JP2012520256A - フルオピラム(Fluopyram)及び5−エチル−6−オクチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミンを含む殺菌組成物 - Google Patents

フルオピラム(Fluopyram)及び5−エチル−6−オクチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミンを含む殺菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012520256A
JP2012520256A JP2011553408A JP2011553408A JP2012520256A JP 2012520256 A JP2012520256 A JP 2012520256A JP 2011553408 A JP2011553408 A JP 2011553408A JP 2011553408 A JP2011553408 A JP 2011553408A JP 2012520256 A JP2012520256 A JP 2012520256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octyl
triazolo
spp
ethyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011553408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5484490B2 (ja
Inventor
ゲワー,マークス
グレーガー,ウルフ
ハーデン,エゴン
ヴォネンド,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012520256A publication Critical patent/JP2012520256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484490B2 publication Critical patent/JP5484490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

活性成分としてフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミン(アメトクトラジン)を相乗的に有効な量で含む殺菌組成物、フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの混合物を使用する植物病原性有害菌類を防除する方法、かかる混合物を調製するためのフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの使用、並びにかかる混合物を含む組成物及び種子。
【選択図】なし

Description

本発明は、活性成分としてフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを相乗的に有効な量で含む殺菌組成物に関する。
更に、本発明は、フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの組成物を使用して植物病原性有害菌を防除する方法、そのような混合物を調製するためのフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの使用、並びに組成物及びこれらの組成物を含む種子に関する。
殺菌活性化合物のフルオピラムは、周知であり(WO 2004/016088号)、市販されている。
5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミン、その植物病原性菌に対する殺菌有効性及びその合成も、WO 2005/087773号から知られている。
フルオピラムと他の多様な殺菌剤との組成物は、文献(WO 2005/077179号、WO 2005/077180号、WO 2005/077181号、WO 2005/077182号、WO 2005/077183号、WO 2005/077901号、EP-A 1563731、EP-A 1563732、EP-A 1563733及びWO 2008/095890号)において既に記載されている。
5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンと他の多様な殺菌剤との組成物は、WO 2007/012598号及びWO 2008/087182号において既に記載されている。
耐性菌の選抜リスクを低減するため、現在では、有害菌を防除するために異なる活性化合物の混合物が慣用的に使用されている。異なる作用機構を有する活性化合物を組み合わせることにより、比較的長期間にわたって防除を成功させることが可能である。
本発明の目的は、植物病原性有害菌の有効な耐性管理と有効な防除の観点から、可能な限り低い施用量で、施用される活性化合物の少ない総量で、有害菌に対する活性が改善され、活性スペクトルが広い、特に特定の適応症のために改善された活性を有する、組成物(相乗的混合物)を提供することであった。
したがって本発明者らは、この目的が、フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを含む最初に定義された組成物によって達成されることを見出した。更に、本発明者らは、フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの同時の、すなわち一緒若しくは別々の施用、又はフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの連続的施用が、個別の化合物単独により可能な防除より良好な有害菌の防除を可能にすることを見出した(相乗的混合物)。
フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンは、その生物学的活性が異なる種々の結晶変態で存在することができる。これらは同様に本発明の一部である。
本発明の殺菌組成物は、広スペクトルの植物病原性菌類、例えば土壌菌、特にネコブカビ綱(Plasmodiophoromycetes)、ペロノスポロミセテス(Peronosporomycetes)(卵菌綱(Oomycetes)と同義)、ツボカビ綱(Chytridiomycetes)、接合菌綱(Zygomycetes)、子嚢菌綱(Ascomycetes)、担子菌綱(Basidiomycetes)及び不完全菌綱(Deuteromycetes)(不完全菌類(Fungi imperfecti)と同義)の綱に由来する土壌菌を含む植物病原性菌類に対する優れた有効性によって区別される。一部は、全身有効性があり、葉面殺菌剤、種子粉衣用殺菌剤及び土壌殺菌剤として作物保護に使用することができる。更に、これらは、とりわけ木材又は植物の根に発生する有害菌を防除するために適している。
本発明の組成物は、種々の栽培植物、例として穀物、例えばコムギ、ライムギ、オオムギ、ライコムギ、オートムギ又はイネ;ビート、例えばサトウダイコン又は飼料用ビート;果実、例えばナシ状果、核果又はソフトフルーツ、例えばリンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、チェリー、イチゴ、ラズベリー、ブラックベリー又はスグリなど;マメ科植物、例えばレンズマメ、エンドウ、アルファルファ又はダイズなど;油脂植物、例えばナタネ、カラシナ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、カカオマメ、トウゴマ、アブラヤシ、ハマビシ又はダイズなど;ウリ科植物、例えばカボチャ、キュウリ又はメロンなど;繊維植物、例えばワタ、アマ、アサ又はジュートなど;柑橘類果実、例えばオレンジ、レモン、グレープフルーツ又はマンダリンなど;野菜、例えばホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、ウリ科植物又はパプリカなど;クスノキ科植物、例えばアボカド、ニッケイ又はショウノウなど;エネルギー及び原材料植物、例えばトウモロコシ、ダイズ、ナタネ、サトウキビ又はアブラヤシなど;トウモロコシ;タバコ;ナッツ;コーヒー;チャ;バナナ;ブドウ(食用ブドウ及びブドウ果汁、ブドウの木);ホップ;シバ;天然ゴムノキ、又は花、低木、広葉樹若しくは常緑樹、例えば針葉樹などの観賞及び森林植物などにおける、並びに種子などの植物繁殖材料及びこれらの植物の作物材料における多数の植物病原性菌類の防除において特に重要である。
好ましくは、本発明の組成物は、ジャガイモ、サトウダイコン、タバコ、コムギ、ライムギ、オオムギ、オートムギ、イネ、トウモロコシ、ワタ、ダイズ、ナタネ、マメ科植物、ヒマワリ、コーヒー若しくはサトウキビなどの農作物;果実;ブドウ;観葉植物;又はキュウリ、トマト、マメ若しくはカボチャなどの野菜における多数の菌を防除するために使用される。
用語「植物繁殖材料」は、植物の増殖に使用することができる、種子などの植物の発生力のある全ての部分、並びに挿し木及び塊茎(例えば、ジャガイモ)などの栄養(vegetative)植物材料を意味すると理解されるべきである。これには、種子、根、果実、塊茎、球根、根茎、シュート、新芽及び発芽後又は土壌からの出芽後に移植される苗木及び幼植物(若木)を含む植物の他の部分が含まれる。これらの幼植物(若木)を、移植の前に浸漬又は潅水(pouring)により完全又は部分的に処理することによって保護することもできる。
好ましくは、本発明の組成物による植物繁殖材料の処理は、コムギ、ライムギ、オオムキ及びオートムギなどの穀物;イネ、トウモロコシ、ワタ、並びにダイズに対する多数の菌を防除するために使用される。
「栽培植物」という用語は、育種、突然変異誘発又は遺伝子操作によって改変された植物、例えば、限定するものではないが、市販の又は開発中の農業バイオ技術製品(http://www.bio.org/speeches/pubs/er/agri_products.aspを参照のこと)を包含するものとして理解される。「遺伝子組換え植物」とは、組換えDNA技術の使用により、自然環境下においては、その遺伝物質が、交雑育種、突然変異、又は天然の組換えによっては容易に得られないように改変されている植物である。典型的には、植物の特定の特性を改善するため、遺伝子組換え植物の遺伝物質に1つ以上の遺伝子が組み込まれる。このような遺伝子改変として、限定するものではないが、例えば、グリコシル化又はポリマー付加(プレニル化、アセチル化又はファルネシル化部分若しくはPEG部分など)によるタンパク質、オリゴペプチド又はポリペプチドの標的翻訳後修飾も挙げられる。
育種、突然変異誘発又は遺伝子操作によって改変されている植物、例えば、育種又は遺伝子操作の従来の方法の結果として、ヒドロキシフェニルピルベートジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤;アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤、例えばスルホニル尿素(例えば、米国特許第6,222,100号、WO 01/82685号、WO 00/26390号、WO 97/41218号、WO 98/02526号、WO 98/02527号、WO 04/106529号、WO 05/20673号、WO 03/14357号、WO 03/13225号、WO 03/14356号、WO 04/16073号を参照)又はイミダゾリノン(例えば、米国特許第6,222,100号、WO 01/82685号、WO 00/026390号、WO 97/41218号、WO 98/002526号、WO 98/02527号、WO 04/106529号、WO 05/20673号、WO 03/014357号、WO 03/13225号、WO 03/14356号、WO 04/16073号を参照);エノールピルビルシキメート-3-ホスフェートシンターゼ(EPSPS)阻害剤、例えばグリホセート(例えばWO 92/00377号を参照);グルタミンシンターゼ(GS)阻害剤、例えばグルホシネート(例えば、EP-A 242 236、EP-A 242 246を参照)又はオキシニル系除草剤(例えば米国第5,559,024号を参照)などの特定のクラスの除草剤の施用に対して耐性にされている植物。幾つかの栽培植物は、従来の育種(突然変異誘発)方法によって除草剤に対して耐性にされており、例えば、Clearfield(登録商標)ナツナタネ(summer rape)(カノーラ(Canola), BASF SE, Germany)は、イミダゾリノン、例えばイマザモックスに対して耐性となっている。遺伝子操作法を用いて、ダイズ、ワタ、トウモロコシ、ビート及びナタネなどの栽培植物が、グリホセート及びグルホシネートなどの除草剤に対して耐性にされており、その一部は、商標名RoundupReady(登録商標)(グリホセート耐性、Monsanto、U.S.A.)及びLibertyLink(登録商標)(グルホシネート耐性、Bayer CropScience、Germany)として市販されている。
さらに、組換えDNA技術の使用によって、1種以上の殺虫タンパク質、特にBacillus属細菌由来の(特にバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の)公知の殺虫タンパク質、例えばδ-エンドトキシン(例えば、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIF、CryIF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CryIIIB(b1)又はCry9c);植物性殺虫タンパク質(VIP)(例えばVIP1、VIP2、VIP3又はVIP3A);細菌コロニー形成線虫の殺虫タンパク質、例えば、フォトラブダス(Photorhabdus)属の種又はゼノラブダス(Xenorhabdus)属の種;動物によって産生される毒素(例えばサソリ毒素、クモ毒素、ハチ毒素、又は他の昆虫特異的神経毒素);菌によって産生される毒素(例えばストレプトミセテス(Streptomycetes)毒素)、植物レクチン(例えばエンドウマメレクチン又はオオムギレクチン);凝集素;プロテイナーゼ阻害剤(例えばトリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、システイン又はパパイン阻害剤);リボソーム不活性化タンパク質(RIP)(例えばリシン、トウモロコシRIP、アブリン、ルフィン、サポリン又はブリオジン);ステロイド代謝酵素(例えば3-ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド-IDP-グリコシル-トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害剤又はHMG-CoA-レダクターゼ);イオンチャネル遮断薬(例えばナトリウム又はカルシウムチャネルの遮断薬);幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体(ヘリコキニン受容体);スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼ又はグルカナーゼを合成することができる植物も包含される。本発明の文脈において、これらの殺虫タンパク質又は毒素は、前毒素、ハイブリッドタンパク質、切断型又は改変型タンパク質としても明示的に理解される。ハイブリッドタンパク質は、タンパク質ドメインの新たな組み合わせを特徴とする(例えばWO 02/015701号を参照)。かかる毒素又はかかる毒素を合成し得る遺伝子組換え植物の他の例は、例えば、EP-A 374 753、WO 93/007278号、WO 95/34656号、EP-A 427 529、EP-A 451 878、WO 03/18810号及びWO 03/52073号に開示されている。かかる遺伝子組換え植物の生産方法は、当業者に一般的に公知であり、例えば上記の刊行物中に記載されている。遺伝子組換え植物に含まれるこれらの殺虫タンパク質は、これらのタンパク質を生産する植物に、節足動物の全ての分類群に由来する有害な害虫、特に甲虫類(鞘翅目)、双翅類の昆虫(双翅目)、及び蛾類(鱗翅目)並びに線虫(線形動物)に対する耐性を与える。1種以上の殺虫タンパク質を合成することができる遺伝子組換え植物は、例えば上記の刊行物に記載され、その一部は市販されており、例えば、YieldGard(登録商標)(Cry1Ab毒素を産生するトウモロコシ品種)、YieldGard(登録商標)Plus(Cry1Ab及びCry3Bb1毒素を産生するトウモロコシ品種)、Starlink(登録商標)(Cry9c毒素を産生するトウモロコシ品種)、Herculex(登録商標)RW(Cry34Ab1、Cry35Ab1及び酵素ホスフィノトリシン-N-アセチルトランスフェラーゼ[PAT]を産生するトウモロコシ品種);NuCOTN(登録商標)33B(Cry1Ac毒素を産生するワタ品種)、Bollgard(登録商標)I(Cry1Ac毒素を産生するワタ品種)、Bollgard(登録商標)II(Cry1Ac及びCry2Ab2毒素を産生するワタ品種);VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を産生するワタ品種);NewLeaf(登録商標)(Cry3A毒素を産生するジャガイモ品種);Bt-Xtra(登録商標)、NatureGard(登録商標)、KnockOut(登録商標)、BiteGard(登録商標)、Protecta(登録商標)、Bt11(例えば、Agrisure(登録商標)CB)及びSyngenta Seeds SAS, Franceから販売されているBt176(Cry1Ab毒素及びPAT酵素を産生するトウモロコシ品種)、Syngenta Seeds SAS, Franceから販売されているMIR604(Cry3A毒素の改変型を産生するトウモロコシ品種、WO 03/018810号参照)、Monsanto Europe S.A., Belgiumから販売されているMON 863(Cry3Bb1毒素を産生するトウモロコシ品種)、Monsanto Europe S.A., Belgiumから販売されているIPC 531(Cry1Ac毒素の改変型を産生するワタ品種)及びPioneer Overseas Corporation, Belgiumから販売されている1507(Cry1F毒素及びPAT酵素を産生するトウモロコシ品種)がある。
さらに、組換えDNA技術の使用により、細菌、ウイルス又は真菌の病原体に対する植物の抵抗性又は耐性を増大させる1種以上のタンパク質を合成し得る植物も包含される。かかるタンパク質の例には、いわゆる「発病関連タンパク質」(PRタンパク質、例えば、EP-A 392 225参照)、植物疾患抵抗性遺伝子(例えばメキシコの野生ジャガイモであるソラヌム・ブルボカスタヌム(Solanum bulbocastanum)に由来する、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)に対して作用する抵抗性遺伝子を発現するジャガイモ品種)又はT4-リゾチーム(例えば、エルウィニア・アミロボーラ(Erwinia amylvora)などの細菌に対する抵抗性の増大を伴ってこれらのタンパク質を合成し得るジャガイモ品種)がある。かかる遺伝子組換え植物の生産方法は当業者に一般的に公知であり、例えば上記の刊行物に記載されている。
さらに、組換えDNA技術の使用により、生産性(例えばバイオマス生産、穀類収穫量、デンプン含量、油含量、又はタンパク質含量)、干ばつ、塩分又は他の成長制限環境因子に対する耐性、あるいは有害生物及びこれらの植物の真菌、細菌又はウイルス病原体に対する耐性を増加させる1種以上のタンパク質を合成し得る植物も包含される。
さらに、組換えDNA技術の使用により、特にヒト又は動物の栄養を改善する、改変量の含有物又は新たな含有物を含む植物、例えば、健康を促進する長鎖オメガ3脂肪酸又は不飽和オメガ9脂肪酸を生産する油脂作物(例えばNexera(登録商標)ナタネ、DOW Agro Sciences, Canada)も包含される。
さらに、組換えDNA技術の使用により、特に原料生産を改善する、改変量の含有物又は新たな含有物を含む植物、例えば増加量のアミロペクチンを生産するジャガイモ(例えばAmflora(登録商標)ジャガイモ、BASF SE, Germany)も包含される。
本発明の組成物は、以下の植物病害の防除に特に適している:
アルブゴ属の種(Albugo spp.)(白さび病)であって、観葉植物、野菜(例えば、A.カンジダ(A.candida))及びヒマワリ(例えば、A.トラゴポゴニス(A.tragopogonis))におけるもの;アルテルナリア属の種(Alternaria spp.)(アルテルナリア葉斑病)であって、野菜、ナタネ(A.ブラシコラ(A.brassicola)又はブラシカエ(A.brassicae))、サトウダイコン(A.テヌイス(A.tenuis))、果実、イネ、ダイズ、ジャガイモ(例えば、A.ソラニ(A.solani)又はA.アルテルナタ(A.alternata))、トマト(例えば、A.ソラニ又はA.アルテルナタ)及びコムギにおけるもの;サトウダイコン及び野菜におけるアルファノマイセス属の種(Aphanomyces spp.);穀物及び野菜におけるアスコキタ属の種(Ascochyta spp.)、例えばコムギにおけるA.トリチシ(A.tritici)(炭疽病)及びオオムギにおけるA.ホルデイ(A.hordei);ビポラリス属(Bipolaris spp.)及びドレシュレラ属(Drechslera spp.)の種(テレオモルフ:コクリオボルス属の種(Cochliobolus spp.))であって、例えばトウモロコシにおけるごま葉枯病(Southern leaf blight)(D.マイジス(D.maydis))又はすす紋病(Northern leaf blight)(B.ゼイコラ(B.zeicola))、例えば穀物における斑点病(B.ソロキアナ(B.sorokiniana))並びに例えばイネ及びシバにおけるB.オリザエ(B.oryzae);穀物(例えば、コムギ又はオオムギ)におけるブルメリア(Blumeria)(旧エリシフェ(Erysiphe))グラミニス(graminis)(ウドンコ病);果実及び漿果(例えば、イチゴ)、野菜(例えば、レタス、ニンジン、セロリ及びキャベツ)、ナタネ、花、ブドウ、森林植物及びコムギにおけるボトリチス・シネリア(Botrytis cinerea)(テレオモルフ:ボトリオチニア・フッケリアナ(Botryotinia fuckeliana):灰色カビ病);レタスにおけるブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)(べと病);広葉樹及び常緑樹におけるセラトシスチス属(Ceratocystis)(オフィオストマ属(Ophiostoma)と同義)の種(腐れ病又はいちょう病)、例えば、ニレにおけるC.ウルミ(C.ulmi)(オランダニレ病);セルコスポラ属の種(Cercospora spp.)(セルコスポラ葉斑病)であって、トウモロコシにおけるもの(例えば、灰色葉斑病:C.ゼアエ-マイジス(C.zeae-maydis))、イネ、サトウダイコンにおけるもの(例えば、C.ベチコラ(C.beticola))、サトウキビ、野菜、コーヒー、ダイズにおけるもの(例えば、C.ソジナ(C.sojina)又はC.キクチイ(C.kikuchii))及びイネにおけるもの;クラドスポリウム属の種(Cladosporium spp.)であって、トマトにおけるもの(例えば、C.フルブム(C.fulvum):葉かび病(leaf mold))及び穀物におけるもの、例えばコムギにおけるC.ヘルバルム(C.herbarum)(黒耳病(black ear));穀物におけるクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)(バッカク病);コクリオボルス属(アナモルフ:ヘルミントスポリウム属(Helminthosporium)又はビポラリス属)の種(葉斑病)であって、トウモロコシにおけるもの(C.カルボヌム(C.carbonum))、穀物におけるもの(例えば、C.サチブス(C.sativus)、アナモルフ:B.ソロキニアナ(B.sorokiniana))及びイネにおけるもの(例えば、C.ミヤベアヌス(C.miyabeanus)、アナモルフ:H.オリザエ(H.oryzae));コレトトリクム属(Colletotrichum)(テレオモルフ:グロメラ属(Glomerella))の種(炭疽病)であって、ワタにおけるもの(例えば、C.ゴシピイ(C.gossypii))、トウモロコシにおけるもの(例えばC.グラミニコラ(C.graminicola):炭疽病根腐れ(Anthracnose stalk rot))、ソフトフルーツにおけるもの、ジャガイモにおけるもの(例えば、C.ココデス(C.coccodes):黒点病(black dot))、マメにおけるもの(例えば、C.リンデムチアヌム(C.lindemuthianum))及びダイズにおけるも
の(例えば、C.トルンカツム(C.truncatum)又はC.グロエオスポリオイデス(C.gloeosporioides));コルチキウム属の種(Corticium spp.)、例えばイネにおけるC.ササキイ(C.sasakii)(紋枯病);ダイズ及び観葉植物におけるコリネスポラ・カッシイコラ(Corynespora cassiicola)(葉斑病);シクロコニウム属の種(Cycloconium spp.)、例えばオリーブの木におけるC.オレアギヌム(C.oleaginum);シリンドロカルポン属の種(Cylindrocarpon spp.)(例えば、果樹潰瘍病又はブドウの若木の衰弱、テレオモルフ:ネクトリア属(Nectria)又はネオネクトリア属(Neonectria)の種)であって、果樹、ブドウにおけるもの(例えば、C.リリオデンドリ(C.liriodendri)、テレオモルフ:ネオネクトリア・リリオデンドリ(Neonectria liriodendri):黒足病(Black Foot Disease))及び観葉植物におけるもの;ダイズにおけるデマトフォラ(Dematophora)(テレオモルフ:ロゼリニア(Rosellinia))ネカトリクス(necatrix)(根及び茎腐れ病);ディアポルテ属の種(Diaporthe spp.)、例えばダイズにおけるD.ファゼオロルム(D.phaseolorum)(立枯れ病);ドレシュレラ属(ヘルミントスポリウム属(Helminthosporium)と同義、テレオモルフ:ピレノフォラ属(Pyrenophora))の種であって、トウモロコシにおけるもの、オオムギ(例えば、D.テレス(D.teres)、網斑病)及びコムギ(例えば、D.トリチシ-レペンチス(D.tritici-repentis):黄褐斑病(tan spot))などの穀物におけるもの、イネにおけるもの及びシバにおけるもの;ブドウにおける、ホルミチポリア(Formitiporia)(フェリヌス(Phellinus)と同義)プンクタタ(punctata)、F.メジテラネア(F.mediterranea)、フェオモニエラ・クラミドスポラ(Phaeomoniella chlamydospora)(以前は、フェオアクレモニウム・クラミドスポルム(Phaeoacremonium chlamydosporum))、フェオアクレモニウム・アレオフィルム(Phaeoacremonium aleophilum)及び/又はボトリオスフェリア・オブツサ(Botryosphaeria obtusa)により引き起こされるエスカ(Esca)(枝枯れ病、アポプレキシー(apoplexy));エルシノエ属の種(Elsinoe spp.)であって、ナシ状果におけるもの(E.ピリ(E.pyri))、ソフトフルーツにおけるもの(E.ベネタ(veneta):炭疽病)及びブドウにおけるもの(E.アンペリナ(E.ampelina):炭疽病);イネにおけるエンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)(葉すす病(leaf smut));コムギにおけるエピコッカム属の種(Epicoccum spp.)(黒カビ病);エリシフェ属の種(Erysiphe spp.)(ウドンコ病)であって、サトウダイコンにおけるもの(E.ベタエ(E.betae))、ウリ科植物におけるもの(例えば、E.シコラセアルム(E.cichoracearum))、キャベツにおけるものなどの野菜におけるもの(例えば、E.ピシ(E.pisi))、ナタネにおけるもの(例えば、E.クルシフェラルム(E.cruciferarum));果樹、ブドウ及び観葉樹におけるユーチパ・ラタ(Eutypa lata)(ユーチパ潰瘍病又は枝枯れ病、アナモルフ:シトスポリナ・ラタ(Cytosporina lata)、リベルテラ・ブレファリス(Libertella blepharis)と同義);エクセロヒルム属(Exserohilum)(ヘルミントスポリウム属(Helminthosporium)と同義)の種であって、トウモロコシにおけるもの(例えば、E.ツルシクム(E.turcicum));穀物(例えば、コムギ又はオオムギ)におけるF.グラミネアルム(F.graminearum)又はF.クルモルム(F.culmorum)(根腐れ病、瘡痂病又は頭部枯れ病(head blight))、トマトにおけるF.オキシスポルム(F.oxysporum)、ダイズにおけるF.ソラニ(F.solani)及びトウモロコシにおけるF.バーチシリオイデス(F.verticillioides)などの多様な植物におけるフザリウム属(Fusarium)(テレオモルフ:ジベレラ(Gibberella))の種(いちょう病、根及び茎腐れ病);穀物(例えば、コムギ又はオオムギ)及びトウモロコシにおけるゲウマノマイセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)(立枯れ病);ジベレラ属の種(Gibberella spp.)であって、穀物におけるもの(例えば、G.ゼアエ(G.zeae))及びイネにおけるもの(例えば、G.フジクロイ(G.fujikuroi):馬鹿苗病);ブドウ、ナシ状果及び他の植物におけるグロメラ・シングラタ(Glomerella cingulata)並びにワタにおけるG.ゴシピイ(G.gosypii);イネにおける穀粒染色複合体(Grainstaining complex);ブドウにおけるギグナルディア・ビドウェリ(Guignardia bidwellii)(黒腐れ病);バラ科植物及びジュニパー(トショウ)におけるギムノスポランギウム属の種(Gymnosporangium spp.)、例えばナシ(pear)におけるG.サビネ(G.sabinae)(さび病);トウモロコシ、穀物及びイネにおけるヘルミントスポリウム属の種(Helminthosporium spp.)(ドレシュレラと同義、テレオモルフ:コクリオボルス);ヘミレイア属の種(Hemileia spp.)、例えばコーヒーにおけるH.バスタトリクス(H.vastatrix)(コーヒー葉さび病);ブドウにおけるイサリオプシス・クラビスポラ(Isariopsis clavispora)(クラドスポリウム・ビチス(Cladosporium vitis)と同義);ダイズ及びワタにおけるマクロフォミナ・ファゼオリナ(Macrophomina phaseolina)(ファゼオリ(phaseoli)と同義)(根及び茎腐れ病);穀物(例えば、コムギ又はオオムギ)におけるミクロドキウム(Microdochium)(フザリウム(Fusarium)と同義)ニバレ(nivale)(ピンク雪かび病(pink snow mold));ダイズにおけるミクロスフェラ・ディフューザ(Microsphaera diffusa)(ウドンコ病);核果及び他のバラ科植物におけるモニリニア属の種(Monilinia spp.)、例えばM.ラクサ(M.laxa)、M.フルクチコラ(M.fructicola)及びM.フルクチゲナ(M.fructigena)(花及び小枝枯れ病(bloom and twig blight)、褐色腐れ病);例えばコムギにおけるM.グラミニコラ(M.graminicola)(アナモルフ:セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)、セプトリア病斑)又はバナナにおけるM.フィジエシス(M.fijiensis)(黒シガトカ病(black Sigatoka disease))などの穀物、バナナ、ソフトフルーツ及びハマビシにおけるマイコスフェレラ属の種(Mycosphaerella spp.);ペロノスポラ属の種(Peronospora spp.)(べと病)であって、キャベツにおけるもの(例えば、P.ブラシカ(P.brassicae))、ナタネにおけるもの(例えば、P.パラシチカ(P.parasitica))、タマネギにおけるもの(例えば、P.デストラクター(P.destructor))、タバコにおけるもの(P.タバキナ(P.tabacina))及びダイズにおけるもの(例えば、P.マンシュリカ(P.manshurica));ダイズにおけるファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)及びP.メイボミエ(P.meibomiae)(ダイズさび病);フィアロフォラ属の種(Phialophora spp.)、例えばブドウにおけるもの(例えば、P.トラケイフィラ(P.tracheiphila)及びP.テトラスポラ(P.tetraspora))並びにダイズにおけるもの(例えば、P.グレガタ(P.gregata):茎腐れ病);ナタネ及びキャベツにおけるフォマ・リンガム(Phoma lingam)(根及び茎腐れ病)並びにサトウダイコンにおけるP.ベタエ(P.betae)(根腐れ病、葉斑病及び立枯れ病);フォモプシス属の種(Phomopsis spp.)であって、ヒマワリにおけるもの、ブドウにおけるもの(例えば、P.ビチコラ(P.viticola):茎及び葉斑病(can and leaf spot))並びにダイズにおけるもの(例えば、茎腐れ病:P.フォゼオリ(P.phaseoli)、テレオモルフ:ディアポルテ・ファゼオロルム(Diaporthe phaseolorum));トウモロコシにおけるフィゾデルマ・マイジス(Physoderma maydis)(褐斑病);パプリカ及びウリ科植物におけるもの(例えば、P.カプシキ(P.capsici))、ダイズにおけるもの(例えば、P.メガスペルマ(P.megasperma)、P.ソジャ(P.sojae)と同義)、ジャガイモ及びトマトにおけるもの(例えば、P.インフェスタンス(P.infestans):葉枯れ病)並びに広葉樹におけるもの(例えば、P.ラモルム(P.ramorum):オークの突然死)などの、多様な植物におけるフィトフトラ属の種(Phytophthora spp.)(いちょう病、根、葉、果実及び茎の腐れ病);キャベツ、ナタネ、ダイコン及び他の植物におけるプラスモディフォラ・ブラシカ(Plasmodiophora brassicae)(根こぶ病);プラスモパラ属の種(Plasmopara spp.)、例えばブドウにおけるP.ビチコラ(P.viticola)(ブドウの木のべと病)及びヒマワリにおけるP.ハルステディイ(P.halstedii);バラ科植物、ホップ、ナシ状果及びソフトフルーツにおけるポドスフェラ属の種(Podosphaera spp.)(ウドンコ病)、例えばリンゴにおけるP.ロイコトリカ(P.leucotricha);ポリミキサ属の種(Polymyxa spp.)、例えばオオムギ及びコムギなどの穀物におけるもの(P.グラミニス(P.graminis))並びにサトウダイコンにおけるもの(P.ベタエ(P.betae))と、それらにより感染するウイルス病害;穀物、例えばコムギ又はオオムギにおけるシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)(眼点病、テレオモルフ:タペシア・ヤルンデ(Tapesia yallundae);多様な植物におけるシュードペロノスポラ属(べと病)、例えばウリ科植物におけるP.キュベンシス(P.cubensis)又はホップにおけるP.フミリ(P.humili);ブドウにおけるシュードペツィクラ・トラケイフィラ(Pseudopezicula tracheiphila)(赤色花火病(red fire disease)又はロットブレナー(rotbrenner)、アナモルフ:フィアロフォラ(Phialophora));多様な植物におけるプッチニア属の種(Puccinia spp.)(さび病)、例えばコムギ、オオムギ又はライムギなどの穀物におけるP.トリチシナ(P.triticina)(褐色若しくは葉さび病)、P.ストリイホルミス(P.striiformis)(縞若しくは黄さび病)、P.ホルデイ(P.hordei)(矮化さび病)、P.グラミニス(P.graminis)(茎若しくは黒さび病)又はP.レコンジタ(P.recondita)(褐色若しくは葉さび病)、サトウキビにおけるP.クチニイ(P.kuchnii)(橙さび病)及びアスパラガスにおけるP.アスパラギ(P.asparagi);コムギにおけるピレノフォラ(Pyrenophora)(アナモルフ:ドレシュレラ)トリチシ-レペンチス(tritici-repentis)(黄褐斑病)又はオオムギにおけるP.テレス(P.teres)(網斑病);ピリクラリア属の種(Pyricularia spp.)、例えばイネにおけるP.オリザエ(P.oryzae)(テレオモルフ:マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)、イネいもち病)並びにシバ及び穀物におけるP.グリセア(P.grisea);シバ、イネ、トウモロコ
シ、コムギ、ワタ、ナタネ、ヒマワリ、ダイズ、サトウダイコン、野菜及び多様な他の植物におけるピチウム属の種(Pythium spp.)(立枯れ病)(例えば、P.ウルチムム(P.ultimum)又はP.アファニデルマツム(P.aphanidermatum));ラムラリア属の種(Ramularia spp.)、例えばオオムギにおけるR.コロ-シグニ(collo-cygni)(ラムラリア葉斑病、生理的葉斑病)及びサトウダイコンにおけるR.ベチコラ(R.beticola);ワタ、イネ、ジャガイモ、シバ、トウモロコシ、ナタネ、ジャガイモ、サトウダイコン、野菜及び他の多様な植物におけるリゾクトニア属の種(Rhizoctonia spp.)、例えばダイズにおけるR.ソラニ(R.solani)(根及び茎の腐れ病)、イネにおけるR.ソラニ(紋枯病)又はコムギ若しくはオオムギにおけるR.セレアリス(R.cerealis)(リゾクトニア春枯れ病(spring blight));イチゴ、ニンジン、キャベツ、ブドウ及びトマトにおけるリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)(黒かび病、軟腐病);オオムギ、ライムギ及びライコムギにおけるリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)(日焼病);イネにおけるサロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)及びS.アテヌアツム(S.attenuatum)(鞘腐れ病);ナタネ、ヒマワリ(例えば、S.スクレロチオルム(S.sclerotiorum))及びダイズ(例えば、S.ロルフィシイ(S.rolfsii)又はS.スクレロチオルム)などの、野菜及び農作物におけるスクレロチニア属の種(Sclerotinia spp.)(茎腐れ病又は白かび病);多様な植物におけるセプトリア属の種(Septoria spp.)、例えばダイズにおけるS.グリシネス(S.glycines)(褐斑病)、コムギにおけるS.トリチシ(S.tritici)(セプトリア病斑)及び穀物におけるS.(スタゴノスポラ(Stagonospora)と同義)ノドルム(nodorum)(スタゴノスポラ病斑);ブドウにおけるウンシヌラ(Uncinula)(エリシフェ(Erysiphe)と同義)ネカトル(necator)(ウドンコ病、アナモルフ:オイジウム・ツッケリ(Oidium tuckeri));セトスフェリア属の種(Setospaeria spp.)(葉枯れ病)であって、トウモロコシにおけるもの(例えば、S.ツルシクム(S.turcicum)、ヘルミントスポリウム・ツルシクム(Helminthosporium turcicum)と同義)及びシバにおけるもの;スファセロテカ属の種(Sphacelotheca spp.)(黒穂病)であって、トウモロコシにおけるもの(例えば、S.レイリアナ(S.reiliana):糸黒穂病)、モロコシ及びサトウキビにおけるもの;ウリ科植物におけるスフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)(ウドンコ病);ジャガイモにおけるスポンゴスポラ・スブテラネア(Spongospora subterranea)(粉状瘡痂病)及びこれらにより感染するウイルス病害;穀物におけるスタゴノスポラ属の種(Stagonospora spp.)、例えばコムギにおけるS.ノドルム(S.nodorum)(スタゴノスポラ病斑、テレオモルフ:レプトスフェリア(Leptosphaeria)[フェオスフェリア(Phaeosphaeria)と同義]ノドルム(nodorum));ジャガイモにおけるシンキトリウム・エンドビオチクム(Synchytrium endobioticum)(ジャガイモいぼ病);タフリナ属の種(Taphrina spp.)、例えばモモにおけるT.デフォルマンス(T.deformans)(縮葉病)及びスモモにおけるT.プルニ(T.pruni)(スモモ類ふくらみ病);タバコ、ナシ状果、野菜、ダイズ及びワタにおけるチエラビオプシス属の種(Thielaviopsis spp.)(黒色根腐れ病)、例えばT.バシコラ(T.basicola)(カララ・エレガンス(Chalara elegans)と同義);穀物におけるチレチア属の種(Tilletia spp.)(一般的な黒穂病又はなまぐさ黒穂病)、例えばコムギにおけるT.トリチシ(T.tritici)(T.カリエス(T.caries)と同義、コムギの黒穂病)及びT.コントロオベルサ(T.controversa)(矮化黒穂病);オオムギ又はコムギにおけるチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)(灰色雪かび病);ウロシスチス属の種(Urocystis spp.)、例えばライムギにおけるU.オクルタ(U.occulta)(茎すす病);マメ(例えば、U.アペンジクラツス(U.appendiculatus)、U.ファセオリ(U.phaseoli)と同義)及びサトウダイコン(例えば、U.ベタエ(U.betae))などの、野菜におけるウロマイセス属の種(Uromyces spp.)(サビ病);ウスチラゴ属の種(Ustilago spp.)(裸黒穂病)であって、穀物におけるもの(例えば、U.ヌダ(U.nuda)及びU.アベナエ(U.avaenae))、トウモロコシにおけるもの(例えばU.マイジス(U.maydis):トウモロコシ黒穂病)及びサトウキビにおけるもの;ベンツリア属の種(Venturia spp.)(瘡痂病)であって、リンゴにおけるもの(例えば、V.イネクアリス(V.inaequalis))及びナシにおけるもの;並びに果実及び観葉植物、ブドウ、ソフトフルーツ、野菜及び農作物などの多様な植物におけるバーチシリウム属の種(Verticillium spp.)(いちょう病)、例えばイチゴ、ナタネ、ジャガイモ及びトマトにおけるV.ダリアエ(V.dahliae)。
本発明の組成物は、貯蔵される生産物又は収穫物の保護、及び材料の保護において、有害菌を防除することにも適している。用語「材料の保護」は、菌類及び細菌などの有害な微生物による侵入及び破壊に対する、技術的及び非生物材料、例えば接着剤、糊、木材、紙及び板紙、織物、皮革、塗料分散液、プラスチック、にかわ潤滑剤(colling lubricants)、繊維又は生地など、の保護を意味すると理解されるべきである。木材及び他の材料の保護において、以下の有害菌:子嚢菌綱(Ascomycetes)、例えばオフィオストマ属の種(Ophiostoma spp.)、セラトシスチス属の種(Ceratocystis spp.)、オーレオバシジウウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、スクレロフォマ属の種(Sclerophoma spp.)、ケトミウム属の種(Chaetomium spp.)、フミコラ属の種(Humicola spp.)、ペトリエラ属の種(Petriella spp.)、トリクルス属の種(Trichurus spp.)など;担子菌綱(Basidiomycetes)、例えばコニオフォラ属の種(Coniophora spp.)、コリオルス属の種(Coriolus spp.)、グロエオフィルム属の種(Gloeophyllum spp.)、レンチヌス属の種(Lentinus spp.)、ヒラタケ属の種(Pleurotus spp.)、アナタケ属の種(Poria spp.)、セルプラ属の種(Serpula spp.)及びオシロイタケ属の種(Tyromyces spp.)など;不完全菌綱(Deuteromycetes)、例えばアスペルギルス属の種(Aspergillus spp.)、クラドスポリウム属の種、ペニシリウム属の種(Penicillium spp.)、トリコルマ属の種(Trichorma spp.)、アルテルナリア属の種、ペシロマイセス属の種(Paecilomyces spp.)など;並びに、接合菌綱(Zygomycetes)、例えばムコール属の種(Mucor spp.)などに対して特別な注意が払われ、加えて、貯蔵される生産物及び収穫物の保護において、以下の酵母菌に注目する価値がある:カンジダ属の種(Candida spp.)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisae)。
本発明の組成物は、植物の健康を改善のために使用することができる。本発明はまた、植物、その繁殖材料及び/又は植物が成長している若しくは成長する場所を、有効量の化合物I及びその組成物でそれぞれ処理することによって植物の健康を改善する方法に関する。
用語「植物の健康」は、収穫量(例えば、バイオマスの増加及び/又は貴重な成分の含有量の増加)、植物の活力(例えば、植物成長の改善及び/又は青さを増した葉(緑化効果))、品質(例えば、特定成分の含有量又は組成の改善)、並びに非生物的及び/又は生物的ストレスに対する耐性などの幾つかの指標の単独で又は相互の組み合わせで決定される植物及び/又はその産物の状態を意味すると理解されるべきである。植物の健康状態のための上で確認された指標は、相互に依存しうるか又は相互に起因しうる。
フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンは、そのまま又は組成物の形態で、菌類又は植物、種子などの植物繁殖材料、土壌、表面、菌の攻撃から保護しようとする材料又は空間を、活性物質の殺菌有効量により処理することに用いられる。施用は、植物、種子などの植物繁殖材料、土壌、表面、材料又は空間が菌に感染する前又は感染した後の両方において実施することができる。
植物繁殖材料を、植え付け又は移植のとき又はその前のいずれかにおいて、フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンそのままで、又はフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを含む組成物により、予防的に処理することもできる。
本発明はまた、溶媒又は固体担体、フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを含む農薬剤、並びに有害菌を防除するための使用に関する。
農薬剤は、殺菌有効量のフルオピラム及び/又は5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを含む。用語「有効量」は、栽培植物における有害菌類の防除又は材料の保護に十分であり、処理植物に実質的な損傷をもたらさない、組成物又はフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンそれぞれの量を意味する。そのような量は、広範囲に変更することができ、防除する菌の種、処理される栽培植物又は材料、及び気候条件などの多様な要因によって左右される。
フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを、慣用の種類の農薬組成物、例えば、溶剤、エマルション剤、懸濁剤、散剤、粉剤、ペースト剤及び粒剤に変換することができる。組成物の種類は、特定の意図される目的によって左右され、それぞれの場合において、活性化合物の微細で均一な分散が確実にされるべきである。
農薬剤の種類の例は、水溶性又は湿潤性でありうる、懸濁剤(SC、OD、FS)、乳剤(emulsifiable concentrates)(EC)、エマルション剤(EW、EO、ES)、ペースト剤、芳香剤、粉末水和剤(wettable powders)若しくは散粉剤(WP、SP、SS、WS、DP、DS)又は粒剤(GR、FG、GG、MG)、並びに種子などの植物繁殖材料の処理用のゲル製剤(GF)である。
通常、農薬剤の種類(例えば、SC、OD、FS、EC、WG、SG、WP、SP、SS、WS、GF)は、希釈されて用いられる。DP、DS、GR、FG、GG及びMGなどの種類の剤は、通常、希釈されないで使用される。
農薬剤は既知の方法で調製される(米国特許第3,060,084号、EP-A 707 445(原液について)、Browning:"Agglomeration", Chemical Engineering, 1967年12月4日, 147-48、Perry's Chemical Engineer's Handbook, 第4版, McGraw-Hill, New York, 1963, S. 8-57以下、WO 91/13546号、米国特許第4,172,714、米国特許第4,144,050号、米国特許第3,920,442号、米国特許第5,180,587号、米国特許第5,232,701号、米国特許第5,208,030号、GB 2,095,558、米国特許第3,299,566号、Klingman: Weed Control as a Science (J. Wiley & Sons, New York, 1961)、Hanceら: Weed Control Handbook (第8版, Blackwell Scientific, Oxford, 1989)及びMollet, H. and Grubemann, A.: Formulation technology (Wiley VCH Verlag, Weinheim, 2001を参照すること)。
農薬剤は、農薬剤に慣用である助剤を含むこともできる。使用される助剤は、特定の施用形態及び活性物質それぞれによって異なる。
適切な助剤の例は、溶媒、固体担体、分散剤又は乳化剤(例えば、更なる可溶化剤、保護コロイド、界面活性剤及び接着剤)、有機及び無機増粘剤、殺細菌剤、凍結防止剤、消泡剤、適当であれば着色剤及び粘着性付与剤又は結合剤(例えば、種子処理製剤のため)である。
適切な溶媒は、水、中〜高沸点の鉱油留分などの有機溶媒、例えば灯油又はジーゼル油、更にコールタール油及び植物又は動物由来の油、脂肪族、環状及び芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はこれらの誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びシクロヘキサノールなどのアルコール、グリコール、シクロヘキサノン及びガンマ-ブチロラクトンなどのケトン、脂肪酸ジメチルアミド、脂肪酸及び脂肪酸エステル、並びに強極性溶媒、例えばN-メチルピロリドンなどのアミンである。
固体担体は、鉱物土、例えばケイ酸塩、シリカゲル、タルク、カオリン、石灰石、石灰、チョーク、ボール、黄土、粘土、苦灰石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成物質など、肥料、例えば硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素など、植物由来の産物、例えば穀類荒粉、樹皮荒粉、木材荒粉及び堅果殻荒粉など、セルロース粉末、並びに他の固体担体である。
適切な界面活性剤(補助剤、湿潤剤、粘着性付与剤、分散剤又は乳化剤)は、芳香族スルホン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、例えばリグニンスルホン酸(Borresperse(登録商標)タイプ、Borregard, Norway)、フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸(Morwet(登録商標)タイプ、Akzo Nobel, U.S.A.)、ジブチルナフタレンスルホン酸(Nekal(登録商標)タイプ、BASF, Germany)、並びに脂肪酸、アルキルスルホネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート、脂肪アルコールスルフェート及び硫酸化ヘキサ-、ヘプタ-及びオクタデカノレート、硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテル、更にナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドの縮合物、ポリオキシ-エチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグルコールエーテル、トリステアリル-フェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、アルコール及び脂肪アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグニンサルファイト廃液、並びにタンパク質、変性タンパク質、多糖類(例えば、メチルセルロース)、疎水的に改質されたデンプン、ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標)タイプ、Clariant, Switzerland)、ポリカルボキシレート(Sokolan(登録商標)タイプ、BASF, Germany)、ポリアルコキシレート、ポリビニルアミン(Lupasol(登録商標)タイプ、BASF, Germany)、ポリビニルピロリドン及びこれらの共重合体などである。
増粘剤(すなわち、改変された流動性、すなわち、静止状態で高い粘度及び撹拌下で低い粘度を農薬剤に付与する化合物)の例は、多糖類、並びに有機及び無機粘土、例えばキサンタンガム(Kelzan(登録商標)、CP Kelco, U.S.A.)、Rhodopol(登録商標)23(Rhodia, France)、Veegum(登録商標)(R.T. Vanderbilt, U.S.A.)又はAttaclay(登録商標)(Engelhard Corp., NJ, USA)などである。
殺細菌剤を、農薬剤の保存及び安定化のために添加することができる。適切な殺細菌剤の例は、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールに基づいたもの(ICIのProxel(登録商標)又はThor ChemieのActicide(登録商標)RS及びRohm & HaasのKathon(登録商標)MK)、並びにアルキルイソチアゾリノン及びベンゾイソチアゾリノン(Thor ChemieのActicide(登録商標)MBS)などのイソチアゾリノン誘導体である。
適切な凍結防止剤の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素及びグリセリンである。
消泡剤の例は、シリコーンエマルション(例えば、Silikon(登録商標)SRE、Wacker, Germany又はRhodorsil(登録商標)、Rhodia, France)、長鎖アルコール、脂肪酸、脂肪酸の塩、有機フッ素化合物及びこれらの混合物である。
適切な着色剤は、水溶性の低い顔料及び水溶性染料である。言及すべき例は、ローダミンB、C.I.ピグメントレッド112、C.I.ソルベントレッド1、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13、ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベイシックバイオレット10、ベイシックバイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベイシックレッド10、ベイシックレッド108の名称である。
粘着性付与剤又は結合剤の例は、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール及びセルロースエーテル(Tylose(登録商標)、信越化学工業株式会社, 日本)である。
粉剤、散布用物質及び散剤は、化合物I及び適切であれば更なる活性物質を少なくとも1種の固体担体と混合するか又は同時に粉砕することによって調製することができる。
粒剤、例えば被覆粒剤、含浸粒剤及び均質粒剤は、活性物質を固体担体に結合することによって調製することができる。固体担体の例は、鉱物土、例えばシリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、アタクレイ(attaclay)、石灰石、石灰、チョーク、ボール、黄土、粘土、苦灰石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成物質など、肥料、例えば硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素など、植物由来の産物、例えば穀類荒粉、樹皮荒粉、木材荒粉及び堅果殻荒粉など、セルロース粉末、並びに他の固体担体である。
農薬剤の例は下記のとおりである:
1.水で希釈される農薬剤の種類
i)液剤(water-soluble concentrates)(SL、LS)
10重量部の本発明の化合物Iを、90重量部の水又は水溶性溶媒に溶解する。代替案として、湿潤剤又は他の助剤を加える。活性物質は水で希釈すると溶解する。このようにして、10重量%の活性物質の含有量を有する組成物が得られる。
ii)分散剤(dispersible concentrates)(DC)
20重量部の本発明の化合物Iを、70重量部のシクロヘキサノンに、10重量部の分散剤、例えばポリビニルピロリドンを加えて溶解する。水による希釈で分散液を得る。活性物質含有量は、20重量%である。
iii)乳剤(emulsifiable concentrates)(EC)
15重量部の本発明の化合物Iを、75重量部のキシレンに、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシレート(それぞれの場合、5重量部)を加えて溶解する。水による希釈でエマルションを得る。組成物は、15重量%の活性物質含有量を有する。
iv)エマルション剤(emulsions)(EW、EO、ES)
25重量部の本発明の化合物Iを、35重量部のキシレンに、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシレート(それぞれの場合、5重量部)を加えて溶解する。この混合物を、乳化機械(Ultraturrax)により30重量部の水に導入し、均質のエマルションにする。水による希釈でエマルションを得る。組成物は、25重量%の活性物質含有量を有する。
v)懸濁剤(suspensions)(SC、OD、FS)
撹拌式ボールミルの中で、20重量部の本発明の化合物Iを、10重量部の分散剤及び湿潤剤、並びに70重量部の水又は有機溶媒を加えて微粉砕して、微細活性物質懸濁液を得る。水による希釈で、活性物質の安定した懸濁液を得る。組成物中の活性物質含有量は、20重量%である。
vi)顆粒水和剤(Water-dispersible granules)及び顆粒水溶剤(water-soluble granules)(WG、SG)
50重量部の本発明の化合物Iを、50重量部の分散剤及び湿潤剤を加えて微細に粉砕し、専用装置(例えば、押出機、噴霧塔、流動層)により顆粒水和剤又は顆粒水溶剤として調製する。水による希釈で、活性物質の安定した分散液又は溶液を得る。組成物は、50重量%の活性物質含有量を有する。
vii)粉末水和剤(water-dispersible powders)及び粉末水溶剤(water-soluble powders)(WP、SP、SS、WS)
75重量部の本発明の化合物Iを、ローター-ステーターミルの中で、25重量部の分散剤、湿潤剤及びシリカゲルを加えて粉砕する。水による希釈で、活性物質の安定した分散液又は溶液を得る。組成物における活性物質含有量は、75重量%である。
viii)ゲル剤(GF)
撹拌式ボールミルの中で、20重量部の本発明の化合物Iを、10重量部の分散剤、1重量部のゲル化剤、湿潤剤及び70重量部の水又は有機溶媒を加えて微粉砕して、活性物質の微細懸濁液を得る。水による希釈で活性物質の安定した懸濁液を得て、それによって20%(w/w)の活性物質を有する組成物を得る。
2.希釈することなく施用される組成物の種類
ix)散粉剤(dustable powders)(DP、DS)
5重量部の本発明の化合物Iを微細に粉砕し、95重量部の微粉カオリンとよく混合する。これにより、5重量%の活性物質含有量を有する散粉性組成物を得る。
x)粒剤(GR、FG、GG、MG)
0.5重量部の本発明の化合物Iを微細に粉砕し、99.5重量部の担体と合わせる。現行の方法は、押出し、噴霧乾燥又は流動層である。これにより0.5重量%の活性物質含有量を有する、希釈しないで施用される粒剤を得る。
xi)ULV溶剤(UL)
10重量部の本発明の化合物Iを、90重量部の有機溶媒、例えばキシレンに溶解する。これにより10重量%の活性物質含有量を有する、希釈しないで施用される組成物を得る。
農薬剤は、一般に0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%、最も好ましくは0.5〜90重量%の活性物質を含む。活性物質は、90%〜100%、好ましくは95%〜100%の純度(NMRスペクトルによる)で用いられる。
液剤(LS)、フロアブル剤(flowable concentrates)(FS)、乾燥処理用の粉剤(DS)、スラリー処理用の粉末水和剤(WS)、粉末水溶剤(SS)、エマルション剤(ES)、乳剤(EC)及びゲル剤(GF)は、通常、植物繁殖材料、特に種子を処理する目的に用いられる。これらの農薬剤を、希釈して又は希釈することなく、植物繁殖材料、特に種子に施用することができる。当該の農薬剤は、2から10倍に希釈した後、即時使用可能な調製物において0.01〜60重量%、好ましくは0.1〜40重量%の活性物質濃度をもたらす。施用は、種まきの前又は間に実施することができる。農薬化合物及びその組成物を、それぞれ、植物繁殖材料、特に種子に施用する又はそれらを処理する方法は、当該技術分野において知られており、繁殖材料の粉衣、被覆、ペレット形成、散粉、浸漬及びうね内(in-furrow)施用方法が含まれる。好ましい実施形態において、化合物又はその組成物は、それぞれ、例えば種子粉衣、ペレット形成、被覆及び散粉により発芽が誘発されないような方法によって、植物繁殖材料に施用される。
好ましい実施形態において、懸濁剤型(FS)組成物が種子処理に使用される。典型的には、FS組成物は、1〜800g/lの活性物質、1〜200g/lの界面活性剤、0〜200g/lの凍結防止剤、0〜400g/lの結合剤、0〜200g/lの顔料及び1リットルまでの溶媒、好ましくは水を含むことができる。
活性物質を、そのまま又はこれらの農薬剤の形態で、例えば、直接噴霧可能な溶剤、粉剤、懸濁剤、分散剤、エマルション剤、油分散剤、ペースト剤、散粉製品、散布用物質又は粒剤の形態で、噴霧、霧化、散粉、散布、塗布、浸漬又は潅水により使用することができる。施用形態は、意図される目的に全面的に依存しており、それぞれの場合において、本発明の活性物質の可能な限り微細な分布を確実にすることが意図される。
水性施用形態は、乳剤(emulsion concentrates)、ペースト剤又は水和剤(噴霧可能な粉末剤、油分散剤)から水の添加により調製することができる。乳剤、ペースト剤又は油分散剤を調製するために、物質をそのままで又は油若しくは溶媒に溶解して、湿潤剤、粘着性付与剤、分散剤又は乳化剤により水の中で均質化することができる。或いは、活性物質、湿潤剤、粘着性付与剤、分散剤又は乳化剤、及び適切であれば溶媒又は油から構成される濃縮物を調製することが可能であり、そのような濃縮物は、水による希釈に適している。
即時使用可能な調製物における活性物質濃度は、比較的広範囲内で変更することができる。一般に、0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%の活性物質である。
活性物質を、超微量法(ULV)において成功裏に使用することもでき、95重量%を超える活性物質を含む組成物を施用すること、又はさらには添加剤を有さないで活性物質を施用することが可能である。
植物保護に用いられる場合、施用される活性物質の量は、望まれる効果の種類に応じて、1ヘクタール当たり0.001〜2kg、好ましくは1ヘクタール当たり0.005〜2kg、より好ましくは1ヘクタール当たり0.05〜0.9kg、特に1ヘクタール当たり0.1〜0.75kgである。
種子などの植物繁殖材料を、例えば種子を粉衣、被覆又は潅注する処理において、植物繁殖材料(好ましくは種子)100キログラム当たり0.1〜1000g、好ましくは1〜1000g、より好ましくは1〜100g、最も好ましくは5〜100gの活性物質の量が一般に必要である。材料又は貯蔵生産物の保護に使用される場合、施用される活性物質の量は、施用領域の種類及び所望の効果によって異なる。材料の保護に慣用的に施用される量は、例えば、処理材料の1立方メートル当たり0.001g〜2kg、好ましくは0.005g〜1kgの活性物質である。多様な種類の油、湿潤剤、補助剤、除草剤、殺細菌剤、他の殺菌剤及び/又は農薬を、活性物質又はこれを含む農薬剤に加えることができ、適切であれば使用直前になってから加えることができる(タンクミックス)。これらの作用物質を本発明の組成物と1:100〜100:1、好ましくは1:10〜10:1の重量比で混合することができる。
使用することができる補助剤は、特に、Break Thru S 240(登録商標)などの有機修飾ポリシロキサン;Atplus 245(登録商標)、Atplus MBA 1303(登録商標)、Plurafac LF 300(登録商標)及びLutensol ON 30(登録商標)などのアルコールアルコキシレート;EO/POブロック重合体、例えばPluronic RPE 2035(登録商標)及びGenapol B(登録商標);Lutensol XP 80(登録商標)などのアルコールエトキシレート;並びにLeophen RA(登録商標)などのスルホコハク酸ジオクチルナトリウムである。
本発明の農薬剤は、殺菌剤としての使用形態において、他の活性物質と、例えば除草剤、殺虫剤、成長調節剤、殺菌剤と、又は肥料とも、プレミックスとして一緒に存在することもできるし、又は適切であれば使用直前になってから存在することもできる(タンクミックス)。
ユーザーは、本発明の農薬剤を、通常、プレ投与装置(predosage device)、背負式噴霧器、噴霧タンク又は噴霧飛行機から施用する。ここで、農薬剤は、水及び/又は緩衝剤により所望の施用濃度に構成され、適切であれば更なる助剤を加えることが可能であり、このようにして、本発明の即時使用可能な噴霧液又は農薬組成物が得られる。通常50〜500リットル、好ましくは100〜400リットルの即時使用可能な噴霧液が、農業的に有用な領域の1ヘクタール当たりに施用される。
一実施形態では、キットの一部又は組成物の一部などの本発明の農薬剤の個別の成分を、ユーザー自身が、噴霧タンクの中で混合することができ、適切であれば更なる助剤を加えることができる(タンクミックス)。
有害菌に対する作用の例
式Iの化合物の殺菌作用を以下の実験により実証した:
A)マイクロタイター試験
活性物質を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に10000ppmの濃度でストック溶液として別々に又は一緒に配合した。
使用例:マイクロタイタープレート試験におけるフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)に対する活性
ストック溶液をマイクロタイタープレート(MTP)にピペットで移し、水で希釈して、記述された濃度にした。次に、マメ絞り汁(pea jiuce)水溶液をベースとしたフィトフトラ・インフェスタンスの胞子懸濁液を加えた。プレートを水蒸気飽和室に18℃の温度で配置した。吸収光度計を使用して、MTPを、接種の7日間後、405nmで測定した。
測定パラメーターを、活性化合物を含まない対照変形(100%)の増殖及び菌を含まず活性化合物を含まないブランク値と比較して、それぞれの活性化合物における病原体の相対的増殖を%で決定した。相対的増殖の決定された率(%)を平均化し、続いて効力に変換した(活性化合物を含まない対照変形の%)。
効力0は、処理植物の感染レベルが非処理対照植物のレベルに相当することを意味し、効力100は処理植物上の胞子が全く増殖しなかったことを意味する。
化合物の混合物の効力予測値は、Colbyの式[R.S. Colby, "Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations", Weeds 15, 20-22頁, (1967)]を使用して決定し、効力実測値と比較した。
Figure 2012520256
試験結果は、相乗効果のため、本発明の混合物がColbyの式による予測値よりもはるかに活性があることを示す。
B)温室試験
活性物質を、25mgの活性物質を含むストック溶液として、別々又は一緒に配合し、これは、アセトン及び/又はジメチルスルホキシド(DMSO)と乳化剤Wettol EM 31(エトキシル化アルキルフェノールに基づいた乳化及び分散作用を有する湿潤剤)との、溶媒/乳化剤の容量比が99対1の混合物を使用して10mlまでにした。次にこの溶液を、水を使用して100mlまでにした。このストック溶液を、記載された溶媒/乳化剤/水の混合物で希釈して、下記に示されている活性物質濃度にした。
目視により決定した葉の感染領域の割合(%)を、未処理対照の%で効力に変換した:
効力(E)は、以下のAbbotの式を使用して計算する:
E=(1−α/β)・100
αは、処理植物の殺菌感染(%)に相当し、
βは、未処理(対照)植物の殺菌感染(%)に相当する。
効力0は、処理植物の感染レベルが未処理対照植物の感染レベルに相当することを意味し、効力100は、処理植物が感染しなかったことを意味する。
活性化合物の組み合わせの効力予測値は、Colbyの式(Colby, R.S. "Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations", Weeds 15, 20-22頁, 1967)を使用して決定し、効力実測値と比較した。
Colbyの式: E=x+y−x・y/100
Eは、a及びbの濃度で活性化合物A及びBの混合物を使用した場合の、未処理対照の%で表した効力予測値であり、
xは、a濃度で活性化合物Aを使用した場合の、未処理対照の%で表した効力であり、
yは、b濃度で活性化合物Bを使用した場合の、未処理対照の%で表した効力である。

Claims (10)

  1. フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを相乗的に有効な量で含む、植物病原性有害菌を防除するための殺菌組成物。
  2. フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンを100:1〜1:100の重量比で含む、請求項1に記載の殺菌組成物。
  3. 少なくとも1種の固体又は液体担体と、請求項1又は2に記載の組成物とを含む殺菌剤。
  4. 植物病原性有害菌を防除する方法であって、菌、これらの生息場所、又は菌の攻撃から保護しようとする植物、土壌、種子、領域、材料若しくは空間、菌の攻撃から保護しようとする土壌若しくは植物を、請求項1に記載のフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミン、又は請求項3に記載の剤の有効量で処理することを含む方法。
  5. フルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンが、同時に、すなわち一緒若しくは別々に、又は連続して施用される、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1若しくは2に記載の組成物又は請求項3に記載の剤が、5g/ha〜2500g/haの量で施用される、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 請求項1若しくは2に記載の組成物又は請求項3に記載の剤が、種子100kg当たり1g〜1000gの量で施用される、請求項4に記載の方法。
  8. 請求項1又は2に記載の組成物を種子100kg当たり1g〜1000gの量で含む種子。
  9. 有害菌を防除するのに適切な薬剤を調製するための、請求項1に記載のフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの使用。
  10. トランスジェニック植物又はその種子を処理するための、請求項1に記載のフルオピラム及び5-エチル-6-オクチル-[1,2,4]トリアゾロ [1,5-a]ピリミジン-7-イルアミンの使用。
JP2011553408A 2009-03-12 2010-03-08 フルオピラム(Fluopyram)及び5−エチル−6−オクチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミンを含む殺菌組成物 Expired - Fee Related JP5484490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09154992 2009-03-12
EP09154992.3 2009-03-12
PCT/EP2010/052873 WO2010102964A2 (en) 2009-03-12 2010-03-08 Fungicidal compositions comprising fluopyram and 5-ethyl-6-octyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidin-7-ylamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520256A true JP2012520256A (ja) 2012-09-06
JP5484490B2 JP5484490B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=40912023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553408A Expired - Fee Related JP5484490B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-08 フルオピラム(Fluopyram)及び5−エチル−6−オクチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミンを含む殺菌組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110319432A1 (ja)
EP (1) EP2405752B1 (ja)
JP (1) JP5484490B2 (ja)
CN (1) CN102348381A (ja)
BR (1) BRPI1006351A2 (ja)
WO (1) WO2010102964A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532138A (ja) * 2018-07-26 2021-11-25 バイエル、アクチエンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft フルオピラムの結晶形

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR083922A1 (es) 2010-11-22 2013-04-10 Bayer Cropscience Lp Procedimientos para prevenir y/o tratar enfermedades fungicas o nematodos, tales como el sindrome de muerte subita (sds)
EP2460407A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen umfassend Pyridylethylbenzamide und weitere Wirkstoffe

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA19202A (en) * 2002-08-12 2006-10-13 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Protector assembly for flexible pipe coils and method of using same.
EP1563731A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Bayer CropScience S.A. Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the ergosterol biosynthesis
KR101306446B1 (ko) * 2004-03-10 2013-09-09 바스프 에스이 5,6-디알킬-7-아미노-트리아졸로피리미딘, 그의 제조 방법,그의 병원성 진균류 방제를 위한 용도 및 상기 화합물을포함하는 제제
BRPI0510489A (pt) * 2004-05-07 2007-11-13 Basf Ag misturas fungicidas para combater fungos nocivos, agente, processo para combater fungos nocivos, semente, e, uso dos compostos
WO2008092836A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Basf Se Method for improving plant health

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532138A (ja) * 2018-07-26 2021-11-25 バイエル、アクチエンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft フルオピラムの結晶形

Also Published As

Publication number Publication date
EP2405752A2 (en) 2012-01-18
WO2010102964A3 (en) 2010-11-11
CN102348381A (zh) 2012-02-08
EP2405752B1 (en) 2013-05-29
JP5484490B2 (ja) 2014-05-07
WO2010102964A2 (en) 2010-09-16
BRPI1006351A2 (pt) 2015-08-25
US20110319432A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2306834B1 (en) Fungicidal mixtures comprising a substituted 1-methylpyrazol-4-ylcarboxanilide
EP3586631B1 (en) Plant health composition
KR101737138B1 (ko) 유해 진균을 방제하기 위한 합성 및 생물학적 살진균제의 용도
JP5502982B2 (ja) フルオピラム及びメトラフェノンを含む殺菌組成物
EP3269245B1 (en) Pesticidal compositions
EP2547209B1 (en) Fungicidal compositions comprising a phosphate solubilizing microorganism and a fungicidally active compound
KR102469841B1 (ko) 살충 조성물
JP2011510957A (ja) 種子処理用途のための組成物および方法
WO2012076634A1 (en) Fungicidal mixtures comprising pyraclostrobin
KR20110028352A (ko) 살진균제의 효능을 증가시키기 위한 아인산의 칼슘 염
BR112019027320B1 (pt) Misturas fungicidas, composição fungicida, métodos para controlar fungos fitopatogênicos prejudiciais, para melhorar a saúde de plantas, para a proteção de material de propagação de planta e semente revestida
EP3484291A1 (en) Fungicidal mixtures comprising a carboxamide
BR112021006019A2 (pt) misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método para controlar pragas fitopatogênicas
EP2462807A1 (en) Pesticidal mixtures comprising pyraclostrobin
JP5484490B2 (ja) フルオピラム(Fluopyram)及び5−エチル−6−オクチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミンを含む殺菌組成物
US20190208783A1 (en) Fungicidal Mixtures Comprising a Formamidine
EP2675273A1 (en) Method for controlling phytopathogenic fungi
BR112021006011A2 (pt) misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método para controlar pragas fitopatogênicas
BR112020024823A2 (pt) misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método de controle de pragas fitopatogênicas
JP2014522806A (ja) 殺菌剤としてのテトラシアノジチインの使用
WO2020078794A1 (en) Ternary mixtures containing fenpropimorph, azoles and a multiside fungicide
TW201304684A (zh) 殺真菌混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees