JP2012514902A - 無線通信における周波数間サブフレーム構成の提供 - Google Patents

無線通信における周波数間サブフレーム構成の提供 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514902A
JP2012514902A JP2011544663A JP2011544663A JP2012514902A JP 2012514902 A JP2012514902 A JP 2012514902A JP 2011544663 A JP2011544663 A JP 2011544663A JP 2011544663 A JP2011544663 A JP 2011544663A JP 2012514902 A JP2012514902 A JP 2012514902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
serving
timing
cell
subframe configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011544663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536100B2 (ja
Inventor
テニー、ナサン・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012514902A publication Critical patent/JP2012514902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536100B2 publication Critical patent/JP5536100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

無線通信において周波数間タイミングの提供を行うことがここにおいて開示される。一例として、無線ネットワークのセルは、付近の無線セルによって用いられるサブフレームタイミング構成に関する情報を取得するように構成することができ、取得するセルと異なる周波数を用いるセルを含む。サブフレームタイミング構成は、隣接信号の適切な受信を容易にするために、取得するセルによってサービスが提供されるアクセス端末に転送することができ、異なる周波数を用いる場合を含む。サブフレームタイミング構成を搬送するために様々なフォーマットがここにおいて開示され、単ビットフォーマットと多ビットフォーマットとを含み、既知のタイミングに関連するタイミング情報の様々な範囲を明示することができるか又は1つ以上の該セルのための完全なサブフレームタイミング構成を明示することができる

Description

相互参照
本出願は、“NEIGHBOR CELL TDD CONFIGURATION FOR INTER-FREQUENCY CASES”(周波数間事例のための隣接セルTDD構成)という題名を有し、その全体が引用によってここに組み入れられている米国仮特許出願一連番号第61/142,574号(出願日:2009年1月5日)の利益を主張するものである。
以下の説明は、概して、無線通信に関するものである。以下の説明は、より具体的には、無線ネットワークの隣接セルのための周波数間タイミングの取得を容易にすることに関するものである。
様々なタイプの通信コンテンツ、例えば音声コンテンツ、データコンテンツ、等、を提供することを目的として無線通信システムが広範囲にわたって配備されている。典型的な無線通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力、等)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであることができる。該多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システムと、時分割多元接続(TDMA)システムと、周波数分割多元接続(FDMA)システムと、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムと、等を含むことができる。さらに、これらのシステムは、例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(long term evolution)(LTE)、ウルトラモバイルブロードバンド(ultra mobile broadband)(UMB)、又は多搬送波無線仕様、例えば、エボリューションデータオプティマイズド(evolution data optimized)(EV−DO)、それらの1つ以上の改訂版、等、の仕様に準じることができる。
概して、無線多元接続通信システムは、複数のモバイルデバイスのための通信を同時にサポートすることができる。各モバイルデバイスは、順方向リンク及び逆方向リンクにおける送信を介して1つ以上の基地局と通信することができる。順方向リンク(又はダウンリンク)は、基地局からモバイルデバイスへの通信リンクを意味し、逆方向リンク(又はアップリンク)は、モバイルデバイスから基地局への通信リンクを意味する。さらに、モバイルデバイスと基地局との間の通信は、単入力単出力(SISO)システム、多入力単出力(MISO)システム、多入力多出力(MIMO)システム、等を介して確立することができる。
無線通信全般、そして特に時分割複信(TDD)多重化技術を用いる無線システム、に関しては、信号タイミングがデータの成功裏の送信及び受信の1つの重要な側面である。無線信号は、複数の時間サブフレームを備える複数の時間フレームに概して分割される。TDDにおいては、時間フレームは、アップリンク(UL)送信又はダウンリンク(DL)送信のために指定することができる。これは、干渉を軽減するために順番に基づく(turn−based)無線送信及び受信のための公然のメカニズム(overt mechanism)を提供する。さらに、正確なタイミングが、無線信号を成功裏にデマッピング及び復調する上での重要な一部であり、特定の時間にどのシンボルが予想されるかを知らなければ、状況に依存して、適切な無線受信は困難又は不可能である可能性がある。
典型的な無線機構においては、無線受信機は、とりわけ、基本の信号タイミング構成(timing configuration)を確立するために無線基地局の受信されたパイロット信号を解析することができる。この信号タイミング構成は、例えば、信号フレーム及びサブフレームの継続時間と、それらの開始及び停止時間と、を備えることができる。しかしながら、この測定は、幾つかの送信機の範囲内にあるとき及び幾つかのパイロット信号を受信する場合に特に、プロセッサ集中型であることができる。永久的な電源に接続されていないモバイルデバイスに関して特に、処理オーバーヘッド及び電力消費を最小にすることは、電池寿命を延ばすことを目的とする不変の最終目標である。
新しいネットワークに入り次第、無線受信機は、典型的に、基地局又はネットワークアアクセスポイントとの制御通信を開始するために少なくとも1つのそれのタイミング解析を行わなければならない。幾つかの例外が存在することができる(例えば、端末が既知の位置に所在しており及びその位置内の基地局のためのタイミング構成で予め構成されている場合)が、セルラーネットワーク及び多くのその他の無線ネットワークに関しては、これは共通の手順である。1つの基地局(例えば、サービング基地局)との初期のタイミング及び取得が達成された時点で、アクセス端末は、サービング基地局及び同じタイミング構成を利用する隣接基地局との通信のためのタイミング構成を引き続き用いることができる。しかしながら、隣接基地局間で異なるタイミング構成が用いられる場合は、隣接基地局にハンドオフするために、又は隣接基地局の信号を復号するためにさらなる処理が要求されることがある。移動時(例えば、車を運転時)に特に、1つのネットワークセルから他に移動することは、1つのセルから他へのネットワークタイミングが取得されるのに従って有意なオーバーヘッドを加える可能性がある。
以下は、1つ以上の態様についての基本的な理解を提供することを目的として該態様の単純化された概要を示すものである。この概要は、すべての企図される態様の広範な概略ではなく、また全態様の主要な又は非常に重要な要素を特定するものではなく、さらにいずれかの態様又は全態様の適用範囲を詳述するものでもない。それの唯一の目的は、後述されるより詳細な発明を実施するための形態の準備段階として、本開示の1つ以上の態様の幾つかの概念を簡略化された形で提示することである。
本開示は、無線通信における周波数間タイミングの提供を行うものである。無線ネットワークのセルは、付近の無線セルによって用いられるサブフレームタイミング構成に関する情報を取得するように構成することができ、取得するセルと異なる周波数を用いるセルを含む。サブフレームタイミング構成は、隣接信号の適切な受信を容易にするために、取得するセルによってサービスが提供されるアクセス端末に転送することができ、異なる周波数を用いる場合を含む。サブフレームタイミング構成を搬送するために様々なフォーマットがここにおいて開示され、隣接セルのタイミング構成を取得するセルのタイミング構成と比較する単ビットフォーマットと、隣接セルのタイミング構成のためのある範囲の関連情報を明示する(specify)か又は該セルのための完全なサブフレーム構成を明示する多ビットフォーマットと、を含む。
本開示のさらなる態様により、ここにおいて提供されるIEを受信するアクセス端末は、非サービング(non−serving)周波数のためのサブフレームタイミング構成を得ることと関係させてメッセージを解析することができる。IEに含まれる情報に基づき、アクセス端末は適宜応答することができる。例えば、サブフレームタイミング構成がIEによって明示又は黙示される場合は、アクセス端末は、明示された/インピュート(impute)された構成を単純に使用し、非サービング周波数でのタイミング測定を回避することができる。非サービング周波数の異なるセルによってタイミング構成間の関係が用いられる場合は、アクセス端末は、1つ以上のタイミング測定を用いること及びそれらの結果をその他の該セルにインピュートすることができる。タイミングの関係又は明示が提供されない場合は、アクセス端末は、デフォルトとして各々のセルを独立して測定することができる。
本開示のさらなる態様により、無線通信方法が提供される。方法は、第1の時分割複信(TDD)周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るための通信インタフェースを用いることを備えることができる。さらに、方法は、第2のTDD周波数を用いる無線ネットワークのサービングセルを介して周波数間TDDタイミングデータを提供するように構成された命令を実行するためのデータプロセッサを用いることを備えることができる。特に、命令は、TDDタイミング構成に関する情報を明示する1つ以上のメッセージフィールドを備える情報要素(IE)を確立することと、1つ以上のアクセス端末への配送のために第2のTDD周波数を利用して無線エアインタフェースでIEを転送すること、とを含む。
さらにその他の態様においては、無線通信のための装置が提供される。装置は、無線ネットワーク内の周波数間セルによって用いられるサブフレームタイミング情報を得る通信インタフェースを備えることができる。さらに、装置は、ネットワークタイミングを用いてアクセス端末を更新するように構成されたモジュールを実行するためのデータプロセッサを備えることができる。これらのモジュールは、サブフレームタイミング情報に関する情報を含めるための1つ以上のメッセージフィールドを備えるIEを生成する変換モジュールを含むことができる。さらに、モジュールは、装置によって用いられる無線送信機によってアクセス端末にエアインタフェースを通じてIEを送信するための配送モジュールを含むことができる。上記に加えて、装置は、モジュールを格納するためのメモリを備えることができる。
追加の態様においては、無線通信のために構成された装置が提供される。装置は、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るための通信インタフェースを用いるための手段を備えることができる。さらに、装置は、第2のTDD周波数を用いる無線ネットワークのサービングセルを介して周波数間TDDタイミングデータを提供するように構成されたプログラムモジュールを実行するためのデータプロセッサを用いるための手段を備えることができる。具体的には、これらのプログラムモジュールは、TDDタイミング構成に関する情報を明示する1組のメッセージフィールドを備えるIEを確立するための手段と、サービングセル内のアクセス端末に第2のTDD周波数を利用してIEを転送するための手段と、を備えることができる。
上記に加えて、無線通信のために構成された少なくとも1つのプロセッサが開示される。プロセッサは、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るモジュールを備えることができる。さらに、プロセッサは、TDDタイミング構成に関する情報を明示する1組のメッセージフィールドを備えるIEを確立するモジュールを備えることができる。上記に加えて、プロセッサは、第2のTDD周波数を用いる無線ネットワークのサービングセル内のアクセス端末にIEを転送するモジュールを備えることができる。
他の態様においては、本開示は、コンピュータによって読み取り可能な媒体を備えるコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータによって読み取り可能な媒体は、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得ることをコンピュータに行わせるための符号を備えることができる。さらに、コンピュータによって読み取り可能な媒体は、TDDタイミング構成に関する情報を明示する1組のメッセージフィールドを備えるIEを確立することをコンピュータに行わせるための符号を備えることができる。コンピュータによって読み取り可能な媒体は、第2のTDD周波数を用いる無線ネットワークのサービングセル内のアクセス端末にIEを転送することをコンピュータに行わせるための符号を備えることもできる。
本開示のその他の態様により、無線通信に従事する方法が提供される。方法は、無線ネットワークの複数の周波数に関するタイミング情報を入手するための無線通信インタフェースを用いることを備えることができる。さらに、方法は、無線ネットワークのセルのための周波数間タイミングデータを決定するように構成された命令を実行するためのデータプロセッサを用いることを備えることができる。特に、命令は、無線ネットワークの非サービングセルに関するタイミングデータを識別するためにタイミング情報を構文解析することと、タイミングデータを解析して非サービングセルのサブフレーム構成を得る又は推測すること、とを備えることができる。
他の態様においては、無線通信に従事するために構成された装置がここにおいて開示される。装置は、無線ネットワークの複数のセルと通信するために無線ネットワークの複数のTDD周波数を用いる無線通信インタフェースを備えることができる。さらに、装置は、ネットワークタイミング構成を得るように構成されたモジュールを格納するためのメモリと、モジュールを実行するための少なくとも1つのデータプロセッサと、を備えることができる。これらのモジュールは、無線ネットワークの非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するために無線ネットワークのサービングセルから無線通信インタフェースによって得られたタイミングデータを検査する解析モジュールを備えることができる。さらに、モジュールは、非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いる実装モジュールを備えることができる。
さらに他の態様においては、無線通信に参加するための装置が開示される。装置は、無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得るための無線通信インタフェースを用いるための手段を備えることができる。さらに、装置は、無線通信ネットワークのセルのために周波数間タイミングデータを決定するように構成されたプログラムモジュールを実行するためのデータプロセッサを用いるための手段を備えることができる。さらに、プログラムモジュールは、非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するためにタイミング情報を検査するための手段と、非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いるための手段と、を備えることができる。
さらにその他の態様においては、無線通信に参加するための少なくとも1つのプロセッサが提供される。プロセッサは、無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得るためのモジュールを備えることができる。さらに、プロセッサは、非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するためにタイミング情報を検査するためのモジュールを備えることができる。上記に加えて、プロセッサは、非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いるためのモジュールと、を備えることができる。
少なくとも1つのさらなる態様により、本開示は、コンピュータによって読み取り可能な媒体を備えるコンピュータプログラム製品を説明する。コンピュータによって読み取り可能な媒体は、無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得ることをコンピュータに行わせるための符号を備えることができる。さらに、コンピュータによって読み取り可能な媒体は、非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するためにタイミング情報を検査することをコンピュータに行わせるための符号を備えることができる。上記に加えて、コンピュータによって読み取り可能な媒体は、非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いることをコンピュータに行わせるための符号を備えることができる。
本開示の態様による周波数間タイミング装置例のブロック図を示す。 さらなる開示される態様による周波数間タイミング装置例のブロック図を示す。 周波数間タイミングの取得を容易にするためのセル別及び周波数別のタイミング記録例のブロック図を示す。 多周波数無線通信ネットワークのためのタイミング構成マトリクス例のブロック図を示す。 特定の態様による周波数間無線環境例のブロック図を示す。 1つ以上のその他の態様による周波数間タイミングの提供のために構成された基地局例のブロック図を示す。 さらなる態様による周波数間タイミングの取得のために構成されたアクセス端末例のブロック図を示す。 無線通信における周波数間タイミングの提供のための方法例のフローチャートを示す。 さらなるその他の態様による周波数間タイミングの取得を容易にするための方法例のフローチャートを示す。 多周波数無線環境においてタイミング構成を取得するための方法例のフローチャートを示す。 さらなる態様による周波数間タイミングの取得を簡略化するための方法例のフローチャートを示す。 タイミングの取得を容易にする及び実装するための電子又はコンピュータ処理デバイスのブロック図を示す。 タイミングの取得を容易にする及び実装するための電子又はコンピュータ処理デバイスのブロック図を示す。 本開示の様々な態様を実装する際に用いられる無線通信装置例のブロック図を示す。 さらなる態様による無線通信のためのセルラー環境例のブロック図を示す。 無線通信のための無線シグナリング環境例のブロック図を示す。
ここでは、図面を参照して様々な態様が説明され、全体にわたって同様の要素を参照するために同様の参照数字が用いられる。以下の説明においては、説明する目的上、1つ以上の態様についての徹底的な理解を提供するために数多くの具体的な詳細が示される。しかしながら、該態様は、これらの具体的な詳細なしに実践可能であることが明確であることができる。その他の例においては、よく知られた構造及びデバイスは、1つ以上の態様を説明するのを容易にするためにブロック図形で示される。
さらに、本開示の様々な態様が以下において説明される。ここにおける教示は、非常に様々な形で具現化可能であること及びここにおいて開示されるいずれの特定の構造及び/又は機能も単なる代表例であるにすぎないことが明らかなはずである。ここにおける教示に基づき、ここにおいて開示される態様はあらゆるその他の態様と独立して実装可能であること及びこれらの態様のうちの2つ以上を様々な方法で組み合わせることが可能であることを当業者は評価すべきである。例えば、ここにおいて詳述される態様のうちのあらゆる数を用いて装置を実装することができ及び/又は方法を実践することができる。さらに、ここにおいて詳述される態様のうちの1つ以上に加えての又はここにおいて詳述される態様のうちの1つ以上以外のその他の構造及び/又は機能を用いて装置を実装すること及び/又は方法を実践することができる。一例として、ここにおいて説明される方法、デバイス、システム及び装置の多くは、多線周波数無線環境において周波数間タイミング構成を取得することに関して説明される。当業者は、同様の技法をその他の通信環境に対して適用可能であることを評価すべきである。
無線通信システムは、ローカルインフラストラクチャの配備及びローカルインフラストラクチャ(例えば、基地局)を通信可能な形で結合する中央のネットワークを通じて遠隔に配置された無線ノード間での電子通信を達成させる。概して、ローカルインフラストラクチャは、これらのノードと無線情報をやり取りするために様々な原理を利用することができる。しかしながら、各事例は、無線ノードの送信機とローカルインフラストラクチャ又は基地局の受信機との間での、又はその逆の間での無線リンクを確立することに依存する。典型的には、無線リンクは、無線ノード及びローカルインフラストラクチャによって用いられる一組の直交無線リソース(例えば、周波数副帯域、時間サブスロット、符号拡散係数、等)を調整する送信機―受信機対を含む。直交無線リソースの組のみで信号を送信又は復号することによって、1つの無線リンク(送信機―受信機対によって用いられるリソースの組)で送信されたデータは、その他の無線リンク(その他の送信機―受信機対によって用いられるリソースの組)で送信されたデータと区別することができる。さらに、別個の無線リンク形態を用いる各送信機―受信機対は、無線チャネル、又は信号次元とも呼ばれる別個の空間チャネルを形成する。
タイミングの取得は、無線送信された情報を受信及び適切に処理する1つの態様である。無線受信機は、アンテナによって得られた無線信号をデマッピング及び復調するために既知のサブフレームタイミング構成を典型的に用いる。必要な場合は、無線受信機と関連づけられたハードウェア又はソフトウェアは、基本的なタイミング構成を得るために送信されたパイロット信号を解析することができる。この基本的なタイミング構成は、デバイスが送信デバイスとの無線リンクを形成すること、及び無線通信を容易にすることに関するさらなる詳細(例えば、スケジューリング情報、リソース区分情報、アップリンク及びダウンリンクタイミング、等)を得ることを可能にする。
無線ネットワークにおいて、隣接セル又は基地局は、異なるサブフレームタイミング構成を用いることができる。さらに、時分割複信(TDD)無線システムに関しては、隣接セルは、各々の無線信号のための異なる周波数帯域幅を用いることもできる。従来のシステムにおいては、共通の周波数を用いる隣接セルのタイミング情報を、特定のセルによってサービスが提供されるアクセス端末に提供することができる。しかしながら、異なる周波数を用いる隣接セルに関しては、該提供は行われない。従って、アクセス端末は、各周波数を用いるセルのために独立したタイミング解析を行うことが要求される。この要求は、アクセス端末にとっての追加の処理オーバーヘッドに結びつき、電力消費量を増大させ及び電池寿命を短くすることになる。本開示の幾つかの態様においては、周波数間タイミング情報は、処理オーバーヘッドの少なくとも一部を軽減するためにネットワークセルによって提供される。その他の態様においては、周波数間タイミング情報は、既存の無線規格(例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト[3GPP]ロングタームエボリューション[LTE]TDD規格)の変更を限定するように構成される。さらにその他の態様においては、様々な周波数間セルの独立した測定を行う必要性を軽減する一方で周波数間タイミング情報を解釈するための追加の論理がアクセス端末のために提供される。
今度は図を参照し、図1は、無線ネットワークの周波数間セルのためのタイミング情報を提供するシステム例100のブロック図を示す。ここにおいて利用される場合において、用語周波数間セルは、特定のアクセス端末にサービスを提供するセルと異なる周波数を用いる無線ネットワークのセルを意味する。少なくとも幾つかの態様においては、システム100は、ネットワーク基地局の一部として実装することができる。その他の態様においては、システム100は、無線リピータ又はリレー局の一部として実装することができる。少なくとも1つのその他の態様により、システム100は、中央位置において無線ネットワークの複数のセルのためのタイミングの提供を管理するために集中型基地局コントローラ(BSC)と連携して実装することができる。
システム100は、1つ以上の無線トランシーバ116と結合された周波数間タイミング装置102を備える。無線トランシーバ116は、1つの特定例として、基地局、リピータ又はリレーの送信及び受信チェーンを備えることができる。他の例として、無線トランシーバ116は、周波数間タイミング装置102に直接結合すること、及び該基地局、リピータ又はリレーと切り離すことができる。いずれの場合においても、無線トランシーバ116は、周波数間タイミング装置102の通信インタフェース104から得られる又は周波数間タイミング装置102の通信インタフェース104に提供される無線信号をそれぞれ送信及び受信するために動作可能である。受信された信号は、通信インタフェース104によって処理すること及びメモリ108に格納することができる。特に、この処理は、信号フィルタリング、シンボルのデマッピングと復調、又はそれらの適切な組み合わせを備えることができる(例えば、以下の図14を参照)。
描かれていないが、通信インタフェース104は、1つ以上のネットワークセル(例えば、基地局、リレー、リピータ、等)をリンクするバックホール通信ネットワークに結合することもできる。例えば、このバックホールネットワークは、(例えば、周波数間タイミング装置102に結合された基地局又はサービングセル及び周波数間セル)を通信可能な形で結合する有線電子通信ネットワーク又は(無線トランシーバ116を含む)無線電子通信ネットワークであることができる。バックホール通信ネットワークを通じて、通信インタフェース104は、周波数間セルからタイミング構成情報を取得することができる。さらに、通信インタフェース104は、基地局によって用いられるタイミング情報を該セルに搬送するために無線バックホールを用いることができる。
中央制御実装の場合は、周波数間タイミング装置102と関連づけられた一組のネットワークセルのうちのいずれか1つをサービングセルとして指定することができ、サービングネットワークセルと異なる無線周波数又は帯域幅を利用するその他のネットワークセルは、周波数間セルと呼ばれる。サービングネットワークセルと同じ周波数又は帯域幅を用いるネットワークセルは、周波数内セルと呼ばれる。代替態様により、サービングネットワークセルの指定は、ここにおいて説明されるタイミング情報の提供が(例えば、特定のアクセス端末のために)周波数間タイミング装置102によって現在処理中であるときの対象となる現在のセルを指すことができる。この後者の場合において、タイミング情報を提供するセルは、非サービングネットワークセルと呼ばれる。この指定は、その他の該セルの追加処理のために適宜変更することができる。
少なくとも1つの特定の態様において、通信インタフェース104は、無線ネットワーク内の周波数間セルによって用いられるサブフレームタイミング情報を得る。この場合は、周波数間セルは、第1のTDD周波数を用い、サービングセルは、第2のTDD周波数を用い、ここで、第1及び第2の周波数は異なる。いったん得られた時点で、このサブフレームタイミング情報は、通信インタフェース104によって処理すること及びメモリ108に格納すること(又は任意選択で、追加処理のために1つ以上のデータプロセッサ106に直接提供すること)ができる。データプロセッサ106は、非サービング周波数(例えば、第2のTDD周波数と異なる第1のTDD周波数又は他のTDD周波数)を用いるネットワークセルのネットワークタイミングを用いてアクセス端末(描かれていない)を更新するように構成されたモジュールを実行するために提供される。特に、モジュールは、サブフレームタイミング構成に関する情報を含む情報要素(IE)112を生成する変換モジュール110を備えることができる。さらに、モジュールは、周波数間タイミング装置(例えば、無線トランシーバ116)によって用いられる無線送信機を通じてアクセス端末にIE112を送信するための配送モジュール114を備えることができる。
ここで利用される場合において、用語IEは、無線メッセージの構成要素を意味する。従って、IEは、IEを含むメッセージと呼ぶこともできる。特に、IEは、情報を搬送するための一組のメッセージフィールドを備えることができる。搬送される情報のタイプは、本開示の様々な箇所においてより詳細に説明される。
本開示の特定の態様により、IE112は、周波数間セルのサブフレームタイミング構成に関する様々な情報を搬送する1つ以上の異なるフォーマットであることができる。一態様においては、IEは、従来の無線規格に対して最小限の変更を行うだけで有用なタイミング情報を搬送する単ビットフォーマットである。その他の態様においては、IEは、より詳細な情報を搬送するが追加の該変更を伴う多ビットフォーマットである。単ビットフォーマットに関しては、IE112は、サブフレームタイミング構成がアクセス端末と関連づけられたサービングセルによって用いられるサービングサブフレームタイミング構成と同じ又は異なることを示す。該場合においては、アクセス端末は、IE112を受信及び解析し、その解析に基づいて周波数間セルが同じ又は異なるサブフレームタイミング構成を用いるかを決定することができる。同じサブフレームタイミング構成が用いられる場合は、アクセス端末は、周波数間セルのタイミングを独立して測定するのを回避することができる。そうでない場合は、サブフレームタイミング構成が測定される。単ビットフォーマットに関しては、少なくとも幾つかのアクセス端末タイミング測定を不要にすることができる。
多ビットフォーマットに関しては、IE112は、周波数間セルのサブフレームタイミング構成に関する情報の異なる粒度(granularity)を提供するように構成することができる。少なくとも1つの態様においては、多ビットフォーマットは、周波数間セルによって用いられる完全なサブフレームタイミング構成を明示するように構成することができる。この態様においては、アクセス端末は、少なくとも特定の周波数間セルに関しては、タイミング測定をまったく回避することができる。この態様は、先行規格からの最大の逸脱を含む。他の態様においては、多ビットフォーマットは、周波数間セルとサービングセルのタイミング構成との間の次の3つの関係のうちのいずれか1つ(ここで、周波数間セルは、第1のTDD周波数を用い、サービングセルは、第2のTDD周波数を用いる)、すなわち、第1に、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、サービングセルのサービングサブフレーム構成を利用する、第2に、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、サービングサブフレーム構成と異なる共通のサブフレーム構成を利用する、又は、第3に、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、様々なサブフレーム構成のうちの1つを同じく用いる、を示すように構成することができる。IE112が第1の関係を明示する場合は、アクセス端末は、サービングセルのサブフレーム構成を利用し、追加のタイミング測定を回避することができる。IE112が第2の関係を明示する場合は、アクセス端末は、周波数間セルのサブフレームタイミング構成を取得するための単一の測定を行い、その周波数を用いるすべてのその他のネットワークにそのタイミング情報をインピュートすることができる。第3の関係に関しては、アクセス端末は、非サービング周波数の各セルのためにサブフレームタイミング構成情報を独立して測定する。しかしながら、最初の2つの関係に関しては、多周波数無線ネットワークにおいて動作中のアクセス端末に関して幾つかの又はすべてのタイミング測定を回避し、平均の処理及び電力消費を低減させることができる。
図2は、本開示のさらなる態様によるシステム例200のブロック図を示す。システム200は、データストア216と通信可能な形で結合された周波数間タイミング装置202を備える。データストア216は、揮発性キッシュメモリと同じように単純であることができ、又は非揮発性メモリ(例えば、ディスクドライブ、ハードドライブ、コンパクトディスク、フラッシュメモリ、等)を備えることができる。さらに、システム200は、周波数間タイミング装置102と同様の方法で実装できることが評価されるべきである。例えば、特定のネットワークセル、又はネットワークセルのグループを制御するBSC、と関係させて。
周波数間タイミング装置202は、無線ネットワークの1つ以上の非サービング周波数を用いる一組の非サービングセルに関するサブフレームタイミング情報を得る通信インタフェース204を備えることができる。一組のデータプロセッサ206は、サブフレームタイミング情報を解析し、システム200と関連づけられたサービングセル内のサブフレームタイミング情報に関するデータを搬送する情報要素を生成及び転送するためにメモリ208に格納されたモジュールを実行することができる。特に、これらのモジュールは、変換モジュール210と配送モジュール212とを備えることができ、それらは、上記の図1の変換モジュール110及び変換モジュール114と実質的に同様であることができる。
上記に加えて、周波数間タイミング装置202は、リスティング(listing)モジュール214を備えることができる。リスティングモジュール214は、セル別又は周波数別に、通信インタフェース104から得られた無線ネットワークの一組の隣接セルのためのサブフレーム構成データをコンパイルする(例えば、上記の図3を参照)。具体的には、隣接セルの組は、周波数間セルと、無線ネットワークの少なくとも1つのその他のセルと、を備える。リスティングモジュール214は、報告ネットワークセルの機能(function)として、又は各々のセル、又はそれらの適切な組み合わせによって用いられる周波数の関数として、コンパイルされたサブフレーム構成データを構文解析することができる。従って、例えば、セル別タイミング情報は、データストア216においてセル別タイミングファイル218に格納することができる。さらに、周波数別タイミング情報は、データストア216において周波数別タイミングファイル220に格納することができる。本開示の少なくとも1つの態様においては、リスティングモジュール214は、一組のIEを備えるコンパイルされたサブフレーム構成データから隣接セルリストを生成する。これで、IEの組は、隣接セルの組の中の1つのためのコンパイルされたサブフレーム構成データの各々の部分組を明示するために各々構成することができる。代替においては、又は追加で、IEは、無線ネットワークによって用いられる一組のTDD周波数のうちの1つのためのコンパイルされたサブフレーム構成データのために各々の部分組を明示するために各々構成することができる。それの特定の態様においては、隣接セルリストは、無線ネットワークのセル別及びTDD周波数別のサブフレームタイミング情報を明示するタイミングマトリクスを備えることができる(例えば、下記の図4を参照)。代替として、タイミングマトリクスは、特定のTDD周波数を用いる全ネットワークセルのための共通のサブフレームタイミング構成データを明示することができ、ただし、その特定のTDD周波数の特定のセルに関して異なるサブフレームタイミング構成データが明示される場合を除く。いずれの場合においても、隣接セルリストは、データストア216においてタイミングマトリクスファイル222に格納することができる。
上記に加えて、配送モジュール212は、システム200と関連づけられたサービングセル(描かれていない)内の1つ以上のアクセス端末に隣接セルリストを送信することができる。一態様においては、配送モジュール212は、測定構成ユニキャストチャネルでアクセス端末に隣接セルリストを送信する。他の態様においては、配送モジュール212は、システム情報ブロードキャストチャネルで、アクセス端末、又はアクセス端末のグループに隣接セルリストを送信する。特定の態様においては、隣接セルリストは、システム情報ブロードキャストチャネルでアクセス端末のグループに送信することができ、特定のセル別又は周波数別のサブフレームタイミング構成データは、測定構成ユニキャストチャネルで特定のアクセス端末に適宜送信することができる。
図3は、本開示の態様によるサブフレームタイミング構成フォーマット例300A、300Bのブロック図を示す。第1のサブフレームタイミング構成フォーマット300Aが提供され、無線ネットワークのTDD周波数別に構成されたタイミングデータを備える。特に、一組の該TDD周波数、周波数302A、周波数304A...周波数306A(総称して302A乃至306Aと呼ばれる)のうちの各々のTDD周波数は、該周波数302A乃至306Aに関するサブフレームタイミングデータとリンクされ、ここで、Nは、1よりも大きい正の整数である。幾つかの態様においては、サブフレームタイミングデータは、サービング周波数と各々のTDD周波数302A乃至306Aのうちの1つとの間の関係を備える。例えば、その関係は、TDD周波数302A乃至306Aのうちの1つがサービング周波数と同じサブフレームタイミング構成、又はサービング周波数と異なる周波数、を利用することを明示することができる。他の例として、その関係は、TDD周波数302A乃至306Aのうちの1つを用いる全セルがサービング周波数と異なるサブフレームタイミング構成を共通して利用すること、その周波数を用いる全セルがサービング周波数と同じサブフレームタイミング構成を利用すること、又はその周波数を用いるセルが一組のサブフレームタイミング構成のうちの1つを利用することを明示することができる。さらに他の例として、各々のTDD周波数302A乃至306Aのための各々のタイミングデータは、その周波数を用いるセルのための完全なサブフレームタイミング構成を含むことができる。
第2のタイミング構成フォーマット300Bは、無線ネットワークのセル別に構成されたタイミングデータを備える。第2のタイミング構成フォーマット300Bは、一組のネットワークセル、ネットワークセル302B、ネットワークセル304B、...、ネットワークセル306B(総称して302B乃至306Bと呼ばれる)の各々のための各々のタイミングデータを備える。各々のネットワークセル302B乃至306Bのためのタイミングデータは、TDD周波数302A乃至306Aに関する上記のデータフォーマットのうちのいずれかであることができ、又は、ネットワークセル302B乃至306Bのうちの1つ以上によって用いられるサブフレームタイミング構成に関する情報を提供するための他の適切なデータフォーマット、であることができる。特に、タイミングデータは、少なくとも1つの例においては、ネットワークセル(例えば、ネットワークセル302B)のための完全なサブフレームタイミング構成を明示するフォーマットであることができる。他の例においては、フォーマットは、既知のサブフレームタイミング構成、デフォルトのサブフレームタイミング構成、又はサービングサブフレームタイミング構成、等、又はそれらの適切な組み合わせ、に関するネットワークセル(例えば、304B、306B)のためのタイミング情報を明示することができる。前者の場合においては、第2のタイミング構成フォーマット300Bを解析するアクセス端末は、ネットワークセル302Bの信号を復号時にそのセルのために明示された完全なタイミング構成を利用してタイミング測定を完全に回避することができる。後者の場合においては、明示されたタイミング情報は、平均して、既知のサブフレーム又はデフォルトのサブフレームタイミング構成との何らかの関係を示すことによって、ネットワークセル304B、306Bの信号を復号するためのタイミング測定数を減らすことができる。従って、例えば、ネットワークセル304B、306Bが既知の又はデフォルトのサブフレームタイミング構成と同じタイミング構成を用いることをタイミングデータが示す場合は、アクセス端末は、ネットワークセル304B、306Bの信号を復号するときにタイミング測定を回避することができる。他方、ネットワークセル304Bがデフォルトのサブフレームタイミング構成を用い、ネットワークセル306Bが既知の/デフォルトのタイミング構成を用いないことをタイミングデータが示す場合は、アクセス端末は、ネットワークセル306Bのためのタイミング測定を行うこと、及びネットワークセル304Bのためのタイミング測定を回避することができ、以下同様である。
図4は、本開示のさらなる態様によるタイミングマトリクス例400のブロック図を示す。タイミングマトリクス400は、一組の無線ネットワーク周波数、周波数402、...、周波数404(総称して402乃至404と呼ばれる)のための、又は、一組の無線ネットワークセル、ネットワークセル406、ネットワークセル408、...、ネットワークセルN−1410、ネットワークセル412(総称して406乃至412)のための、又は両方のためのタイミングデータを含むことができる。概して、タイミングマトリクス400は、ここにおいて説明されるようにサブフレームタイミング構成データを明示する。例えば、タイミング構成データの入手可能性に依存して、異なるネットワークセル406乃至412、又は異なるネットワーク周波数402乃至404に関して該データの異なるフォーマットを提供することができる。幾つかの場合においては、タイミング構成データが入手可能でない場合、又は該データが壊れている場合、等の場合には、特定の無線周波数402乃至404又はネットワークセル406乃至412に関してデータを明示することができない。
1つの特定の例として、タイミングマトリクス400は、第1のTDD周波数402を用いるネットワークセル406乃至408のための共通の一組のタイミングデータを備える。このため、第1のTDD周波数402を用いる全ネットワークセル406乃至408のために単一の組のサブフレームタイミング構成データを明示することができる(例えば、タイミングデータ―描かれてない)。代替として、該タイミング構成データは、第1のTDD周波数402を用いる各ネットワークセル406乃至408のために繰り返すことができる(例えば、タイミングデータ1,1及びタイミングデータN,1ー描かれている)。第2のTDD周波数404に関して、第2のTDD周波数404にとって概して共通するサブフレームタイミング構成データを、第2のTDD周波数404を用いる全ネットワークセル410乃至412のために1回明示することができる(例えば、タイミングデータ)。概して共通するタイミングデータと異なるサブフレームタイミング構成を有する第2のTDD周波数404を用いるネットワークセルは、個々に明示することができる。例えば、ネットワークセル408は、第2のTDD周波数404によって用いられる概して共通するタイミングデータと異なることができるタイミングデータ2,Nと関連づけられる。従って、第2のTDD周波数404に関して、特定のネットワークセル(例えば、ネットワークセル408)のために異なるタイミングデータ(例えば、タイミングデータ2,N)が明示されない限り、該周波数を用いるいずれのネットワークセル410乃至412に関してもタイミングデータが用いられると仮定することができる。
図5は、本開示の特定の態様による多周波数無線環境例500のブロック図を示す。多周波数無線環境500は、サービング周波数チャネル502Aを通じて形成された無線リンクを介してサービングセル502と通信可能な形で結合されたユーザ装置(UE)504を備える。サービング周波数チャネル502Aは、多周波数無線環境500の第1のTDD周波数(サービング周波数とも呼ばれる)を用いる。サービング周波数チャネル502Aは、UE504とサービングセル502との間でのデータの無線送信及び受信を可能にし、ネットワークタイミングに関する少なくとも制御又は測定データを含む。
さらに、サービングセル502は、周波数間タイミング装置506と結合されるか又は周波数間タイミング装置506を含む。周波数間タイミング装置506は、一組の非サービングセル514、516に関するタイミング情報を得るように構成することができる。この情報は、サービングセル502、又は非サービングセル514、516のうちの1つ以上を接続するバックホールネットワーク(描かれていない)によって多周波数無線環境500の各々の基地局間で共有することができる。バックホールネットワークは、ここにおいて説明されるように、有線ネットワーク又は無線ネットワークであることができる。さらに、このタイミング情報は、セル別に又は周波数別に構文解析し、UE504に提供することができる。本開示の一態様においては、この提供は、サービングセル502の無線範囲内のその他のUE(描かれていない)とともにUE504にブロードキャストされるか、又はユニキャストチャネルでUE504にユニキャストされる。1つの具体例として、周波数間タイミング装置506は、システム情報ブロードキャストチャネル、又は測定構成ユニキャストチャネル、又はそれらの適切な組み合わせで非サービングセル514、516又は該セルによって採用される非サービング周波数に関するタイミング情報を送信することができる。
非サービングセル514、516は、サービングセル502の無線範囲内にある、又はUE504の無線範囲内にある、隣接するサービングセル502である、又はUE504での適切な信号復号に関連する、多周波数無線環境500のネットワークセルであることができる。特に、非サービングセル514及び非サービングセル516は、サービングセル502によって用いられる第1のTDD周波数と異なる無線ネットワーク周波数を用いる。例えば、非サービングセル514は、第2のTDD周波数を用いることができ、非サービングセル516は、第3のTDD周波数を用いることができる。
典型的な無線動作においては、UE504は、最強の又は最高の品質の信号を識別するために付近の無線基地局間で無線信号の強度又は品質を比較する。この比較は、例えば、1つの基地局から他への無線ハンドオフの決定のためにしばしば用いられる。さらに、UE504は、モバイル通信デバイス、例えば、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートフォン、又は何らかのその他の携帯式の電子通信デバイスであることがしばしばできる。従って、UE504がサービングセル502内において、又はサービングセル502と1つ以上の非サービングセル514、516との間で移動中であることは異例のことではない。従って、各々の信号の信号強度又は品質は変化する可能性がある。このため、UE504は、非サービング周波数チャネル514Aを通じて非サービングセル514から第2のTDD周波数で無線信号を受信することができる。同様に、UE504は、非サービング周波数チャネル516Aを通じて非サービングセル516から第3のTDD周波数で無線信号をさらに受信することができる。
受信された無線信号を適切に復号するために、UE504は、タイミング装置508を含むことができる。タイミング装置508は、サービングセル502によって送信されたタイミング構成データを得るように構成される。例えば、タイミング装置508は、多周波数無線環境500のサービングセル502からUE504の無線通信インタフェースによって得られたタイミングデータを検査する解析モジュール510を備えることができる。さらに、解析モジュール510は、多周波数無線環境500の非サービング周波数、例えば、第2のTDD周波数又は第3のTDD周波数、に関するサブフレームタイミング構成データを識別することができる。一例として、解析モジュール510は、第2のTDD周波数を用いる非サービングセル514によって用いられる第1の非サービングサブフレームタイミング構成、又は第3のTDD周波数を用いる非サービングセル516によって用いられる第2のサブフレームタイミング構成を識別するためにデータを利用することができる。第1及び第2の非サービングサブフレームタイミング構成は、同じサブフレームタイミング構成又は異なるサブフレームタイミング構成であることができることが評価されるべきである。さらに、タイミング装置508は、(例えば、非サービング周波数チャネル514A又は非サービング周波数チャネル516Aを通じてそれぞれ送信された)非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセル(例えば、非サービングセル514、516)によって利用されるサブフレーム構成を用いる実装モジュール512を備えることができる。
本開示の一態様においては、周波数間タイミング装置506は、UE504に送信されるメッセージ内において完全な非サービングサブフレームタイミング構成を明示することができる。該場合においては、非サービングサブフレームタイミング構成は、非サービング周波数チャネル514A又は非サービング周波数チャネル516Aを通じて受信された信号を復号する際に直接用いることができる。そうでない場合は、タイミング構成データが、非サービングセル514又は非サービングセル516によって用いられる非サービングサブフレームタイミング構成と既知のサブフレームタイミング構成(例えば、デフォルト構成、サービングセル502によって用いられるサービングサブフレームタイミング構成、等)との間の関係を代わりに提供する場合は、タイミング装置は、非サービングサブフレームタイミング構成をこの関係から推測するのを試みることができる。非サービングサブフレームタイミング構成を得るための推測を行うことができない場合は、タイミング装置508は、非サービングサブフレームタイミング構成を直接得るために非サービング周波数チャネル514A又は非サービング周波数チャネル516Aを通じて受信された信号を代わりに測定することができる。この最後の選択肢は、概してよりプロセッサ集中型であり、より多くの電力を消費し、このため、非サービングサブフレームタイミング構成が明示されず及び周波数間タイミング装置506によって提供されたタイミングデータから推測されないときにしか利用されない。
図6は、本開示の特定の態様による基地局602を備えるシステム例600のブロック図を示す。基地局602は、無線ネットワーク内のアクセス端末のための向上されたタイミングの提供を行うように構成することができる。特に、基地局602は、基地局602によって用いられるTDD周波数と異なるそれを用いる無線ネットワークのセルのための周波数間タイミングデータを提供するように構成することができる。向上されたタイミングの提供を行うことによって、基地局602は、異なるTDD周波数のための各々のタイミング構成を得るための直接的なタイミング測定の必要性を低減させることで、基地局602によってサービスが提供される1つ以上のアクセス端末(AT)604の電力消費を低減させることができる。
基地局602(例えば、アクセスポイント、等)は、1つ以上の受信アンテナ606を通じてAT604から無線信号を得る受信機610と、変調器628によって提供された符号化/変調された無線信号を送信アンテナ608を通じてAT604に送信する送信機630と、を備えることができる。受信アンテナ606及び送信アンテナ608は、受信機610及び送信機630とともに、基地局602とAT604との間でデータをやり取りするための通信インタフェースを備えることができる。特に、通信インタフェースは、制御又は測定情報、例えば、周波数間サブフレームタイミング構成、をAT604に提供するために用いることができる。
受信機610は、受信アンテナ606から情報を得ることができ及びAT604によって送信されたアップリンクデータを受信する信号受信元(示されていない)をさらに備えることができる。さらに、受信機610は、受信された情報を復調する復調器612と動作可能な形で関連づけられる。復調されたシンボルは、データプロセッサ614によって解析される。データプロセッサ614は、基地局602によって提供又は実装される機能に関連する情報を格納するメモリ616に結合される。
上記に加えて、基地局602は、無線ネットワーク(示されていない)の1つ以上のその他の基地局のタイミングデータを得てそのタイミングデータをAT604に転送するように構成されたタイミング装置620を備えることができる。本開示の少なくとも1つの態様においては、タイミング装置620は、周波数間タイミング装置102と実質的に同様であること、又は周波数間タイミング装置102を少なくとも部分的に含むことができる。特に、タイミング装置620は、基地局602と1つ以上のその他の基地局との間でバックホールネットワーク618を用いることができる。バックホールネットワーク618は、基地局602が、サービング周波数を用いる基地局602によって用いられるタイミング構成データを1つ以上のその他の基地局と共有すること、及びそれらの基地局によって用いられる無線ネットワークの周波数を用いる1つ以上のその他の基地局によって用いられる各々のタイミング構成データを受信することができる。
本開示の少なくとも1つの態様において、タイミング装置620は、周波数間タイミング装置102を備えることができる。従って、タイミング装置620は、無線ネットワーク内の周波数間セルによって用いられるサブフレームタイミング情報を得る基地局620の通信インタフェース(例えば、バックホールネットワーク618)を用いることができる。さらに、タイミング装置620は、ネットワークタイミングを用いてアクセス端末(例えば、AT604)を更新するように構成されたモジュールを実行するためのデータプロセッサ614を用いることができる。具体的には、モジュールは、サブフレームタイミング構成に関する情報を含むIEを生成する変換モジュールを備えることができる。さらに、モジュールは、基地局602によって用いられる無線送信機(例えば、送信機630及び送信アンテナ608)を通じてアクセス端末にIEを送信するための配送モジュールを備えることができる。
特定の態様により、変換モジュール622は、単ビットフォーマット又は多ビットフォーマットでIEを生成することができる。一例として、単ビットフォーマットは、1つ以上の周波数間セルのサブフレームタイミング構成を基地局602によって採用されるサービングサブフレーム構成と同じ又は異なることを示す。その他の例においては、多ビットフォーマットは、周波数間セルによって用いられる完全なサブフレームタイミング構成を明示する。さらにその他の例においては、多ビットフォーマットは、サブフレームタイミング構成と既知のタイミング構成、例えば、サービングサブフレームタイミング構成、デフォルトのサブフレームタイミング構成、等の間の関係を提供する。1つの具体例として、その関係は、次のうちのいずれか1つ、すなわち、第1のTDD周波数(例えば、基地局602によって用いられる周波数と異なるそれ)を用いる無線ネットワークのセルは、基地局602のサービングサブフレーム構成を利用する、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、基地局602のサービングサブフレーム構成と異なる共通のサブフレーム構成を利用する、又は第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、様々なサブフレーム構成のうちの1つも用いる、を明示することができる。後者の場合は、様々なサブフレーム構成は、サービングサブフレーム構成を含むことができ、又はサービングサブフレーム構成を除外することができる。
その他の態様においては、タイミング装置620は、リスティングモジュール626を備えることができる。リスティングモジュール626は、バックホールネットワーク618から得られた無線ネットワークの一組の隣接セルのためのサブフレーム構成データをコンパイルする。さらに、リスティングモジュール626は、セル別又は周波数別のコンパイルされたサブフレーム構成データを構文解析することができ、隣接セルの組は、少なくとも1つの周波数間セルと、少なくとも1つのその他のセルと、を備える。さらに、コンパイルされたデータは、サブフレーム構成データを格納するために基地局602と通信可能な形で結合されたデータストア632においてリスティングモジュール626によって格納することができる。セル別にコンパイルされたデータは、セルタイミングファイル634に格納することができ、周波数別にコンパイルされたデータは、周波数タイミングファイル636に格納することができる。特定の態様により、リスティングモジュール626は、無線ネットワークの隣接セルの組の中の1つのための、又は無線ネットワークの1つのTDD周波数のためのサブフレーム構成データの各々の部分組を各々明示する1組のIEを備えるサブフレーム構成データから隣接セルリストを生成する。隣接セルリストは、データストア632のタイミングマトリクスファイル638に格納することができる。さらに、この後者の態様においては、配送モジュール624は、システム情報ブロードキャストチャネル、又は測定構成ユニキャストチャネル、又は無線ネットワークによって用いられる他の適切なブロードキャスト又はユニキャストチャネルでAT604に隣接セルリストを送信する。
図7は、本開示の態様による無線通信のために構成されたAT702を備えるシステム例のブロック図を示す。AT702は、無線ネットワークの1つ以上の基地局704(例えば、アクセスポイント)と無線で結合するように構成することができる。該構成に基づき、AT702は、順方向リンクチャネルで基地局704から無線信号を受信すること及び逆方向リンクチャネルで無線信号を用いて応答することができる。さらに、AT702は、ここにおいて説明されるように、受信された無線信号を解析する、サービングセルの周波数と異なるそれを用いる非サービングセルに関するタイミング情報を抽出する、等のためにメモリ714に格納された命令を備えることができる。
AT702は、信号を受信する少なくとも1つのアンテナ706(例えば、無線送信/受信インタフェース又は入力/出力インタフェースを備える該インタフェースから成るグループ)と、受信された信号に対して典型的な動作(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバージョン、等)を行う受信機708と、を含む。概して、アンテナ706及び送信機730(総称してトランシーバと呼ばれる)は、基地局704との無線でのデータのやり取りを容易にするように構成することができる。さらに、アンテナ706、受信機708、及び送信機730、並びに復調器710及び変調器728は、無線通信インタフェースを形成することができる。特に、この無線通信インタフェースは、複数のTDD周波数で通信するように構成することができる。従って、本開示の少なくとも1つの態様においては、無線通信インタフェースは、(例えば、基地局704を含む)無線ネットワークの複数のセルと通信するために無線ネットワークの複数のTDD周波数を用いる。
アンテナ706及び受信機708は、受信されたシンボルを復調し、評価のためにデータプロセッサ712に該信号を提供することができる復調器710と結合させることができる。データプロセッサ712は、UE702の1つ以上の構成要素(アンテナ706、受信機708、復調器710、メモリ714、リレータイミング装置716、解析モジュール718、実装モジュール720、相関モジュール722、信号測定モジュール724、構文解析モジュール726、変調器728、送信機730)を制御及び/又は参照することができる。さらに、データプロセッサ712は、UE702の機能を実行することに関する情報又は制御を備える1つ以上のモジュール、アプリケーション、エンジン、等(リレータイミング装置716、解析モジュール718、実装モジュール720、相関モジュール720、信号測定モジュール724、構文解析モジュール726)を実行することができる。例えば、該機能は、ここにおいて説明されるように、基地局704のサービングセルから周波数間タイミングデータを得ることと、そのデータを用いて基地局704の非サービングセルのためのサブフレームタイミング構成を識別又は推測することと、等を含むことができる。
さらに、AT702のメモリ714は、データプロセッサ712に動作可能な形で結合される。メモリ714は、送信されるべき、受信された、等のデータ、及び遠隔デバイスとの無線通信を行うのに適する命令を格納することができる。具体的には、命令は、上記において、又はここの別の箇所において説明される様々な機能を実装するために利用することができる。さらに、メモリ714は、上記のデータプロセッサ712によって実行されるモジュール、アプリケーション、エンジン、等(718、720、722、724、726)を格納することができる。
特に、AT702は、サービングセルから受信されたタイミングデータを抽出し及びそのタイミングデータを用いて非サービングセルのためのサブフレームタイミング構成を得るためのリレータイミング装置716を備える。例えば、リレータイミング装置716は、無線ネットワークの複数のセルと通信するために複数のTDD周波数を用いる無線通信インタフェースを利用することができる。リレータイミング装置716は、これらの複数のセルのためのネットワークタイミング構成を得るように構成された(例えば、メモリ714に格納された)モジュールを実行するための少なくとも1つのデータプロセッサ712をさらに用いることができる。これらのモジュールは、無線ネットワークの非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するためにサービングセルから無線通信インタフェースによって得られたタイミングデータを検査する解析モジュール718を含むことができる。さらに、リレータイミング装置716は、非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いる実装モジュールを備えることができる。このサブフレーム構成は、後述されるように、解析モジュール718において受信されたサブフレーム構成データにどのような情報が含まれるかに依存して、相関モジュール722、又は信号測定モジュール724から導き出すことができる。
相関モジュール722は、リレータイミング装置716によって用いることができ、非サービング周波数に関するタイミングデータの部分組を識別してタイミングデータの部分組からサブフレーム構成を決定又は推測するか又はサブフレーム構成を得るために非サービング周波数の信号を測定しなければならないことをタイミングデータの部分組から決定することのうちの1つを行う。従って、一例においては、相関モジュール722は、サブフレーム構成がリレータイミング装置716によって用いられる既知のサブフレーム構成(例えば、メモリ714に格納された、サービングサブフレームタイミング構成、デフォルトのサブフレームタイミング構成、等)と同じであるか又は同じでないことをタイミングデータの部分組が明示すると決定することができる。他の例においては、相関モジュール722は、サブフレーム構成が次のうちのいずれか1つ、すなわち、サービングサブフレーム構成と同じであり及び非サービング周波数を用いるネットワークセルによって共通して用いられている、サービングサブフレーム構成と異なり及び非サービング周波数を用いるネットワークセルによって共通して用いられている、又は非サービング周波数を用いるネットワークセルによって用いられる一組のサブフレーム構成のうちの1つであるにすぎないことをタイミングデータの部分組が明示すると決定することができる。
これらの例においては、タイミングデータは、非サービング周波数のために用いられるサブフレーム構成と既知のサブフレーム構成との間の関係を提供する。タイミングデータの解析に基づき、リレータイミング装置716は、非サービング周波数のために用いられるサブフレーム構成を推測することができる。従って、例えば、相関モジュール722は、サブフレーム構成がサービングサブフレーム構成と同じである場合に、サービングサブフレーム構成は非サービング周波数によって用いられると決定する。他の場合として、相関モジュール722は、サブフレーム構成がサービングサブフレーム構成と異なり及び非サービング周波数を用いるネットワークセルによって共通して用いられる場合に、非サービング周波数の信号を測定してサブフレーム構成を入手し、非サービング周波数を用いる全ネットワークセルにサブフレーム構成をインピュートすることをリレータイミング装置716に命令する。さらに他の場合においては、相関モジュール722は、サブフレーム構成が非サービング周波数を用いるネットワークセルによって用いられるサブフレーム構成の組の中の1つにすぎない場合には、非サービング周波数を用いる各々のセルためのサブフレーム構成の組の中の各々のサブフレーム構成を得るために各々の該セルの信号を独立して測定しなければならないと推測する。
しかしながら、上記の代替例においては、タイミングデータの部分組は、非サービング周波数又は非サービング周波数を用いるネットワークセルのための完全なサブフレーム構成を明示する。この場合は、相関モジュール722は、非サービング周波数のために用いられる完全なサブフレームタイミング構成を抽出し、それは、実装モジュール720によって直接実装することができる。完全なサブフレーム構成が提供されないか又は非サービング周波数によって用いられるサブフレーム構成を推測するために利用することができる既知の構成との適切な関係が存在しない場合は、リレータイミング装置716は、サブフレーム構成を導き出すために非サービング周波数を用いるネットワークセルの信号を直接評価する信号測定モジュール724を用いることができる。
本開示の1つ以上の追加の態様により、リレータイミング装置716は、構文解析モジュール726を備えることができる。構文解析モジュール726は、タイミングデータをソートし、無線ネットワークの複数のTDD周波数のうちの各々の1つに関するそれの各々の部分組にする。より特定の例として、構文解析モジュール726は、第1の非サービング周波数に関するタイミングデータを構文解析してタイミングデータの第1の部分組にし、第2の非サービング周波数に関するタイミングデータを構文解析してタイミングデータの第2の部分組にし、以下同様である。構文解析モジュール726は、タイミングデータの各々の部分組をメモリ714に保存することができる。本開示のこれらの態様においては、解析モジュール718は、無線ネットワークの複数のTDD周波数のうちの各々の1つに関する各々のサブフレーム構成データを識別するためにタイミングデータの各々の部分組を検査するように構成することができる。この部分組ごとの解析は、異なるネットワーク周波数、又は各々の周波数を用いる異なるネットワークセルのための異なるサブフレームタイミング構成を得ることを容易にする、等であることができる。
上記のシステムは、幾つかのコンポーネント、モジュール及び/又はインタフェース間での相互作用に関して説明されている。該システム及びコンポーネント/モジュール/インタフェースは、ここにおいて明示されるコンポーネント/モジュール又はサブモジュール、明示されるコンポーネント/モジュール又はサブモジュールの一部、及び/又は追加のモジュールを含むことができることが評価されるべきである。例えば、システムは、AT702、基地局602、データストア216、及び非サービングセル514と516、又はこれらの又はその他のモジュールの異なる組み合わせ、を含むことができる。サブモジュールは、親モジュール内に含められるのではなくその他のモジュールに通信可能な形で結合されたモジュールとして実装することも可能である。さらに、1つ以上のモジュールを、総合的な機能を提供する単一のモジュールに結合することが可能であることが注目されるべきである。例えば、変換モジュール210は、単一のコンポーネントを通じて、サブフレームタイミング情報を含むIEを生成するために及び無線ネットワークによってサービスが提供されるアクセス端末にIEを転送するために配送モジュール212を含むことができ、逆も同様である。コンポーネントは、ここでは具体的には説明されていないが当業者によって知られている1つ以上のその他のコンポーネントと相互に作用することもできる。
さらに、評価されるであろうように、上記の開示されるシステムの様々な部分及び以下の方法は、人工知能又は知識又は規則に基づくコンポーネント、サブコンポーネント、プロセス、手段、方法、又は機構(例えば、サポートベクトルマシン、ニューラルネットワーク、エキスパートシステム、ベイジアン確信ネットワーク、ファジーロジック、データ融合エンジン、分類器、等)を含むこと又は人工知能又は知識又は規則に基づくコンポーネント、サブコンポーネント、プロセス、手段、方法、又はメカニズム(例えば、サポートベクトルマシン、ニューラルネットワーク、エキスパートシステム、ベイジアン確信ネットワーク、ファジーロジック、データ融合エンジン、分類器、等)から成ることができる。該コンポーネントは、とりわけ、及びここにおいて既に説明されているそれに加えて、システム及び方法の一部分をより好適化する、及びより効率的及びインテリジェントにするために実行される幾つかのメカニズム又はプロセスを自動化することができる。
上述される典型的なシステムに鑑みて、開示される主題により実装することができる方法は、図8乃至11のフローチャートを参照することでより良く評価されるであろう。説明の単純化を目的として、方法は、一連のブロックとして示されて説明される一方で、幾つかのブロックは、ここにおいて示されて説明される順序と異なる順序で及び/又はその他のブロックと同時並行して生じることができるため、請求される主題はブロックの順序によって限定されないことが理解及び評価されるべきである。さらに、以降において説明される方法を実装するためにすべての例示されるブロックが要求されるわけではない。さらに、以降において及びこの明細書全体を通じて開示される方法は、該方法をコンピュータに搬送及び転送するのを容易にするための製造品において格納することが可能であることがさらに評価されるべきである。ここにおいて用いられる場合における用語製造品は、コンピュータによって読み取り可能なデバイス、キャリアと連携するデバイス、又は記憶媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含することが意図される。
図8は、本開示の態様による多周波数無線ネットワークにおいて向上されたタイミングを提供するための方法例800のフローチャートを示す。802において、方法800は、第1の時分割複信(TDD)周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るための通信インタフェースを用いることを備えることができる。TDDタイミング構成は、アクセスポイントを有するバックホールネットワークを介して、又は1つ以上のアクセス端末を介するオーバーザエア(OTA)で(例えば、TDD周波数を利用するエアインタフェースにおいて)得ることができる。前者の場合は、バックホールネットワークは、アクセスポイントを通信インタフェースと関連づけられたサービング基地局と通信可能な形で結合する有線ネットワーク、又は無線ネットワークであることができる。
804において、方法800は、第2のTDD周波数を用いる(サービング基地局を備える)無線ネットワークのサービングセルのための周波数間TDDタイミングデータを提供するように構成された命令を実行するためのデータプロセッサを用いることを備えることができる。第1のTDD周波数及び第2のTDD周波数は、無線ネットワーク(例えば、3GPP LTE TDDネットワーク)によって用いられる別個の周波数であることができることが評価されるべきである。806において、命令を実行することは、TDDタイミング構成に関する情報を明示する1つ以上のフィールドを備えるIE(例えば、ネットワークメッセージ)を確立することを備えることができる。一態様においては、方法800は、IEで第1のTDD周波数を識別することをさらに備えることができる。これは、第1のTDD周波数とTDDタイミング構成に関する情報との間の明示の相関関係を提供する。本開示の特定の態様は、IEのための単ビットデータフォーマット又は多ビットデータフォーマットを用いることを提供する。一例として、単ビットフォーマットは、アクセスポイントがサービングセルと同じ又は異なるサブフレーム構成を用いることを示す。他の例として、多ビットデータフォーマットは、次のうちのいずれか1つ、すなわち、アクセスポイントのTDDタイミング構成は、サービングセルによって用いられるサブフレーム構成と同一である、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、TDDタイミング構成も用いる、又は第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのセルは、TDDタイミング構成を含む一組のTDDタイミング構成のうちの1つも用いる、を明示する。しかしながら、別の例においては、多ビットフォーマットは、IEでTDDタイミング構成の完全なサブフレーム構成を明示するのを容易にすることができる。
808において、命令を実行することは、1つ以上のアクセス端末への配送ために第2のTDD周波数を利用して無線エアインタフェースでIEを転送することをさらに備えることができる。アクセス端末は、サービングセル内に存在することができ、及びアイドル状態であること又はサービングセルとアクティブに接続することができる。一例においては、アクセス端末にIEを転送することは、専用シグナリング又はブロードキャストシグナリングを用いることをさらに備えることができる。例えば、専用シグナリングは、サービングセルにアクティブに接続されているアクセス端末のために用いることができ、ブロードキャストシグナリングは、アイドル状態のアクセス端末のために用いることができる。しかしながら、本開示は、そのようには限定されない。
1つの特定の例として、方法800は、サービングセルに隣接する1つ以上のセルのためにサブフレーム構成データを得ることと転送することとを備えることができる(例えば、ここで、隣接するは、隣接セルとして明示されているセル、又はサービングセルのシグナリング範囲内にあるセル、等を意味する)。代替として、方法800は、セル別に又は周波数別に構文解析されるサブフレーム構成データ、又はそれらの適切な組み合わせ、を得ることと転送することとを備えることができる。従って、例えば、方法800は、サービングセルに隣接するセルによって用いられる複数のTDD周波数のためのサブフレーム構成データを得ることと転送することとを備えることができる。より具体的な例においては、方法800は、TDD周波数別に、サービングセルのシグナリング範囲内の各セルのためのサブフレーム構成データを明示する隣接セルリストを生成することと転送することとを備える。
上記に加えて、方法800は、無線ネットワークの第2のアクセスポイントの追加のTDDタイミング構成を得ることをさらに備えることができ、第2のアクセスポイントは、第1のTDD周波数及び第2のTDD周波数と異なる第3のTDD周波数を用いる。さらに、該態様においては、方法800は、追加のTDDタイミング構成をIEにおいて又は第2のアクセスポイント又は第3のTDD周波数専用の第2のIE内に明示することを備えることができる。上記に加えて、方法800は、同様に該態様において第2のIE又は追加のTDDタイミング構成を明示するIEをアクセス端末に転送することを備えることができる。
図9は、無線通信における周波数間ネットワークセルの向上されたタイミングの提供のための方法例900のフローチャートを示す。902において、方法900は、無線ネットワーク内の隣接無線セルからタイミングデータを得ることを備えることができ、隣接無線セルのうちの少なくとも1つは、サービングセルと異なる周波数を用いる。904において、方法900は、ここにおいて説明されるように、ネットワークセルのためのIEを生成することと、IE内にセルタイミングデータを含めること、とを備えることができる(例えば、上記の図8を参照)。さらに、906において、方法900は、サービングセル内のアクセス端末にIEを転送するためにユニキャスト又はブロードキャストシグナリングのいずれが用いられるかを決定することを備えることができる。ブロードキャストシグナリングに関しては、方法900は、908に進むことができる。そうでない場合は、方法900は、912に進む。
908において、方法900は、ブロードキャストチャネル内にIEを組み入れることを備えることができる。さらに、910において、方法900は、無線ネットワークのサービングセル内でIEをブロードキャストすることを備えることができる。912において、方法900は、ユニキャストメッセージ内にIEを組み入れることを代わりに備える。914において、方法900は、無線ネットワーク内の特定のATにIEをユニキャストすることを備えることができる。
図10は、本開示のさらなる態様による方法例1000のフローチャートを示す。1002において、方法1000は、無線ネットワークの複数の周波数に関するタイミング情報を得るための無線通信インタフェースを用いることを備えることができる。タイミング情報は、ネットワークセルによって用いられる明示のサブフレームタイミング構成、又はサブフレームタイミング構成と既知のタイミング構成との間の関係を備えることができる。1004において、方法1000は、無線ネットワークのセルのための周波数間タイミングデータを決定するように構成された命令を実行するためのデータプロセッサを用いることを備えることができる。
1006において、命令を実行することは、無線ネットワークの非サービングセルに関するタイミングデータを識別するためにタイミング情報を構文解析することをさらに備えることができる。方法1000の少なくとも1つの態様において、タイミング情報を構文解析することは、サブフレーム構成が無線ネットワークのサービングセルによって用いられるサービングサブフレーム構成と同じであるか又は異なるかを識別することをさらに備える。方法1000のさらにその他の態様においては、タイミング情報を構文解析することは、次のうちのいずれか1つ、すなわち、非サービング周波数を用いる無線ネットワークのセル(非サービングネットワークセル)は、サービング周波数のサービングサブフレーム構成を利用する、非サービングネットワークセルは、サービングサブフレーム構成と異なる共通のサブフレーム構成を利用する、又は非サービングネットワークセルは、一組の複数の異なるサブフレーム構成のうちの1つを利用する、を識別することをさらに備える。
上記に加えて、命令を実行することは、1008において、非サービングセルのサブフレーム構成を得る又は推測するためにタイミングデータを解析することを備えることができる。サブフレーム構成に基づき、方法1000によって1つ以上の動作を決定及び実装することができる。一例においては、適切な動作は、非サービングセルがサービングサブフレーム構成を利用する場合に、該セルの信号解析のためのサービングサブフレーム構成を用いることを備えることができる(例えば、サブフレーム構成は、サービングサブフレーム構成と同じである)。他の場合においては、適切な動作は、非サービングネットワークセルが共通のサブフレーム構成を利用する場合には、非サービングセルの信号を解析して非サービング周波数のための測定されたサブフレーム構成を得ることと、測定されたサブフレーム構成を全非サービングネットワークセルにインピュートすること、とを備えることができる。さらに他の場合においては、適切な動作は、非サービングネットワークセルが複数の異なるサブフレーム構成の組の中の1つを利用する場合には、非サービングセルの信号を独立して解析して複数の異なるサブフレーム構成の組の中のいずれが非サービングセルによって用いられるかを識別することを備えることができる。サブフレーム構成がタイミングデータ内に存在しないか又はタイミングデータから推測できない場合は、方法1000は、サブフレーム構成の場合にサブフレーム構成を得るために非サービングセルの無線信号を測定することを代わりに備えることができる。
1つの特定のフォーマットとして、無線ネットワークの複数の周波数に関するタイミングデータは、無線ネットワークのセル別の又は周波数別のサブフレーム構成情報を提供する隣接セルリストを備えることができる。任意選択で、隣接セルリストは、周波数別サブフレーム構成リスト及びセル別サブフレーム構成リストの両方を明示する。この後者の実装に関しては、方法1000は、周波数別サブフレーム構成を周波数別サブフレーム構成リストにおいて示される特定の周波数を用いる全非サービングセルに関連づけることを任意選択で備えることができ、ただし、周波数別サブフレーム構成と異なるセル別サブフレーム構成リストにおいて示されるセル別サブフレーム構成を有する特定の周波数を用いる非サービングセルを除く。異なる言い方をすると、第1の非サービング周波数を用いる全ネットワークセルに関して共通の周波数別タイミングを明示することができ、ただし、異なるセル別タイミング情報と関連づけられている第1の非サービング周波数を用いるネットワークセルを除く。この場合は、該タイミングを利用するセルを区別するために、共通の周波数別タイミングを利用しないセルのために特定のセル別タイミング構成エントリを提供することができる(例えば、上記の図4を参照)。
図11は、無線通信において周波数間タイミングデータを用いるための方法例1100のフローチャートを示す。1102において、方法1100は、無線ネットワークのサービングセルから周波数間タイミングデータを得ることを備えることができる。周波数間タイミングデータは、例えば、無線ネットワークの非サービングセルのサブフレーム構成、又は非サービングセルのサブフレーム構成に関するデータを備えることができる。
上記に加えて、1104において、方法1100は、無線ネットワークの周波数別又はセル別にタイミングデータを構文解析することを備えることができる。1106において、方法1100は、無線ネットワークの特定のセル又は周波数のサブフレーム構成のための構文解析されたデータを解析することを備えることができる。1108において、サブフレームタイミングがタイミングデータによって完全に明示されるかどうか、又は共通のただし不明のサブフレームタイミングが非サービング周波数のセルのために用いられるかどうか、又は独立したサブフレームタイミング構成が非サービング周波数のネットワークセルによって用いられるかどうかに関して決定が行われる。
方法1100は、サブフレームタイミングが参照数字1106での解析の結果として完全に明示されている場合は1110に進む。該場合においては、方法1100は、明示されたタイミング構成を非サービングセルのために用いることができる。さらに、方法1100は、1122に進むことができ、そこで、明示されたタイミング構成を用いて隣接周波数セルが復号される。
方法1100は、サブフレームタイミングが非サービング周波数を用いるネットワークセルに共通するがサービングサブフレームタイミング構成と異なる場合に1112に進む。1112において、方法1100は、非サービング周波数を用いる1つの隣接セルの信号を解析することができる。1114において、方法1100は、解析された信号からサブフレームタイミングを測定することができる。1116において、方法1100は、測定されたサブフレームタイミングを非サービング周波数のその他のセルにインピュートすることができる。さらに、方法1100は、1122に進むことができ、そこで、隣接周波数セルが測定されたサブフレームタイミング構成を用いて復号される。
1108での決定が、非サービング周波数を用いるネットワークセルが様々なサブフレームタイミング構成を用いることを示す場合は、方法1100は、1118に進む。1118において、隣接セル又は周波数の信号が解析される。1120において、方法1100は、非サービング周波数の1つのセルのためのタイミング構成を測定することができる。さらに、1122において、方法1100は、非サービング周波数の1つのセルの信号を復号することができる。
図12及び13は、本開示の態様による無線通信における向上された周波数間タイミングの提供を実装するための各々のシステム例1200、1300を示す。例えば、システム1200、1300は、無線通信ネットワーク内及び/又は無線受信機内、例えば、ノード、基地局、アクセスポイント、ユーザ端末、モバイルインタフェースカードと結合されたパソコン、等、内に少なくとも部分的に常駐することができる。システム1200、1300は、プロセッサ、ソフトウェア、又はそれらの組合せ(例えば、ファームウェア)によって実装される機能を表す機能ブロックであることができる機能ブロックを含むものとして表されることが評価されるべきである。
システム1200は、システム1200の機能を実行するように構成されたモジュールを格納するためのメモリ1202を備えることができる。特に、システム1200は、第1のTDD周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るための通信インタフェースを用いるためのモジュール1204を備える。さらに、システム1200は、第2のTDD周波数を用いる無線ネットワークのサービングセルを介して周波数間TDDタイミングデータを提供するように構成された追加のプログラムモジュールを実行するためのデータプロセッサを用いるためのモジュール1206を備えることができる。例えば、モジュール1208は、TDDタイミング構成に関する情報を明示する一組のメッセージフィールドを備えるIEを確立するために用いることができる。IEは、様々な許可されたフォーマットのうちの1つであることができる。例は、単ビットフォーマット、又は多ビットフォーマットを含む。少なくとも1つの態様においては、IEは、周波数間TDDタイミングデータがサービングセルと通信可能な形で結合されたアクセス端末に知られているその他のタイミングと同じであるか又は異なるかを明示する。該場合においては、アクセス端末は、周波数間TDDタイミングデータを得るための第1のTDD周波数での追加の信号測定を回避することができる。他の態様においては、IEは、第1のTDD周波数を用いる1つ以上のセルが共通のタイミングデータを共有するかどうか、及び共通のタイミングデータが既知のタイミングデータと同じ又は異なるかどうかを明示することができる。この態様においては、IEは、アクセス端末がタイミング測定を行わなければならない尤度を少なくとも低くすることができる。上記に加えて、システム1200は、アクセス端末にIEを転送するためのモジュール1210をさらに備えることができる。
システム1300は、システム1300の機能を実行するように構成されたモジュールを格納するためのメモリ1302を備えることができる。特に、システム1300は、無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得るための無線通信インタフェースを用いるためのモジュール1304を備えることができる。さらに、システム1300は、無線ネットワークのセルのための周波数間タイミングデータを決定するように構成されたプログラムモジュールを実行するためのデータプロセッサを用いるためのモジュール1306を備えることができる。これらのプログラムモジュールは、ここにおいて説明されるように、非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するためにタイミング情報を検査するためのモジュール1308と、非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いるためのモジュール1310と、を含むことができる。
図14は、ここにおいて開示される幾つかの態様による無線通信を容易にすることができるシステム例1400のブロック図を示す。ダウンリンクにおいては、アクセスポイント1405において、送信(TX)データプロセッサ1410は、トラフィックデータを受信、フォーマット化、符号化、インターリービング、及び変調(又はシンボルマッピング)し、変調シンボル(“データシンボル”)を提供する。シンボル変調器1415は、データシンボル及びパイロットシンボルを受信及び処理してシンボルのストリームを提供する。シンボル変調器1415は、データ及びパイロットシンボルを多重化し、それらを送信機ユニット(TMTR)1420に提供する。各送信シンボルは、データシンボル、パイロットシンボル、又はゼロの信号値であることができる。パイロットシンボルは、各シンボル期間において連続的に送信することができる。パイロットシンボルは、周波数分割多重(FDM)、直交周波数分割多重(OFDM)、時分割多重(TDM)、符号分割多重(CDM)、又はそれらの又は類似の変調及び/又は送信技法の適切な組み合わせであることができる。
TMTR1420は、シンボルのストリームを受信して1つ以上のアナログ信号に変換し、それらのアナログ信号をさらにコンディショニング(例えば、増幅、フィルタリング、及び周波数アップコンバージョン)して無線チャネルでの送信に適するダウンリンク信号を生成する。ダウンリンク信号は、アンテナ1425を通じて端末に送信される。端末1430において、アンテナ1435は、ダウンリンク信号を受信し、受信された信号を受信機ユニット(RCVR)1440に提供する。受信機ユニット1440は、受信された信号をコンディショニング(例えば、フィルタリング、増幅、及び周波数ダウンコンバージョン)し、コンディショニングされた信号をデジタル化してサンプルを得る。シンボル復調器1445は、チャネル推定のために受信されたパイロットシンボルを復調してプロセッサ1450に提供する。シンボル復調器1445は、ダウンリンクに関する周波数応答推定をプロセッサ1450からさらに受信し、受信されたデータシンボルに対してデータ復調を行って(送信されたデータシンボルの推定である)データシンボル推定を得て、データシンボル推定をRXデータプロセッサ1455に提供し、それは、データシンボル推定を復調(すなわち、シンボルデマッピング)し、デインターリービング、及び復号して送信されたトラフィックデータを復元する。アクセスポイント1405において、シンボル復調器1445及びRXデータプロセッサ1455による処理は、シンボル変調器1415及びTXデータプロセッサ1410のそれぞれによる処理を補完するものである。
アップリンクにおいて、TXデータプロセッサ1460は、トラフィックデータを処理し、データシンボルを提供する。シンボル変調器1465は、データシンボルを受信してパイロットシンボルと多重化し、変調を行い、シンボルのストリームを提供する。送信機ユニット1470は、シンボルのストリームを受信及び処理してアップリンク信号を生成し、それは、アンテナ1435によってアクセスポイント1405に送信される。具体的には、アップリンク信号は、SC−FDMA要求に準じることができ及びここにおいて説明される周波数ホッピング機構を含むことができる。
アクセスポイント1405において、端末1430からのアップリンク信号がアンテナ1425によって受信され、受信機ユニット1475によって処理されてサンプルが得られる。シンボル復調器1480は、サンプルを処理し、アップリンクに関する受信されたパイロットシンボル及びデータシンボル推定を提供する。RXデータプロセッサ1485は、データシンボル推定を処理して端末1430によって送信されたトラフィックデータを復元する。プロセッサ1490は、アップリンクにおいて送信中の各アクティブ端末のためのチャネル推定を行う。複数の端末がパイロット副帯域の各々の割り当てられた組でアップリンクで同時並行してパイロットを送信することができ、パイロット複帯域の組は、インターレースすることができる。
プロセッサ1490及び1450は、アクセスポイント1405及び端末1430においてそれぞれ動作を指示(例えば、制御、調整、管理、等)する。各々のプロセッサ1490及び1450は、プログラムコード及びデータを格納するメモリユニット(示されていない)と関連づけることができる。プロセッサ1490及び1450は、アップリンク及びダウンリンクに関する周波数及び時間に基づくインパルス応答推定をそれぞれ導き出すための計算を行うこともできる。
多元接続システム(例えば、SC−FDMA、FDMA、OFDMA、CDMA、TDMA、等)に関して、複数の端末がアップリンクで同時並行して送信することができる。該システムに関しては、パイロット副帯域を異なる端末間で共有することができる。チャネル推定技法は、各端末のためのパイロット副帯域が動作帯域全体(場合により、帯域縁部を除く)にまたがる場合に用いることができる。該パイロット副帯域構造は、各端末のための周波数ダイバーシティを得るために望ましい。ここにおいて説明される技法は、様々な手段で実装することができる。例えば、これらの技法は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせにおいて実装することができる。ハードウェア実装の場合は、それは、デジタル、アナログ、又はデジタル及びアナログの両方であることができ、チャネル推定のために用いられる処理ユニットは、ここにおいて説明される機能を果たすように設計された1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、その他の電子ユニット、又はそれらのあらゆる組合せ、内に実装することが可能である。ソフトウェアの場合は、実装は、ここにおいて説明される機能を果たすモジュール(手順、関数、等)を通じて行うことができる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに格納すること及びプロセッサ1490及び1450によって実行することができる。
図15は、1つ以上の態様と関係させて利用することができるような複数の基地局(BS)1510(例えば、無線アクセスポイント、無線通信装置)及び複数の端末1520(例えば、AT)を有する無線通信システム1500を示す。BS1510は、概して、端末と通信する固定局であり、アクセスポイント、ノードB、又は何らかのその他の用語で呼ぶこともできる。各BS1510は、図15において3つの地理上のエリア、1502a、1502b、及び1502c、として示される特定の地理上のエリア又はカバレッジエリアのための通信カバレッジを提供する。用語“セル”は、その用語が用いられる文脈に依存してBS又はそのカバレッジエリアを意味することができる。システム容量を向上させるために、BSの地理上のエリア/カバレッジエリアは、複数のより小さいエリア(例えば、図15のセル1502aによる、3つのより小さいエリア)に区分することができる。各々のより小さいエリア(1504a、1504b、1504c)は、各々の基地トランシーバサブシステム(BTS)によってサービスを提供することができる。用語“セクタ”は、その用語が用いられる文脈に依存してBTS又はそのカバレッジエリアを意味することができる。セクタ化されたセルに関して、そのセルの全セクタのためのBTSは、典型的にはそのセルのための基地局内に共在する。ここにおいて説明される送信技法は、セクタ化されたセルを有するシステム及びセクタ化されないセルを有するシステムのために用いることができる。単純化を目的として、本説明においては、別の明記がない限り、用語“基地局”は、セクタにサービスを提供する固定局及びセルにサービスを提供する固定局に関して概して用いられる。
端末1520は、システム全体にわたって典型的に分散しており、各端末1520は、固定型又は移動型であることができる。端末1520は、移動局、ユーザ装置、ユーザデバイス、無線通信装置、アクセス端末、ユーザ端末又は何らかのその他の用語で呼ぶこともできる。端末1520は、無線デバイス、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線モデムカード、等であることができる。各端末1520は、所定の時点においてダウンリンク(例えば、FL)及びアップリンク(例えば、RL)でゼロの、1つの、又は複数のBS1510と通信することができる。ダウンリンクは、基地局から端末への通信リンクを意味し、アップリンクは、端末から基地局への通信リンクを意味する。
集中型アーキテクチャに関しては、システムコントローラ1530は、基地局1510に結合し、BS1510のための調整及び制御を提供する。分散型アーキテクチャに関しては、BS1510は、(例えば、BS1510を通信可能な形で結合する有線又は無線のバックホールネットワークを通じて)必要に応じて互いに通信することができる。順方向リンクでのデータ送信は、順方向リンク又は通信システムによってサポートできる最大データレートで又は最大データレート近くで1つのアクセスポイントから1つのアクセス端末に対してしばしば発生する。順方向リンクの追加のチャネル(例えば、制御チャネル)を複数のアクセスポイントから1つのアクセス端末に送信することができる。逆方向リンクデータ通信は、1つのアクセス端末から1つ以上のアクセスポイントに対して発生することができる。
図16は、様々な態様による、計画された又は部分的に計画された無線通信環境1600の図である。無線通信環境1600は、互いへの及び/又は1つ以上のモバイルデバイス1604への無線通信信号を受信する、送信する、中継する、等、を行う1つ以上のセル及び/又はセクタ内の1つ以上のBS1602を備えることができる。示されるように、各BS1602は、4つの地理上のエリア1606a、1606b、1606c及び1606d、として示される特定の地理上のエリアのための通信カバレッジを提供することができる。各BS1602は、送信機チェーンと、受信機チェーンと、を備えることができ、それらの各々は、当業者によって評価されるであろうように、信号の送信及び受信と関連づけられた複数のコンポーネント(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ、等、上記の図14参照)を備えることができる。モバイルデバイス1604 は、例えば、携帯電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド計算デバイス、衛星無線、全地球測位システム、PDA、又は無線通信環境1600を通じて通信するためのあらゆるその他の適切なデバイスであることができる。無線通信環境1600は、ここにおいて説明されるように、無線通信における向上されたタイミングの管理を容易にするためにここにおいて説明される様々な態様と関係させて用いることができる。
本開示で用いられる場合において、用語“コンポーネント”、“システム”、“モジュール”、等は、ハードウェア、ソフトウェア、実行中のソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、及び/又はそれらのあらゆる組み合わせのいずれであるかにかかわらず、コンピュータに関連するエンティティを意味することが意図される。例えば、モジュールは、プロセッサにおいて実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、エクセキュータブル(executable)、実行スレッド、プログラム、デバイス、及び/又はコンピュータであることができ、ただしこれらに限定されない。プロセス、又は実行スレッド内には1つ以上のモジュールが常駐することができ、モジュールは、1つの電子デバイス上に局在化するか又は2つ以上の電子デバイス間で分散させることができる。さらに、これらのモジュールは、様々なデータ構造が格納されている様々なコンピュータによって読み取り可能な媒体から実行可能である。これらのモジュールは、ローカル又は遠隔プロセスによって、例えば1つ以上のデータパケット(例えば、ローカルシステム又は分散型システム内の他のコンポーネントと対話中の1つのコンポーネントからのデータ、又はインターネット等のネットワークを通じて信号を用いてその他のシステムと対話中のコンポーネントからのデータ)を有する信号に従って、通信することができる。さらに、当業者によって評価されるであろうように、ここにおいて説明されるシステムのコンポーネント又はモジュールは、ここに関して説明される様々な態様、目標、利点、等を達成させるのを容易にするために再変更すること、又は追加のコンポーネント/モジュール/システムによって補完することができ、及び、所定の図に示される正確な構成に限定されない。
さらに、様々な態様がユーザ装置(UE)と関係させてここにおいて説明される。UEは、システム、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイル通信デバイス、モバイルデバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末(AT)、ユーザエージェント(UA)、ユーザデバイス、又はユーザ端末(UE)と呼ぶこともできる。加入者局は、携帯電話、コードレスフォン、セッション開始プロトコル(SIP)フォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線接続能力を有するハンドヘルドデバイス、又は、処理デバイスとの無線通信を容易にする無線モデム又は類似の機構に接続されたその他の処理デバイス、であることができる。
1つ以上の典型的な実施形態において、説明される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、又はそれらのあらゆる適切な組み合わせにおいて実装することができる。ソフトウェアにおいて実装される場合は、これらの機能は、1つ以上の命令又は符号としてコンピュータによって読み取り可能な媒体に格納すること又は1つ以上の命令又は符号として送信することができる。コンピュータによって読み取り可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体と、1つの場所から他へのコンピュータプログラムの転送を容易にするあらゆる媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能なあらゆる物理的媒体であることができる。一例として、及び限定することなしに、該コンピュータ記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM又はその他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置又はその他の磁気記憶装置、スマートカード、及びフラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ、等)、又は、命令又はデータ構造の形態で希望されるプログラムコードを搬送又は格納するために用いることができ及びコンピュータによってアクセス可能であるその他の媒体、を備えることができる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、より対線、デジタル加入者ライン(DSL)、又は無線技術、例えば、赤外線、無線、及びマイクロ波、を用いてウェブサイト、サーバ、又はその他の遠隔ソースから送信される場合は、該同軸ケーブル、光ファイバケーブル、より対線、DSL、又は無線技術、例えば赤外線、無線、及びマイクロ波、は、媒体の定義の中に含まれる。ここにおいて用いられるときのディスク(disk及びdisc)は、コンパクトディスク(CD)(disc)と、レーザディスク(disc)と、光ディスク(disc)と、デジタルバーサタイルディスク(DVD)(disc)と、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)と、ブルーレイディスク(disc)と、を含み、ここで、diskは、通常は磁気的にデータを複製し、discは、レーザを用いて光学的にデータを複製する。上記の組合せも、コンピュータによって読み取り可能な媒体の適用範囲に含めるべきである。
ハードウェア実装の場合は、ここにおいて開示される態様と関係させて説明される処理ユニットの様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、及び回路は、ここにおいて説明される機能を果たすように設計された1つ以上のASIC、DSP、DSPD、PLD、FPGA、ディスクリートゲートロジック、ディスクリートトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、汎用プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、その他の電子ユニット、又はそれらの組み合わせ、内において実装又は実行することが可能である。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであることができるが、代替においては、プロセッサは、どのような従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンであってもよい。プロセッサは、計算デバイスの組合せ、例えば、DSPと、1つのマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサとの組合せ、DSPコアと関連する1つ以上のマイクロプロセッサとの組合せ、又はその他のあらゆる適切な構成、として実装することも可能である。さらに、少なくとも1つのプロセッサは、ここにおいて説明されるステップ及び/又は動作のうちの1つ以上を実行するために動作可能な1つ以上のモジュールを備えることが可能である。
さらに、ここにおいて説明される様々な態様又は特徴は、標準的なプログラミング及び/又はエンジニアリング技法を用いて方法、装置、又は製造品として実装することができる。さらに、ここにおいて開示される態様と関係させて説明される方法又はアルゴリズムのステップ及び/又は動作は、直接ハードウェア内において、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール内において、又はこれらの2つの組み合わせ内において具現化することが可能である。さらに、幾つかの態様においては、方法又はアルゴリズムのステップ又は動作は、コンピュータプログラム製品内に組み入れることが可能な機械によって読み取り可能な媒体、又はコンピュータによって読み取り可能な媒体上において少なくとも1つの符号又は命令、符号又は命令のあらゆる組み合わせ又はあらゆる組として常駐可能である。ここにおいて用いられる場合における用語“製造品”は、あらゆる適切なコンピュータによって読み取り可能なデバイス又は媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含することが意図される。
さらに、語句“典型的な”は、1つの例、事例、又は実例を提供することを意味するためにここにおいて用いられる。ここにおいて“典型的な”として説明されるいずれの態様又は設計も、その他の態様又は設計よりも好ましい又は有利であるとは必ずしも解釈されるべきではない。むしろ、語句典型的なの使用は、具体的な形で概念を提示することが意図される。この出願において用いられる場合において、語句“又は”は、排他的“又は”ではなく包含的“又は”を意味することが意図される。すなわち、その他の規定がない限り、又は文脈から明らかでない限り、“Xは、A又はBを採用する”は、自然の包含的置換のうちのいずれかを意味することが意図される。すなわち、XがAを採用する、XがBを採用する、又はXがA及びBの両方を採用する場合は、“Xは、A又はBを採用する”は、上記の事例のいずれにおいても満たされる。さらに、この出願及び添付される請求項において用いられる冠詞“a(1つの)”又は“an(1つの)”は、その他の規定がない限り又は単数形であることが示されることが文脈から明らかでない限り、“1つ以上”を意味すると概して解釈されるべきである。
さらに、ここにおいて用いられる場合において、用語“推測する”又は“推測”は、概して、システム、環境、又はユーザの状態をイベント、又はデータを介して取得された一組の観察事項から推量するか又は推測するプロセスを指す。推測は、特定の状況又は行動を識別するために採用することができるか、又は例えば状態に関する確率分布を生成することができる。推測は、確率論的、すなわち、データ及びイベントの考慮に基づいた対象状態に関する確率分布の計算、であることができる。推測は、より高いレベルのイベントを一組のイベント、又はデータから組み立てるために用いられる技法を指すこともできる。該推測の結果として、新しいイベント又は行動が一組の観察されたイベント及び/又は格納されたイベントデータから構築されることになり、これらのイベントが時間的に接近した形で相互に関連しているかどうか、及びこれらのイベント及びデータが1つ又は幾つかのイベント及びデータ源からのものであるかどうかを問わない。
上述されていることは、請求される主題の態様の例を含む。当然のことであるが、請求される主題を説明することを目的としてコンポーネント又は方法のあらゆる考えられる組み合わせを説明することは可能ではないが、開示された主題の数多くのさらなる組み合わせ及び置換が可能であることを当業者は認識することができる。従って、開示される主題は、添付された請求項の精神及び適用範囲内にあるあらゆる該変更、修正及び変形を包含することが意図される。さらに、表現“含む”、“有する”又は“有している”は、発明を実施するための形態又は請求項において用いられる限りにおいて、該表現は、“備える”という表現が請求項において移行語として採用されたときの解釈と同様の包含性を有することが意図される。

Claims (50)

  1. 無線通信方法であって、
    第1の時分割複信(TDD)周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るための通信インタフェースを用いることと、
    第2のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのサービングセルを介して周波数間TDDタイミングデータを提供するように構成された命令を実行するためのデータプロセッサを用いることと、
    前記TDDタイミング構成に関する情報を明示する1つ以上のメッセージフィールドを備える情報要素(IE)を確立することと、
    1つ以上のアクセス端末への配送のために前記第2のTDD周波数を利用して無線エアインタフェースにおいて前記IEを転送すること、とを備える、無線通信方法。
  2. 前記IEで前記第1のTDD周波数を識別することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記IEのために単ビットデータフォーマット又は多ビットデータフォーマットを用いることをさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記単ビットデータフォーマットは、前記アクセスポイントが前記サービングセルと同じ又は異なるサブフレーム構成を用いることを示す請求項3に記載の方法。
  5. 前記多ビットデータフォーマットは、以下のうちのいずれか1つ、すなわち、
    前記アクセスポイントの前記TDDタイミング構成は、前記サービングセルによって用いられるサブフレーム構成と同一である、
    前記第1のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのセルは、前記TDDタイミング構成も用いる、又は
    前記第1のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのセルは、前記TDDタイミング構成を含む一組のTDDタイミング構成のうちの1つも用いる、を明示する請求項3に記載の方法。
  6. 前記サービングセルに隣接する1つ以上のセルのためのサブフレーム構成データを得ることと転送することとをさらに備える請求項1に記載の方法。
  7. 前記サービングセルに隣接するセルによって用いられる複数のTDD周波数のためのサブフレーム構成データを得ることと転送することとをさらに備える請求項1に記載の方法。
  8. TDD周波数別に前記サービングセルに隣接する各セルのためのサブフレーム構成データを明示する隣接セルリストを生成することと転送することとをさらに備える請求項1に記載の方法。
  9. 前記IEで前記TDDタイミング構成の完全なサブフレーム構成を明示することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. 前記IEを転送することは、次のうちの少なくとも1つ、すなわち、
    前記サービングセルにアクティブに接続された前記1つ以上のアクセス端末に前記IEを転送するための専用シグナリングを用いること、又は
    前記サービングセルからシグナリングメッセージを受信するアクセス端末に前記IEを転送するためのブロードキャストシグナリングを用いること、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  11. 前記無線ネットワークの第2のアクセスポイントの追加のTDDタイミング構成を得ることであって、前記第2のアクセスポイントは、前記第1のTDD周波数及び前記第2のTDD周波数と異なる第3のTDD周波数を用いることと、
    前記IEにおいて、又は前記第2のアクセスポイント又は前記第3のTDD周波数専用の第2のIE内に前記追加のTDDタイミング構成を明示することと、
    前記第2のTDD周波数を通じて前記IE又は前記第2のIEを含むメッセージを前記1つ以上のアクセス端末に転送すること、とをさらに備える請求項1に記載の方法。
  12. 無線通信のための装置であって、
    無線ネットワーク内の周波数間セルによって用いられるサブフレームタイミング情報を得る通信インタフェースと、
    ネットワークタイミングを用いてアクセス端末を更新するように構成されたモジュールを実行するためのデータプロセッサと、
    前記モジュールを格納するためのメモリと、を備え、前記モジュールは、
    前記サブフレームタイミング情報に関する情報を含むための1つ以上のメッセージフィールドを備える情報要素(IE)を生成する変換モジュールと、
    前記装置によって用いられる無線送信機を通じて前記アクセス端末にエアインタフェースを通じて前記IEを送信するための配送モジュールと、を備える、無線通信のための装置。
  13. 前記通信インタフェースは、前記装置と関連づけられた基地局と前記周波数間セルとの間のバックホールネットワークに結合される請求項12に記載の装置。
  14. 前記バックホールネットワークは、前記周波数間セル及び前記基地局を通信可能な形で結合する有線電子通信ネットワーク又は無線電子通信ネットワークである請求項13に記載の装置。
  15. 前記IEは、単ビットフォーマット又は多ビットフォーマットである請求項12に記載の装置。
  16. 前記単ビットフォーマットは、前記サブフレームタイミング情報がサービングセルによって用いられるサービングサブフレーム構成と同じ又は異なることを示す請求項15に記載の装置。
  17. 前記多ビットフォーマットは、前記周波数間セルによって用いられる完全なサブフレームタイミング構成を明示する請求項15に記載の装置。
  18. 前記周波数間セルは、第1の時分割複信(TDD)周波数を用い、前記アクセス端末にサービスを提供し及び前記装置と関連づけられているサービングセルは、第2のTDD周波数を用い、さらに、前記多ビットフォーマットは、次のうちのいずれか1つ、すなわち、
    前記第1のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのセルは、前記サービングセルのサービングサブフレーム構成を利用する、
    前記第1のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのセルは、前記サービングサブフレーム構成と異なる共通のサブフレーム構成を利用する、又は
    前記第1のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのセルは、様々なサブフレーム構成のうちの1つも用いる、を明示する請求項15に記載の装置。
  19. セル別又は周波数別に前記通信インタフェースから得られた前記無線ネットワークの一組の隣接セルのためのサブフレーム構成データをコンパイルするリスティングモジュールをさらに備え、隣接セルの前記組は、前記周波数間セルと少なくとも1つのその他のセルとを備える請求項12に記載の装置。
  20. 前記リスティングモジュールによってコンパイルされたサブフレーム構成データを格納するために前記装置に通信可能な形で結合されたデータストアをさらに備える請求項19に記載の装置。
  21. 前記リスティングモジュールは、前記無線ネットワークの隣接セルの前記組の中の1つのための又は前記無線ネットワークの1つのTDD周波数、又はそれらの組み合わせのための前記サブフレーム構成データの各々の部分組を各々明示する一組のIEを備える前記サブフレーム構成データから隣接セルリストを生成する請求項19に記載の装置。
  22. 前記配送モジュールは、システム情報ブロードキャストチャネル又は測定構成ユニキャストチャネルで前記アクセス端末に前記隣接セルリストを送信する請求項21に記載の装置。
  23. 無線通信のために構成された装置であって、
    第1の時分割複信(TDD)周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るための通信インタフェースを用いるための手段と、
    第2のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのサービングセルを介して周波数間TDDタイミングデータを提供するように構成されたプログラムモジュールを実行するためのデータプロセッサを用いるための手段と、を備え、
    前記プログラムモジュールは、
    前記TDDタイミング構成に関する情報を明示する一組のメッセージフィールドを備える情報要素(IE)を確立するための手段と、
    前記サービングセル内のアクセス端末に前記第2のTDD周波数を利用して前記IEを転送するための手段と、を備える、無線通信のために構成された装置。
  24. 無線通信のために構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    第1の時分割複信(TDD)周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得るモジュールと、
    前記TDDタイミング構成に関する情報を明示する一組のメッセージフィールドを備える情報要素(IE)を確立するモジュールと、
    第2のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのサービングセル内のアクセス端末に前記IEを転送するモジュールと、を備える、無線通信のために構成された少なくとも1つのプロセッサ。
  25. コンピュータプログラム製品であって、
    第1の時分割複信(TDD)周波数を用いる無線ネットワークのアクセスポイントのためのTDDタイミング構成を得ることをコンピュータに行わせるための符号と、
    前記TDDタイミング構成に関する情報を明示する一組のメッセージフィールドを備える情報要素(IE)を確立することを前記コンピュータに行わせるための符号と、
    第2のTDD周波数を用いる前記無線ネットワークのサービングセル内のアクセス端末に前記IEを転送することを前記コンピュータに行わせるための符号と、を備える、コンピュータプログラム製品。
  26. 無線通信に従事する方法であって、
    無線ネットワークの複数の周波数に関するタイミング情報を得るための無線通信インタフェースを用いることと、
    前記無線ネットワークのセルのための周波数間タイミングデータを決定するように構成された命令を実行するためのデータプロセッサを用いること、とを備え、前記命令は、
    前記無線ネットワークの非サービングセルに関するタイミングデータを識別するために前記タイミング情報を構文解析することと、
    前記非サービングセルのサブフレーム構成を得るか又は推測するために前記タイミングデータを解析すること、とを備える、無線通信に従事する方法。
  27. 前記タイミングデータを得ることは、前記サブフレーム構成が前記タイミングデータ内にないか又は前記タイミングデータから推測できない場合に前記サブフレーム構成を得るために前記非サービングセルの無線信号を測定することをさらに備える請求項26に記載の方法。
  28. 前記タイミング情報を構文解析することは、前記サブフレーム構成が前記無線ネットワークのサービングセルによって用いられるサービングサブフレーム構成と同じであるか又は異なるかを識別することをさらに備える請求項26に記載の方法。
  29. 前記サブフレーム構成が前記サービングサブフレーム構成と同じである場合に前記非サービングセルの信号解析のために前記サービングサブフレーム構成を用いることをさらに備える請求項28に記載の方法。
  30. 前記タイミング情報を構文解析することは、次のうちのいずれか1つ、すなわち、
    非サービング周波数を用いる前記ネットワークのセル(非サービングネットワークセル)は、サービング周波数のサービングサブフレーム構成を利用する、
    前記非サービングネットワークセルは、前記サービングサブフレーム構成と異なる共通のサブフレーム構成を利用する、又は
    前記非サービングネットワークセルは、一組の複数の異なるサブフレーム構成のうちの1つを利用する、を識別することをさらに備える請求項26に記載の方法。
  31. 前記非サービングセルが前記サービングサブフレーム構成を利用する場合に前記セルの信号解析のために前記サービングサブフレーム構成を用いることをさらに備える請求項30に記載の方法。
  32. 前記非サービングネットワークセルが前記共通のサブフレーム構成を利用する場合に、前記非サービング周波数のための測定されたサブフレーム構成を得るために前記非サービングセルの信号を解析することと、前記非サービングネットワークセルの全部に前記測定されたサブフレーム構成をインピュートすること、とをさらに備える請求項30に記載の方法。
  33. 前記非サービングネットワークセルが複数の異なるサブフレーム構成の前記組の中の1つを利用する場合に、複数の異なるサブフレーム構成の組の中のいずれが前記非サービングセルによって用いられるかを識別するために前記非サービングセルの信号を独立して解析することをさらに備える請求項30に記載の方法。
  34. 前記無線ネットワークの前記複数の周波数に関する前記タイミング情報は、前記無線ネットワークのセル別又は周波数別にサブフレーム構成情報を提供する隣接セルリストを備える請求項26に記載の方法。
  35. 前記隣接セルリストは、周波数別サブフレーム構成リスト及びセル別サブフレーム構成リストの両方を明示する請求項34に記載の方法。
  36. 前記周波数別サブフレーム構成リストにおいて示される特定の周波数を用いる全非サービングセルに周波数別サブフレーム構成を関連づけることをさらに備え、ただし、前記周波数別サブフレーム構成と異なる前記セル別サブフレーム構成リストにおいて示されるセル別サブフレーム構成を有する前記特定の周波数を用いる非サービングセルを除く請求項35に記載の方法。
  37. 無線通信に従事するために構成された装置であって、
    無線ネットワークの複数のセルと通信するために前記無線ネットワークの複数のTDD周波数を用いる無線通信インタフェースと、
    ネットワークタイミング構成を得るように構成されたモジュールを格納するためのメモリと、
    前記モジュールを実行するための少なくとも1つのデータプロセッサと、を備え、前記モジュールは、
    前記無線ネットワークの非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するために前記無線ネットワークのサービングセルから前記無線通信インタフェースによって得られたタイミングデータを検査する解析モジュールと、
    前記非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いる実装モジュールと、を備える、無線通信に従事するために構成された装置。
  38. 前記非サービング周波数に関する前記タイミングデータの部分組を識別して前記タイミングデータの前記部分組から前記サブフレーム構成を決定又は推測すること、又は、
    前記サブフレーム構成を得るために前記非サービング周波数の信号を測定しなければならないことを前記タイミングデータの前記部分組から決定すること、のうちの1つを行う相関モジュールをさらに備える請求項37に記載の装置。
  39. 前記タイミングデータの前記部分組は、前記装置によって用いられる既知のサブフレーム構成と同じ又は同じでないことを明示する請求項38に記載の装置。
  40. 前記タイミングデータの前記部分組は、前記サブフレーム構成が、次のうちのいずれか1つ、すなわち、
    サービングサブフレーム構成と同じであり及び前記非サービング周波数を用いるネットワークセルによって共通して用いられる、
    前記サービングサブフレーム構成と異なり及び前記非サービング周波数を用いる前記ネットワークセルによって共通して用いられる、又は、
    前記非サービング周波数を用いる前記ネットワークセルによって用いられる一組のサブフレーム構成のうちの1つであるにすぎない、ことを明示する請求項38に記載の装置。
  41. 前記相関モジュールは、前記サブフレーム構成が前記サービングサブフレーム構成と同じである場合に、前記サービングサブフレーム構成が前記非サービング周波数によって用いられると決定する請求項40に記載の装置。
  42. 前記相関モジュールは、前記サブフレーム構成が前記サービングサブフレーム構成と異なり及び前記非サービング周波数を用いるネットワークセルによって共通して用いられる場合に、前記サブフレーム構成を得て、前記非サービング周波数を用いる全ネットワークセルに前記サブフレーム構成をインピュートするために前記非サービング周波数の信号を測定することを前記装置に命令する請求項40に記載の装置。
  43. 前記相関モジュールは、前記サブフレーム構成が前記非サービング周波数を用いる前記ネットワークセルによって用いられるサブフレーム構成の前記組の中の1つであるにすぎない場合に、前記非サービング周波数を用いる各々のセルのためのサブフレーム構成の前記組の中の各々のサブフレーム構成を得るために各々の前記セルの信号を独立して測定しなければならないと推測する請求項40に記載の装置。
  44. 前記タイミングデータの前記部分組は、前記非サービング周波数又は前記非サービング周波数を用いるネットワークセルのための完全なサブフレーム構成を明示する請求項38に記載の装置。
  45. 前記サブフレーム構成を導き出すために前記非サービング周波数を用いるネットワークセルの信号を直接評価する信号測定モジュールをさらに備える請求項37に記載の装置。
  46. 前記タイミングデータをソートして前記無線ネットワークの前記複数のTDD周波数のうちの各々の1つに関するそれの各々の部分組にする構文解析モジュールをさらに備える請求項37に記載の装置。
  47. 前記解析モジュールは、前記無線ネットワークの前記複数のTDD周波数のうちの各々の1つに関する各々のサブフレーム構成データを識別するためにタイミングデータの各々の部分組を検査する請求項46に記載の装置。
  48. 無線通信に参加するための装置であって、
    無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得るための無線通信インタフェースを用いるための手段と、
    前記無線ネットワークのセルのための周波数間タイミングデータを決定するように構成されたプログラムモジュールを実行するためのデータプロセッサを用いるための手段と、を備え、前記プログラムモジュールは、
    前記非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するために前記タイミング情報を検査するための手段と、
    前記非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いるための手段と、を備える、無線通信に参加するための装置。
  49. 無線通信に参加するための少なくとも1つのプロセッサであって、
    無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得るためのモジュールと、
    前記非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するために前記タイミング情報を検査するためのモジュールと、
    前記非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いるためのモジュールと、を備える、無線通信に参加するための少なくとも1つのプロセッサ。
  50. コンピュータプログラム製品であって、
    無線ネットワークの非サービング周波数に関するタイミング情報を得ることをコンピュータに行わせるための符号と、
    前記非サービング周波数に関するサブフレーム構成データを識別するために前記タイミング情報を検査することを前記コンピュータに行わせるための符号と、
    前記非サービング周波数の信号を解析するためにそれを用いるネットワークセルによって利用されるサブフレーム構成を用いることを前記コンピュータに行わせるための符号と、を備えるコンピュータによって読み取り可能な媒体、を備える、コンピュータプログラム製品。
JP2011544663A 2009-01-05 2010-01-05 無線通信における周波数間サブフレーム構成の提供 Active JP5536100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14257409P 2009-01-05 2009-01-05
US61/142,574 2009-01-05
US12/651,964 US8526419B2 (en) 2009-01-05 2010-01-04 Provision of inter-frequency subframe configuration in wireless communication
US12/651,964 2010-01-04
PCT/US2010/020150 WO2010078590A1 (en) 2009-01-05 2010-01-05 Provision of inter-frequency subframe configuration in wireless communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514902A true JP2012514902A (ja) 2012-06-28
JP5536100B2 JP5536100B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=42072895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544663A Active JP5536100B2 (ja) 2009-01-05 2010-01-05 無線通信における周波数間サブフレーム構成の提供

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8526419B2 (ja)
EP (1) EP2384597B1 (ja)
JP (1) JP5536100B2 (ja)
KR (2) KR101462080B1 (ja)
CN (1) CN102273285B (ja)
TW (1) TWI501598B (ja)
WO (1) WO2010078590A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541269A (ja) * 2010-09-03 2013-11-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド リソース分割

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101990230A (zh) * 2009-07-30 2011-03-23 大唐移动通信设备有限公司 一种无线网络通信系统的测量方法和设备
JPWO2011099135A1 (ja) * 2010-02-12 2013-06-13 富士通株式会社 移動通信システム、基地局、移動局および無線通信方法
CN102348189B (zh) * 2010-07-29 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 邻区关系的检测方法和系统
CN102378249B (zh) * 2010-08-24 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 终端自动邻区关系能力的获知方法及传输系统
JP4937398B1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継局及び再接続方法
WO2012065287A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Nokia Siemens Networks Oy Sub-frame configuration
US8918692B2 (en) * 2010-12-16 2014-12-23 Powerwave Technologies S.A.R.L. Data throughput for cell-edge users in a LTE network using down-link repeaters and up link HARQ relays
BR112014003316B1 (pt) * 2011-08-12 2022-10-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método, estação base e equipamento de usuário para determinar pelo menos um número de configuração de temporização de controle
EP2742634B1 (en) * 2011-08-12 2015-09-30 Nokia Solutions and Networks Oy Discontinuous reception for carrier aggregation
US8923274B2 (en) * 2011-08-15 2014-12-30 Blackberry Limited Notifying a UL/DL configuration in LTE TDD systems
WO2013037422A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Nokia Siemens Networks Oy Communications in radio service areas
JP5989798B2 (ja) * 2011-12-08 2016-09-07 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ミリ波通信システムの方法および装置
US9326281B2 (en) * 2012-02-28 2016-04-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for communicating by using different types of carriers in radio communication system supporting carrier aggregation
US9392542B2 (en) * 2012-03-16 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for detecting inter-frequency cell signals in a heterogeneous network
US8837366B2 (en) 2012-03-19 2014-09-16 Apple Inc. Method to use network measurements to optimize mobile wireless device performance
US10349385B2 (en) 2012-05-16 2019-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe configuration for wireless networks
JP6065005B2 (ja) * 2012-06-05 2017-01-25 ソニー株式会社 通信制御装置、基地局、端末装置及び通信制御方法
JP6092401B2 (ja) * 2012-10-08 2017-03-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Ltetddeimtaのための拡張アップリンクおよびダウンリンク電力制御
WO2014071553A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Nokia Corporation Neighbor cell assisted tdd configuration
US9585029B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-28 Parallel Wireless, Inc. Start-up sequence and configuration for a radio node
JP6370921B2 (ja) 2014-04-24 2018-08-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 測定実行方法及び端末
CN109474963B (zh) * 2017-09-08 2021-06-25 展讯通信(上海)有限公司 获取及上报邻区同步信息的方法、基站、用户设备及介质
CN109561475B (zh) * 2017-09-27 2021-03-19 北京紫光展锐通信技术有限公司 指示和获取邻区时序信息的方法、装置、基站及用户设备
US11075708B2 (en) * 2019-12-04 2021-07-27 Psemi Corporation Method and apparatus for adjacent channel interference mitigation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524967A (ja) * 1998-09-07 2002-08-06 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 通信システム
JP2008506335A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ワイヤレスローカルエリアネットワークにおける近傍スキャン
WO2008127185A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Information on reference signal structure for neighbouring cell measurements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167717B1 (en) * 2002-06-28 2007-01-23 Symbol Technologies, Inc. System and method for wired network synchronization for real time location tracking
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
KR100754658B1 (ko) 2004-03-12 2007-09-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 복합 재전송 운용 방법
KR100735344B1 (ko) * 2004-08-16 2007-07-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 기지국들 간의 시간 동기 획득 방법 및 시스템
US7986661B2 (en) * 2006-03-02 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Efficient utilization of transmission gaps for cell measurements
KR20080097918A (ko) * 2007-05-02 2008-11-06 엘지전자 주식회사 점대다 서비스 이동통신시스템에서의 핸드오버 수행 방법및 그 단말
CN101237655A (zh) 2008-03-04 2008-08-06 北京天碁科技有限公司 Gsm传输模式下双模移动终端针对td-scdma系统的测量方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524967A (ja) * 1998-09-07 2002-08-06 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 通信システム
JP2008506335A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ワイヤレスローカルエリアネットワークにおける近傍スキャン
WO2008127185A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Information on reference signal structure for neighbouring cell measurements

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012053897; 3GPP TS25.423 V8.3.0 (2008-12) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Ra , 200812, p.323, 340, 377,393, 401 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541269A (ja) * 2010-09-03 2013-11-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド リソース分割

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140009544A (ko) 2014-01-22
US8526419B2 (en) 2013-09-03
TW201112705A (en) 2011-04-01
EP2384597B1 (en) 2018-03-07
WO2010078590A1 (en) 2010-07-08
US20100172272A1 (en) 2010-07-08
TWI501598B (zh) 2015-09-21
KR101462080B1 (ko) 2014-11-17
KR20110102944A (ko) 2011-09-19
JP5536100B2 (ja) 2014-07-02
EP2384597A1 (en) 2011-11-09
CN102273285A (zh) 2011-12-07
CN102273285B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536100B2 (ja) 無線通信における周波数間サブフレーム構成の提供
CN111034277B (zh) 用于模式选择和蜂窝小区选择/重选的技术
EP3949227B1 (en) Method for differentiating multiple physical downlink shared channel (pdsch) transmission schemes
JP7366910B2 (ja) 自律的受信ビーム微調整および追従
RU2694004C2 (ru) Механизм блочной квитанции для квитирования dl-mu данных в ul-mu системе беспроводной связи
CN109478988B (zh) 使用无线电接入技术来在无线回程网络中建立链路
JP6703008B2 (ja) リンク品質ベースの中継器選択のためのシステム、方法、およびデバイス
US9432991B2 (en) Enabling support for transparent relays in wireless communication
KR101825634B1 (ko) 서브-기가헤르츠 대역들에서 무선 통신의 범위 확장을 위한 시스템들 및 방법들
AU2008321215B2 (en) Preamble design for a wireless signal
US9820240B2 (en) Virtual scheduling in heterogeneous networks
US20170085461A1 (en) Color assignments for peer-to-peer (p2p) transmissions
AU2008321156B2 (en) Preamble design for a wireless signal
KR20180019093A (ko) 롱 텀 에볼루션 호환 초협대역 설계
CN111886903A (zh) 跳过周期性测量以在用户设备中实现电力节省
CN114009103B (zh) 新无线电同步信号块相关空闲测量配置
JP2022536339A (ja) アップリンク制御チャネルおよびサウンディング基準信号に対する空間関係表示を容易にするための方法および装置
JP2021533652A (ja) Ue固有のrs多重化のための方法
US20210360477A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system
CN116325623A (zh) 用于多trp urllc方案的csi反馈
WO2012148256A1 (en) Improved macro diversity handover in wireless multi-hop relay- networks
TW202131721A (zh) Nr-u網路中的評估時段
CN110832798A (zh) 对多个编码方案的支持
US11871279B2 (en) Method and apparatus for configuring an assistance information bit for local cache bit
WO2022271276A1 (en) Modified synchronization signal block for network energy saving

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250