JP2012507774A - Dmdを用いたユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したdlpディスプレイ装置 - Google Patents

Dmdを用いたユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したdlpディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507774A
JP2012507774A JP2011534369A JP2011534369A JP2012507774A JP 2012507774 A JP2012507774 A JP 2012507774A JP 2011534369 A JP2011534369 A JP 2011534369A JP 2011534369 A JP2011534369 A JP 2011534369A JP 2012507774 A JP2012507774 A JP 2012507774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
screen
dmd
light source
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011534369A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,キ−ヨン
チョウ,スン−イル
カン,ジュン−ミン
ソ,ユン−クワン
ジョン,キ−ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012507774A publication Critical patent/JP2012507774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04109FTIR in optical digitiser, i.e. touch detection by frustrating the total internal reflection within an optical waveguide due to changes of optical properties or deformation at the touch location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

本発明の目的とするところは、DLPディスプレイ装置でユーザインターフェース機能をより手軽に提供するための方策として、光源によりスクリーンに照射された光をDMDが反射させ、DMDで反射される光を光センサが検出するユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したDLPディスプレイ装置を提供することにある。ユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したDLPディスプレイ装置が提供される。本DLPディスプレイ装置は、光源によりスクリーンに照射された光をDMDが反射させ、DMDで反射される光を光センサが検出する。これにより、DLPディスプレイ装置は、ユーザインターフェース機能をより手軽に提供できるようになる。

Description

本発明は、ユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したDLPディスプレイ装置に関し、より詳細には、DLPディスプレイ装置でユーザのタッチなどを通じてユーザの命令を入力されるためのユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したDLPディスプレイ装置に関する。
現在、第3世代のプロジェクションテレビと呼ばれるDLP(Digital Light Processing)テレビは、一つひとつ別途に制御が可能な130万個以上の微細ミラーで構成されているデジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micro−Mirror Device:DMD)という半導体チップを用いる。
このようなDLPテレビは、ラップから出てくる白色光(Light Beam)をRGBフィルタのコーティングされているカラーホイール(Color Wheel)を通過させてRGB単色光を生成し、生成されたRGB単色光をDMDの各ピクセルに反射させてスクリーンに所定の映像を作り出す。
DLPテレビは画面を大型化しやすく、画面の大型化に伴う価格の上昇幅が大きくない。そのため、発表やプレゼンテーションにDLPテレビを使う場合が多い。そして、プレゼンテーションに用いるために、DLPテレビはタッチスクリーン機能が含まれなければならない場合がある。
ところが、DLPテレビにタッチスクリーンを付加するためには、追加的なタッチ認識装置が設定されなければならないため、製品の価格が高くなる。なお、別途のタッチ認識装置を設置する場合、画面に表示される光とタッチ認識に使われる光の光軸が一致しないため、DLPテレビとタッチ認識装置間のキャリブレーション(Calibration)が必要となる。
このように、DLPテレビに別途のタッチスクリーン機能のためのタッチ認識装置を設けるためには、多くの追加装置と付帯費用がかかるようになる。これにより、DLPテレビでユーザインターフェース機能をより手軽に提供するための方策への模索が求められている。
韓国特開第10−2008−0055305号公報 日本特開第2006−053509号公報 日本特開第2006−292781号公報
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、DLPディスプレイ装置でユーザインターフェース機能をより手軽に提供するための方策として、光源によりスクリーンに照射された光をDMDが反射させ、DMDで反射される光を光センサが検出するユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したDLPディスプレイ装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係るDLPディスプレイ装置は、スクリーンに光を照射する光源と、前記光源から照射された光が前記スクリーンで散乱されると、前記散乱された光を反射させるDMD(Digital Micromirror Device)と、前記DMDで反射される光を検出する光センサとを含む。
そして、前記光センサは、前記DMDに含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出してよい。
なお、前記DMDは、1フレームに該当する区間中で一部区間の間、前記DMDに含まれた全てのミラーをオフ状態に維持してよい。
そして、前記光源は、前記スクリーン内で全反射されるように光を照射し、前記スクリーン内で全反射される光は、前記スクリーン上のタッチされた領域で散乱されてよい。
なお、前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上でタッチされた領域を決定する制御部を更に含んでよい。
そして、前記光源は赤外線光源であってよい。
なお、前記光源は、前記スクリーンの外部から前記スクリーンの表面に光を照射し、前記スクリーンの外部から照射された光は前記スクリーンの表面で散乱されてよい。
そして、前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上で前記光源の光の照射された領域を決定する制御部を更に含んでよい。
なお、前記光源は可視光線光源であってよい。
一方、本発明の一実施形態に係るDLP(Digital Light Processing)ディスプレイ装置のユーザインターフェース提供方法は、スクリーンに光を照射するステップと、前記照射された光が前記スクリーンで散乱されると、DMD(Digital Micromirror Device)が前記散乱された光を反射させるステップと、前記DMDで反射される光を光センサが検出するステップとを含む。
そして、前記検出ステップは、前記DMDに含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出してよい。
なお、前記DMDが、1フレームに該当する区間中で一部区間の間、前記DMDに含まれた全てのミラーをオフ状態に維持するステップを更に含んでよい。
そして、前記照射ステップは、前記スクリーン内で全反射されるように光を照射し、前記スクリーン内で全反射される光は、前記スクリーン上のタッチされた領域で散乱されてよい。
なお、前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上でタッチされた領域を決定するステップを更に含んでよい。
そして、前記スクリーン内に照射される光は赤外線であってよい。
そして、前記照射ステップは、前記スクリーンの外部から前記スクリーンの表面に光を照射し、前記スクリーンの外部から照射された光は前記スクリーンの表面で散乱されてよい。
なお、前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上で前記光の照射された領域を決定するステップを更に含んでよい。
そして、前記スクリーンの外部から照射される光は可視光線であってよい。
以上説明したように、本発明の多様な実施形態によれば、光源によってスクリーンに照射された光をDMDが反射させ、DMDで反射される光を光センサが検出するユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したDLPディスプレイ装置を提供することが可能となり、DLPディスプレイ装置でユーザインターフェース機能をより手軽に提供できるようになる。
本発明の一実施形態に係るDLPディスプレイ装置の詳細な構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係るDLPディスプレイ装置でユーザのタッチを認識するユーザインターフェース提供方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の別の実施形態に係るDLPディスプレイ装置でスクリーンに照射された光を認識するユーザインターフェース提供方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係るDLPディスプレイ装置内でディスプレイ用のランプの光がDMDで反射されてスクリーンに照射され、映像がスクリーンに表示される過程を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るスクリーン上の第2領域をタッチした場合を示す図である。 本発明の一実施形態に係るスクリーン上の第1領域をタッチした場合を示す図である。 本発明の別の実施形態に係るスクリーン上の第2領域に光源の光が照射された場合を示す図である。 本発明の別の実施形態に係るスクリーン上の第1領域に光源の光が照射された場合を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るDLP(Digital Light Processing)ディスプレイ装置の詳細な構造を示す図である。図1に示すように、DLPディスプレイ装置は、映像入力部110と、保存部120と、映像処理部140と、ディスプレイ用ランプ410と、カラーホイール420と、カラーホイールセンサ423と、モータ駆動部426と、DMD(Digital Micro−Mirror Device)430と、光吸収部440と、スクリーン450と、光センサ460と、光源470および制御部480を含む。
映像入力部110は、外部機器から映像情報を入力される。映像入力部110は、D−sub、DVIまたはHDMIなどの規格に該当する入力端子を含んでよい。
保存部120には、映像データが保存される。そして、保存部120は保存された映像データを映像処理部140に伝送する。
映像処理部140は、映像入力部110で入力されたり保存部120から伝送された映像信号に対して、ビデオデコーディング、ビデオスケーリングなどの映像信号処理を行う。そして、映像処理部140は映像信号をDMD430を駆動させるための形式の映像データに変換した後、DMD430に提供する。
ディスプレイ用ランプ410は、供給された電源を用いて白色光を発光する。そして、ディスプレイ用ラップ410は発光した白色光をカラーホイール420を介してDMD430に照射する。
カラーホイール420は、ディスプレイ用ランプ410から発光した白色光をフィルタリングして、赤(R)、緑(G)、青(B)の色相が出力されるようにする。カラーホイール420は、一定の速度で回転することにより、所定の時間間隔で赤、緑、青の光が順次DMD430に照射されるようにする。
カラーホイールセンサ423は、現在動作しているカラーホイール420の回転状態を検査する。即ち、カラーホイールセンサ423は、カラーホイール420の回転状態に対する情報を制御部480に提供し、制御部480はカラーホイールセンサ423から提供された回転状態情報を用いて、カラーホイール420の位相およびカラーホイール420の回転速度を検知および制御できるようになる。
モータ駆動部426は、カラーホイール420の接続されたモータを駆動させる。
DMD430は、約130万個のマイクロミラーで構成されている。DMD430は、映像処理部140から提供された映像データに応じて、各ミラーのオン/オフ状態を決定する。そして、DMD430は、ディスプレイ用ランプ410から照射された光を各ミラーで選択的に反射させることにより、スクリーン450に映像を表示するようになる。即ち、DMD430は、映像処理部140から提供される映像データに基づいて、DMD430に含まれたミラーによって反射されるR、G、Bの色相の光を制御することにより、スクリーン450に表示される映像を実現するようになる。
なお、DMD430は、光源470から照射された光がスクリーン450で散乱されると、散乱された光を光センサ460に反射させる。ここで、光源470はユーザインターフェースを提供するために付加された別途の光源を意味し、これに対する詳細な説明は後述する。
DMD430は、1フレームに該当する区間中で一部区間の間、含まれた全てのミラーをオフ状態に維持することもできる。これは、DMD430に含まれたミラーが引き続きオン状態を維持する場合、光センサ460から光を検出できないためである。従って、一定区間は、DMD430に含まれたミラーが全てオフ状態を維持することにより、その期間の間、光センサ460がスクリーンで散乱された光源470の光を検出できるようになる。例えば、明るさを表すためのレベルが、計256レベルが存在するとしたら、DMD430は明るさを表すレベルを240個に縮小し、残りの16レベルに該当する区間の間、DMD430に含まれたミラーを全てオフ状態に維持して実現することもできる。
このように、DMD430が1フレームに該当する区間中で一部区間の間、全てのミラーをオフ状態に維持することにより、スクリーン450の全ての部分でユーザのタッチなどを認識できるように実現できるようになる。
光吸収部440は、DMD430に含まれたミラーがオフ状態の時に反射される光を吸収する。従って、DMD430に含まれたミラーがオフ状態である場合、ミラーに対応するスクリーン450上の地点には光が投射されなくなる。
スクリーン450は、ディスプレイ用ランプ410から発光した光の中でDMD430で反射される光が投射されて映像が表示される。具体的に、スクリーン450は、DMD430に含まれたミラーの中でオン状態のミラーで反射された光が投射される。このように、DMD430のミラーの中、オン状態のミラーで反射された光がスクリーン450に入力された映像を表示するようになる。
光センサ460は、DMD430で反射される光を検出する。具体的に、光源470から照射された光がスクリーンで散乱された後に、DMD430で反射されると、光センサ460はDMD430で反射された光を検出する。特に、光センサ460はDMD430に含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出する。従って、光センサ460は、DMD430のミラーがオフ状態の時に反射される光の光路上に配置される。
光センサ460は、スクリーン450の全体に対するイメージ情報を検出する。従って、スクリーン450で散乱が生じると、光センサ460の画素の中で、その散乱された地点に対応する画素で散乱された光を検出するようになる。
従って、光センサ460から検出された情報は、スクリーンの全体で散乱の生じた領域のみが明るく表示された形態のイメージ情報であってよい。即ち、光センサ460から検出された情報は、スクリーン450の全体に対して光の散乱有無が示されたイメージ情報であってよい。スクリーン450で散乱の生じた領域はタッチされた領域または光源470の光の照射された領域を示すため、制御部480は光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン450上でタッチされた領域または光源470の光の照射された領域を決定できるようになる。
光センサ460は、CCD(Charge−Coupled Device)光センサまたはCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)光センサなどで実現できる。
このように、光センサ460がスクリーン450で散乱された光を検出することにより、スクリーン450上でタッチされた領域またはスクリーン450上で光源470の光の照射された地点を検出できるようになる。
光源470は、スクリーン450に光を照射する。具体的に、光源470はスクリーン450内に全反射されるように光を照射したり、スクリーン450の外部からスクリーンの表面に光を照射することができる。
光源470がスクリーン450内で全反射されるように光を照射する場合、スクリーン内で全反射される光はスクリーン450上のタッチされた領域で散乱される。そして、スクリーン450で散乱された光はDMD430で反射されて光センサ460により検出される。そして、制御部480は光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン上でタッチされた領域を決定するようになる。
この場合、光源470として赤外線光源が用いられる。赤外線はスクリーン450で散乱されたとしても視聴者の目には見えないからである。なお、赤外線を用いるため、ユーザの手でないそれ以外の物質(ボールペン、タッチ用のペンなど)でタッチをしてもタッチを認識できるようになる。
光源470がスクリーン450内で全反射されるように光を照射する場合に対する例は、図5、図6を参照して詳細な説明は後述する。
このように、DLPディスプレイ装置に光センサ460と光源470とを追加することにより、DLPディスプレイ装置でタッチスクリーン機能を実現できるようになる。なお、このようにDLPディスプレイ装置にタッチスクリーンを実現すれば、タッチスクリーンの実現のための光源470の光の光軸とディスプレイ用ランプ410の光の光軸とが同様であるため、表示された映像とタッチされた地点間の歪み(Distortion)が最小化され、映像の座標値とタッチ情報の座標値とに対するキャリブレーション(Calibration)を最小化できるようになる。なお、DLPディスプレイ装置に光センサ460と光源470のみが追加されるため、より安い値段でタッチスクリーン機能を実現することができるようになる。
一方、光源470がスクリーン450の外部からスクリーン450の表面に光を照射する場合、光源470から照射された光はスクリーン450の表面で散乱される。そして、スクリーン450で散乱された光はDMD430で反射されて光センサ460により検出される。そして、制御部480は、光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン上で光源470の光の照射された領域を決定するようになる。
このように、光源470として可視光線光源が用いられる。例えば、光源470はレーザポインタであってよい。具体的に、プレゼンテーションを行なう際に使われるレーザポインタの光をDLPディスプレイ装置の画面に照らすと、DLPディスプレイ装置はスクリーンでレーザポインタの照射された領域がどの部分であるか検出できるようになる。以下記載の光源認識機能とは、光源470の光がスクリーン上に照射された位置をDLPディスプレイ装置が認識する機能を意味する。
光源470がスクリーン450の外部からスクリーン450の表面に光を照射する場合に対する例は、図7、図8を参照して詳細な説明は後述する。
このように、DLPディスプレイ装置に光センサ460と光源470とを追加することにより、DLPディスプレイ装置で光源(例えば、レーザポインタ)認識機能を実現できるようになる。なお、このように、DLPディスプレイ装置に光源認識機能を実現すれば、光源認識のための光源470の光の光軸とディスプレイ用ランプ410の光の光軸とが同様であるため、表示された映像と光源の光の照射された地点間の歪み(Distortion)が最小化され、映像の座標値と光源の照射された地点の座標値とに対するキャリブレーション(Calibration)を最小化できるようになる。なお、DLPディスプレイ装置に光センサ460と光源470のみが追加されるため、より安い値段で光源認識機能を実現することができるようになる。
制御部480は、DLPディスプレイ装置を全般的に制御する。制御部480は操作ボタンまたはリモコンを通じてユーザの命令が入力された場合、ユーザの命令に従って当該動作が行なわれるように制御信号を出力する。
特に、制御部480は、光センサ460から検出された情報を用いて、スクリーン450上でタッチされた領域を決定したり、スクリーン450上で光源470の光の照射された領域を決定する。
このように、DLPディスプレイ装置は、DMD430と、光センサ460および光源470を用いてタッチスクリーン機能または光源認識機能などのユーザインターフェースを提供できるようになる。特に、上述のように、従来のDLPディスプレイ装置に光センサ460および光源470のみを追加して、タッチスクリーン機能または光源認識機能を実現できるようになるため、より安い値段でより正確なユーザインターフェース機能を提供できるようになる。
以下では、図2および図3を参考にして、ユーザインターフェース提供方法について詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るDLPディスプレイ装置でユーザのタッチを認識するユーザインターフェース提供方法を説明するためのフローチャートである。
まず、光源470は、スクリーン450の内部に全反射されるように光を照射する(S210)。この場合、光源470として赤外線光源が用いられる。赤外線はスクリーン450で散乱されたとしてもユーザの目には見えないからである。なお、赤外線を用いるため、ユーザの手でないそれ以外の物質(ボールペン、タッチ用のペンなど)でタッチをしてもタッチを認識できるようになる。
そして、ユーザがスクリーン450をタッチすると、スクリーン450内で全反射される光はスクリーン450上のタッチされた領域で散乱される(S220)。
その後に、DMD430は、光源470から照射された光がスクリーン450で散乱されると、散乱された光を光センサ460に反射させる(S230)。このとき、DMD430が1フレームに該当する区間中で一部区間の間、含まれた全てのミラーをオフ状態に維持するステップと更に含んでよい。これは、DMD430に含まれたミラーが引き続きオン状態を維持する場合、光センサ460から光を検出できないため、DMD430がミラーを強制的にオフ状態に維持させるのである。
その後に、光センサ460はDMD430で反射された光を検出する(S240)。特に、光センサ460はDMD430に含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出する。従って、光センサ460は、DMD430のミラーがオフ状態の時に反射される光の光路上に配置される。
そして、制御部480は、光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン450上でタッチされた領域を決定する(S250)。光センサ460から検出された情報は、スクリーンの全体で散乱の生じた領域のみが明るく示された形態のイメージ情報であってよい。即ち、光センサ460から検出された情報は、スクリーン450の全体に対して光の散乱有無が示されたイメージ情報であってよい。スクリーン450で散乱の生じた領域はタッチされた領域を示すため、制御部480は光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン450上でタッチされた領域を決定できるようになる。
このような過程を経て、DLPディスプレイ装置でタッチスクリーン機能を提供することができるようになる。
図3は、本発明の一実施形態に係るDLPディスプレイ装置でスクリーン450に照射された光を認識するユーザインターフェース提供方法を説明するためのフローチャートである。
まず、光源470は、スクリーン450の外部からスクリーンの表面に光を照射する(S310)。この場合、光源470として可視光線光源が用いられる。例えば、光源470はレーザポインタであってよい。具体的に、プレゼンテーションを行なう際に使われるレーザポインタの光をDLPディスプレイ装置の画面に照らすと、DLPディスプレイ装置はスクリーンでレーザポインタの照射された領域がどの部分であるか検出できるようになる。以下記載の光源認識機能とは、光源470の光がスクリーン上に照射された位置をDLPディスプレイ装置が認識する機能を意味する。
そして、スクリーン450の外部から照射された光はスクリーン450の表面で散乱される(S320)。
その後に、DMD430は、光源470から照射された光がスクリーン450で散乱されると、散乱された光を光センサ460に反射させる(S330)。このとき、DMD430が1フレームに該当する区間中で一部区間の間、含まれた全てのミラーをオフ状態に維持するステップと更に含んでよい。これは、DMD430に含まれたミラーが引き続きオン状態を維持する場合、光センサ460から光を検出できないため、DMD430がミラーを強制的にオフ状態に維持させるのである。
次いで、光センサ460はDMD430で反射された光を検出する(S340)。特に、光センサ460はDMD430に含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出する。従って、光センサ460は、DMD430のミラーがオフ状態の時に反射される光の光路上に配置される。
そして、制御部480は、光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン450上で光源470の光の照射された領域を決定する(S350)。光センサ460から検出された情報は、スクリーンの全体で散乱の生じた領域のみが明るく示された形態のイメージ情報であってよい。即ち、光センサ460から検出された情報は、スクリーン450の全体に対して光の散乱有無が示されたイメージ情報であってよい。スクリーン450で散乱の生じた領域は光源470の光の照射された領域を示すため、制御部480は光センサ460から検出された情報を用いてスクリーン450上で光源470の光の照射された領域を決定できるようになる。
このような過程を経て、DLPディスプレイ装置でタッチスクリーン機能を提供することができるようになる。
以下では、図4ないし図8を参考に、DLPディスプレイ装置でタッチスクリーン機能および光源認識機能が実現される形態について詳細に説明する。以下の図4ないし図8に対する説明において、図1で説明された各構成要素の機能に対する内容は上述したため、繰り返し説明は省略する。
図4は、本発明の実施形態に係るDLPディスプレイ装置内でディスプレイ用ランプの光がDMDで反射されてスクリーンに照射され、映像がスクリーンに表示される過程を概略的に示す図である。
図4に示すように、DMD430は、第1ミラー433と、第2ミラー436および第3ミラー439を含む。これはDMD430に含まれたミラーの一部を示す図であり、勿論DMD430はその他に多くのミラーを更に含んでよい。
スクリーン450には、第1領域453と、第2領域456および第3領域459が含まれる。そして、第1領域453は第1ミラー433に対応するスクリーン上の領域であり、第2領域456は第2ミラー436に対応するスクリーン上の領域であり、第3領域459は第3ミラー439に対応するスクリーン上の領域である。
レンズ490は、スクリーン450とDMD430との間で光を集める役割を果たす。
図4に示すように、ディスプレイ用ランプ410は白色光を照射し、カラーホイール420(図4では省略)によりフィルタリングされた光がDMD430に照射される。
そして、DMD430に含まれたミラーの中で、オンライン状態のミラーで反射された光がスクリーンに投射されることが確認できる。具体的に、第1ミラー433はオン状態であるため、第1ミラー433の反射光がスクリーン450の第1領域453に放射されることが確認できる。そして、第2ミラー436はオフ状態であるため、第2ミラー436の反射光は光吸収部440に放射されることが確認できる。そして、第3ミラー439はオン状態であるため、第3ミラー439の反射光がスクリーン450の第3領域459に放射されることが確認できる。従って、スクリーン450上には、第1領域453と第3領域459とのみ、光が示され、第2領域456は暗く示されるようになる。
このような原理を用いて、DLPディスプレイ装置はスクリーン450に映像を表示する。
図5は、本発明の一実施形態に係るスクリーン上の第2領域456をタッチした場合を示す図である。
図5に示すように、光源470はスクリーン450内で全反射されるように光を照射する。この場合、光源470として赤外線光源が用いられる。なお、図5に示すように、ユーザが第2領域456をタッチすると、全反射される光がタッチされた第2領域456で散乱される。
そして、散乱された光はレンズ490を通り、DMD430の第2ミラー436で反射され、光センサ460に照射される。すると、光センサ460はスクリーン450上の第2領域456でタッチが入力されたことを検出できるようになる。
図6は、本発明の一実施形態に係るスクリーン上の第1領域453をタッチした場合を示す図である。
図6に示すように、光源470はスクリーン450内で全反射されるように光を照射する。この場合、光源470として赤外線光源が用いられる。なお、図6に示すように、ユーザが第1領域453をタッチすると、全反射される光がタッチされた第1領域453で散乱される。
そして、散乱された光はレンズ490を通り、DMD430の第1ミラー433で反射され、光センサ460に照射される。すると、光センサ460はスクリーン450上の第1領域453でタッチが入力されたことを検出できるようになる。
このように、DLPディスプレイ装置に光センサ460と光源470とを追加してタッチスクリーン機能を実現できる。
図7は、本発明の別の実施形態に係るスクリーン上の第2領域456に光源の光が照射された場合を示す図である。
図7に示すように、光源470はスクリーン450の外部からスクリーン450の第2領域456に光を照射する。この場合、光源470として可視光線光源(例えば、レーザポインタ)が用いられる。そして、図7に示すように、光源470から照射された光は第2領域456で散乱される。
そして、散乱された光はレンズ490を通り、DMD430の第2ミラー436で反射され、光センサ460に照射される。すると、光センサ460はスクリーン450上の第2領域456に光源470の光が照射されたことを検出できるようになる。
図8は、本発明の別の実施形態に係るスクリーン上の第1領域453に光源の光が照射された場合を示す図である。
図8に示すように、光源470はスクリーン450の外部からスクリーン450の第1領域453に光を照射する。この場合、光源470として可視光線光源(例えば、レーザポインタ)が用いられる。そして、図8に示すように、光源470から照射された光は第1領域453で散乱される。
そして、散乱された光はレンズ490を通り、DMD430の第1ミラー433で反射され、光センサ460に照射される。すると、光センサ460はスクリーン450上の第1領域453に光源470の光が照射されたことを検出できるようになる。
このように、DLPディスプレイ装置に光センサ460と光源470とを追加して光源認識機能を実現できるようになる。
このような方式で、DLPディスプレイ装置でタッチスクリーン機能や光源認識機能を実現すれば、ディスプレイ用の光の光軸とタッチまたは光源認識用の光の光軸とが同様であるため、キャリブレーションや補正作業が必要でなくなる。映像の座標とタッチまたは光源の位置座標とのキャリブレーションおよび歪み(Distortion)が最小化できるようになる。これにより、DLPディスプレイ装置は、映像を表示すると同時にユーザインターフェース機能を手軽に提供できるようになる。
本実施形態で、DLPディスプレイ装置は、DLP TVなど、DLP技術が用いられたディスプレイ装置なら、如何なるものでも適用できることはいうまでもない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (18)

  1. スクリーンに光を照射する光源と、
    前記光源から照射された光が前記スクリーンで散乱されると、前記散乱された光を反射させるDMD(Digital Micromirror Device)と、
    前記DMDで反射される光を検出する光センサと、
    を含むDLP(Digital Light Processing)ディスプレイ装置。
  2. 前記光センサは、
    前記DMDに含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出することを特徴とする請求項1に記載のDLPディスプレイ装置。
  3. 前記DMDは、
    1フレームに該当する区間中で一部区間の間、前記DMDに含まれた全てのミラーをオフ状態に維持することを特徴とする請求項2に記載のDLPディスプレイ装置。
  4. 前記光源は、前記スクリーン内で全反射されるように光を照射し、
    前記スクリーン内で全反射される光は、前記スクリーン上のタッチされた領域で散乱されることを特徴とする請求項1に記載のDLPディスプレイ装置。
  5. 前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上でタッチされた領域を決定する制御部を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のDLPディスプレイ装置。
  6. 前記光源は赤外線光源であることを特徴とする請求項4に記載のDLPディスプレイ装置。
  7. 前記光源は、前記スクリーンの外部から前記スクリーンの表面に光を照射し、
    前記スクリーンの外部から照射された光は前記スクリーンの表面で散乱されることを特徴とする請求項1に記載のDLPディスプレイ装置。
  8. 前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上で前記光源の光の照射された領域を決定する制御部を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のDLPディスプレイ装置。
  9. 前記光源は可視光線光源であることを特徴とする請求項7に記載のDLPディスプレイ装置。
  10. DLP(Digital Light Processing)ディスプレイ装置のユーザインターフェース提供方法において、
    スクリーンに光を照射するステップと、
    前記照射された光が前記スクリーンで散乱されると、DMD(Digital Micromirror Device)が前記散乱された光を反射させるステップと、
    前記DMDで反射される光を光センサが検出するステップと、
    を含むユーザインターフェース提供方法。
  11. 前記検出ステップは、
    前記DMDに含まれた少なくとも一つのミラーがオフ状態の時に反射される光を検出することを特徴とする請求項10に記載のユーザインターフェース提供方法。
  12. 前記DMDが、1フレームに該当する区間中で一部区間の間、前記DMDに含まれた全てのミラーをオフ状態に維持するステップを更に含むことを特徴とする請求項11に記載のユーザインターフェース提供方法。
  13. 前記照射ステップは、
    前記スクリーン内で全反射されるように光を照射し、
    前記スクリーン内で全反射される光は、前記スクリーン上のタッチされた領域で散乱されることを特徴とする請求項10に記載のユーザインターフェース提供方法。
  14. 前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上でタッチされた領域を決定するステップを更に含むことを特徴とする請求項13に記載のユーザインターフェース提供方法。
  15. 前記スクリーン内に照射される光は赤外線であることを特徴とする請求項13に記載のユーザインターフェース提供方法。
  16. 前記照射ステップは、
    前記スクリーンの外部から前記スクリーンの表面に光を照射し、
    前記スクリーンの外部から照射された光は前記スクリーンの表面で散乱されることを特徴とする請求項10に記載のユーザインターフェース提供方法。
  17. 前記光センサから検出された情報を用いて、前記スクリーン上で前記光の照射された領域を決定するステップを更に含むことを特徴とする請求項16に記載のユーザインターフェース提供方法。
  18. 前記スクリーンの外部から照射される光は可視光線であることを特徴とする請求項16に記載のユーザインターフェース提供方法。
JP2011534369A 2008-10-30 2009-08-25 Dmdを用いたユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したdlpディスプレイ装置 Withdrawn JP2012507774A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0107108 2008-10-30
KR1020080107108A KR20100048099A (ko) 2008-10-30 2008-10-30 Dmd를 이용한 사용자 인터페이스 제공방법 및 이를 적용한 dlp 디스플레이 장치
US12/489,523 US20100110024A1 (en) 2008-10-30 2009-06-23 Method for providing user interface using dmd and dlp display apparatus using the method
US12/489,523 2009-06-23
PCT/KR2009/004735 WO2010050669A1 (en) 2008-10-30 2009-08-25 Method for providing user interface using dmd and dlp display apparatus using the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012507774A true JP2012507774A (ja) 2012-03-29

Family

ID=42130779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534369A Withdrawn JP2012507774A (ja) 2008-10-30 2009-08-25 Dmdを用いたユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したdlpディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100110024A1 (ja)
EP (1) EP2347579A1 (ja)
JP (1) JP2012507774A (ja)
KR (1) KR20100048099A (ja)
CN (1) CN102204241A (ja)
WO (1) WO2010050669A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101825797A (zh) * 2010-05-26 2010-09-08 福州华映视讯有限公司 光感应触控液晶显示装置
US20120154595A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Integrated Camera-Projection Device
TW201525813A (zh) * 2013-12-24 2015-07-01 Qisda Corp 觸控投影系統
CN107068021B (zh) * 2016-02-05 2020-08-28 大陆汽车车身电子系统(芜湖)有限公司 基于帧同步的平视显示器的adc采样方法
US10525731B2 (en) 2016-09-08 2020-01-07 Xerox Coporation Image aware laser diode array shutter for reduced incident energy on DMD chip set
US10054857B2 (en) 2016-11-17 2018-08-21 Xerox Corporation Switchable mirror lens system for redirecting laser energy during periods of non-printing
CN111830772B (zh) * 2019-04-18 2022-10-21 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光投影装置及其控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633691A (en) * 1995-06-07 1997-05-27 Nview Corporation Stylus position sensing and digital camera with a digital micromirror device
US5831601A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Nview Corporation Stylus position sensing and digital camera with a digital micromirror device
US6995675B2 (en) * 1998-03-09 2006-02-07 Curkendall Leland D Method and system for agricultural data collection and management
TWI243275B (en) * 2004-08-10 2005-11-11 Coretronic Corp Projection device having single light valve
JP2006292781A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Seiko Instruments Inc 投射型表示装置
KR20080055305A (ko) * 2006-12-15 2008-06-19 삼성전자주식회사 오프-빔을 이용하여 램프의 상태를 판단하는 기능을 구비한영상투사장치 및 그 방법
KR101407300B1 (ko) * 2007-11-19 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 멀티 터치 평판 표시모듈

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010050669A1 (en) 2010-05-06
US20100110024A1 (en) 2010-05-06
EP2347579A1 (en) 2011-07-27
KR20100048099A (ko) 2010-05-11
CN102204241A (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012507774A (ja) Dmdを用いたユーザインターフェース提供方法およびこれを適用したdlpディスプレイ装置
US11188170B2 (en) Image display apparatus and method for controlling the same
JP4993029B2 (ja) 投写型表示装置、およびその調整方法
JP2008216805A (ja) 画像投射システム及び画像投射装置
JP2008287142A (ja) 画像投影装置
JP5124958B2 (ja) 投射装置および投射装置の制御方法
JP2018164251A (ja) 画像表示装置およびその制御方法
JP2012018214A (ja) 投写型映像表示装置
JP6806220B2 (ja) 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法
JP7251095B2 (ja) 位置検出装置、表示装置、表示システム、及び、位置検出方法
JP5250980B2 (ja) プロジェクタおよび当該プロジェクタの画像補正方法
JP2012234149A (ja) 映像投影装置
JP2020136909A (ja) 投写画像の調整方法、及び投写装置
JP6295758B2 (ja) 表示装置、および表示装置の制御方法
JP2008112035A (ja) プロジェクタ
JP2018159835A (ja) 投影装置
JP2010107864A (ja) プロジェクタ
JP2020076815A (ja) 画像表示装置
JP6988985B2 (ja) 電子デバイス、及び電子デバイスの制御方法
JP6369082B2 (ja) プロジェクター、表示装置、およびプロジェクターの制御方法
JP2021189287A (ja) 画像投射装置
JP2006201222A (ja) プロジェクタシステム及びプロジェクタ並びにスクリーン装置
JP2021173859A (ja) プロジェクターの制御方法及びプロジェクター
JP2007248754A (ja) 投影装置
JP2021068145A (ja) 頭部装着型表示装置の動作方法および頭部装着型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130104