JP2012508614A - リン酸四カルシウム系有機リン組成物及び方法 - Google Patents

リン酸四カルシウム系有機リン組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508614A
JP2012508614A JP2011536453A JP2011536453A JP2012508614A JP 2012508614 A JP2012508614 A JP 2012508614A JP 2011536453 A JP2011536453 A JP 2011536453A JP 2011536453 A JP2011536453 A JP 2011536453A JP 2012508614 A JP2012508614 A JP 2012508614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compound
bone
additive
tetracalcium phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011536453A
Other languages
English (en)
Inventor
ガリガパティ、ヴェンカト、アール.
ヘス、ブライアン、ジェイ.
アホラ、ジョン
Original Assignee
ストライカー ディベロプメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストライカー ディベロプメント エルエルシー filed Critical ストライカー ディベロプメント エルエルシー
Publication of JP2012508614A publication Critical patent/JP2012508614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1748Keratin; Cytokeratin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/02Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

種々の材料同士を接着するための組成物及びその使用方法を本明細書に開示する。組成物は、少なくともリン酸四カルシウム、有効量のホスホセリンに構造的に類似の化合物を含み、水溶液と混合することができる。組成物は、湿潤環境及び乾燥環境の両方で接着及び凝集強度を提供し、養生後にかなりの強度を示す。

Description

関連出願の相互参照
本願は、以下の仮出願の利益を主張する:2008年11月12付で提出された第61/198,938号、2009年6月18日付で提出された第61/268,931号、及び2009年8月28日付で提出された第61/237,762号。これら全ての開示を参照により本明細書に援用する。
連邦支援による研究又は開発に関する言及
なし。
配列表
なし。
1.技術分野
かなりの凝集及び/又は接着強度特性を有し且つ生理学的耐容性が良好なリン酸四カルシウム(tetra calcium phosphate)系有機リン組成物を本明細書に開示する。
2.背景技術の説明
リン酸カルシウム複合体は、骨代用材及び移植骨として用いられている。これらのリン酸カルシウム複合体は、主にカルシウムをベースとする塩の間で、電荷相互作用によって錯体を形成し易い。これらの複合体は、一般的な骨空隙充填剤として用いられており、一般的に、骨同士、例えば骨折面を接着又は固定するのに十分な接着強度に欠けている。これらの従来の組成物は、リン酸カルシウム複合体と骨表面又はその他の表面材料との間の化学的相互作用が不十分であり、骨と骨又は骨と他の材料とを結合するために用いるのに十分な強度を有していない。
棲管虫(tubeworm)、サンドキャッスル・ワーム(sand castle worm)等の特定の海洋種は接着機構を分泌タンパク質に頼っている(非特許文献1)。これらの接着性タンパク質は、他のアミノ酸と比べて高量のホスホセリンを含んでいる。ホスホセリンはO−ホスホセリンとも言う。これは同じ材料に対する別名であり、本明細書中で本発明者らはホスホセリンを用いる。ホスホセリンがタンパク質に関与する特定の機構は理解されていない。しかし、特許文献1においてReinstorf et al.は、ホスホセリンが骨のカルシウム含有ヒドロキシアパタイト(HA)との特定の相互作用に関与することを報告している。この刊行物で著者らは、テトラカルシウム系組成物を含まず組成物の0.5〜5重量%の量のホスホセリンで修飾されているリン酸カルシウムセメントを記載している。ホスホセリンは圧縮強度を補助するものとして記載されており、骨セメント材料における表面積調節剤として使用されている。ホスホセリンを組成物の0.5〜5重量%の範囲で用いる場合、得られる組成物は顕著な骨接着特性を示さない。
米国特許出願公開第2005−0217538(A1)号明細書
The tube cement of Phragmatopoma californica: a solid foam," Russell J. Stewart, James C. Weaver, Daniel E. Morse and J. Herbert Waite, Journal of Experimental Biology 207, 4727-4734, 2004
本発明の一実施形態は、リン酸四カルシウムと式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物との混合物及び水性媒体を含む組成物である。
本発明の別の実施形態は、硬質表面の修復方法であって、有効量のリン酸四カルシウムと、式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物を、十分な水性媒体と混合して混合物を作製する工程;混合物を、修復する硬質表面に適用する工程;及び混合物を養生させる工程を含む方法に関する。
本発明の更に別の実施形態は、リン酸四カルシウムと式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物との混合物を含む組成物である。
本発明の更に別の実施形態は、第1の容器に含まれる、有効量のリン酸四カルシウムと、式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物及び第2の容器に含まれる水性媒体を含む、リン酸カルシウム骨回復製品を形成するキットである。
本発明の更なる実施形態は、骨構造の修復方法であって、有効量のリン酸四カルシウムと、式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物を、修復する骨構造に直接適用する工程;及びその場で水系体液と混合することで組成物を硬化させる工程、を含む方法に関する。
本発明の更に別の実施形態は、有効量のリン酸四カルシウムと、式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物と、水性媒体と、を含む組成物であって、組成物を水性媒体と混合してから最大約12分間粘着状態であり、粘着状態の剥離強度(separation strength)が約10〜約150kPaであり、組成物を水性媒体と混合してから最大約15分間パテ状態であり、養生後の接着強度が250kPaを超える、組成物である。
本発明の更なる実施形態は、骨を他の材料に接合する方法であって、有効量のリン酸四カルシウムと、式
Figure 2012508614


[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物を、十分な水性媒体と混合して混合物を作製する工程及び混合物を骨の表面に適用する工程を含む方法に関する。この方法は、骨に接合する材料に骨の表面を接触させる工程;及び混合物を養生させる工程を更に含む。
本発明のその他の態様及び利点は以下の詳細な説明を検討することで明らかになるであろう。
選択された組成物の気孔率を示すグラフである。 本明細書に記載の組成物を添加されていない対照に対して特定の組成物のねじ引抜力(screw pullout force)を比較したグラフである。 本明細書に記載の組成物を添加されていない対照に対して特定の組成物のねじ除去トルク(screw removal torque)を比較したグラフである。
本明細書に記載の組成物は、従来のリン酸カルシウム組成物に見られない多くのユニークな特性を有する。特に重要な特性の1つは、水性媒体と混合した直後に組成物が粘着状態になることである。この粘着特性は、水性媒体と混合してから数分間、場合によっては適用条件に応じて最大12分間、典型的には最大約4分間、好ましくは最大2分間維持される。粘着状態の時間は、成分の相対的割合、成分材料の粒子サイズ、添加剤の有無等の複数の要因に依存する。この時間の間、組成物は骨と骨及び骨と他の材料を接着し、多くの場合、外部からの固定やその他の圧力の印加を必要としない。粘着状態はこの時点で組成物が材料を永久的に固定するほど強くはない。むしろ、粘着状態では材料を互いに相対的に動かすことができ、最終的な養生後の強度をかなり失うことなく再度対向させることも可能である。これは医療の場で重要であり、使用者が確実に、骨と骨に接着させる材料とを互いに相対的に適切な位置にすることができる。
この粘着状態の後にパテ状態が続く。パテ状態では、粘着特性は実質的に消失し、組成物を成形又は造形することができる。更に、パテ状態の間、組成物はパテと同様な様式で骨の空隙を充填するように成形又は使用することができる。このパテ状態は、水性媒体と混合してから数分間、場合によっては適用条件に応じて最大15分間、典型的には最大約8分間、好ましくは最大約5分間維持される。粘着状態同様、パテ状態も、成分の相対的割合、添加剤の有無、成分の粒子サイズ等の複数の要因に依存する。固定すべき物品を粘着状態の間に再配置できること又はパテ状態の間に組成物を成形できることから、この粘着状態とパテ状態を合わせた時間を作業時間(working time)ともいう。典型的な組成物の作業時間は最初の混合から最大8分間であり、しばしば、作業時間は最大約5分間であり、その後は、組成物が十分に硬化し始め、更なる操作は最終的な結合強度を劣化させてしまう。
パテ状態の後、組成物はセメントのように硬化し、材料間で実質的に永久的な結合を形成する。セメント状態では、組成物は硬化しており、互いに固定された材料はかなりの力が加えられない限り分離することはできない。組成物は通常、水性媒体と混合してから約8分以内、しばしば約5分以内に硬化し始める。セメント状態に達する時間も上記と同じ要因に依存する。
組成物の更なる重要な特性は、これらの組成物が湿潤環境中でかなりの結合力(coherency)及び全体性を有することである。医療分野では、そのような環境として、手術部位、創傷、又は血液及び体液が存在する同様な状況が含まれる。粘着状態、パテ状態、セメント状態は全て、湿潤環境又は乾燥環境のどちらでも生じる。所望の特性を得るために使用者は適用部位を清潔で乾燥した状態にする必要がない。湿潤環境では、組成物が互いに維持されやすく、液体の存在は、組成物の保全又は最終的強度特性に大きな影響を与えない。
本明細書に記載の組成物は種々の医療用途に有用である。組成物の用途の1つは体内で骨片同士を接着することである。これは、例えば、手術中に、最終的な硬質製品(hardware)の設置前の一時的固定を可能にするために有用であり、また、単独で又は適切な固定化の存在下で荷重及び非荷重の骨片同士を接着することで骨折部の固定を強化するためにも有用である。また、組成物は、手術時及び/又は手術後の低密度海綿骨中へのねじ又は骨固定具(bone anchor)の固定を強化し、例えば周囲材料から取れたねじを再装着するための、ねじ穴の谷径(core diameter)がねじの外径より大きい場合のねじ固定を可能にし、金属又は生体吸収性のプレートを骨折した骨に接着して、プレートを骨に固定するために用いられる金属又は生体吸収性のねじを少なくする及び/又は不要にすることを可能にする。組成物は、骨への関節置換術用補綴物(例えば股関節の寛骨臼カップ又は大腿骨ステム)の固定を強化することもできる。組成物は、腱、靱帯、軟骨、移植骨、及び/又は歯科インプラントの少なくとも1つの接合部を骨に接着する。組成物は、歯槽又は歯ぐき(dental ridge)の増強のための新たな骨成長を支持するために用いることもできる。組成物は、間隙を埋めて漏洩(例えば脳脊髄液)を防ぐシールを形成しつつ、骨欠損部周囲に接着することができる。更に、組成物は、中耳小骨を接着する耳小骨連鎖の再建にも用いることができる。本発明の組成物と骨及び骨と他の材料の接着特性は、顔面骨増強用途のための骨の輪郭を提供するのに有用である。これらの組成物は、適用前におそらくは表面に何ら前処理を施さずに脂肪性又は油脂性(greasy)の環境で海綿骨、皮質骨、及び両者の組合せを接着するのにも有用である。
組成物の特に有用な用途の1つは骨回復組成物としてである。骨回復組成物とは、骨接着剤、骨セメント、骨グルー(bone glue)、骨パテ、骨空隙充填剤、骨置換組成物;ねじ、インプラント、並びに腱、靱帯、軟骨、移植骨、及び/又は歯科インプラントの少なくとも1つを骨に固定するためのセメント及び/又は接着剤等の、骨を回復及び/又は修復するのに有用な組成物を意味する。
前述の通り、組成物は最初の混合後すぐに粘着状態になる。この粘着状態により、2つの物品、例えば2つの骨片、骨と別の材料、又は2つの非骨材料を、外部の力を必要とせずに、組成物自体で、最終的に硬化したセメント状態に組成物が固化するまで保持することができる。材料の2つの対向片を互いから離すのに必要な力の量が剥離強度である。本明細書に記載の組成物の場合、最初の混合から最初の4分間、好ましくは最初の2分間の接着状態におけるこれらの組成物の剥離強度は約10〜約250kPa、好ましくは約50〜約150kPaである。特定の用途では、より長い粘着状態を有することで特定の組成物が最大12分間この範囲内の剥離強度を維持することが有用であり得る。この剥離強度は、物品に剥離強度より大きな並置強度(apposing strength)がない限りは接合すべき物品同士を保持する必要がないほどに十分高く、最終的な結合強度を失うことなく物品を再配置又は再並置(reappose)することもできる。
本組成物中でリン酸四カルシウム(TTCP)が他のリン酸カルシウム組成物にはない珍しい特性を有することを見出した。TTCPは全てのリン酸カルシウムの中で最も塩基性であるので、酸性化合物と容易に反応する。TTCPに加えて他のリン酸カルシウム組成物を使用することもできるが、組成物は有効量のTTCPを含む必要がある。本組成物中で用いられるTTCPは種々の方法で製造することができる。そのような製造方法の1つがChow and Takagiらに付与された米国特許第6,325,992号に開示されており、その開示を参照により本明細書に援用する。TTCPは100%純粋な材料であってもよく、不純物として他のカルシウム及びリン酸カルシウム材料、例えばα−TCP、CaO、及び/又はHAを含んでもよい。
組成物の第2の必須成分は、次式
Figure 2012508614

[式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり、mは0〜1であり、nは0〜3である]を有する化合物である。好ましい化合物は、AがO又はCHであり、RがH又はNHであり、mが0又は1であり、nが0又は1であるものである。最も好ましい化合物は次式を有するホスホセリンである。
Figure 2012508614

反応性のホスホン酸又はリン酸を含み且つCOOH官能基を有するホスホセリンに構造的に類似の化合物は、TTCP内のCaと相互作用してカルシウムをベースとするマトリックスを形成することができ、本明細書中でホスホセリン構造類似化合物と呼ばれる。これらの官能基の組合せ及びリン酸とCOOHの間の鎖長等の形状は、骨及び金属等のマトリックス表面への接着結合強度の強さに影響する分子に固有な特徴である。
好ましいホスホセリンに構造的に類似の化合物は、ホスホ−D−セリン、ホスホ−L−セリンを含む任意の形態のホスホセリンであってよいホスホセリンであり、ホスホ−DL−セリン形態を用いてもよい。ホスホセリンの立体化学は本明細書に開示する組成物の特性に何ら影響を与えないと考えられる。
ホスホセリンに構造的に類似の化合物の量を、化合物とTTCPの組合せの約10w/w%超、より一般的には約10〜約90%、より典型的には15〜約50%、又は好ましくは約20〜約40%に増やすと、得られる組成物の粘着及び接着特性がかなり大きくなることを見出した。そのようなレベルでは、ホスホセリンに構造的に類似の化合物の影響が、セメントとの内部相互作用を超えて広がり、骨のヒドロキシアパタイト構造及びタンパク質との顕著な結合にまで及ぶ。ホスホセリン構造類似化合物が約10重量%未満では、組成物は粘着状態を有さず、これらの組成物は接着特性を有しない。
粘着状態の長さ、パテ状態の長さ、及び最終養生時間、並びに組成物の強度特性に影響し得る要因としては、組成物中のTTCP及びホスホセリンに構造的に類似の化合物の重量のみを基準にしたTTCP及びホスホセリンに構造的に類似の化合物のパーセンテージ、ホスホセリンに構造的に類似の化合物の選択、TTCPの粒子サイズ、並びに材料特性を高めるために組成物に混合され得る任意の添加剤及び/又は充填剤の性質及び量が含まれる。
TTCPの平均粒子サイズは1000μm未満であるのがよく、好ましくは1〜250μm、最も好ましくは10〜100μmであるのがよい。TTCPの平均粒子サイズを小さくするとTTCPの溶解が速くなりすぎる傾向があり、そのような組成物は本明細書における全ての使用に実用的でない可能性がある。一方、TTCPの平均粒子サイズが約1000μmを超えると、手術中の組成物の性能が所望の初期強度を有さず且つ固化が遅くなりすぎることがある。より長い作業時間が望ましい場合、より大きな平均粒子サイズのTTCPを用いることができ、より短い作業時間が望ましい場合、より小さな平均粒子サイズのTTCPを用いることができる。特定の使用環境では、複合的な(multi−mudal)平均粒子サイズ分布をもつ組成物、例えば1つのモードが50μm未満であり他方のモードが50μm超である組成物は、ユニークな特性、例えば小さい方の平均粒子サイズのモードに由来する速い初期養生速度と大きい方の平均粒子サイズのモードに由来するより大きな材料の固有の圧縮強度との組合せ、を提供し得る。
TTCPとホスホセリンに構造的に類似の化合物の粉末を混合するのに有用な水系混合溶媒としては、水、リン酸ナトリウム等の緩衝液、生理食塩水、並びに全血、血漿、多血小板血漿、血清、及び/又は骨髄吸引液等の血液系製品(blood based product)が含まれ得る。血液系製品は、骨の治癒及び再建の速度を速める目的で用いられる。その場の部位(in situ site)から水性媒体を吸収できるほど十分に湿った(web)環境中で組成物を用いる場合、水性媒体と予め混合せずに組成物を用いることも可能である。このような状況では、組成物を所望の部位に振りまくか適用してから、その部位に既に存在している液体と混合してもよい。
添加剤で材料の特性を高めることができる。そのような特性としては、扱いやすさ、気孔率、固有の材料強度、及び骨治癒速度(骨形成速度)が含まれる。好適な添加剤としては、α型又はβ型のリン酸三カルシウム(α−TCP又はβ−TCP)、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム グリセロールリン酸二ナトリウム、セリン等のアミノ酸、過剰量のホスホセリン、ポリオール(グリセロール、マンニトール、ソルビトール、トレハロース、ラクトース、スクロース等)、絹、ケラチン(主に人毛に見られる)、自己由来の骨粉又は骨細片、脱塩された骨粉又は骨細片、コラーゲン、種々の生分解性ポリマー、例えばポリエチレングリコール(PEG)、ポリ乳酸(PLLA)、ポリグリコール酸(PGA)、乳酸及びグリコール酸のコポリマー(PLGA)等が含まれ、更に、ポリ乳酸(PLLA)−ポリエチレングリコール(PEG)−ポリ乳酸(PLLA)ブロックコポリマーなどの生分解性ブロックコポリマー、BMP7、幹細胞、副甲状腺ホルモン(PTH)、ビスホスホネート、及びこれらの混合物が含まれる。更に、手術時の視覚を補助するための、及び抗感染特性を提供する、その他の添加剤及び/又は充填剤を組み込んでもよい。
添加剤成分のα−TCP及びβ−TCPは通常、顆粒形態でもある。ここで想定される顆粒は通常、直径サイズが約0.1〜2mm、好ましくは0.5〜約1mmである。組成物の他の成分及び所望の最終特性に応じてこれより大きい顆粒又は小さい顆粒を用いることもできる。本組成物中、顆粒の粒子サイズは得られる組成物の機械的強度に影響を与える。これらの顆粒の全体の気孔率は40〜80%、より好ましくは65〜75%であり、これらの組成物中の顆粒の平均気孔直径サイズは20〜500μm、好ましくは50〜125μmである。本実施形態において顆粒は養生段階で溶解しないが、固体粒子として組成物のその他の成分と相互作用する。本組成物中、本明細書に記載する気孔率及び気孔径は、得られる組成物の再吸収特性に影響を与え、Dalal et al.に付与された米国特許第6,949,251号に記載されているように、骨の内部成長及び治癒を可能にする。
気孔率に影響を与える添加剤としては、炭酸カルシウム又は重炭酸ナトリウム等のセメントを養生する気孔形成剤、α型又はβ型リン酸三カルシウム(α−TCP又はβ−TCP)から製造された予め気孔が形成された顆粒、PGA等の生体内で比較的素早く分解する際にチャネル又は気孔を開ける通常繊維状態の生分解性ポリマー、又はPLGA等のコポリマー、又はPLLA等の比較的長時間かけて分解する際にチャネル又は気孔を開ける生分解性繊維、絹、ケラチン、コラーゲン、自己由来の骨粉若しくは骨細片、又は脱塩された骨粉若しくは骨細片が含まれる。PLLA、PGA、PLGA、PEG、又はPLLA−PEG−PLLA等のブロックポリマーなど、繊維の形態ではなく粉末の形態であるその他の生分解性ポリマーを用いることもできる。養生の際にセメントから比較的速く浸出する小分子を用いてもよく、そのような材料としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセロールリン酸二ナトリウム、ポリオール(グリセロール、マンニトール、ソルビトール、トレハロース、ラクトース、スクロース等)、セリン等のアミノ酸、及び/又は過剰量のホスホセリンが含まれ得る。気孔を形成するその他の材料が、生体内で時間をかけて溶解又は再吸収されてもよく、セメントの開口気孔から放出されてもよく、そのような材料としては、硫酸カルシウム、α−TCP又はβ−TCPの粉末又は顆粒が含まれる。生体内での再吸収特性を変えるために、α−TCP若しくはβ−TCPの顆粒、又は硫酸カルシウム部分がより速く再吸収される硫酸カルシウムとα−TCP若しくはβ−TCPから製造される複合顆粒(hybrid granule)等の顆粒を用いてもよい。
新たな骨内部成長による骨治癒速度に影響を与える添加剤は、養生されたセメントの気孔率レベルに影響を受け得る。養生されたセメント内で生じる気孔の数及び気孔のサイズによりこの速度を操作することができる。組成物の原料比を調節することで60v/v%までのそのような気孔率を達成できることが示されている。養生プロセス中に発達する気孔率は、添加される気孔形成剤(炭酸カルシウム等)の量、添加されるホスホセリン構造類似化合物のレベル、使用される水溶液のレベル、及び/又は組成物に添加されるその他の物質(agent)のレベルにより調節することができる。気孔率が高くなると材料の固有の強度が低下する。しかし、気孔率と強度のバランスは臨床に応用するために重要である。気孔の形成による強度低下を相殺するために、固有の材料強度を増大させる添加剤を導入してもよい。
養生されたセメントの固有の材料強度を増大させる添加剤としては、絹、ケラチン、コラーゲン、自己由来の骨粉若しくは骨細片、脱塩された骨粉若しくは骨細片、ケイ酸カルシウム、硫酸カルシウム、生分解性ポリマー(PLLA、PGA、PLGA等)又は生分解性ブロックポリマー(PLLA−PEG−PLLA等)が挙げられ、硫酸カルシウム、α−TCP、β−TCP、又はその混合物から作製される顆粒もまた挙げられる。これらの材料添加剤は、負荷がかかった時にセメント中で亀裂が拡大するのを防ぐことで、固有の強度又は靱性を向上させる。これらの材料添加剤は、顆粒、粉末、又は繊維として供給され得る。これらの繊維の重要な点はサイズである。サイズはアスペクト比(長さ:直径)により定義することができる。好ましいアスペクト比は2:1〜50:1、より好ましくは10:1〜30:1である。繊維の全長は5mmまでであってよいが、この材料は骨と骨の接着剤として用いられ得るため、繊維の長さは2mmまでがより適切であり得る。材料の固有強度を向上させるために、組成物の全重量を基準にして30w/w%まで組成物中に添加剤を添加することができるが、そのようなレベルでは接着特性が低下するので、固有強度と材料の接着特性のバランスをとる必要がある。
外科手技中の視覚補助剤として働く添加剤としては、適用したセメントの範囲及び深さを決定する助けとなる顔料、染料等の着色剤、又は放射線写真の深さの決定におけるバリウム塩等の造影剤が含まれる。
骨治癒速度(骨形成速度)を速めるその他の添加剤を組成物に導入してもよい。そのような添加剤には、BMP7を初めとする骨形成タンパク質(BMP)等の骨形成成長因子のクラス、幹細胞、副甲状腺ホルモン(PTH)が含まれ、及び/又はビスホスホネート等の骨粗しょう症治療薬の組成物への導入が想定され得る。
組成物に導入できるその他の添加剤として、広域抗生物質(broad spectrum antibioticos)、抗感染剤等の感染防御剤が挙げられる。
理論により制限されるものではないが、本開示の組成物は以下のように機能すると考えられる:アルカリ性であるTTCPは、水性媒体と混合されると、酸性であるホスホセリンに構造的に類似の化合物と反応し、養生後に硬化した層構造を形成する。この反応は発熱反応であり、発熱活性の程度は組成物の体積等の複数の要因に依存する。ホスホセリンに構造的に類似の化合物はpHが低いので、リン酸又はホスホン酸のヒドロキシルとCOOH官能基がイオン相互作用を介してTTCP内のカルシウムイオンと結合することができる。この得られた反応中間体は、骨表面又は金属移植片(metal implant)の任意のその他の金属イオン上でHA又はTTCP内のカルシウムとリン酸イオンのイオン相互作用のカスケードを続ける。この一連の相互作用により、養生中には粘着特性及び養生後に増加する接着強度を有する一過性材料が得られる。
養生時の組成物の発熱特性は、大体積の骨空隙充填剤(通常10cc超)として混合するときに優勢であり、これは、手術による骨腫瘍除去後に残った残留腫瘍細胞を局所的に殺す有効な手段となり得る。
組成物の発熱特性は、局所組織の壊死を招くことがあり、接着作業時間も短くする。発熱反応で放出される熱量は主に、組成物の体積、粒子サイズ、及びホスホセリンに構造的に類似の化合物のTTCPに対するの比に影響を受ける。組成物の体積が大きいほど、多くの熱が周囲組織に放出される。体積が1cc以下の場合、接着剤の養生中に達する最大温度は40℃未満で、熱の放出は無視しうる。1ccを超える体積の組成物ではかなりの熱が放出され、5ccを超える組成物では60℃をも超える。この発熱放出量を45℃未満に管理するために、TTCPの粒子サイズ分布、及びTTCPのホスホセリンに構造的に類似の化合物に対する比が適切に選択され得る。より小さいTTCP粒子は、比表面積が大きいため、より速く溶解及び反応する。したがって、発熱放出量を低減させるために、全体的な平均粒子サイズが15μm超、より具体的には25μmとなるようにTTCP粒子サイズ分布を選択して組成物を調整することができる。更に、使用するホスホセリンに構造的に類似の化合物に対するTTCPの量が多いほど、結合に利用できるカルシウムイオンの数が多くなるため、反応が速くなる。ホスホセリンに構造的に類似の化合物をより多く組成物に添加することで発熱放出量を制限することができる。発熱放出量を更に低減するために、組成物に吸熱添加剤を導入して反応速度を遅くしてもよく、そのようなものとしては、ポリオール(ソルビトール、マンニトール等)又はPEGが含まれる。本明細書に記載の要因を選択して、組成物が臨床的応用のための十分な作業時間を有するようにしつつ局所組織での壊死反応を限定又は除去する発熱特性を有するような、複数の組成物を設計することができる。
組成物は通常、水性媒体と混合されると最初、クリーム状又は粘着性のペーストの粘稠性を有する。また、組成物と水性媒体の混合は、高レベルの力又は剪断を必要とせず、ほとんどの場合、例えばスパーテルを用いる簡便な手による混合で十分である。本組成物は、注射器又はその他の好適な加圧器具による注入で適用してもよく、スパーテルにより適用してもよく、使用者が所望するその他の方法で適用してもよいと考えられる。クリーム状又は粘着性の粘度により、所定の期間、組成物を欠損部位に適用することが可能である。この組成物は、4分以内、好ましくは2分以内に、粘着特性を失わずに骨を複数回再配置することが可能である。シリンジ又はカニューレを用いて組成物を注入する必要がある場合、作業時間中の組成物の粘度が重要になり得る。そのような状況では、本明細書に記載の組成物の粘度は好ましくは約150センチポイズ未満であるべきである。
更に別の実施形態はパテに近い粘稠性を有する。そのような実施形態は造形特性を有し、より大きな欠損の充填又は海綿骨への機械的嵌合に有用である。これらの組成物は、湿った場所に用いられた場合でも凝集特性、粘着特性、及び造形特性を長期間維持する。組成物は、水性媒体と混合してから、場合によっては適用条件に応じて最大15分間、典型的には最大約8分間、好ましくは最大約5分間、造形のための作業時間を有する。ホスホセリンに構造的に類似の化合物が25w/w%より多いかTTCPの平均粒子サイズが約250ミクロンより大きい製剤は作業時間が長くなる傾向があり、周囲の骨でしっかりと支持された構造中の欠損部にパテを充填する状況での使用に好適であると思われる。これらの状況では、パテは湿った場所で凝集特性を維持してさえいればそれほど速く硬化する必要はない。組成物のもう1つの特性は、組成物が骨等の外部表面だけでなく自身にも接着するということである。これは、パテ状態の間に成形してから形状物を骨に接着できる状況で有用である。また、場合によっては、使用者が組成物の塊を骨又はその他の表面に適用し、その後、組成物の作業時間中に、組成物を最終的な所望の形状に成形してもよい。
空隙充填剤として用いられる、パテの粘稠性を有する組成物を、新たな骨内部成長を可能にする巨大な多孔性の顆粒又は細片を導入することで強化することができる。これらの顆粒は、α−TCP又はβ−TCPの顆粒等の合成起源であってもよく、骨治癒速度を速めるために自家骨起源の顆粒若しくは細片又は脱塩された骨を選択することが好ましいこともある。
更に、本明細書に開示するセメント組成物は、有効期間を維持するために真空、窒素、又は乾燥空気下で予め一緒に充填して詰められたTTCP及びホスホセリンに構造的に類似の化合物を含むバイアルを含み得るキットに梱包してもよいと考えられる。更に、添加剤を用いる場合、添加剤はこのバイアルに含めてもよく、別のバイアルに含めてもよい。水性媒体は別のバイアルで提供される。このキットは、混合用のボウル、撹拌棒、スパーテル、シリンジ、及び/又は適用のための任意のその他の所望の部品を含み得る。
本開示の組成物は、適用のし易さ、養生前の使用期間、生体内環境への抵抗性、養生開始前の骨片及び/又は移植物(implant device)の拡張された操作性、養生後の良好な耐荷重性、良好な最終的結合強度に基づき、種々の医療用途での使いやすさを提供すると考えられる。例えば、組成物は、混合後に、場合によっては適用条件に応じて最大15分間、典型的には最大約8分間以下、好ましくは最大約5分間以下の適切な作業期間を有し得る。更に、適当なサイズのシリンジから組成物を注入するために必要な相対圧力が、混合してシリンジに充填する時点から作業期間の終りまで、一定であるか、特定の射出力閾値より低いままであり得る。一緒に接着された骨片又は移植物は、作業期間中、適度な剥離強度を示すと考えられる。並置中に用いられる相対的圧縮力に関わらずそのような適度な剥離強度が示され得る。更に、本開示のセメント組成物は、湿った、濡れた、油脂性、及び/又は脂肪性の塩分環境、例えば生体内環境、で適用された時に十分な材料凝集力を有し得、そのため、表面を調製して乾燥環境を維持する必要が低減されると考えられる。また、本明細書で想定されるセメント組成物は、手術後の初期リハビリテーション期間及び自動関節可動域のリハビリテーション期間において受動運動を支持し且つ荷重又は非荷重の骨片の配置を維持する能力が良好であると考えられる。
典型的な組成物は、養生後、典型的には最初の混合から10分を過ぎてから、圧縮、引張、剪断、及び/又は曲げの少なくとも1つに対して、海綿骨上で約250〜約2000kPa、皮質骨上で約250〜約10,000kPaの接着強度を示す。組成物は、この範囲の強度が達成されるように選択することができる。求められる強度のレベルは臨床用途に依存する。また、重要なことに、養生は体液中等の湿潤環境又は乾燥環境中のどちらで行ってもよく、養生後の最終的結合強度は大きく影響を受けないと考えられる。
以下の実施例における剪断、引張、及び曲げの試験は全て、以下のインストロン社の力試験セットアップを用いて行った。剪断試験では、試料の一端を支持して機械に固定し、他端は自由にし、支持しなかった。剪断試験では、結合面が骨表面の面から45°の角度であるという記載がなければ、試料は骨試料の面に対して90°の結合面を有する。力試験プローブを試料の結合線の上部に接する平面内に配置し、破損するまで力を印加した。引張試験では、試料の各端を試験機にクランプし、結合に対して90°の力で試料を引き離した。結合が壊れた時の結果を記録した。3点曲げ試験では、試料の各端をクランプせずに支持し、距離を35mmにした。結合が壊れるまで、両端の中点(結合線と同じ位置)で試料上部に力プローブで力を印加した。以下の全ての実施形態で用いたTTCPは、約17〜32%の関連不純物をを含む市販の材料である。これらの材料は全て、約68〜83%のTTCPを含んでいた。
実施例1
表1の各組成物をポリカーボナート製ボウル中でポリカーボナート製の乳棒又はスパーテルを用いて20秒間混合した。混合後、並置面を有する立方体のウシ皮質骨の両面にスパーテルを用いて組成物を適用した。これらの面は、45°の剪断/引張試験用には45°の角度で作製し(10×14mm面)、別個の剪断、引張、又は曲げ試験用には90°の角度で作製した(9×9.5mm面)。試験前に、この立方体の骨を30℃のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)溶液浴内でインキュベートし、組成物適用中に予め湿らせた表面を有するようにした。混合開始から90秒までに並置面同士を接着し、最小限の手による圧縮力で10秒間配置、すぐに移動させて、養生期間中、30℃に保ったPBS溶液浴内に沈めた。10分より長い養生の場合、立方体は37℃でインキュベートした。記載した養生時間の後、立方体を試料固定具(sample fixture)に乗せ、インストロン社製力試験機で試験した。表中、n=#は反復数である。
Figure 2012508614
実施例2
実施例1と同様に表2の組成物を調製し、試験した。ウシ海綿骨と記載のない限り、全ての試験はウシ皮質骨で行った。特に断りのない限り、全ての試験は養生5分間で行った。特に断りのない限り、全ての試験は90°の剪断試験である。
Figure 2012508614
実施例3
実施例1と同様に表3の組成物を調製し、試験した。全ての試験はウシ皮質骨で行った。全ての試験は養生5分間で行った。全ての試験は45°の剪断/引張試験である。
Figure 2012508614
実施例4
実施例1と同様に表4の組成物を調製し、試験した。全ての試験はウシ皮質骨で行った。全ての試験は養生5分間で行った。全ての試験は45°の剪断/引張試験である。
Figure 2012508614
実施例5
実施例1と同様に表5Aの組成物を調製し、試験した。全ての試験結果を表5Bに示す。特に断りのない限り、全ての試験はウシ皮質骨で行った。特に断りのない限り、全ての試験は養生5分間で行った。特に断りのない限り、全試験は45°の剪断/引張試験である。
Figure 2012508614
Figure 2012508614
実施例6
骨の内部成長特性が強化された組成物は臨床用途で重要である。これは、組成物の気孔率を上げることで達成することができる。実施例1と同様に図1に示す特定の組成物を調製して試験し、薄いディスクを形成した。各ディスクは直径10mm、高さ2mmとした。各試料をPBS溶液に沈めて37℃で24時間養生させた。養生後、デシケーター中で一晩試料を乾燥させた。試料の気孔率を水銀圧入ポロシメトリー(Mercury Instrusion Porosimetry)で解析した。全試験結果を図1に示す。Y軸は気孔率である。この結果は、添加する気孔形成剤及び添加するホスホセリンレベルの両方のレベルに応じてセメントの気孔率が変わることを示している。
実施例7
実施例1と同様に表7の組成物を調製し、試験した。全ての試験はウシ皮質骨で行った。全ての試験は養生5分間で行った。全ての試験は45°の剪断/引張試験である。
Figure 2012508614
実施例8
実施例1と同様に表8の組成物を調製し、試験した。全ての試験はウシ皮質骨で行った。全ての試験は養生5分間で行った。特に断りのない限り、全ての試験は45°の剪断/引張試験である。
Figure 2012508614
実施例9
実施例1と同様に表9の組成物を調製し、試験した。特に断りのない限り、全ての試験はウシ皮質骨で行った。特に断りのない限り、全ての試験は養生5分間で行った。特に断りのない限り、全ての試験は45°の剪断/引張試験である。
Figure 2012508614
実施例10
実施例1と同様に表10の組成物を調製し、試験した。特に断りのない限り、全ての試験はウシ皮質骨で行った。特に断りのない限り、全ての試験は養生10分間で行った。特に断りのない限り、全ての試験は3点曲げ試験である。
Figure 2012508614
実施例11
実施例1と同様に表11の組成物を調製し、試験した。特に断りのない限り、全ての試験はウシ皮質骨で行った。特に断りのない限り、全ての試験は養生10分間で行った。特に断りのない限り、全ての試験は3点曲げ試験である。
Figure 2012508614
実施例12
実施例1と同様に表12の組成物を調製し、試験した。特に断りのない限り、全ての試験はウシ皮質骨で行った。特に断りのない限り、全ての試験は養生10分間で行った。特に断りのない限り、全ての試験は3点曲げ試験である。
Figure 2012508614
実施例13
皮質骨及び海綿骨の両方で、実施例1と同様に処方2A及び5Fを調製し、試験した。処方2A及び5Fは、組成物5Fが炭酸カルシウムを含むこと以外は同様のものである。養生時間は表13A及び13Bに示す。
Figure 2012508614
実施例14
骨の間隙を埋めるために組成物を用いることができるかどうかを見るために、実施例1と同様に処方1B及び1Cを調製し、試験した。表14中の試験には9×9.5mmの並置面を有する骨立方体を用いた。並置面は90°の角度で切断されている。試験前に、骨立方体を30℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液浴内でインキュベートした。間隙をシミュレートするために1対の骨の間に2mmの組成物を置き、一方、間隙なしは厚さ0.25mm未満の少量を適用した。養生時間は表14に示す。記載した養生時間の後、立方体を試料固定具に乗せ、剪断面においてインストロン社製力試験機で試験を行った。対照として、市販品であるMimix QSを取扱説明書に従い調製して試験した。
Figure 2012508614
実施例15
固有強度添加剤として添加される繊維性材料の効果を見るために、実施例1と同様に表15に示す一連の組成物を調製し、試験した。表15の試験には9×9.5mmの並置面を有する骨立方体を用いた。並置面は90°の角度で切断されている。養生時間は10分間とした。試料を養生した後、立方体を3点曲げ用の試料固定具に乗せ、インストロン社製力試験機で試験した。
Figure 2012508614

繊維を添加剤として含まない試料に比べて、添加剤としての繊維の添加は試験試料の曲げ強度に良い影響を与える。
実施例16
ねじの強化(screw augumentation)等、手術に用いる金属への骨の結合における本組成物の有効性を試験するために、海綿骨立方体の試料中央に直径2.7mmのドリルで、深さ10mmの穴を穿孔した。ねじ強化試験に用いる海綿骨立方体試料はウシ起源であり、PIXAデンシトメトリースキャンによる密度が0.26±0.13g/cm^2であった。各骨立方体試料は、断面が10mm×10mm、長さが2.5cmであった。ねじ外径が4mm、ねじ部の長さが7mmのステンレス鋼製の海綿骨用ねじを穿孔した穴に係合させた。ねじ部は骨中に完全に係合させたが、ねじ部とねじ頭の間のねじの軸又はシャフトは骨の表面より上に露出したままにし、5mmの握持部分を残した。インストロン社製荷重機内に固定された万力(vice)に試料をクランプした。試験用固定具でねじ頭の下を握持し、2mm/分の速度で骨からねじを引き抜くのに必要な最大の力を測定した。ねじを引き抜いた後、ねじを剥がされた穴及び周囲の海綿骨の気孔に、3ccのテルモ社製シリンジを用いて0.2〜0.3ccの組成物1Cを充填し、作業期間にある間に、組成物を充填した剥がされた穴に再度ねじを挿入した。組成物を湿ったチャンバー中で37℃にて10分間養生させた。その後、ねじ引抜力を再試験したところ、組成物のねじ強化特性が示された。試験結果を図2に示す。図中のY軸はニュートン(N)で表した引抜力である。対照のねじ引抜力は143±76N(n=11)であり、組成物1Cで強化されたねじ引抜力は360.0±82N(n=11)であった。これは対照と比べて平均で213%の引抜強度の増加であった。
実施例17
除去トルクを試験するようにインストロン社の試験を設定したこと以外は実施例16と同じように行った。固定された万力に各骨立方体試料をクランプした。適当な先端を有する手持ち式のトルクゲージをねじ頭に挿入し、骨からねじを除去するのに必要な最大トルクを測定した。同じ立方体の反対端から(同じ骨密度を模倣するため)、立方体の中央に直径2.7mmのドリルで、深さ10mmの穴を穿孔したが、この穴及び周囲の海綿骨の気孔には3ccのテルモ社製シリンジを用いて0.2〜0.3ccの組成物1Cを充填し、作業期間にある間に、組成物を充填した穿孔した穴にねじを挿入した。組成物を湿ったチャンバー中で37℃にて10分間養生した。ねじ除去トルクを測定したところ、組成物のねじ強化特性が示された。試験結果を図3に示す。図中のY軸はニュートン−センチメートル(N−cm)で表した除去トルクである。対照のねじ除去トルクは4.7±0.8N−cm(n=8)であり、組成物1Cのねじ除去トルクは26.9±8.7N−cm(n=8)であった。これは、対照と比べて平均で480%の除去トルク増加であった。
実施例18
小さい骨空隙中又は骨表面上への手の力による注入性を以下のように調べた。組成物1Cを18〜22℃で20〜30秒間、周囲環境中でスパーテル又は乳棒を用いて混合した。混合後、組成物を3ccのテルモ社製シリンジに入れ、混合開始から3分30秒までの作業期間中に、最大の力が150Nを超えないで、ルアーロックノズル先端から組成物を注入した。
実施例19
組成物の粘着特性及び骨再並置特性を作業期間全体を通して評価した。組成物を適用する前に、30℃に保ったPBS溶液浴中で骨立方体をインキュベートした。骨立方体は試験の時に浴から取り出し、表面は濡れたままにしておいた。インストロン社製機械中で、骨立方体を垂直軸を合わせてクランプ(上部及び下部)に取り付けた。下部の立方体の上面と上部の立方体の底面の間に約1cmの小さな間隙を作った。インストロン社製機械は18〜22℃室温条件に置いた。骨立方体を取り付けた後すぐに、実施例18の指示に従って組成物1Cを混合した。混合後、スパーテルを用いて、下部の骨立方体の上面に組成物を適用した。適用後、混合開始から1分の時点でインストロン試験プログラムを作動させた。インストロンプログラムは概要的には、5Nの圧縮力で10秒間、上部の骨立方体の底面が下部の骨立方体の上面に接触するように上部クランプを下げることから始まる(並置)。次いで、インストロンは、上部クランプを2分/分で縦方向に動かして骨立方体を離すことで組成物の剥離強度(粘着特性)を測定する。この試験を、粘着状態の間の連続する時間で繰り返し(混合開始から2分及び3.5分の時点)、組成物の再並置粘着特性を実証した。骨片は、これらの時点において通常約50〜150kPaの引張強度である粘着強度又は剥離強度を示した。3.5分の時点で骨を分離した直後に骨を再並置し、組成物を混合開始から最大6.5分間室温で養生させ、最終的な剥離強度を測定したところ、典型的には1MPa超であった。これは、この組成物が、養生後の最終的な剥離強度を損なうことなく、粘着状態の間を通して複数回、骨立方体を再並置できることを示している。この粘着及び再並置特性は、引張面だけではなく、剪断面及び曲げ面にも存在する。
実施例20
湿った手術野における十分な材料凝集を評価した。組成物1Cを実施例1の指示に従い混合した。混合開始から2分までに、固体塊として組成物を37℃の水、PBS(pHは7.2〜7.4の中性)、又は血液に沈めた。24時間インキュベートした後、組成物から浸出した微粒子又は可溶性分子を含む流体を回収したが、視覚的に無視できるものであった。他の市販のリン酸カルシウムセメント、例えばHydroSet(登録商標) Injectable HA Bone Substituteと比べて、この組成物溶出物中の微粒子又は可溶性分子の視覚的量はかなり少なく、このことは、湿潤環境にさらされた時の向上された組成物の凝集性を示している。
実施例21
最終的な硬質製品(hardware)の設置ができるように骨片の配置を維持することは手術において重要である。組成物2Aを混合し、骨に適用し、実施例1の指示に従い30℃のPBS浴中に沈めて養生させた。養生時間2〜10分までに、接着剥離強度は、剪断・引張強度で1〜4.5MPa、3点曲げ強度で3〜10MPaに増加した。この強度は、手術時に骨片同士を保持し、骨の穿孔及びプレート、ねじ(金属又は再吸収性)等の適切な固定化の実施(最終的な硬質製品による固定)を可能にする。この能力により、手術時に骨固定を強化して適切な固定化を可能にする一時的手段として使用することが困難であり扱いにくいKワイヤー又はその他の一時的な金属製固定器具を使用する必要がなくなるか低減される。
実施例22
パテ材料からのカルシウム系顆粒の移動を束縛又は防止する能力を評価した。β−TCP顆粒を含む組成物2Bを実施例1の指示に従い混合した。これは作業期間中に目的の欠損に望ましい任意の形状に成形することができる。更なるインビトロでの試験から、これらの組成物が、作業期間中に粘稠性を維持しており、37℃に保ったPBSに沈めて少なくとも2週間維持した時、パテマトリックスからの顆粒移動が起こらないことが示された。β−TCP顆粒はパテから移動せず、むしろ、パテマトリックス内に捕捉された。
実施例23
組成物2Bは混合後すぐに粘着特性を示し、手術用手袋に固着した。組成物の用途が外科医の手により手動で適用する骨空隙充填剤である場合、この粘着特性は外科医には望ましくないことがある。この手袋への粘着特性は、組成物にPEGを添加することで、組成物の凝集特性を維持しながら遮断することができる。PEGを含む組成物2Eはこの効果を示した。
実施例24
養生中に発熱特性を示す組成物は、表16の組成物で示すように変数を調整することで軽減することができる。これらの組成物を実施例1に記載したように混合し、次いで、組成物を各ボウルの中で養生している間、組成物の中心に熱電対を配置した。経時的に温度測定値を記録した。より大きな粒子サイズのTTCPを用いてより小さい体積で混合した組成物が、ソルビトール等の添加剤を導入した組成物同様、発熱特性がより低かった。
Figure 2012508614
比較例1
TTCPは、ホスホセリンに構造的に類似の化合物と相互作用して本発明に記載の種々の有用な特性を示す全てのカルシウム系材料に固有な成分である。TTCP(組成物1C)の代わりに以下のカルシウム系粉末を用いてこの効果を表17に示す:第2リン酸カルシウム二水和物(DCPD)、第1リン酸カルシウム一水和物(MCPM)、HA、β−TCP、リン酸オクタカルシウム(OCP)、及びα−TCP。実施例1と同様に、これらの組成物を混合し、皮質骨立方体に適用した。混合開始から1.5分の時点で、30℃に保ったPBS浴に骨立方体を沈めた。更に、少量の組成物(0.25cc)を転がして球状にし、30℃のPBS溶液5ccを含むバイアルに入れ、養生中の微粒子の流出を観察した。混合後、組成物17A〜17Eは全てクリーム状の組成物になったが、いずれも、組成物1C(TTCP系)で非常に顕著であった粘着特性は有していなかった。更に、これらの組成物は視覚的にかなりの微粒子を流出し、骨立方体を接着することができず、骨立方体は配置直後又はPBS浴に沈めて3分以内に分離した。組成物17Fはいくらかの知覚可能な粘着特性を有するが、PBS溶液中で視覚的な微粒子の流出が観察され、更に、接着強度が1Cよりも劣っていた。
Figure 2012508614
これらの組成物は、本明細書に記載したように、種々の医療用途に用いることができる。これらの組成物は、単独又は適切な固定化(最終的な硬質製品による固定)の存在下で、荷重及び非荷重の骨片の両方を接着することで骨折固定を可能にする又は強化する能力;耳小骨連鎖の再建のために中耳小骨及び補綴物を一緒に接着する能力;手術時及び/又は手術後の低密度海綿骨中へのねじ又は骨固定具の固定を強化する能力;骨中のねじ穴の谷径がねじの外径よりも大きい場合におけるねじ固定を可能にする能力;骨の輪郭及び/又は顔面骨増強特性を提供する能力;金属又は生体吸収性のプレートを骨折した骨に接着して、プレートを骨に固定するために用いられる金属又は生体吸収性のねじを少なくする及び/又は不要化にすることができる能力;関節置換術用補綴物の骨(例えば股関節の寛骨臼カップ又は大腿骨ステム)への固定を強化する能力、腱、靱帯、軟骨、移植骨、及び/又は歯科インプラントの少なくとも1つの結合部を骨に接着する能力;間隙を埋めて漏出(例えば脳脊髄液)を防ぐシールを形成しつつ、骨欠損部周囲に接着する能力;及び歯槽又は歯ぐきの増強のための新たな骨成長を支持する能力を含む。組成物は、ヒトへの使用に有用であり得、獣医の用途にも有用である。最後に、組成物は、木材、ガラス、特定のプラスチック、プラスター、あらゆる種類の金属、セラミック材料等の種々の表面に接着するため、同様な非医療用途(例えば、大工、建築、水中での使用)にも有用であり得る。
上記の説明に鑑みて本発明への多くの変更が当業者には明らかである。したがって、本記載は説明のみを目的とするものであると解釈され、当業者が本発明を製造及び使用できるようにするため及びその最良の実施形態を教示するために提供するものである。添付の特許請求の範囲に含まれる全ての変更例の排他権が確保される。

Claims (93)

  1. リン酸四カルシウムと、

    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物であって、前記リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、
    の混合物;及び
    水性媒体
    を含む組成物。
  2. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約15重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約20重量%〜約40重量%の量で存在する、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記化合物が、ホスホセリン、カルボキシエチルホスホナート、ホスホノ酢酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. RがH又はNHである、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記化合物がホスホセリンである、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記リン酸四カルシウムの平均粒子サイズが1000ミクロン未満である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記水性媒体が水である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記水性媒体が血液系製品である、請求項1に記載の組成物。
  10. 添加剤を更に含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記添加剤が、α型リン酸三カルシウム、β型リン酸三カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセロールリン酸二ナトリウム、アミノ酸、ポリオール、トレハロース、ラクトース、スクロース、絹、ケラチン、自己由来の骨粉又は骨細片、脱塩された骨粉、脱塩された骨細片、コラーゲン、生分解性ポリマー、BMP7、幹細胞、PTH、ビスホスホナート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記添加剤が気孔形成剤である、請求項10に記載の組成物。
  13. 前記添加剤が再吸収を強化する、請求項10に記載の組成物。
  14. 前記添加剤が強度調節剤である、請求項10に記載の組成物。
  15. 前記添加剤が骨治癒を促進する、請求項10に記載の組成物。
  16. 前記添加剤が造影剤である、請求項10に記載の組成物。
  17. 前記組成物が、水性媒体と混合してから最大約12分間、好ましくは最大約4分間、最も好ましくは最大約2分間粘着状態である、請求項1に記載の組成物。
  18. 水性媒体との混合後、前記粘着状態の間の前記組成物の剥離強度が約10〜約250kPa、好ましくは約50kPa〜約150kPaである、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記組成物が、水性媒体と混合してから最大約15分間、好ましくは最大約8分間、最も好ましくは最大約5分間パテ状態である、請求項1に記載の組成物。
  20. 硬質表面を修復する方法であって、
    有効量のリン酸四カルシウムと、式
    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物であって、前記リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物を、十分な水性媒体と混合して、混合物を作製する工程;
    前記混合物を、修復する前記硬質表面に適用する工程;及び
    前記混合物を養生する工程
    を含む、方法。
  21. 前記硬質表面が骨である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記混合物が前記骨の空隙を埋めるために前記空隙に適用される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約15重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項20に記載の方法。
  24. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約20重量%〜約40重量%の量で存在する、請求項20に記載の方法。
  25. 前記化合物が、ホスホセリン、カルボキシエチルホスホナート、ホスホノ酢酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  26. 前記RがH又はNHである、請求項20に記載の方法。
  27. 前記化合物がホスホセリンである、請求項20に記載の方法。
  28. 前記組成物の平均粒子サイズが1000ミクロン未満である、請求項20に記載の方法。
  29. 前記水性媒体が血液系製品である、請求項20に記載の方法。
  30. 前記水性媒体が水である、請求項20に記載の方法。
  31. 前記組成物が添加剤を更に含む、請求項20に記載の方法。
  32. 前記混合物が、水性媒体と混合してから最大約12分間、好ましくは最大約4分間、最も好ましくは最大約2分間粘着状態である、請求項20に記載の方法。
  33. 水性媒体との混合後、前記粘着状態の間の前記組成物の剥離強度が約10kPa〜約250kPa、好ましくは約50kPa〜約150kPaである、請求項32に記載の方法。
  34. 前記混合組成物が、水性媒体と混合してから最大約15分間、好ましくは最大約8分間、最も好ましくは最大約5分間パテ状態である、請求項20に記載の方法。
  35. リン酸四カルシウムと、

    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物であって、前記リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、
    を含む組成物。
  36. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約15〜約50重量%の量で存在する、請求項35に記載の組成物。
  37. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約20〜約40重量%の量で存在する、請求項35に記載の組成物。
  38. 前記化合物が、ホスホセリン、カルボキシエチルホスホナート、ホスホノ酢酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項35に記載の組成物。
  39. 前記RがH又はNHである、請求項35に記載のリン酸カルシウム組成物。
  40. 前記化合物がホスホセリンである、請求項35に記載の組成物。
  41. 前記リン酸四カルシウムの平均粒子サイズが1000ミクロン未満である、請求項35に記載の組成物。
  42. 添加剤を更に含む、請求項35に記載の組成物。
  43. 前記添加剤が、α型リン酸三カルシウム、β型リン酸三カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセロールリン酸二ナトリウム、アミノ酸、ポリオール、トレハロース、ラクトース、スクロース、絹、ケラチン、自己由来の骨粉又は骨細片、脱塩された骨粉、脱塩された骨細片、コラーゲン、生分解性ポリマー、BMP7、幹細胞、PTH、ビスホスホナート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項42に記載の組成物。
  44. 前記添加剤が気孔形成剤である、請求項42に記載の組成物。
  45. 前記添加剤が再吸収を強化する、請求項42に記載の組成物。
  46. 前記添加剤が強度調節剤である、請求項42に記載の組成物。
  47. 前記添加剤が骨治癒を促進する、請求項42に記載の組成物。
  48. 前記添加剤が造影剤である、請求項42に記載の組成物。
  49. リン酸カルシウム骨回復製品を形成するキットであって、
    第1の容器に含まれる、有効量のリン酸四カルシウムと、式
    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物であって、前記リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物;及び
    第2の容器に含まれる水性媒体
    を含む、キット。
  50. 前記第1及び第2の容器の内容物を混合する送達器具を更に含む、請求項49に記載のキット。
  51. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約15重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項49に記載のキット。
  52. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約20重量%〜約40重量%の量で存在する、請求項49に記載のキット。
  53. 前記化合物が、ホスホセリン、カルボキシエチルホスホナート、ホスホノ酢酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項49に記載のキット。
  54. 前記RがH又はNHである、請求項49に記載のキット。
  55. 前記化合物がホスホセリンである、請求項49に記載のキット。
  56. 前記リン酸四カルシウムの平均粒子サイズが1000ミクロン未満である、請求項49に記載のキット。
  57. 前記組成物が非水性液体を更に含む、請求項49に記載のキット。
  58. 前記水性媒体が血液系製品である、請求項49に記載のキット。
  59. 前記水性媒体が水である、請求項49に記載のキット。
  60. 前記組成物が添加剤を更に含む、請求項49に記載のキット。
  61. 前記添加剤が、α型リン酸三カルシウム、β型リン酸三カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセロールリン酸二ナトリウム、アミノ酸、ポリオール、トレハロース、ラクトース、スクロース、絹、ケラチン、自己由来の骨粉又は骨細片、脱塩された骨粉、脱塩された骨細片、コラーゲン、生分解性ポリマー、BMP7、幹細胞、PTH、ビスホスホナート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項60に記載のキット。
  62. 前記添加剤が気孔形成剤である、請求項60に記載のキット。
  63. 前記添加剤が再吸収を強化する、請求項60に記載のキット。
  64. 前記添加剤が強度調節剤である、請求項60に記載のキット。
  65. 前記添加剤が骨治癒を促進する、請求項60に記載のキット。
  66. 前記添加剤が造影剤である、請求項60に記載のキット。
  67. 骨構造を修復する方法であって、
    有効量のリン酸四カルシウムと、式
    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物であって、前記リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物を、修復する前記骨構造に直接適用する工程;及び
    その場で水系体液と混合することで前記組成物を硬化させる工程
    を含む、方法。
  68. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物の重量を基準にして約15重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項67に記載の方法。
  69. 前記化合物が、前記リン酸四カルシウムと前記化合物を合わせた重量を基準にして約20重量%〜約40重量%の量で存在する、請求項67に記載の方法。
  70. 前記化合物が、ホスホセリン、カルボキシエチルホスホナート、ホスホノ酢酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項67に記載の方法。
  71. 前記RがH又はNHである、請求項67に記載の方法。
  72. 前記化合物がホスホセリンである、請求項67に記載の方法。
  73. 前記組成物の平均粒子サイズが1000ミクロン未満である、請求項67に記載の方法。
  74. 前記組成物が添加剤を更に含む、請求項67に記載の方法。
  75. 有効量のリン酸四カルシウムと、式
    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物と、水性媒体と、を含む組成物であって、前記組成物が、前記組成物を前記水性媒体と混合してから最大約12分間粘着状態であり、前記粘着状態中の剥離強度が約10kPa〜約250kPaであり、前記組成物を前記水性媒体と混合してから最大約15分間パテ状態であり、養生後の接着強度が250kPaを超える、組成物。
  76. 前記接着強度が、骨と非骨材料の接着強度である、請求項76に記載の組成物。
  77. 前記接着強度が、骨と骨の接着強度である、請求項76に記載の組成物。
  78. 前記接着強度が、非骨材料と非骨材料の接着強度である、請求項76に記載の組成物。
  79. 前記粘着状態が、最大約4分間であり、約50kPa〜約150kPaの剥離強度を有する、請求項76に記載の組成物。
  80. 前記パテ状態が最大約8分間である、請求項76に記載の組成物。
  81. 前記組成物が身体に再吸収可能である、請求項76に記載の組成物。
  82. 前記化合物が、ホスホセリン、カルボキシエチルホスホナート、ホスホノ酢酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項76に記載の組成物。
  83. 前記RがH又はNHである、請求項76に記載のリン酸カルシウム組成物。
  84. 前記化合物がホスホセリンである、請求項76に記載の組成物。
  85. 前記リン酸四カルシウムの平均粒子サイズが1000ミクロン未満である、請求項76に記載の組成物。
  86. 添加剤を更に含む、請求項76に記載の組成物。
  87. 骨を他の材料に接合する方法であって、
    有効量のリン酸四カルシウムと、式
    Figure 2012508614

    [式中、AはO、CH、又はSであり;RはH、NH、NHCO(CHCH(式中、tは0〜2である)、NH(CHCH(式中、xは0〜3である)、NR1R2(式中、R1は(CHCHであり、R2は(CHCHである(式中、yは0〜2である))、(CHCH(式中、zは0〜3である)であり;mは0〜1であり;nは0〜3である]で表される化合物であって、リン酸四カルシウムと化合物を合わせた重量を基準にして約10重量%以上の量で存在する化合物と、を含む組成物を、十分な水性媒体と混合して混合物を作製する工程;
    前記混合物を前記骨の表面に適用する工程;
    前記骨表面を、前記骨に接合する材料に接触させる工程;及び
    前記化合物を養生させる工程
    を含む、方法。
  88. 前記他の材料が軟組織である、請求項88に記載の方法。
  89. 前記他の材料が金属である、請求項88に記載の方法。
  90. 前記他の材料がセラミックである、請求項88に記載の方法。
  91. 前記他の材料がバイオグラスである、請求項88に記載の方法。
  92. 前記他の材料が骨である、請求項88に記載の方法。
  93. 前記混合物が、外部圧力を印加せずに養生される、請求項87に記載の方法。
JP2011536453A 2008-11-12 2009-11-12 リン酸四カルシウム系有機リン組成物及び方法 Pending JP2012508614A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19893808P 2008-11-12 2008-11-12
US61/198,938 2008-11-12
US26893109P 2009-06-18 2009-06-18
US61/268,931 2009-06-18
US23776209P 2009-08-28 2009-08-28
US61/237,762 2009-08-28
PCT/US2009/064135 WO2010056811A1 (en) 2008-11-12 2009-11-12 Tetra calcium phosphate based organophosphorus compositions and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012508614A true JP2012508614A (ja) 2012-04-12

Family

ID=42165950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536453A Pending JP2012508614A (ja) 2008-11-12 2009-11-12 リン酸四カルシウム系有機リン組成物及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8232327B2 (ja)
EP (1) EP2365994B1 (ja)
JP (1) JP2012508614A (ja)
KR (1) KR101769805B1 (ja)
CN (1) CN102307941A (ja)
AU (1) AU2009314106A1 (ja)
CA (1) CA2743312A1 (ja)
DK (1) DK2365994T3 (ja)
ES (1) ES2616857T3 (ja)
TW (1) TWI501793B (ja)
WO (1) WO2010056811A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011250934B2 (en) 2010-05-11 2016-02-25 Howmedica Osteonics Corp., Organophosphorous, multivalent metal compounds, & polymer adhesive interpenetrating network compositions & methods
WO2012071227A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-31 Howmedica Osteonics Corp. Non-invasive suture anchor and method
WO2012108531A1 (ja) * 2011-02-11 2012-08-16 テルモ株式会社 棘突起間拡張デバイス
WO2012158527A2 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Howmedica Osteonics Organophosphorous & multivalent metal compound compositions & methods
US9381085B2 (en) 2011-06-23 2016-07-05 Stryker Corporation Prosthetic implant and method of implantation
US20130122057A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Venkat R. Garigapati Organophosphorous, Multivalent Metal Compounds, and Bioactive Glass Material Macromolecular Network Compositions and Methods
US10207027B2 (en) 2012-06-11 2019-02-19 Globus Medical, Inc. Bioactive bone graft substitutes
WO2014137876A2 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Stryker Corporation Bone pads
US9486483B2 (en) 2013-10-18 2016-11-08 Globus Medical, Inc. Bone grafts including osteogenic stem cells, and methods relating to the same
US9539286B2 (en) 2013-10-18 2017-01-10 Globus Medical, Inc. Bone grafts including osteogenic stem cells, and methods relating to the same
US9579421B2 (en) 2014-02-07 2017-02-28 Globus Medical Inc. Bone grafts and methods of making and using bone grafts
US9463264B2 (en) 2014-02-11 2016-10-11 Globus Medical, Inc. Bone grafts and methods of making and using bone grafts
US10238507B2 (en) 2015-01-12 2019-03-26 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
AU2016271132A1 (en) * 2015-05-29 2017-12-07 Launchpad Medical, Llc Compositions and methods for adhesion to surfaces
US11426489B2 (en) 2015-06-10 2022-08-30 Globus Medical, Inc. Biomaterial compositions, implants, and methods of making the same
US10016529B2 (en) 2015-06-10 2018-07-10 Globus Medical, Inc. Biomaterial compositions, implants, and methods of making the same
EP4252681A3 (en) * 2015-11-23 2024-02-21 RevBio, Inc. Implantable objects, guiding devices, and methods of use thereof
EP3402443A4 (en) * 2016-01-12 2020-01-22 Launchpad Medical, LLC DEVICES AND COMPOSITIONS AND METHODS OF USING THE SAME
WO2018031586A1 (en) 2016-08-08 2018-02-15 Launchpad Medical, Llc Compositions and methods for adhesion to surfaces
SE1651271A1 (en) * 2016-09-27 2018-03-28 Gpbio Ltd Composition of alfa-tcp, silicate and phosphorylated amino acid
US11964072B2 (en) 2016-09-27 2024-04-23 Biomimetic Innovations Limited Soft tissue adhesive composition of α-TCP and phosphorylated amino acid
WO2019106173A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Gpbio Ltd Composition of a calcium phosphate and an additive compound containing a phosphate or phosphonate group
US10687828B2 (en) 2018-04-13 2020-06-23 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US11116647B2 (en) 2018-04-13 2021-09-14 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US20210205459A1 (en) * 2018-06-01 2021-07-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Injectable thermoresponsive hydrogels as a combinatory modality for controlled drug delivery, biomaterial implant and 3d printing bioink
US11896736B2 (en) 2020-07-13 2024-02-13 Globus Medical, Inc Biomaterial implants and methods of making the same
EP4091599A1 (de) 2021-05-18 2022-11-23 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Polymerisierbare zusammensetzung auf thiol-en-basis
CN115804861B (zh) * 2021-09-14 2024-06-14 北京纳通医学研究院有限公司 一种骨粘合剂固相组合物及骨粘合剂
WO2023121219A1 (ko) * 2021-12-21 2023-06-29 (주)네이처글루텍 조직 접착제 제조용 조성물 및 이로부터 제조된 조직 접착제
CN114917397B (zh) * 2022-06-13 2023-06-27 北京纳通医学研究院有限公司 一种骨粘合剂的固相组合物及骨粘合剂
WO2024026121A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 RevBio, Inc. Adhesive compositions with tunable porosity and acidity content and methods of use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092888A (en) * 1989-05-19 1992-03-03 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Hardening material
WO1993007910A1 (en) * 1991-10-22 1993-04-29 Isis Innovation Limited Bioactive material
JP2006348370A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Tftech:Kk アパタイト膜の製造方法

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB701794A (en) * 1949-12-02 1954-01-06 Union Carbide & Carbon Corp Improvements in and relating to halogen containing organic compounds of phosphorus
US4234972A (en) 1978-06-21 1980-11-25 Board Of Regents, State Of Florida Bioglass coated metal substrate
US4183915A (en) 1978-10-13 1980-01-15 Colgate-Palmolive Company Stable solution for dental remineralization
US4308064A (en) 1978-10-19 1981-12-29 Ngk Spark Plugs Co., Ltd. Phosphate of calcium ceramics
US4491987A (en) * 1979-09-24 1985-01-08 Clemson University Method of orthopedic implantation and implant product
USRE33221E (en) 1982-04-29 1990-05-22 American Dental Association Health Foundation Dental restorative cement pastes
USRE33161E (en) 1982-04-29 1990-02-06 American Dental Association Health Foundation Combinations of sparingly soluble calcium phosphates in slurries and pastes as mineralizers and cements
US4672032A (en) 1983-11-09 1987-06-09 University Of Southern California Dental enamel production
US4634720A (en) 1985-02-19 1987-01-06 The Dow Chemical Company Process for the preparation of hard tissue prosthetics
US4636526A (en) 1985-02-19 1987-01-13 The Dow Chemical Company Composites of unsintered calcium phosphates and synthetic biodegradable polymers useful as hard tissue prosthetics
US4661536A (en) 1985-02-19 1987-04-28 The Dow Chemical Company Process for the preparation of hard tissue prosthetics
US4880610A (en) 1988-04-20 1989-11-14 Norian Corporation In situ calcium phosphate minerals--method and composition
US5053212A (en) 1988-04-20 1991-10-01 Norian Corporation Intimate mixture of calcium and phosphate sources as precursor to hydroxyapatite
GB2246770B (en) 1990-07-27 1995-03-29 Osaka Cement Tetracalcium phosphate-based hardening materials
US5149368A (en) 1991-01-10 1992-09-22 Liu Sung Tsuen Resorbable bioactive calcium phosphate cement
DE4121043A1 (de) 1991-06-26 1993-01-07 Merck Patent Gmbh Knochenersatzmaterial mit fgf
US5782971B1 (en) 1991-06-28 1999-09-21 Norian Corp Calcium phosphate cements comprising amorophous calcium phosphate
US5338356A (en) 1991-10-29 1994-08-16 Mitsubishi Materials Corporation Calcium phosphate granular cement and method for producing same
US5398483A (en) 1993-01-29 1995-03-21 Polymers Reconstructive A/S Method and apparatus for packaging, mixing and delivering bone cement
US5522893A (en) 1993-03-12 1996-06-04 American Dental Association Health Foundation Calcium phosphate hydroxyapatite precursor and methods for making and using the same
US5439951A (en) 1993-03-24 1995-08-08 Children's Medical Center Corporation Isolation of the calcium-phosphate crystals of bone
US5565502A (en) * 1993-03-24 1996-10-15 Children's Medical Center Corporation Isolation of the calcium-phosphate crystals of bone
US5525148A (en) 1993-09-24 1996-06-11 American Dental Association Health Foundation Self-setting calcium phosphate cements and methods for preparing and using them
US5626861A (en) 1994-04-01 1997-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Polymeric-hydroxyapatite bone composite
US6287341B1 (en) 1995-05-19 2001-09-11 Etex Corporation Orthopedic and dental ceramic implants
US6027742A (en) 1995-05-19 2000-02-22 Etex Corporation Bioresorbable ceramic composites
BR9610357B1 (pt) 1995-09-01 2011-05-03 composição sinterizada artificial bioativa, estrutura microporosa cerámica aparente, dispositivo implantável, processo para o cultivo de células de ossos funcionais e kit para monitorar e quantificar a atividade das referidas células
US5988171A (en) 1997-06-26 1999-11-23 Influence Medical Technologies, Ltd. Methods and devices for the treatment of airway obstruction, sleep apnea and snoring
WO1999011202A1 (en) 1997-09-05 1999-03-11 Icet, Inc. Biomimetic calcium phosphate implant coatings and methods for making the same
DE19812714A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von mineralisierten Kollagenfibrillen und deren Verwendung als Knochenersatzwerkstoff
DE19812713A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von mineralisierten Kollagenfibrillen und deren Verwendung als Knochenersatzwerkstoff
US6395036B1 (en) 1998-04-06 2002-05-28 Isis Innovation Limited Composite material and methods of making the same
AU2001213184A1 (en) 1998-09-28 2002-05-06 Bio Polymer Products Of Sweden Ab A process of producing polyphenolic adhesive proteins and proteins produced in accordance with the process
US8133421B2 (en) 1999-02-23 2012-03-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods of making shaped load-bearing osteoimplant
US6696073B2 (en) 1999-02-23 2004-02-24 Osteotech, Inc. Shaped load-bearing osteoimplant and methods of making same
JP3400740B2 (ja) 1999-04-13 2003-04-28 東芝セラミックス株式会社 リン酸カルシウム系多孔質焼結体およびその製造方法
US7094282B2 (en) 2000-07-13 2006-08-22 Calcitec, Inc. Calcium phosphate cement, use and preparation thereof
US6840995B2 (en) 1999-07-14 2005-01-11 Calcitec, Inc. Process for producing fast-setting, bioresorbable calcium phosphate cements
US7270705B2 (en) 1999-07-14 2007-09-18 Jiin-Huey Chern Lin Method of increasing working time of tetracalcium phosphate cement paste
US6712830B2 (en) 2000-03-15 2004-03-30 Esplin Medical Inventions, L.L.C. Soft tissue anchor
EP1153621A1 (de) 2000-05-12 2001-11-14 MERCK PATENT GmbH Biozemente auf TCP-PHA-Basismischung mit verbesserter Kompressionsfestigkeit
US6533821B1 (en) 2000-06-22 2003-03-18 Thomas Lally Bio-adhesive composition, method for adhering objects to bone
CA2415061C (en) 2000-07-03 2010-11-02 Osteotech, Inc. Osteogenic implants derived from bone
US9387094B2 (en) 2000-07-19 2016-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoimplant and method of making same
CA2425612A1 (en) 2000-10-16 2002-04-25 Brian R. Genge Biocompatible cement containing reactive calcium phosphate nanoparticles and methods for making and using such cement
US6547866B1 (en) 2000-10-30 2003-04-15 Howmedica Osteonics Corp. Porous calcium phosphate cement
US7709029B2 (en) 2001-01-24 2010-05-04 Ada Foundation Calcium-containing restoration materials
US7294187B2 (en) 2001-01-24 2007-11-13 Ada Foundation Rapid-hardening calcium phosphate cement compositions
US6793725B2 (en) 2001-01-24 2004-09-21 Ada Foundation Premixed calcium phosphate cement pastes
US6616742B2 (en) 2001-08-30 2003-09-09 Cana Lab Corporation Process for preparing a paste from calcium phosphate cement
ES2545256T3 (es) 2001-11-14 2015-09-09 Ecole polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL) Multicomponentes pastosos para cementos fosfocálcicos inyectables
EP1453553B1 (en) 2001-12-14 2008-06-04 BioPolymer Products of Sweden AB Method and kit providing bioadhesive binding or coating with polyphenolic mussel proteins
US6840961B2 (en) 2001-12-21 2005-01-11 Etex Corporation Machinable preformed calcium phosphate bone substitute material implants
US6955716B2 (en) 2002-03-01 2005-10-18 American Dental Association Foundation Self-hardening calcium phosphate materials with high resistance to fracture, controlled strength histories and tailored macropore formation rates
US7514249B2 (en) 2002-04-18 2009-04-07 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Biomimetic organic/inorganic composites
AU2003228587A1 (en) 2002-04-18 2003-11-03 University Of Florida Biomimetic organic/inorganic composites, processes for their production, and methods of use
SI1366774T1 (sl) * 2002-05-29 2007-12-31 Heraeus Kulzer Gmbh Zmes za kostni cement in rentgensko kontrastno sredstvo
US20040002770A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 King Richard S. Polymer-bioceramic composite for orthopaedic applications and method of manufacture thereof
GB0222291D0 (en) * 2002-09-26 2002-10-30 Smith & Nephew Adhesive bone cement
EP1549359A2 (en) 2002-10-08 2005-07-06 Osteotech, Inc. Coupling agents for orthopedic biomaterials
GB0311846D0 (en) 2003-05-23 2003-06-25 Univ Birmingham High strength and injectable apatitic calcium phosphate cements
EP1641426A1 (en) 2003-07-02 2006-04-05 Ada Foundation Remineralizing dental cements
EP1663333B1 (en) 2003-09-05 2018-11-07 Synthes GmbH Bone cement compositions having fiber-reinforcement and/or increased flowability
DE202004005420U1 (de) * 2004-03-31 2005-08-18 Technische Universität Dresden Modifizierter Calciumphosphatzement
AU2005249365B2 (en) 2004-04-15 2011-04-07 Etex Corporation Delayed-setting calcium phosphate pastes
JP4888930B2 (ja) 2004-07-13 2012-02-29 Hoya株式会社 リン酸カルシウム系骨補填材の製造方法
US6987170B1 (en) 2004-08-09 2006-01-17 Battelle Energy Alliance, Llc Cloning and expression of recombinant adhesive protein Mefp-1 of the blue mussel, Mytilus edulis
US20060089646A1 (en) 2004-10-26 2006-04-27 Bonutti Peter M Devices and methods for stabilizing tissue and implants
US7575628B2 (en) 2005-03-25 2009-08-18 Innovative Bioceramix, Inc. Hydraulic cement compositions and methods of making and using the same
US7416602B2 (en) 2005-04-08 2008-08-26 Howmedica Leibinger, Inc. Calcium phosphate cement
US7459018B2 (en) 2005-04-08 2008-12-02 Howmedica Leibinger Inc. Injectable calcium phosphate cement
US20060270752A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Ada Foundation Dental releasing materials
WO2007040253A1 (ja) 2005-10-04 2007-04-12 Nihon University 歯科用組成物
US9259439B2 (en) 2005-10-21 2016-02-16 Ada Foundation Dual-phase cement precursor systems for bone repair
US9101436B2 (en) 2005-10-21 2015-08-11 Ada Foundation Dental and endodontic filling materials and methods
CA2627537C (en) 2005-11-15 2014-10-21 Dr. H.C. Robert Mathys Stiftung Non-setting paste for bone repair
US9034356B2 (en) 2006-01-19 2015-05-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Porous osteoimplant
DE102006013854B4 (de) 2006-03-23 2010-08-19 Heraeus Kulzer Gmbh Verwendung eines Hydroxylapatit bildenden Materials mit bioaktiver Wirkung als Dentalmaterial
US9295755B2 (en) 2006-10-18 2016-03-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Multilayer tissue regeneration system
US8029569B2 (en) * 2006-11-20 2011-10-04 International Spinal Innovations, Llc Implantable spinal disk
FR2919191B1 (fr) 2007-07-25 2010-01-01 Teknimed Sas Composition adhesive pour comblement osseux a base de phosphatede calcium.
BRPI0822229A2 (pt) 2008-01-24 2015-06-23 Univ Utah Res Foudation Coacervados de complexos adesivo e métodos de fabricação e uso dos mesmos
US8283384B2 (en) 2008-01-24 2012-10-09 University Of Utah Research Foundation Adhesive complex coacervates and methods of making and using thereof
EP2575906B1 (en) 2010-05-24 2014-12-10 University of Utah Research Foundation Reinforced adhesive complex coacervates and methods of making and using thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092888A (en) * 1989-05-19 1992-03-03 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Hardening material
WO1993007910A1 (en) * 1991-10-22 1993-04-29 Isis Innovation Limited Bioactive material
JP2006348370A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Tftech:Kk アパタイト膜の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5012003822; REINSTORF: 'PHOSPHOSERINE - A CONVENIENT COMPOUND FOR MODIFICATION OF CALCIUM PHOSPHATE BONE 以下備考' JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE: MATERIALS IN MEDICINE V15, 2004, P451-455 *
JPN6013064320; Dental Materials, 1993, Vol.9, No.1, pp.46-50 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8232327B2 (en) 2012-07-31
EP2365994A1 (en) 2011-09-21
US20120082705A1 (en) 2012-04-05
TWI501793B (zh) 2015-10-01
AU2009314106A1 (en) 2010-05-20
US8273803B2 (en) 2012-09-25
KR20110104488A (ko) 2011-09-22
DK2365994T3 (en) 2017-03-27
WO2010056811A1 (en) 2010-05-20
CN102307941A (zh) 2012-01-04
US20100121459A1 (en) 2010-05-13
EP2365994B1 (en) 2017-01-04
ES2616857T3 (es) 2017-06-14
KR101769805B1 (ko) 2017-08-21
EP2365994A4 (en) 2014-01-22
TW201029680A (en) 2010-08-16
CA2743312A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI501793B (zh) 以磷酸四鈣為主之有機磷組合物及方法
US20210275717A1 (en) Organophosphorous, multivalent metal compounds, & polymer adhesive interpenetrating network compositions & methods
US8765189B2 (en) Organophosphorous and multivalent metal compound compositions and methods
US20130122057A1 (en) Organophosphorous, Multivalent Metal Compounds, and Bioactive Glass Material Macromolecular Network Compositions and Methods
Farrar Bone adhesives for trauma surgery: A review of challenges and developments
US9848867B2 (en) Non-invasive suture anchor and method
CN110062635B (zh) α-TCP、硅酸盐和磷酸化氨基酸的组合物
Dorozhkin Self-setting calcium orthophosphate (CaPO4) formulations and their biomedical applications
JP5605618B2 (ja) 骨再生材料キット、ペースト状骨再生材料、骨再生材料及び骨接合材
WO2018060287A1 (en) Composition of alpha-tcp, silicate and phosphorylated amino acid
WO2024133597A1 (en) Bioadhesive composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701