JP2012512361A - インペラ式回転羽根を備える潮流発電機 - Google Patents

インペラ式回転羽根を備える潮流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512361A
JP2012512361A JP2011542004A JP2011542004A JP2012512361A JP 2012512361 A JP2012512361 A JP 2012512361A JP 2011542004 A JP2011542004 A JP 2011542004A JP 2011542004 A JP2011542004 A JP 2011542004A JP 2012512361 A JP2012512361 A JP 2012512361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
impeller
tidal current
generator according
current generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011542004A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー ユ、ジェ
Original Assignee
ユ, ジェ−ウー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユ, ジェ−ウー filed Critical ユ, ジェ−ウー
Publication of JP2012512361A publication Critical patent/JP2012512361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • F03B13/264Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy using the horizontal flow of water resulting from tide movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/062Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction
    • F03B17/063Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction the flow engaging parts having no movement relative to the rotor during its rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

本発明の一態様によって提供される潮流発電機は、発電機柱と、上記発電機柱の上段部に備えられたインペラ式回転羽根と、上記インペラ式回転羽根のインペラ回転軸が垂直に入る下側入口が底部分に形成され、上記インペラ回転軸の回転運動によって電気エネルギーを生成するインペラ垂直軸発電機が内部に位置する第1密閉室とを含む。

Description

本発明は、海流や河川の流水を利用して電気エネルギーを生産する潮流発電機に関する。より詳しくは、インペラ式回転羽根を備え、インペラ式回転羽根の回転軸を垂直軸として使用するインペラ垂直軸発電機を含む、潮流発電機に関する。
海洋エネルギーの利用のために、波力発電、潮力発電、潮流発電、海洋温度差発電などが開発されてきた。このうちの潮流発電とは、満ち潮と引き潮とによって生じる潮流を利用したり、水流の速い所に水車発電機を設けたりして電気を生産することをいう。自然な潮流の流れをそのまま利用するという点で、ダムに溜めた海水を流しながら落差を利用してタービンを回すことにより電気を生産する潮力発電とは異なる。
潮流発電は、貯水池の確保のためにダムを塞ぐ必要がなく、船舶の通行が自由で、魚類の移動を妨害しないことから、周辺の生態系に影響を与えない環境にやさしい代替エネルギーシステムである。
しかしながら、潮流のエネルギーは膨大であるものの、単位密度が低いうえに、潮流エネルギーを利用する発電装備の設置には大掛かりな土木工事が必要なため、実用化には技術的困難が大きい。
本発明が解決しようとする課題は、海水、特に塩類により潮流発電機の金属からなる装置が腐食することを軽減又は防止できる潮流発電機を提供することである。
本発明が解決しようとする他の課題は、潮流発電機に使われるベアリングに供給される潤滑油が海水により流出して海洋を汚染することを軽減又は防止できる潮流発電機を提供することである。
本発明が解決しようとするもう一つの課題は、潮流発電機の海水中に浸る装置を容易にメンテナンスできる潮流発電機を提供することである。
本発明が解決しようとするもう一つの課題は、網や綱などが多い不清潔な海の下、又は洪水時に多くのゴミや構造物が流入する河川や江でも潮流発電が可能な潮流発電機を提供することである。
本発明が解決しようとするもう一つの課題は、インペラ式回転羽根の回転効率を向上させることができる潮流発電機を提供することである。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に限るものではなく、言及されていない他の課題は、当業者であれば下記から明確に理解できるであろう。
上記課題のうちの一つ以上を解決するための本発明による潮流発電機の第1態様(aspect)は、発電機柱、発電機柱の上段部に備えられたインペラ式回転羽根、インペラ式回転羽根のインペラ回転軸が垂直に入る下側入口が底部分に形成され、インペラ回転軸の回転運動によって発電を行うインペラ垂直軸発電機と発電に必要な装置が位置する第1密閉室、及び、インペラ回転軸の下端部と発電機柱の上端部に各々結合された浮力室、を含むことができる。ここで、インペラ垂直軸発電機と発電に必要な装置が第1密閉室内に位置することによって、インペラ垂直軸発電機と発電に必要な装置を海水から隔離させることができ、その結果、海水による腐食作用を防げる。また、浮力室は、インペラ回転軸及び発電機柱に加えられる重さ荷重を軽減できる。
本発明による潮流発電機の第1態様において、インペラ式回転羽根の回転力を高めるための波形の誘導ケーシングがインペラ式回転羽根に設けられることができる。また、波形の誘導ケーシングの支持構造が発電機柱の上段部に結合されることができる。
本発明による潮流発電機の第1態様において、インペラ回転軸の腐食を軽減又は防止するインペラ回転軸外皮がインペラ回転軸に結合されることができる。ここで、インペラ回転軸外皮は、炭素繊維やプラスチックなど海水によって腐食し難い材料からなることができる。これにより、インペラ回転軸が海水と接触して腐食されるのを軽減又は防止できる。
本発明による潮流発電機の第1態様において、発電機柱の上段部に備えられ、潮流方向の変化に応じてインペラ式回転羽根とインペラ垂直軸発電機の位置を調整する方向舵を更に含むことができる。また、潮流発電機は、発電機柱の上段部の回転を助けるベアリングと付属装置が内部に位置する第2密閉室をなす上段部柱方向調整室を更に含むことができる。ここで、発電機柱の上段部の回転を助けるベアリングと付属装置が第2密閉室内に位置することにより、ベアリングと付属装置を海水から隔離させることができ、その結果、海水による腐食作用を防げる。また、ベアリングに使われる潤滑油の流出に因り海洋が汚染されるのを軽減又は防止できる。但し、潮流の流れ方向があまり変化しない河川や海流地域では、このような方向舵、上段部柱方向調整室、又は方向舵及び上段部柱方向調整室が使われないこともある。
本発明による潮流発電機の第1態様において、発電機柱は、複数の副柱からなり、副柱が凹凸構造で連結されて発電機柱が2段以上に分離可能である。このような構造は、潮流発電機の設置場所の水深が浅くない時に特に望ましくあり得る。
本発明による潮流発電機の第1態様において、1本の発電機柱に、インペラ垂直軸発電機とインペラ式回転羽根とが2個以上連結及び設置されることができる。
本発明による潮流発電機の第1態様において、いくつかの発電機柱に、インペラ垂直軸発電機とインペラ式回転羽根とが1個以上連結及び設置されることができる。
本発明による潮流発電機の第1態様において、潮流発電機は、海流や河川の流水又は風力によって駆動されることができる。
本発明による潮流発電機の第1態様において、第1密閉室、第2密閉室、及び浮力室は流線形であり得る。もちろん、これとは異なり、第1密閉室、第2密閉室、及び浮力室が流線形ではない他の形態を有することもできる。
上記課題のうちの一つ以上を解決するための本発明による潮流発電機の第2態様は、下側入口が底部分に形成された密閉室、密閉室の下側入口から密閉室の内部へ垂直に入るインペラ回転軸を備えるインペラ式回転羽根、インペラ回転軸の周りに配置されたインペラ垂直軸発電機、インペラ回転軸に連結されて、インペラ回転軸の回転力を維持しながらインペラ回転軸の揺れや歪みを防ぐ、下側入口が底部分に形成された回転軸固定室、及び、回転軸固定室の下側入口から回転軸固定室の内部へ垂直に入る固定室支持軸、を含むことができる。
ここで、密閉室又は回転軸固定室のうちの一つ以上が、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備できる。密閉室又は回転軸固定室は圧縮空気で満たされることができるが、これだけでは海水の塩分が混ざった湿気が密閉室又は回転軸固定室に流入するのを完全に防げない可能性がある。ところが、このように密閉室又は回転軸固定室が下部に腐食防止剤保存室を備えることによって、このような流入を軽減又は防止できる。
本発明による潮流発電機の第2態様において、密閉室の下側入口と、インペラ回転軸の、密閉室の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、凹部に凹んだ形状の円輪が挿入されることができる。
本発明による潮流発電機の第2態様において、回転軸固定室の下側入口と、固定室支持軸の、回転軸固定室の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、凹部に凹んだ形状の円輪が挿入されることができる。
密閉室又は回転軸固定室は圧縮空気で満たされることができるが、圧縮空気を密閉室又は回転軸固定室内に投入する過程で密閉室又は回転軸固定室から腐食防止剤が流出する可能性がある。しかし、本発明によって密閉室又は回転軸固定室が凹部及び円輪を備えることにより、このような流出を軽減又は防止できる。
本発明による潮流発電機の第2態様において、インペラ回転軸と密閉室との回転関係を維持しながら、インペラ回転軸と密閉室とを垂直に連結するために、インペラ回転軸の上側付近に配置されたスラストベアリングを更に含むことができる。ここで、スラストベアリングは、発電機のサイズに応じて、インペラ回転軸の上側だけでなく、インペラ回転軸の下側を含む他の部位にも更に設けられることができる。また、インペラ回転軸と密閉室との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐために、インペラ回転軸と密閉室との間の空間に配置される回転軸用ベアリングを更に含むことができる。ここで、回転軸用ベアリングは、例えばボールベアリングであり得る。
本発明による潮流発電機の第2態様において、回転軸固定室と固定室支持軸との回転関係を維持しながら、回転軸固定室と固定室支持軸とを垂直に連結するために、固定室支持軸の上側付近に配置されたスラストベアリングを更に含むことができる。ここで、スラストベアリングは、発電機のサイズに応じて、固定室支持軸の上側だけでなく、固定室支持軸の下側を含む他の部位にも更に設けられることができる。また、回転軸固定室と固定室支持軸との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐために、回転軸固定室と固定室支持軸との間に配置される回転軸用ベアリングを更に含むことができる。ここで、回転軸用ベアリングは、例えばボールベアリングであり得る。
本発明による潮流発電機の第2態様において、回転軸固定室の下に配置され、上部が固定室支持軸の下端に連結され、下側入口が底部分に形成された方向調整室、及び、方向調整室の下側入口から方向調整室の内部へ垂直に入る方向調整室支持軸、を更に含むことができる。
潮流発電機が方向調整室及び方向調整室支持軸を更に含む場合、方向調整室は、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備できる。従って、密閉室又は回転軸固定室が下部に腐食防止剤保存室を備える場合と同様に、海水の塩分が混ざった湿気が方向調整室に流入するのを軽減又は防止できる。また、方向調整室の下側入口と、方向調整室支持軸の、方向調整室の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、凹部に凹んだ形状の円輪が挿入されることができる。従って、密閉室又は回転軸固定室が凹部及び円輪を備える場合と同様に、方向調整室から腐食防止剤が流出するのを軽減又は防止できる。
潮流発電機が方向調整室及び方向調整室支持軸を更に含む場合、方向調整室と方向調整室支持軸との回転関係を維持しながら、方向調整室と方向調整室支持軸とを垂直に連結するために、方向調整室支持軸の上側付近に配置されたスラストベアリングを更に含むことができる。ここで、スラストベアリングは、発電機のサイズに応じて、方向調整室支持軸の上側だけでなく、方向調整室支持軸の下側を含む他の部位にも更に設けられることができる。また、方向調整室と方向調整室支持軸との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐために、方向調整室と方向調整室支持軸との間に配置される回転軸用ベアリングを更に含むことができる。ここで、回転軸用ベアリングは、例えばボールベアリングであり得る。
潮流発電機が方向調整室及び方向調整室支持軸を更に含む場合、インペラ式回転羽根の上側に配置された上円板と、インペラ式回転羽根の下側に配置され方向調整室の側面と結合される下円板とである、インペラ回転軸の回転中心に合せて回転可能な円板、これら円板の一側に結合された三角形の誘導ケーシング、及び、これら円板の他側に結合された方向調整羽根、を更に含むことができる。ここで、誘導ケーシングは、流体の流れを誘導してインペラ式回転羽根の回転力を増加させるためのもので、一側が曲面形態であり得る。
潮流発電機が方向調整室及び方向調整室支持軸を更に含む場合、上円板の外周面上に設けられ、誘導ケーシングの位置調整を補助する方向調整補助羽根を更に含むことができる。そして、インペラ式回転羽根と円板との隙間に異物が入り込めないように、円板の周りに設置された異物防止段を更に含むことができる。また、誘導ケーシングを支持し、方向調整羽根に連結される誘導ケーシング支持構造を更に含むことができる。この場合、誘導ケーシング支持構造を周辺に位置する柱に固定しないことから、潮流の方向変化に応じて誘導ケーシングが適切な位置に容易に移動できるようにすることができる。
但し、潮流の流れ方向があまり変化しない河川や海流地域では、前述した誘導ケーシング、方向調整室、方向調整室支持軸、上円板、下円板、方向調整羽根、及び方向調整補助羽根のうち一つ以上が使われないこともある。
本発明による潮流発電機の第2態様において、方向調整室支持軸は、1本の発電機柱に設けられ、方向調整室支持軸の下端が発電機柱の上端と凹凸構造で結合されることができる。ここで、発電機柱の上端の周りには、上方へ折られた“L”字形の枠が設けられ得る。また、上記凹凸構造の凹凸形状を有し、海水よりも重い腐食防止剤を含ませた腐食防止袋が方向調整室支持軸の下端と発電機柱の上端との間に挿入されることができる。言い換えれば、方向調整室支持軸と発電機柱とを結合する時、発電機柱の上端にまず腐食防止袋を嵌め方向調整室支持軸をその上に結合することによって、結合部位の腐食を軽減又は防止できる。この場合、腐食防止剤は海水よりも重いため、海水中へ流出し得ない。
本発明による潮流発電機の第2態様において、回転軸固定室は、インペラ回転軸の下部に結合され、インペラ回転軸の下部の回転力を維持しながらインペラ回転軸の揺れや歪みを防ぐことができ、インペラ垂直軸発電機は、インペラ回転軸の上部に設けられることができる。ここで、インペラ垂直軸発電機は回転界磁形発電機であり得る。
本発明による潮流発電機の第2態様において、回転軸固定室は、インペラ回転軸の上部に連結され、インペラ回転軸の上部の回転力を維持しながらインペラ回転軸の揺れや歪みを防ぐことができ、インペラ垂直軸発電機は、インペラ回転軸の下部に設けられることができる。ここで、インペラ垂直軸発電機は回転電機子形発電機であり得る。
本発明による潮流発電機の第2態様において、インペラ垂直軸発電機は、1本の柱に、又は、1本の柱と上記1本の柱の隣に立てられた一つ以上の他の柱との間に設けられることができる。
本発明による潮流発電機の第2態様において、インペラ垂直軸発電機は、縦横に配置された多数の柱の間に複数個設けられることができる。
上記課題のうちの一つ以上を解決するための本発明による潮流発電機の第3態様は、下側入口が底部分に形成され、内部にインペラ垂直軸発電機がある第1密閉室、上記第1密閉室の下側入口から上記第1密閉室の内部へ垂直に入るインペラ回転軸を備えるインペラ式回転羽根、上記インペラ回転軸と共に回転し、下側入口が底部分に形成された回転軸固定室、上記回転軸固定室の下側入口から上記回転軸固定室の内部へ垂直に入るケーシング回転軸、上記ケーシング回転軸と共に回転し、下側入口が底部分に形成されたケーシング回転室、上記ケーシング回転室の下側入口から上記ケーシング回転室の内部へ垂直に入る固定室支持軸、及び、上記インペラ式回転羽根の回転効率を上げるためのものであり、上記ケーシング回転室と共に回転する誘導ケーシング、を含むことができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、下側入口が底部分に形成された第2密閉室を更に含むことができる。上記誘導ケーシングの上部は上記第2密閉室と連結され、上記誘導ケーシングの下部は上記ケーシング回転室と連結されることができる。ここで、上記誘導ケーシングの上部と上記第2密閉室との間、又は上記誘導ケーシングの下部と上記ケーシング回転室との間のうちの一つ以上が垂直円筒を介して連結されることができる。また、上記誘導ケーシングの回転力を維持しながら、上記第2密閉室の内部と上記誘導ケーシングの上部とを連結するスラストベアリングを更に含むことができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記ケーシング回転室の回転力を維持しながら、上記ケーシング回転室と上記回転室支持軸とを連結するスラストベアリングを更に含むことができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記第1密閉室、上記回転軸固定室又は上記ケーシング回転室のうちの一つ以上が、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備できる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記第1密閉室の下側入口と上記インペラ回転軸との間、上記回転軸固定室の下側入口と上記ケーシング回転軸との間、又は上記ケーシング回転室の下側入口と上記回転室支持軸との間のうちの一つ以上に凹部が形成されることができる。上記凹部に凹んだ形状の円輪が挿入されることができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記第1密閉室の下に配置され、下側入口が底部分に形成された第2密閉室を更に含むことができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記第1密閉室の上に配置され、下側入口が底部分に形成され上側入口が上面部分(top portion)に形成された第2密閉室を更に含むことができる。また、上記第1密閉室の上面部分(top portion)に結合され、上記第2密閉室の下側入口と上側入口に挿通される第2密閉室支持軸を更に含むことができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記インペラ垂直軸発電機は、上記インペラ式回転羽根の回転軸を垂直軸として使用することができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記インペラ回転軸の下端部に結合された浮力室を更に含むことができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記誘導ケーシングにおいて流体が流出される方に出口の大きさが順に広くなる複数のベンチュリ管が結合されることができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、それぞれの誘導ケーシングの反作用の力の均衡をとるために左右幅を相異なるように調整できるT字形の尾羽根が付着されることができる。
本発明による潮流発電機の第3態様において、上記インペラ式回転羽根の凹面から突出して上記インペラ式回転羽根の回転軸から半径方向外側へ伸び出るインペラ補助羽根が結合されることができる。ここで、上記インペラ補助羽根は、上記インペラ式回転羽根を後方に押して回転させる流体の流れの方向が上記インペラ式回転羽根に垂直方向に対向するようにすることができる。
その他実施例の具体的事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明による潮流発電機によれば、次のうちの一つ以上の効果が得られる。
第一に、海水によって、特に塩類によって潮流発電機の金属からなる装置が腐食するのを軽減又は防止できる。
第二に、潮流発電機に使われるベアリングに供給される潤滑油が海水により流出して海洋を汚染するのを軽減又は防止できる。
第三に、潮流発電機の海水中に浸かる装置を容易にメンテナンスできる。
第四に、網や綱などの多い不清潔な海の下、又は洪水時に多くのゴミや構造物が流入する河川や江でも潮流発電が可能である。
第五に、インペラ式回転羽根の回転効率を上げることができる。
本発明の第1態様による潮流発電機の全体的な構造を示した斜視図である。 図1におけるインペラ式回転羽根と第1密閉室の内部構造を示した図である。 図1における発電機上段部柱方向調整室の内部構造を示した図である。 図1におけるインペラ回転軸を示した断面図である。 図1における発電機柱が凹凸構造からなることを説明するための斜視図である。 誘導ケーシングを示した断面図である。 図6の誘導ケーシングを設けた図1の潮流発電機を示した斜視図である。 本発明の第2態様による潮流発電機の全体的な構造を示した斜視図である。 図8の内部構造を示した断面図である。 発電機上段部柱と発電機下段部柱との連結部位の詳細図である。 図8及び図9を参照しながら説明したインペラ垂直軸発電機一つを、2本の発電機柱に対して設けたことを示した図である。 縦横に配置した多数の柱の間に複数のインペラ垂直軸発電機を設けたことを示した図である。 本発明の第3態様による潮流発電機の全体的な構造を示した斜視図である。 本発明の第3態様による潮流発電機の第1実施例による潮流発電機の断面図である。 本発明の第3態様による潮流発電機の第2実施例による潮流発電機の断面図である。 本発明の第3態様による潮流発電機の第3実施例による潮流発電機の断面図である。 本発明の第3態様による潮流発電機で用いられ得る誘導ケーシング、複数のベンチュリ管 、尾羽根及びインペラ補助羽根を示した断面図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述される実施例を参照することで明確となるであろう。しかし、本発明は、後述される実施例に限られるものではなく、本実施例は単に、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らしめるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。明細書全体にわたって同一の参照符号は同一の構成要素を指し示す。また、“及び/又は”は、言及されたアイテムの各々及び一つ以上の全ての組み合わせを含む。
“第1”、“第2”などの用語が、多様な素子、構成要素及び/又はセクションを叙述するために使われるが、これら素子、構成要素及び/又はセクションは、これら用語により制限されないことは勿論である。これら用語は単に、ある一つの素子、構成要素又はセクションを他の素子、構成要素又はセクションと区別するために使用されるものである。従って、以下で言及される第1素子、第1構成要素又は第1セクションは、本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素又は第2セクションであり得ることは勿論である。
本明細書で使われた用語は、実施例を説明するためのものであって、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は文句で特に言及しない限り複数形も含む。明細書で使われる“含む(comprises)”及び/又は“含む(comprising)”は、言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子の外に一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在又は追加を排除しないものである。
他の定義がない限り、本明細書で使われる全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が共通して理解できる意味で使われ得る。また、一般に使用される辞書に定義されている用語は、明白かつ特別な定義がない限り、理想的に又は過度に解釈されない。
本明細書で使われる“密閉室”という用語は、底部分に形成された下側入口を含んでいるが、海水中へ垂直に押し入れたとき、内部に海水が入って来ないように気体又は液体などで満たされた空間を意味する。従って、潮流発電機の発電効率を過度に阻害しない限り、密閉室は、圧縮空気はもちろん、必要に応じて不活性ガスや油などで満たされることもでき、これもまた、本願発明の権利範囲内に属することと理解できるであろう。
本明細書で特に違うと指摘しない限り、風力発電機で使われる技術的特徴が、本明細書で説明されていない潮流発電機の技術的特徴として使用され得る。特に本明細書で請求している潮流発電機は、海流、河川の流水はもちろん、風力によっても電気を生産でき、これもまた、本願発明の権利範囲に属することと留意するべきである。
以下、図1乃至図7を参照しながら、本発明の第1態様による潮流発電機を説明する。
図1は、本発明の第1態様による潮流発電機の全体的な構造を示した斜視図である。
図1を参照すれば、潮流発電機は、発電機柱と、インペラ式回転羽根9と、第1密閉室7と、浮力室11(図2の符号16参照)とを含むことができる。図1には、例えば2個の第1密閉室7が示されている。
発電機柱は、複数の副柱1,2,3からなり、上記副柱が凹凸構造(図5を参照しながら後述する)で連結され、上記発電機柱が2段以上に分離可能でありえる。例えば、発電機柱は、図1に示した通り、3本の副柱、つまり、発電機上段部柱1と発電機中段部柱2と発電機下段部柱3とからなり得、各副柱の間はジョイント4−1,4−2によって連結されることができる。ここで、ジョイント4−1,4−2は、図5に示した通り、凹凸構造であるため組立が簡便である。ジョイント4−1,4−2については、図5を参照しながら詳しく後述する。
インペラ式回転羽根9は、上記発電機柱の上段部に備えられ、上記インペラ式回転羽根9には波形の誘導ケーシング(図6及び図7の符号54参照)が設けられ得る。
それぞれの第1密閉室7にはインペラ回転軸8が連結されることができる。このために、それぞれの第1密閉室7には、インペラ式回転羽根9のインペラ回転軸8が垂直に入る下側入口が、底部分(bottom portion)に形成されることができる。そして、密閉室7内には、上記インペラ回転軸の回転運動から電気エネルギーを生成するインペラ垂直軸発電機(図2の19参照)と、その他発電に必要な装置が位置し得る。第1圧縮空気密閉室7については、図2を参照しながら詳しく後述する。
浮力室は、上記発電機柱の上端部に結合された浮力室11(図1参照)と、上記インペラ回転軸8の下端部に結合された浮力室16(図2参照)とであり得る。浮力室11,16は、例えば、真空タンク、又は軽いガスで満たされたタンクであり得る。浮力室11は、発電機上段部柱1に加えられる重さ荷重を軽減させることができ、浮力室16は、インペラ回転軸8に加えられる重さ荷重を軽減させることができる。これにより、潮流発電機内に備えられ回転する構成要素に使われるベアリングなどに加えられる荷重摩擦力を減らせることから、耐久性が向上し、作動効率も高まる。また、潮流発電機が浮力室11,16を備えることにより、メンテナンスが要求されるとき、メンテナンスが必要な部分を水面上に一層容易に引上げることができる。
潮流発電機は、方向舵10及び上段部柱方向調整室5を更に含むことができる。
方向舵10は、発電機柱の上段部に備えられ、潮流方向の変化に応じてインペラ式回転羽根9とインペラ垂直軸発電機の位置を調整することができる。例えば、方向舵10は、上段部柱方向調整室5の方向を決定して、上段部柱方向調整室5に連結されたインペラ式回転羽根9の位置と、上段部柱方向調整室5内部に備えられたインペラ垂直軸発電機の位置とを調整することができる。
上段部柱方向調整室5は、発電機上段部柱1に備えられ、潮流方向の変化に応じて発電機上段部柱1の方向を調整することができる。また、上段部柱方向調整室5は、発電機柱の上段部の回転を助けるベアリングやその他付属装置が内部に位置する第2密閉室をなすことができる。これについては、図3を参照しながら詳しく後述する。
但し、潮流の流れ方向があまり変化しない河川や海流地域では、このような上段部柱方向調整室が使われないこともある。
十字形柱6は、上段部柱方向調整室5から4本の柱が十字形に延びた形態であり得る。十字形柱6は、上段部柱方向調整室5と第1密閉室7のような構成要素とを連結する。例えば、図1には、十字形柱6の左側柱と右側柱に、内部にインペラ垂直軸発電機が入っている密閉室7が一つずつ連結されている。また、十字形柱6は、十字形柱6に連結された構造物の支持力を補強する役割をすることができる。このような十字形柱6は、中が空いた空間で構成され得ることから、構造的な強度を高め、浮力室としての役割を果たして十字形柱6に加えられる重さ荷重を軽減させることができる。
図2は、図1のインペラ式回転羽根と第1密閉室の内部構造を示した図である。
図2を参照すると、インペラ回転軸8が第1密閉室7の下側入口14から垂直に入ってきて、スラストベアリング15により第1密閉室7に連結されることができる。インペラ回転軸8の下端部には浮力室16が結合できることから、スラストベアリング15に加えられる荷重摩擦力を軽減させることができる。インペラ回転軸8の回転力を維持するために回転軸用ベアリング17,18が備えられることができる。インペラ回転軸8に連結されたインペラ垂直軸発電機19は、インペラ回転軸8の回転運動を利用して電気エネルギーを生成できる。インペラ回転軸8の下端部に結合された浮力室16には、インペラ式回転羽根9が結合されることができる。
圧縮空気投入孔20を通して圧縮空気が第1密閉室7内に投入され、このように投入された空気は、空気流孔21,22,23を通って第1密閉室7の下側入口14に到達できる。これにより、圧縮空気は海水の第1密閉室7内への流入を軽減又は防止できる。
また、第1密閉室7の下側入口14にはゴム板弁27が備わっていて、海水の湿気や海洋生物が第1密閉室7内に侵入するのを軽減又は防止できる。
このようにインペラ垂直軸発電機19とその他発電に必要な装置が第1密閉室7内に位置することによって、インペラ垂直軸発電機と発電に必要な装置を海水から隔離させることができ、その結果、海水による腐食作用を防げる。
また、発電機柱の上段部の回転を助けるベアリングとその他付属装置が第1密閉室7内に位置することによって、ベアリングと付属装置を海水から隔離させることができ、その結果、海水による腐食作用を防げる。従って、ベアリングから潤滑油が流出せず、海水によりベアリングが腐食されないので、ベアリングの効率も高めることができる。また、ベアリングから潤滑油が流出するため潤滑油を供給し続けなければならないという必要がなくなり、ベアリングに使われる潤滑油が流出して海洋を汚染するのを軽減又は防止できる。
図3は、図1の発電機の上段部柱方向調整室の内部構造を示した図である。
図3を参照すると、発電機上段部柱1が上段部柱方向調整室5の下側入口30から垂直に入ってきて、スラストベアリング31によって上段部柱方向調整室5と連結されることができる。上段部柱方向調整室5の上側には浮力室11が連結されることから、スラストベアリング31に加えられる荷重摩擦力を軽減させることができる。スラストベアリング31及び回転軸用ベアリング33は、上段部柱方向調整室5の回転を助ける。
上段部柱方向調整室5の上側に備えられた圧縮空気投入孔34を通して圧縮空気が上段部柱方向調整室5内に投入され、このように投入された空気は空気流孔35を通って上段部柱方向調整室5の下側入口30に到達できる。これにより、上段部柱方向調整室5は第2密閉室をなし、圧縮空気が海水の上段部柱方向調整室5内への流入を軽減又は防止できる。
上段部柱方向調整室5の下側入口30にはゴム板弁36が備わることから、海水の湿気や海洋生物が上段部柱方向調整室5内に侵入するのを軽減又は防止できる。
このように上段部柱方向調整室5の回転を助けるベアリングとその他付属装置が、第2密閉室をなす上段部柱方向調整室5内に位置することによって、ベアリングと付属装置を海水から隔離させることができ、その結果、海水による腐食作用を防げる。従って、ベアリングから潤滑油が流出せず、海水によりベアリングが腐食されないため、ベアリングの効率も高めることができる。また、ベアリングから潤滑油が流出するため潤滑油を供給し続けなければならないという必要がなくなり、ベアリングに使われる潤滑油が流出して海洋を汚染するのを軽減又は防止できる。
一方、発電機柱は、上述したように、例えば3本の副柱からなることができる。図示したように、発電機上段部柱1と発電機中段部柱2とはジョイント4−1によって連結されることができ、発電機中段部柱2と発電機下段部柱3とはジョイント4−2によって連結されることができる。ジョイント4−1及び/又は4−2は、容易なメンテナンスのために、例えば図示したような凹凸形式であり得る。
図4は、図1のインペラ回転軸を示した断面図である。
図4を参照すれば、インペラ回転軸8の腐食を軽減又は防止するインペラ回転軸外皮43がインペラ回転軸8に結合されることができる。ここで、インペラ回転軸8は主に金属からなり得るが、インペラ回転軸外皮43は炭素繊維やプラスチックなど海水による腐食が起こり難い材料からなり得る。これにより、金属からなり得るインペラ回転軸8が海水と接触して腐食されるのを軽減又は防止できる。
図5は、図1の発電機柱が凹凸構造からなることを説明するための斜視図である。
上述のように、発電機柱は、複数の副柱(図1の符号1、2、3参照)からなり、これら副柱が凹凸構造で連結されて2段以上に分離可能でありえる。このような構造は、潮流発電機の設置場所の水深が浅くない時に特に望ましくあり得る。
図5を参照すれば、副柱が凹凸構造で連結された例として、発電機中段部柱2と発電機下段部柱3とが凹凸構造で連結されている。
このような構造によれば、垂直方向に作用する力が副柱に作用しない以上、副柱が互いに傾いたり分離しない。ところで、海水中には、湧昇流の他には、発電機柱に垂直方向に作用する力が存在しない。
従って、発電機中段部柱2と発電機下段部柱3とにおける、凹凸構造で連結される部位の周りに形成された孔49及び50を通して、綱やプラスチックバンドなどで縛っておけば、メンテナンスが必要な時、このような綱やプラスチックバンドを解き副柱を垂直に抜いて、発電機柱を容易に二つ以上に分離できる。ここで、綱やプラスチックバンドは、海水による腐食が起き難く、解いたり切ったりするのが容易な材料からなり得る。これにより、海水による腐食が激しいボルト及びナットによって副柱を結合する場合に比べて、発電機柱を容易に二つ以上に分離できる。潮流は、主に発電機柱を曲げる方向に作用する力を持つだけであるため、このような潮流の自然力は綱やプラスチックバンドを切る力としては作用し得ないであろう。
このように発電機柱を二つ以上に容易に分離できるので、メンテナンスが必要な時、メンテナンスが必要な部分を水面上に容易に引上げることができる。
図6は、誘導ケーシングを示した断面図であり、図7は、図6の誘導ケーシングを設けた図1の潮流発電機を示した斜視図である。
図6及び図7を参照すれば、インペラ式回転羽根9には波形の誘導ケーシング54が設けられ得る。このような誘導ケーシング54は、インペラ式回転羽根9の回転力を高める役割をすることができる。
一般に、インペラ式回転羽根9において、インペラ式回転羽根9が回転する方向側に位置した回転羽根52は、インペラ回転軸8の回転力を増加させ、インペラ式回転羽根9が回転する方向の反対側に位置した回転羽根53は、インペラ回転軸8の回転力を減少させることができる。
従って、図6に示した通り、波形の誘導ケーシング54が、インペラ式回転羽根9が回転する方向の反対側に位置した回転羽根53側に設置されれば、より大量のインペラ回転軸8の回転力を得ることができる。
図7に示した通り、図6を参照して上述した誘導ケーシング54は、例えば支持構造物57によって上段部柱方向調整室5と連結されて潮流発電機に設けられることができる。
以下、図8乃至図12を参照しながら、本発明の第2態様による潮流発電機を説明する。
図8は、本発明の第2態様による潮流発電機の全体的な構造を示した斜視図である。図9は、図8の内部構造を示した断面図である。
図8及び図9を参照すれば、潮流発電機は、密閉室111、インペラ式回転羽根127、インペラ垂直軸発電機122、回転軸固定室129、固定室支持軸130、方向調整室104、及び方向調整室支持軸136を含むことができる。
密閉室111には、下側入口がその底部分(bottom portion)に形成されることができる。圧縮空気投入孔112を通して圧縮空気が密閉室111内に投入され、このように投入された空気は空気流孔を通して密閉室111の下部に到達できる。
密閉室111は、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備できる。腐食防止剤は、例えば海水よりも軽い油やグリースなどであり得る。このような腐食防止剤によれば、インペラ回転軸114の回転力を妨害しないのは勿論、海水の塩分が混ざった湿気が密閉室111内部へ入ってきて、長期使用時、これらが累積されて金属を腐食させるのを軽減又は防止できる。また、海洋生物の流入も軽減又は防止できる。
インペラ式回転羽根127は、インペラ回転軸114を具備できる。インペラ回転軸114は、密閉室111の下側入口から上記密閉室111の内部へ垂直に入ることができる。
インペラ回転軸114の上側付近にはスラストベアリング115,116が配置されることができる。スラストベアリング115,116は、インペラ回転軸114と密閉室111との回転関係を維持しながら、上記インペラ回転軸114と上記密閉室111とを垂直に連結できる。また、インペラ回転軸114と密閉室111との間の空間には回転軸用ベアリング123,124が配置されることができる。回転軸用ベアリング123,124は、インペラ回転軸114と密閉室111との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐことができる。また、回転軸用ベアリング123,124は、密閉室111とインペラ回転軸114とを連結する構造としての役割も果たせる。
密閉室111の下側入口と、上記インペラ回転軸114の、上記密閉室111の下側入口に隣接した部分との間に凹部126が形成され、上記凹部126に凹んだ形状の円輪125が挿入されることができる。円輪125は、弾性力のあるゴムやプラスチックなどの材料からなり得、圧縮空気を満たす時、海水よりも軽い腐食防止剤が抜け出るのを軽減又は防止でき、腐食防止剤と海水との接触を軽減又は防止できる。
インペラ垂直軸発電機122は、インペラ回転軸114の周りに配置されることができる。
回転軸固定室129は、インペラ回転軸114に結合され、インペラ回転軸114の回転力を維持しながらインペラ回転軸114の揺れや歪みを防ぐことができる。回転軸固定室129は、密閉室111と同様に密閉室であり得る。回転軸固定室129には、下側入口がその底部分に形成されることができる。回転軸固定室129は、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備できる。腐食防止剤は、例えば海水よりも軽い油やグリースなどであり得る。このような腐食防止剤は、海水の塩分が混ざった湿気が回転軸固定室129内部へ入ってきて、長期使用時、これらが累積されて金属を腐食させるのを軽減又は防止できる。また、海洋生物の流入も軽減又は防止できる。
本発明の実施例によって、回転軸固定室129とインペラ垂直軸発電機122との相対的な位置が変わり得る。具体的には、図8及び図9に示した通り、回転軸固定室129はインペラ回転軸114の下部に結合され、インペラ回転軸114の下部の回転力を維持しながらインペラ回転軸114の揺れや歪みを防ぎ、インペラ垂直軸発電機122はインペラ回転軸114の上部に設けられることができる。ここで、インペラ垂直軸発電機122は回転界磁形発電機であり得る。
一方、図面に示したものとは異なり、回転軸固定室129はインペラ回転軸114の上部に結合され、インペラ回転軸114の上部の回転力を維持しながらインペラ回転軸114の揺れや歪みを防ぎ、インペラ垂直軸発電機122はインペラ回転軸114の下部に設けられることもできる。ここで、インペラ垂直軸発電機122は回転電機子形発電機であり得る。
固定室支持軸130は、回転軸固定室129の下側入口から上記回転軸固定室129の内部へ垂直に入ることができる。
固定室支持軸130の上側付近にはスラストベアリング131が配置されることができる。スラストベアリング131は、固定室支持軸130と回転軸固定室129との回転関係を維持しながら、固定室支持軸130と回転軸固定室129とを垂直に連結できる。また、固定室支持軸130と回転軸固定室129との間の空間には回転軸用ベアリング133,134が配置されることができる。回転軸用ベアリング133,134は、固定室支持軸130と回転軸固定室129との回転関係を維持しながら、左右揺れを防止できる。また、回転軸用ベアリング133,134は、回転軸固定室129と固定室支持軸130とを連結する構造としての役割も果たせる。
回転軸固定室129の下側入口と、上記固定室支持軸130の、上記回転軸固定室129の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、上記凹部に凹んだ形状の円輪が挿入されることができる。円輪は、弾性力のあるゴムやプラスチックなどの材料からなり得、圧縮空気を満たす時、海水よりも軽い腐食防止剤が抜け出るのを軽減又は防止でき、腐食防止剤と海水との接触を軽減又は防止できる。
このような回転軸固定室129と固定室支持軸130によれば、インペラ式回転羽根127のインペラ回転軸114の回転力を維持しながら、インペラ式回転羽根127のインペラ回転軸114の上端部はもちろん、インペラ回転軸114の下端部も固定できる。従って、インペラ式回転羽根127の幅を長くしても、インペラ回転軸114の下端部の揺れや歪みを軽減することができる。これにより、インペラ式回転羽根127の幅をより長くできることから、発電量を更に増やすことができる。
また、このような回転軸固定室129と固定室支持軸130によれば、1本の発電機柱の上に、1個のインペラ回転軸の下端部を固定できることから、1本の発電機柱の上に1個のインペラ式回転羽根を配置した、全体的に単純な構造のインペラ垂直軸発電機を備える潮流発電機を作ることができる。このように全体的に構造が単純化されれば、網や綱が引っかかる可能性が減るため、不清潔な海の下、又は洪水時に多くのゴミや雑木が流入する河川でも使用できる可能性を高めることができる。
方向調整室104は、発電機上段部柱102の上に位置し、潮流の方向変化に応じて誘導ケーシング106の位置を変換させることができる。方向調整室104は、回転軸固定室129の下に配置され、その上面が上記固定室支持軸130の下端と連結されることができる。方向調整室104は、密閉室111と同様に密閉室であり得る。方向調整室104には下側入口がその底部分に形成されることができる。方向調整室104は、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備できる。腐食防止剤は、例えば海水よりも軽い油やグリースなどであり得る。このような腐食防止剤は、海水の塩分が混ざった湿気が方向調整室104内部へ入ってきて、長期使用時、これらが累積されて金属を腐食させるのを軽減又は防止できる。また、海洋生物の流入も軽減又は防止できる。
方向調整室104の下端外側には防止段142が備えられることができる。防止段142は、方向調整室104と発電機上段部柱102の上端との隙間に、綱や網などが挟まるのを軽減又は防止できる。
方向調整室支持軸136は、方向調整室104の下側入口から上記方向調整室104の内部へ垂直に入ることができる。方向調整室支持軸136は、1本の発電機柱に設けられることができる。方向調整室支持軸136は、発電機柱と凹凸構造で結合されることができる。例えば、図9に示した通り、方向調整室支持軸136の下端が発電機上段部柱102の上端と凹凸構造で結合され得ることから、これらの容易な分離及び結合が可能となる。
ここで、発電機柱の上端の周りには上方に折れたL字形の枠144が設けられ得る。そして、上記凹凸構造の形態に応じて作られた腐食防止袋145が方向調整室支持軸136の下端と発電機上段部柱102の上端との間に挿入されることができる。腐食防止袋145は、海水よりも重い腐食防止剤を含ませた布や不織布、又は他の材料で作られることができる。方向調整室支持軸136と発電機上段部柱102とを結合させる時、腐食防止袋145を発電機上段部柱102にまず嵌めてから、方向調整室支持軸136を発電機上段部柱102に嵌める。すると、海水よりも重い腐食防止剤は、発電機上段部柱102と方向調整室支持軸136との間の連結部位の外に抜け出せないと共に、海水が上記連結部位の間に入り込めなくなる。言い換えれば、L字形の枠144が、外部流入物が発電機上段部柱102と方向調整室支持軸136との連結部位に流入するのを防ぎ、上記連結部位から外部へ油が排出されるのを防ぐ防止段として機能できる。その結果、上段部柱と支持軸との連結部位に海水が入ってきて起こる腐食現象により、長期使用後に上記凹凸構造の分離が困難になることを軽減又は防止できる。従って、メンテナンスが必要な時、発電機上段部柱102と方向調整室支持軸136とを容易に分離できる。
方向調整室支持軸136の上側付近にはスラストベアリング137,138が配置されることができる。スラストベアリング137,138は、方向調整室支持軸136と方向調整室104との回転関係を維持しながら、方向調整室支持軸136と方向調整室104とを垂直に連結できる。また、方向調整室支持軸136と方向調整室104との間の空間には回転軸用ベアリング139,140が配置されることができる。回転軸用ベアリング139,140は、方向調整室支持軸136と方向調整室104との回転関係を維持しながら、左右揺れを防止できる。また、回転軸用ベアリング139,140は、方向調整室支持軸136と方向調整室104とを連結する構造としての役割も果たせる。
方向調整室104の下側入口と、方向調整室支持軸136の、方向調整室104の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、上記凹部に凹んだ形状の円輪141が挿入されることができる。円輪141は、弾性力のあるゴムやプラスチックなどの材料からなり得、圧縮空気を満たす時、海水よりも軽い腐食防止剤が抜け出るのを軽減又は防止でき、腐食防止剤と海水との接触を軽減又は防止できる。
一方、潮流発電機は、インペラ式回転羽根127とインペラ回転軸114との間に浮力室128を更に含むことができる。上述したように、1本の発電機柱の上に1個のインペラ垂直軸発電機122を配置する場合、スラストベアリング115,116,131,137に大きい荷重が加えられ得るが、浮力室128は、スラストベアリング115,116,131,137に加えられ得る荷重を軽減させることができる。
潮流発電機は、円板105,107、誘導ケーシング106、方向調整羽根109、異物防止段118−1,119−1、誘導ケーシング支持構造、及び方向調整補助羽根110を更に含むことができる。
円板105,107は、インペラ回転軸114の回転中心に合わせて回転できる。円板105,107は、発電室108の下側で、且つ、インペラ式回転羽根127の上側に配置された上円板107と、インペラ式回転羽根127の下側に配置され方向調整室104の側面に結合される下円板105とであり得る。上円板107と下円板105とは、誘導ケーシング106、インペラ回転軸114及び方向調整羽根109によって相互連結されて固定できる。
誘導ケーシング106は、三角形であり得、上記円板105,107の一側に結合されることができる。
方向調整羽根109は、上記円板105,107の他側に結合されることができる。
異物防止段118−1,119−1は、円板105,107の周りに設けられることができる。異物防止段118−1,119−1は、インペラ式回転羽根127と円板105,107との隙間に綱などの異物が入り込まないようにすることができる。
誘導ケーシング支持構造は、誘導ケーシング106を支持する構造であって、上記方向調整羽根109に連結されることができる。誘導ケーシング支持構造を周辺に位置する柱に固定しないことから、潮流の方向変化に応じて誘導ケーシング106が適切な位置に容易に移動できるようにすることができる。
方向調整補助羽根110は、上円板107の外周面上に設けられ、誘導ケーシング106の位置調整を補助できる。
このような構成によれば、1本の発電機柱101,102の上端にインペラ回転軸114の下端を固定させながらも、潮流の方向変化に応じて、インペラ式回転羽根127の速い回転とは独立して、誘導ケーシング106の位置を容易に調整することができる。即ち、誘導ケーシング106もまた、1本の発電機柱101,102の上に設置されながらも、方向調整羽根109と方向調整補助羽根110により、潮流の方向に応じて適切に回転できる。
一方、潮流発電機は、上円板107と下円板105には浮力室120,121が設けられ得る。上述したように、1本の発電機柱の上に1個のインペラ垂直軸発電機122を配置する場合、特に、インペラ回転軸114を支えるために使われるスラストベアリング115,116に大きな荷重が加えられて、インペラ回転軸114の回転を妨害する可能性がある。浮力室120,121は、このようなインペラ回転軸114の回転に対する妨害を軽減又は防止できる。
図10は、発電機上段部柱と発電機下段部柱との連結部位の詳細図である。
図8に示した通り、潮流発電機の発電機柱は、複数の副柱101,102からなり、これら副柱が凹凸構造で連結されて上記発電機柱が2段以上に分離可能でありえる。例えば、発電機柱は、2本の副柱、つまり発電機上段部柱102と発電機下段部柱101とからなり得、各副柱の間はジョイント103で連結されることができる。
図10を参照しながらその連結部位をより詳細に説明すれば、発電機上段部柱102と発電機下段部柱101とは凹凸構造で連結されるが、これは容易な分離及び結合を可能にするためである。
ここで、発電機下段部柱101の上端の周りには上方に折れたL字形の枠144が設けられ得る。そして、上記凹凸構造の形態に応じて作られた腐食防止袋145が、発電機下段部柱101の上端と発電機上段部柱102の下端との間に挿入されることができる。腐食防止袋145は、海水よりも重い腐食防止剤を含ませた布や不織布、又は他の材料で作られることができる。発電機上段部柱102と発電機下段部柱101とを結合する時、腐食防止袋145を発電機下段部柱101にまず嵌めてから、発電機上段部柱102を発電機下段部柱101に嵌める。すると、海水よりも重い腐食防止剤は、発電機上段部柱102と発電機下段部柱101との間の連結部位の外に抜け出ないと共に、海水が上記連結部位間に入り込めなくなる。L字形の枠144は、外部流入物が発電機上段部柱102と発電機下段部柱101との連結部位に流入するのを防ぎ、上記連結部位から外部に油が排出されるのを防ぐ防止段として機能できる。その結果、上段部柱と支持軸との連結部位に海水が入ってきて発生する腐食現象により、長期使用後に上記凹凸構造の分離が困難となるのを軽減又は防止できる。従って、メンテナンスが必要な時、発電機上段部柱102と発電機下段部柱101とを容易に分離できる。
図11は、図8及び図9を参照しながら説明したインペラ垂直軸発電機一つを2本の発電機柱に設けたものを示した図である。
インペラ垂直軸発電機100は、1本の柱に設けられることができるが、図11に示した通り、1本の柱150と、上記1本の柱150の横に立てられた1本以上の他の柱151との間に設けられることができる。図11における符号152は、地面を表す。
上述したように、本発明の第2態様による潮流発電機によれば、インペラ式回転羽根のインペラ回転軸の回転力を維持しながらも、インペラ式回転羽根のインペラ回転軸の上端部はもちろん、インペラ回転軸の下端部も固定できる。特に、図11に示した通り、複数の柱150,151の間に一つのインペラ垂直軸発電機100を設置することによって、インペラ式回転羽根のインペラ回転軸の上端部とインペラ回転軸の下端部とを一層かたく固定できる。従って、インペラ式回転羽根の幅をより長くしても、インペラ回転軸の下端部の揺れや歪みを軽減できる。これにより、インペラ式回転羽根の幅をより長くできることから、発電量を更に増やすことができる。
図12は、縦横に配置した多数の柱の間に複数のインペラ垂直軸発電機を設けたものを示した図である。
図12を参照すれば、複数のインペラ垂直軸発電機を、縦横に配置した多数の柱の間に設置することにより、更なる経済性を図ることができ、インペラ垂直軸発電機を支持する構造の支持強度を高められる。支持強度の増大によって、1本の発電機柱にインペラ垂直軸発電機を二つ以上設置することもできる。このような設置は例えば、網や綱、又はインペラ式回転羽根の回転を妨害するゴミなどのない清潔な海の下や河川で有用であり得る。
このような設置構造において、図12に示した通り、メンテナンスが必要な時、任意のインペラ垂直軸発電機を多数の柱から離脱させるための発電機着脱ジョイント153が設けられ得る。
そして、任意のインペラ垂直軸発電機を多数の柱から離脱させた時、他のインペラ垂直軸発電機の支持を維持するための柱支持構造物154が設けられ得る。
また、このような設置構造に綱や網などが流入するのを防止するための係止装置柱155が設けられ得、これは薄くて広い板で作られることができる。
以下、図13乃至図17を参照しながら本発明の第3態様による潮流発電機を説明する。本発明の第3態様による潮流発電機を説明するにあたって、第1態様及び第2態様における構成要素と実質的に同一又は類似の構成要素に対しては同一類似の名称を使用し、便宜上これらに関する詳細な説明は省略する。
図13は、本発明の第3態様による潮流発電機の全体的な構造を示した斜視図である。
図13を参照すれば、潮流発電機は、インペラ式回転羽根301、インペラ回転軸302、密閉室304、誘導ケーシング323、尾羽根305、補助羽根306、及び発電機柱307を含むことができる。
密閉室304にはインペラ垂直軸発電機(図14の符号313参照)が入っており、底部分に下側入口が備わっていて、下側入口からインペラ回転軸302が垂直に入ることができる。尾羽根305は、潮流の流れの方向変化に応じて誘導ケーシング323の位置を変化させることが可能で、例えば断面がT字形であり得る。補助羽根306は、尾羽根305の誘導ケーシング323に対する位置調整機能を助けることができる。
図14は、本発明の第3態様による潮流発電機の第1実施例による潮流発電機の断面図である。
図14を参照すれば、潮流発電機は、下側入口が底部分に作られた密閉室304と、下側入口が底部分に作られた回転軸固定室317とを含むことができる。ここで、回転軸固定室317は、本発明の第2態様による潮流発電機での回転軸固定室と同様に密閉室であり得る。
インペラ式回転羽根301のインペラ回転軸302は、密閉室304の下側入口から入ってきて、スラストベアリング311と回転軸用ベアリング312を介して密閉室304の内部に連結されることができる。ここで、スラストベアリング311は、インペラ回転軸302を支持しながらインペラ回転軸302を回転可能にする。そして、回転軸用ベアリング312は、インペラ回転軸302の回転を維持すると共に、左右揺れを防止するために補助的に使われることができる。回転軸用ベアリング312はボールベアリングであり得る。
インペラ回転軸302の上部はスラストベアリング311を介して密閉室304の上部と連結されることができ、インペラ回転軸302の下端は回転軸固定室317の上端中央に固定されて、インペラ回転軸302の上部と下部両方を安定的に固定させながらインペラ回転軸302を回転させることができる。
密閉室304の内部にはインペラ垂直軸発電機313が入っており、密閉室304の下部には腐食防止剤保存室314が備えられる。腐食防止剤保存室314には、例えば海水よりも軽い油が満たされることができる。このような腐食防止剤保存室は、本発明の第2態様による潮流発電機での腐食防止剤保存室と実質的に同一類似であり、実質的に同一類似の機能を果たすので、これに関する詳細な説明は便宜上省略する。
本発明の第2態様による潮流発電機と同様に、密閉室304は圧縮空気投入孔315及び円輪316を含むことができる。これらもまた、第2態様による潮流発電機での圧縮空気投入孔及び円輪と実質的に同一類似であり、実質的に同一類似の機能を果たすので、詳細な説明は便宜上省略する。
回転軸固定室317は、その上面部分がインペラ回転軸302の下端に結合されていることから、インペラ回転軸302の上部に位置する密閉室304とは異なり、インペラ回転軸302と共に回転できる。
固定室支持軸318は、回転軸固定室317の下側入口から入ってきて、スラストベアリング319と回転軸用ベアリング320を介して回転軸固定室317の内部に連結されることができる。ここで、スラストベアリング319は、固定室支持軸318を支持しながら固定室支持軸318を回転可能にする。そして、回転軸用ベアリング320は、固定室支持軸318の回転を維持すると共に、左右揺れを防止するために補助的に使われることができる。回転軸用ベアリング320はボールベアリングであり得る。
密閉室304と同様に、回転軸固定室317は、腐食防止剤保存室321及び円輪322を含むことができる。これらは、密閉室304に備えられた腐食防止剤保存室314及び円輪316と実質的に同一類似であり、実質的に同一類似の機能を果たすので、詳細な説明は便宜上省略する。
図15は、本発明の第3態様による潮流発電機の第2実施例による潮流発電機の断面図である。
図15を参照すれば、図15に示された潮流発電機は、図14の潮流発電機と比較して誘導ケーシング323を更に含んでいる。誘導ケーシング323は、インペラ式回転羽根301の流体に対する回転効率を上げることができる。
図15において、第1密閉室327は、図14での密閉室304と実質的に同一の構造で同一類似の機能を発揮するので、これに関する詳細な説明は便宜上省略する。また、回転軸固定室317は、図14での回転軸固定室317と実質的に同じ構造で同一類似の機能を発揮するので、これに関する詳細な説明は便宜上省略する。
誘導ケーシング323の上には、誘導ケーシング323の回転力を維持しながら、誘導ケーシング323の上部と連結されて誘導ケーシング323を支持することができる第2密閉室326が備えられ得る。誘導ケーシング323の下には、誘導ケーシング323の回転力を維持しながら、誘導ケーシング323の下部と垂直円筒333を介して連結され、誘導ケーシング323を支持することができるケーシング回転室335が備えられ得る。ここで、第2密閉室326は、インペラ垂直軸発電機313が内部に入っている第1密閉室327の下面に取付可能な、他の密閉室である。例えば、図15に示した通り、第1密閉室327が幅広の上部と幅狭の下部とに区分される形状をなし得、この時、第2密閉室326は上記第1密閉室327の幅狭の下部の周りに配置されることができる。
第2密閉室326とケーシング回転室335は各々底部分に下側入口を備えることができる。第2密閉室326とケーシング回転室335は、第1密閉室327及び回転軸固定室317と同様に密閉室をなすことができるので、誘導ケーシング323の回転に必要なスラストベアリング328,341又は回転軸用ベアリング329,342に使われる潤滑油の流出を軽減又は防止できる。
また、第2密閉室326とケーシング回転室335は各々下部に腐食防止剤保存室330,343及び円輪を備えることができる。これらは、密閉室304に備えられた腐食防止剤保存室314及び円輪316と実質的に同一類似であり、実質的に同一類似の機能を果たすので、詳細な説明は便宜上省略する。
誘導ケーシング323の上側付近は、上円板324の外側円周に結合されることができ、誘導ケーシング323の下側付近は、下円板332の外側円周に結合されることができる。上円板324の内側円周上には垂直円筒325が結合されており、上記垂直円筒325は第2密閉室326の下側入口から入ることができる。また、垂直円筒325は、スラストベアリング328及び回転軸用ベアリング329によって、回転力を維持しながら第2密閉室326の内部に連結されることができる。下円板332の内側円周上には垂直円筒333が連結されており、上記垂直円筒333の下端はケーシング回転室335に結合されることができる。
一方、図15には示されていないが、本発明の第2態様による潮流発電機で説明した浮力室と同様に、上円板324の上方及び下円板332の下方には浮力室が設けられ得る。同様に、このような浮力室は、スラストベアリングに加えられる荷重負担を軽減させ、メンテナンスが必要な時、潮流発電機全体を浮力によって容易に水面の外に引き上げられるようにすることができる。
ケーシング回転室335の上面部分はケーシング回転軸336に結合されることができる。ケーシング回転軸336は、回転軸固定室317の回転力を維持しながら回転軸固定室317を支持することができる。ケーシング回転軸336は、回転軸固定室317の下側入口から入っていき、スラストベアリング319と回転軸用ベアリング320を介して回転軸固定室317の内部に連結されることができる。
ケーシング回転室335の下側入口からは回転室支持軸340が入ってきて、回転室支持軸340はスラストベアリング341と回転軸用ベアリング342を介してケーシング回転室335の内部に連結される。
このような構成によって、回転軸固定室317がインペラ式回転羽根301と共に回転でき、これらの回転とは独立して、ケーシング回転室335が誘導ケーシング323と共に回転できる。従って、誘導ケーシング323の位置が流体の流れ方向の変化に応じて適切に調整されることができる。その結果、流体の流れ方向の変化によりインペラ式回転羽根301の流体利用効率が落ちるのを軽減又は防止できる。
また、流体の流れ方向の変化に応じて回転するべき誘導ケーシング323の上部と下部を両方とも安定的に固定させながら誘導ケーシング323を回転させることができるため、大容量の潮流発電機の製作が可能となる。
図16は、本発明の第3態様による潮流発電機の第3実施例による潮流発電機の断面図である。図16において、図15と実質的に同一類似の構成要素に対しては同一の図面符号を使用し、これらに関する詳細な説明は便宜上省略する。
図16を参照すれば、誘導ケーシング323の回転力を維持しながら誘導ケーシング323の上部を支持するための第2密閉室326が、内部にインペラ垂直軸発電機313が位置する第1密閉室327の上方に位置している。第2密閉室326の下側入口から第2密閉室326の内部へ第2密閉室支持軸346が入ることができる。第2密閉室支持軸346の下端は第1密閉室327の上面部分(top portion)に結合されることができる。
図17は、本発明の第3態様による潮流発電機で使われ得る誘導ケーシング323,448、複数のベンチュリ管流体出口349,350,351、尾羽根305及びインペラ補助羽根306を示した断面図である。図17を参照しながら行う説明において、前方は流体が流入される方向を意味し、後方は流体が流出される方向を意味する。
図17を参照すれば、インペラ式回転羽根301のインペラ回転軸の前方に誘導ケーシング323,448が位置されることができ、インペラ回転軸の後方には複数のベンチュリ管流体出口349,350,351が位置されることができる。複数のベンチュリ管流体出口349,350,351は、誘導ケーシング323,448の内部に入ってきた流体の流れをインペラ式回転羽根301の回転方向へ誘導しながら、流体を外部へ効果的に排出させることができる。具体的に、複数のベンチュリ管流体出口349,350,351の大きさが次第に大きくなるように順に配置されることにより、周辺との気圧差を利用してベンチュリ管の効果を極大化させることができる。
尾羽根305は、流体の流れ方向の変化に応じるためのもので、断面がT字形の構造をもつことができる。これは、誘導ケーシング323,448が流体を誘導しながら発生する反作用の力が各々相違する場合、誘導ケーシング323,448を正しい位置に位置付けることができるようにT字形羽根の左右長さを相異ならせて、それぞれの誘導ケーシング323,448に発生する反作用の力が全体的に同じになるように作ることができる。
インペラ補助羽根306は、インペラ式回転羽根301の凹面から突出してインペラ式回転羽根301の回転軸から半径方向外方に向かって延び出る形状をなし得る。インペラ式回転羽根301の回転効率を高めるために誘導ケーシング323,448を設置する場合、インペラ式回転羽根301に接触する流体の流れはその一部が傾斜した流れに変わる。具体的には、インペラ式回転羽根301を後方に押して回転させる流体の流れ方向がインペラ式回転羽根301に対して傾斜方向に変わる。即ち、流体の流れのうちの一部が上から下へ、又は下から上へ傾斜して移動する流体の流れに変わる。ところが、インペラ式回転羽根301に、インペラ式回転羽根301から突出する形状であり、傾斜した流体と直角に対向するインペラ補助羽根306を作っておくことによって、インペラ式回転羽根301の回転効率を極大化させることができる。
図17に示した通り、インペラ式回転羽根301の構造を変形し、誘導ケーシング323,448と複数のベンチュリ管流体出口349,350,351を適切に使用することによって、インペラ式回転羽根301の単位面積当たりの流体利用効率をプロペラ式回転羽根の単位面積当たりの流体利用効率よりも一層優秀にすることができる。
具体的に、プロペラ式羽根は、1個の回転軸に数個の長い羽根の片方だけを固定させる構造であるため、強い潮流や台風などによる後方への押圧力により羽根が折れ易い。従って、羽根の幅も制限され、羽根の数も3〜4個以上は使用し難い。これとは異なり、インペラ式回転羽根301は、構造的にインペラ式回転羽根301に加えられる後方への押圧力に強いため、羽根の幅を広げることができる。従って、同じ面積に設置可能なプロペラ式回転羽根に比べて、インペラ式回転羽根301が設置される地面の単位面積当たりの電力生産量がより大きいことから更に経済的であり得る。
一方、図示されてはいないが、図17において、誘導ケーシングのうちの一つ448及び複数のベンチュリ管流体出口のうちの一つ351を具備せずに、図17に示された構造が本発明の第3態様による潮流発電機に利用されることができる。この場合、一つの誘導ケーシング323だけを備えるため、尾羽根305も不要であり得る。図13乃至図16は、このように一つの誘導ケーシング323だけを備える場合を示している。このような構造を利用すれば、二つの誘導ケーシングを具備している場合に比べ、二つの誘導ケーシングの間に綱や網又はゴミなどが流入して、インペラ式回転羽根301の回転を妨害したりインペラ式回転羽根301を壊したりするのを軽減又は防止できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の実施例を説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明が、その技術的思想や必須的特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施可能であることを理解できるであろう。従って、以上で示した実施例は、あらゆる面で例示的なものであり、限定的でないものとして理解しなければならない。

Claims (58)

  1. 発電機柱と、
    前記発電機柱の上段部に備えられたインペラ式回転羽根と、及び、
    前記インペラ式回転羽根のインペラ回転軸が垂直に入る下側入口が底部分に形成され、前記インペラ回転軸の回転運動によって電気エネルギーを生成するインペラ垂直軸発電機が内部に位置する第1密閉室と、を含む、潮流発電機。
  2. 前記発電機柱の上段部に備えられ、潮流方向の変化に応じて前記インペラ式回転羽根と前記インペラ垂直軸発電機の位置を調整する方向舵を更に含む、請求項1に記載の潮流発電機。
  3. 前記発電機柱の上段部の回転を助けるベアリングが内部に位置する第2密閉室をなす上段部柱方向調整室を更に含む、請求項2に記載の潮流発電機。
  4. ゴム板弁が前記第1密閉室の下側入口に設けられる、請求項1に記載の潮流発電機。
  5. 前記インペラ回転軸の下端部に結合された浮力室を更に含む、請求項1に記載の潮流発電機。
  6. 前記発電機柱の上端部に結合された浮力室を更に含む、請求項1に記載の潮流発電機。
  7. 前記インペラ式回転羽根の回転力を高めるための波形の誘導ケーシングが前記インペラ式回転羽根に設けられた、請求項1に記載の潮流発電機。
  8. 前記誘導ケーシングの支持構造が前記発電機柱の上段部に結合された、請求項7に記載の潮流発電機。
  9. 前記インペラ回転軸の腐食を軽減又は防止するインペラ回転軸外皮が前記インペラ回転軸に結合された、請求項1に記載の潮流発電機。
  10. 前記発電機柱は、複数の副柱からなり、前記副柱が凹凸構造で連結されて前記発電機柱が2段以上に分離可能な、請求項1に記載の潮流発電機。
  11. 1本の発電機柱に、前記インペラ垂直軸発電機と前記インペラ式回転羽根とが2個以上連結及び設置された、請求項1に記載の潮流発電機。
  12. 前記第1密閉室には、圧縮空気、不活性ガス又は油が満たされる、請求項1に記載の潮流発電機。
  13. 前記潮流発電機は、海流、河川の流水又は風力によって駆動できる、請求項1に記載の潮流発電機。
  14. 下側入口が底部分に形成された密閉室と、
    前記密閉室の下側入口から前記密閉室の内部へ垂直に入るインペラ回転軸を備えるインペラ式回転羽根と、
    前記インペラ回転軸の周りに配置されたインペラ垂直軸発電機と、
    前記インペラ回転軸の下段部に連結され、前記インペラ回転軸の回転力を維持しながら前記インペラ回転軸の揺れや歪みを防ぐ、下側入口が底部分に形成された回転軸固定室と、及び、
    前記回転軸固定室の下側入口から前記回転軸固定室の内部へ垂直に入る固定室支持軸と、を含む、潮流発電機。
  15. 前記密閉室又は前記回転軸固定室のうちの一つ以上が、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備する、請求項14に記載の潮流発電機。
  16. 前記密閉室の下側入口と、前記インペラ回転軸の、前記密閉室の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、前記凹部に凹んだ形状の円輪が挿入される、請求項14に記載の潮流発電機。
  17. 前記回転軸固定室の下側入口と、前記固定室支持軸の、前記回転軸固定室の下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、前記凹部に凹んだ形状の円輪が挿入される、請求項14に記載の潮流発電機。
  18. 前記インペラ回転軸と前記密閉室との回転関係を維持しながら、前記インペラ回転軸と前記密閉室とを垂直に連結するために、前記インペラ回転軸の上側付近に配置されたスラストベアリングを更に含む、請求項14に記載の潮流発電機。
  19. 前記インペラ回転軸と前記密閉室との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐために、前記インペラ回転軸と前記密閉室との間の空間に配置される回転軸用ベアリングを更に含む、請求項14に記載の潮流発電機。
  20. 前記回転軸固定室と前記固定室支持軸との回転関係を維持しながら、前記回転軸固定室と前記固定室支持軸とを垂直に連結するために、前記固定室支持軸の上側付近に配置されたスラストベアリングを更に含む、請求項14に記載の潮流発電機。
  21. 前記回転軸固定室と前記固定室支持軸との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐために、前記回転軸固定室と前記固定室支持軸との間に配置される回転軸用ベアリングを更に含む、請求項14に記載の潮流発電機。
  22. 前記回転軸固定室の下に配置され、上部が前記固定室支持軸の下端に連結され、下側入口が底部分に形成された方向調整室と、
    前記方向調整室の下側入口から前記方向調整室の内部へ垂直に入る方向調整室支持軸と、を更に含む、請求項14に記載の潮流発電機。
  23. 前記方向調整室は、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備する、請求項22に記載の潮流発電機。
  24. 前記方向調整室の下側入口と、前記方向調整室支持軸の、前記方向調整室の前記下側入口に隣接した部分との間に凹部が形成され、前記凹部に凹んだ形状の円輪が挿入される、請求項22に記載の潮流発電機。
  25. 前記方向調整室と前記方向調整室支持軸との回転関係を維持しながら、前記方向調整室と前記方向調整室支持軸とを垂直に連結するために、前記方向調整室支持軸の上側付近に配置されたスラストベアリングを更に含む、請求項22に記載の潮流発電機。
  26. 前記方向調整室と前記方向調整室支持軸との回転関係を維持しながら、左右揺れを防ぐために、前記方向調整室と前記方向調整室支持軸との間に配置される回転軸用ベアリングを更に含む、請求項22に記載の潮流発電機。
  27. 前記インペラ式回転羽根の上側に配置された上円板と、前記インペラ式回転羽根の下側に配置され前記方向調整室の側面と結合される下円板とである、前記インペラ回転軸の回転中心に合せて回転可能な円板と、
    これら円板の一側に結合された三角形の誘導ケーシングと、及び、
    これら円板の他側に結合された方向調整羽根と、を更に含む、請求項22に記載の潮流発電機。
  28. 前記インペラ式回転羽根と前記円板との隙間に異物が入り込めないように、前記円板の周りに設置された異物防止段を更に含む、請求項27に記載の潮流発電機。
  29. 前記誘導ケーシングを支持し、前記方向調整羽根に連結される誘導ケーシング支持構造を更に含む、請求項27に記載の潮流発電機。
  30. 前記誘導ケーシング支持構造を周辺に位置する柱に固定しないことから、潮流の方向変化に応じて前記誘導ケーシングが適切な位置に容易に移動可能な、請求項29に記載の潮流発電機。
  31. 前記上円板の外周面上に設けられ、前記誘導ケーシングの位置調整を補助する方向調整補助羽根を更に含む、請求項27に記載の潮流発電機。
  32. 前記方向調整室支持軸は、1本の発電機柱に設けられ、前記方向調整室支持軸の下端が発電機柱の上端と凹凸構造で結合される、請求項22に記載の潮流発電機。
  33. 前記発電機柱の上端の周りには、“L”字形の枠が設けられた、請求項32に記載の潮流発電機。
  34. 前記凹凸構造の凹凸形状を有し、海水よりも重い腐食防止剤を含ませた腐食防止袋が前記方向調整室支持軸の下端と前記発電機柱の上端との間に挿入される、請求項32に記載の潮流発電機。
  35. 前記回転軸固定室は、前記インペラ回転軸の下部に結合され、前記インペラ回転軸の下部の回転力を維持しながら前記インペラ回転軸の揺れや歪みを防ぎ、
    前記インペラ垂直軸発電機は、前記インペラ回転軸の上部に設けられる、請求項14に記載の潮流発電機。
  36. 前記インペラ垂直軸発電機は回転界磁形発電機である、請求項35に記載の潮流発電機。
  37. 前記回転軸固定室は、前記インペラ回転軸の上部に連結され、前記インペラ回転軸の上部の回転力を維持しながら前記インペラ回転軸の揺れや歪みを防ぎ、
    前記インペラ垂直軸発電機は、前記インペラ回転軸の下部に設けられる、請求項14に記載の潮流発電機。
  38. 前記インペラ垂直軸発電機は回転電機子形発電機である、請求項37に記載の潮流発電機。
  39. 前記インペラ垂直軸発電機は、1本の柱に、又は、前記1本の柱と前記1本の柱の隣に立てられた一つ以上の他の柱との間に設けられることができる、請求項14に記載の潮流発電機。
  40. 前記インペラ垂直軸発電機は、縦横に配置された多数の柱の間に複数個設けられることができる、請求項14に記載の潮流発電機。
  41. 下側入口が底部分に形成され、内部にインペラ垂直軸発電機がある第1密閉室と、
    前記第1密閉室の下側入口から前記第1密閉室の内部へ垂直に入るインペラ回転軸を備えるインペラ式回転羽根と、
    前記インペラ回転軸の下段部に連結され、前記インペラ回転軸と共に回転し、下側入口が底部分に形成された回転軸固定室と、
    前記回転軸固定室の下側入口から前記回転軸固定室の内部へ垂直に入るケーシング回転軸と、
    前記ケーシング回転軸と共に回転し、下側入口が底部分に形成されたケーシング回転室と、
    前記ケーシング回転室の下側入口から前記ケーシング回転室の内部へ垂直に入る固定室支持軸と、及び、
    前記インペラ式回転羽根の回転効率を上げるためのものであり、前記ケーシング回転室と共に回転する誘導ケーシングと、を含む、潮流発電機。
  42. 下側入口が底部分に形成された第2密閉室を更に含み、
    前記誘導ケーシングの上部は前記第2密閉室と連結され、前記誘導ケーシングの下部は前記ケーシング回転室と連結された、請求項41に記載の潮流発電機。
  43. 前記誘導ケーシングの上部と前記第2密閉室との間、又は前記誘導ケーシングの下部と前記ケーシング回転室との間のうちの一つ以上が垂直円筒を介して連結される、請求項42に記載の潮流発電機。
  44. 前記誘導ケーシングの回転力を維持しながら、前記第2密閉室の内部と前記誘導ケーシングの上部とを連結するスラストベアリングを更に含む、請求項42に記載の潮流発電機。
  45. 前記ケーシング回転室の回転力を維持しながら、前記ケーシング回転室と前記回転室支持軸とを連結するスラストベアリングを更に含む、請求項41に記載の潮流発電機。
  46. 前記第1密閉室、前記回転軸固定室又は前記ケーシング回転室のうちの一つ以上が、海水よりも軽い腐食防止剤が保存される腐食防止剤保存室を下部に具備する、請求項41に記載の潮流発電機。
  47. 前記第1密閉室の下側入口と前記インペラ回転軸との間、前記回転軸固定室の下側入口と前記ケーシング回転軸との間、又は前記ケーシング回転室の下側入口と前記回転室支持軸との間のうちの一つ以上に凹部が形成され、前記凹部に凹んだ形状の円輪が挿入される、請求項41に記載の潮流発電機。
  48. 前記第1密閉室の下に配置され、下側入口が底部分に形成された第2密閉室を更に含む、請求項41に記載の潮流発電機。
  49. 前記第1密閉室の上に配置され、下側入口が底部分に形成され上側入口が上面部分に形成された第2密閉室と、
    下端が前記第1密閉室の上面部分に結合され、前記第2密閉室の下側入口と上側入口に挿通される第2密閉室支持軸とを更に含む、請求項41に記載の潮流発電機。
  50. 前記インペラ垂直軸発電機は、前記インペラ式回転羽根の回転軸を垂直軸として使用する、請求項41に記載の潮流発電機。
  51. 前記インペラ回転軸の下端部に結合された浮力室を更に含む、請求項41に記載の潮流発電機。
  52. 前記誘導ケーシングにおいて流体が流出される方に出口の大きさが順に広くなる複数のベンチュリ管が結合される、請求項41に記載の潮流発電機。
  53. それぞれの誘導ケーシングの反作用の力の均衡をとるために左右幅を相異なるように調整できるT字形の尾羽根が付着される、請求項41に記載の潮流発電機。
  54. 前記インペラ式回転羽根の凹面から突出して前記インペラ式回転羽根の回転軸から半径方向外側へ伸び出るインペラ補助羽根が結合される、請求項41に記載の潮流発電機。
  55. 前記インペラ補助羽根は、前記インペラ式回転羽根を後方に押して回転させる流体の流れの方向が前記インペラ式回転羽根に垂直方向に対向するようにする、請求項54に記載の潮流発電機。
  56. 下側入口が底部分に形成された第2密閉室、
    外側円周が前記誘導ケーシングの上側付近に結合される上円板、及び、
    前記第2密閉室の下側入口から入り、下端が前記上円板の内側円周上に結合される垂直円筒を更に含む、請求項41に記載の潮流発電機。
  57. 前記垂直円筒は、スラストベアリングを介して回転力を維持しながら、前記第2密閉室の内部に連結される、請求項56に記載の潮流発電機。
  58. 外側円周が前記誘導ケーシングの下側付近に結合される下円板と、
    上端が前記下円板の内側円周上に連結され、下端が前記ケーシング回転室に結合される垂直円筒とを更に含む、請求項41に記載の潮流発電機。
JP2011542004A 2008-12-16 2009-12-11 インペラ式回転羽根を備える潮流発電機 Pending JP2012512361A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0127838 2008-12-16
KR20080127838 2008-12-16
KR10-2009-0002655 2009-01-13
KR20090002655 2009-01-13
KR10-2009-0008757 2009-02-04
KR20090008757 2009-02-04
KR10-2009-0071886 2009-08-05
KR1020090071886A KR20100069552A (ko) 2008-12-16 2009-08-05 임펠라 수직축 발전기
PCT/KR2009/007440 WO2010071332A2 (ko) 2008-12-16 2009-12-11 임펠라식 회전날개를 구비하는 조류 발전기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012512361A true JP2012512361A (ja) 2012-05-31

Family

ID=42367623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542004A Pending JP2012512361A (ja) 2008-12-16 2009-12-11 インペラ式回転羽根を備える潮流発電機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110248504A1 (ja)
EP (1) EP2378113A2 (ja)
JP (1) JP2012512361A (ja)
KR (2) KR20100069552A (ja)
CN (1) CN102272443A (ja)
CA (1) CA2746988A1 (ja)
WO (1) WO2010071332A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101127565B1 (ko) * 2011-01-28 2012-03-23 (주)레네테크 조류 발전 장치
DE102011100446A1 (de) * 2011-05-02 2012-11-08 Gennadiy Grinvaks Horizontalle Wasserturbine "Schnecke"
GB201117554D0 (en) * 2011-10-11 2011-11-23 Moorfield Tidal Power Ltd Tidal stream generator
CN102588193A (zh) * 2012-03-21 2012-07-18 国电联合动力技术有限公司 一种全密封紧凑型漂浮式洋流发电系统
ITRM20120134A1 (it) * 2012-04-03 2013-10-04 Manlio Palmarocchi Energia marina da rotori mesogalleggianti su scogliere soffolte con recupero della protezione delle coste
CN106609722B (zh) * 2015-12-31 2019-02-22 北京纳米能源与系统研究所 发电系统和发电网络
KR101691933B1 (ko) * 2016-05-24 2017-01-02 유원기 조류 발전기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154865A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Oriental Kiden Kk 風力発電装置
JPH01193084A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Yoshio Soda 風安内路付可動風車
JPH03126051U (ja) * 1990-03-30 1991-12-19
FR2670298B1 (fr) * 1990-12-10 1993-03-05 Aerospatiale Systeme pour tester la continuite electrique et l'isolement des conducteurs electriques d'une piece de cablage.
JPH09256941A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Osamu Inoue 湾曲型水車羽根式水力発電機構
NO307144B1 (no) * 1997-07-07 2000-02-14 Sinvent As Vannmoelle
CN2351585Y (zh) * 1998-09-09 1999-12-01 罗玉弟 一种风能及潮汐能发电机组
KR200378070Y1 (ko) * 2004-12-20 2005-03-14 김도균 풍력을 이용한 발전장치
CN2893206Y (zh) * 2006-04-26 2007-04-25 吴小强 新型立轴风力机

Also Published As

Publication number Publication date
US20110248504A1 (en) 2011-10-13
CN102272443A (zh) 2011-12-07
WO2010071332A3 (ko) 2010-09-23
KR101035831B1 (ko) 2011-05-20
KR20100069552A (ko) 2010-06-24
WO2010071332A2 (ko) 2010-06-24
KR20110006730A (ko) 2011-01-20
EP2378113A2 (en) 2011-10-19
CA2746988A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012512361A (ja) インペラ式回転羽根を備える潮流発電機
US9803614B2 (en) Systems and methods for hydroelectric systems
US9512815B2 (en) Multipurpose rotary device and generating system including same
KR101192140B1 (ko) 수류 전력 발전 시스템용 핀-링 프로펠러
KR100992067B1 (ko) 교각을 이용한 수력 발전장치
US8616829B2 (en) Shrouded turbine assembly
JP6020988B2 (ja) 水力発電装置
KR20100131078A (ko) 부유식 수력발전기
JP4653036B2 (ja) 水力発電装置
WO2005057006A1 (en) Water turbine capable of being lifted out of the water
AU2013230686B2 (en) Cross flow turbine with straight vertical and helical slanted blades
KR200415748Y1 (ko) 부유식 수력발전 장치
JP2007009830A (ja) 浮体型水力発電装置
KR101190780B1 (ko) 유체 흐름의 방향을 따라 회전 이동하는 유수력 발전장치
JP2015140802A (ja) 水力発電装置
JP6426153B2 (ja) 潮力発電システムおよびその方法
JP5759603B1 (ja) 水力発電装置
JP4873347B2 (ja) 潮流水車
WO2018067076A1 (en) Water diversion with multiple pipes and rotationally symmetric hydro turbine with multiple inlets
JP5092056B1 (ja) 水力発電装置
JP2017053320A (ja) 発電装置
CN102226438B (zh) 集水式防护网水力发电装置
WO2013015716A1 (ru) Гидроэлектростанция
JP5886081B2 (ja) 波力発電装置
KR102135193B1 (ko) 다방향 유수 흐름을 수용하는 수력발전장치