JP2012510365A - 膜を利用した超純水を製造するためのプロセス - Google Patents

膜を利用した超純水を製造するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2012510365A
JP2012510365A JP2011539462A JP2011539462A JP2012510365A JP 2012510365 A JP2012510365 A JP 2012510365A JP 2011539462 A JP2011539462 A JP 2011539462A JP 2011539462 A JP2011539462 A JP 2011539462A JP 2012510365 A JP2012510365 A JP 2012510365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water
process according
support
hydroxysodalite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011539462A
Other languages
English (en)
Inventor
シーダ・カジャヴィ
フレデリク・カプテイン
ヤコブス・コーネリス・ヤンセン
Original Assignee
テクニシェ・ユニヴェルシテイト・デルフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニシェ・ユニヴェルシテイト・デルフト filed Critical テクニシェ・ユニヴェルシテイト・デルフト
Publication of JP2012510365A publication Critical patent/JP2012510365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/362Pervaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0051Inorganic membrane manufacture by controlled crystallisation, e,.g. hydrothermal growth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/028Molecular sieves
    • B01D71/0281Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/448Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by pervaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

本発明は、超純水の製造のためのプロセスであって、イオン及び任意追加的に他の不純物を含む水を、ヒドロキシソーダライト(H−SOD)を基にした膜の一方側への供給をすること、並びに、その膜の他方側から超純水を回収することを含むプロセスに関する。

Description

本発明は、超純水を製造するためのプロセスに関する。超純水は、誘導結合プラズマ発光分析(ICP−OES)による測定で、2ppm以下のイオンを含む水であると定義される。
イオン性不純物、及び粒子、塩、バクテリアを含む水は、通常、よく知られたミリポア装置(又は類似の装置)を使用して、浄化されて、研究室で広く使用されている。そこでは、装置が使用され、脱塩水(demi−water)をもたらすために、水道水が最初にフィルターの異なるステージを通過させられる。その脱塩水は、貯蔵されて、必要に応じて、さらに逆浸透により超純水に浄化される。送出前に、水は、バクテリアを除去するためにUV線に晒される。
これは、必要な純度の水が得られるまで、多重ステップを要する、非常に複雑で高価なシステムである。
Liangxiong Li, Junhang Dong, Tina M. NenoW, Robert Lee Desalination 170 (2004) 309-316 Mikel C. Duke, Jerry Y. S. Lin, Joe C. Diniz da Costa, oral presentation at ICIM 10, Tokyo/Japan, 2008
本願発明の目的は、たとえば上で定義したように、超純水を、簡単な方法で、好ましくは1つのステップで、製造するための簡単且つ安価なプロセスを提供することである。
従って、本発明は、超純水の製造のためのプロセスに関し、イオン及び任意追加的に他の不純物を含む水を、ヒドロキシソーダライト(H−SOD)を基にした膜の一方側への供給をすること、並びに、その膜の他方側から超純水を回収することを含む。
他のゼオライトはイオンを通過させる傾向があるのに対して、このゼオライトを基にした膜は、超純水を製造することに使用されることができることは、非常に驚くべきことである。ヒドロキシソーダライトのみが、1つのステップで超純水を製造することを可能にする。
水を浸透させることが証明されているようにヒドロキシソーダライトは多孔質であるにもかかわらず、その孔は非常に小さいので、非多孔質材料であるとみなされており、そのためその可能性は探索されてこなかった。
ゼオライト膜の他の種類は、逆浸透(RO)を通じて水を浄化するために使用されてきた。これらは、Liら(Liangxiong Li, Junhang Dong, Tina M. NenoW, Robert Lee Desalination 170 (2004) 309-316)及びLukeら(Mikel C. Duke, Jerry Y. S. Lin, Joe C. Diniz da Costa, oral presentation at ICIM 10, Tokyo/Japan, 2008)により報告されている。両方の当事者は、セラミック膜を使用して水を浄化することを論じている。類似の種類の膜がこれらのグループにより使用されている(ゼオライト)一方、採用された方法は、完全に逆浸透を基にしており、膜通過圧力が浸透のための駆動力である。得られた純度は、本願発明のシステムによるもののようには高くはない。
本発明は、細かい粒子、塩、有機物質、バクテリア、及びイオンを含む他の不純物が引き留められる一方、水のみが通過されることを可能にしている、高水選択性無機膜、すなわちヒドロキシソーダライト(H−SOD)からなる1ユニットシステムの使用をするものである。その分離は、純粋に、分子ふるいを基にしている。
ソーダライトは、最も大きな開口として排他的6員環、いわゆるソーダライトケージを有するゼオライト型物質である。ヒドロキシソーダライト(ソーダライト水和物、ヒドロキソソーダライト)は、ソーダライトの水和された形態である。それは、水溶液からテンプレートなしで合成されることができ、全てのその孔に水分子を含む。ヒドロキシソーダライトは、活性化なしで使用される。
ヒドロキシソーダライトの定義は、“Atlas of Zeolite Frameworks”, 5th revised Ed. Elsevier 2001, pages 254 and 255に見られる。
ヒドロキシソーダライトは、准長石のグループに属し、いわゆる立方准長石である。それは完全にいわゆるβケージの構造である。切頂オクタヘドロンは、6つの正方形面及び8つの6角形面を有し、36の縁及び24の頂点をもたらす。T(四面体)原子(Si、Al)は、各頂点に配置されている。酸素原子は、四面体原子の間に配置されている(が、縁上にある必要はない)。縁は結合を表現することを意味するものではなく、多面体の幾何である。ソーダライトにおいては、この多面体配置は、酸素原子の正確な配置が規則正しくないために、歪められることができる。
ここに記載された技術は、非常に高い純度の水を直接製造する1つのステップのプロセスである。ここで得られた純度の水準は、どこにも報告されていない。さらに、ここに記載された技術は、逆浸透に依存しているのみではない点で、他の代替物とは異なる。水は、熱力学的ポテンシャル(濃度勾配、温度及び同種のもの)、圧力差、又は両方の組み合わせのいずれかにより、膜を通過される。膜の供給側では液体相で、膜の他の側では気相で水を処理することが好ましい。
膜は、好ましくは、適切な多孔質材料の頂上層であるか、又は、例えば金属のような、適した多孔質支持体上、又は最も好ましくは、例えば焼結α−アルミナのような、セラミック支持体上で支持される。任意追加的に、例えばシリカ又はチタニア層のようなメソ多孔質層が、支持体及びヒドロキシソーダライト層の間に存在してもよい。膜の厚さは、好ましくは0.1〜50μmの間にあり、より好ましくは2〜20μmの間にある。
膜は、好ましくは、閉鎖された構造を有し、すなわち、ソーダライト構造の孔以外に、膜中にクラック又はピンホールが実質的にないものでなければならない。
上述のように、水は、外部圧力の必要なしに通過し、すなわち逆浸透を基にしたものではない。しかしながら、特に、100℃を超える温度の場合には、例えば20バールまで、膜の供給側で液体相を維持するために、余分な圧力を加えることが可能でありうる。したがって、本発明のプロセスは、使用される温度で、水の蒸気圧を超えた圧力で実行されてもよい。
本発明のプロセスは、不純物を含んだ水を膜ユニットに通すことを必要とするのみであるように非常に単純である。これは、クロスフロー又は膜ユニットの別の種類であってもよい。幾分かの時間の後では、膜を掃除することが必要になりうる。不純物がヒドロキシソーダライトに入らなくても、いくつかの汚染物が表面に蓄積するかもしれない。逆流処理のような通常の掃除方法を使用することができる。
適した膜を準備するプロセスは、適した多孔質膜支持体材料、例えばαーアルミナ、チタニアでコートされた鋼鉄及び同種のもののように、好ましくはセラミック支持体材料を提供すること、水中にシリケート及びアルミネートの溶液を提供すること、多孔質材料の表面上にヒドロキシソーダライト層を製造するため熱水条件の下に溶液を反応させることを含む。熱水条件は好ましくは、少なくとも125℃(500℃まで)の温度で、少なくとも2時間、好ましくは、自己生成条件下である。必要なソーダライト材料が形成されると、反応は止まり、ヒドロキシソーダライトは洗浄される。活性化が必要ではないので、膜は使用の準備が整っている。実際、テンプレートを焼き払う通常の活性化手続きは、本材料にとって有害である。
支持された膜モジュールは、続いて、1以上の管状の又は平坦なモジュールで、膜セルに組み込まれることができ、チューブの端部又はディスクの周辺部は、密閉手段で適合され、膜の内側及び外側が、膜の孔を通じてのみ接続されていることを確実にする。したがって、この気密膜の密閉は、膜のよい作用のために非常に重要である。最良の結果のために、Oリング、エポキシ樹脂密閉又はグラファイトリング密閉が好まれる。
本発明の膜は、少なくとも1 kgの水/m2/h, さらには、3.2 kg/m2/h以上までの流れを有する。これらの値を基に、当業者は、簡単に、必要とされる膜表面面積を計算することができる。
パーベーパレイション構成の概略的な図面である。 実験室規模ディスク膜デザインモジュールを示す図面である。
「膜の調製」
以下の寸法、直径25mm、厚さ2mm、頂上層孔寸法80nm及び底孔寸法150nmを有している、ディスク状のα−アルミナ膜支持体が準備された。孔寸法分布は、非対称である。
合成の前に、ディスクは、埃及び他の不純物を除去するために、洗浄される必要がある。支持体が製造された後、水酸化アンモニウム及び過酸化水素水溶液での洗浄が実行された。
合成の直前に、支持体は、徹底的に、脱塩水で洗われた。ディスクの底側は、結晶化を防ぐためにテフロン(登録商標)ホルダーで覆われていた。
(SEM分析によれば)回転するオートクレーブ(autoclaves)での合成は、支持体上によいゼオライト層をもたらすように見える。1つの説明は、連続的な回転により、合成オートクレーブに沿った濃度及び温度プロファイルは、最小化されることができ、ゾルから支持体への栄養質量移動が最適化されることができる。第2の改良は、栄養濃度における変化である。SEM写真は、自由に形成された、支持体とゼオライト層に付着された結晶の大規模凝集(いわゆる「カリフラワー」)を示した。これらの凝集体は、支持体上の(必要な)ゼオライト結晶成長の隣で不要な自由結晶成長を誘引する大規模すぎる量の栄養を示している。減少された量のSi及びAlでの(いつも高いpHでの)いくつかの合成は、最終改良成混合物組成に繋がる(表1)。
合成の前に、2つの混合物が、2つの別のポリエチレンフラスコで作られた。1つ(混合物A、表2)は、シリカ源を含んでおり、この場合ナトリウムメタシリケートは(ナトリウム水酸化物の一部を伴って)高いpHで水に溶けていた。他方の混合物(混合物B、表3)は、また、水中にNaOHを含んでおり、アルミニウム源、アルミン酸ナトリウム
を伴っていた。両方の混合物は、(その酸化物を溶かして加水分解するために)周囲温度で30分間よくかき混ぜられた。
続いて、2つの混合物は、一緒に注がれ、(組成物の完全な混合物を得るために)さらに30分間よくかき混ぜられた。前結晶化を防ぐために、支持体上のゼオライト成長のための合成混合物を調製する際、30分のエージングが適用された。
この後、混合物は、テフロン(登録商標)内側ライナー及び支持体(TiO層又はα−アルミナを備えるステンレス鋼であろうが)を備えるステンレス鋼オートクレーブに入れられた。オートクレーブは、(回転合成の場合は回転軸上の)オーブンに140℃で3.5時間入れられた。その後、オートクレーブは、水道水でよく冷却された。結晶化を停止させるためだけでなく(もし反応が続けばゼオライトAが形成される)、オートクレーブ内の苛性溶液が自己生成圧力にあるなどの安全上の理由のためである。続いて、ゼオライトが混合物から濾過され、水で洗われた。支持体上成長の場合、「コートされた」支持体は、水で徹底的に洗浄される。
XRDは、ソーダライトが製造され他の結晶相が存在したか(ゼオライトA、カンクリナイト)の解明を提供した。粉末のため、Philips PW 1840が使用された。支持されたゼオライト層は、いくつかのソーダライト粉末が分析されてきたDelftChemTech(DCT)の材料科学部門のPhilips XRDにより同定された。
SEM写真が、Delft Technical大学のポリマー学科(PME)のPhilips XL20 SEMで、及びRijswijkのTNO Prins Maurits 研究所(PML)でEDAX元素分析とともにPhilips SEMで撮られた。
「水の浄化」
パーベーパレイション測定が実験室規模構成で行われた。膜は、ステンレス鋼鉄膜モジュール中に密閉され、膜側は供給部に面して(A=1.77cm2有効膜表面面積及び1μm選択的層厚さ)、モジュールは、液体供給部に面して上方に向かう選択的層のパーベーパレイション配置のオーブン中で垂直に配置された。HPLCポンプを使用して、新鮮な海水が、連続的にかき混ぜられている外部液体タンク(容量=5L)から、10ml/minの一定の流率で、膜モジュールに輸送された。供給導管は、供給部とオーブンの間の温度勾配を最小化するために、独立に加熱された。
供給圧力は、背圧コントローラを使用してNガスで調節され、2.2MPで維持され、高い圧力で液体相での供給を確実にした。2つのステージの真空ポンプが使用されて、透過側から抜いた。透過側での圧力は、300Paの一定値に維持されて、真空ポンプと冷却トラップの間に設置されたデジタル真空ゲージを使用して監視された。膜セル内部の供給部の温度及び浸透温度が、2つの熱電対を使用して測定された。透過は、液体窒素冷却トラップで集められ、冷却トラップから集められたサンプルは、PerkinElmer Optima 5300dv上で誘導結合プラズマ(ICP−OES)を使用して塩留分を分析した。分析の検出限界は、0.01mg/lであった。透過側で集められた水は、Na,Ca,K,Li,Cu,Mn,Pb,Co,Cd,Ni,及びZnについて分析された。透過中には、何の痕跡も検出されなかった。すなわち水のみに対する膜選択性は、100,000よりも大きい。

Claims (9)

  1. 超純水の製造のためのプロセスであって、イオン及び任意追加的に他の不純物を含む水を、ヒドロキシソーダライト(H−SOD)を基にした膜の一方側への供給をすること、並びに、その膜の他方側から超純水を回収することを含むプロセス。
  2. 前記ヒドロキシソーダライト膜が多孔質支持体、好ましくはセラミック支持体上に支持されていることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 支持体がα−アルミナ支持体であることを特徴とする請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記不純物は、細かい粒子、塩、有機物質及び/又はバクテリアであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 製造された超純水は0.01mg/lよりも少ない不純物を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記プロセスは、1つのステップのプロセスであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記膜がディスク膜であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記ヒドロキシソーダライト膜とセラミック支持体との間で、例えば、シリカ又はチタニアのような、メソ多孔質材料の中間層が存在することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記プロセスは、使用される温度での水の蒸気圧を超えた圧力で実行されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2011539462A 2008-12-01 2009-11-30 膜を利用した超純水を製造するためのプロセス Pending JP2012510365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08170399A EP2192090A1 (en) 2008-12-01 2008-12-01 Process for the production of ultra pure water using a membrane
EP08170399.3 2008-12-10
PCT/NL2009/050727 WO2010064906A1 (en) 2008-12-01 2009-11-30 Process for the production of ultra pure water using a membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012510365A true JP2012510365A (ja) 2012-05-10

Family

ID=40577870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539462A Pending JP2012510365A (ja) 2008-12-01 2009-11-30 膜を利用した超純水を製造するためのプロセス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8382988B2 (ja)
EP (2) EP2192090A1 (ja)
JP (1) JP2012510365A (ja)
WO (1) WO2010064906A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102858060A (zh) * 2012-08-16 2013-01-02 浙江生辉照明有限公司 一种led灯及led照明网络系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110795A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Kurita Water Ind Ltd 高純度水の製造装置
JPS62186921A (ja) * 1986-02-10 1987-08-15 Etsuro Kato 多孔質ジルコニア複合フイルタ−及びその製造方法
JPH0929251A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造装置
JP2001521823A (ja) * 1997-11-04 2001-11-13 スマート(アイル オブ マン)リミテッド 水処理プロセス
JP2005145955A (ja) * 2003-10-17 2005-06-09 Technische Univ Delft 化学反応分離法
JP2006247616A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 複合膜

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330518A (en) * 1978-12-20 1982-05-18 J. M. Huber Corporation Removal of contaminants from zeolite mother liquors
CA2093303C (en) * 1992-04-09 1998-11-24 Abraham Araya Aluminosilicates
EP1089956B1 (en) * 1998-06-11 2003-11-05 Sasol Technology (Proprietary) Limited Production of hydrocarbons
US6379436B1 (en) * 2000-04-12 2002-04-30 Engelhard Corporation Macroporaus aluminosilicate desiccant, preparation from sodalite and use in enthalpy energy wheels
DE10258580A1 (de) * 2002-12-16 2004-06-24 Celanese Ventures Gmbh Hochmolekular Polyazole
US7585490B2 (en) * 2005-04-15 2009-09-08 University Of Iowa Research Foundation Synthesis and use of nanocrystalline zeolites

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110795A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Kurita Water Ind Ltd 高純度水の製造装置
JPS62186921A (ja) * 1986-02-10 1987-08-15 Etsuro Kato 多孔質ジルコニア複合フイルタ−及びその製造方法
JPH0929251A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造装置
JP2001521823A (ja) * 1997-11-04 2001-11-13 スマート(アイル オブ マン)リミテッド 水処理プロセス
JP2005145955A (ja) * 2003-10-17 2005-06-09 Technische Univ Delft 化学反応分離法
JP2006247616A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 複合膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP2192090A1 (en) 2010-06-02
US8382988B2 (en) 2013-02-26
EP2382162A1 (en) 2011-11-02
EP2382162B1 (en) 2013-01-30
WO2010064906A1 (en) 2010-06-10
US20110290729A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. DDR-type zeolite membrane synthesis, modification and gas permeation studies
JP6523516B2 (ja) ゼオライト膜の再生方法
Kazemimoghadam New nanopore zeolite membranes for water treatment
KR102088147B1 (ko) 제올라이트막 복합체
Khajavi et al. Production of ultra pure water by desalination of seawater using a hydroxy sodalite membrane
Chen et al. Fabrication of high-flux SAPO-34 membrane on α-Al2O3 four-channel hollow fibers for CO2 capture from CH4
JP5356016B2 (ja) Ddr型ゼオライト膜の製造方法
Garofalo et al. Scale-up of MFI zeolite membranes for desalination by vacuum membrane distillation
Kazemimoghadam et al. Synthesis of MFI zeolite membranes for water desalination
JP5679342B2 (ja) 多重分離フィルター及び多重分離フィルターの製造方法、並びに、これを利用して製造される抗酸化水
JP2018202416A (ja) 二酸化炭素の分離方法
JP5585307B2 (ja) Vocの回収装置
Kazemimoghadam et al. Dehydration of water/1-1-dimethylhydrazine mixtures by zeolite membranes
JP2010521284A (ja) 膜構造およびその製造と使用
JP2010532259A (ja) ゼオライト膜構造体及びゼオライト膜構造体の製造方法
Covarrubias et al. Removal of trivalent chromium contaminant from aqueous media using FAU-type zeolite membranes
JP2008074695A (ja) ゼオライト膜製造用の種結晶含有層付き多孔質基材、ゼオライト膜及びゼオライト膜の製造方法
CN106795075A (zh) 高浓度醇的制造方法
da Silva Biron et al. Ceramic membranes applied in separation processes
EP1524254B1 (en) Method for the separation of water from a reaction mixture using a hydroxy sodalite membrane
Tao et al. Enhanced pervaporation performance of zeolite membranes treated by atmospheric-pressure plasma
JP2012076076A (ja) 飲料用水素含有水を製造する方法
JP6056310B2 (ja) アンモニアの分離方法
JP2015066532A (ja) ゼオライト薄膜を有する複合膜およびその製造方法
JP2012510365A (ja) 膜を利用した超純水を製造するためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140310