JP2012523929A - 密閉型湿式電解コンデンサ - Google Patents

密閉型湿式電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2012523929A
JP2012523929A JP2012506217A JP2012506217A JP2012523929A JP 2012523929 A JP2012523929 A JP 2012523929A JP 2012506217 A JP2012506217 A JP 2012506217A JP 2012506217 A JP2012506217 A JP 2012506217A JP 2012523929 A JP2012523929 A JP 2012523929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
terminal
electrolytic capacitor
wet electrolytic
capacitor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012506217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5758379B2 (ja
Inventor
アレックス アイデルマン
ジョン エヴァンズ
スティーヴン ブライトハウト
サラ ラステラ
エドワード フェアフィールド
イリア スタトコフ
ヴィキ セゲル
パヴェル ヴァイスマン
ヒラ エシェル
Original Assignee
ヴィシェイ スプラーグ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィシェイ スプラーグ インコーポレイテッド filed Critical ヴィシェイ スプラーグ インコーポレイテッド
Publication of JP2012523929A publication Critical patent/JP2012523929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758379B2 publication Critical patent/JP5758379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/10Sealing, e.g. of lead-in wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3975Power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/035Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/145Liquid electrolytic capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】小型でありながらも信頼性が高く性能がよいコンデンサを提供する。
【解決手段】密閉型湿式電解コンデンサは、密閉されたケースと、負電極と、正電極と、正電極と負電極との間に配置されて正電極と負電極との間を電気的に絶縁する絶縁体とを備える。ケース内に、電解液が充填される。第1端子は正電極に接続され、第2端子は負電極に接続される。負電極は金属基板を備え、当該金属基板は、貴金属を用いて合金層と、電気化学的に合金層上に堆積された貴金属/ベース金属の電極材料層とを備える。電解液は、10から60mS/cmの間で伝導度を有する。かかるコンデンサは、植え込み型の装置に用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンデンサに関し、より具体的には、植え込み型除細動器等の医療用途に好適に用いられるコンデンサに関する。
コンデンサは、電子機器の用途において広範囲に用いられている。特定の用途においては、特定の電圧まで急速充電可能で、充電されるとかなりのエネルギーのパルスを供給可能なコンデンサが求められる。かかる用途の一例は、植え込み型の装置である。このような用途においては、コンデンサがコンパクトで高い信頼性を有することが重要である。
従って、植え込み型の除細動器等の用途においては、小型でありながらも信頼性が高く性能がよいコンデンサが必要とされている。
そこで、本発明の第一の目的、特徴または利点は、かかる分野における従来技術の改良にある。
本発明の第二の目的、特徴または利点は、植え込み型の装置に好適に用いることができるコンデンサを提供することである。
本発明の第三の目的、特徴または利点は、植え込み型の除細動器(ICD)に用いた場合に、予め決められた電圧まで急速充電可能で、充電されると患者の心臓の通常の機能を回復するために十分なエネルギーのパルスを供給可能なコンデンサを提供することである。
本発明の第四の目的、特徴または利点は、効率よく組み立てられ、ICD内の限られた空間内に入る形状を有するコンデンサを提供することである。
本発明の第五の目的、特徴または利点は、高性能で高い信頼性を有するコンデンサを提供することである。
本発明のそれらの目的、特徴または利点の少なくとも一つは、本明細書の以降の部分及び特許請求の範囲から明らかになる。
本発明の一の観点によれば、密閉型の湿式電解コンデンサが提供される。このコンデンサは、負電極、正電極、正電極と負電極との間に配置される絶縁体、及び電解液を内包する密閉型のケースを有する。第1端子は正電極に電気的に接続され、第2端子は負電極に電気的に接続される。密閉型湿式電解コンデンサは、蓄積されたエネルギーの少なくとも80パーセントに相当するパルス供給(a pulse delivery)を行うことができる。
本発明の別の観点によれば、コンデンサの負電極は、金属基板を有し、この金属基板は、貴金属を用いて形成される合金層と、貴金属/ベース金属の電極材料層とを有し、電極材料層は、合金層上に電気化学的に堆積されている。電解液は、10から60mS/cmの間の伝導度を有する。
本発明のさらに別の観点によれば、コンデンサの製造方法が提供される。この方法によれば、10から60mS/cmの間の伝導度を有する電解液を内包するケースを密閉する。そして、第1端子を、負電極から電気的に絶縁された正電極に接続する。さらに、第2端子を負電極に接続する。負電極は、金属基板から形成され、この金属基板は、貴金属を用いて形成される合金層と、貴金属/ベース金属の電極材料層とを有し、電極材料層は、合金層上に電気化学的に堆積される。
本発明によれば、小型でありながらも信頼性が高く性能がよいコンデンサが提供される。
本発明の一の実施の形態に係る密閉型の湿式電解コンデンサを示す図である。 植え込み型の除細動器内に配置された、図1のコンデンサを示す図である。
以下に具体的な実施の形態とともに本発明を説明する。かかる実施の形態は例示の目的のためだけのものであり、本発明は他のオプション、代替または変更を含むものであることは、当業者にとって自明である。
図1は、本発明の一の実施の形態に係るコンデンサ10を示す。図示のものは半円形状であるが、コンデンサ10はこの形状に限定されるものではない。かかる具体的な形状は、一例である。図1において、密閉型の湿式電解コンデンサ10を示す。コンデンサ10は、密閉型のケース12を備える。コンデンサ10は、また、負電極18と正電極16とを備える。正電極16の構成の一例として、圧粉密度(green density)が5.0から7.0grams/ccの間で圧縮され、1450度から1650度の間で真空焼結された減塩キャパシタ用タンタル粉末(sodium reduced capacitor grade tantalum powder)を含む。粉末、圧縮態様、及び焼結態様については、必要とされるキャパシタンスに合わせて変更可能である。この正電極体は、目的とされる酸化膜の厚さに必要な電圧を維持可能な電解質に浸漬される。
絶縁膜14(好適には、1以上のポリマー材料の層から構成される)は、正電極16と負電極18との間に配置され、正電極16を負電極18から電気的に絶縁する。電解液22は、密閉型のケース12内に配置され、負電極18と正電極16との両方を包囲する。電解液22は、好適には、脱イオン水(DI水)、有機及び無機酸、ならびに有機溶媒を含むゲルから構成される。電解液22の構成要素は、好適には10から60mS/cmの間の伝導度となるように様々な濃度で混合される。かかる電解液22の一例として、以下を含む。
・65から80%のDI水
・0.2から0.6%のリン酸
・15から30%のエチレングリコール
・3から6%のシュウ酸
・2から4%のホウ酸
負電極18は、金属基板20を用いて構成され、この金属基板20は、貴金属を用いて形成される合金層24と、貴金属/ベース金属の電極材料層26とを含み、この電極材料層26は、合金化された面に電気化学的に金属塩の溶液から堆積される。この負電極18の態様は、一例としては、Ti−Pd合金上にPdとCuとの混合物が電気的に堆積される。負電極18の合金化された面への接着力を高めるため、なめらかなPd−Cuの初期膜を下地層として電気的に堆積してもよい。次に、粗く面積が広い層を下地層の一番上に堆積し、これによって高キャパシタンスな負電極18を形成する。
負電極18の金属基板20は、弁金属を用いて形成される。かかる弁金属の一例としては、タンタル、ニオビウム、ハフニウム、バナジウム、ジルコニウム、チタニウムまたはこれらの合金が挙げられる。金属基板20は、平板形状または円筒形状を含む多数の形状または態様のバリエーションを有する。金属基板20は、好適な形状のライナーであり、コンデンサケース12の一部を表す。負電極18のかかる構成により、高負電極キャパシタンスが得られ、コンデンサ10に蓄積されたエネルギーを効率よく負荷に供給することができるようになる。
図示する第1の端子30は、スペーサ32を介して延伸する。第1の端子30は、正電極16に電気的に接続されている。第2の端子36は、負電極18に電気的に接続されている。
図2は、植え込み型の除細動器(ICD)40の一態様を示す。この装置40は、図1のコンデンサ10(第1の端子30及び第2の端子36を含む)と、このコンデンサ10に電気的に接続された制御回路42と、検出器43とバッテリ44とを備える。コンデンサ10は、第1及び第2の端子30、36の間で蓄積されたエネルギーの少なくとも80パーセント(好適には、87パーセント以上)のパルスを供給するように構成されている。検出器43は、患者の状態を監視し、この患者についてのデータを制御回路42に供給する。制御回路42は、検出器43による異常または危機的な状態(これらは、1又は複数の所定のしきい値を超えた1又は複数の所定のパラメータである)の検出に応じて、検出器43からの情報を監視する。
一例として、検出器43は、患者の心臓の電気的な活動を検出し、これについてのデータを制御回路42に送信する。制御回路42は、かかる電気的な活動を監視し、所定の電気レベルを下回った場合、または、かかる電気的な活動が(不整脈によって)不規則になった場合、電気ショックを与える。
バッテリ44は、コンデンサ10を充電するのに用いられるとともに、ICD装置に電力を供給する。コンデンサ10の充電は、(充電リークの問題に対処するために)常時行われており、コンデンサ10は、常に放電できる状態にある。または、コンデンサ10の充電は、定期的に行われてもよい(例えば、コンデンサ10の充電レベルを所定のしきい値以上に維持するために所定の間隔で充電される)。あるいは、コンデンサ10の充電は、異常が生じたことが検出された場合などのように必要に応じて行われ、バッテリ44は、その際にコンデンサ10を充電するために用いられる。
ICD装置40の用途においては、コンデンサ10は、ICD装置40の制御回路42が患者の異常または危機的な状態を検出した際に、患者の心臓へ電気ショック療法を行う機能を発揮する。コンデンサ10は、所定の電圧までの急速充電可能であり、次に、十分なエネルギーの1以上のパルスを供給して、患者の心臓の通常の機能を回復させる。
図1に示すコンデンサ10は、効率がよく、またICD装置40内の限られたスペースに入る構成及び形状を有し、非常に小型である。好ましくは、コンデンサ10のサイズは、1.5から3.0CCであり、図1に示すように半月板形状を有する。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。コンデンサ10は、これを埋め込まれる人間が必要とする特定の構成にフィットするように種々のサイズ及び形状を採用することができる。
ICD装置40の使用を支援するために、コンデンサ10は、必要に応じて、最低で9J(好ましくは12J)を供給可能である。実際に供給されるエネルギーの量は、制御回路42によって決められる。
以上のように、密閉型の湿式電解コンデンサ10について説明した。本発明は、上述するとともに図示した特定の実施の形態に限定されるものではなく、本発明は、コンデンサ10のサイズ及び形状、用いる材料について様々な応用を含むものである。他の応用、代替、及びオプションが適用可能であることは、当業者にとって自明である。
本出願は、2009年4月16日になされた米国仮特許出願第61/169764号に基づく優先権を主張する。この出願の内容を、本明細書に参照として取り込む。
12 ケース
10 キャパシタ
14 絶縁膜
16 正電極
18 負電極
22 電解液
30 第1の端子
36 第2の端子

Claims (17)

  1. 密閉されたケースと、
    第1端子を備えた負電極と、
    第2端子を備えた正電極と、
    前記正電極と負電極との間に配置され、当該正電極と当該負電極との間を電気的に絶縁する絶縁体と、
    前記ケース内に充填された電解液と、
    を備え、
    蓄積されたエネルギーの少なくとも80パーセントを前記第1端子と前記第2端子との間に供給するように構成されている、
    ことを特徴とする密閉型湿式電解コンデンサ。
  2. 前記負電極は、貴金属を用いて合金層と、当該合金層上に電気化学的に堆積された貴金属/ベース金属の電極材料層とを含む金属基板を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  3. 前記金属基板は、弁金属から構成される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  4. 前記金属基板は、タンタル、ニオビウム、ハフニウム、ジルコニウム、チタニウムまたはこれらの合金から構成される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  5. 前記電解液は、10から60mS/cmの間の伝導度を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  6. 前記電解液は、水と、無機酸(リン酸及びホウ酸)と、有機酸(シュウ酸)と、有機溶剤と、を含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  7. 請求項1に記載の密閉型湿式電解コンデンサを備えたことを特徴とする植え込み型の装置。
  8. 請求項1に記載の密閉型湿式電解コンデンサを備えたことを特徴とする植え込み型の除細動器(ICD)。
  9. バッテリと、
    前記バッテリに接続されたプロセッサと、
    前記バッテリと前記プロセッサとに接続されたコンデンサと、を備え、
    前記コンデンサは、
    密閉型のケースと、
    第1端子を備えた負電極と、
    第2端子を備えた正電極と、
    前記正電極と負電極との間に配置され、当該正電極と当該負電極との間を電気的に絶縁する絶縁体と、
    前記ケース内に充填され、10から60mS/cmの間の伝導度を有する電解液と、
    を備え、
    前記負電極は、金属基板を備え、当該金属基板は、貴金属を用いて形成された合金層と、当該合金層上に電気化学的に堆積された貴金属/ベース金属の電極材料層とを備え、
    前記コンデンサが、1回の放電で、蓄積されたエネルギーの少なくとも80%を前記第1端子と前記第2端子との間に供給するように構成されている、
    ことを特徴とする植え込み型の装置。
  10. 前記金属基板は、弁金属から構成される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  11. 前記金属基板は、タンタル、ニオビウム、ハフニウム、ジルコニウム、チタニウムまたはこれらの合金から構成される、
    ことを特徴とする請求項10に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  12. 前記電解液は、水と、無機酸(リン酸及びホウ酸)と、有機酸(シュウ酸)と、有機溶剤と、を含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  13. 前記第1端子と前記第2端子との間へと、蓄積されたエネルギーの少なくとも80パーセント、好ましくは87パーセント以上のパルスを供給するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項9に記載の密閉型湿式電解コンデンサ。
  14. 請求項9に記載の密閉型湿式電解コンデンサを備えたことを特徴とする植え込み型の装置。
  15. 請求項9に記載の密閉型湿式電解コンデンサを備えたことを特徴とする植え込み型の除細動器(ICD)。
  16. 10から60mS/cmの間の伝導度を有する電解液をケースの内部に充填して当該ケースを密閉し、
    負電極から電気的に絶縁された陽電極に、第1端子を電気的に接続し、
    第2端子を前記負電極に接続し、
    前記負電極は、金属基板を備え、当該金属基板は、貴金属から構成される合金層と、貴金属/ベース金属から構成されるとともに当該合金層上に電気化学的に堆積された電極材料層と、を備える、
    ことを特徴とするコンデンサの製造方法。
  17. さらに、水と、無機酸と、有機酸と、有機溶剤とを混合することによって前記電解液を調製する、
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2012506217A 2009-04-16 2010-04-15 密閉型湿式電解コンデンサ Expired - Fee Related JP5758379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16976409P 2009-04-16 2009-04-16
US61/169,764 2009-04-16
PCT/US2010/031223 WO2010121018A2 (en) 2009-04-16 2010-04-15 Hermetically sealed wet electrolytic capacitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012523929A true JP2012523929A (ja) 2012-10-11
JP5758379B2 JP5758379B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=42224182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506217A Expired - Fee Related JP5758379B2 (ja) 2009-04-16 2010-04-15 密閉型湿式電解コンデンサ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20100268292A1 (ja)
EP (1) EP2419911B1 (ja)
JP (1) JP5758379B2 (ja)
KR (1) KR101299739B1 (ja)
CN (1) CN102449714B (ja)
HK (1) HK1170597A1 (ja)
IL (2) IL215766A (ja)
TW (1) TWI540604B (ja)
WO (1) WO2010121018A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2661469A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-11 Andre Foucault Leg rehabilitation apparatus
US20100268292A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Vishay Sprague, Inc. Hermetically sealed wet electrolytic capacitor
US8514547B2 (en) 2010-11-01 2013-08-20 Avx Corporation Volumetrically efficient wet electrolytic capacitor
US8259435B2 (en) 2010-11-01 2012-09-04 Avx Corporation Hermetically sealed wet electrolytic capacitor
CN103477406B (zh) * 2011-02-04 2017-10-20 维莎斯普拉格公司 密闭型电解电容器
US8451586B2 (en) 2011-09-13 2013-05-28 Avx Corporation Sealing assembly for a wet electrolytic capacitor
GB2512481B (en) 2013-03-15 2018-05-30 Avx Corp Wet electrolytic capacitor for use at high temperatures
GB2512486B (en) 2013-03-15 2018-07-18 Avx Corp Wet electrolytic capacitor
US10403444B2 (en) * 2013-09-16 2019-09-03 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a composite coating
EP3349850B1 (en) * 2015-09-16 2019-10-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Assembly techiniques for sintered anodes and cathodes
US9947479B2 (en) 2015-11-16 2018-04-17 Vishay Sprague, Inc. Volumetric efficiency wet electrolyte capacitor having a fill port and terminations for surface mounting
US10176930B2 (en) 2016-01-14 2019-01-08 Vishay Sprague, Inc. Low profile flat wet electrolytic tantalum capacitor
US11189431B2 (en) 2018-07-16 2021-11-30 Vishay Sprague, Inc. Low profile wet electrolytic tantalum capacitor
US11024464B2 (en) 2018-08-28 2021-06-01 Vishay Israel Ltd. Hermetically sealed surface mount polymer capacitor
US11742149B2 (en) 2021-11-17 2023-08-29 Vishay Israel Ltd. Hermetically sealed high energy electrolytic capacitor and capacitor assemblies with improved shock and vibration performance

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280310A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Kobe Steel Ltd 電解コンデンサ用電極材料の製造方法
JPH05144680A (ja) * 1990-04-17 1993-06-11 Tansistor Electron Inc 貴金属/卑金属が共析出されたカソード素子を有する電解コンデンサおよびその製造方法
JPH08509385A (ja) * 1992-04-07 1996-10-08 アンガイオン・コーポレーション より小さい容積を有する生体植込み型電気的除細動器
JPH10312936A (ja) * 1997-05-01 1998-11-24 Wilson Greatbatch Ltd 密閉シールコンデンサー
JP2003265627A (ja) * 1993-08-06 2003-09-24 Koninkl Philips Electronics Nv 電気療法の方法およびその装置
JP2007526008A (ja) * 2003-06-17 2007-09-13 メドトロニック・インコーポレーテッド 電気化学的装置用の絶縁性フィードスルー組立体
JP2008235895A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Avx Corp 湿式電解コンデンサ用の中性電解質

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763409A (en) * 1972-04-20 1973-10-02 Du Pont Capacitor with copper containing electrode
US4780797A (en) * 1987-12-16 1988-10-25 Tansitor Electronic, Inc. Capacitor tantalum surface for use as a counterelectrode device and method
US4942500A (en) * 1988-07-13 1990-07-17 Tansitor Electronics, Inc. Capacitor tantalum surface for use as a counterelectrode device and method
JP2632456B2 (ja) 1991-10-23 1997-07-23 株式会社三井ハイテック リードフレームの製造方法
US5334219A (en) * 1992-04-09 1994-08-02 Angeion Corporation Method and apparatus for separate-capacitor cardioversion
JPH07254532A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Rohm Co Ltd 半田ワイヤを使用した電子部品
EP0714108B1 (en) * 1994-11-25 1999-11-03 Nec Corporation Solid electrolytic capacitor having two solid electrolyte layers and method of manufacturing the same
US6599580B2 (en) * 1997-05-01 2003-07-29 Wilson Greatbatch Ltd. Method for improving electrical conductivity of a metal oxide layer on a substrate utilizing high energy beam mixing
US6678559B1 (en) 1999-03-23 2004-01-13 Medtronic, Inc. Implantable medical device having a capacitor assembly with liner
US6283985B1 (en) 1999-12-01 2001-09-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Reforming wet-tantalum capacitors in implantable defibrillators and other medical devices
US6404619B1 (en) * 1999-12-09 2002-06-11 Pacesetter, Inc. Single, very high volt capacitor for use in an implantable cardioverter defibrillator
DE10126329C1 (de) * 2001-05-30 2002-09-19 Epcos Ag Verfahren zur Erhöhung der Spitzenspannungsfestgkeit bei Aluminiumelektrolytkondensatoren
US6687117B2 (en) 2002-01-31 2004-02-03 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Electrolytes for capacitors
US6985347B2 (en) * 2002-02-28 2006-01-10 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filter capacitors designed for direct body fluid exposure
US6743370B1 (en) * 2002-05-23 2004-06-01 Pacesetter, Inc. Conductive electrolyte for high voltage capacitors
US6522524B1 (en) * 2002-06-13 2003-02-18 Pacesetter, Inc. Conductive electrolyte gel for high voltage electrolytic capacitors
US6801424B1 (en) * 2003-05-30 2004-10-05 Medtronic, Inc. Electrolytic capacitor for use in an implantable medical device
US6819544B1 (en) * 2003-05-30 2004-11-16 Medtronic, Inc. Dual-anode electrolytic capacitor for use in an implantable medical device
US7256982B2 (en) * 2003-05-30 2007-08-14 Philip Michael Lessner Electrolytic capacitor
US7169284B1 (en) * 2003-09-22 2007-01-30 Pacesetter, Inc. High surface area cathode for electrolytic capacitors using conductive polymer
US20050077342A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Chien-Hua Chen Securing a cover for a device
US6965510B1 (en) 2003-12-11 2005-11-15 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Sintered valve metal powders for implantable capacitors
US7555339B2 (en) * 2004-02-06 2009-06-30 Medtronic, Inc. Capacitor designs for medical devices
US7038901B2 (en) * 2004-02-13 2006-05-02 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Silicate additives for capacitor working electrolytes
KR100610462B1 (ko) * 2004-02-20 2006-08-08 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 고체 전해 커패시터, 전송선로장치, 그 제조방법 및 그것을이용하는 복합 전자부품
US7410509B2 (en) * 2005-01-19 2008-08-12 Greatbatch Ltd. Sputtered ruthenium oxide coatings in electrolytic capacitor
US7355840B2 (en) 2005-05-09 2008-04-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for a capacitor shell including two mateable cupped components
EP1903584A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-26 Greatbatch Ltd. Flat sealing of anode/separator assembly for use in capacitors
US20080232032A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Avx Corporation Anode for use in electrolytic capacitors
US20100268292A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Vishay Sprague, Inc. Hermetically sealed wet electrolytic capacitor
US8687347B2 (en) * 2011-01-12 2014-04-01 Avx Corporation Planar anode for use in a wet electrolytic capacitor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280310A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Kobe Steel Ltd 電解コンデンサ用電極材料の製造方法
JPH05144680A (ja) * 1990-04-17 1993-06-11 Tansistor Electron Inc 貴金属/卑金属が共析出されたカソード素子を有する電解コンデンサおよびその製造方法
JPH08509385A (ja) * 1992-04-07 1996-10-08 アンガイオン・コーポレーション より小さい容積を有する生体植込み型電気的除細動器
JP2003265627A (ja) * 1993-08-06 2003-09-24 Koninkl Philips Electronics Nv 電気療法の方法およびその装置
JPH10312936A (ja) * 1997-05-01 1998-11-24 Wilson Greatbatch Ltd 密閉シールコンデンサー
JP2007526008A (ja) * 2003-06-17 2007-09-13 メドトロニック・インコーポレーテッド 電気化学的装置用の絶縁性フィードスルー組立体
JP2008235895A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Avx Corp 湿式電解コンデンサ用の中性電解質

Also Published As

Publication number Publication date
CN102449714B (zh) 2015-07-08
US20170194099A1 (en) 2017-07-06
IL231343A0 (en) 2014-04-30
WO2010121018A3 (en) 2010-12-02
IL215766A (en) 2015-09-24
TW201108270A (en) 2011-03-01
IL215766A0 (en) 2012-01-31
KR101299739B1 (ko) 2013-08-23
EP2419911B1 (en) 2017-08-09
US10522298B2 (en) 2019-12-31
WO2010121018A2 (en) 2010-10-21
KR20120007046A (ko) 2012-01-19
IL231343B (en) 2019-02-28
CN102449714A (zh) 2012-05-09
US20100268292A1 (en) 2010-10-21
HK1170597A1 (zh) 2013-03-01
EP2419911A2 (en) 2012-02-22
JP5758379B2 (ja) 2015-08-05
TWI540604B (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758379B2 (ja) 密閉型湿式電解コンデンサ
US7684171B2 (en) Capacitors based on valve metal alloys for use in medical devices
US7256982B2 (en) Electrolytic capacitor
US7491246B2 (en) Capacitor electrodes produced with atomic layer deposition for use in implantable medical devices
US8619408B2 (en) Sintered capacitor electrode including a folded connection
US8867192B2 (en) Electrolytic capacitor interconnect
WO2005077454A2 (en) Capacitors for medical devices
US9721730B1 (en) Capacitor having multiple anodes housed in a stacked casing
US9737724B2 (en) Hermetically sealed electrolytic capacitor
US7459369B2 (en) High capacitance low resistance electrode
EP3350820B1 (en) Sintered electrodes for capacitor anodes, cathodes, anode systems, and cathode systems
EP3643358B1 (en) Assembly techiniques for sintered anodes and cathodes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees