JP2012512080A - 自転車用クリートのための靴底の取付台座 - Google Patents

自転車用クリートのための靴底の取付台座 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512080A
JP2012512080A JP2011540875A JP2011540875A JP2012512080A JP 2012512080 A JP2012512080 A JP 2012512080A JP 2011540875 A JP2011540875 A JP 2011540875A JP 2011540875 A JP2011540875 A JP 2011540875A JP 2012512080 A JP2012512080 A JP 2012512080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim
holes
mounting base
shoe
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591821B2 (ja
JP2012512080A5 (ja
Inventor
ベイネ,リチャード,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPEEDPLAY,LLC
Original Assignee
SPEEDPLAY,LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPEEDPLAY,LLC filed Critical SPEEDPLAY,LLC
Publication of JP2012512080A publication Critical patent/JP2012512080A/ja
Publication of JP2012512080A5 publication Critical patent/JP2012512080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591821B2 publication Critical patent/JP5591821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/14Shoes for cyclists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、クリートアセンブリを、湾曲した下面部分と複数の取付穴とを有している靴底に取り付けるための取付台座において具現化される。この取付台座は、クリートアセンブリが、クリートアセンブリとユーザの足との間の距離に著しい影響を及ぼすことなく、靴底の湾曲した下面部分に対して前方又は後方に移動できるように構成されている。本発明は又、ユーザの足を受け入れるように構成されており、靴底と取付台座とを備えている靴において具現化される。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、自転車用のペダル等に対する解放可能な固定のために構成されたクリートアセンブリ(留め具組立品、留め具を含む部品の集合体)に関する。より詳しくは、本発明はこの種のクリートアセンブリと共に使用するための靴底の取付台座に関する。
発明の背景
特定の種類のクリートアセンブリは、典型的には、スプリングハウジング(スプリング用の筐体)と、ユーザの靴の底に取り付けられるように構成されて靴の底と重ね合わされる底板と、を備えている。スプリングハウジングと底板とは、共に、一致してペダルを受け入れるための所定の大きさに形成され構成された中央開口部を、定めている。ペダルと係合しペダルを取り外し可能に保持するために、スプリングハウジングは、中央開口部に隣接して一つ以上のスプリングクリップ(スプリング止め金)を支持している。
従来、この特定の種類のクリートアセンブリと共に使用するための靴底は、一般に、クリートアセンブリを靴底に取り付けるための3つの穴部又は4つの穴部のいずれかを有する取付台座を備えている。3つ穴取付台座(3つの穴部を有する取付台座)は、靴底の典型的な湾曲にならって前から後ろへ湾曲している。取付穴のうちの一つは、取付台座の前端部に配置される。その他の2つの取付穴は、取付台座の後端部に配置される。
このような湾曲した3つ穴取付台座の問題点は、3つのクリート取付穴が、ペダルの軸に対して正確さに欠ける配置がされることにある。取付穴の正確さに欠ける配置と取付台座の湾曲によって、特定のクリートアセンブリに適合するために、厚みのあるアダプタプレート(調整用の板)の使用が必要であった。このような厚みのあるアダプタプレートは、特許文献1に開示されている。取付台座とクリートアセンブリとの間に位置する厚みのあるアダプタプレートは、ユーザの靴に重量を加えて、またペダルを靴底にできる限り近づけて配置するのを妨げてしまう。その結果、3つ穴取付台座は、ユーザの足からペダルへの力の伝達のための最適な設計ではなかった。
4つ穴取付台座(4つの穴部を有する取付台座)は、クリート接触領域と、靴底の上にクリートアセンブリを固定するための、4つの穴部を有する内部固定板を有していた。靴底の取付穴は、底の一部分において長手方向(縦方向)に伸びている細穴(スロット)として構成されていた。4つの穴部を有する内部固定板は、クリートアセンブリを靴底に取り付ける4本のネジを受けいれるための4つのネジ孔を有しており、靴に内蔵される一体成形の鋼鉄製の裏当て板である。靴底の細長い取付穴によって、ユーザは、4つ穴を有する内部固定板(及び、その結果クリートアセンブリ自体)を靴底に対して前方と後方に調整することが可能となった。
従って、ペダルは、この4つの穴の配置構成の内側の中央の領域又は「入れ子になっている」領域と接触するものであった。それ故、4つ穴仕様の取付具は、ペダルの上方ではなく、ペダルの正面とペダルの後方の「じゃまにならない所に」より最適に配置された。4つ穴の設計によって、クリートが足のより近くに配置されることが可能となった。なぜなら、取付具がじゃまにならないからである。
4つ穴取付台座に関する課題は、クリートアセンブリのための靴底上の支持面が平面であるために、クリートアセンブリが取付台座の中央に対して前方又は後方に移動した時に、クリートアセンブリとユーザの足との間の距離が増加するということにあった。これは、ペダルとユーザの足との間の距離を増加させた。足とペダルとの間の距離が増加したので、足からペダルへの力の伝達効率が悪化した。この距離の増加はまた、クリートを「より高く」してしまい、歩行をより困難にした。これに加えて、4つの穴部を有する内部固定板は一体成形された金属の部品であるので、前方方向及び後方方向への移動に制限され、このためクリートアセンブリは回転調整のために靴底に対して回転させることができなかった。
米国特許出願第2008/0110294号公報
ここまでの説明から、上述された難点を解決する改良された取付台座の必要があることは理解されよう。特に、取付台座は、ユーザの足及びペダルの間の距離を増加させる厚みのあるアダプタプレートの使用を回避する必要がある。更に、クリートアセンブリが取付台座の中央に対して、前方又は後方に移動されるときに、クリートアセンブリとユーザの足との間の距離が増加するという問題を回避することのできる取付台座が必要とされている。更に、クリートアセンブリが靴底に対して回転することを可能とする取付台座が必要とされている。本発明は、これらの必要性を満たし、更に関連する効果を提供する。
発明の概要
本発明は、クリートアセンブリを、湾曲した下面部分と複数の取付穴とを有している靴底に取り付けるための取付台座において具現化される。この取付台座は、クリートアセンブリが、クリートアセンブリとユーザの足との間の距離に著しい影響を及ぼすことなく、靴底の湾曲した下面部分に対して前方又は後方に移動できるように構成されている。
一つの実施形態において、取付台座は、起伏を有するシム(隙間を埋めて位置を調整するためのくさび部材)と、複数の内部ナットアセンブリ(ナット組立品、ナットを含む複数の部品の集合体)とを備えている。起伏を有するシムは、靴底の湾曲した下面部分にほぼならうように成形されている湾曲した上面と、実質的に平坦な底面と、複数の取付穴との位置が整合するように構成された複数のシム穴とを備えている。複数の内部ナットアセンブリの各々は、ねじ山が設けられた締結具を受け入れるためにそこから突き出しているナットを備えている。取付台座は、クリートアセンブリと起伏を有するシムとが、ねじ山が設けられた一組の締結具を使用して、靴底の湾曲した下面部分に固定できるように構成されている。その時、それぞれのねじ山が設けられた締結具が、複数の取付穴の1つを通過して、複数のシム穴のうちの1つに入り、複数の内部ナットアセンブリのうちの1つから突き出しているナットと結合する。
一つの実施形態において、複数のシム穴とは、4つのシム穴を含んでいる。シム穴のうちの2つは、起伏を有するシムの前端部に近接して配置されている。シム穴のうちの2つは、起伏を有するシムの後端部に近接して配置されている。各々のシム穴は、起伏を有するシムの一部において幅方向(横方向)に伸びている細穴として構成される。
一つの実施形態において、複数の内部ナットアセンブリの各々は、そこから突き出している2つのナットと、この2つのナットを接続している実質的に平坦な棒を有する。複数の内部ナットアセンブリがあるために、取付台座は靴底に対してクリートアセンブリの少なくとも微量の回転調整に適応するように構成される。
本発明は、ユーザの足を受けるように構成される靴にも取り入れることができる。このような靴は、靴底と取付台座とからなる。靴底は、湾曲した下面部分と複数の取付穴とを有する。取付台座は、クリートアセンブリを靴底に取り付けるために、靴底の湾曲した下面部分に固定される。取付台座は、起伏を有するシムと複数の内部ナットアセンブリとを備えている。起伏を有するシムは、靴底の湾曲した下面部分にほぼならうように成形されている湾曲した上面と、実質的に平坦な底面と、複数の取付穴との位置が整合するように構成された複数のシム穴とを備えている。複数の内部ナットアセンブリの各々は、ねじ山が設けられた締結具を受け入れるためにそこから突き出しているナットを備えている。取付台座は、起伏を有するシムが、このシムとユーザの足との間の距離に著しく影響を及ぼすことなく靴底の湾曲した下面部分に対して前方又は後方に移動できるように構成されている。
一つの実施形態において、複数の取付穴とは、4つの取付穴を含む。複数の取付穴の各々は、靴底の湾曲した下面部分において、長手方向(縦方向)に伸びている細穴として構成されている。
一つの実施形態において、靴底は更に、靴底の上部に形成されており、靴底の長手方向(縦方向)に伸びている複数の溝を備えている。複数の溝の各々は、複数の内部ナットアセンブリのうちの1つを受け入れるように構成されている。
他の本発明の特徴及び効果は、本発明の理念を例示の目的で説明した、好ましい実施形態を、添付の図面と合わせて考慮することで明らかにされる。
図1は、本発明の一実施形態に従った取付台座の斜視図であって、取付台座が湾曲した靴底の下面部分に配置されている形態を示す斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に従った、靴底と一対の内部ナットアセンブリとの斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態に従った、一対の内部ナットアセンブリの斜視図である。 図4は、本発明の一実施形態に従った、取付台座とクリートアセンブリの斜視図であって、湾曲した靴底の下面部分に配置される取付台座と、その上に取り付けられるクリートアセンブリの斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態に従った、取付台座及びクリートアセンブリの右側正面図であって、湾曲した靴底の下面部分に配置される取付台座と、その上に取り付けられるクリートアセンブリの右側正面図である。 図6は、本発明の一実施形態に従った、靴底と、一対の内部ナットアセンブリとの上面の斜視図である。
好ましい実施例の詳細な説明
図1を参照すると、本発明の実施形態に従った取付台座10の斜視図が示されている。取付台座10は、靴底12の下面部分に接して配置されている。表された特定の取付台座及び靴底は、ユーザの右の靴のために構成されているが、類似した取付台座と靴底とが、ユーザの左の靴のために反対の位置に構成されることが可能であることはいうまでもない。取付台座には、靴底の下面に配置されている起伏を有するシム14と、靴底の内部又は上面に配置される一対の内部ナットアセンブリ16とを備えている。
起伏を有するシム14は、クリートアセンブリを取り付けるための平坦な底面18と、靴底12の下面の湾曲にならうように成形されている湾曲した上面20とを有している。起伏を有するシムが平坦な底面と湾曲した上面とを有していることによって、この起伏を有するシムによって、平坦なクリートアセンブリが湾曲した靴底に適合することが可能となり、且つ著しくクリートアセンブリとユーザの足との間の距離に影響を及ぼすことなく靴底に対して前方又は後方に移動することを可能にする。
起伏を有するシム14は、その前端部22と後端部24とで最も厚さがある。起伏を有するシムは、前端部若しくは後端部から遠ざかるにつれて、次第により薄くなる。起伏を有するシムは、前端部と後端部との間の中間位置で、このシムを構成する単一又は複数の材料が許容可能な薄さで、かつ取り付け及び使用の間にこのシムに加わる応力に耐えられる限り薄く形成される。一つの実施形態において、起伏を有するシムは、前端部と後端部との中間位置の厚さが、ほぼ0.02インチである。
一つの実施形態において、起伏を有するシム14は、クリートアセンブリを取り付けるための平坦な底面と、靴底12の下面の湾曲にならうように成形されている湾曲した上面と、を有しており、プラスチック構造物28によってその周縁部を囲まれた薄い金属製の中央プレート26で構成されている。中央プレートは、プラスチック構造物の中央に形成された円形の穴の中に配置されることができる。ステンレス鋼は、シムのペダルとの主な接触領域に対して一般にプラスチックよりも良好な耐摩耗性を提供するために、ステンレス鋼のシム用の原料(シムストック)が、中央プレートのために好適に用いられる。
起伏を有するシム14の前端部22に近接しているプラスチック構造物の中に配置されているものが、2つのシム穴30である。2つのシム穴30は、起伏を有するシムの一部において幅方向に伸びている細穴として構成されている。起伏を有するシム14の後端部24に近接しているものは、更に2つのシム穴30である。2つのシム穴30もまた、起伏を有するシムの一部において幅方向に伸びている細穴として構成されている。各々のシム穴30は、一対の内部ナットアセンブリ16から突き出しているナット32をそれぞれ受け入れるように構成されている。各々のナットは、靴底12の取付穴34を通過して延在している。シム穴30が伸長しているので、起伏を有するシムを靴底に対して横方向に位置調整することができる。この結果、クリートアセンブリを靴底に対して横方向に位置調整することができる。
図2を参照すると、シム14がない状態での、湾曲した靴底12と一対の内部ナットアセンブリ16との斜視図が示されている。そして、内部ナットアセンブリのナット32は、靴底の取付穴34を通過して延在している。図2に示すように、靴底は4つの取付穴34を有しており、それぞれの取付穴は、底の一部で長手方向に伸びている細穴として構成されている。取付穴34が伸長しているので、内部ナットアセンブリは靴底に対して前方又は後方に移動することができる。これにより、クリートアセンブリが靴底に関して前方又は後方に移動することができる。前後方向の調整は上述した左右方向(横方向)の調整から独立しており、クリートアセンブリの調整を比較的容易にしている。靴底が湾曲しているので、取付穴34は、靴底の厚みを増加させることなく、従来技術の4つ穴の取付穴よりも長くすることが可能である。
図3を参照すると、本発明の一実施形態に従った、一対の内部ナットアセンブリ16の斜視図が示されている。各々の内部ナットアセンブリは、平坦な棒36によって接続されている2つのナット32を備えている。各々のナット32はねじ山が設けられており、クリートアセンブリを靴底12に取り付けるために用いられるネジを受け入れるように構成されている。一旦ネジがナットのうちの1つに留められると、平坦な棒の他端部のナットは、4つの個々に独立している締着具が用いられる場合よりも簡単な取り付けのために、自動的に位置合わせされる。内部ナットアセンブリが2つの独立した部分で構成されるので、内部ナットアセンブリは、一体成形された部品よりも靴底12に対するクリートアセンブリのいずれの方向への微量の回転調整についても適応できる。内側ナットアセンブリを、一体成形された裏あて板としてよりもむしろ2つの独立した部分として構成することで、材料がより少なくて済み、重量を節約することになる。
図4を参照すると、本発明の一実施形態に従った、取付台座10とクリートアセンブリ38の斜視図であって、湾曲した靴底の下面部分12に配置される取付台座と、その上に取り付けられるクリートアセンブリの斜視図が示される。描かれている特定のクリートアセンブリは、ユーザの右の靴に取り付けるために構成されているが、類似したクリートアセンブリを、ユーザの左の靴に取り付けるために左右反転した形で構成できることはいうまでもない。このクリートアセンブリは、プラスチック製のスプリングハウジング40と、4本のねじ44によって取付台座に共に固定されるように構成された鋼鉄製の底板42とを備えている。弾性体のキャップ46が、底板の上に重ね合わされている。スプリングハウジングと底板とは、共に、一致して(図示されない)ペダルを受け入れるための所定の大きさと形状に形成された円形中央開口部48を定めている。クリートアセンブリがペダルの上に置かれた時にペダルを解放可能に係止するために、スプリングクリップ50が、スプリングハウジングと底板との間に取り付けられている。
図5を参照すると、本発明の一実施形態に従った、取付台座10とクリートアセンブリ38の右側正面図であって、湾曲した靴底12の下面部分に配置される取付台座と、その上に取り付けられるクリートアセンブリの右側正面図が示されている。図5に示されるように、起伏を有するシム14は、その前端部22と後端部24とで最も厚さがある。そして、前端部と後端部との間の中間位置で、最も薄くなっている。起伏を有するシムは、それ自体のネジのセット或いは他の締結具が必要とされず、クリートアセンブリを固定するネジ44から一対の内側ナットアセンブリ16が分離しない。このため起伏を有するシムは、従来技術の3つ穴取付台座によって使用される厚みのあるアダプタプレートと比較して、著しく薄く且つより軽くすることができる。また、靴底の下面部分が湾曲しており平坦ではないので、クリートアセンブリが靴底の湾曲した下面部分に対して前方又は後方に移動するときに、従来技術の4つ穴取付台座の状態とは異なり、クリートアセンブリとユーザの足との間の距離は著しい影響を及ぼされることがない。
本発明を使用することで、従来技術の3つ穴取付台座と4つ穴取付台座を使用している場合よりも、ユーザの足はクリートアセンブリ38に著しく近接して置かれる。この近接した位置取りは、ペダルを漕いでいるときの感触及び力の伝達を改善して、ペダル及びユーザの靴の組合せをより空気力学の原理を応用したものにする。同様に、ユーザの足をクリートアセンブリにより著しく近接して置くことによって、本発明は、クリートが付けられた自転車用の靴をはいて歩くことをより容易にする。これに加えて、4つ穴取付台座を湾曲した靴底12と組み合わせることによって、クリートアセンブリが靴底に対して前方又は後方に移動するときに、クリートアセンブリはユーザの足のおおよその輪郭にならうことが可能である。この特徴は、クリートアセンブリが前方又は後方に移動するときに、ペダルに対する最適な足の距離を維持することに役立つ。さらに又、従来技術の取付台座とは異なり、内部ナットアセンブリ16は、靴底に対してのクリートアセンブリの微量の回転調整にも適応することができる。
図6を参照すると、湾曲した靴底12及び一対の内部ナットアセンブリ16の上面の斜視図が示されている。内部ナットアセンブリのナット32は、靴底の取付穴34を通過して延び出ている。図6に示されるように、各々の内部ナットアセンブリは、ナット32のうちの1つが一旦取付穴の一つの中のあるべき位置に配置されると、靴の内部でスパナレンチ(ナットの締めつけと取り外しのための工具)のような動作を行う。言い換えれば、ユーザがナット32に対してネジ44を締めたり又は緩めたりするときに、内部ナットアセンブリはその長い「犬の骨型」形状によって、回転の安定化装置として作用する。そして、ナットが靴底の内部で回転することを妨げる。
また、図6には、靴底12の上面部分に形成されており、靴底に沿って長手方向に伸びている一対の溝52が示されている。各々の溝は、靴底の取付穴34のうちの2つを含んでおり、内部ナットアセンブリ16のうちの1つを受け入れるように構成されている。内部ナットアセンブリを溝に埋め込むことは、ユーザの足から靴底の下部までの距離を減じることになる。この溝はまた、ユーザがナット32に対してネジ44を締めるか又はゆるめるときに、内部ナットアセンブリが靴の内部で回転することを妨げる。
本発明は、現時点の好ましい実施形態だけを参照することによって述べられているが、当業者であれば、さまざまな改変を、本発明から逸脱することなく行うことが可能であることを理解するであろう。従って、本発明は添付の特許請求の範囲のみにより定義されるものである。
10 取付台座
12 靴底
14 シム
16 ナットアセンブリ
30 シム穴
32 ナット
34 取付穴
38 クリートアセンブリ

Claims (25)

  1. クリートアセンブリを、湾曲する下面部分と複数の取付穴とを有する靴底に取り付けるための取付台座であって、前記取付台座は、
    起伏を有するシムであって、前記靴底の前記湾曲した下面部分にほぼならうように成形されている湾曲した上面と、実質的に平坦な下面と、前記複数の取付穴との位置が整合するように構成されている複数のシム穴と、を備えているシムと、
    複数の内部ナットアセンブリであって、各々が、ねじ山が設けられた締結具を受け入れるためにそこから突き出しているナットを備えている内部ナットアセンブリと、
    を備えており、
    前記取付台座は、前記クリートアセンブリと前記起伏を有するシムとが、ねじ山が設けられた一組の締結具を使用して、前記靴底の湾曲した下面部分に固定できるように構成されており、
    それぞれのねじ山が設けられた締結具が、前記複数の取付穴の一つを通過して、前記複数のシム穴のうちの一つに入り、前記複数の内部ナットアセンブリのうちの一つから突き出しているナットと結合することを特徴とする取付台座。
  2. 前記複数のシム穴が、四つのシム穴を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の取付台座。
  3. 前記シム穴のうちの二つは、前記起伏を有するシムの前端部に近接して配置されており、
    前記シム穴のうちの二つは、前記起伏を有するシムの後端部に近接して配置されていることを特徴とする請求項2に記載の取付台座。
  4. 前記複数のシム穴の各々は、前記起伏を有するシムの一部において幅方向に伸びている細穴として構成されていることを特徴とする請求項1に記載の取付台座。
  5. 前記複数の内部ナットアセンブリの各々は、そこから突き出している2つのナットを備えていることを特徴とする請求項1に記載の取付台座。
  6. 前記複数の内部ナットアセンブリの各々は、更に、前記二つのナットを接続している実質的に平坦な棒を有することを特徴とする請求項5に記載の取付台座。
  7. 前記靴底に対して前記クリートアセンブリの少なくとも微量の回転調整に適応するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の取付台座。
  8. クリートアセンブリを靴底に取り付けるための取付台座であって、前記靴底は湾曲する下面部分と複数の取付穴とを有しており、前記靴はユーザの足を受け入れるように構成されており、前記取付台座は、
    起伏を有するシムであって、前記靴底の前記湾曲した下面部分にほぼならうように成形されている湾曲した上面と、実質的に平坦な下面と、前記複数の取付穴との位置が整合するように構成されている複数のシム穴と、を備えているシムと、
    複数の内部ナットアセンブリであって、各々が、ねじ山が設けられた締結具を受け入れるためにそこから突き出しているナットを備えている内部ナットアセンブリと、
    を備えており、
    前記シムにおいては、前記シムと前記ユーザの足との間の距離に著しく影響を及ぼすことなく、前記靴底の前記湾曲した下面部分に対して前方又は後方に移動することが可能に構成されていることを特徴とする取付台座。
  9. 前記複数のシム穴が、四つのシム穴を含んでいることを特徴とする請求項8に記載の取付台座。
  10. 前記シム穴のうちの二つは、前記起伏を有するシムの前端部に近接して配置されており、
    前記シム穴のうちの二つは、前記起伏を有するシムの後端部に近接して配置されていることを特徴とする請求項9に記載の取付台座。
  11. 前記複数のシム穴の各々は、前記起伏を有するシムの一部において幅方向に伸びている細穴として構成されていることを特徴とする請求項8に記載の取付台座。
  12. 前記複数の内部ナットアセンブリの各々は、そこから突き出している二つのナットを備えていることを特徴とする請求項8に記載の取付台座。
  13. 前記複数の内部ナットアセンブリの各々は、更に、前記二つのナットを接続している実質的に平坦な棒を有することを特徴とする請求項12に記載の取付台座。
  14. 前記靴底に対して前記クリートアセンブリの少なくとも微量の回転調整に適応するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の取付台座。
  15. 前記取付台座は、前記クリートアセンブリと前記起伏を有するシムとが、ねじ山が設けられた一組の締結具を使用して、前記靴底の湾曲した下面部分に固定できるように構成されており、それぞれのねじ山が設けられた締結具が、複数の取付穴の一つを通過して、複数のシム穴のうちの一つに入り、複数の内部ナットアセンブリのうちの一つから突き出しているナットと結合することを特徴とする請求項8に記載の取付台座。
  16. ユーザの足を受け入れるように構成されている靴であって、前記靴は、
    湾曲した下面部分と、複数の取付穴と、を有する靴底と、
    クリートアセンブリを靴底に取り付けるために、前記靴底の前記湾曲した下面部分に固定された取付台座と、を備えており、
    前記取付台座は、
    起伏を有するシムであって、前記靴底の前記湾曲した下面部分にほぼならうように成形されている湾曲した上面と、実質的に平坦な下面と、前記複数の取付穴との位置が整合するように構成されている複数のシム穴と、を備えているシムと、
    複数の内部ナットアセンブリであって、各々が、ねじ山が設けられた締結具を受け入れるためにそこから突き出しているナットを備えている内部ナットアセンブリと、
    を備えており、
    前記取付台座においては、前記起伏を有するシムが、前記シムと前記ユーザの足との間の距離に著しく影響を及ぼすことなく、前記靴底の前記湾曲した下面部分に対して前方又は後方に移動することが可能に構成されていることを特徴とする靴。
  17. 前記複数のシム穴が、四つのシム穴を含んでおり、
    前記複数の取付穴が、四つの取付穴を含んでいることを特徴とする請求項16に記載の靴。
  18. 前記シム穴のうちの二つは、前記起伏を有するシムの前端部に近接して配置されており、
    前記シム穴のうちの二つは、前記起伏を有するシムの後端部に近接して配置されていることを特徴とする請求項17に記載の靴。
  19. 前記複数のシム穴の各々は、前記起伏を有するシムの一部において幅方向に伸びている細穴として構成されていることを特徴とする請求項16に記載の靴。
  20. 前記複数の取付穴の各々は、前記靴底の湾曲した下面部分に長手方向に伸びている細穴として構成されていることを特徴とする請求項16に記載の靴。
  21. 前記複数の内部ナットアセンブリの各々は、そこから突き出している二つのナットを備えていることを特徴とする請求項16に記載の靴。
  22. 前記複数の内部ナットアセンブリの各々は、更に、前記二つのナットを接続している実質的に平坦な棒を有することを特徴とする請求項21に記載の靴。
  23. 前記靴底に対して前記クリートアセンブリの少なくとも微量の回転調整に適応するように構成されていることを特徴とする請求項16に記載の靴。
  24. 前記取付台座は、前記クリートアセンブリと前記起伏を有するシムとが、ねじ山が設けられた一組の締結具を使用して、前記靴底の湾曲した下面部分に固定できるように構成されており、それぞれのねじ山が設けられた締結具が、複数の取付穴の一つを通過して、複数のシム穴のうちの一つに入り、複数の内部ナットアセンブリのうちの一つから突き出しているナットと結合することを特徴とする請求項16に記載の靴。
  25. 前記靴底は更に、前記靴底の上面部分に形成されており、前記靴底の上面部分の長手方向に伸びている複数の溝を備えており、
    これら複数の溝の各々は、前記内部ナットアセンブリのうちの一つを受け入れるように構成されていることを特徴とする請求項16に記載の靴。
JP2011540875A 2008-12-12 2009-12-09 自転車用クリートのための靴底の取付台座 Active JP5591821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/334,402 2008-12-12
US12/334,402 US8272150B2 (en) 2008-12-12 2008-12-12 Shoe sole mounting standard for bicycle cleat
PCT/US2009/067391 WO2010068701A1 (en) 2008-12-12 2009-12-09 Shoe sole mounting standard for bicycle cleat

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012512080A true JP2012512080A (ja) 2012-05-31
JP2012512080A5 JP2012512080A5 (ja) 2013-01-31
JP5591821B2 JP5591821B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=42027810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540875A Active JP5591821B2 (ja) 2008-12-12 2009-12-09 自転車用クリートのための靴底の取付台座

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8272150B2 (ja)
EP (1) EP2369950B1 (ja)
JP (1) JP5591821B2 (ja)
CN (1) CN102245043B (ja)
ES (1) ES2565463T3 (ja)
TW (2) TWI535621B (ja)
WO (1) WO2010068701A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826794B2 (en) * 2008-12-12 2017-11-28 Speedplay, Inc. Shoe sole mounting standard for bicycle cleat
US8745900B2 (en) 2009-05-26 2014-06-10 Speedplay, Inc. Aerodynamic bicycle shoe cover and pedal cover
NZ604514A (en) * 2010-06-17 2014-06-27 Dashamerica Inc D/B/A Pearl Izumi Usa Inc Dual rigidity shoe sole
US8857292B2 (en) 2010-11-01 2014-10-14 Speedplay, Inc. Pedal-cleat assembly
GB201217555D0 (en) * 2012-10-01 2012-11-14 Coderre Andre Ergonomic adjustment system for a clip-less bicycle pedal
US9499231B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 Speedplay, Inc. Pedal and cleat assembly
US9511817B2 (en) 2013-03-14 2016-12-06 Speedplay, Inc. Pedal and cleat assembly
US10188171B2 (en) 2014-01-22 2019-01-29 Speedplay, Inc. Alignment system for a cleat and base assembly
US10182609B2 (en) * 2014-07-28 2019-01-22 Speedplay, Inc. Aperture cover for bicycle cleat assembly
US10279862B2 (en) 2014-09-02 2019-05-07 Speedplay, Inc. Cleat assembly for clipless bicycle pedal
US9596906B2 (en) * 2015-04-23 2017-03-21 Action Sports Equipment, Inc. Article of footwear with concave portion
FR3043313B1 (fr) * 2015-11-10 2018-06-15 Salomon Sas Chaussure munie d'un element d'accrochage a un engin de sport
CN110996719B (zh) * 2017-04-04 2023-01-13 迈克尔.克雷格.福奇 骑行防滑钉和骑行踏板
US11793277B2 (en) * 2021-10-15 2023-10-24 Shimano Inc. Cleat adapter assembly for cycling shoe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685093A (en) * 1996-03-29 1997-11-11 Lin; Wen-Hwa Bicycle shoe
JPH11103902A (ja) * 1997-08-08 1999-04-20 Shimano Inc 自転車用靴
JP2005046629A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Look Cycle Internatl サイクリスト用シュー
US20080110294A1 (en) * 2005-10-13 2008-05-15 Speedplay, Inc. Cleat assembly for clipless pedal

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2464660A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Camuset Dispositif cale-pedale pour chaussure de cyclisme
FR2521837A1 (fr) 1982-02-22 1983-08-26 Adidas Chaussures Dispositif cale-pedale pour chaussures de cyclisme
FR2556687B1 (fr) * 1983-12-16 1986-04-18 Look Sa Dispositif de fixation d'une chaussure sur une pedale de bicyclette
FR2559359B1 (fr) 1984-02-14 1986-05-30 Look Sa Platine pour chaussure cycliste
IT210729Z2 (it) 1987-05-28 1989-01-11 Rapisarda Antonio Dispositivo per intercollegare un pedale di bicicletta ed una scarpa da ciclista
US4942778A (en) 1989-07-10 1990-07-24 Bryne Richard M Clipless bicycle pedal system
US5079968A (en) * 1990-04-18 1992-01-14 Starner Alan L Rotating bicycle shoe cleat
US5199192A (en) * 1990-06-14 1993-04-06 Nike, Inc. Cycling shoe and outsole with rotatable cleat
US5657558A (en) 1991-08-14 1997-08-19 Pohu; Georges Assembly system on a sole, of an equipment linked to the use of a shoe
JP3170336B2 (ja) 1991-08-29 2001-05-28 株式会社シマノ 靴用クリート装置および靴
US5213009A (en) 1991-11-18 1993-05-25 Bryne Richard M Cleat for clipless pedals
US5546829A (en) 1991-12-09 1996-08-20 Speedplay, Inc. Clipless bicycle pedal system
US5325738A (en) 1991-12-09 1994-07-05 Bryne Richard M Locking mechanism for a clipless bicycle pedal
US5606894A (en) 1994-04-29 1997-03-04 Bryne; Richard M. Clipless bicycle pedal
US5727429A (en) * 1996-08-26 1998-03-17 Shimano, Inc. Low profile bicycle pedal and cleat assembly
US5992266A (en) 1996-09-03 1999-11-30 Jonathan R. Heim Clipless bicycle pedal
GB9717158D0 (en) * 1997-08-13 1997-10-22 King S College London Solution synthesis of oligonucleotides and their phosphorothioate analogues
FR2775424B1 (fr) 1998-03-02 2000-03-31 Salomon Sa Chaussure de cyclisme equipee d'une cale de verrouillage automatique sur une pedale
US6244136B1 (en) 1998-08-27 2001-06-12 Chung-I Chen Foot cleat for securing a cyclist's shoe to a bicycle pedal
US6494117B1 (en) 2001-07-13 2002-12-17 Speedplay, Inc. Pedal/cleat assembly
US6694846B2 (en) 2002-02-28 2004-02-24 Shimano Inc. Bicycle pedal
US7017445B2 (en) * 2003-03-27 2006-03-28 Speedplay, Inc. Pedal and related pedal/cleat assembly
US7472498B2 (en) 2005-10-13 2009-01-06 Speedplay, Inc. Cleat assembly for clipless pedal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685093A (en) * 1996-03-29 1997-11-11 Lin; Wen-Hwa Bicycle shoe
JPH11103902A (ja) * 1997-08-08 1999-04-20 Shimano Inc 自転車用靴
JP2005046629A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Look Cycle Internatl サイクリスト用シュー
US20080110294A1 (en) * 2005-10-13 2008-05-15 Speedplay, Inc. Cleat assembly for clipless pedal

Also Published As

Publication number Publication date
US8272150B2 (en) 2012-09-25
TWI400178B (zh) 2013-07-01
CN102245043B (zh) 2017-02-08
TWI535621B (zh) 2016-06-01
TW201026557A (en) 2010-07-16
US20100146821A1 (en) 2010-06-17
JP5591821B2 (ja) 2014-09-17
EP2369950A1 (en) 2011-10-05
CN102245043A (zh) 2011-11-16
ES2565463T3 (es) 2016-04-04
WO2010068701A1 (en) 2010-06-17
EP2369950B1 (en) 2016-02-17
TW201309541A (zh) 2013-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591821B2 (ja) 自転車用クリートのための靴底の取付台座
US11147339B2 (en) Shoe sole mounting standard for bicycle cleat
TWI492874B (zh) 腳踏車踏板
TWI462850B (zh) 踏板防滑釘總成
JP3590141B2 (ja) サンダル
TW200303278A (en) Bicycle pedal
US7533891B2 (en) Recreational binding with adjustable suspension interface
CN1091715C (zh) 具有间隙调整机构的自行车踏板
WO2007136963A2 (en) Cycling shoe with an adjustable strap
EP1045994A1 (en) Bushing system
CA2345986A1 (en) Light weight bicycle pedal
WO2006012061A2 (en) Bicycle pedal
JP3364184B2 (ja) 自転車用ペダル
JP2002037173A (ja) 自転車の自動ペダル
US20130139745A1 (en) Rowing shoe binding structure, rowing shoe, adapter, and cleat
JP4560508B2 (ja) ビンディング用の調節可能なストラップ
US20060292944A1 (en) Wakeboard binding plate assembly and method of use
US7025369B1 (en) Foot peg assembly for a motorcycle
US7320475B2 (en) Device for retaining a foot or a boot on a sports apparatus
CN112407132B (zh) 一种高安全性的自行车踏板系统
JPH04215584A (ja) 自転車用ペダル
JP6997632B2 (ja) スノーボード用ビンディングのハイバック
JPH0958560A (ja) 自転車用ペダル
JP3303252B2 (ja) 椅子の背凭れ板取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250