好ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者は、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で変形した形態に実現できることを理解するはずである。したがって、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮しなければならない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異点は本発明に含まれると解釈しなければならない。
10 ・・・無線LANシステム
12 ・・・ステーションまたは端末
14 ・・・基地局
16 ・・・バックボーン・ネットワークまたは分配システム

Claims (11)

  1. IEEE802.11無線LAN環境のステーションにおける直接リンク設定方法において、
    (a)前記ステーションにおいて、他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、AP(access point)と通信するために用いられるBSS(basic service set)チャネル以外の無線チャネルであるセカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップと;
    (b)前記交渉の遂行結果、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記ステーションの動作チャネルを前記BSSチャネルから前記セカンダリーチャネルにスイッチングするステップ;および
    (c)前記セカンダリーチャネルを通じて前記他のステーションに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップを含むことを特徴とする無線LAN環境における通信方法。
  2. 前記(a)ステップは、
    前記セカンダリーチャネルの情報が含まれた直接リンク設定要請を前記APを経由して前記他のステーションに送信するステップ;および
    前記他のステーションから直接リンク設定応答を前記APを経由して受信すれば、ACKを前記APを経由して前記他のステーションに送信するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の無線LAN環境における通信方法。
  3. 前記交渉の遂行結果、前記BSSチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記BSSチャネルを通じて前記他のステーションに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の無線LAN環境における通信方法。
  4. (d)前記(c)ステップ後、前記ステーションにおいて前記APを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記他のステーションと直接リンク設定を解除するステップと;
    (e)前記ステーションの動作チャネルを前記セカンダリーチャネルから前記BSSチャネルにスイッチングするステップ;および
    (f)前記BSSチャネルを通じて前記APに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の無線LAN環境における通信方法。
  5. 前記(d)ステップは、
    前記他のステーションに直接リンク解除要請を送信するステップ;および
    前記他のステーションからACKを受信するステップを含むことを特徴とする、請求項4に記載の無線LAN環境における通信方法。
  6. 前記(e)ステップ後、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過しなかった時に前記他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記BSSチャネルにのみ直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップをさらに含むことを特徴をする、請求項4に記載の無線LAN環境における通信方法。
  7. 前記(e)ステップ後、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過した後に前記他のステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を前記他のステーションと行うステップをさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の無線LAN環境における通信方法。
  8. IEEE802.11無線LAN環境における通信方法において、
    (a)第1ステーションまたは第2ステーションにおいて相手方を目的地とするトラフィックが発生する場合、前記第1ステーションと前記第2ステーションがAP(access point)と通信するために用いられるBSS(basic service set)チャネル以外の無線チャネルであるセカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を行うステップと;
    (b)前記交渉の遂行結果、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するように交渉が成功すれば、前記第1ステーションおよび前記第2ステーションが動作チャネルを前記BSSチャネルから前記セカンダリーチャネルにスイッチングするステップ;および
    (c)前記第1ステーションまたは前記第2ステーションが前記セカンダリーチャネルを通じて相手方に前記発生したトラフィックのデータを送信するステップを含むことを特徴とする無線LAN環境における通信方法。
  9. (d)前記(c)ステップ後、前記第1ステーションまたは前記第2ステーションにおいて前記APを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記第1ステーションと前記第2ステーションが相手方との直接リンク設定を解除するステップと;
    (e)前記第1ステーションおよび前記第2ステーション中、前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションが、動作チャネルを前記セカンダリーチャネルから前記BSSチャネルにスイッチングするステップ;および
    (f)前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションが前記BSSチャネルを通じて前記APに前記発生したトラフィックのデータを送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の無線LAN環境における通信方法。
  10. 前記(e)ステップ後、前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションにおいて、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過しなかった時に相手方ステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記BSSチャネルにのみ直接リンクを設定するための交渉を相手方ステーションと行うステップをさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の無線LAN環境における通信方法。
  11. 前記(e)ステップ後、前記APを目的地とするトラフィックが発生したステーションにおいて、前記APとデータを最後に送受信した時点から一定時間が経過した後に相手方ステーションを目的地とするトラフィックが発生する場合、前記セカンダリーチャネルに直接リンクを設定するための交渉を相手方ステーションと行うステップをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の無線LAN環境における通信方法。
JP2012505800A 2009-04-15 2010-02-25 Ieee802.11無線lan環境における通信方法 Expired - Fee Related JP5537651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090032945 2009-04-15
KR10-2009-0032945 2009-04-15
KR1020090050420A KR101006115B1 (ko) 2009-04-15 2009-06-08 Ieee 802.11 무선랜 환경에서의 직접 링크 설정 방법
KR10-2009-0050420 2009-06-08
KR20090089230 2009-09-21
KR10-2009-0089230 2009-09-21
PCT/KR2010/001202 WO2010120040A2 (ko) 2009-04-15 2010-02-25 Ieee 802.11 무선랜 환경에서의 통신 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012524448A true JP2012524448A (ja) 2012-10-11
JP5537651B2 JP5537651B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45614788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505800A Expired - Fee Related JP5537651B2 (ja) 2009-04-15 2010-02-25 Ieee802.11無線lan環境における通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8767692B2 (ja)
EP (1) EP2434832A2 (ja)
JP (1) JP5537651B2 (ja)
CN (1) CN102461323B (ja)
WO (1) WO2010120040A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002232A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 京セラ株式会社 ネットワーク装置及びユーザ端末

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9125179B2 (en) * 2009-06-10 2015-09-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting frame in wireless local area network (WLAN) system
KR101713096B1 (ko) * 2010-11-16 2017-03-07 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 다이렉트 링크 동작을 위한 방법 및 장치
US8817722B2 (en) * 2011-06-07 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Preemptive direct link channel switching
KR101923487B1 (ko) 2011-09-29 2018-11-30 삼성전자 주식회사 통신 연결 서비스 제공 방법 및 장치
CN105284175B (zh) * 2013-11-20 2020-02-14 华为技术有限公司 在无线局域网中建立直接链路的方法及装置
EP3085056A1 (en) * 2013-12-17 2016-10-26 Sony Corporation Method and apparatus for facilitating use of services available via wireless connection
CN105874871B (zh) * 2013-12-18 2020-10-16 英特尔公司 减少直接无线交互中的连接时间
KR102077110B1 (ko) * 2014-05-21 2020-02-13 한국전자통신연구원 무선랜 시스템에서의 간섭 회피 방법 및 이를 수행하는 장치
US10085258B2 (en) * 2014-07-04 2018-09-25 Newracom, Inc. Frame transmitting method and frame receiving method
US10278233B2 (en) * 2015-09-10 2019-04-30 Toshiba Memory Corporation Communication apparatus and communication method
JP6365594B2 (ja) * 2016-06-06 2018-08-01 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
CN107342806B (zh) * 2017-06-04 2020-05-19 西安征途网络科技有限公司 一种无人机平台无线数据链路代理增程的方法
WO2019040061A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Intel Corporation METHODS AND APPARATUS FOR REQUESTING USE OF NON-PRIMARY WIRELESS CHANNEL
WO2019147057A1 (ko) * 2018-01-25 2019-08-01 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 nbt 패킷을 기반으로 통신을 수행하는 방법 및 이를 이용한 무선 단말
US11937167B1 (en) * 2018-03-12 2024-03-19 Cable Television Laboratories, Inc. Client modification of traffic table in multi channel Wi-Fi
CN112449252B (zh) * 2019-09-04 2022-11-04 杭州海康威视数字技术股份有限公司 视频流系统的维护方法、装置、无线网桥设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050226183A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Sitarama Penumetsa Systems and methods for implementing an enhanced multi-channel direct link protocol between stations in a wireless LAN environment
JP2007096862A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法及び無線通信端末装置
JP2007295541A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
WO2009038348A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Direct link setup procedure in tunneled direct link setup wireless network and station supporting the procedure
JP2009515477A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 基本サービス・セット(bss)内のステーション間でピアツーピア通信を実行する方法およびシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020165948A1 (en) 2001-05-07 2002-11-07 International Business Machines Corporation Scalable resource discovery and reconfiguration for distributed computer networks
KR20040076979A (ko) * 2003-02-27 2004-09-04 삼성전자주식회사 무선 lan 및 무선 lan 스테이션들사이에서 다이렉트링크 프로토콜 설정방법
CN1883167B (zh) * 2003-11-20 2013-08-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种用于在无线网络的第一站和第二站之间直接通信的方法
GB0406094D0 (en) 2004-03-17 2004-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Making time-of-flight measurements in master/slave and ad hoc networks by evesdropping on messages
TWI262680B (en) * 2004-11-23 2006-09-21 Inst Information Industry Improved direct link transmission method and system for wireless LAN
US7751377B2 (en) 2005-06-28 2010-07-06 Microsoft Corporation Wireless network interference mitigation
US7577125B2 (en) * 2005-07-08 2009-08-18 Microsoft Corporation Direct wireless client to client communication
US20070097934A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Jesse Walker Method and system of secured direct link set-up (DLS) for wireless networks
US20070160069A1 (en) 2006-01-12 2007-07-12 George David A Method and apparatus for peer-to-peer connection assistance
US7920885B2 (en) * 2006-05-18 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for establishing a connection on a secondary frequency channel for wireless communication
JP4976777B2 (ja) * 2006-07-31 2012-07-18 キヤノン株式会社 通信装置および制御方法、プログラム
JP4367493B2 (ja) * 2007-02-02 2009-11-18 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2009008615A2 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Lg Electronics Inc. Direct link teardown procedure in tunneled direct link setup (tdls) wireless network and station supporting the same
US8014265B2 (en) 2007-08-15 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Eigen-beamforming for wireless communication systems
US7961693B2 (en) * 2008-03-13 2011-06-14 Stmicroelectronics, Inc. Tunneled direct link setup collision resolution in a wireless local area network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050226183A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Sitarama Penumetsa Systems and methods for implementing an enhanced multi-channel direct link protocol between stations in a wireless LAN environment
JP2007096862A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法及び無線通信端末装置
JP2009515477A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 基本サービス・セット(bss)内のステーション間でピアツーピア通信を実行する方法およびシステム
JP2007295541A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
WO2009038348A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Direct link setup procedure in tunneled direct link setup wireless network and station supporting the procedure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002232A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 京セラ株式会社 ネットワーク装置及びユーザ端末
JP2015015576A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 京セラ株式会社 ネットワーク装置及びユーザ端末
US10362524B2 (en) 2013-07-04 2019-07-23 Kyocera Corporation Network apparatus and user terminal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010120040A2 (ko) 2010-10-21
JP5537651B2 (ja) 2014-07-02
US8767692B2 (en) 2014-07-01
US20120051350A1 (en) 2012-03-01
EP2434832A2 (en) 2012-03-28
CN102461323A (zh) 2012-05-16
CN102461323B (zh) 2015-04-08
WO2010120040A3 (ko) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537651B2 (ja) Ieee802.11無線lan環境における通信方法
JP6599324B2 (ja) Mbmsリレーデバイスを使用するマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスの管理
JP5642765B2 (ja) 移動性管理のための擬似配線
US8462667B2 (en) Combined device and service discovery technique in stations supporting tunneled direct link setup (TDLS)
KR101449024B1 (ko) 다이렉트 링크 설정 네트워크에서의 데이터 전송 방법과이를 지원하는 장치, 그 데이터 전송 방법을 위한 프레임포맷
US10548024B2 (en) Cloud communication center system and method for processing data in a cloud communication system
US20230119901A1 (en) Method and apparatus for multi-link setup between multi-link non-ap logical entities
WO2015032043A1 (zh) 传输数据的方法、装置和系统
WO2008040170A1 (fr) Système de communication par retransmission sans fil à bonds multiples, et procédé et dispositif de transmission de données sens desendant associés au système
KR20160073227A (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국과 단말 간 통신 방법을 결정하는 방법 및 장치
TW201412175A (zh) 在無線網路及蜂巢式網路之間的互通基地台
US9066254B2 (en) Mobile station, base station, and relay station for a wireless access system
WO2023011245A1 (zh) 通信方法和通信装置
WO2011140878A1 (zh) 一种无线局域网的业务接入方法、设备及系统
WO2014114121A1 (zh) 一种在异构网络中实现安全检测的方法、装置和系统
US20230370902A1 (en) Relay UE Selection for Transmission Over Sidelink
WO2015062063A1 (zh) 传输数据的方法、装置和系统
WO2020082948A1 (zh) 一种数据传输方法及装置
WO2022167611A1 (en) Handover technique for time-sensitive networking
CN116250281A (zh) 用于路径切换的方法和装置
KR101006118B1 (ko) Ieee 802.11 무선랜 환경에서의 멀티캐스트 통신 방법 및 그 단말
WO2023115559A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备
US20240031880A1 (en) Integrated access and backhaul donor migration methods and systems
KR101006115B1 (ko) Ieee 802.11 무선랜 환경에서의 직접 링크 설정 방법
WO2024027615A1 (zh) 一种通信方法,通信装置及通信系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees