JP2012517623A - チップレット及び光シールドを備えるディスプレイデバイス - Google Patents

チップレット及び光シールドを備えるディスプレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2012517623A
JP2012517623A JP2011550177A JP2011550177A JP2012517623A JP 2012517623 A JP2012517623 A JP 2012517623A JP 2011550177 A JP2011550177 A JP 2011550177A JP 2011550177 A JP2011550177 A JP 2011550177A JP 2012517623 A JP2012517623 A JP 2012517623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
substrate
chiplet
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011550177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155460B2 (ja
JP2012517623A5 (ja
Inventor
コック、ロナルド・エス
パレット、ギャリー・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global OLED Technology LLC
Original Assignee
Global OLED Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global OLED Technology LLC filed Critical Global OLED Technology LLC
Publication of JP2012517623A publication Critical patent/JP2012517623A/ja
Publication of JP2012517623A5 publication Critical patent/JP2012517623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155460B2 publication Critical patent/JP5155460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/129Chiplets
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs

Abstract

発光ダイオードディスプレイデバイスは、透明基板10と、透明電極12と基板との間で該基板上に配置される複数のチップレット20であって、各チップレットは、光を放射するようにピクセル5を制御するための駆動回路部26を含み、電荷を蓄積するための蓄積キャパシタを含み、駆動回路部の少なくとも一部を光で照明すると、キャパシタが電荷を漏出する、チップレットと、各チップレットの表面上に配置される駆動回路部とは別に存在する第1の光シールド30Aを形成し、駆動回路部上に配置され、該駆動回路部の少なくとも一部を照明から実質的に保護する接続パッド24であって、該接続パッドは駆動回路に電気的に接続される、接続パッドと、駆動回路と基板との間の駆動回路下に配置され、駆動回路の少なくとも一部を照明から保護する第2の光シールドとを備える。

Description

本発明はピクセルアレイを制御するための分散し、独立したチップレットを備える基板を有するディスプレイデバイスに関する。
フラットパネルディスプレイデバイスは、コンピューティングデバイスと共に、そしてポータブルデバイスにおいて、そしてテレビのような娯楽デバイス用に広く用いられている。そのようなディスプレイは通常、基板上に分散配置される複数のピクセルを用いて画像を表示する。各ピクセルは、各画素を表すために、通常赤色光、緑色光、及び青色光を放射する、一般的にサブピクセルと呼ばれるいくつかの異なる色の発光素子を組み込んでいる。ピクセル及びサブピクセルは、本明細書で用いられるとき区別されず、単一の発光素子を指す。種々のフラットパネルディスプレイ技術、たとえば、プラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、及び発光ダイオード(LED)ディスプレイが知られている。
発光素子を形成する発光材料の薄膜を組み込んだ発光ダイオード(LED)は、フラットパネルディスプレイデバイスにおいて数多くの利点を有し、光学システムにおいて有用である。Tang他に対して2002年5月7日に発行された特許文献1は、有機LED(OLED)発光素子のアレイを含む有機LEDカラーディスプレイを示している。代替的には、無機材料を用いることができ、無機材料は多結晶半導体マトリックス内に燐光性結晶又は量子ドットを含むことができる。有機材料又は無機材料の他の薄膜を用いて、発光薄膜材料への電荷の注入、輸送、又は遮断を制御することもでき、そのような薄膜が当該技術分野において知られている。それらの材料は基板上において電極間に配置され、封入カバー層又はプレートを備える。通常、電極のうちの一方は透明であり、他方は反射性である。発光材料の中に電流が流れ、透明電極を通って、デバイスから出るときに、ピクセルから光が放射される。ボトム電極及び基板が透明である場合には、そのデバイスはボトムエミッターである。トップ電極及びカバーが透明である場合には、そのデバイスはトップエミッターである。放射される光の周波数は、用いられる材料の特性による。そのようなディスプレイでは、基板を通して(ボトムエミッター)、若しくは封入カバーを通して(トップエミッター)、又はその両方を通して光を放射することができる。高屈折率の有機層から放射される光は、有機層の材料が空気に比べて相対的に屈折率が高いことに起因して、有機層、透明電極及び透明基板内に閉じ込められることがよく知られている(ボトムエミッター構成の場合)。
アクティブマトリックスデバイスでは、フラットパネル基板上にコーティングされた半導体材料、たとえば、アモルファス又は多結晶シリコンの薄膜から能動制御素子が形成される。通常、各サブピクセルは1つの制御素子によって制御され、各制御素子は少なくとも1つのトランジスタを含む。たとえば、簡単なアクティブマトリックス有機発光(OLED)ディスプレイでは、各制御素子は2つのトランジスタ(選択トランジスタ及びパワートランジスタ)と、サブピクセルのルミナンスを指定する電荷を蓄えるための1つのキャパシタとを含む。各発光素子は通常、独立した制御電極及び電気的に共通接続された電極を用いる。発光素子の制御は通常、データ信号線、選択信号線、電源接続、及びグランド接続を通して提供される。
アクティブマトリックス制御素子を形成する1つの一般的な従来技術の方法は通常、シリコン等の半導体材料の薄膜をガラス基板上に堆積させ、次いでフォトリソグラフィ工程を通じて半導体材料をトランジスタ及びキャパシタに形成する。薄膜シリコンは、アモルファス又は多結晶のいずれかとすることができる。アモルファスシリコン又は多結晶シリコンから作製される薄膜トランジスタ(TFT)は、結晶シリコンウェハーにおいて作製される従来のトランジスタと比較して相対的に大きく、かつ性能が低い。さらに、そのような薄膜デバイスは通常、ガラス基板全体にわたって局所的な又は広域の不均一性を示し、結果として、そのような材料を用いるディスプレイの電気性能及び外観に不均一性が生じる。そのようなアクティブマトリックス設計では、各発光素子は駆動回路への別々の接続を必要とする。薄膜内、結晶性シリコン内のいずれかに作製されるシリコントランジスタの動作は、可視光を含む、電磁放射の存在時に変化する。通常、薄膜トランジスタを光に当てると、トランジスタ内の電流密度が増加し、それにより、トランジスタの中にさらに多くの電流が流れる。これにより、さらに、たとえば有機発光ダイオードディスプレイにおいて、発光ダイオードの中に流れる電流の量が増加する可能性がある。これらの電流変化は、ディスプレイの不均一性、明度の増加若しくは減少、又は他の許容できないディスプレイ動作を引き起こす。
この問題は、2003年2月25日にTsujimura他に対して発行された特許文献2において開示されているように、薄膜トランジスタ回路において、基板上に光シールドを形成し、LCD内のトランジスタを光から保護することによって対処することができる。また、トランジスタ接合部を光から保護するための役割を果たすことができる金属ゲート電極も開示される。2004年6月8日にFukudaに対して発行された特許文献3は、薄膜トランジスタ下に配置されるアモルファス炭化シリコン層を含む光シールド層を開示している。しかしながら、これらの構造は、基板上の薄膜回路設計に限定される可能性がある。2003年10月21日にSatoに対して発行された特許文献4は、LCDのための上側光シールド層及び下側光シールド層を含む、TFTを用いる電気光学デバイスを開示している。上側光シールド層は、TFTの上方に格子状の構成において形成され、データ線路又は容量性線路として、キャパシタ層又は導電性トレースを含むことができる。下側光シールド層は、TFT下の基板上に形成される。この構成では、導電性線路又は回路キャパシタがTFTの真上に配置される必要があるので、回路レイアウトが制限され、望ましいとされるよりも多くの処理層を必要とし、他の回路設計及び回路製造工程では有用でない場合がある。
代替的な制御技法を用いるものとして、Matsumura他は、特許文献5において、LCDディスプレイの駆動に用いられる結晶シリコン基板を記述している。その出願は、第1の半導体基板から作製されるピクセル制御デバイスを第2の平坦なディスプレイ基板上に選択的に移送し、固定するための方法を記述している。ピクセル制御デバイス内の配線相互接続、並びにバス及び制御電極からピクセル制御デバイスへの接続が示されている。しかしながら、そのようなピクセル制御デバイスにおいて回路に光が当たるのを防ぐための構造又は方法は教示されていない。
米国特許第6,384,529号明細書 米国特許第6,525,341号明細書 米国特許第6,746,905号明細書 米国特許第6,636,284号明細書 米国特許出願第2006/0055864号明細書
それゆえ、光に当たると、それに応じて回路の性能が変わるということに関するいかなる問題も克服する、LED及び高性能回路を用いるディスプレイデバイスための改善された構造が必要とされている。
本発明によれば、
a)透明基板と、
b)前記基板上に形成され、各ピクセルは、前記透明基板上に形成される透明電極と、該透明電極上に形成される1つ又は複数の発光材料層と、該1つ又は複数の発光材料層上に形成される電極とを含む、複数のピクセルと、
c)前記透明電極と前記基板との間で該基板上に配置され、各チップレットは、光を放射するように前記ピクセルを駆動するための駆動回路部を含み、該駆動回路部は、電荷を蓄積するための蓄積キャパシタを含み、該駆動回路部の少なくとも一部を光で照明することによって、該キャパシタが電荷を漏出する、複数のチップレットと、
d)各前記チップレットの表面上に配置される前記駆動回路部とは別に存在する第1の光シールドを形成し、該駆動回路部上に配置され、該駆動回路部の少なくとも一部を照明から実質的に保護し、前記駆動回路部に電気的に接続される、接続パッドと、
e)前記駆動回路部と前記基板との間で該駆動回路部下に配置され、該駆動回路部の少なくとも一部を照明から保護する第2の光シールドと、
を備える、発光ダイオードディスプレイデバイスが提供される。
本発明は、チップレット制御式発光ダイオードディスプレイと共に第1の光シールド及び第2の光シールドを設けることによって、電磁干渉が低減され、ディスプレイの性能及び安定性が高められるという利点を有する。
本発明の一実施形態による、2つの光シールドを有するチップレットの部分断面図である。 本発明を理解する上で有用な光照明を示すOLED駆動回路の回路図である。 本発明の一実施形態によるチップレットの断面図である。 本発明の代替の実施形態によるチップレットの断面図である。 本発明の一実施形態による、2つの光シールドを有し、光線を示すチップレットの部分断面図である。 本発明を理解する上で有用な結晶性シリコンの透明性を示すグラフである。 本発明を理解する上で有用な結晶性シリコンの透明性を示す別のグラフである。 アクティブマトリックスボトムエミッターOLEDデバイスにおいて、放射される光がチップレットドライバー回路に及ぼす影響を示すグラフである。
図面内の種々の層及び素子は非常に異なるサイズを有するので、図面は一定の縮尺で描かれていない。
図1を参照すると、本発明によれば、発光ダイオードデバイスが、透明基板10と、透明基板10上に形成される複数のピクセル5とを備えており、各ピクセル5は、透明基板10の上方にわたって形成される透明電極12と、透明電極12上に形成される1つ又は複数の発光材料層14と、1つ又は複数の発光材料層上に形成される反射性電極16とを備え、それによりボトムエミッター設計のダイオード15を形成する。本発明の他の実施形態では、電極16を透明にすることができ、基板10を不透明にして、トップエミッター設計を提供することができる。ディスプレイの両面から光を放射する設計では、電極16及び基板10の両方を透明にすることができる。
複数のチップレット20が、透明電極12と透明基板10との間で該透明基板10上に形成され、各チップレット20は、光1を放射するようにピクセル5を駆動するための駆動回路部26を含む。図2を参照すると、一実施形態では、駆動回路部26は、キャパシタ40内に電荷を蓄積するための選択トランジスタ42を備えることができる。キャパシタ40の両端にかかる電圧が、駆動トランジスタ44を制御して、OLED46を駆動する。駆動回路部26の少なくとも一部に周囲光照明49又はOLED光照明48が入射すると、電荷が漏出し、それにより、駆動トランジスタ44の駆動電圧が低下し、それゆえ、OLED46の中に流れる電流が減少する。当該技術分野において他の駆動回路も知られており、本発明に含まれる。
各チップレット20の表面上に配置される駆動回路部26とは別に存在する、第1の光シールド30Aを形成する接続パッド24が、駆動回路部26上に配置され、駆動回路部26の少なくとも一部を照明から実質的に保護する。接続パッド24は、駆動回路部26に電気的に接続される。駆動回路部26と透明基板10との間で該駆動回路部26下に第2の光シールド30Bを配置し、駆動回路部26の少なくとも一部を照明から保護する。駆動回路部26の照明は、周囲光照明49、又は1つ若しくは複数の発光材料層14によって放射される光からのOLED光照明48のいずれか又は両方を含む。
種々の回路素子の性能は光照明によって影響を及ぼされる可能性があるので、駆動回路部26の種々の構成要素、又は駆動回路26の全てを保護することが有用である。付加回路22を用いて、チップレット及びピクセル5を制御することができる。接続パッド24をチップレット20の表面上に形成して、駆動回路26を透明電極12に接続することができ、付加的な接続パッド(図1には示されない)を用いて、外部コントローラーからチップレットへの配線、たとえば信号配線、並びに電力及びグランド線を接続することができる。接着平坦化層18を用いて、チップレット表面を平坦化し、チップレット20を基板10に接着することができる。第2のステップにおいて、より多くの平坦化材料を堆積して、チップレット20を覆うことができる。接続パッド24の上方にフォトリソグラフィによってビア19を形成して、透明電極12が接着平坦化層18を貫通して接続パッド24に達することができるようにする。反射性電極16は複数のピクセルに対して電気的に共通にすることができる。
本発明の種々の実施形態において、種々のドライバー回路26を用いることができる。図2に示される1つの従来技術の設計では、各ピクセルは2つのトランジスタ及び1つのキャパシタを用いる。第1のトランジスタ42は信号線(たとえば、選択信号及びデータ信号)に応答して、キャパシタ40内に電荷を蓄積する。第2のトランジスタ44は、キャパシタ40内に蓄積された電荷に応答して、光を放射するようにLEDデバイス46を駆動する。代替の回路は、たとえば、3つ以上のトランジスタ及び2つ以上のキャパシタを用いることができる。ドライバー回路の物理的及び電気的なモデル化は、アクティブマトリックス設計においてLED電流を時間的に不均一にする主な機構が、ドライバー回路26の周囲照明及びOLED照明に起因する、チップレット20のシリコン基板内に構成される蓄積キャパシタ(たとえば、40)に蓄積される電荷の放電であることを実証した。それゆえ、ドライバー回路26全体、特にキャパシタ40を放電する任意の回路素子を保護することが好都合である。また、照明の結果として、その性能が変わる任意の素子を保護することも有用である。
図2に示されるようなアクティブマトリックス駆動回路26が照明に対して時間的に応答することが実証されている。詳細には、キャパシタ40内に電荷が蓄積されており、かつ選択信号がアクティブでないとき、制御トランジスタ42が照明されると、制御トランジスタ42は著しい速度において電流を漏出する。物理的なモデル化は、デバイスが照明されるときの電荷漏れが、デバイスが照明されないときの電荷漏れに比べて、1億倍だけ増加する可能性があることを実証する。そのモデルは、5W/cm2において623nm光を使用した。最大3Vの駆動信号を用いる2トランジスタ、1キャパシタ回路内に54fF蓄積キャパシタを用いる1つの回路設計では、蓄積キャパシタは、約32マイクロ秒において放電することができる。電荷漏れにかかる時間が短くなるように、蓄積キャパシタ40が高い周波数でリフレッシュされるとき、LED46の放射の変化が低減され、キャパシタ40内の電荷損失も同様に低減されることを示す。駆動トランジスタ44の照明も、ゲート電圧(又はキャパシタ電荷)の任意の変化とは別に、OLED素子46の中に流れる電流を増加させることが実証される。それゆえ、図2の実施形態では、制御トランジスタ42又は駆動トランジスタ46を保護することによって、駆動回路照明に起因するデバイス性能の望ましくない変化を小さくする。
本発明の種々の実施形態によれば、チップレットアクティブマトリックス回路は、たとえば、均一性、応答、周波数、電流及びサイズに関して大幅に改善された性能を提供する。製造ステップ及びコストを削減するために、チップレット20上に平坦化層18の上方にわたって単一の配線層を用いることも好ましい。それゆえ、その表面が接続パッド24によって概ね覆われるチップレット20の場合、上記で引用された特許文献4において提案されるように、配線層を用いてチップレット20を保護することはできない。さらに、同じく特許文献4において提案されるように、金属キャパシタ層を利用するには、多層、多素子の回路を構成する必要があるので、構成が複雑になり、処理ステップ及びコストが増加する。さらに、チップレットは薄膜トランジスタよりもはるかに厚く、小さな金属キャパシタ層、又は金属トランジスタゲートを使用しても、側面において、底面において、又はチップレット表面に対して或る角度を成してチップレットに入射する可能性がある光に対する十分な保護を提供しないであろう。本発明は、工程ステップを増やすことなく、光シールドの度合いをさらに高める、チップレットアクティブマトリックス回路に適した改善されたシールドを提供する。それゆえ、本発明は、同時に、電気的性能を高め、光照明に影響されにくくし、回路レイアウトの複雑度を低減し、コストを下げ、デバイスレイアウトの自由度を高めることによって従来技術を改良する。
本発明の種々の実施形態によれば、ドライバー回路26並びに第1の光シールド30A及び第2の光シールド30Bは、幾分異なる場所に配置することができるか、異なる表面上に形成することができるか、又は異なる材料を含むことができる。第2の光シールド30Bは、たとえば、基板10上にフォトリソグラフィによってパターニングされる金属層を含むことができる。代替的には、第2の光シールド30Bは、たとえば、基板10上にパターニングされる黒色樹脂層を含むことができる。その際、黒色樹脂層は、入射周囲光を吸収するためのブラックマトリックスとしての役割を有効に果たすことができ、それにより、ディスプレイデバイスのコントラスト比を改善することができる。黒色樹脂層は、接着剤とすることもでき、チップレット20を基板10に接着することができる。図3を参照すると、本発明の代替の実施形態では、第2の光シールド30Bは、基板に隣接してチップレット20側に形成することができる。チップレット20、たとえば、光吸収材料(たとえば、樹脂)又は光吸収接着剤上に金属層を形成することができる。代替的には、ドライバー回路26と基板10との間のチップレット内に金属層を形成することができる。第2の光シールド30Bは、チップレットの面全体を覆うことができるか(図3及び図4に示される)、チップレット20の一部のみを覆うことができる(図1に示される)。第2の光シールド30Bは、チップレット20の任意の面又は全ての面において、少なくとも一方の側にチップレット20を超えて基板10上に延在することができ(図1に示される)、それにより、さらに実効的に駆動回路部26を保護することができる。
接続パッド24は不透明である(たとえば、金属又は金属層を含む)。光シールド30Aは、接続パッド24下に配置されるドライバー回路26の少なくとも一部を保護する。代替的には、光シールド30Aは、ドライバー回路26全体を保護することができる。通常の集積回路は、回路構成要素(たとえば、トランジスタ、キャパシタ)を接続するための金属を含み、この金属をこの目的のために用いることができる。チップレット20は、図4に示されるように、外部バス線に接続するための複数の接続パッド24を含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、基板10並びに平坦化及び接着材料18は透明である。チップレット20は、電極12、16に電圧差を与え、それにより、1つ又は複数の有機層14を通って電流が流れ、光を放射する。光は透明電極12、平坦化層18及び基板10を通り抜け、デバイスから放射される。代替的には、光は1つ又は複数の有機層14から反射性電極16に向かって放射され、反射性電極16から反射され、1つ又は複数の有機層14を通り抜け、透明電極12、平坦化層18及び基板10を通り抜け、デバイスから放射される。1つ又は複数の有機層は相対的に高い屈折率(たとえば、1.6〜1.7)を有し、透明電極は高い屈折率(たとえば、1.8〜2.2の屈折率を有するITOを含む)を有するので、光は内部全反射によってこれらの層内に閉じ込められる。さらに、1つ又は複数の有機層14からの放射角によっては、平坦化層18及び基板10内に光が閉じ込められる。平坦化層は通常、約1.5の光学屈折率を有する透明樹脂材料を含み、基板10は通常、ガラスを含み、約1.5の同様の光学屈折率を有する。それゆえ、閉じ込められる光は、OLED層12、14、平坦化層18、さらには基板10を通って進むことができ、本発明の光シールド30A及び30Bが存在しない場合、ドライバー回路部26に突き当たり、回路性能に悪影響を及ぼす。
本発明は、周囲光及び放射光の両方の存在時に、安定し、かつ一貫した駆動回路性能を提供する。図5を参照すると、周囲光は、基板10及びチップレット20を通り抜けることができる。第2の光シールド30Bが存在しなければ、周囲光は、駆動回路部26に入射することになり、駆動回路部26は機能的に入射周囲光のレベルに依存することになる。しかしながら、本発明によれば、入射周囲光3Aは、第2の光シールド30Bによって吸収又は反射される。OLEDデバイスの特有の構成のために、反射性電極16からの反射によって、入射周囲光3Bもドライバー回路26を照明することになる。第1の光シールド30Aは、反射された周囲照明3Bを吸収する。
LEDデバイスから放射される光もドライバー回路26を照明して悪影響を及ぼす可能性がある。本発明によれば、1つ又は複数の有機層14から放射され、ドライバー回路26を照明することになる光2Aは、代わりに、第1の光シールド30Aによって吸収される。1つ又は複数の有機層14から放射されるが、基板10、透明電極12及び1つ又は複数の有機層14内の内部全反射に起因して閉じ込められ、同じくドライバー回路26を照明することになる光2Bは、代わりに、第2の光シールド30Bによって吸収される。反射性電極16に向かって放射される光は反射され、光路1、2A又は2Bのうちの1つに従うことができる。
本発明の実施形態によれば、第1の光シールド30A及び第2の光シールド30Bはいずれも必要である。以下に記述されるように、チップレットは50ミクロン未満、25ミクロン未満、15ミクロン未満、12ミクロン未満、さらには10ミクロン未満の結晶性シリコン基板厚を用いることができる。概ね8ミクロンの厚みを有するチップレットが構成され、アクティブマトリックスOLEDディスプレイにおいて用いられた。これらの厚みにおいて、結晶厚は概ね透明性を有することができる。図6及び図7を参照すると、結晶性シリコンの透過率スペクトルが10ミクロン及び2ミクロンの基板厚の場合にそれぞれグラフ化される。チップレット20内に形成される回路部は、回路部22のために必要とされる工程、回路部及び層数によって、8ミクロンまで基板内に延在するか、さらには8ミクロンを越えて延在する。それゆえ、ドライバー回路26は、基板10に隣接するチップレット20側の物理的に近くに存在することができ、入射周囲光(第2の光シールド30Bが存在しない場合)は、ドライバー回路26を照明するだけの十分な距離にわたって結晶性シリコン内に入り、ドライバー回路26動作に影響を及ぼす可能性がある。同様に、光1をデバイスから放射することができるように、平坦化層18は透明である。チップレット20を構成する結晶性シリコンは、基板10又は平坦化層18よりも高い光学屈折率を有するので、第2の光シールド30Bが存在しない場合には、基板10内に閉じ込められ、チップレット20に入射する光2Bが、チップレット20に入り、ドライバー回路26を照明するであろう(破線矢印によって示される)。
チップレットピクセル制御を有するアクティブマトリックスOLEDディスプレイデバイスが構成された。チップレットは、結晶性シリコン基板を有し、概ね8ミクロン厚であった。図1に示されるOLED構造が構成されたが、第1の光シールド及び第2の光シールドを用いなかった。放射層の光出力は、ディスプレイに入射する周囲照明に応じて変化することが実証された。図8を参照すると、OLED素子からの放射に起因する、OLED構造のためのディスプレイ電流(ルミナンスに対応する)の経時的な変化が示される。図8の試験では、光シールドは存在しなかった。図8に示されるように、OLEDデバイス電流は、リフレッシュされるまで、時間の経過と共に20%を超えて減少する。その試験は、図1のOLEDデバイスにおいて、60Hzのリフレッシュ、1.3mAの最大ディスプレイ電流、3.2mA/cm2の電流密度において実行された。さらに頻繁にリフレッシュすることによって、キャパシタが放電するのにかかる時間は短くなり、時間の経過と共に、より一貫性のある光出力に対応するのに、より大きな電流が用いられる。以下の表は、1つのフレーム全体に対して用いられる全デバイス電流を示す。
Figure 2012517623
第2の実験では、デバイスにわたって光シールドを配置することによって、周囲照明が変更されても、ディスプレイ電流が変化しないことが示される。
各チップレット20は、チップレット20が接続パッド24を通して接続されるピクセル5を制御するための回路22を含むことができる。回路22は、チップレット20が接続されるピクセル5毎の所望のルミナンスを表す値を格納する記憶素子を含むことができ、チップレット20はそのような値を用いて、光を放射するようにピクセル5を制御する。本発明のさらに別の実施形態では、チップレット20が接続される発光素子毎に1つ又は2つの記憶素子を用いることができる。ディスプレイデバイスのためのコントローラーが、画像通りの光を放射するようにピクセルを駆動するために、チップレット接続パッドに接続されるバス線を通して制御及びデータ信号を与えることができる。コントローラーは、チップレットとして実装し、基板10に固定することができる。コントローラーは、基板10の周辺に配置することができるか、又は基板10の外部に存在することができ、従来の集積回路を含む。
本発明の種々の実施形態によれば、チップレット20は種々の方法で構成することができ、たとえば、チップレット20の長い寸法に沿って1行又は2行の接続パッド24を用いて構成することができる。相互接続バスは、種々の材料から形成することができ、デバイス基板上での種々の堆積方法を用いることができる。たとえば、相互接続バスは、蒸着又はスパッタリングされる金属、たとえば、アルミニウム又はアルミニウム合金とすることができる。代替的には、相互接続バスは、硬化した導電性インク又は金属酸化物から作製することができる。コストに関して有利な1つの実施形態では、相互接続バスは単層内に形成される。
本発明は、大きなデバイス基板、たとえば、ガラス、プラスチック又はフォイルを利用し、デバイス基板10上に複数のチップレット20が規則的に配置されるマルチピクセルデバイスの実施形態に特に有用である。各チップレット20は、チップレット20内の回路部に従って、かつ制御信号に応答して、デバイス基板10上に形成された複数のピクセル5を制御することができる。個々のピクセルグループ又は複数のピクセルグループをタイル張りされる構成要素上に配置することができ、それらの構成要素を組み立てて、ディスプレイ全体を形成することができる。
本発明によれば、チップレット20は、基板10上に分散して配置されるピクセル制御素子を提供する。チップレット20はデバイス基板10に比べて相対的に小さな集積回路であり、独立した基板上に形成される、配線、接続パッド24、抵抗器若しくはキャパシタのような受動素子、又はトランジスタ若しくはダイオードのような能動素子を含む、回路22を備える。チップレット20はディスプレイ基板10とは別に製造され、その後、ディスプレイ基板10に貼り付けられる。チップレット20は、半導体デバイスを製造するための既知の工程を用いて、シリコン又はシリコンオンインシュレータ(SOI)ウェーハを用いて製造されることが好ましい。その後、各チップレット20は、デバイス基板10に取り付ける前に切り離される。それゆえ、各チップレット20の結晶性支持体は、デバイス基板10とは別の基板と見なすことができ、その上及びその中にチップレット回路22が配置される。それゆえ、複数のチップレット20は、デバイス基板10とは別であり、かつ互いに別々の対応する複数の基板を有する。詳細には、独立した基板は、その上にピクセル5が形成される基板10とは別であり、独立したチップレット基板28の面積は、合わせても、デバイス基板10よりも小さい。チップレット20は結晶性基板を有し、たとえば、薄膜アモルファス又は多結晶シリコンデバイスにおいて見られる構成要素よりも、高性能のアクティブ構成要素を提供することができる。チップレット20は、好ましくは100μm以下、より好ましくは20μm以下の厚みを有することができる。これは、チップレット20上に接着及び平坦化材料18を形成するのを容易にし、その際、それらの材料は従来のスピンコーティング技法を用いて被着することができる。本発明の一実施形態によれば、結晶性シリコン基板上に形成されるチップレット20は、或る形状のアレイに配列され、接着又は平坦化材料を用いてデバイス基板(たとえば、10)に接着される。チップレット20の表面上の接続パッド24を用いて、各チップレット20を、信号配線、電力バス、及びピクセル5を駆動するためのピクセル電極(16、12)に接続する。チップレット20は、少なくとも4つのピクセル5を制御することができる。
チップレット20は半導体基板内に形成されるので、チップレットの回路部は最新のリソグラフィツールを用いて形成することができる。そのようなツールによれば、0.5ミクロン以下の機構サイズを容易に実現可能である。たとえば、最新の半導体製造ラインは、90nm又は45nmの線幅を達成することができ、本発明のチップレットを作製する際に用いることができる。しかしながら、チップレット20は、ディスプレイ基板10上に組み付けられると、チップレット上に設けられる配線層への電気的接続を作製するための接続パッド24も必要とする。接続パッド24のサイズは、ディスプレイ基板10上で用いられるリソグラフィツールの機構サイズ(たとえば、5μm)及びチップレット20と配線層との位置合わせ(たとえば、±5μm)に基づいて決定される。それゆえ、接続パッド24は、たとえば、15μm幅とし、パッド間に5μmの間隔を有することができる。これは、パッドが一般的にチップレット20上に形成されるトランジスタ回路部よりも著しく大きいことを意味する。
それらのパッドは通常、トランジスタの上方のチップレット上のメタライゼーション層内に形成することができる。低い製造コストを可能にするように、できる限り小さな表面積を有するチップレットを形成することが望ましい。
基板(たとえば、アモルファス又は多結晶シリコン)上に直に形成される回路よりも性能が高い回路部を備える独立した基板(たとえば、結晶性シリコンを含む)を有するチップレットを用いることによって、より高い性能を有するデバイスが提供される。結晶性シリコンは、より高い性能を有するだけでなく、はるかに小さな能動素子(たとえば、トランジスタ)を有するので、回路サイズがはるかに縮小される。たとえば、Yoon, Lee, Yang,及びJangによる「A novel use of MEMS switches in driving AMOLED」(Digest of Technical Papers of the Society for Information Display, 2008, 3.4, p.13)において記述されるように、微小電気機械(MEMS)構造を用いて、有用なチップレットを形成することもできる。
デバイス基板10は、ガラス、及び当該技術分野において知られているフォトリソグラフィ技法を用いてパターニングされる平坦化層(たとえば、樹脂)上に形成される、蒸着又はスパッタリングされた金属又は合金、たとえば、アルミニウム又は銀から作製される配線層を含むことができる。チップレット20は、集積回路業界において十分確立された従来の技法を用いて形成することができる。
本発明は、マルチピクセルインフラストラクチャを有するデバイスにおいて用いることができる。詳細には、本発明は、有機、無機いずれかであるLEDデバイスを用いて実施することができ、情報表示デバイスにおいて特に有用である。好ましい実施形態では、本発明は、限定はしないが、1988年9月6日にTang他に対して発行された米国特許第4,769,292号、及び1991年10月29日にVanSlyke他に対して発行された米国特許第5,061,569号において記述されるような小分子又はポリマーOLEDから構成されるフラットパネルOLEDデバイスにおいて用いられる。たとえば、多結晶半導体マトリックス内に形成される量子ドットを利用する無機デバイス(たとえば、Kahenによる米国特許出願公開第2007/0057263号において教示される)、有機又は無機電荷制御層を利用する無機デバイス、又はハイブリッド有機/無機デバイスを用いることもできる。有機又は無機発光ディスプレイの数多くの組み合わせ及び変形を用いて、トップ又はボトムエミッターアーキテクチャを有するアクティブマトリックスディスプレイを含む、そのようなデバイスを製作することができる。
1 放射光
2A 入射放射光
2B 閉じ込められた入射放射光
3A 入射周囲光
3B 反射された周囲照明
5 ピクセル
10 基板
12 透明電極
14 発光材料層
15 発光ダイオード
16 反射性電極
18 平坦化層
19 ビア
20 チップレット
22 回路部
24 接続パッド
26 駆動回路
30A 第1の光シールド
30B 第2の光シールド
40 キャパシタ
42 制御トランジスタ
44 駆動トランジスタ
46 OLED
48 OLED光照明
49 周囲光照明

Claims (19)

  1. a)透明基板と、
    b)前記基板上に形成され、各ピクセルは、前記透明基板上に形成される透明電極と、該透明電極上に形成される1つ又は複数の発光材料層と、該1つ又は複数の発光材料層上に形成される電極とを含む、複数のピクセルと、
    c)前記透明電極と前記基板との間で該基板上に配置され、各チップレットは、光を放射するように前記ピクセルを駆動するための駆動回路部を含み、該駆動回路部は、電荷を蓄積するための蓄積キャパシタを含み、該駆動回路の少なくとも一部を光で照明することによって、該キャパシタが電荷を漏出する、複数のチップレットと、
    d)各前記チップレットの表面上に配置される前記駆動回路部とは別に存在する第1の光シールドを形成し、該駆動回路部上に配置され、該駆動回路部の少なくとも一部を照明から実質的に保護し、前記駆動回路部に電気的に接続される、接続パッドと、
    e)前記駆動回路部と前記基板との間で該駆動回路部下に配置され、該駆動回路部の少なくとも一部を照明から保護する第2の光シールドと、
    を備える、発光ダイオードディスプレイデバイス。
  2. 前記照明は、前記発光ダイオードディスプレイデバイスの外部から生じる周囲照明である、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  3. 前記照明は前記1つ又は複数の発光材料層によって放射される光である、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  4. 前記第1の光シールド及び前記第2の光シールドは、前記キャパシタを照明から保護する、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  5. 前記第2の光シールドは、前記チップレットのエリア内の前記基板上に形成されるパターニングされた金属層を含む、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  6. 前記第2の光シールドは、前記チップレットのエリア内の前記基板上に形成されるパターニングされた黒色樹脂層を含む、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  7. 前記パターニングされた黒色樹脂層は接着剤を含む、請求項6に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  8. 前記第2の光シールドは、前記駆動回路部と前記基板との間で前記チップレット側に被着される黒色材料層を含む、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  9. 前記第2の光シールドは、前記チップレット内の金属層を含む、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  10. 前記接続パッドは金属層を含む、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  11. 前記チップレットはシリコンを含み、50ミクロン未満の厚みを有する、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  12. 前記チップレットはシリコンを含み、25ミクロン未満の厚みを有する、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  13. 前記チップレットはシリコンを含み、15ミクロン未満の厚みを有する、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  14. 前記第2の光シールドは前記チップレットを越えて延在する、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  15. 前記発光ダイオードディスプレイは有機発光ダイオードディスプレイである、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  16. 前記駆動回路部は制御トランジスタをさらに含み、該制御トランジスタは、前記第1の光シールド又は前記第2の光シールドによって照明から保護される、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  17. 前記駆動回路部は駆動トランジスタをさらに含み、該駆動トランジスタは、前記第1の光シールド又は前記第2の光シールドによって照明から保護される、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  18. 前記電極は反射性であり、前記基板は透明である、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
  19. 前記電極は透明であり、前記基板は不透明又は透明である、請求項1に記載の発光ダイオードディスプレイデバイス。
JP2011550177A 2009-02-11 2010-02-09 チップレット及び光シールドを備えるディスプレイデバイス Active JP5155460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/369,163 2009-02-11
US12/369,163 US7994714B2 (en) 2009-02-11 2009-02-11 Display device with chiplets and light shields
PCT/US2010/023535 WO2010093589A1 (en) 2009-02-11 2010-02-09 Display device with chiplets and light shields

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012517623A true JP2012517623A (ja) 2012-08-02
JP2012517623A5 JP2012517623A5 (ja) 2012-12-13
JP5155460B2 JP5155460B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=42200814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550177A Active JP5155460B2 (ja) 2009-02-11 2010-02-09 チップレット及び光シールドを備えるディスプレイデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7994714B2 (ja)
EP (1) EP2396819B1 (ja)
JP (1) JP5155460B2 (ja)
KR (1) KR101202308B1 (ja)
CN (1) CN102318070B (ja)
TW (1) TWI397177B (ja)
WO (1) WO2010093589A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8013525B2 (en) * 2009-04-09 2011-09-06 Global Oled Technology Llc Flexible OLED display with chiplets
US8273588B2 (en) * 2009-07-20 2012-09-25 Osram Opto Semiconductros Gmbh Method for producing a luminous device and luminous device
US8115383B2 (en) * 2009-10-29 2012-02-14 Global Oled Technology Llc Electroluminescent area illumination with integrated mechanical switch
US8599118B2 (en) 2011-02-16 2013-12-03 Global Oled Technology Llc Chiplet display with electrode connectors
US8587501B2 (en) * 2011-02-17 2013-11-19 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display device with optically communicating chiplets
TWI467755B (zh) * 2011-07-19 2015-01-01 Innolux Corp 有機電激發光顯示裝置
US9991423B2 (en) 2014-06-18 2018-06-05 X-Celeprint Limited Micro assembled LED displays and lighting elements
US9818725B2 (en) 2015-06-01 2017-11-14 X-Celeprint Limited Inorganic-light-emitter display with integrated black matrix
US9991163B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 X-Celeprint Limited Small-aperture-ratio display with electrical component
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US10170711B2 (en) 2015-05-05 2019-01-01 Apple Inc. Display with vias to access driver circuitry
US9871345B2 (en) 2015-06-09 2018-01-16 X-Celeprint Limited Crystalline color-conversion device
US10133426B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
US10193025B2 (en) 2016-02-29 2019-01-29 X-Celeprint Limited Inorganic LED pixel structure
US10153257B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-printed display
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US9997501B2 (en) 2016-06-01 2018-06-12 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed light-emitting diode device
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
US9980341B2 (en) 2016-09-22 2018-05-22 X-Celeprint Limited Multi-LED components
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10332868B2 (en) 2017-01-26 2019-06-25 X-Celeprint Limited Stacked pixel structures
US10468391B2 (en) 2017-02-08 2019-11-05 X-Celeprint Limited Inorganic light-emitting-diode displays with multi-ILED pixels
US10714001B2 (en) 2018-07-11 2020-07-14 X Display Company Technology Limited Micro-light-emitting-diode displays
CN110783364B (zh) * 2019-10-31 2022-09-13 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置及电子设备
TWI704482B (zh) * 2019-12-06 2020-09-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR20210104221A (ko) 2020-02-14 2021-08-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비한 전자 기기
KR20210121367A (ko) 2020-03-27 2021-10-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206896A (ja) * 1996-11-22 1998-08-07 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法,アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JP2001007340A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法、素子形成基板、中間転写基板
JP2001109404A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Sanyo Electric Co Ltd El表示装置
JP2003022033A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2007088235A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 薄膜素子の転写方法、製造方法、薄膜装置の製造方法及び電子機器
JP2007114726A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US6746905B1 (en) 1996-06-20 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor and manufacturing process therefor
US6384529B2 (en) 1998-11-18 2002-05-07 Eastman Kodak Company Full color active matrix organic electroluminescent display panel having an integrated shadow mask
JP2001077366A (ja) 1999-08-20 2001-03-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜トランジスタ、液晶表示装置、及び薄膜トランジスタの製造方法
US6636284B2 (en) 2000-08-11 2003-10-21 Seiko Epson Corporation System and method for providing an electro-optical device having light shield layers
US6698077B2 (en) 2000-12-27 2004-03-02 International Business Machines Corporation Display fabrication using modular active devices
US7585703B2 (en) 2002-11-19 2009-09-08 Ishikawa Seisakusho, Ltd. Pixel control element selection transfer method, pixel control device mounting device used for pixel control element selection transfer method, wiring formation method after pixel control element transfer, and planar display substrate
US7615800B2 (en) 2005-09-14 2009-11-10 Eastman Kodak Company Quantum dot light emitting layer
USPP17521P2 (en) * 2005-10-19 2007-03-27 W. Kordes' Sōhne Rosenschulan GmbH & Co KG Miniature rose plant named ‘KORoskin’

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206896A (ja) * 1996-11-22 1998-08-07 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法,アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JP2001007340A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法、素子形成基板、中間転写基板
JP2001109404A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Sanyo Electric Co Ltd El表示装置
JP2003022033A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2007088235A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 薄膜素子の転写方法、製造方法、薄膜装置の製造方法及び電子機器
JP2007114726A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5155460B2 (ja) 2013-03-06
TW201037831A (en) 2010-10-16
EP2396819B1 (en) 2013-07-03
CN102318070B (zh) 2013-06-19
CN102318070A (zh) 2012-01-11
WO2010093589A1 (en) 2010-08-19
KR101202308B1 (ko) 2012-11-19
KR20110116205A (ko) 2011-10-25
TWI397177B (zh) 2013-05-21
EP2396819A1 (en) 2011-12-21
US7994714B2 (en) 2011-08-09
US20100201253A1 (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155460B2 (ja) チップレット及び光シールドを備えるディスプレイデバイス
JP5727050B2 (ja) ディスプレイデバイス
JP5809983B2 (ja) ディスプレイデバイス
JP5492227B2 (ja) ディスプレイデバイス
JP5199518B2 (ja) ディスプレイのパッシブマトリックスチップレットドライバ
US11437439B2 (en) Display device
US8207954B2 (en) Display device with chiplets and hybrid drive
JP5492228B2 (ja) チップレットドライバーを用いるディスプレイデバイス
CN108122893B (zh) 显示装置
JP5395953B2 (ja) 向きを付けられたチップレット及びバスを有するチップレットディスプレイ
KR102614061B1 (ko) 표시 장치
JP5475796B2 (ja) チップレットを備える放射デバイス
KR101132183B1 (ko) 유기전계발광소자
KR20210033233A (ko) 전계발광 표시장치
US20230128273A1 (en) Thin film transistor substrate and display module comprising same
JP7105362B2 (ja) マイクロled素子搭載基板およびそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121025

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250