JP2012517941A - 濾過装置、及び濾過装置を備えたガスジェネレータ - Google Patents

濾過装置、及び濾過装置を備えたガスジェネレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012517941A
JP2012517941A JP2011550609A JP2011550609A JP2012517941A JP 2012517941 A JP2012517941 A JP 2012517941A JP 2011550609 A JP2011550609 A JP 2011550609A JP 2011550609 A JP2011550609 A JP 2011550609A JP 2012517941 A JP2012517941 A JP 2012517941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
filter
filter material
material web
filtration device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011550609A
Other languages
English (en)
Inventor
フォン ブラインバッハ ゲリト
Original Assignee
タカタ・ペトリ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ・ペトリ アーゲー filed Critical タカタ・ペトリ アーゲー
Publication of JP2012517941A publication Critical patent/JP2012517941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/06Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by reversal of direction of flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/0041Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding
    • B01D46/0043Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding containing fixed gas displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/528Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/10Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for air bags, e.g. inflators therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26011Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a filter through which the inflation gas passes

Abstract

本発明は、ガス流の濾過のために巻き上げられ或いは折り返されるフィルター材ウェブを備えた濾過装置に関する。前記フィルター材ウェブ(10)の少なくとも一方の端部(11,12)は、閉鎖シートメタル部(20,30)に接続され、或いはそのようなシートメタル部を構成し、前記閉鎖シートメタル部(20,30)は、当該濾過装置(1)に対するガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部(40,50)を備える。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、請求項1の前段部分(プレアンブル)にかかる、ガス流を濾過処理するための濾過装置と、そのような濾過装置を備えたガスジェネレータに関するものである。
EP0552706B1公報から濾過装置が公知であり、この濾過装置では、透過性が異なる複数のフィルター材料層によって濾過要素が作られており、当該濾過要素はフィルター材ウェブを巻き上げることによって形成された巻き上げ体として構成されている。このため、透過性が異なる複数の濾過部が形成される。
DE102004032609B4公報には、濾過・冷却装置が開示されており、当該装置では、フィルターの中に円盤状の金属製の個別の複数の濾過要素が積み重ねられている。
更に、ガスジェネレータでの熱的条件及び粒子保持条件に関してフィルターの利用性向上を図るべく、複数のフィルターと、ガスジェネレータで発生したガス流をフィルターでの所定の経路で誘導する複数のバッフルプレートとを組み合わせ、これによりフィルターの利用性の向上を図ろうとすることが知られている。そのような装置は、「バッフルフィルター」又は「バッフルフィルター構造」と称呼され、ワイヤメッシュフィルターを用いて構成されるが、製造及びそれに関連するコストが高い。また、この製造プロセスでは、ワイヤメッシュの規則性やフィルターの長さの管理が難しい。更に、複数のバッフルプレートの組み付けに余分な費用がかかる。
本発明の課題は、バッフルプレートの使用によってフィルターの利用性向上を図る一方で、製造の簡素化を図るのに有効な濾過装置及びガスジェネレータを実現することである。
本発明によれば、この課題は請求項1の特徴部分を有する濾過装置(「フィルター装置」ともいう)と、請求項15の特徴部分を有するガスジェネレータ(「ガス発生器」ともいう)によって解決される。本発明の複数の実施形態が従属請求項において言及される。
従って、本発明における解決策によれば、巻き上げられ或いは折り返された(折り畳まれた)フィルター材ウェブによって作られた濾過装置が提供される。ここで、フィルター材ウェブの少なくとも一方の端部は、閉鎖シートメタル部に接続され、或いはそのような部位(閉鎖シートメタル部)を構成する。閉鎖シートメタル部は、濾過装置へとガスが流入するための、或いは濾過装置からガスが流出するための少なくとも1つの凹部を備える。
本発明における解決策では、例えば拡張されたシートメタル部によって構成された一般的な巻き上げフィルターを使用できる。バッフルプレートは、閉鎖シートメタル部と共にフィルターと一体化され、フィルターを通る所定の経路でガス流を誘導し、このため温度条件及び粒子保持条件に関してフィルターの利用性を向上させる。フィルター材ウェブのシートメタル部として構成された複数の誘導要素は、ここでは当該誘導要素がフィルター材ウェブと一体化され、或いは前記フィルター材ウェブに接続されており、フィルター材ウェブの巻き上げ又は折り返しの際にシートメタル部が自動的に適正配置されることとなるため、個別に組み付ける必要がない。これにより、複数のバッフルプレートが一体化され、且つ個別のバッフルプレート構成要素及びその組み付けを要しない濾過装置が効果的に製造される。
本発明における解決策によれば、フィルターの利用性が向上するが、これは一体化された複数のシートメタル部が、前記の複数のシートメタル部に形成された複数の凹部又は開口部を通じてフィルターを通る所定の経路でガス流を誘導するためであり、従ってフィルターの利用性が向上する。同時に、比較的高コストで高価なワイヤメッシュフィルターに使用することなく、一般的な巻き上げフィルターから当該フィルター自体を製造することが可能である。フィルターは、例えば拡張された金属シート、又は打ち抜き加工或いはエンボス加工された金属シートによって、或いは複数の構成要素によって構成される。ここでフィルター材ウェブを、そのような金属シートの1つの層、或いは共に巻き上げられる金属シートの複数の層によって製造することができる。
本発明における解決策によれば、組み付け費用が少なくて済むという更なる利点があり、これは複数のバッフルプレートを個別に配置して組み付ける必要がないからである。上記のように複数のバッフルプレート構成要素自体を省くことで重量の減少にもなる。また、部品点数の低下によって、低コストでの品質管理が可能となる。
巻き上げられたフィルター材ウェブは、濾過装置の中空円筒状の巻き上げ体を形成し、ここで閉鎖シートメタル部は、巻き上げ体の内側シェル面又は外側シェル面を形成し、或いは少なくともその所定部位を形成する。ここで中空円筒状の巻き上げ体では、浄化されるガス流が内側から外方へと径方向に流通する。
1つの実施形態では、フィルター材ウェブの両方の端部はそれぞれ、閉鎖シートメタル部に接続される。一方で、基本的には、単にフィルター材ウェブの一方の端部を閉鎖シートメタル部に接続することも可能であり、このときフィルター材ウェブの他方の端部の領域ではバッフルプレートが省略され、或いはそのようなバッフルプレートが通常の形態で個別に組み付けられる。
2つの閉鎖シートメタル部がバッフルプレートとして設けられる構成では、一方のシートメタル部が中空円筒状の巻き上げ体の内側シェル面を形成し、また他方のシートメタル部が中空円筒状の巻き上げ体の外側シェル面を形成する。ここでは両シートメタル部にて複数の凹部が互いにオフセットして(偏って)配置されることによって、ガスを浄化するべく中空円筒状の巻き上げ体において内側から外方へと延在する径方向のガス流に対して、巻き上げ体の長手方向に流れる要素を加えることができる。
複数の凹部の実施形態に関し、この場合には多数の適用例が考えられる。規定の方法で当該フィルター内へと空気を導入させることができる。複数のシートメタル部における複数の凹部を、例えば複数の孔(穴)、及び/又は縁部における材料切り抜き部或いは刻み目(ギザギザ形状の部位)として構成することができる。ここでは、そのような複数の凹部が単に濾過装置内へのガスの流入を、或いは濾過装置外へのガスの流出を生じさせる点が考慮されなければならない。当該凹部の数及び/又は大きさによっては、当該凹部が濾過要素を構成するのに適していない。それらは、本質的にフィルター材ウェブ自体のフィルター材料に隣接する複数の閉鎖バッフルプレートになる。
本発明の一実施の形態では、1又は複数のシートメタル部は、個別に製造される部品とされ、フィルター材ウェブに接続される。この目的のため、それらは例えば溶接によってフィルター材ウェブに接続される。一方で、本発明の範疇では、1又は複数のシートメタル部がフィルター材ウェブと一体構造として構成される。
後述の構成の場合には、濾過装置がシートメタルストリップを備えるように構成され、当該シートメタルストリップは、フィルター材ウェブの領域が打ち抜き加工され、及び/又はエンボス加工されることによって、及び/又は三次元の構成要素が設けられることによって構成され、フィルター材ウェブはその巻き上げ状態ではフィルターとして作用する。他方では、シートメタルストリップは、シートメタル部の領域がガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部を除いて閉鎖されるように構成され、また浄化されるガスのためのバッフルプレートを形成する。また、そのような複数のシートメタルストリップを交互に積み重ねて配置したり、共に巻き上げたりすることも可能である。
本発明は、更に車両乗員保護装置のガスジェネレータに関し、当該ガスジェネレータは請求項1に係るフィルターを備える。そのようなフィルターは、例えば円筒状のジェネレータケーシング内に配置される。ガスジェネレータの燃焼チャンバー内で発生したガスは、フィルターを通じて流れ、前記フィルターに形成されている流出開口部を通じて浄化されつつジェネレータハウジングから流出する。
本発明は、引き続き複数の典型的な実施形態による図面を参照しつつより詳細に説明される。
図1Aは、ガスバッフルプレートが一体化されたフィルター材ウェブが平坦状に広げられ状態を上方から視た図である。 図1Bは、図1Aのフィルター材ウェブが巻き上げられた状態である中空円筒状の巻き上げ体の断面構造を示す図である。 図2Aは、従来技術にかかる、平坦状に広げられたフィルター材ウェブを示す図である。 図2Bは、図2Aのフィルター材ウェブを巻き上げ状態にて示す図である。 図3Aは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が材料切り抜き部として設けられている。 図3Bは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が材料切り抜き部として設けられている。 図4Aは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の刻み目(ギザギザ状の部分)として設けられている。 図4Bは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の刻み目(ギザギザ状の部分)として設けられている。 図5Aは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の円形のガス流通開口部として設けられている。 図5Bは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の円形のガス流通開口部として設けられている。 図6は、フィルター材ウェブの変更例を上方から視た図であって、ここでは当該フィルター材ウェブに円形の複数の打ち抜き孔が設けられている。 図7は、フィルター材ウェブの別の変更例を上方から視た図であって、ここでは当該フィルター材ウェブに三角形の複数の打ち抜き孔が設けられている。 図8は、フィルター材ウェブの別の変更例を側方から視た図であって、ここでは当該フィルター材ウェブがエンボス構造を備えた表面の粗いシートメタルによって構成されている。 図9は、フィルター材ウェブの別の変更例の断面構造を示す図であって、ここでは当該フィルター材ウェブが三次元構造の構成要素を備えた表面の粗いシートメタルによって構成されている。 図10は、フィルター材ウェブの別の変更例の断面構造を示す図であって、ここでは当該フィルター材ウェブがパンチフードを備えた表面の粗いシートメタルによって構成されている。 図11は、図1Bにおける巻き上げ濾過装置を備えた第1の典型的な実施形態のガスジェネレータの断面構造を示す図である。 図12は、図1Bにおける巻き上げ濾過装置を備えた第2の典型的な実施形態のガスジェネレータの断面構造を示す図である。
本発明をより良く理解するために、まず図2A、図2Bを用いて従来技術にかかるフィルターが説明される。図2Aには、巻き上げられていないフィルター材ウェブ10’が開示されており、当該フィルター材ウェブは平坦状に広げられた長方形として構成されている。フィルター材ウェブ10’がその長手方向に沿って巻き上げられる(巻かれる)ことによって、中空円筒状の巻き上げ体1’が製造され、当該巻き上げ体はフィルターを構成するものであり、図2Bに図示されている。図2B中の矢印によって示されるように、中空円筒状の巻き上げ体を通る空気通路が径方向に形成されている。フィルター材ウェブは、例えば展伸金属(「エクスパンデッドメタル」ともいう)の細長片(「ストリップ」ともいう)のような一般的なフィルター材料によって製造される。このフィルター材ウェブを、1又は複数の層によって構成することができる。この展伸金属の細長片を巻き上げることによって、図2Bのフィルターが製造される。
ここで本発明の趣旨では、展伸金属は概して、オフセットカットによって形成された複数の開口部を表面に備えた本体材料とされ、展伸の変形時に同時に材料ロスを生じることなく形成される。ここで、そのような格子状の材料の網目(メッシュ)は、ワイヤ織りによるものでもなく、また溶接によるものでもない。展伸金属という用語の他に、展伸金網という用語も使用される。
図1Aには、長尺状に広げられた、巻き上げられていないフィルター(「フィルター」ないし「濾過器」ともいう)1が示されている。このフィルター1は、フィルター材ウェブ(「フィルター材料」ないし「濾材」によって構成された薄板状の部位ともいう)10を備えており、当該フィルター材ウェブは、巻き上げが可能な種々のフィルター材料によって製造することができる。例えば、フィルター材ウェブ10は、1つの展伸金属シート、或いは互いに固定された複数の展伸金属シートによって作られる。このフィルター材ウェブ10は、長方形として構成され、また2つの幅狭の短辺(側面)又は端部11,12を備えている。フィルター1は、更に2つの閉鎖シートメタル部30,40を備えており、当該閉鎖シートメタル部がそれぞれ、フィルター材ウェブ1の各端部11,12に固定されている。この固定は、例えば溶接によって行われる。ここで、これらシートメタル部20,30は、フィルター材ウェブ10と同一の幅を有しており、フィルター材ウェブ10及びシートメタル部20,30はともに、細長状に伸張された長方形のフィルター材ウェブを構成している。従って、閉鎖シートメタル部20,30は、フィルター1に一体化される部品として構成されている。
フィルター1のこれらシートメタル部20,30にはそれぞれ、各凹部40,50が複数設けられている。図1Aの典型的な実施形態では、凹部が複数の円形孔40,50として構成されており、当該複数の円形孔は、一方のシートメタル部20の下縁部分において、また他方のシートメタル部30の上縁部分において、いずれも所定の直線に沿って延在している。後述されるように、これら複数の凹部40,50は、フィルター1に関するガスの流入又は流出を生じさせる機能を果たす。
図1Bには、図1Aのフィルター材ウェブを巻き上げることによって製造された巻き上げフィルター1が示されている。ここで、フィルター材ウェブのシートメタル部20,30もまた巻き上げられることを考慮する必要がある。巻き上げ過程で中空円筒状の巻き上げ体が形成され、当該巻き上げ体がフィルター1を構成する。シートメタル部20,30も巻き上げられるため、一方のシートメタル部30によって中空円筒体の内側シェル面が形成され、また他方のシートメタル部20によって中空円筒体の外側シェル面が形成される。
凹部40,50がシートメタル部20,30に形成されており、前記凹部40,50は、中空円筒部又はフィルター1の長軸7に関して、互いにオフセットされ(偏って配置され)、フィルター1を通る一定方向のガス流を生じさせる。ここで開口部40,50間でのオフセット(偏り)によって、図1Bに示すように、中空円筒部の内部で生じたガスが、最初に一方のシートメタル部30の複数の開口部50を通じて径方向外側へとフィルター内へと流れ、このとき前記フィルターでは、当該ガスは径方向外側への定められた動作(流れ)に加えて、フィルター軸7の長軸方向の動作(流れ)が生じ、外側シートメタル部20の複数の開口部40を通じてフィルターから径方向に流出する。このため、これらシートメタル部20,30により、ガス流は単に径方向に流れる場合に比べて、フィルター1内を通る比較的長い流通経路を経て一定の経路で誘導され、これによりフィルターの利用性向上が図られる。これは、熱及び粒子保持(粒子捕捉)に関して利用され、フィルター1を通じて浄化されるガスの流通経路が比較的長いため、一方ではフィルターでの熱伝達性を向上させ、他方では粒子保持性(粒子捕捉性)を向上させることができる。
従って、これらシートメタル部20,30は、フィルター1を通じて一定の経路でガス流を誘導するのに利用することができ、且つここではフィルター1と一体の部品であるバッフルプレートを構成している。図1Aのフィルター材ウェブからフィルターを製造する際に、これらバッフルプレート20,30は自動的に利用可能となり適用される。
一実施の形態では、シートメタル部20,30の長さが本質的に中空円筒体の円周長さに合致し、前記の中空円筒体がフィルター材ウェブによって構成される。この場合、シートメタル部20,30の領域は重なり合わない。一方で、基本的には、シートメタル部20,30を、巻き上げ過程後に当該シートメタル部が重なり合うような長さに構成にすることもできる。この場合、シートメタル部に形成される複数の開口部は、互いに重なり合う領域において一直線上に配置されるように適用されるのが好ましい。
図3A、3B、4A、4B及び図5A、5Bには、一体化された複数のガスバッフルプレートの異なる典型的な実施形態が示されている。ここでは、複数の凹部41,51,42,52,43,53がそれぞれ、各シートメタル部21,31,22,32,23,33に設けられており、当該複数の凹部が互いにオフセットして配置されており、フィルターを通って単に径方向に向かう一定方向のガス流は生じない。
図3A、3Bの実施形態では、フィルターに関するガスの流入又は流出のための凹部は、縁部での材料切り抜き部41,51として構成されている。この目的のために、各シートメタル部21,31は、フィルター材ウェブ10に隣接しており、フィルター材ウェブ10の幅よりも小さい幅狭部を備えている。
図4A、図4Bの実施形態では、ガスの流入又は流出のための複数の凹部42,52が、同様に縁部においてシートメタル部に形成されている。ここで複数の凹部42,52は、対応する刻み目を有するジグザグ形状の縁部分(リム)として構成されている。図3A、3B、4A、4Bのように、縁部での複数の凹部41,51,42,52は、他の凹部に対して比較的簡単に製造できるという利点がある。
図5A、図5Bの実施形態では、図1A、1Bの実施形態に類似して、シートメタル部23,33に複数の円形孔43,53が形成されており、前記複数の円形孔はそれぞれシートメタル部の長手方向に延在する所定の線に沿って延在している。ここでは、図1A、1Bの実施形態に比べて、一方のシートメタル部23の中間領域に複数の孔43が横一列に設けられている。他方のシートメタル部33には、2か所の縁部の複数の孔53が横一列に設けられている。このため、フィルター内でのガス流は分岐し、例えば中間領域に配置された複数の孔43から、複数の孔53へと上方及び下方へと流れる。
上述の典型的な実施形態では、図示された複数のシートメタル部20−23、30−33はそれぞれ、所定のフィルター材ウェブ10に固定されている。この点に関して、複数のシートメタル部は、フィルター材ウェブ10に対して別個に製造され、図1Aに図示されたウェブ全体を製造するべく、別個のプロセスでフィルター材ウェブ10に接続される。一方で、本発明の範囲内では、フィルター材ウェブ10と当該フィルター材ウェブを閉鎖する(「閉じる」ないし「境界を定める」ともいう)ための閉鎖シートメタル部(金属薄板によって構成されたシートメタルのうちフィルター材ウェブを閉鎖する部位)20,30とが一体状に構成される。
図6から図10には、本発明にかかる巻き上げフィルターを製造するための準完成部品の変更例が示されている。ここで、図6から図10では、側面を閉鎖する複数の閉鎖シートメタル部が別々になっていない構成が図示されている。しかしながら、これらの実施形態は、それらの閉鎖シートメタル部が当該フィルター材ウェブ自体に一体化されている構成と同様である。図1Aから図5Bの場合と同様に形成することができる。
ここで、巻き上げられていないフィルターの所定部位は、準完成部品にフィルター構造体が設けられているか否かに応じて、フィルターとしての機能を果たすか、或いはバッフルプレートとしての機能を果たすことになる。複数のガスバッフルプレートを構成する複数のシートメタル部には、フィルター構造体が設けられていない。当該シートメタル部は、単にガスの流入又は流出のための凹部を備える閉鎖シートメタル部として構成される。
図6の実施形態によれば、巻き上げフィルターの製造のための準完成部品として、複数の打ち抜き孔131を有する多孔板13が設けられているが、例えば当該複数の打ち抜き孔は円形である必要はない。ここで複数の打ち抜き孔は、フィルター材ウェブ13の領域にのみ形成されており、閉鎖シートメタル部(図示省略)には形成されていない。図7の実施形態では、フィルター材ウェブは、三角形状の複数の打ち抜き孔141を備えた多孔板14として構成されている。勿論、別の打ち抜き孔を同様に設けることもできる。
図8の典型的な実施形態では、フィルター材ウェブ15は、シートメタル平面の方向に関して壁厚(板厚)Δtが変化するエンボス構造(エンボス加工によって厚みが変化するように設定された構造)を備えている。壁厚が変化しているため、巻き上げられたシートメタル部にはフィルターでのガス流のための流路(経路)が形成される。
図9の実施形態では、フィルター材ウェブ16は、表面の粗いシートメタル部として、三次元の複数の小さな構成要素161を備えている。これら複数の小構成要素を、片側或いは両側の引っ張り加工、切り抜き加工、曲げ加工、ハイドロフォーム成形などによって形成することができる。これらの構成要素161によって、またフィルターに空気流のための流路(経路)が形成される。
シートメタル部の打ち抜き加工、エンボス加工及び構成要素(構造物)のような、フィルター形成のための上述の方法は、適宜に組み合わせることができる。例えば図10には、典型的な実施形態が示されており、当該実施形態では、フィルター材ウェブ17が複数のパンチフード(フード形状に打ち抜き加工された部位)171を備え、ここで当該複数のパンチフード171には、複数の開口部172とともに、複数の三次元の小さい構成要素が利用可能に設けられている。
シートメタル(「金属薄板」ないし「板状金属」ともいう)を、例えば鋼鉄製の薄板(シート)、アルミニウム製の薄板(シート)、或いは銅製の薄板(シート)として構成することができる。
複数のガスバッフルプレート20,30が一体化された特定のフィルター1は、基本的には、例えば家庭やロケット工学のような如何なる状況下においても明確に適用可能である。車両乗員保護装置のガスジェネレータに好適に適用される。そのような複数の適用例が、図11及び図12に図示されている。
図11には、ガスジェネレータ100の断面構造が示されており、当該ガスジェネレータは、回転対称構造であり、ジェネレータ容器102とこの容器に接続されるジェネレータカバー103とからなるジェネレータケーシング101を備えている。このジェネレータケーシング101の内部に燃焼チャンバー110が形成されており、当該燃焼チャンバーには、点火要素120、点火薬剤及び燃料手段(図示省略)が配置されている。ガスジェネレータ100の内部は、図11によって単に図示されているに過ぎず、ここでは当該内部を複数のチャンバー(「室」ともいう)に区画することができ、例えば中央領域に配置された点火チャンバー、当該燃焼チャンバー自体及びその上方の分離チャンバーに区画することができる。ここでは、ガスジェネレータ100の具体的な構造は問題ではない。
ジェネレータケーシング101の内部には、例えば図1A,1Bに示すフィルターと一致する、巻き上げられたフィルター200が配置されている。このフィルター200は、巻き上げ可能なフィルター材料210、内側に一体化されたバッフルプレート220及び外側に一体化されたバッフルプレート230を備えている。内側に一体化されたバッフルプレート220には複数の下側凹部221が設けられており、また外側に一体化されたバッフルプレート230には複数の上側凹部231が設けられている。
燃焼チャンバー110に配置された燃料手段の点火後にガスが発生する。発生したこのガスは、内側バッフルプレート220の複数の下側凹部221を通じてフィルター材料210の内部へと流れ、前記フィルター材料では、ガス流の線Aによって図示されるように、フィルター材料の内部を長手方向(長尺方向)に流れる。外側バッフルプレート230の複数の上側凹部231では、浄化され冷却されたガスがフィルター100から流出する。浄化され冷却されたガスは、それからジェネレータ容器102の側部に形成された複数の流出開口部130を通じて、ジェネレータケーシング101から流出する。
図12の典型的な実施形態は、図11の典型的な実施形態とは相違しており、ジェネレータ容器102(の深さ)がより浅くなるように構成されており、またそれを補うためにジェネレータカバー103がジェネレータ容器102の方向へとより長く延在している。ジェネレータケーシングの上部領域に形成された、ジェネレータカバー103の複数の流出開口部130においてガス流A’が形成される。
本発明は、その実施形態が上述の典型的な実施形態に限定されない。例えば、一体化された複数のバッフルプレートは、図示された1つの実施形態とは異なる形状を有することが可能であり、及び/又は、フィルター内へのガスの流入のために、或いはフィルターからのガスの流出のための複数の凹部を備えた別の構成において設置可能である。更に、本発明は、巻き上げることが可能であれば特定のフィルター材料に限定されない。フィルターは、フィルター材ウェブを巻き上げるのではなく、代わりにフィルター材ウェブを折り返す(折り畳む)ことによってフィルターを構成することもできる。この場合、折り返されたフィルター材料の端部が、複数のバッフルプレートを実現するための閉鎖シートメタル部として構成される。
本発明は、請求項1の前段部分(プレアンブル)にかかる、ガス流を濾過処理するための濾過装置と、そのような濾過装置を備えたガスジェネレータに関するものである。
EP0552706B1公報から濾過装置が公知であり、この濾過装置では、透過性が異なる複数のフィルター材料層によって濾過要素が作られており、当該濾過要素はフィルター材ウェブを巻き上げることによって形成された巻き上げ体として構成されている。このため、透過性が異なる複数の濾過部が形成される。
DE102004032609B4公報には、濾過・冷却装置が開示されており、当該装置では、フィルターの中に円盤状の金属製の個別の複数の濾過要素が積み重ねられている。
更に、ガスジェネレータでの熱的条件及び粒子保持条件に関してフィルターの利用性向上を図るべく、複数のフィルターと、ガスジェネレータで発生したガス流をフィルターでの所定の経路で誘導する複数のバッフルプレートとを組み合わせ、これによりフィルターの利用性の向上を図ろうとすることが知られている。そのような装置は、「バッフルフィルター」又は「バッフルフィルター構造」と称呼され、ワイヤメッシュフィルターを用いて構成されるが、製造及びそれに関連するコストが高い。また、この製造プロセスでは、ワイヤメッシュの規則性やフィルターの長さの管理が難しい。更に、複数のバッフルプレートの組み付けに余分な費用がかかる。
本発明の課題は、バッフルプレートの使用によってフィルターの利用性向上を図る一方で、製造の簡素化を図るのに有効な濾過装置及びガスジェネレータを実現することである。
本発明によれば、この課題は請求項1の特徴部分を有する濾過装置(「フィルター装置」ともいう)と、請求項15の特徴部分を有するガスジェネレータ(「ガス発生器」ともいう)によって解決される。本発明の複数の実施形態が従属請求項において言及される。
従って、本発明における解決策によれば、巻き上げられ或いは折り返された(折り畳まれた)フィルター材ウェブによって作られた濾過装置が提供される。ここで、フィルター材ウェブの少なくとも一方の端部は、閉鎖シートメタル部に接続され、或いはそのような部位(閉鎖シートメタル部)を構成する。閉鎖シートメタル部は、濾過装置へとガスが流入するための、或いは濾過装置からガスが流出するための少なくとも1つの凹部を備える。
本発明における解決策では、例えば拡張されたシートメタル部によって構成された一般的な巻き上げフィルターを使用できる。バッフルプレートは、閉鎖シートメタル部と共にフィルターと一体化され、フィルターを通る所定の経路でガス流を誘導し、このため温度条件及び粒子保持条件に関してフィルターの利用性を向上させる。フィルター材ウェブのシートメタル部として構成された複数の誘導要素は、ここでは当該誘導要素がフィルター材ウェブと一体化され、或いは前記フィルター材ウェブに接続されており、フィルター材ウェブの巻き上げ又は折り返しの際にシートメタル部が自動的に適正配置されることとなるため、個別に組み付ける必要がない。これにより、複数のバッフルプレートが一体化され、且つ個別のバッフルプレート構成要素及びその組み付けを要しない濾過装置が効果的に製造される。
本発明における解決策によれば、フィルターの利用性が向上するが、これは一体化された複数のシートメタル部が、前記の複数のシートメタル部に形成された複数の凹部又は開口部を通じてフィルターを通る所定の経路でガス流を誘導するためであり、従ってフィルターの利用性が向上する。同時に、比較的高コストで高価なワイヤメッシュフィルターに使用することなく、一般的な巻き上げフィルターから当該フィルター自体を製造することが可能である。フィルターは、例えば拡張された金属シート、又は打ち抜き加工或いはエンボス加工された金属シートによって、或いは複数の構成要素によって構成される。ここでフィルター材ウェブを、そのような金属シートの1つの層、或いは共に巻き上げられる金属シートの複数の層によって製造することができる。
本発明における解決策によれば、組み付け費用が少なくて済むという更なる利点があり、これは複数のバッフルプレートを個別に配置して組み付ける必要がないからである。上記のように複数のバッフルプレート構成要素自体を省くことで重量の減少にもなる。また、部品点数の低下によって、低コストでの品質管理が可能となる。
巻き上げられたフィルター材ウェブは、濾過装置の中空円筒状の巻き上げ体を形成し、ここで閉鎖シートメタル部は、巻き上げ体の内側シェル面又は外側シェル面を形成し、或いは少なくともその所定部位を形成する。ここで中空円筒状の巻き上げ体では、浄化されるガス流が内側から外方へと径方向に流通する。
1つの実施形態では、フィルター材ウェブの両方の端部はそれぞれ、閉鎖シートメタル部に接続される。一方で、基本的には、単にフィルター材ウェブの一方の端部を閉鎖シートメタル部に接続することも可能であり、このときフィルター材ウェブの他方の端部の領域ではバッフルプレートが省略され、或いはそのようなバッフルプレートが通常の形態で個別に組み付けられる。
2つの閉鎖シートメタル部がバッフルプレートとして設けられる構成では、一方のシートメタル部が中空円筒状の巻き上げ体の内側シェル面を形成し、また他方のシートメタル部が中空円筒状の巻き上げ体の外側シェル面を形成する。ここでは両シートメタル部にて複数の凹部が互いにオフセットして(偏って)配置されることによって、ガスを浄化するべく中空円筒状の巻き上げ体において内側から外方へと延在する径方向のガス流に対して、巻き上げ体の長手方向に流れる要素を加えることができる。
複数の凹部の実施形態に関し、この場合には多数の適用例が考えられる。規定の方法で当該フィルター内へと空気を導入させることができる。複数のシートメタル部における複数の凹部を、例えば複数の孔(穴)、及び/又は縁部における材料切り抜き部或いは刻み目(ギザギザ形状の部位)として構成することができる。ここでは、そのような複数の凹部が単に濾過装置内へのガスの流入を、或いは濾過装置外へのガスの流出を生じさせる点が考慮されなければならない。当該凹部の数及び/又は大きさによっては、当該凹部が濾過要素を構成するのに適していない。それらは、本質的にフィルター材ウェブ自体のフィルター材料に隣接する複数の閉鎖バッフルプレートになる。
本発明の一実施の形態では、1又は複数のシートメタル部は、個別に製造される部品とされ、フィルター材ウェブに接続される。この目的のため、それらは例えば溶接によってフィルター材ウェブに接続される。一方で、本発明の範疇では、1又は複数のシートメタル部がフィルター材ウェブと一体構造として構成される。
後述の構成の場合には、濾過装置がシートメタルストリップを備えるように構成され、当該シートメタルストリップは、フィルター材ウェブの領域が打ち抜き加工され、及び/又はエンボス加工されることによって、及び/又は三次元の構成要素が設けられることによって構成され、フィルター材ウェブはその巻き上げ状態ではフィルターとして作用する。他方では、シートメタルストリップは、シートメタル部の領域がガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部を除いて閉鎖されるように構成され、また浄化されるガスのためのバッフルプレートを形成する。また、そのような複数のシートメタルストリップを交互に積み重ねて配置したり、共に巻き上げたりすることも可能である。
本発明は、更に車両乗員保護装置のガスジェネレータに関し、当該ガスジェネレータは請求項1に係るフィルターを備える。そのようなフィルターは、例えば円筒状のジェネレータケーシング内に配置される。ガスジェネレータの燃焼チャンバー内で発生したガスは、フィルターを通じて流れ、前記フィルターに形成されている流出開口部を通じて浄化されつつジェネレータハウジングから流出する。
本発明は、引き続き複数の典型的な実施形態による図面を参照しつつより詳細に説明される。
図1Aは、ガスバッフルプレートが一体化されたフィルター材ウェブが平坦状に広げられ状態を上方から視た図である。 図1Bは、図1Aのフィルター材ウェブが巻き上げられた状態である中空円筒状の巻き上げ体の断面構造を示す図である。 図2Aは、従来技術にかかる、平坦状に広げられたフィルター材ウェブを示す図である。 図2Bは、図2Aのフィルター材ウェブを巻き上げ状態にて示す図である。 図3Aは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が材料切り抜き部として設けられている。 図3Bは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が材料切り抜き部として設けられている。 図4Aは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の刻み目(ギザギザ状の部分)として設けられている。 図4Bは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の刻み目(ギザギザ状の部分)として設けられている。 図5Aは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の円形のガス流通開口部として設けられている。 図5Bは、一体化されたガスバッフルプレートの実施形態を示す図であって、縁部にガスの流入又は流出のための複数の凹部が複数の円形のガス流通開口部として設けられている。 図6は、フィルター材ウェブの変更例を上方から視た図であって、ここでは当該フィルター材ウェブに円形の複数の打ち抜き孔が設けられている。 図7は、フィルター材ウェブの別の変更例を上方から視た図であって、ここでは当該フィルター材ウェブに三角形の複数の打ち抜き孔が設けられている。 図8は、フィルター材ウェブの別の変更例を側方から視た図であって、ここでは当該フィルター材ウェブがエンボス構造を備えた表面の粗いシートメタルによって構成されている。 図9は、フィルター材ウェブの別の変更例の断面構造を示す図であって、ここでは当該フィルター材ウェブが三次元構造の構成要素を備えた表面の粗いシートメタルによって構成されている。 図10は、フィルター材ウェブの別の変更例の断面構造を示す図であって、ここでは当該フィルター材ウェブがパンチフードを備えた表面の粗いシートメタルによって構成されている。 図11は、図1Bにおける巻き上げ濾過装置を備えた第1の典型的な実施形態のガスジェネレータの断面構造を示す図である。 図12は、図1Bにおける巻き上げ濾過装置を備えた第2の典型的な実施形態のガスジェネレータの断面構造を示す図である。
本発明をより良く理解するために、まず図2A、図2Bを用いて従来技術にかかるフィルターが説明される。図2Aには、巻き上げられていないフィルター材ウェブ10’が開示されており、当該フィルター材ウェブは平坦状に広げられた長方形として構成されている。フィルター材ウェブ10’がその長手方向に沿って巻き上げられる(巻かれる)ことによって、中空円筒状の巻き上げ体1’が製造され、当該巻き上げ体はフィルターを構成するものであり、図2Bに図示されている。図2B中の矢印によって示されるように、中空円筒状の巻き上げ体を通る空気通路が径方向に形成されている。フィルター材ウェブは、例えば展伸金属(「エクスパンデッドメタル」ともいう)の細長片(「ストリップ」ともいう)のような一般的なフィルター材料によって製造される。このフィルター材ウェブを、1又は複数の層によって構成することができる。この展伸金属の細長片を巻き上げることによって、図2Bのフィルターが製造される。
ここで本発明の趣旨では、展伸金属は概して、オフセットカットによって形成された複数の開口部を表面に備えた本体材料とされ、展伸の変形時に同時に材料ロスを生じることなく形成される。ここで、そのような格子状の材料の網目(メッシュ)は、ワイヤ織りによるものでもなく、また溶接によるものでもない。展伸金属という用語の他に、展伸金網という用語も使用される。
図1Aには、長尺状に広げられた、巻き上げられていないフィルター(「フィルター」ないし「濾過器」ともいう)1が示されている。このフィルター1は、フィルター材ウェブ(「フィルター材料」ないし「濾材」によって構成された薄板状の部位ともいう)10を備えており、当該フィルター材ウェブは、巻き上げが可能な種々のフィルター材料によって製造することができる。例えば、フィルター材ウェブ10は、1つの展伸金属シート、或いは互いに固定された複数の展伸金属シートによって作られる。このフィルター材ウェブ10は、長方形として構成され、また2つの幅狭の短辺(側面)又は端部11,12を備えている。フィルター1は、更に2つの閉鎖シートメタル部20,30備えており、当該閉鎖シートメタル部がそれぞれ、フィルター材ウェブ1の各端部11,12に固定されている。この固定は、例えば溶接によって行われる。ここで、これらシートメタル部20,30は、フィルター材ウェブ10と同一の幅を有しており、フィルター材ウェブ10及びシートメタル部20,30はともに、細長状に伸張された長方形のフィルター材ウェブを構成している。従って、閉鎖シートメタル部20,30は、フィルター1に一体化される部品として構成されている。
フィルター1のこれらシートメタル部20,30にはそれぞれ、各凹部40,50が複数設けられている。図1Aの典型的な実施形態では、凹部が複数の円形孔40,50として構成されており、当該複数の円形孔は、一方のシートメタル部20の下縁部分において、また他方のシートメタル部30の上縁部分において、いずれも所定の直線に沿って延在している。後述されるように、これら複数の凹部40,50は、フィルター1に関するガスの流入又は流出を生じさせる機能を果たす。
図1Bには、図1Aのフィルター材ウェブを巻き上げることによって製造された巻き上げフィルター1が示されている。ここで、フィルター材ウェブのシートメタル部20,30もまた巻き上げられることを考慮する必要がある。巻き上げ過程で中空円筒状の巻き上げ体が形成され、当該巻き上げ体がフィルター1を構成する。シートメタル部20,30も巻き上げられるため、一方のシートメタル部30によって中空円筒体の内側シェル面が形成され、また他方のシートメタル部20によって中空円筒体の外側シェル面が形成される。
凹部40,50がシートメタル部20,30に形成されており、前記凹部40,50は、中空円筒部又はフィルター1の長軸7に関して、互いにオフセットされ(偏って配置され)、フィルター1を通る一定方向のガス流を生じさせる。ここで開口部40,50間でのオフセット(偏り)によって、図1Bに示すように、中空円筒部の内部で生じたガスが、最初に一方のシートメタル部30の複数の開口部50を通じて径方向外側へとフィルター内へと流れ、このとき前記フィルターでは、当該ガスは径方向外側への定められた動作(流れ)に加えて、フィルター軸7の長軸方向の動作(流れ)が生じ、外側シートメタル部20の複数の開口部40を通じてフィルターから径方向に流出する。このため、これらシートメタル部20,30により、ガス流は単に径方向に流れる場合に比べて、フィルター1内を通る比較的長い流通経路を経て一定の経路で誘導され、これによりフィルターの利用性向上が図られる。これは、熱及び粒子保持(粒子捕捉)に関して利用され、フィルター1を通じて浄化されるガスの流通経路が比較的長いため、一方ではフィルターでの熱伝達性を向上させ、他方では粒子保持性(粒子捕捉性)を向上させることができる。
従って、これらシートメタル部20,30は、フィルター1を通じて一定の経路でガス流を誘導するのに利用することができ、且つここではフィルター1と一体の部品であるバッフルプレートを構成している。図1Aのフィルター材ウェブからフィルターを製造する際に、これらバッフルプレート20,30は自動的に利用可能となり適用される。
一実施の形態では、シートメタル部20,30の長さが本質的に中空円筒体の円周長さに合致し、前記の中空円筒体がフィルター材ウェブによって構成される。この場合、シートメタル部20,30の領域は重なり合わない。一方で、基本的には、シートメタル部20,30を、巻き上げ過程後に当該シートメタル部が重なり合うような長さに構成にすることもできる。この場合、シートメタル部に形成される複数の開口部は、互いに重なり合う領域において一直線上に配置されるように適用されるのが好ましい。
図3A、3B、4A、4B及び図5A、5Bには、一体化された複数のガスバッフルプレートの異なる典型的な実施形態が示されている。ここでは、複数の凹部41,51,42,52,43,53がそれぞれ、各シートメタル部21,31,22,32,23,33に設けられており、当該複数の凹部が互いにオフセットして配置されており、フィルターを通って単に径方向に向かう一定方向のガス流は生じない。
図3A、3Bの実施形態では、フィルターに関するガスの流入又は流出のための凹部は、縁部での材料切り抜き部41,51として構成されている。この目的のために、各シートメタル部21,31は、フィルター材ウェブ10に隣接しており、フィルター材ウェブ10の幅よりも小さい幅狭部を備えている。
図4A、図4Bの実施形態では、ガスの流入又は流出のための複数の凹部42,52が、同様に縁部においてシートメタル部に形成されている。ここで複数の凹部42,52は、対応する刻み目を有するジグザグ形状の縁部分(リム)として構成されている。図3A、3B、4A、4Bのように、縁部での複数の凹部41,51,42,52は、他の凹部に対して比較的簡単に製造できるという利点がある。
図5A、図5Bの実施形態では、図1A、1Bの実施形態に類似して、シートメタル部23,33に複数の円形孔43,53が形成されており、前記複数の円形孔はそれぞれシートメタル部の長手方向に延在する所定の線に沿って延在している。ここでは、図1A、1Bの実施形態に比べて、一方のシートメタル部23の中間領域に複数の孔43が横一列に設けられている。他方のシートメタル部33には、2か所の縁部の複数の孔53が横一列に設けられている。このため、フィルター内でのガス流は分岐し、例えば中間領域に配置された複数の孔43から、複数の孔53へと上方及び下方へと流れる。
上述の典型的な実施形態では、図示された複数のシートメタル部20−23、30−33はそれぞれ、所定のフィルター材ウェブ10に固定されている。この点に関して、複数のシートメタル部は、フィルター材ウェブ10に対して別個に製造され、図1Aに図示されたウェブ全体を製造するべく、別個のプロセスでフィルター材ウェブ10に接続される。一方で、本発明の範囲内では、フィルター材ウェブ10と当該フィルター材ウェブを閉鎖する(「閉じる」ないし「境界を定める」ともいう)ための閉鎖シートメタル部(金属薄板によって構成されたシートメタルのうちフィルター材ウェブを閉鎖する部位)20,30とが一体状に構成される。
図6から図10には、本発明にかかる巻き上げフィルターを製造するための準完成部品の変更例が示されている。ここで、図6から図10では、側面を閉鎖する複数の閉鎖シートメタル部が別々になっていない構成が図示されている。しかしながら、これらの実施形態は、それらの閉鎖シートメタル部が当該フィルター材ウェブ自体に一体化されている構成と同様である。図1Aから図5Bの場合と同様に形成することができる。
ここで、巻き上げられていないフィルターの所定部位は、準完成部品にフィルター構造体が設けられているか否かに応じて、フィルターとしての機能を果たすか、或いはバッフルプレートとしての機能を果たすことになる。複数のガスバッフルプレートを構成する複数のシートメタル部には、フィルター構造体が設けられていない。当該シートメタル部は、単にガスの流入又は流出のための凹部を備える閉鎖シートメタル部として構成される。
図6の実施形態によれば、巻き上げフィルターの製造のための準完成部品として、複数の打ち抜き孔131を有する多孔板13が設けられているが、例えば当該複数の打ち抜き孔は円形である必要はない。ここで複数の打ち抜き孔は、フィルター材ウェブ13の領域にのみ形成されており、閉鎖シートメタル部(図示省略)には形成されていない。図7の実施形態では、フィルター材ウェブは、三角形状の複数の打ち抜き孔141を備えた多孔板14として構成されている。勿論、別の打ち抜き孔を同様に設けることもできる。
図8の典型的な実施形態では、フィルター材ウェブ15は、シートメタル平面の方向に関して壁厚(板厚)Δtが変化するエンボス構造(エンボス加工によって厚みが変化するように設定された構造)を備えている。壁厚が変化しているため、巻き上げられたシートメタル部にはフィルターでのガス流のための流路(経路)が形成される。
図9の実施形態では、フィルター材ウェブ16は、表面の粗いシートメタル部として、三次元の複数の小さな構成要素161を備えている。これら複数の小構成要素を、片側或いは両側の引っ張り加工、切り抜き加工、曲げ加工、ハイドロフォーム成形などによって形成することができる。これらの構成要素161によって、またフィルターに空気流のための流路(経路)が形成される。
シートメタル部の打ち抜き加工、エンボス加工及び構成要素(構造物)のような、フィルター形成のための上述の方法は、適宜に組み合わせることができる。例えば図10には、典型的な実施形態が示されており、当該実施形態では、フィルター材ウェブ17が複数のパンチフード(フード形状に打ち抜き加工された部位)171を備え、ここで当該複数のパンチフード171には、複数の開口部172とともに、複数の三次元の小さい構成要素が利用可能に設けられている。
シートメタル(「金属薄板」ないし「板状金属」ともいう)を、例えば鋼鉄製の薄板(シート)、アルミニウム製の薄板(シート)、或いは銅製の薄板(シート)として構成することができる。
複数のガスバッフルプレート20,30が一体化された特定のフィルター1は、基本的には、例えば家庭やロケット工学のような如何なる状況下においても明確に適用可能である。車両乗員保護装置のガスジェネレータに好適に適用される。そのような複数の適用例が、図11及び図12に図示されている。
図11には、ガスジェネレータ100の断面構造が示されており、当該ガスジェネレータは、回転対称構造であり、ジェネレータ容器102とこの容器に接続されるジェネレータカバー103とからなるジェネレータケーシング101を備えている。このジェネレータケーシング101の内部に燃焼チャンバー110が形成されており、当該燃焼チャンバーには、点火要素120、点火薬剤及び燃料手段(図示省略)が配置されている。ガスジェネレータ100の内部は、図11によって単に図示されているに過ぎず、ここでは当該内部を複数のチャンバー(「室」ともいう)に区画することができ、例えば中央領域に配置された点火チャンバー、当該燃焼チャンバー自体及びその上方の分離チャンバーに区画することができる。ここでは、ガスジェネレータ100の具体的な構造は問題ではない。
ジェネレータケーシング101の内部には、例えば図1A,1Bに示すフィルターと一致する、巻き上げられたフィルター200が配置されている。このフィルター200は、巻き上げ可能なフィルター材料210、内側に一体化されたバッフルプレート220及び外側に一体化されたバッフルプレート230を備えている。内側に一体化されたバッフルプレート220には複数の下側凹部221が設けられており、また外側に一体化されたバッフルプレート230には複数の上側凹部231が設けられている。
燃焼チャンバー110に配置された燃料手段の点火後にガスが発生する。発生したこのガスは、内側バッフルプレート220の複数の下側凹部221を通じてフィルター材料210の内部へと流れ、前記フィルター材料では、ガス流の線Aによって図示されるように、フィルター材料の内部を長手方向(長尺方向)に流れる。外側バッフルプレート230の複数の上側凹部231では、浄化され冷却されたガスがフィルター1から流出する。浄化され冷却されたガスは、それからジェネレータ容器102の側部に形成された複数の流出開口部130を通じて、ジェネレータケーシング101から流出する。
図12の典型的な実施形態は、図11の典型的な実施形態とは相違しており、ジェネレータ容器102(の深さ)がより浅くなるように構成されており、またそれを補うためにジェネレータカバー103がジェネレータ容器102の方向へとより長く延在している。ジェネレータケーシングの上部領域に形成された、ジェネレータカバー103の複数の流出開口部130においてガス流A’が形成される。
本発明は、その実施形態が上述の典型的な実施形態に限定されない。例えば、一体化された複数のバッフルプレートは、図示された1つの実施形態とは異なる形状を有することが可能であり、及び/又は、フィルター内へのガスの流入のために、或いはフィルターからのガスの流出のための複数の凹部を備えた別の構成において設置可能である。更に、本発明は、巻き上げることが可能であれば特定のフィルター材料に限定されない。フィルターは、フィルター材ウェブを巻き上げるのではなく、代わりにフィルター材ウェブを折り返す(折り畳む)ことによってフィルターを構成することもできる。この場合、折り返されたフィルター材料の端部が、複数のバッフルプレートを実現するための閉鎖シートメタル部として構成される。
本発明では、「ガス流の濾過のために巻き上げられ或いは折り返されるフィルター材ウェブを備え、前記フィルター材ウェブ(10,13−17)の少なくとも一方の端部(11,12)は、閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)に接続され、或いはそのような部位を構成し、前記閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)は、当該濾過装置(1)に対するガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部(40−43,50−53)を備える濾過装置であって、或いは請求項1に記載の濾過装置であって、巻き上げられた前記フィルター材ウェブ(10,13−17)は、当該濾過装置の中空円筒状の巻き上げ体を形成し、前記閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)は、前記巻き上げ体の内側シェル面又は外側シェル面を、或いは少なくともその一部を構成していることを特徴とする濾過装置」という態様(態様1)を採り得る。
また本発明では、「請求項2に記載の濾過装置であって、一方の閉鎖シートメタル部(30)が中空円筒状の前記巻き上げ体の内側シェル面を構成し、他方の閉鎖シートメタル部(20)が中空円筒状の前記巻き上げ体の外側シェル面を構成することを特徴とする濾過装置」という態様(態様2)を採り得る。
また本発明では、「請求項8に記載の濾過装置であって、当該濾過装置はシートメタルストリップを有し、前記シートメタルストリップは、前記フィルター材ウェブ(13−17)の領域が打ち抜き加工され、及び/又はエンボス加工され、及び/又は三次元の構成要素が設けられるように構成され、前記フィルター材ウェブ(13−17)はその巻き上げ状態でフィルターとして作用するのに対して、前記シートメタルストリップは、ガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部(40−43,50−53)を除いて前記シートメタル部が閉鎖されていることを特徴とする濾過装置」という態様(態様3)を採り得る。

Claims (15)

  1. ガス流の濾過のために巻き上げられ或いは折り返されるフィルター材ウェブを備えた濾過装置であって、
    前記フィルター材ウェブ(10,13−17)の少なくとも一方の端部(11,12)は、閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)に接続され、或いはそのような部位を構成し、前記閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)は、当該濾過装置(1)に対するガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部(40−43,50−53)を備えることを特徴とする濾過装置。
  2. 請求項1に記載の濾過装置であって、
    巻き上げられた前記フィルター材ウェブ(10,13−17)は、当該濾過装置の中空円筒状の巻き上げ体を形成し、前記閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)は、前記巻き上げ体の内側シェル面又は外側シェル面を、或いは少なくともその一部を構成していることを特徴とする濾過装置。
  3. 請求項1又は2に記載の濾過装置であって、
    前記フィルター材ウェブ(10,13−17)の両方の端部(11,12)がそれぞれ、閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)に接続されていることを特徴とする濾過装置。
  4. 請求項2に従属の請求項3に記載の濾過装置であって、
    一方の閉鎖シートメタル部(30)が中空円筒状の前記巻き上げ体の内側シェル面を構成し、他方の閉鎖シートメタル部(20)が中空円筒状の前記巻き上げ体の外側シェル面を構成することを特徴とする濾過装置。
  5. 請求項3又は4に記載の濾過装置であって、
    2つの閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)にそれぞれ設けられた複数の凹部は、前記2つの閉鎖シートメタル部(20−23,30−33)において互いにオフセットして配置されていることを特徴とする濾過装置。
  6. 請求項2に従属の請求項5に記載の濾過装置であって、
    複数の凹部(40−43,50−53)が中空円筒状の前記巻き上げ体の長手方向に互いにオフセットして配置されていることを特徴とする濾過装置。
  7. 請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の濾過装置であって、
    前記閉鎖シートメタル部(20,23,30,33)には、凹部(40,43,50,53)としての少なくとも1つのガス流通開口部が設けられていることを特徴とする濾過装置。
  8. 請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の濾過装置であって、
    前記閉鎖シートメタル部(21,22,31,32)には、縁部に凹部(41,42,51,52)としての少なくとも1つの材料切り抜き部が設けられていることを特徴とする濾過装置。
  9. 請求項1から8のうちのいずれか一項に記載の濾過装置であって、
    前記フィルター材ウェブ(10,13−17)は、金属製のフィルター材料を有することを特徴とする濾過装置。
  10. 請求項1から9のうちのいずれか一項に記載の濾過装置であって、
    1又は複数のシートメタル部(20−23,30−33)が、前記フィルター材ウェブ(13−17)と一体となるように構成されていることを特徴とする濾過装置。
  11. 請求項10に記載の濾過装置であって、
    当該濾過装置はシートメタルストリップを有し、前記シートメタルストリップは、前記フィルター材ウェブ(13−17)の領域が打ち抜き加工され、及び/又はエンボス加工され、及び/又は三次元の構成要素が設けられるように構成され、前記フィルター材ウェブ(13−17)はその巻き上げ状態でフィルターとして作用するのに対して、前記シートメタルストリップは、ガスの流入又は流出のための少なくとも1つの凹部(40−43,50−53)を除いて前記シートメタル部が閉鎖されていることを特徴とする濾過装置。
  12. 請求項1から9のうちのいずれか一項に記載の濾過装置であって、
    1又は複数のシートメタル部(20−23,30−33)は、個別に製造されて前記フィルター材ウェブ(10)に接続される部品として構成されることを特徴とする濾過装置。
  13. 請求項12に記載の濾過装置であって、
    前記フィルター材ウェブ(10)は、少なくとも1つの展伸金属シートを有することを特徴とする濾過装置。
  14. 請求項1から13のうちのいずれか一項に記載の濾過装置であって、
    前記フィルター材ウェブ(10,13−17)は、互いに積層された複数の材料層を有し、当該複数の材料層が共に巻き上げられることを特徴とする濾過装置。
  15. 車両乗員保護装置のガスジェネレータであって、
    請求項1に記載の濾過装置を備えることを特徴とするガスジェネレータ。
JP2011550609A 2009-03-31 2010-03-29 濾過装置、及び濾過装置を備えたガスジェネレータ Withdrawn JP2012517941A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009015217.2 2009-03-31
DE102009015217A DE102009015217B3 (de) 2009-03-31 2009-03-31 Filtervorrichtung und Gasgenerator mit einer Filtervorrichtung
PCT/EP2010/054075 WO2010112450A1 (de) 2009-03-31 2010-03-29 Filtervorrichtung und gasgenerator mit einer filtervorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012517941A true JP2012517941A (ja) 2012-08-09

Family

ID=42289426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550609A Withdrawn JP2012517941A (ja) 2009-03-31 2010-03-29 濾過装置、及び濾過装置を備えたガスジェネレータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110239892A1 (ja)
EP (1) EP2414066A1 (ja)
JP (1) JP2012517941A (ja)
CN (1) CN102271783A (ja)
DE (1) DE102009015217B3 (ja)
RU (1) RU2011126628A (ja)
WO (1) WO2010112450A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10676062B2 (en) * 2017-02-16 2020-06-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator filter
DE102021129913A1 (de) * 2021-01-14 2022-07-14 Mann+Hummel Gmbh Batterieentgasungseinheit und Batteriegehäuse

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3801634A1 (de) * 1988-01-21 1989-08-03 Leistritz Ag Filter- und nachverbrennungseinrichtung fuer abgase, insbesondere von brennkraftmaschinen
DE4201741A1 (de) * 1992-01-23 1993-07-29 Dynamit Nobel Ag Filtervorrichtung zum filtern einer gasstroemung
US5503806A (en) * 1994-07-26 1996-04-02 Morton International, Inc. Varying permeability filter for airbag inflator
US5499843A (en) * 1994-06-28 1996-03-19 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint
WO1996030105A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-03 Pall Corporation Filter medium formed from a metal sheet and use thereof in an air bag filter
US5645298A (en) * 1996-01-05 1997-07-08 Trw Inc./Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Inflator for an inflatable vehicle occupant protection device
US5765866A (en) * 1997-02-19 1998-06-16 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag inflator employing gas generating compositions containing mica
US6123359A (en) * 1998-07-25 2000-09-26 Breed Automotive Technology, Inc. Inflator for use with gas generant compositions containing guanidines
WO2001094162A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin de securite gonflable et coussin de securite gonflable
DE10153283A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-15 Emitec Emissionstechnologie Hitzebeständige Filterlage, Filterkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4280161B2 (ja) * 2003-12-22 2009-06-17 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
US7413216B2 (en) * 2004-02-27 2008-08-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for an air bag
DE102004015298B3 (de) * 2004-03-29 2005-06-30 Maschinenbau Friedrich Karg Gmbh Filter für ein Airbagfüllgas
DE102004032609B4 (de) * 2004-07-05 2008-09-11 Kramski Gmbh Filter- und Kühlelement
US7537240B2 (en) * 2005-02-22 2009-05-26 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
US20080012277A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with a filter screen
US7823919B2 (en) * 2008-05-27 2010-11-02 Autoliv Asp, Inc. Filter for airbag inflator using variable expanded metal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010112450A1 (de) 2010-10-07
EP2414066A1 (de) 2012-02-08
RU2011126628A (ru) 2013-05-10
DE102009015217B3 (de) 2010-10-14
CN102271783A (zh) 2011-12-07
US20110239892A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407369B2 (ja) カスタムメイドマフラ
EP2497557B1 (en) Dual media fluid filter
EP2843213B1 (en) Heat exchanger for aircraft engine
JP5873373B2 (ja) ガス発生器
US7942240B2 (en) Silencer for internal combustion engine
US20080141637A1 (en) Filter device, manufacturing method for the same, and filter element securing tool
US3016703A (en) Combustion chambers
US8585085B2 (en) Gas generator
JP5490617B2 (ja) ガス発生器用の筒状フィルタ
JP5951381B2 (ja) 蒸発器構造
JP2012517941A (ja) 濾過装置、及び濾過装置を備えたガスジェネレータ
US8011471B2 (en) Exhaust chamber for the exhaust line of an automobile
US20150165573A1 (en) Spiral Exchanger and Method for Manufacturing Such an Exchanger
WO2018025522A1 (ja) 空調ユニット
JP4517912B2 (ja) 車両用マフラの製造方法
JP2010277875A (ja) 電池冷却構造
US20100180560A1 (en) Device for Exhaust Gas Aftertreatment
JPH10170184A (ja) 熱交換器
CA3011762C (en) Filtering media member for filtering particulate matter in a fluid stream
KR100918021B1 (ko) 폭발 릴리이프 밸브
JP2020114698A (ja) ガス発生器及びガス発生器用のフィルタ
JPH1151591A (ja) 積層型熱交換器
TWI769236B (zh) 觸媒載體及排氣淨化裝置
JPH10329635A (ja) ガス発生器
JP2010194489A (ja) 濾材及び濾材用の不織布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121023