JP2012508677A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012508677A5
JP2012508677A5 JP2011543829A JP2011543829A JP2012508677A5 JP 2012508677 A5 JP2012508677 A5 JP 2012508677A5 JP 2011543829 A JP2011543829 A JP 2011543829A JP 2011543829 A JP2011543829 A JP 2011543829A JP 2012508677 A5 JP2012508677 A5 JP 2012508677A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
dispenser
locking means
blister
dispenser according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011543829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508677A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2009/007006 external-priority patent/WO2010055377A1/en
Publication of JP2012508677A publication Critical patent/JP2012508677A/ja
Publication of JP2012508677A5 publication Critical patent/JP2012508677A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Claims (31)

  1. 各々が服用薬を含むブリスターの配列を支持する支持材であって、前記ブリスターそれぞれの下方に貫通孔の配列を有する支持材と、
    該支持材の上方に配設された作動部材であって、前記支持材に対して平行な定められた方向において、少なくとも1ステップ単位で前記支持材及びブリスターの配列に対して並進移動可能な作動部材と、
    対応する前記貫通孔を通して、対応する前記服用薬を放出するために、前記作動部材の並進動作の各ステップを、前記対応する貫通孔に向かって前記ブリスターのうちの対応するブリスターに及ぼされる圧力に変換するための手段と
    を具備する、薬の供給のためのディスペンサー。
  2. 前記ブリスターの配列が前記定められた方向に並んで延在するブリスターのいくつかの列を含み、前記作動部材の並進動作の各ステップの間に放出される前記服用薬が前記ブリスターの各列の少なくとも一つの服用薬を含む、請求項1に記載のディスペンサー。
  3. 前記ブリスターの列のそれぞれの服用薬が、前記作動部材の並進動作の各ステップの間、連続的に放出されるように、前記変換手段及び前記ブリスターの配列が構成される、請求項2に記載のディスペンサー。
  4. 前記変換手段が前記作動部材の少なくとも一つの傾斜した押圧面を具備する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  5. 前記変換手段が、傾斜した押圧部材の配列を具備し、各押圧部材が、一方の端部において前記支持材に対してヒンジ接続され、且つ、前記作動部材の並進動作のステップのうちの対応する一つのステップの間、前記作動部材によって前記貫通孔のうちの対応する貫通孔に向かって枢動するように付勢されるように構成され、前記押圧部材の自由端が、前記押圧部材の枢動動作の間、対応する前記服用薬をそこから放出するために、前記ブリスターのうちの対応するブリスターを押圧するように構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  6. 前記押圧部材が、前記支持材上に設置される上方プレートであって前記ブリスターを受容する貫通孔の配列を有する上方プレートに、前記一方の端部においてヒンジ接続される、請求項5に記載のディスペンサー。
  7. 前記支持材が、硬質のベース支持部材と、該硬質のベース支持部材によって支持され且つ前記ブリスターを支持する圧縮性プレートとを具備し、
    前記支持材の貫通孔がそれぞれ切断部材を具備し、
    前記作動部材が少なくとも一つの押圧部材を具備し、
    当該ディスペンサーが、前記支持材に対して固定されたカム面の配列を更に具備し、
    対応する前記ブリスターのシールフィルムが、対応する前記切断部材によって予め切断されるように、前記作動部材の押圧部材が、前記圧力が及ぼされる前に、前記圧縮性プレートを圧縮することによって前記硬質のベース支持部材に対して前記対応するブリスターをより近くに移動させるように、前記作動部材の並進動作の各ステップの間に前記カム面のうちの対応するカム面と協働するように構成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  8. 前記支持材が、硬質のベース支持部材と、該硬質のベース支持部材によって支持され且つ前記ブリスターを支持する圧縮性プレートとを具備し、
    前記支持材の貫通孔がそれぞれ切断部材を具備し、
    前記作動部材が少なくとも一つの押圧部材を具備し、
    当該ディスペンサーが、前記支持材に対して固定されたカム面の配列を更に具備し、
    対応する前記ブリスターのシールフィルムが、対応する前記切断部材によって予め切断されるように、前記作動部材の押圧部材が、前記圧力が及ぼされる前に、前記圧縮性プレートを圧縮することによって前記硬質のベース支持部材に対して前記対応するブリスターをより近くに移動させるように、前記作動部材の並進動作の各ステップの間に前記カム面のうちの対応するカム面と協働するように構成され、前記圧縮性プレートが前記硬質のベース支持部材と前記上方プレートとの間にあり、該上方プレートが、可撓性のあるリンクによって互いに接続されたいくつかの硬質のプレート要素から成り、各硬質のプレート要素が、前記上方プレートの傾斜した押圧部材の少なくとも一つと、前記上方プレートの貫通孔の少なくとも一つとを有する、請求項6に記載のディスペンサー。
  9. 前記作動部材を駆動するための駆動部材であって、使用者によって操作可能であり、且つ、前記定められた方向とは反対の方向において第1位置から第2位置へ前記支持材に対して並進移動可能であり且つ前記定められた方向において前記第2位置から前記第1位置へ前記支持材に対して並進移動可能であり、前記第1位置から前記第2位置への当該駆動部材の動作では、前記作動部材が前記支持材に対して固定された状態に残され、前記第2位置から前記第1位置への当該駆動部材の動作では、前記作動部材が前記ステップの1ステップ単位で移動せしめられる、駆動部材を更に具備する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  10. 前記駆動部材が、前記定められた方向に対して平行に延在する対向する案内部材であって、各々がその内面上に割出し要素を有する、案内部材を具備し、前記作動部材が、前記案内部材の間に配設され、且つ、前記並進動作のステップ間に前記作動部材の静止位置を画成すべく前記案内部材の割出し要素と協働する側部の割出し要素を有する、請求項9に記載のディスペンサー。
  11. 前記案内部材の割出し要素がノッチから成り、且つ前記作動部材の割出し要素が弾性変形可能なタブから成る、請求項10に記載のディスペンサー。
  12. 前記駆動部材が該駆動部材の第1位置から該駆動部材の第2位置に移動せしめられているときに前記作動部材を前記静止位置に保持するために、前記支持材に対して固定された当接面を更に具備する、請求項10又は11に記載のディスペンサー。
  13. 前記支持材の貫通孔が、少なくとも一つの空洞であって、前記服用薬が前記ブリスターから放出された後に当該少なくとも一つの空洞内に落下する少なくとも一つの空洞と連通し、該空洞が、前記ディスペンサーの端部に設けられた取り外し可能なキャップの内部と連通する、請求項1〜12のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  14. ケースであって、当該ケース内において、前記支持材、前記ブリスター、前記作動部材、及び前記変換手段が提供されるケースを更に具備する、請求項1〜8、13のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  15. ケースであって、当該ケース内において、前記支持材、前記ブリスター、前記作動部材、及び前記変換手段が提供されるケースを更に具備する、請求項9〜12のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  16. 前記ディスペンサーの使用のあらゆる配置において、使用者が前記ブリスターに直接アクセスできない、請求項14に記載のディスペンサー。
  17. 前記ディスペンサーの使用のあらゆる配置において、使用者が前記ブリスターに直接アクセスできない、請求項15に記載のディスペンサー。
  18. 前記ケースが側壁と頂壁と底壁とを有し、
    当該ディスペンサーが、
    前記ケースに結合された第1ロック手段と、
    前記駆動部材に結合され、且つ、前記支持材に対して前記駆動部材を該駆動部材の第1位置にロックするために前記第1ロック手段と係合する第2ロック手段と、
    前記側壁にそれぞれ設けられた第1ボタン及び第2ボタンであって、前記駆動部材が、前記定められた方向とは反対の方向において該駆動部材の第1位置から該駆動部材の第2位置へ前記支持材に対して移動せしめられることを可能とするために、前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との係合を解除するように操作可能である第1ボタン及び第2ボタンと、
    前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との間の係合を維持するための第3ロック手段と、
    前記第1ボタン及び第2ボタンを操作することによって前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との係合を解除することを可能とすべく前記第3ロック手段に作用するように操作可能な第3ボタンと
    を更に具備する、請求項15又は17に記載のディスペンサー。
  19. 前記第1ボタン及び第2ボタンが前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との係合を解除すべく前記第1ロック手段に作用するように操作可能である、請求項18に記載のディスペンサー。
  20. 前記第3ロック手段が、前記第3ボタンが静止位置にある間に前記第1ボタン及び第2ボタンを操作する試みがなされると前記第1ロック手段をブロックするように構成される、請求項19に記載のディスペンサー。
  21. 前記第1ボタン及び第2ボタンが押しボタンであり、且つ前記第3ボタンがスライドボタンである、請求項18〜20のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  22. 前記第1ボタン及び第2ボタンが押しボタンであり、且つ前記第3ボタンがスライドボタンであり、前記第3ロック手段が、前記第3ボタンを保持する摺動可能な部分の側部であり、該側部が、前記第3ボタンが静止位置にある間に、前記第1ボタン及び第2ボタンを操作する試みがなされると前記第1ロック手段のストッパー突起をブロックするように構成され、且つ、前記第3ボタンが操作位置にあり且つ前記第1ボタン及び第2ボタンが押圧されるときに前記ストッパー突起が中に入る穴を具備する、請求項20に記載のディスペンサー。
  23. 前記摺動可能な部分の側部がストッパー突起を更に具備し、該ストッパー突起が、前記第3ボタンが該第3ボタンの静止位置から該第3ボタンの操作位置に移動するのを妨げるために、前記第1ボタン及び第2ボタンが押圧されるときに前記第1ロック手段のストッパー突起によってブロックされる、請求項22に記載のディスペンサー。
  24. 前記第3ボタンが前記ケースの頂壁に設けられる、請求項18〜23のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  25. 前記第1ボタン及び第2ボタンが、同時に操作されるときのみに前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との係合を解除するように構成される、請求項18〜24のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  26. 前記ブリスターがいくつかの別個のブリスターパックとして構成される、請求項1〜25のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  27. 前記薬が、癌の治療のための薬剤、すなわち即効性の毒性効果又は免疫系への効果を有する薬剤を含む、請求項1〜26のいずれか1項に記載のディスペンサー。
  28. 前記薬がクラドリビン又はその誘導体を含んで成る、請求項27に記載のディスペンサー。
  29. 請求項1〜28のいずれか1項に記載のディスペンサーと、該ディスペンサーの取り扱い方法、前記薬の管理、及び該薬の服用についての情報を含む説明書とを具備する、キット。
  30. 請求項9に係るディスペンサーを操作する方法であって、
    前記支持材の貫通孔が、少なくとも一つの空洞であって、前記服用薬が前記ブリスターから放出された後に当該少なくとも一つの空洞内に落下する少なくとも一つの空洞と連通し、該空洞が、前記ディスペンサーの端部に設けられた取り外し可能なキャップの内部と連通し、
    当該方法が、
    前記支持材に対して前記駆動部材を該駆動部材の第1位置から該駆動部材の第2位置に引き出すステップと、
    前記支持材に対して前記駆動部材を該駆動部材の第2位置から該駆動部材の第1位置に押すステップと、
    前記放出された服用薬を重力によって前記キャップ内に落下させるべく前記ディスペンサーを傾けるステップと、
    前記放出された服用薬を回収するために前記キャップを取り外すステップと
    を含む、方法。
  31. 請求項13に係るディスペンサーを操作する方法であって、
    前記ケースが側壁と頂壁と底壁とを有し、
    当該ディスペンサーが、
    前記ケースに結合された第1ロック手段と、
    前記駆動部材に結合され、且つ、前記支持材に対して前記駆動部材を該駆動部材の第1位置にロックするために前記第1ロック手段と係合する第2ロック手段と、
    前記側壁にそれぞれ設けられた第1ボタン及び第2ボタンであって、前記駆動部材が、前記定められた方向とは反対の方向において該駆動部材の第1位置から該駆動部材の第2位置へ前記支持材に対して移動せしめられることを可能とするために、前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との係合を解除するように操作可能である第1ボタン及び第2ボタンと、
    前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との間の係合を維持するための第3ロック手段と、
    前記第1ボタン及び第2ボタンを操作することによって前記第1ロック手段と前記第2ロック手段との係合を解除することを可能とすべく前記第3ロック手段に作用するように操作可能な第3ボタンと
    を更に具備し、
    当該方法が、
    第1の手に前記ケースを保持するステップと、
    第2の手の指で前記第3ボタンを操作するステップと、
    該第3ボタンを該第3ボタンの操作位置に維持しつつ、前記第1の手の二つの指で前記第1ボタン及び第2ボタンを操作するステップと、
    前記駆動部材をロック解除するために、前記第1ボタン及び第2ボタンを該第1ボタン及び第2ボタンの操作位置に維持しつつ、前記第2の手で前記支持材に対して前記駆動部材を引き出すステップと、
    該駆動部材が前記支持材に対して該駆動部材の第2位置に到達するまで、該駆動部材を引き出し続けるステップと、
    前記支持材に対して前記駆動部材を該駆動部材の第2位置から該駆動部材の第1位置に押すステップと、
    前記放出された服用薬を重力によって前記キャップ内に落下させるべく前記ディスペンサーを傾けるステップと、
    前記放出された服用薬を回収するために前記キャップを取り外すステップと
    を含む、方法。
JP2011543829A 2008-11-17 2009-10-01 薬ディスペンサー Ceased JP2012508677A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08020008.2 2008-11-17
EP08020008 2008-11-17
PCT/IB2009/007006 WO2010055377A1 (en) 2008-11-17 2009-10-01 Medication dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508677A JP2012508677A (ja) 2012-04-12
JP2012508677A5 true JP2012508677A5 (ja) 2012-08-23

Family

ID=40194025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543829A Ceased JP2012508677A (ja) 2008-11-17 2009-10-01 薬ディスペンサー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110155756A1 (ja)
EP (1) EP2352687A1 (ja)
JP (1) JP2012508677A (ja)
AR (1) AR074331A1 (ja)
AU (1) AU2009315356A1 (ja)
CA (1) CA2737454A1 (ja)
IL (1) IL211815A0 (ja)
WO (1) WO2010055377A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2966666C (en) * 2014-11-04 2021-07-20 Intelligent Devices Sezc Inc. Means for monitoring compliance, facilitating automatic dispensing and childproofing strip packaged medication
JP7333059B2 (ja) * 2018-09-24 2023-08-24 大成化工株式会社 ペン型錠剤取り出し器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905866A (en) * 1987-11-09 1990-03-06 Warner-Lambert Company Pill dispenser with incrementally movable pill ejector
NL1001031C1 (nl) * 1995-08-23 1997-02-25 Npk Ind Design B V Inrichting voor het afgeven van pillen uit een blisterverpakking.
KR20040018603A (ko) * 2002-08-23 2004-03-04 삼성전자주식회사 청소장치
IE20020724A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-10 Moffett Res & Dev Ltd Improvements in and relating to fork lift trucks
GB0223795D0 (en) * 2002-10-12 2002-11-20 Cambridge Consultants Apparatus for releasing tablets from a blister pack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101556809B1 (ko) 어린이 안전용 약제 컨테이너
EP1549568B1 (en) Apparatus for releasing tablets from a blister pack
US7431160B2 (en) Apparatus for releasing tablets from a blister pack
US20080251410A1 (en) Deactivation Clip for Lockable Containers
US20070102318A1 (en) Cross-reference to related applications
US8066122B2 (en) Child-resistant package with pivotable blister card
CA2627387A1 (en) A blister pack device and a method of ejecting a unit dosage from a blister pack using the device.
US20180243171A1 (en) Packages with monitoring devices
JP2012508677A5 (ja)
US20140241839A1 (en) Apparatus and Methods for Removal of Pills from Packaging
JP5755719B2 (ja) 薬剤取出し具
US20110155756A1 (en) Medication dispenser
JP5950559B2 (ja) 錠剤取出容器
JP3209587U (ja) 医薬品取出し具
JP3206411U (ja) 錠剤取出器2
JP2010220715A (ja) 薬剤ディスペンサー
JP2015139498A (ja) 錠剤服用補助具
JP2020049205A5 (ja)
JP2005204937A (ja) 錠剤取出構造
TWM444116U (zh) 自動化殺菌出筷裝置