JP2012515890A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012515890A5
JP2012515890A5 JP2011529408A JP2011529408A JP2012515890A5 JP 2012515890 A5 JP2012515890 A5 JP 2012515890A5 JP 2011529408 A JP2011529408 A JP 2011529408A JP 2011529408 A JP2011529408 A JP 2011529408A JP 2012515890 A5 JP2012515890 A5 JP 2012515890A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
motor
electric motor
temperature
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011529408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515890A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011529408A priority Critical patent/JP2012515890A/ja
Priority claimed from PCT/JP2009/007020 external-priority patent/WO2010084552A2/en
Publication of JP2012515890A publication Critical patent/JP2012515890A/ja
Publication of JP2012515890A5 publication Critical patent/JP2012515890A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 冷媒を圧縮するための第1圧縮機構と、膨張する冷媒から動力を回収するための膨張機構と、シャフトにより前記第1圧縮機構および前記膨張機構と連結された第1電動機と、前記第1圧縮機構、前記膨張機構、および前記第1電動機を収容するための第1密閉容器と、を含む第1圧縮機と、
    冷媒を圧縮するための第2圧縮機構であって冷媒回路中で前記第1圧縮機構と並列に接続された第2圧縮機構と、シャフトにより前記第2圧縮機構と連結された第2電動機と、前記第2圧縮機構および前記第2電動機を収容するための第2密閉容器と、を含む第2圧縮機と、
    前記第1圧縮機構および前記第2圧縮機構から吐出される冷媒を放熱させるための放熱器と、
    前記膨張機構から吐出される冷媒を蒸発させるための蒸発器と、
    前記第1圧縮機構および前記第2圧縮機構から前記放熱器に冷媒を導くための第1配管と、
    前記放熱器から前記膨張機構に冷媒を導くための第2配管と、
    前記膨張機構から前記蒸発器に冷媒を導くための第3配管と、
    前記蒸発器から前記第1圧縮機構および前記第2圧縮機構に冷媒を導くための第4配管と、
    前記第2配管から分岐した、膨張過程の前記膨張機構にさらに冷媒を供給するためのインジェクション路と、
    前記インジェクション路に設けられた、開度調整可能なインジェクションバルブと、
    外気温度を検出するための外気温度センサと、
    起動運転用の前記第1電動機の目標回転数と前記第2電動機の目標回転数を、前記外気温度センサで検出された外気温度に基づいて決定するとともに、前記外気温度センサで検出された外気温度が外気温度に対して予め定められた閾値温度以下のときは起動動運転時に前記インジェクションバルブの開度が全閉状態であるべきと、前記外気温度センサで検出された外気温度が前記閾値温度よりも大きいときは起動動運転時に前記インジェクションバルブの開度が全開状態であるべきと決定し、前記インジェクションバルブの開度を全開状態または全閉状態に保ったままで前記第1電動機および前記第2電動機の回転数を決定した目標回転数に制御することにより起動運転を行うための制御手段と、を備えた冷凍サイクル装置。
  2. 前記放熱器は、冷媒によって流体を加熱するための熱交換器であり、前記冷媒が流れる冷媒経路と、前記流体が流れる流体経路とを有しており、
    前記制御手段は、前記放熱器で加熱すべき流体の目標温度と前記第1配管を通じて前記放熱器に導かれる冷媒についての設定吐出温度のどちらかおよび前記外気温度センサで検出された外気温度に基づいて、起動運転用の前記第1電動機および前記第2電動機の目標回転数を決定するとともに起動運転時に前記インジェクションバルブの開度が全開状態であるべきか全閉状態であるべきかを決定し、前記インジェクションバルブの開度を全開状態または全閉状態に保ったままで前記第1電動機および前記第2電動機の回転数を決定した目標回転数に制御することにより起動運転を行う、請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記流体経路に流体を供給するための供給管と、前記供給管を流れる流体温度を検出するための流体温度センサと、をさらに備え、
    前記制御手段は、前記設定吐出温度および前記外気温度センサで検出された外気温度ならびに前記流体温度センサで検出された流体温度に基づいて、起動運転用の前記第1電動機の目標回転数と前記第2電動機の目標回転数を決定するとともに起動運転時に前記インジェクションバルブの開度が全開状態であるべきか全閉状態であるべきかを決定し、前記インジェクションバルブの開度を全開状態または全閉状態に保ったままで前記第1電動機および前記第2電動機の回転数を決定した目標回転数に制御することにより起動運転を行う、請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記制御手段には、設定吐出温度、外気温度および流体温度と関連して前記第1電動機および前記第2電動機の目標回転数ならびに前記インジェクションバルブの開度を有する複数のテーブルが記憶されており、
    前記制御手段は、前記設定吐出温度および前記外気温度センサで検出された外気温度ならびに前記流体温度センサで検出された流体温度に基づいて、前記テーブルを使用することにより、起動運転用の前記第1電動機および前記第2電動機の目標回転数を決定するとともに起動運転時に前記インジェクションバルブの開度が全開状態であるべきか全閉状態であるべきかを決定する、請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記テーブルにおける第2電動機の各目標回転数は、設定吐出温度、外気温度および流体温度から導き出される理想的な定常運転用の定常運転テーブルにおける対応する第2電動機の回転数よりも大きい、請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記テーブルにおける第1電動機の各目標回転数のこれと対をなす第2電動機の目標回転数に対する比は、対応する、前記定常運転テーブルにおける第2電動機の回転数に対する第1電動機の回転数の比よりも小さい、請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  7. 前記テーブルにおける第1電動機の各目標回転数とこれと対をなす第2電動機の目標回転数との差は、運転許容範囲の上限値より小さい、請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  8. 前記テーブルにおける第1電動機の各目標回転数のこれと対をなす第2電動機の目標回転数に対する比は、運転許容範囲の下限値と上限値の間の範囲内である、請求項に記載
    の冷凍サイクル装置。
  9. 前記制御手段は、前記起動運転の期間を時間に応じた複数の制御区間に分割し、起動運転時には、前記第1電動機および前記第2電動機の回転数の合計を、前記制御区間が切り替わるにつれて、決定した第1電動機および第2電動機の目標回転数の合計に徐々に近づけていく、請求項2〜のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  10. 前記第1配管を通じて前記放熱器に導かれる冷媒の温度を検出するための冷媒温度センサをさらに備え、
    前記制御手段は、前記制御区間が切り替わる毎に、前記設定吐出温度と前記冷媒温度センサで検出された冷媒温度との差を算出し、この差が相対的に大きな値である場合は、前記第1電動機および前記第2電動機の回転数の合計を相対的に大きく増加させる、請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  11. 前記制御手段は、前記起動運転の期間を時間に応じた複数の制御区間に分割し、起動運転時には、前記第2電動機の回転数に対する前記第1電動機の回転数の比を、前記制御区間の最初の制御区間では、決定した第2電動機の目標回転数に対する決定した第1電動機の目標回転数の比である決定比よりも小さく設定し、前記最初の制御区間に続く制御区間では制御区間が切り替わるにつれて、前記決定比に徐々に近づけていく、請求項2〜のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  12. 前記第1配管を通じて前記放熱器に導かれる冷媒の温度を検出するための冷媒温度センサをさらに備え、
    前記制御手段は、前記制御区間が切り替わる毎に、前記設定吐出温度と前記冷媒温度センサで検出された冷媒温度との差を算出し、この差が相対的に大きな値である場合は、前記第2電動機の回転数に対する前記第1電動機の回転数の比を緩やかな割合で増加させる、請求項11に記載の冷凍サイクル装置。
  13. 前記制御手段は、前記制御区間が切り替わるにつれて、前記第1電動機および前記第2電動機の回転数の双方を増加させる、請求項12のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  14. 前記制御手段は、前記インジェクションバルブの開度が全開状態であるべきと決定した場合は、起動運転開始から一定時間は前記インジェクションバルブの開度を全閉状態に制御し、その後に全開状態に切り替える、請求項1〜13のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  15. 前記制御手段は、前記起動運転が完了した後は、前記冷媒温度センサで検出される冷媒温度が前記設定吐出温度と等しくなるように、前記インジェクションバルブの開度ならびに前記第1電動機および前記第2電動機の回転数を調整する、請求項10または12に記載の冷凍サイクル装置。
JP2011529408A 2009-01-20 2009-12-18 冷凍サイクル装置 Pending JP2012515890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011529408A JP2012515890A (ja) 2009-01-20 2009-12-18 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009707 2009-01-20
JP2009009707 2009-01-20
PCT/JP2009/007020 WO2010084552A2 (en) 2009-01-20 2009-12-18 Refrigeration cycle apparatus
JP2011529408A JP2012515890A (ja) 2009-01-20 2009-12-18 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012515890A JP2012515890A (ja) 2012-07-12
JP2012515890A5 true JP2012515890A5 (ja) 2013-02-21

Family

ID=42267614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529408A Pending JP2012515890A (ja) 2009-01-20 2009-12-18 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120017620A1 (ja)
EP (1) EP2389548A2 (ja)
JP (1) JP2012515890A (ja)
CN (1) CN102282433B (ja)
WO (1) WO2010084552A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011245856B2 (en) * 2010-04-28 2013-10-03 Lg Electronics Inc. Method for controlling the operation of a dryer
CN104520658B (zh) * 2012-08-06 2016-09-21 克利万工业-电子有限公司 用于调节制冷设备的压缩机的方法以及制冷设备
CN109579230B (zh) * 2018-11-16 2021-01-08 青岛海信日立空调系统有限公司 一种压缩机频率的分配方法及装置
CN113503653B (zh) * 2021-08-04 2022-05-06 珠海格力电器股份有限公司 多压缩机制冷系统及空调器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160522B1 (en) * 2000-06-01 2005-07-27 Denso Corporation Ejector cycle system
JP2002333189A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
JP4242131B2 (ja) * 2002-10-18 2009-03-18 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
JP4055902B2 (ja) * 2003-04-28 2008-03-05 株式会社日立製作所 膨張機を備えた冷凍装置
JP3843963B2 (ja) * 2003-05-19 2006-11-08 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP2004347148A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
US6898941B2 (en) * 2003-06-16 2005-05-31 Carrier Corporation Supercritical pressure regulation of vapor compression system by regulation of expansion machine flowrate
JP4517684B2 (ja) * 2004-03-10 2010-08-04 ダイキン工業株式会社 ロータリ式膨張機
JP4389699B2 (ja) * 2004-07-07 2009-12-24 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2006078087A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US20060225445A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Carrier Corporation Refrigerant system with variable speed compressor in tandem compressor application
JP2006308207A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP4736727B2 (ja) * 2005-11-11 2011-07-27 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP3863555B2 (ja) * 2006-04-10 2006-12-27 松下電器産業株式会社 冷凍サイクル装置
JP2008014602A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
CN101568776B (zh) * 2006-10-27 2011-03-09 开利公司 具有膨胀器的节约制冷循环
JP4924092B2 (ja) * 2007-02-26 2012-04-25 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
EP2317249A1 (en) * 2008-07-18 2011-05-04 Panasonic Corporation Refrigeration cycle device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015125669A1 (ja) チラー装置
WO2009119023A1 (ja) 冷凍装置
KR102217500B1 (ko) 가변 속도 구동기용 냉매 냉각
JP2008202905A5 (ja)
WO2010143343A1 (ja) 冷凍サイクル装置
EP2244036A1 (en) Refrigeration cycle device
JP2012220126A (ja) 空気調和機
CN103148653A (zh) 二氧化碳热泵系统的分温区控制方法
TWI801460B (zh) 暖通空調(hvac)系統、用於蒸氣壓縮系統之控制方法以及相關機器可讀媒體
JP2012515890A5 (ja)
JP5404581B2 (ja) 温度制御装置、湿度制御装置、及び恒温恒湿装置
JP2018048752A (ja) 空気調和機
JP5779527B2 (ja) 空気調和機
JP6052493B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置
JP6266942B2 (ja) 空気調和機
JP6694151B2 (ja) 冷却装置
JP2012007751A (ja) ヒートポンプサイクル装置
JP6428221B2 (ja) 空気調和機
JP2008224067A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP6086074B2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JP5843642B2 (ja) ヒートポンプ式液体加熱装置
WO2015136595A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP2004003692A (ja) 冷凍装置
KR20180061763A (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
JP6136158B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置