JP2012523789A - 信頼性の高いリアルタイム送信のための、画像及びビデオのデュアルモード圧縮 - Google Patents

信頼性の高いリアルタイム送信のための、画像及びビデオのデュアルモード圧縮 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523789A
JP2012523789A JP2012506010A JP2012506010A JP2012523789A JP 2012523789 A JP2012523789 A JP 2012523789A JP 2012506010 A JP2012506010 A JP 2012506010A JP 2012506010 A JP2012506010 A JP 2012506010A JP 2012523789 A JP2012523789 A JP 2012523789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
encoding
computer
image
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012506010A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ リュウ
モハメド ガラヴィ−アルクハンサリ
アリ タバタバイ
陽一 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43299827&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012523789(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2012523789A publication Critical patent/JP2012523789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

信頼性の高いリアルタイム送信のための画像/ビデオのデュアルモード圧縮が、ブロックごとのスケーラブルなビデオ圧縮を含む。この方法では、チャネル帯域幅が変化した場合に品質の劣化が緩やかである。エンコーディングのための予測が回避されるので、メモリ要件が抑えられて処理がより単純になる。この方法は、個々のブロックを個別に処理するものであり、現在のブロック境界を越えてエラーが伝播できないという利点がある。取得した画像のための自然画像符号化、及びコンピュータ生成画像のためのグラフィック符号化という2つの異なるエンコーディングモードを使用する。エンコードすべき特定のブロックに対するこれらの2つのモードの性能を比較することにより、適切なエンコーディングモードを選択する。利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、エンコーダが埋め込みビットストリームを生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理の分野に関する。より詳細には、本発明は、信頼性の高いリアルタイム送信のための、画像/ビデオのデュアルモード圧縮に関する。
互いに補完し合う技術ではあるが、組み合わせることに関しては問題を解決する必要が生じるという2つの成長する技術がある。1)高解像度(HD)ビデオは、標準解像度ビデオよりもかなり多くのデータを含み、従ってはるかに鮮明かつ色鮮やかなビデオを可能にする次世代ビデオである。HDビデオはそれほど多くのデータを含むので、1つの場所から別の場所へ、特に無線でデータを送信するにはかなりの量の帯域幅を利用する。利用する帯域幅を減らしながらHD品質を保つために、データ送信の際にはエンコーディング/圧縮方式が利用される。2)リアルタイムデータ送信は、ビデオ会議及びオンラインゲームなどのリアルタイムで双方向的な用途を可能にする。リアルタイムビデオ送信では、利用可能な帯域幅の変化に対してデータレートを適合させることが重要であり、これには、ビデオデータに対して行われるスケーラブルなエンコーディング/圧縮方式が必要である。
無線送信の一例にWirelessHD 1.0がある。WirelessHD 1.0規格では、家電(CE)オーディオ及びビデオ装置の接続のための無線ビデオエリアネットワーク(WVAN)を定義している。WirelessHDシステムのキー属性は、室内における何メートルかの距離の未圧縮1080pA/Vストリームの無線送信を高いクォリティオブサービス(QoS)でサポートする能力である。
10メートルの距離における高データスループットの要件には、広い割り当て周波数スぺクトルが必要である。60GHz帯域の多くの国では、免許不要で大量のスペクトルを利用することができる。北米及び日本では、計7GHzが使用に割り当てられており、このうちの5GHzが重複している。北米では57〜64GHz帯域が割り当てられているのに対し、日本では59〜66GHzが割り当てられている。また、韓国及び欧州連合も同様の割り当てが認められている。監督官庁は、実効放射電力(EIRP)の10Wを超える非常に高い実効送信電力(送信機電力とアンテナ利得の組み合わせ)を許可している。高EIRP及び広い割り当て帯域幅により、非常に指向性は高いものの高スループットの接続が可能になる。
WirelessHD 1.0の仕様では、環境の変化に非常に素早く適合する指向性の高い接続を可能にする無線プロトコルを定義している。この接続は、送信機においてアンテナビームのステアリングを動的に行うと同時に、受信機アンテナを送信機から入ってくる出力の方向にぴったり合わせることによって行われる。この動的なビーム形成及びビームステアリングでは、直接経路のみを利用するのではなく、見通し接続が遮られた場合には反射及びその他の間接経路を利用することもできる。このアンテナエネルギーの動的調整は1ミリ秒未満で完了する。
WVANは、1つのコーディネータと、ゼロ又はそれ以上のステーションとを含む。コーディネータは、チャネル内で時間をスケジュールして、A/Vストリームをサポートするための無線リソースが優先されることを保証する。WVANの一部であるその他の装置はステーションと呼ばれる。ステーションは、ネットワーク内のデータのソース及び/又はシンクであってもよい。WVAN内では、コーディネータである装置がステーションとしても機能し、データのソース及び/又はシンクとして機能することができる。<http://www.wirelesshd.org/technology.html>
デュアルモード圧縮方式が、ブロックごとのスケーラブルなビデオ圧縮を含む。この方法では、チャネル帯域幅が変化した場合に品質の劣化が緩やかである。エンコーディングのための予測が回避されるので、メモリ要件が抑えられて処理がより単純になり、ビットレートの変化に起因するドリフトエラーが回避される。この方法は、個々のブロックを個別に処理するものであり、現在のブロック境界を越えてエラーが伝播できないという利点がある。取得した画像のための自然画像符号化、及びコンピュータ生成画像のためのグラフィック符号化という2つの異なるエンコーディングモードを使用する。グラフィック符号化は、(以下に限定されるわけではないが)(DCTに基づくもののような)従来の自然画像符号化方式がうまく機能しないグラフィック及びテキストなどのコンピュータ生成コンテンツのために特別に設計したものである。エンコードすべき特定のブロックに対するこれらの2つのモードの性能を比較することにより、適切なエンコーディングモードを選択する。エンコーダが、埋め込みビットストリームを生成する。
1つの態様では、装置内のコントローラにおいてプログラムされた圧縮方法が、画像を1又はそれ以上のブロックに分割するステップと、この画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定するステップと、ブロックが自然画像からのものである場合、ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成するステップと、ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、ブロックにグラフィック符号化を適用して符号化ビットストリームを生成するステップとを含む。自然画像符号化は、ブロックに2D離散余弦変換(DCT)(又はその他スペクトル変換)を適用するステップと、結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにするステップとを含む。グラフィック符号化モードは、ブロック内の画素を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化するステップと、ブロックに対して変換を行わないステップとを含む。この方法は、異なるビットプレーンにおいて不均一誤り保護を適用するステップをさらに含む。モードの判定は、エンコードするブロックに対する2つの符号化モードの性能に基づく。方法は、符号化ビットストリームをポストエンコーディングバッファに記憶するステップをさらに含む。方法は、利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報をポストエンコーディングバッファから取り出すステップと、ブロックのモード情報を送信するステップと、残りのビットを破棄するステップとをさらに含む。方法は、取り出した情報及びモード情報を物理層へ送信するステップをさらに含む。コントローラは、プログラムしたコンピュータ可読媒体及び特定用途向け回路で構成される群から選択される。方法は、ブロック間でビット共有するステップをさらに含む。装置は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPhone、iPod(登録商標)、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、及びホームエンタテイメントシステムで構成される群から選択される。
別の態様では、装置内のコントローラにおいてプログラムされた圧縮のためのシステムが、画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定するためのモード判定モジュールと、ブロックが自然画像からのものである場合、ブロックに自然画像符号化を適用することによって符号化ビットストリームを生成するための自然画像符号化モジュールと、ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、ブロックにグラフィック符号化を適用することによって符号化ビットストリームを生成するためのグラフィック符号化モジュールとを備える。このシステムは、画像を1又はそれ以上のブロックに分割するためのプレエンコーディングバッファをさらに備える。自然画像符号化は、ブロックに2D離散余弦変換(DCT)(又はその他スペクトル変換)を適用するステップと、結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにするステップとを含む。グラフィック符号化モードは、ブロック内の画素を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化するステップと、ブロックに対して変換を行わないステップとを含む。モード判定モジュールは、エンコードするブロックに対する2つの符号化モードの性能に基づいてモードを判定する。システムは、符号化ビットストリームを記憶するためのポストエンコーディングバッファをさらに備える。システムは、利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報をポストエンコーディングバッファから取り出し、ブロックのモード情報を送信し、残りのビットを破棄するためのフレーミングモジュールをさらに備える。フレーミングモジュールは、取り出した情報及びモード情報を物理層へ送信する。コントローラは、プログラムしたコンピュータ可読媒体及び特定用途向け回路で構成される群から選択される。装置は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPhone、iPod(登録商標)、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、及びホームエンタテイメントシステムで構成される群から選択される。
別の態様では、カメラ装置が、ビデオを取得するためのビデオ取得コンポーネントと、画像を1又はそれ以上のブロックに分割し、画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定し、ブロックが自然画像からのものである場合、ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成し、ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、ブロックにグラフィック符号化を適用して符号化ビットストリームを生成ためのアプリケーションを記憶するメモリと、メモリに結合されてアプリケーションを処理するように構成された処理コンポーネントとを含む。
さらに別の態様では、装置のネットワークが、ネットワークと、高解像度ビデオを記憶するとともに、ビデオの個々の画像を1又はそれ以上のブロックに分割し、画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定し、ブロックが自然画像からのものである場合、ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成し、ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、ブロックにグラフィック符号化を適用して符号化ビットストリームを生成することにより生成された高解像度ビデオの圧縮バージョンをネットワークを介して転送するためのサーバ装置と、高解像度ビデオの圧縮バージョンを受信して、この高解像度ビデオの圧縮バージョンを再生するためのプレーヤ装置とを含む。高解像度ビデオの圧縮バージョンは、再生前にデコードされる。
いくつかの実施形態によるビデオエンコーディングのブロック図である。 いくつかの実施形態によるフレーミングのブロック図である。 いくつかの実施形態によるデータ圧縮方法のフロー図である。 いくつかの実施形態による、デュアルモード圧縮方法を実施するように構成された例示的なコンピュータ装置のブロック図である。 いくつかの実施形態による装置のネットワークを示す図である。
本明細書では、信頼性の高いリアルタイム画像/ビデオの送信とともに使用するデュアルモード圧縮方式について説明する。WiHD1.0では、ビデオ信号は圧縮されない。利用可能なチャネル帯域幅の変化に適応するために、画素の一部が破棄される。デュアルモード圧縮方式では、本明細書で説明する複雑度が低くスケーラブルなビデオコーダ/デコーダ(コーデック)を使用する。デュアルモードコーデックでは、利用可能なチャネル帯域幅が変化した場合にビデオ品質の劣化が緩やかである。
デュアルモードコーデックでは、前フレームからの情報が符号化に使用されず、前フレームのためのフレームバッファが必要ないので、動き推定を探索することはない。これにより、メモリ要件及び複雑度が低下する。実施はブロックごとに行われ、エンコーダ及びデコーダが個々のブロックを個別に処理する。この処理はメモリをそれほど使用せず、複雑度も低い。個々のブロックをどこでも停止できるようにビットストリームを埋め込むことができる。ビットストリームが埋め込まれるので、帯域幅の変化に容易に適応する。トランスコーディングを行う必要はなく、複数のビットストリームを生成する必要もない。また、不均一誤り保護との組み合わせも容易である。デュアルモード圧縮は効率が高く、コンピュータ生成画像のためのモードを有し、符号化効率と誤り耐性との間にトレードオフが存在する。また、デュアルモード圧縮はレイテンシも低い。
図1はいくつかの実施形態によるビデオエンコーディングのブロック図である。ビデオは、プレエンコーディングバッファ100へ入力された後でエンコーダへ進む。(8×8などの)一定サイズのブロックが、プレエンコーディングバッファ100からモード判定モジュール102へ送信される。このモード判定モジュール102は、ブロックを自然画像符号化を用いてエンコードすべきか、又はグラフィック符号化を用いてエンコードすべきか(コンピュータ生成画像など)を判定する。自然画像とは、カメラ又はカムコーダなどによって取得した画像であり、コンピュータ生成画像とは、コンピュータ装置が生成した画像である。モード判定モジュール102での判定に応じて、ブロックは、自然画像符号化モジュール104又はグラフィック符号化モジュール106へ進む。自然符号化モジュール104又はグラフィック符号化モジュール106からは単一の埋め込みビットストリームが生成され、ポストエンコーディングバッファ108に記憶される。自然画像符号化モード及びグラフィック符号化モードでは、完全に埋め込まれたビットストリームが生成される。ポストエンコーディングバッファ108に記憶された情報は、利用可能なチャネル帯域幅に適合するように任意のビットレートに成形することができる。
エンコーダは、個々のブロックを個別に処理する。(インターフレーム又はイントラフレーム)予測は使用されない。スケーラブル符号化では、予測を使用した場合、予測に使用する画素がエンコーダ/デコーダにおいて相違する場合があり、これがエラーにつながるアーチファクトをもたらす恐れがある。
自然画像符号化モードでは、ブロックに2次元(2D)離散余弦変換(DCT)(又はその他のスペクトル変換)を適用する。結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにする。これにより、複雑度の低いスケーラブル符号化が行われる。異なるビットプレーンにおいて不均一誤り保護を適用することもできる。
グラフィック符号化モードでは、ブロックに対して変換を行わない。画素が、MSBからLSBに符号化される。グラフィック符号化では、いずれかの適切な符号化法を実施することができる。いくつかの実施形態では、「疎ヒストグラム画像のための埋め込みグラフィック符号化」という名称の米国特許出願(代理人整理番号SONY−41900、出願日______)に記載されるような埋め込みグラフィック符号化が利用され、該特許出願は引用により本明細書に組み入れられる。
モード(自然又はグラフィック)は、エンコードするブロックに対する2つの符号化モードの性能に基づいて判定される。この判定には、非常に複雑度の低い手段が用いられる。
図2は、いくつかの実施形態によるフレーミングのブロック図である。図1に示すように、符号化ビットストリームがポストエンコーディングバッファ108に記憶される。フレーミングモジュール200を使用して、利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報をポストエンコーディングバッファ108から取り出す。個々のブロックのモード情報が送信される。残りのビットは破棄される。従って、利用可能な帯域幅が少ない場合、送信されるビット数は少なくなるが、ビデオ品質が著しく劣化することはない。フレーミング後、情報が(コンピュータネットワーキングのOSIモデルのPHYなどの)物理層へ送信される。
いくつかの実施形態では、マルチブロックが総ビットバジェットを共有できるようにされ、このことをビット共有と呼ぶ。ビットバジェットを共有するブロックをスライスと呼ぶ。賢いレート割り当てを通じてビット共有を可能にすることで、難しいブロックの方が容易なブロックよりも多くのビットを受信して、全体的な符号化性能が改善されるようになる。しかしながら、エラーが1つのブロックから別のブロックへ伝播することはあるが、決してスライスを越えて伝播することはない。本明細書で説明するコーデックは、ブロック間のビット共有を可能にするように修正することができ、従って、場合によっては誤り耐性が低下することを代償に符号化性能が改善される。このトレードオフは、(ブロックではなく)スライス又はサブスライスを符号化の単位として使用することにより制御することができる。
図3は、いくつかの実施形態によるデータ圧縮方法のフロー図である。ステップ300において、ビデオなどのデータが8×8ブロックなどのブロックに分割され、例えばビデオの個々のフレームが8×8ブロックに分割される。ステップ302において、モード判定が行われる。画像のブロックが自然画像であるか、コンピュータ生成画像であるかが判定される。モード(自然モード又はグラフィックモード)は、エンコードするブロックに対する2つの符号化モードの性能に基づいて判定される。この判定には、非常に複雑度の低い手段が用いられる。ステップ304において、ブロックが自然画像であると判定された場合、自然画像符号化処理が行われる。自然画像符号化モードでは、ブロックに2D離散余弦変換(DCT)(又はその他のスペクトル変換)が適用される。結果として得られる変換係数が最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化され、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようになる。これにより、複雑度の低いスケーラブル符号化が行われる。異なるビットプレーンにおいて不均一誤り保護を適用することもできる。ステップ306において、ブロックがコンピュータ生成画像であると判定された場合、グラフィック符号化処理が行われる。グラフィック符号化モードでは、ブロックに対して変換が行われない。画素が、MSBからLSBに符号化される。ステップ308において、符号化ビットストリームがポストエンコーディングバッファに記憶される。ステップ310において、フレーミングが行われる。フレーミングは、利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報をポストエンコーディングバッファから取り出すことを含む。個々のブロックのモード情報は送信されるが、残りのビットは破棄される。ステップ312において、取り出した情報及びモード情報が物理層へ送信される。
図4は、いくつかの実施形態による、デュアルモード圧縮方法を実施するように構成された例示的なコンピュータ装置400のブロック図である。このコンピュータ装置400を使用して、画像及びビデオなどの情報を取得し、記憶し、計算し、通信し、及び/又は表示することができる。例えば、コンピュータ装置400は、ビデオを取得して記憶することができる。ビデオの取得中又は取得後、或いは装置400から別の装置へビデオを転送する際に上記圧縮方法を利用することができる。一般に、コンピュータ装置400を実現するのに適したハードウェア構造は、ネットワークインターフェイス402、メモリ404、プロセッサ406、(単複の)I/O装置408、バス410、及び記憶装置412を含む。十分な速度の適切なプロセッサを選択しさえすれば、プロセッサの選択は重要でない。メモリ404は、当業で公知のいずれの従来のコンピュータメモリであってもよい。記憶装置412としては、ハードドライブ、CDROM、CDRW、DVD、DVDRW、フラッシュメモリカード、又はその他のいずれかの記憶装置を挙げることができる。コンピュータ装置400は、1又はそれ以上のネットワークインターフェイス402を含むことができる。ネットワークインターフェイスの例としては、イーサネット又はその他の種類のLANに接続されたネットワークカードが挙げられる。(単複の)I/O装置408は、キーボード、マウス、モニタ、ディスプレイ、プリンタ、モデム、タッチ画面、ボタンインターフェイス、及びその他の装置のうちの1又はそれ以上を含むことができる。圧縮方法を実施するために使用する(単複の)圧縮アプリケーション430は、記憶装置412及びメモリ404に記憶されて、アプリケーションが通常処理されるように処理される可能性が高い。コンピュータ装置400には、図4に示すよりも多くの又は少ないコンポーネントを含めることができる。いくつかの実施形態では、圧縮ハードウェア420が含まれる。図4のコンピュータ装置400は、圧縮用のアプリケーション430及びハードウェア420を含むが、圧縮方法は、コンピュータ装置において、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらのいずれかの組み合わせで実施することができる。例えば、いくつかの実施形態では、圧縮アプリケーション430がメモリ内にプログラムされ、プロセッサを使用して実行される。別の例として、いくつかの実施形態では、圧縮ハードウェア420が、圧縮方法を実施するように特別に設計されたゲートを含むプログラムしたハードウェア論理回路である。
いくつかの実施形態では、(単複の)圧縮アプリケーション430が、いくつかのアプリケーション及び/又はモジュールを含む。本明細書で説明したように、モード判定モジュール、自然画像符号化モジュール、グラフィック符号化モジュール、及びフレーミングモジュールなどのモジュールを圧縮に使用することができる。いくつかの実施形態では、モジュールが、1又はそれ以上のサブモジュールも含む。いくつかの実施形態では、より少ない又は追加のモジュールを含むことができる。
適当なコンピュータ装置の例として、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPod(登録商標)/iPhone、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、ホームエンタテイメントシステム、又はその他のいずれかの適当なコンピュータ装置が挙げられる。
図5は、いくつかの実施形態による装置のネットワーク500を示す図である。装置のネットワーク500は、ネットワーク502を介して結合された1又はそれ以上の装置504を含む。ネットワーク502は、インターネット又はローカルエリアネットワークなどのいずれの(単複の)ネットワークであってもよい。装置504は、本明細書で説明したコンピュータ装置などのいずれの装置であってもよい。いくつかの実施形態では、装置504が直接結合される。装置504は、本明細書で説明した圧縮の実施構成を使用して、圧縮したHDビデオを転送することができる。例えば、エンコーダを含むサーバ504が、本明細書で説明したようにHDビデオを記憶して圧縮し、その後デコーダを含むモバイル装置504へこの圧縮データを転送して、ユーザがビデオなどの圧縮データを見られるようにすることができる。より少ない又は追加の装置を含めることができる。
圧縮方法を利用するには、ユーザがデジタルカムコーダなどでビデオ/画像を取得し、ビデオの取得中又は取得後、或いはコンピュータなどの別の装置へビデオを送信する際に、この圧縮方法によりビデオの個々の画像を自動的に圧縮して、ビデオが適切に圧縮されて高品質ビデオを維持するようにする。この圧縮方法は、ユーザが関与せずに自動的に行われる。
動作中、本明細書で説明した圧縮方法は、いくつかの実施形態では(例えば多くの論理ゲートを必要としない)低いハードウェアコスト、低い複雑性、少ない遅延、非常に高い見栄えでの圧縮を行い、エンコーディングのために他のブロック又はフレームに依存することがない。この圧縮方法は、限定するわけではないが、無線高解像度(WirelessHD)を含むあらゆる実施構成で使用することができる。
本明細書で説明した画像圧縮方法は、ビデオ及び/又は画像のいずれにも使用することができる。
高解像度ビデオは、以下に限定されるわけではないが、HDCAM、HDCAM−SR、DVCPRO HD、D5 HD、XDCAM HD、HDV、及びAVCHDを含むいずれのフォーマットであってもよい。
信頼性の高いリアルタイム送信のための画像及びビデオのデュアルモード圧縮のいくつかの実施形態
1.装置内のコントローラにおいてプログラムされた圧縮方法であって、
a.画像を1又はそれ以上のブロックに分割するステップと、
b.前記画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定するステップと、
c.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成するステップと、
d.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用して符号化ビットストリームを生成するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
2.自然画像符号化が、
a.前記ブロックにスペクトル変換を適用するステップと、
b.結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにするステップと、
を含むことを特徴とする条項1に記載の方法。
3.前記グラフィック符号化モードが、
a.前記ブロック内の画素を前記最上位ビットプレーン(MSB)から前記最下位ビットプレーン(LSB)に符号化するステップと、
b.前記ブロックに対して変換を行わないステップと、
を含むことを特徴とする条項1に記載の方法。
4.異なるビットプレーンにおいて不均一誤り保護を適用するステップをさらに含む、
ことを特徴とする条項1に記載の方法。
5.前記モードを判定するステップが、エンコードする前記ブロックに対する前記2つの符号化モードの性能に基づく、
ことを特徴とする条項1に記載の方法。
6.前記符号化ビットストリームをポストエンコーディングバッファに記憶するステップをさらに含む、
ことを特徴とする条項1に記載の方法。
7.利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報を前記ポストエンコーディングバッファから取り出すステップと、前記ブロックのモード情報を送信するステップと、残りのビットを破棄するステップと、
をさらに含む、
ことを特徴とする条項6に記載の方法。
8.前記取り出した情報及び前記モード情報を物理層へ送信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする条項7に記載の方法。
9.前記コントローラが、プログラムしたコンピュータ可読媒体及び特定用途向け回路で構成される群から選択される、
ことを特徴とする条項1に記載の方法。
10.ブロック間でビット共有するステップをさらに含む、
ことを特徴とする条項1に記載の方法。
11.前記装置が、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPhone、iPod(登録商標)、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、及び、ホームエンタテイメントシステムで構成される群から選択される、
ことを特徴とする条項1に記載の方法。
12.装置内のコントローラにおいてプログラムされた圧縮のためのシステムであって、
a.画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定するためのモード判定モジュールと、
b.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用することによって前記符号化ビットストリームを生成するための自然画像符号化モジュールと、
c.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用することによって前記符号化ビットストリームを生成するためのグラフィック符号化モジュールと、
を備えることを特徴とするシステム。
13.画像を1又はそれ以上のブロックに分割するためのプレエンコーディングバッファをさらに備える、
ことを特徴とする条項12に記載のシステム。
14.自然画像符号化が、
a.前記ブロックにスペクトル変換を適用するステップと、
b.結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにするステップと、
を含むことを特徴とする条項12に記載のシステム。
15.前記グラフィック符号化モードが、
a.前記ブロック内の画素を前記最上位ビットプレーン(MSB)から前記最下位ビットプレーン(LSB)に符号化するステップと、
b.前記ブロックに対して変換を行わないステップと、
を含むことを特徴とする条項12に記載のシステム。
16.前記モード判定モジュールが、エンコードする前記ブロックに対する前記2つの符号化モードの性能に基づいてモードを判定する、
ことを特徴とする条項12に記載のシステム。
17.前記符号化ビットストリームを記憶するためのポストエンコーディングバッファをさらに備える、
ことを特徴とする条項12に記載のシステム。
18.利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報を前記ポストエンコーディングバッファから取り出し、前記ブロックのモード情報を送信し、残りのビットを破棄するためのフレーミングモジュールをさらに備える、
ことを特徴とする条項17に記載のシステム。
19.前記フレーミングモジュールが、前記取り出した情報及び前記モード情報を物理層へ送信する、
ことを特徴とする条項18に記載のシステム。
20.前記コントローラが、プログラムしたコンピュータ可読媒体及び特定用途向け回路で構成される群から選択される、
ことを特徴とする条項12に記載のシステム。
21.前記装置が、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPhone、iPod(登録商標)、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、及び、ホームエンタテイメントシステムで構成される群から選択される、
ことを特徴とする条項12に記載のシステム。
22.カメラ装置であって、
a.ビデオを取得するためのビデオ取得コンポーネントと、
b.
i.画像を1又はそれ以上のブロックに分割し、
ii.前記画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定し、
iii.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成し、
iv.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用して前記符号化ビットストリームを生成する、
ためのアプリケーションを記憶するためのメモリと、
c.前記メモリに結合されて、前記アプリケーションを処理するように構成された処理コンポーネントと、
を含むことを特徴とするカメラ装置。
23.装置のネットワークであって、
a.ネットワークと、
b.高解像度ビデオを記憶するとともに、
i.前記ビデオの個々の画像を1又はそれ以上のブロックに分割し、
ii.前記画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定し、
iii.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成し、
iv.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用して前記符号化ビットストリームを生成する、
ことにより生成された前記高解像度ビデオの圧縮バージョンを前記ネットワークを介して転送するためのサーバ装置と、
c.前記高解像度ビデオの圧縮バージョンを受信して、前記高解像度ビデオの圧縮バージョンを再生するためのプレーヤ装置と、
を含むことを特徴とする装置のネットワーク。
24.前記高解像度ビデオの圧縮バージョンが再生前にデコードされる、
ことを特徴とする請求項23に記載の装置のネットワーク。
本発明の構成及び動作の原理を容易に理解できるように、詳細を含む特定の実施形態に関して本発明を説明した。本明細書におけるこのような特定の実施形態及びこの詳細への参照は、本明細書に添付する特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。当業者には、特許請求の範囲により定められる本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、例示を目的として選択した実施形態に他の様々な修正を行えることが容易に明らかになるであろう。
300 ビデオをブロックに分割
302 モードを判定
304 自然画像符号化
306 グラフィック符号化
308 符号化ビットストリームを記憶
310 符号化ビットストリームをフレーミング
312 符号化ビットストリームを送信

Claims (24)

  1. 装置内のコントローラにおいてプログラムされた圧縮方法であって、
    a.画像を1又はそれ以上のブロックに分割するステップと、
    b.前記画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定するステップと、
    c.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成するステップと、
    d.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用して符号化ビットストリームを生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 自然画像符号化が、
    a.前記ブロックにスペクトル変換を適用するステップと、
    b.結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにするステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記グラフィック符号化モードが、
    a.前記ブロック内の画素を前記最上位ビットプレーン(MSB)から前記最下位ビットプレーン(LSB)に符号化するステップと、
    b.前記ブロックに対して変換を行わないステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 異なるビットプレーンにおいて不均一誤り保護を適用するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記モードを判定するステップが、エンコードする前記ブロックに対する前記2つの符号化モードの性能に基づく、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記符号化ビットストリームをポストエンコーディングバッファに記憶するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報を前記ポストエンコーディングバッファから取り出すステップと、前記ブロックのモード情報を送信するステップと、残りのビットを破棄するステップと、
    をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記取り出した情報及び前記モード情報を物理層へ送信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記コントローラが、プログラムしたコンピュータ可読媒体及び特定用途向け回路で構成される群から選択される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. ブロック間でビット共有するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記装置が、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPhone、iPod(登録商標)、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、及び、ホームエンタテイメントシステムで構成される群から選択される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 装置内のコントローラにおいてプログラムされた圧縮のためのシステムであって、
    a.画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定するためのモード判定モジュールと、
    b.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用することによって前記符号化ビットストリームを生成するための自然画像符号化モジュールと、
    c.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用することによって前記符号化ビットストリームを生成するためのグラフィック符号化モジュールと、
    を備えることを特徴とするシステム。
  13. 画像を1又はそれ以上のブロックに分割するためのプレエンコーディングバッファをさらに備える、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 自然画像符号化が、
    a.前記ブロックにスペクトル変換を適用するステップと、
    b.結果として得られる変換係数を最上位ビットプレーン(MSB)から最下位ビットプレーン(LSB)に符号化して、結果として得られるビットストリームが埋め込まれるようにするステップと、
    を含むことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  15. 前記グラフィック符号化モードが、
    a.前記ブロック内の画素を前記最上位ビットプレーン(MSB)から前記最下位ビットプレーン(LSB)に符号化するステップと、
    b.前記ブロックに対して変換を行わないステップと、
    を含むことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  16. 前記モード判定モジュールが、エンコードする前記ブロックに対する前記2つの符号化モードの性能に基づいてモードを判定する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  17. 前記符号化ビットストリームを記憶するためのポストエンコーディングバッファをさらに備える、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  18. 利用可能なチャネル帯域幅に基づいて、個々のブロックの情報を前記ポストエンコーディングバッファから取り出し、前記ブロックのモード情報を送信し、残りのビットを破棄するためのフレーミングモジュールをさらに備える、
    ことを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記フレーミングモジュールが、前記取り出した情報及び前記モード情報を物理層へ送信する、
    ことを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  20. 前記コントローラが、プログラムしたコンピュータ可読媒体及び特定用途向け回路で構成される群から選択される、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  21. 前記装置が、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、セルラ/モバイル電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラ付き携帯電話、iPhone、iPod(登録商標)、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、テレビ、及び、ホームエンタテイメントシステムで構成される群から選択される、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  22. カメラ装置であって、
    a.ビデオを取得するためのビデオ取得コンポーネントと、
    b.
    i.画像を1又はそれ以上のブロックに分割し、
    ii.前記画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定し、
    iii.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成し、
    iv.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用して前記符号化ビットストリームを生成する、
    ためのアプリケーションを記憶するためのメモリと、
    c.前記メモリに結合されて、前記アプリケーションを処理するように構成された処理コンポーネントと、
    を含むことを特徴とするカメラ装置。
  23. 装置のネットワークであって、
    a.ネットワークと、
    b.高解像度ビデオを記憶するとともに、
    i.前記ビデオの個々の画像を1又はそれ以上のブロックに分割し、
    ii.前記画像のブロックが自然画像からのものであるか、又はコンピュータ生成画像からのものであるかを判定し、
    iii.前記ブロックが自然画像からのものである場合、前記ブロックに自然画像符号化を適用して符号化ビットストリームを生成し、
    iv.前記ブロックがコンピュータ生成画像からのものである場合、前記ブロックにグラフィック符号化を適用して前記符号化ビットストリームを生成する、
    ことにより生成された前記高解像度ビデオの圧縮バージョンを前記ネットワークを介して転送するためのサーバ装置と、
    c.前記高解像度ビデオの圧縮バージョンを受信して、前記高解像度ビデオの圧縮バージョンを再生するためのプレーヤ装置と、
    を含むことを特徴とする装置のネットワーク。
  24. 前記高解像度ビデオの圧縮バージョンが再生前にデコードされる、
    ことを特徴とする請求項23に記載の装置のネットワーク。
JP2012506010A 2009-06-09 2010-06-08 信頼性の高いリアルタイム送信のための、画像及びビデオのデュアルモード圧縮 Pending JP2012523789A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18556009P 2009-06-09 2009-06-09
US61/185,560 2009-06-09
US12/792,408 US8964851B2 (en) 2009-06-09 2010-06-02 Dual-mode compression of images and videos for reliable real-time transmission
US12/792,408 2010-06-02
PCT/US2010/037824 WO2010144488A2 (en) 2009-06-09 2010-06-08 Dual-mode compression of images and videos for reliable real-time transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523789A true JP2012523789A (ja) 2012-10-04

Family

ID=43299827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506010A Pending JP2012523789A (ja) 2009-06-09 2010-06-08 信頼性の高いリアルタイム送信のための、画像及びビデオのデュアルモード圧縮

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8964851B2 (ja)
JP (1) JP2012523789A (ja)
KR (1) KR101266667B1 (ja)
CN (1) CN102396225B (ja)
BR (1) BRPI1014220A2 (ja)
WO (1) WO2010144488A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101710622B1 (ko) * 2009-07-28 2017-02-28 삼성전자주식회사 스킵 모드에 따라 영상을 부호화, 복호화하는 방법 및 장치
US8861879B2 (en) * 2009-09-17 2014-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding image based on skip mode
US9210302B1 (en) 2011-08-10 2015-12-08 Google Inc. System, method and apparatus for multipoint video transmission
US8922671B2 (en) * 2013-03-11 2014-12-30 Sony Corporation Method of compression of images using a natural mode and a graphics mode
TWI514854B (zh) * 2013-03-29 2015-12-21 Univ Nat Yunlin Sci & Tech Establishment of Adjustable Block - based Background Model and Real - time Image Object Detection
US9420295B2 (en) 2014-01-10 2016-08-16 Sony Corporation Joint mode decision with shared bit-budget condition
FR3038180A1 (fr) * 2015-06-26 2016-12-30 Orange Adaptation d'un profil de transmission d'une communication web temps reel
US9609275B2 (en) 2015-07-08 2017-03-28 Google Inc. Single-stream transmission method for multi-user video conferencing
CN111212289A (zh) * 2020-01-13 2020-05-29 华侨大学 基于dct能量分布与梯度特征的屏幕内容视频快速编码方法
WO2023224300A1 (ko) * 2022-05-16 2023-11-23 현대자동차주식회사 예측-변환 생략을 이용하는 비디오 코딩을 위한 방법 및 장치
CN116347080B (zh) * 2023-03-27 2023-10-31 苏州利博特信息科技有限公司 基于下采样处理的智能算法应用系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256415B1 (en) * 1998-06-10 2001-07-03 Seiko Epson Corporation Two row buffer image compression (TROBIC)
JP2003102009A (ja) * 2001-07-05 2003-04-04 Ilryung Telesys Inc 多重チャンネル映像信号符号化装置及びその方法
US20050152605A1 (en) * 2002-02-01 2005-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compression of palettized color images with variable length colors codes
US20080101464A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Shawmin Lei Methods and Systems for Low-Complexity Data Compression
JP2008124926A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Renesas Technology Corp 画像復号装置、画像符号化装置、およびシステムlsi

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546385A (en) 1983-06-30 1985-10-08 International Business Machines Corporation Data compression method for graphics images
JPH06133284A (ja) 1992-10-15 1994-05-13 Sony Corp エンコーダ及びデコーダ
US5850261A (en) 1992-10-15 1998-12-15 Sony Corporation Efficient variable length encoder and decoder
GB9422738D0 (en) 1994-11-10 1995-01-04 Univ Western Ontario Context-based, adaptive, progressive, lossless compression of still continuous -tone images
US5724100A (en) 1996-02-26 1998-03-03 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and apparatus for detecting scene-cuts in a block-based video coding system
DE69728014T2 (de) 1996-05-06 2005-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gleichzeitige darstellung eines graphikbildes und eines videobildes
US6052205A (en) 1997-02-14 2000-04-18 Ricoh Company, Ltd. Image data encoding/decoding method and apparatus configured to compress both natural gray scale images and binary images
JP3284932B2 (ja) 1997-08-05 2002-05-27 松下電器産業株式会社 画像処理装置
US6091777A (en) 1997-09-18 2000-07-18 Cubic Video Technologies, Inc. Continuously adaptive digital video compression system and method for a web streamer
US6272180B1 (en) 1997-11-21 2001-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Compression and decompression of reference frames in a video decoder
EP0940994B1 (en) 1998-03-06 2014-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method and storage medium storing steps realizing such method
CA2261833A1 (en) 1999-02-15 2000-08-15 Xue Dong Yang Method and system of region-based image coding with dynamic streaming of code blocks
CN1138392C (zh) 1999-09-10 2004-02-11 信息产业部武汉邮电科学研究院 一种千兆以太网与波分复用体系融合的适配方法
FI116819B (fi) 2000-01-21 2006-02-28 Nokia Corp Menetelmä kuvien lähettämiseksi ja kuvakooderi
US6567081B1 (en) 2000-01-21 2003-05-20 Microsoft Corporation Methods and arrangements for compressing image-based rendering (IBR) data using alignment and 3D wavelet transform techniques
US6549674B1 (en) 2000-10-12 2003-04-15 Picsurf, Inc. Image compression based on tiled wavelet-like transform using edge and non-edge filters
US6985632B2 (en) 2000-04-17 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
US6654503B1 (en) 2000-04-28 2003-11-25 Sun Microsystems, Inc. Block-based, adaptive, lossless image coder
US6501397B1 (en) 2000-05-25 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bit-plane dependent signal compression
US7085424B2 (en) 2000-06-06 2006-08-01 Kobushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
US6898323B2 (en) 2001-02-15 2005-05-24 Ricoh Company, Ltd. Memory usage scheme for performing wavelet processing
JP2003032496A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 画像符号化装置および方法
US7194140B2 (en) 2001-11-05 2007-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method which compresses image data of each region using a selected encoding method
US7117423B2 (en) * 2002-04-24 2006-10-03 Georgia Tech Research Corp. Methods and systems for multiple substream unequal error protection and error concealment
EP1501310A4 (en) * 2002-04-26 2012-07-11 Nec Corp DATA CODE IMPLEMENTATION / TRANSMISSION METHOD AND DEVICE FOR MOBILE PICTURES, CODE IMPLEMENTING / RECEIVING METHOD AND DEVICE
JP4003628B2 (ja) 2002-12-02 2007-11-07 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにプログラム
JP2004248152A (ja) 2003-02-17 2004-09-02 Ricoh Co Ltd 画像圧縮装置、画像伸張装置、画像圧縮方法、画像伸張方法、プログラム、及び記録媒体
US7512278B2 (en) * 2003-04-07 2009-03-31 Modulus Video Inc. Scalable array encoding system and method
JP4081758B2 (ja) 2003-05-08 2008-04-30 ソニー株式会社 処理ビットモデルブロック、処理ビットモデル化方法、符号化装置、シンボルモデルブロック、シンボルモデル化方法、復号化装置、及び画像処理装置
WO2005046213A1 (en) 2003-11-06 2005-05-19 National University Of Singapore Document image encoding/decoding
EP1534018B1 (en) 2003-11-21 2008-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating coded block pattern for alpha channel image and alpha channel image encoding/decoding apparatus and method using the same
SE0401850D0 (sv) 2003-12-19 2004-07-08 Ericsson Telefon Ab L M Image processing
KR100654431B1 (ko) 2004-03-08 2006-12-06 삼성전자주식회사 가변 gop 사이즈를 갖는 스케일러블 비디오 코딩방법및 이를 위한 스케일러블 비디오 인코더
US20060044576A1 (en) 2004-07-30 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for image processing
US7689051B2 (en) 2004-04-15 2010-03-30 Microsoft Corporation Predictive lossless coding of images and video
US20050276493A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Jun Xin Selecting macroblock coding modes for video encoding
US20050265459A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Bhattacharjya Anoop K Fixed budget frame buffer compression using block-adaptive spatio-temporal dispersed dither
US20060133494A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Rahul Saxena Image decoder with context-based parameter buffer
EP1872590B1 (en) 2005-04-19 2014-10-22 Telecom Italia S.p.A. Method and apparatus for digital image coding
US7505624B2 (en) 2005-05-27 2009-03-17 Ati Technologies Ulc Block-based image compression method and apparatus
US20070030894A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Nokia Corporation Method, device, and module for improved encoding mode control in video encoding
US20070110151A1 (en) 2005-11-14 2007-05-17 Ess Technology, Inc. System and method for video frame buffer compression
US9544602B2 (en) * 2005-12-30 2017-01-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
JP4745865B2 (ja) 2006-02-28 2011-08-10 富士通セミコンダクター株式会社 符号化装置および方法
JP2008048240A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Nec Electronics Corp ビットプレーン復号装置およびビットプレーン復号方法
US8107743B2 (en) 2007-03-30 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, and storage medium
EP1978749B1 (en) 2007-04-06 2017-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Compression of multidimensional look-up tables for colour space conversion
US8698917B2 (en) 2007-06-04 2014-04-15 Nvidia Corporation Reducing computational complexity in determining an illuminant of a scene
US20090067495A1 (en) 2007-09-11 2009-03-12 The Hong Kong University Of Science And Technology Rate distortion optimization for inter mode generation for error resilient video coding
CN100576921C (zh) 2008-01-14 2009-12-30 浙江大学 基于块分类的混合图像压缩方法
EP2081155B1 (en) 2008-01-21 2011-11-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Prediction-based image processing
US8031959B2 (en) 2008-02-22 2011-10-04 Himax Technologies Limited Compression system for a bit-plane
JP5359302B2 (ja) * 2008-03-18 2013-12-04 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8275208B2 (en) 2008-07-02 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding image using image separation based on bit location
US8285062B2 (en) 2009-08-05 2012-10-09 Sony Corporation Method for improving the performance of embedded graphics coding

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256415B1 (en) * 1998-06-10 2001-07-03 Seiko Epson Corporation Two row buffer image compression (TROBIC)
JP2003102009A (ja) * 2001-07-05 2003-04-04 Ilryung Telesys Inc 多重チャンネル映像信号符号化装置及びその方法
US20050152605A1 (en) * 2002-02-01 2005-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compression of palettized color images with variable length colors codes
US20080101464A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Shawmin Lei Methods and Systems for Low-Complexity Data Compression
JP2008124926A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Renesas Technology Corp 画像復号装置、画像符号化装置、およびシステムlsi

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120013321A (ko) 2012-02-14
WO2010144488A2 (en) 2010-12-16
BRPI1014220A2 (pt) 2017-05-16
US20100309984A1 (en) 2010-12-09
CN102396225B (zh) 2015-06-24
WO2010144488A3 (en) 2011-02-10
US8964851B2 (en) 2015-02-24
CN102396225A (zh) 2012-03-28
KR101266667B1 (ko) 2013-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012523789A (ja) 信頼性の高いリアルタイム送信のための、画像及びビデオのデュアルモード圧縮
CN102792689B (zh) 能够进行增量压缩以及对运动估计和元数据的修改以用于将图像呈现给远程显示器
KR20200100674A (ko) 손실성 무선 링크에 대한 비디오 코덱 데이터 복원 기술
JP2012508485A (ja) Gpu加速を伴うソフトウエアビデオトランスコーダ
JP2012533220A (ja) モバイルデバイスからワイヤレスディスプレイにコンテンツを送信するシステムおよび方法
JP2013526795A (ja) レイヤーコーディングビデオを送受信する方法及び装置
JP5935695B2 (ja) 埋め込みグラフィック符号化:並列復号に向けて並べ替えられたビットストリーム
EP2428032B1 (en) Bitstream syntax for graphics-mode compression in wireless hd 1.1
JP2022141586A (ja) 低遅延のために統合nicと共有フレームバッファアクセスとを有するクラウドゲーミングgpu
TW201436538A (zh) 包括在多個獨立編碼串流之間共享移動估測的視訊編碼技術
JP2006254456A (ja) 圧縮データ送信システムにおける誤り耐性を制御する方法、システム及び媒体または波形
US20120033727A1 (en) Efficient video codec implementation
JP6653353B2 (ja) 送受信システム、送信装置、受信装置、および画像送信方法
US11323706B2 (en) Method and apparatus for aspect-ratio dependent filtering for intra-prediction
CN103918258A (zh) 减少视频编码中的数据量
US9681129B2 (en) Scalable video encoding using a hierarchical epitome
JP2021527362A (ja) イントラ予測のための方法及び装置
EP2936810A1 (en) Scalable high throughput video encoder
WO2007110242A2 (en) Method and apparatus for video encoding
WO2020060449A1 (en) Method and apparatus for intra reference sample interpolation filter switching
WO2024018525A1 (ja) 映像処理装置、方法およびプログラム
WO2021002135A1 (ja) データ送信装置、データ送信システム、及び、データ送信方法
EP2845383A1 (en) Mechanism for facilitating cost-efficient and low-latency encoding of video streams
CN116962706A (zh) 图像解码方法、编码方法及装置
CN116583332A (zh) 云游戏应用程序中的显示控件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130221