JP2012506677A - マルチキャリアシステムのための共通および専用変調および符号化スキーム - Google Patents

マルチキャリアシステムのための共通および専用変調および符号化スキーム Download PDF

Info

Publication number
JP2012506677A
JP2012506677A JP2011533342A JP2011533342A JP2012506677A JP 2012506677 A JP2012506677 A JP 2012506677A JP 2011533342 A JP2011533342 A JP 2011533342A JP 2011533342 A JP2011533342 A JP 2011533342A JP 2012506677 A JP2012506677 A JP 2012506677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
coding scheme
carrier
data
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011533342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5497050B2 (ja
Inventor
ダムンジャノビック、ジェレナ・エム.
モントジョ、ジュアン
ファラジダナ、アミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012506677A publication Critical patent/JP2012506677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497050B2 publication Critical patent/JP5497050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0038Blind format detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0012Modulated-carrier systems arrangements for identifying the type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Abstract

複数のダウンリンク(DL)キャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキーム(MCS)を判断する、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。データは、DLキャリア上でのデバイスへの送信のために、少なくとも1つのMCSに従って変調され、符号化される。

Description

関連出願
関連出願の相互参照
米国特許法第119条(e)項により、本出願は、その内容の全文が参照により本明細書に組み込まれる、2008年10月22日に出願された米国特許仮出願第61/107,608号、および2008年10月22日に出願された米国特許仮出願第61/107,584号の利益を主張する。
本開示は、一般に通信に関し、より詳細には、マルチキャリアシステムのための共通および専用変調および符号化スキーム(MCS)に関する。
ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。代表的なワイヤレス通信システムは、使用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムとすることができる。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、およびシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システムがある。これらのシステムは、たとえば、3GPP Long Term Evolution(LTE)など、Third Generation Partnership Project(3GPP)の仕様に準拠することができる。LTEは、スペクトル効率の向上、コストの削減、サービスの改善、新規のスペクトルの利用、および他のオープン標準とのより良い統合のためのUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)モバイル標準の拡張セットである。
一般に、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のユーザ機器(UE)のための通信を同時にサポートすることができる。各UEは、順方向リンクおよび逆方向リンク上の送信を介して基地局(BS)と通信することができる。順方向リンク(またはダウンリンク(DL))はBSからUEへの通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク(UL))はUEからBSへの通信リンクを指す。UEとBSとの間の通信は、単一入力単一出力(SISO)システム、単一入力多出力(SIMO)システム、多入力単一出力(MISO)システム、多入力多出力(MIMO)システムを介して確立できる。ピアツーピアワイヤレスネットワーク構成では、UEは他のUEと(および/またはBSは他のBSと)通信することができる。
本開示の一態様では、複数のDLキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキーム(MCS)を判断する、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。データは、DLキャリア上でのデバイスへの送信のために、少なくとも1つのMCSに従って変調され、符号化される。
本開示の一態様では、少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信する、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリア、または、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアを含む。受信信号のチャネル品質を判断する。判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断する。少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデバイスからの少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデータを復調し、復号する。
本開示の一態様では、複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信する、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームで情報を受信する。ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを情報に従って復調し、復号する。
本開示の一態様では、少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信する、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリア、または、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアを含む。信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームで情報を受信する。少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のためのデータを情報に従って変調し、符号化する。
ワイヤレス通信システムの図。 ワイヤレス通信ネットワークの図。 ワイヤレス通信システムのブロック図。 装置のための構成を示すブロック図。 ワイヤレス通信システムにおいて情報を処理し、通信するためのシステムのブロック図。 キャリア上での送信のためのリソースブロックを示す概念時間周波数グリッド。 スロットおよびサブフレーム内のリソースブロックを示す概念図。 キャリアにわたる共通MCSを示す概念図。 各キャリアの専用MCSを示す概念図。 キャリアのグループにわたる共通MCSを示す概念図。 複数の帯域幅割振りにわたる共通MCSを示す概念図。 共通MCSのためのブロック図。 専用MCSのためのブロック図。 キャリアのグループにわたる共通MCSのためのブロック図。 複数の帯域幅割振りにわたる共通MCSのためのブロック図。 マルチキャリア割振りにわたるデータのために共通MCSを適用するための方法を示す図。 キャリア割振りごとのデータのために専用MCSを適用するための方法を示す図。 割り振られたキャリアのそれぞれのグループにわたるデータのために共通MCSを適用するための方法を示す図。 例示的なBS装置のDL関連機能を示す概念ブロック図。 例示的なBS装置のUL関連機能を示す概念ブロック図。 例示的なUE装置のDL関連機能を示す概念ブロック図。 例示的なUE装置のUL関連機能を示す概念ブロック図。
以下の記述では、説明の目的で、1つまたは複数の実施形態の完全な理解を与えるために多数の具体的な詳細を記載する。ただし、そのような(1つまたは複数の)実施形態は、これらの具体的な詳細なしに実施できることは明らかであろう。他の例では、1つまたは複数の実施形態の説明を円滑にするために、よく知られている構造およびデバイスをブロック図の形態で示す。
本出願で使用する「コンポーネント」、「モジュール」、および「システム」という用語は、コンピュータ関連のエンティティ、すなわち、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのいずれかを指すものとする。たとえば、コンポーネントは、プロセッサ上で実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータとすることができるが、これらに限定されない。例として、コンピューティングデバイス上で実行されるアプリケーションと、そのコンピューティングデバイスの両方をコンポーネントとすることができる。1つまたは複数のコンポーネントがプロセスおよび/または実行スレッド内に常駐することができ、1つのコンポーネントを1つのコンピュータ上に配置し、および/または2つ以上のコンピュータ間に分散することができる。さらに、これらのコンポーネントは、様々なデータ構造を記憶している様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。これらのコンポーネントは、1つまたは複数のデータパケット(たとえば、ローカルシステム、分散システム内、および/または他のシステムを用いるインターネットなどのネットワーク全体の中の別のコンポーネントと信号を介して相互作用する1つのコンポーネントからのデータ)を有する信号によるなど、ローカルおよび/またはリモートプロセスを介して通信することができる。
さらに、本明細書では、様々な実施形態について、UEに関して説明する。UEは、モバイルデバイス、システム、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、リモート局、リモート端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、ワイヤレス通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、またはデバイスと呼ばれることもある。本明細書では、様々な実施形態について、基地局に関して説明する。BSは、UEと通信するために利用でき、アクセスポイント、ノードB、進化型ノードB(eノードBもしくはeNB)、送受信基地局(BTS)、または何らかの他の用語で呼ばれることもある。
さらに、本明細書で説明する様々な態様または特徴は、標準のプログラミングおよび/またはエンジニアリング技法を使用した方法、装置、または製造品として実装できる。本明細書で使用する「製造品(article of manufacture)」という用語は、任意の機械可読デバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含するものとする。機械可読媒体は、磁気ストレージデバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、EPROM、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、搬送波、伝送線路、他の何らかの適切な記憶デバイス、または命令を送信することができる他の何らかの装置または手段を含むことができるが、これらに限定されない。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、およびSC−FDMAなど、様々なワイヤレス通信システムに使用できる。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)またはCDMA2000などの無線技術を実装することができる。UTRAは、Wideband−CDMA(W−CDMA)およびCDMAの他の変形態を含む。CDMA2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(E−UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、またはFlash−OFDMなどの無線技術を実装することができる。UTRAおよびE−UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP LTEは、E−UTRAを使用するリリースであり、ダウンリンク上ではOFDMAを採用し、アップリンク上ではSC−FDMAを採用し、より多くのユーザおよびより高いデータレートをサポートするための多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を採用する。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは、3GPPという組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、3rd Generation Partnership Project 2(3GPP2)という組織からの文書に記載されている。
次に図1を参照すると、ワイヤレス通信システム100が示されている。システム100は、複数のアンテナグループを含むことができるBS102を含む。たとえば、1つのアンテナグループはアンテナ104および106を含み、別のグループはアンテナ108および110を含み、さらなるグループはアンテナ112および114を含むことができる。アンテナグループごとに2つのアンテナを示す。しかしながら、グループごとにより多いまたはより少ないアンテナを利用することができる。BS102は、さらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含むことができ、送信機チェーンおよび受信機チェーンの各々は、当業者なら諒解するように、信号送信および受信に関連付けられる複数のコンポーネント(たとえば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ)を含むことができる。
BS102は、UE116およびUE126などの1つまたは複数のUEと通信することができる。ただし、基地局102は、UE116および126と同様の実質的にいかなる数のUEとも通信することができることを諒解されたい。UE116および126は、たとえば、セルラー電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/またはワイヤレス通信システム100を介して通信するための他の何らかの適切なデバイスとすることができる。図示のように、UE116はアンテナ112および114と通信している。アンテナ112および114は、順方向リンク118を介してUE116に情報を送信し、逆方向リンク120を介してUE116から情報を受信する。周波数分割複信(FDD)システムでは、順方向リンク118は、たとえば、逆方向リンク120によって使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を利用することができる。さらに、時分割複信(TDD)システムでは、順方向リンク118および逆方向リンク120は共通の周波数を利用することができる。
アンテナの各グループおよび/またはそれらが通信するように指定されたエリアを、BS102のセクタと呼ぶことができる。たとえば、BS102によってカバーされるエリアのセクタ内のUEと通信するようにアンテナグループを設計することができる。順方向リンク118を介した通信では、BS102の送信アンテナは、UE116のための順方向リンク118の信号対雑音比(SNR)を向上させるためにビームフォーミングを利用することができる。BS102が、関連するカバレージ中にランダムに散在するUE116に送信するためにビームフォーミングを利用する間、BSが単一のアンテナを介してBSと通信しているすべてのUEに送信する場合と比較して、隣接セル中のUEは干渉を受けにくくなる。UE116および126はまた、ピアツーピアまたはアドホック技術を使用して互いに直接通信することができる。
図1に示すように、BS102は、バックホールリンク接続を介してサービスプロバイダのネットワークなどのネットワーク122と通信することができる。フェムトセル124を設けて、(上記で説明したように順方向リンク118および逆方向リンク120と同様の)順方向リンク128および逆方向リンク130を介してUE126と通信することを可能にすることができる。フェムトセル124は、BS102とほとんど同じであるが、より小規模に、1つまたは複数のUE126へのアクセスを与えることができる。フェムトセル124は、住居、事業所、および/または他の近距離環境において構成できる。フェムトセル124は、ブロードバンドインターネット接続(たとえば、T1/T3、デジタル加入者回線(DSL)、ケーブル)を介することができるバックホールリンク接続を利用してネットワーク122に接続することができる。
図2に、多数のUEをサポートするように構成されたワイヤレス通信ネットワーク200を示す。システム200は、たとえば、マクロセル202A〜202Gなど、複数のセルの通信を可能にし、各セルは、対応するBS204A〜204Gによってサービスされる。UE206A〜206Iは、ワイヤレス通信システム200全体にわたって様々なロケーションに分散して示されている。各UE206A〜206Iは、説明したように、順方向リンクおよび/または逆方向リンク上で1つまたは複数のBS204A〜204Gと通信することができる。さらに、フェムトセル208A〜208Cが示されている。UE206A〜206Iは、さらに、フェムトセル208A〜208Cと通信することができる。ワイヤレス通信システム200は広い地理的領域にわたってサービスを提供することができ、マクロセル202A〜202Gは広いエリアをカバーし、フェムトセル208A〜208Cは住居およびオフィスビルなどのエリア中でサービスを提供する。UE206A〜206Iは、無線でおよび/またはバックホール接続を介してBS204A〜204Gおよび/またはフェムトセル208A〜208Cとの接続を確立することができる。
図3は、ワイヤレス通信システム300のブロック図である。ワイヤレス通信システム300は、UE350と通信しているBS310のためのブロック図を示す。BS310において、多数のデータストリームのためのトラフィックデータがデータソース312から送信(TX)データプロセッサ314に供給される。TXデータプロセッサ314は、トラフィックデータストリーム用に選択された特定の符号化スキームに基づいて、そのデータストリームをフォーマットし、符号化し、インターリーブして、符号化データを与える。
TXデータプロセッサ314は、直交周波数分割多重(OFDM)技法を使用して各データストリームのための符号化データをパイロットデータ340と多重化することができる。追加または代替として、パイロットシンボルは、周波数分割多重(FDM)、時分割多重(TDM)、または符号分割多重(CDM)とすることができる。パイロットデータ340は、一般に、既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するためにUE350において使用できる。TXデータプロセッサ314は、各データストリームのための多重化されたパイロットおよび符号化データを、そのデータストリーム用に選択された特定の変調スキーム(たとえば、2値位相シフトキーイング(BPSK)、4位相シフトキーイング(QPSK)、M位相偏移キーイング(M−PSK)、多値直交振幅変調(M−QAM))に基づいて変調して、変調シンボルを供給することができる。各データストリームのためのデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ330によって実行または供給される命令によって判断できる。
MIMO通信をサポートするBS310では、データストリームのための変調シンボルは、(たとえば、OFDM用に)変調シンボルの空間処理を行うTX MIMOプロセッサ320に供給できる。TX MIMOプロセッサ320は、次いで、n個の変調シンボルストリーム(または空間ストリーム)をn個の送信機(TMTR)322TX1〜322TXnに供給する。
各送信機322TXは、それぞれのシンボルストリームを受信し、処理して、1つまたは複数のアナログ信号を供給し、さらに、それらのアナログ信号を調整(たとえば、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)して、MIMOチャネルを介した送信に適した変調信号を供給する。さらに、送信機322TXからのn個の変調信号は、それぞれn個のアンテナ324A1〜324Anから送信される。
UE350では、送信された変調信号はm個のアンテナ352A1〜352Amによって受信され、各アンテナ352からの受信信号はそれぞれの受信機(RCVR)354RX1〜354RXmに供給される。各受信機354RXは、それぞれの信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを与え、さらに、それらのサンプルを処理して対応する「受信」シンボルストリームを与える。
RXデータプロセッサ360は、特定の受信機処理技法に基づいてm個の受信機354からm個の受信シンボルストリームを受信し、処理して、n個の「検出」シンボルストリームを与えることができる。RXデータプロセッサ360は、各検出シンボルストリームを復調し、デインターリーブし、復号して、データストリームのためのトラフィックデータを復元することができる。RXデータプロセッサ360による処理は、BS310におけるTX MIMOプロセッサ320とTXデータプロセッサ314とによって実行される処理を補足するものである。
プロセッサ370は逆方向リンクメッセージを作成することができる。逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する様々なタイプの情報を含むことができる。逆方向リンクメッセージは、データソース336から多数のデータストリームのためのトラフィックデータをも受信するTXデータプロセッサ338によって処理され、変調され、さらに、TX MIMOプロセッサ380によって処理され、送信機354TXによって調整され、BS310に返信される。
RXデータプロセッサ360によって生成されるチャネル応答推定は、受信機において空間または時間処理を実行する、電力レベルを調整する、変調レートまたはスキームを変更する、あるいは他の動作を実行するために使用できる。RXデータプロセッサ360は、さらに、検出シンボルストリームの信号対雑音干渉比(SNR)、および場合によっては他のチャネル特性を推定することができ、これらの量をプロセッサ370に供給する。さらに、RXデータプロセッサ360またはプロセッサ370は、システムに関する「動作」SNRの推定をさらに導出することができる。プロセッサ370は、次いで、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する様々なタイプの情報を備えることができるチャネル状態情報(CSI)を与える。たとえば、CSIは、動作SNRのみを備えることができる。他の実施形態では、CSIは、1つまたは複数のチャネル状態を示す数値とすることができるチャネル品質インジケータ(CQI)を備えることができる。CSIは、次いで、TXデータプロセッサ338によって処理され、TX MIMOプロセッサ380によって空間処理され、送信機354TX1〜354TXmによって調整され、BS310に返信される。
BS310において、UE350からの変調信号は、アンテナ324によって受信され、受信機322RXによって調整され、RXデータプロセッサ342によって復調および処理されて、UE350によって送信された逆方向リンクメッセージが抽出される。
プロセッサ330および370は、それぞれBS310およびUE350における動作を指示(たとえば、制御、調整、管理)することができる。それぞれのプロセッサ330および370は、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ332および372に関連付けることができる。プロセッサ330および370はまた、それぞれアップリンクおよびダウンリンクについて周波数推定値とインパルス応答推定値とを導出するための計算を実行することができる。
図4は、UE116またはBS102とすることができる装置400のための構成を示すブロック図である。装置400は、ワイヤレスインターフェース402と、処理システム404と、機械可読媒体406とを含むことができる。装置400がBSであるとき、処理システム404はプロセッサ330に対応し、機械可読媒体406はメモリ332に対応し、ワイヤレスインターフェース402は、アンテナ324A、トランシーバ322、TXデータプロセッサ314、TX MIMOプロセッサ320、およびRXデータプロセッサ342に対応する。装置400がUEであるとき、処理システム404はプロセッサ370に対応し、機械可読媒体406はメモリ372に対応し、ワイヤレスインターフェース402は、アンテナ352A、トランシーバ354、TXデータプロセッサ338、TX MIMOプロセッサ380、およびRXデータプロセッサ360に対応する。
ワイヤレスインターフェース402は、処理システム404に統合することも、装置中の複数のエンティティにわたって分散することもできる。処理システム404は1つまたは複数のプロセッサを用いて実装できる。1つまたは複数のプロセッサは、汎用マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、コントローラ、集積回路(IC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、状態機械、ゲートロジック、個別ハードウェアコンポーネント、あるいは情報の計算または他の操作を実行することができる他の何らかの適切なエンティティの任意の組合せを用いて実装できる。
処理システム404は、ソフトウェアを格納するための機械可読媒体406に結合される。代替的に、処理システム404はそれ自体に機械可読媒体406を含むことができる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、任意のタイプの命令を意味すると広く解釈されたい。命令は、(たとえば、ソースコードフォーマット、バイナリコードフォーマット、実行コードフォーマット、または他の何らかの適切なコードフォーマットの)コードを含むことができる。命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、以下で説明する様々な機能ならびに様々なプロトコル処理機能を処理システム404に実行させる。
実施形態は、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアまたはマイクロコード、プログラムコードまたはコードセグメントで実装した場合、記憶コンポーネントなどの機械可読媒体に記憶できる。コードセグメントは、プロシージャ、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、または命令、データ構造もしくはプログラムステートメントの任意の組合せを表すことができる。コードセグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、またはメモリ内容をパスおよび/または受信することによって、別のコードセグメントまたはハードウェア回路に結合できる。情報、引数、パラメータ、および/またはデータは、メモリ共有、メッセージパッシング、トークンパッシング、およびネットワーク送信を含む適切な手段を使用してパス、フォワーディング、または送信することができる。
ソフトウェア実装の場合、本明細書で説明する技法は、本明細書で説明する機能を実行するモジュール(たとえば、プロシージャ、関数など)を用いて実装できる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに記憶し、プロセッサによって実行することができる。メモリユニットは、プロセッサの内部またはプロセッサの外部に実装でき、その場合、当技術分野で知られているように様々な手段によってプロセッサに通信可能に結合できる。
図5は、ワイヤレス通信システムにおいて情報を処理し、通信するためのシステムのブロック図である。システム500は、受信デバイス520にデータ、制御シグナリング、および/または他の情報を送信することができる送信デバイス510を含むことができる。一例では、送信デバイス510は、受信デバイス520への送信のためのデータを、たとえば、1つまたは複数のトランスポートブロックの形態で供給することができるデータソース512を含むことができる。各トランスポートブロックは複数のリソースブロックを含む。一態様では、データを変調/符号化モジュール514によって変調および/または符号化して、キャリアのセット(たとえば、コード、空間、周波数などのキャリア)上での送信のための複数の信号を生成することができる。変調/符号化モジュール514は、複数のキャリアの割振りにわたって送信すべきデータを変調し、符号化するための1つまたは複数の技法を利用することができる。生成されると、変調および/または符号化された信号を送信機516によって受信デバイス520に送信することができ、受信デバイス520において、信号を受信機522によって受信するおよび/あるいは処理することができる。一例では、送信デバイス510は、さらに、プロセッサ518および/またはメモリ519を利用して、送信デバイス510の変調/符号化モジュール514および/または(1つまたは複数の)他の何らかの適切なコンポーネントの機能の一部または全部を実装することができる。
一構成では、送信デバイスはUE116に対応し、受信デバイス520はBS102に対応する。別の構成では、送信デバイスはBS102に対応し、受信デバイス520はUE116に対応する。図3を参照すると、BS310が送信デバイスである場合、データソース512はデータソース312に対応し、変調/符号化モジュール514はTXデータプロセッサ314に対応し、送信機516は送信機322TXに対応し、プロセッサ518はプロセッサ330に対応し、メモリ519はメモリ332に対応する。UE350が送信デバイスである場合、データソース512はデータソース336に対応し、変調/符号化モジュール514はTXデータプロセッサ338に対応し、送信機516は送信機354TXに対応し、プロセッサ518はプロセッサ370に対応し、メモリ519はメモリ372に対応する。
図6は、キャリア上での送信のためのリソースブロック600を示す概念時間周波数グリッドである。リソースブロック600は、84個のリソース要素601を含み、12個のサブキャリア/トーン(180kHz)×7個のOFDMシンボル(0.5ms)に広がる。リソース要素のサイズ、したがってリソースブロックは、リソースブロック用に選択された変調および符号化スキームに依存する。各UEは、時間周波数グリッド中の多数のリソースブロックを割り振られる。UEがより多くのリソースを受信するほど、リソース要素中で使用される変調はより高くなり、UEのためのビットレートはより高くなる。
図7は、スロットおよびサブフレーム内のリソースブロックを示す概念図である。フレームの半分は5個のサブフレームからなる。各サブフレームは1msである。各サブフレームは2個のスロットを含み、各スロットは、7個のOFDMシンボル×12個のOFDMトーンまたはサブキャリアを含み、84個のリソース要素を与える。図7中でR0〜R3として示されるリソース要素のいくつかは、リソース信号を含む。リソース信号は、共通リソース信号(CRS)、ビーコン信号、および/またはパイロット信号と呼ばれることがある。
図8は、キャリアにわたる共通MCSを示す概念図である。BS102およびUE116は複数のキャリアC1、C2を通して通信することができる。キャリアC1、C2は、逆方向リンク120中で通信するために使用されるULキャリアとすることも、または順方向リンク118中で通信するために使用されるDLキャリアとすることもできる。送信/受信のためにキャリアC1はデータD1を含み、キャリアC2はデータD2を含む。データD1、D2には、1個のサブフレームのために、それぞれが180kHzに広がる、周波数中の1つまたは複数のリソースブロックを割り振ることができる。図8に示すように、同じ変調および符号化スキーム(MCS)が、別個のキャリアC1、C2上のデータD1およびD2を変調するために利用される。MCSは、BS102中のスケジューラによって判断される。スケジューラは、プロセッサ330(図3)、処理システム404(図4)、およびプロセッサ518(図5)内にある。
C1およびC2がDLキャリアであると仮定すると、UE116は、DLキャリアC1、C2の各々についてチャネル品質を判断し、DLキャリアC1、C2の各々についてチャネル品質指示(CQI)フィードバックをBS102に送信する。一構成では、UE116は、DLキャリアC1、C2の各々について別個のCQIフィードバックを送信する。別の構成では、UE116は、2つのDLキャリアC1、C2についてCQIフィードバックを平均化し、平均CQIフィードバックをBS102に送信する。BS102は、CQIフィードバックを受信し、まだ平均化されていない場合はCQIフィードバックを平均化し、平均化されたCQIフィードバックに基づいて単一のMCSを判断する。BS102は、DLキャリアC1、C2の少なくとも1つ上で送信されるDL許可中で、判断されたMCSについてUE116に通知する。BS102はまた、使用するDLキャリアと、DLキャリア上に割り振られたリソースとについて、UE116に通知することができる。BS102は、判断されたMCSに基づいてデータD1、D2を変調し、符号化し、変調され符号化されたデータをDLキャリアC1、C2を通してUE116に送信する。UE116は、DLキャリアC1およびC2中で変調され符号化されたデータを受信し、判断されたMCSに基づいてデータを復調し、復号する。
C1およびC2がULキャリアであると仮定すると、BS102は、アップリンクキャリアC1およびC2の各々の中で信号を受信し、信号の各々のチャネル品質を判断する。BS102はチャネル品質を平均化し、平均化されたチャネル品質に基づいてBS 102はMCSを判断する。BS102は、UL許可中で、判断されたMCSについてUE116に通知する。BS102はまた、使用するULキャリアと、ULキャリア上に割り振られたリソースとについて、UE116に通知することができる。UE116は、判断されたMCSを使用してデータを変調し、符号化し、UL許可に従ってアップリンクキャリアC1、C2中でデータを送信する。BS116は、判断されたMCSを使用してアップリンクキャリアC1およびC2中で受信されたデータを復調し、復号する。
図9は、各キャリアの専用MCSを示す概念図である。図9に示すように、MCSは、各キャリアC1およびC2について選択される。MCS1は、データD1を変調し、符号化するために利用され、MCS2は、データD2を変調し、符号化するために利用される。各キャリアのMCSは、そのキャリアについてのCQIフィードバックに依存するので、MCS1およびMSC2は、同じMCSとすることも、または異なるMCSとすることもできる。
C1およびC2がDLキャリアであると仮定すると、UE116は、DLキャリアC1、C2の各々についてチャネル品質を判断し、DLキャリアC1、C2の各々についてCQIフィードバックをBS102に送信する。BS102は、CQIフィードバックを受信し、DLキャリアC1についてMCS1が使用されると判断し、別に、DLキャリアC2についてMCS2が使用されると判断する。BS102は、DLキャリアC1、C2の少なくとも1つ上で送信されるDL許可中で、判断されたMCS(すなわち、MSC1およびMSC2)についてUE116に通知する。BS102は、判断されたMCSに基づいてデータD1、D2を変調し、符号化し、変調され、符号化されたデータをDLキャリアC1、C2を通してUE116に送信する。UE116は、DLキャリアC1およびC2中で変調され、符号化されたデータを受信し、判断されたMCSに基づいてデータを復調し、復号する。
C1およびC2がULキャリアであると仮定すると、BS102は、アップリンクキャリアC1およびC2の各々の中で信号を受信し、信号の各々のチャネル品質を判断する。BS102は、ULキャリアC1についてMCS1が使用されると判断し、ULキャリアC2についてMCS2が使用されると判断する。BS102は、UL許可中で、判断されたMCS(すなわち、MSC1およびMSC2)についてUE116に通知する。UE116は、判断されたMCSを使用してデータを変調し、符号化し、UL許可に従ってアップリンクキャリアC1、C2中でデータを送信する。BS116は、判断されたMCSを使用してアップリンクキャリアC1およびC2中で受信されたデータを復調し、復号する。
図10は、キャリアのグループにわたる共通MCSを示す概念図である。図10に示すように、MCS1は、データD1およびD2を変調し、符号化するために利用され、MCS2は、データD3を変調し、符号化するために利用される。
C1、C2、およびC3がDLキャリアであると仮定すると、UE116は、DLキャリアC1、C2、C3の各々についてチャネル品質を判断し、DLキャリアC1、C2、C3の各々についてCQIフィードバックをBS102に送信する。一構成では、UE116は、DLキャリアC1、C2、C3の各々について別個のCQIフィードバックを送信する。別の構成では、UE116は、2つのDLキャリアC1、C2についてCQIフィードバックを平均化し、平均CQIフィードバックとDLキャリアC3についてのCQIフィードバックとをBS102に送信する。BS102は、CQIフィードバックを受信し、まだ平均化されていない場合はDLキャリアC1およびC2についてCQIフィードバックを平均化し、平均化されたCQIフィードバックに基づいてDLキャリアC1、C2についてMCS1が使用されると判断し、DLキャリアC3についてのCQIフィードバックに基づいてDLキャリアC3についてMCS2が使用されると判断する。BS102は、DLキャリアC1、C2、C3の少なくとも1つ上で送信されるDL許可中で、判断されたMCS(すなわち、MSC1およびMSC2)についてUE116に通知する。BS102は、判断されたMCSに基づいてデータD1、D2、D3を変調し、符号化し、変調され、符号化されたデータをDLキャリアC1、C2、C3を通してUE116に送信する。UE116は、DLキャリアC1、C2、C3中で変調され、符号化されたデータを受信し、判断されたMCSに基づいてデータを復調し、復号する。
C1、C2、およびC3がULキャリアであると仮定すると、BS102は、アップリンクキャリアC1、C2、C3の各々の中で信号を受信し、信号の各々のチャネル品質を判断する。BS102は、アップリンクキャリアC1およびC2について判断されたチャネル品質を平均化する。BS102は、平均化されたチャネル品質に基づいてULキャリアC1およびC2についてMCS1が使用されると判断し、ULキャリア3について判断されたチャネル品質に基づいてULキャリアC3についてMCS2が使用されると判断する。BS102は、UL許可中で、判断されたMCS(すなわち、MSC1およびMSC2)についてUE116に通知する。UE116は、判断されたMCSを使用してデータを変調し、符号化し、UL許可に従ってアップリンクキャリアC1、C2、C3中でデータを送信する。BS116は、判断されたMCSを使用してアップリンクキャリアC1、C2、C3中で受信されたデータを復調し、復号する。
図11は、複数の帯域幅割振りにわたる共通MCSを示す概念図である。BS102は、アップリンクキャリアC1中で信号を受信し、信号のチャネル品質を判断する。BS102は、判断されたチャネル品質に基づいてULキャリアC1について特定のMCSが使用されると判断する。BS102は、UL許可中で、判断されたMCSについてUE116に通知する。BS102はまた、キャリアと、それらのキャリア上で使用するために割り振られたリソースとについて、UE116に通知することができる。UE116は、判断されたMCSを使用してデータを変調し、符号化し、UL許可に従って割り振られたリソースD11、D12中でデータを送信する。BS116は、判断されたMCSを使用してアップリンクキャリアC1中で受信されたデータを復調し、復号する。一構成では、ULキャリアC1は、N≧2であるN×SC−FDMA送信を含んでいる。図11に示すように、そのような構成では、割り振られたリソースD11、D12は、N=2に対応することになる。
図12は、共通MCS1200のためのブロック図である。共通MCS1200は、図5の変調/符号化モジュール514または図3のTXデータプロセッサ314内で発生し、さらに、図5のプロセッサ518または図3のプロセッサ330内で発生することがある。トランスポートブロックは、一緒に符号化すべき物理レイヤによって容認されるデータである。上記で説明したように、トランスポートブロックは複数のリソースブロックを含んでいる。1個のトランスポートブロック内のリソースブロックはすべて一緒に符号化される。図12に示すように、共通MCSでは、複数のトランスポートブロックは、同じMCSを用いて一緒に多重化され、符号化される。トランスポートブロック1、2の各々は、それぞれ、トランスポートブロック巡回冗長検査(CRC)1202、1204にパスされ、次いで、トランスポートブロックマルチプレクサ1206中で一緒に多重化される。合成データは、共通MCS(1214)を用いて符号化され(1208)、レートマッチングされ(1210)、変調され(1212)、次いでマッパーモジュール1216にパスされる。マッパーモジュール1216は、OFDM送信のためのデータをマッピングする。図8に示すようにキャリアが3つある場合、データは、キャリアC1、C2、C3上でのOFDM送信(1218、1220、1222)のためにマッピングされる。
共通MCS1200を実行するUE116および/またはBS102は、レガシーシステムとの互換性を維持するためにトランスポートブロックを分割することができる。したがって、共通MCSを適用するUE116またはBS102は、共通MCSを適用するトランスポートブロックの数Nと、N個のトランスポートブロックの各々のサイズとを判断することができる。一構成では、トランスポートブロックの数Nは、
Figure 2012506677
によって判断され、ここで、Tは、トランスポートブロック中のリソースブロックの数NRBとMCSのインデックスとに基づいて判断されるトランスポートブロックサイズであり、T’は、レガシートランスポートブロック中のリソースブロックの数N’RBとMCSのインデックスとに基づいて判断されるレガシートランスポートブロックサイズである。そのような構成では、N個のトランスポートブロックの各々のサイズは、最初のN−1個のトランスポートブロックについてはT’であり、N番目のトランスポートブロックについては、最も近いレガシートランスポートブロックサイズに切り上げられたT−(N−1)T’である。第2の構成では、トランスポートブロックは均等に分割され、N個のトランスポートブロックの各々のサイズは、最も近いレガシートランスポートブロックサイズに切り上げられたT/Nである。一例では、レガシートランスポートブロックサイズは、互換性を維持する必要のあるLTEリリースに準拠する。
望ましいレガシートランスポートブロック長さT’は、あらかじめ定義することも、またはUEにシグナリングすることもできる。トランスポートブロックサイズ/境界に関する追加情報は、DL許可中で必要とされないことになる。トランスポートブロックごとにハイブリッド自動再送要求(HARQ)があるのか、またはすべてのトランスポートブロックについて単一のHARQフィードバックがある(ACKバンドリング)のかを通知するために、ビットを定義することもできる。そのような構成は、ULマッピング制限の場合に望ましいことがある。トランスポートブロックごとにHARQフィードバックがあるのか、またはすべてのトランスポートブロックについて単一のHARQフィードバックがあるのかは、許可中で動的にUEに搬送することも、またはRRCシグナリングによって半静的にUEに搬送することもできる。
図13は、専用MCS1300のためのブロック図である。専用MCS1300は、図5の変調/符号化モジュール514または図3のTXデータプロセッサ314内で発生し、さらに、図5のプロセッサ518または図3のプロセッサ330内で発生することがある。図13に示すように、専用MCSでは、複数のトランスポートブロックは、専用MCSを用いてそれぞれ独立して多重化され、符号化される。トランスポートブロック1は、トランスポートブロックCRC1302、コーディングモジュール1306、レートマッチングモジュール1310、および変調モジュール1314を通してパスされる。その後、データは、図9に示すように2つのキャリアが存在すると仮定して、キャリアC1上でのOFDM送信(1324)のためにデータをマッピングするマッパーモジュール1320にパスされる。トランスポートブロック2は、トランスポートブロックCRC1304、コーディングモジュール1308、レートマッチングモジュール1312、および変調モジュール1316を通してパスされる。その後、データは、キャリアC2上でのOFDM送信(1326)のためにデータをマッピングするマッパーモジュール1322にパスされる。
2つのトランスポートブロック(1318)のMCSはそれぞれ、トランスポートブロックが送信されるキャリア(すなわち、C1、C2)に対応して受信されるCQIフィードバックに基づいて別々に判断される。1つのトランスポートブロックは、DLキャリアごとに1つの肯定応答(ACK)を用いて、キャリアに広がることができる。一構成では、1つのトランスポートブロックは、キャリアにわたる異なるMCSおよびACKマッピング問題のために複数のキャリアに広がることができない。
図14は、キャリア1400のグループにわたる共通MCSのためのブロック図である。キャリア1400のグループにわたる共通MCSは、図5の変調/符号化モジュール514または図3のTXデータプロセッサ314内で発生し、さらに、図5のプロセッサ518または図3のプロセッサ330内で発生することがある。トランスポートブロック1、2はそれぞれ、トランスポートブロックCRCを通してパスされ、一緒に多重化される。合成データは、次いで、共通MCS(1402)を使用して符号化され、レートマッチングされ、変調される。同様に、トランスポートブロック3、4はそれぞれ、トランスポートブロックCRCを通してパスされ、一緒に多重化される。合成データは、次いで、共通MCS(1404)を使用して符号化され、レートマッチングされ、変調される。データは、次いで、マッパーモジュール1406にパスされる。図10に示すようなキャリアおよびMCSの構成を仮定すると、トランスポートブロック1、2を含むデータは、キャリアC1、C2上でのOFDM送信(1408)のためにグループ1中でマッピングされ、トランスポートブロック3、4を含むデータは、キャリアC3、C4上でのOFDM送信(1410)のためにグループ2中でマッピングされる。
図15は、複数の帯域幅割振り1500にわたる共通MCSのためのブロック図である。複数の帯域幅割振り1500にわたる共通MCSは、図5の変調/符号化モジュール514または図3のTXデータプロセッサ314内で発生し、さらに、図5のプロセッサ518または図3のプロセッサ330内で発生することがある。トランスポートブロック1、2の各々は、それぞれ、CRC1502、1504にパスされ、次いで、トランスポートブロックマルチプレクサ1506中で一緒に多重化される。合成データは、共通MCS(1514)を用いて符号化され(1508)、レートマッチングされ(1510)、変調され(1512)、次いでマッパーモジュール1516にパスされる。マッパーモジュール1516は、OFDM送信のためのデータをマッピングする。図11に示すようなキャリアおよび割振りリソースの構成を仮定すると、データはN×SC−FDMA送信(1518、1520、1522)のためにマッピングされる。
図16に、マルチキャリア割振りにわたるデータのために共通MCSを適用するための方法1600を示す。ブロック1602において、送信すべきデータに対応する1つまたは複数のトランスポートブロックを識別する。ブロック1604において、識別されたデータを送信すべき複数のキャリアを識別する。ブロック1606において、共通MCSを適用して、1つまたは複数のトランスポートブロックに対応するデータを変調し、符号化する。ブロック1608において、共通に変調され、符号化されたデータを、識別されたキャリアにわたって割り振る。
図17に、キャリア割振りごとのデータのために専用MCSを適用するための方法1700を示す。ブロック1702において、送信すべきデータに対応する1つまたは複数のトランスポートブロックを識別する。ブロック1704において、識別されたデータを送信すべき複数のキャリアを識別する。ブロック1706において、それぞれの識別されたキャリアを、独立したMCS(すなわち、別々に判断されたMCS)と、1つまたは複数のトランスポートブロックの非重複部分とに割り当てる。ブロック1708において、それぞれのキャリアに割り当てられたMCSを使用して、それぞれのキャリアに割り当てられたトランスポートブロックに対応するデータを変調し、符号化する。ブロック1710において、変調され、符号化されたデータを、それぞれに割り当てられたキャリアに割り振る。
図18に、割り振られたキャリアのそれぞれのグループにわたるデータのために共通MCSを適用するための方法1800を示す。ブロック1802において、送信すべきデータに対応する1つまたは複数のトランスポートブロックを識別する。ブロック1804において、識別されたデータを送信すべき複数のキャリアを識別する。ブロック1806において、識別されたキャリアのそれぞれのグループを、独立したMCS(すなわち、別々に判断されたMCS)と、1つまたは複数のトランスポートブロックの非重複部分とに割り当てる。ブロック1808において、それぞれのグループに割り当てられたMCSを使用して、キャリアのそれぞれのグループに割り当てられたトランスポートブロックに対応するデータを変調し、符号化する。ブロック1810において、変調され、符号化されたデータを、それぞれに割り当てられたグループ中の識別されたキャリアにわたって割り振る。
図19は、例示的なBS装置400の複数のモジュールのDL関連機能を示す概念ブロック図1900である。BSは、複数のDLキャリアについてUEからCQIフィードバックを受信する(1902)。BSは、CQIフィードバックに基づいて少なくとも1つのMCSを判断する(1904)。BSは、判断された少なくとも1つのMCSについてUEに通知する(1906)。BSは、少なくとも1つのMCSに従ってデータを変調し、符号化する(1908)。BSは、次いで、変調され、符号化されたデータを複数のDLキャリア中でUEに送る(1910)。一構成では、例示的な装置400は、複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するための手段と、ダウンリンクキャリア上でのデバイスへの送信のために、少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化するための手段とを含む。上述の手段は、図19のモジュール/アルゴリズムを用いて構成された処理システムである。
図20は、例示的なBS装置400の複数のモジュールのUL関連機能を示す概念ブロック図2000である。BSは、少なくとも1つのULキャリア中でUEから信号を受信する(2002)。少なくとも1つのULキャリアは、N×SC−FDMA送信をもつ1つのULキャリアとすることも、または複数のULキャリアとすることもできる。BSは、受信信号のチャネル品質を判断する(2004)。BSは、判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つのMCSを判断する(2006)。BSは、判断された少なくとも1つのMCSについてUEに通知する(2008)。BSは、少なくとも1つのMCSに従ってUEからの少なくとも1つのULキャリア中のデータを復調し、復号する(2010)。一構成では、例示的な装置400は、少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信するための手段と、なお、少なくとも1つのアップリンクキャリアが、複数のアップリンクキャリアからなるグループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、各受信信号のチャネル品質を判断するための手段と、判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するための手段と、少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデバイスからの少なくとも1つのアップリンクキャリア中のデータを復調し、復号するための手段とを含む。上述の手段は、図20のモジュール/アルゴリズムを用いて構成された処理システムである。
図21は、例示的なUE装置400の複数のモジュールのDL関連機能を示す概念ブロック図2100である。UEは、複数のDLキャリアについてCQIフィードバックを送信する(2102)。UEは、CQIフィードバックに基づいて判断された少なくとも1つのMCSに関する情報を受信する(2104)。UEは、受信した情報に従って複数のDLキャリア上で受信されたデータを復調し、復号する(2106)。一構成では、例示的な装置400は、複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信するための手段と、フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するための手段と、情報に従ってダウンリンクキャリア上で受信されたデータを復調し、復号するための手段とを含む。上述の手段は、図21のモジュール/アルゴリズムを用いて構成された処理システムである。
図22は、例示的なUE装置400の複数のモジュールのUL関連機能を示す概念ブロック図2200である。UEは、少なくとも1つのULキャリア上で信号を送信する(2202)。少なくとも1つのULキャリアは、N×SC−FDMA送信をもつ1つのULキャリアとすることも、または複数のULキャリアとすることもできる。UEは、CQIフィードバックに基づいて判断された少なくとも1つのMCSに関する情報を受信する(2204)。UEは、少なくとも1つのULキャリア中での送信のために、受信した情報に従ってデータを変調し、符号化する(2206)。一構成では、例示的な装置400は、少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信するための手段と、なお、少なくとも1つのアップリンクキャリアが、複数のアップリンクキャリアからなるグループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するための手段と、少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために情報に従ってデータを変調し、符号化するための手段とを含む。上述の手段は、図22のモジュール/アルゴリズムを用いて構成された処理システムである。
上記で説明したように、マルチキャリアシステムにおける割り当てられたリソースにわたるMSCのための複数の手法が提供される。複数の手法は、マルチキャリア割振りにわたる共通(単一の)MSCと、キャリア割振りごとの専用(別個の)MCSと、キャリアのグループにわたる共通MCSと、複数の帯域幅割振り(たとえば、単一のULキャリア上でのN×SC−FDMA送信)にわたる共通MCSとを含む。
共通MCSは、いくつかの利益を与える。共通MCSの下では、MCS情報に関係するDL許可オーバーヘッドがより小さくなる。専用MCS手法の下での単一のMC許可は、各キャリアの別個のMCSについてUEに通知するための追加のビット(たとえば、5ビット)を有することになり、許可を各キャリア上で別々に送信する場合、許可は、キャリアごとにMCSと、フラグと、HARQプロセスIDと、CRCとのための追加のビット(たとえば、25ビット)を有することになる。さらに、すべてのキャリアにわたってただ1つの広帯域CQIフィードバックしか必要とされないので、共通MCSは周波数ダイバーススケジューリングを与える。すなわち、共通MCSの下では、UEは、すべてのDLキャリアについてただ1つの平均化されたCQIフィードバックを送信することができる。一方、周波数選択性である専用MCSの下では、UEは、DLキャリアの各々についてCQIフィードバックを送信しなければならない。さらに、共通MCSは、割り振られたキャリアにわたってインターリーブされたペイロードを用いて、潜在的により大きい周波数ダイバーシティを与える。
共通MCSの下では、専用MCSに比較して若干の容量損失がある。専用MCSの下では、MCSが提供されたCQIフィードバックとマッチングされるので、キャリア間のSNR差異が大きい場合に若干の容量利得がある。
キャリアのグループにわたる共通MCSにより、まったく異なる特性をもつキャリアのグループを区別する柔軟性が得られる。割当てごとのMCSの数は、2つに制限され得、異なる送信電力クラス、干渉、および異なる周波数帯域中の損失のために2つの帯域幅領域の信号対干渉雑音比(SINR)相異が非常に大きいケースをカバーすることができる。グループの数は、許可フォーマットによって暗黙的にUEに搬送できる。どのキャリアがどのグループに属するかについての情報は、システム情報中か、またはRRCシグナリング(すなわち、専用シグナリング)のいずれかによって、UEに半静的に搬送できる。代替的に、情報は、許可中でUEに動的に搬送できる。
前述の説明は、いかなる当業者でも本開示の全範囲を完全に理解することができるように提供した。本明細書で開示した様々な構成への変更は当業者には容易に明らかであろう。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で説明した本開示の様々な態様に限定されるものではなく、特許請求の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という語は「1つまたは複数の」を表す。要素の組合せのうちの少なくとも1つ(たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」)を具陳する請求項は、具陳された要素のうちの1つまたは複数(たとえば、A、またはB、またはC、またはそれらの組合せ)を表す。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。さらに、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「手段」という語句を使用して明確に具陳されていない限り、または方法クレームの場合には、その要素が「ステップ」という語句を使用して具陳されていない限り、米国特許法第112条第6項の規定の下で解釈されるべきではない。
図14は、キャリア1400のグループにわたる共通MCSのためのブロック図である。キャリア1400のグループにわたる共通MCSは、図5の変調/符号化モジュール514または図3のTXデータプロセッサ314内で発生し、さらに、図5のプロセッサ518または図3のプロセッサ330内で発生することがある。トランスポートブロック1、2はそれぞれ、トランスポートブロックCRCを通してパスされ、一緒に多重化される。合成データは、次いで、共通MCS(1402)を使用して符号化され、レートマッチングされ、変調される。同様に、トランスポートブロック3、4はそれぞれ、トランスポートブロックCRCを通してパスされ、一緒に多重化される。合成データは、次いで、共通MCS(1404)を使用して符号化され、レートマッチングされ、変調される。データは、次いで、マッパーモジュール1406にパスされる。図10に示すようなキャリアおよびMCSの構成を仮定すると、トランスポートブロック1、2を含むデータは、キャリアC1、C2上でのOFDM送信(1408)のためにグループ1中でマッピングされ、トランスポートブロック3、4を含むデータは、キャリアC3上でのOFDM送信(1410)のためにグループ2中でマッピングされる。
前述の説明は、いかなる当業者でも本開示の全範囲を完全に理解することができるように提供した。本明細書で開示した様々な構成への変更は当業者には容易に明らかであろう。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で説明した本開示の様々な態様に限定されるものではなく、特許請求の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という語は「1つまたは複数の」を表す。要素の組合せのうちの少なくとも1つ(たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」)を具陳する請求項は、具陳された要素のうちの1つまたは複数(たとえば、A、またはB、またはC、またはそれらの組合せ)を表す。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。さらに、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「手段」という語句を使用して明確に具陳されていない限り、または方法クレームの場合には、その要素が「ステップ」という語句を使用して具陳されていない限り、米国特許法第112条第6項の規定の下で解釈されるべきではない。
以下に本願出願の当初の特許請求の範囲について記載された発明を付記する。
[1]
複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化することと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[2]
前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知することをさらに備える、
[1]に記載の方法。
[3]
前記フィードバックは、チャネル品質指示フィードバックである、
[1]に記載の方法。
[4]
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[1]に記載の方法。
[5]
前記データは、合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
前記方法は、前記ダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された合成データブロックをマッピングすることをさらに備える、
[4]に記載の方法。
[6]
前記データについておよび前記単一の変調および符号化スキームについて、トランスポートブロックの数Nと前記トランスポートブロックの各々のサイズとを判断することをさらに備える、
[4]に記載の方法。
[7]
前記単一の変調および符号化スキームについての前記トランスポートブロックの数Nは、
Figure 2012506677
として判断され、ここで、Tは、第1のトランスポートブロック中のリソースブロックの第1の数N RB と前記単一の変調および符号化スキームのインデックスとに基づいて判断される第1のトランスポートブロックサイズであり、T’は、第2のトランスポートブロック中のリソースブロックの第2の数N’ RB と前記単一の変調および符号化スキームの前記インデックスとに基づいて判断される第2のトランスポートブロックサイズである、
[6]に記載の方法。
[8]
前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、前記最初のN−1個のトランスポートブロックについてはT’であり、前記N番目のトランスポートブロックについては、最も近い第2のトランスポートブロックサイズに切り上げられたT−(N−1)T’である、
[7]に記載の方法。
[9]
前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、最も近い第2のトランスポートブロックサイズに切り上げられたT/Nである、
[7]に記載の方法。
[10]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
[1]に記載の方法。
[11]
前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
前記第1のトランスポートブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、前記第2のトランスポートブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記方法は、前記第1のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第1のトランスポートブロックをマッピングし、前記第2のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2のトランスポートブロックをマッピングすることをさらに備える、
[10]に記載の方法。
[12]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
[1]に記載の方法。
[13]
前記データは、第1の合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、第2の合成データブロックへ多重化される第3のトランスポートブロックと第4のトランスポートブロックとを備え、
前記第1の合成データブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記第2の合成データブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記方法は、前記第1のダウンリンクキャリア上と前記第2のダウンリンクキャリア上とでの送信のために前記変調され、符号化された第1の合成データブロックをマッピングし、前記第3のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2の合成データブロックをマッピングすることをさらに備える、
[12]に記載の方法。
[14]
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックと前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックとが合成フィードバックに合成され、前記合成フィードバックが前記第1および第2のダウンリンクキャリアの平均チャネル品質に対応し、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記合成フィードバックに基づいて判断され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断される
[12]に記載の方法。
[15]
少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各受信信号のチャネル品質を判断することと、
前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中のデータを復調し、復号することと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[16]
前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知することをさらに備える、
[15]に記載の方法。
[17]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[15]に記載の方法。
[18]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[15]に記載の方法。
[19]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[15]に記載の方法。
[20]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのキャリアを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備え、
前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
前記第1および第2のトランスポートブロックは、前記単一の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記方法は、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信上での送信のために前記変調され、符号化された第1および第2のトランスポートブロックをマッピングすることをさらに備える、
[15]に記載の方法。
[21]
複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信することと、
前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号することと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[22]
前記フィードバックは、チャネル品質指示フィードバックである、
[21]に記載の方法。
[23]
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[21]に記載の方法。
[24]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
[21]に記載の方法。
[25]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
[21]に記載の方法。
[26]
少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化することと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[27]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[26]に記載の方法。
[28]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[26]に記載の方法。
[29]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
[26]に記載の方法。
[30]
複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するための手段と、
前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信システムにおいて動作可能な装置。
[31]
前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知するための手段をさらに備える、
[30]に記載の装置。
[32]
前記フィードバックは、チャネル品質指示フィードバックである、
[30]に記載の装置。
[33]
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[30]に記載の装置。
[34]
前記データは、合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
前記装置は、前記ダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された合成データブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
[33]に記載の装置。
[35]
前記データについておよび前記単一の変調および符号化スキームについて、トランスポートブロックの数Nと前記トランスポートブロックの各々のサイズとを判断するための手段をさらに備える、
[33]に記載の装置。
[36]
前記単一の変調および符号化スキームについての前記トランスポートブロックの数Nは、
Figure 2012506677
として判断され、ここで、Tは、第1のトランスポートブロック中のリソースブロックの第1の数N RB と前記単一の変調および符号化スキームのインデックスとに基づいて判断される第1のトランスポートブロックサイズであり、T’は、第2のトランスポートブロック中のリソースブロックの第2の数N’ RB と前記単一の変調および符号化スキームの前記インデックスとに基づいて判断される第2のトランスポートブロックサイズである、
[35]に記載の装置。
[37]
前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、前記最初のN−1個のトランスポートブロックについてはT’であり、前記N番目のトランスポートブロックについては、最も近い第2のトランスポートブロックサイズに切り上げられたT−(N−1)T’である、
[36]に記載の装置。
[38]
前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、最も近いレガシートランスポートブロックサイズに切り上げられたT/Nである、
[36]に記載の装置。
[39]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
[30]に記載の装置。
[40]
前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
前記第1のトランスポートブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、前記第2のトランスポートブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記装置は、前記第1のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第1のトランスポートブロックをマッピングし、前記第2のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2のトランスポートブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
[39]に記載の装置。
[41]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[30]に記載の装置。
[42]
前記データは、第1の合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、第2の合成データブロックへ多重化される第3のトランスポートブロックと第4のトランスポートブロックとを備え、
前記第1の合成データブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記第2の合成データブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記装置は、前記第1のダウンリンクキャリア上と前記第2のダウンリンクキャリア上とでの送信のために前記変調され、符号化された第1の合成データブロックをマッピングし、前記第3のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2の合成データブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
[41]に記載の装置。
[43]
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックと前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックとが合成フィードバックに合成され、前記合成フィードバックが前記第1および第2のダウンリンクキャリアの平均チャネル品質に対応し、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記合成フィードバックに基づいて判断され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断される、
[41]に記載の装置。
[44]
少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信するための手段と、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各受信信号のチャネル品質を判断するための手段と、
前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するための手段と、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデータを復調し、復号するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[45]
前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知するための手段をさらに備える、
[44]に記載の装置。
[46]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[44]に記載の装置。
[47]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[44]に記載の装置。
[48]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[44]に記載の装置。
[49]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのキャリアを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備え、
前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
前記第1および第2のトランスポートブロックは、前記単一の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
前記装置は、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信上での送信のために前記変調され、符号化された第1および第2のトランスポートブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
[44]に記載の装置。
[50]
複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信するための手段と、
前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するための手段と、
前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[51]
前記フィードバックがチャネル品質指示フィードバックである、
[50]に記載の装置。
[52]
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームが単一の変調および符号化スキームを備える、
[50]に記載の装置。
[53]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
[50]に記載の装置。
[54]
前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
[50]に記載の装置。
[55]
少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信するための手段と、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するための手段と、
前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[56]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
[55]に記載の装置。
[57]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[55]に記載の装置。
[58]
前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
[55]に記載の装置。
[59]
コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
前記コンピュータ可読媒体は、
複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するためのコードと、
前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化するためのコードと、
を備える、コンピュータプログラム製品。
[60]
コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
前記コンピュータ可読媒体は、
少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信するためのコードと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアが、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各受信信号のチャネル品質を判断するためのコードと、
前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するためのコードと、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデータを復調し、復号するためのコードと、
を備える、コンピュータプログラム製品。
[61]
コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
前記コンピュータ可読媒体は、
複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信するためのコードと、
前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するためのコードと、
前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号するためのコードと、
を備える、コンピュータプログラム製品。
[62]
コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
前記コンピュータ可読媒体は、
少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信するためのコードと、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアが、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するためのコードと、
前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化するためのコードと、
を備える、コンピュータプログラム製品。
[63]
複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化することと、
を行うように構成された処理システムを備える、
ワイヤレス通信のための装置。
[64]
少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各受信信号のチャネル品質を判断することと、
前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中のデータを復調し、復号することと、
を行うように構成された処理システムを備える、
ワイヤレス通信のための装置。
[65]
複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信することと、
前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号することと、
を行うように構成された処理システムを備える、
ワイヤレス通信のための装置。
[66]
少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化することと、
を行うように構成された処理システムを備える、
ワイヤレス通信のための装置。

Claims (66)

  1. 複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
    前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化することと、
    を備える、ワイヤレス通信のための方法。
  2. 前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知することをさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィードバックは、チャネル品質指示フィードバックである、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記データは、合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
    前記方法は、前記ダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された合成データブロックをマッピングすることをさらに備える、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記データについておよび前記単一の変調および符号化スキームについて、トランスポートブロックの数Nと前記トランスポートブロックの各々のサイズとを判断することをさらに備える、
    請求項4に記載の方法。
  7. 前記単一の変調および符号化スキームについての前記トランスポートブロックの数Nは、
    Figure 2012506677
    として判断され、ここで、Tは、第1のトランスポートブロック中のリソースブロックの第1の数NRBと前記単一の変調および符号化スキームのインデックスとに基づいて判断される第1のトランスポートブロックサイズであり、T’は、第2のトランスポートブロック中のリソースブロックの第2の数N’RBと前記単一の変調および符号化スキームの前記インデックスとに基づいて判断される第2のトランスポートブロックサイズである、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、前記最初のN−1個のトランスポートブロックについてはT’であり、前記N番目のトランスポートブロックについては、最も近い第2のトランスポートブロックサイズに切り上げられたT−(N−1)T’である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、最も近い第2のトランスポートブロックサイズに切り上げられたT/Nである、
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
    前記第1のトランスポートブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、前記第2のトランスポートブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記方法は、前記第1のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第1のトランスポートブロックをマッピングし、前記第2のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2のトランスポートブロックをマッピングすることをさらに備える、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記データは、第1の合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、第2の合成データブロックへ多重化される第3のトランスポートブロックと第4のトランスポートブロックとを備え、
    前記第1の合成データブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記第2の合成データブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記方法は、前記第1のダウンリンクキャリア上と前記第2のダウンリンクキャリア上とでの送信のために前記変調され、符号化された第1の合成データブロックをマッピングし、前記第3のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2の合成データブロックをマッピングすることをさらに備える、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックと前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックとが合成フィードバックに合成され、前記合成フィードバックが前記第1および第2のダウンリンクキャリアの平均チャネル品質に対応し、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記合成フィードバックに基づいて判断され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断される
    請求項12に記載の方法。
  15. 少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各受信信号のチャネル品質を判断することと、
    前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中のデータを復調し、復号することと、
    を備える、ワイヤレス通信のための方法。
  16. 前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知することをさらに備える、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項15に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項15に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項15に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのキャリアを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備え、
    前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
    前記第1および第2のトランスポートブロックは、前記単一の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記方法は、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信上での送信のために前記変調され、符号化された第1および第2のトランスポートブロックをマッピングすることをさらに備える、
    請求項15に記載の方法。
  21. 複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信することと、
    前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
    前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号することと、
    を備える、ワイヤレス通信のための方法。
  22. 前記フィードバックは、チャネル品質指示フィードバックである、
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項21に記載の方法。
  24. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
    請求項21に記載の方法。
  25. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
    請求項21に記載の方法。
  26. 少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2であるN個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
    前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化することと、
    を備える、ワイヤレス通信のための方法。
  27. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項26に記載の方法。
  29. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
    請求項26に記載の方法。
  30. 複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するための手段と、
    前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化するための手段と、
    を備える、ワイヤレス通信システムにおいて動作可能な装置。
  31. 前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知するための手段をさらに備える、
    請求項30に記載の装置。
  32. 前記フィードバックは、チャネル品質指示フィードバックである、
    請求項30に記載の装置。
  33. 前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項30に記載の装置。
  34. 前記データは、合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
    前記装置は、前記ダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された合成データブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
    請求項33に記載の装置。
  35. 前記データについておよび前記単一の変調および符号化スキームについて、トランスポートブロックの数Nと前記トランスポートブロックの各々のサイズとを判断するための手段をさらに備える、
    請求項33に記載の装置。
  36. 前記単一の変調および符号化スキームについての前記トランスポートブロックの数Nは、
    Figure 2012506677
    として判断され、ここで、Tは、第1のトランスポートブロック中のリソースブロックの第1の数NRBと前記単一の変調および符号化スキームのインデックスとに基づいて判断される第1のトランスポートブロックサイズであり、T’は、第2のトランスポートブロック中のリソースブロックの第2の数N’RBと前記単一の変調および符号化スキームの前記インデックスとに基づいて判断される第2のトランスポートブロックサイズである、
    請求項35に記載の装置。
  37. 前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、前記最初のN−1個のトランスポートブロックについてはT’であり、前記N番目のトランスポートブロックについては、最も近い第2のトランスポートブロックサイズに切り上げられたT−(N−1)T’である、
    請求項36に記載の装置。
  38. 前記N個のトランスポートブロックの各々の前記サイズは、最も近いレガシートランスポートブロックサイズに切り上げられたT/Nである、
    請求項36に記載の装置。
  39. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される
    請求項30に記載の装置。
  40. 前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
    前記第1のトランスポートブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、前記第2のトランスポートブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記装置は、前記第1のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第1のトランスポートブロックをマッピングし、前記第2のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2のトランスポートブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
    請求項39に記載の装置。
  41. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項30に記載の装置。
  42. 前記データは、第1の合成データブロックへ多重化される第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、第2の合成データブロックへ多重化される第3のトランスポートブロックと第4のトランスポートブロックとを備え、
    前記第1の合成データブロックは、前記第1の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記第2の合成データブロックは、前記第2の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記装置は、前記第1のダウンリンクキャリア上と前記第2のダウンリンクキャリア上とでの送信のために前記変調され、符号化された第1の合成データブロックをマッピングし、前記第3のダウンリンクキャリア上での送信のために前記変調され、符号化された第2の合成データブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
    請求項41に記載の装置。
  43. 前記第1の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックと前記第2のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックとが合成フィードバックに合成され、前記合成フィードバックが前記第1および第2のダウンリンクキャリアの平均チャネル品質に対応し、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記合成フィードバックに基づいて判断され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて受信された前記フィードバックに基づいて判断される、
    請求項41に記載の装置。
  44. 少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信するための手段と、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各受信信号のチャネル品質を判断するための手段と、
    前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するための手段と、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデータを復調し、復号するための手段と、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  45. 前記判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームについて前記デバイスに通知するための手段をさらに備える、
    請求項44に記載の装置。
  46. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項44に記載の装置。
  47. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項44に記載の装置。
  48. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項44に記載の装置。
  49. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのキャリアを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備え、
    前記データは、第1のトランスポートブロックと第2のトランスポートブロックとを備え、
    前記第1および第2のトランスポートブロックは、前記単一の変調および符号化スキームによって変調され、符号化され、
    前記装置は、前記N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信上での送信のために前記変調され、符号化された第1および第2のトランスポートブロックをマッピングするための手段をさらに備える、
    請求項44に記載の装置。
  50. 複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信するための手段と、
    前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するための手段と、
    前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号するための手段と、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  51. 前記フィードバックがチャネル品質指示フィードバックである、
    請求項50に記載の装置。
  52. 前記少なくとも1つの変調および符号化スキームが単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項50に記載の装置。
  53. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと第2のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
    請求項50に記載の装置。
  54. 前記複数のダウンリンクキャリアは、第1のダウンリンクキャリアと、第2のダウンリンクキャリアと、第3のダウンリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリアについて送信された前記フィードバックに基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリア上で前記データを復調し、復号するために使用される、
    請求項50に記載の装置。
  55. 少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信するための手段と、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するための手段と、
    前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化するための手段と、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  56. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、単一の変調および符号化スキームを備える、
    請求項55に記載の装置。
  57. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと第2のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のダウンリンクキャリアについての前記チャネル品質に基づいて判断され、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項55に記載の装置。
  58. 前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアを備え、前記複数のアップリンクキャリアは、第1のアップリンクキャリアと、第2のアップリンクキャリアと、第3のアップリンクキャリアとを備え、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームは、第1の変調および符号化スキームと、前記第1の変調および符号化スキームとは別個に判断される第2の変調および符号化スキームとを備え、
    前記第1の変調および符号化スキームは、前記第1のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第2の変調および符号化スキームは、前記第2のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用され、
    前記第1の変調および符号化スキームまたは前記第2の変調および符号化スキームは、前記第3のアップリンクキャリア上で前記データを変調し、符号化するために使用される、
    請求項55に記載の装置。
  59. コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータ可読媒体は、
    複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するためのコードと、
    前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化するためのコードと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  60. コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータ可読媒体は、
    少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信するためのコードと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアが、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各受信信号のチャネル品質を判断するためのコードと、
    前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断するためのコードと、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデータを復調し、復号するためのコードと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  61. コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータ可読媒体は、
    複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信するためのコードと、
    前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するためのコードと、
    前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号するためのコードと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  62. コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータ可読媒体は、
    少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信するためのコードと、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアが、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信するためのコードと、
    前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化するためのコードと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  63. 複数のダウンリンクキャリアについて受信され、デバイスから送信されたフィードバックに基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
    前記ダウンリンクキャリア上での前記デバイスへの送信のために、前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従ってデータを変調し、符号化することと、
    を行うように構成された処理システムを備える、
    ワイヤレス通信のための装置。
  64. 少なくとも1つのアップリンクキャリア中でデバイスから信号を受信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されたアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各受信信号のチャネル品質を判断することと、
    前記判断されたチャネル品質に基づいて少なくとも1つの変調および符号化スキームを判断することと、
    前記少なくとも1つの変調および符号化スキームに従って前記デバイスからの前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中のデータを復調し、復号することと、
    を行うように構成された処理システムを備える、
    ワイヤレス通信のための装置。
  65. 複数のダウンリンクキャリアについてフィードバックを送信することと、
    前記フィードバックに基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
    前記ダウンリンクキャリア上で受信されたデータを前記情報に従って復調し、復号することと、
    を行うように構成された処理システムを備える、
    ワイヤレス通信のための装置。
  66. 少なくとも1つのアップリンクキャリア上で信号を送信することと、なお、前記少なくとも1つのアップリンクキャリアは、複数のアップリンクキャリアからなる前記グループから選択されるアップリンクキャリアと、N≧2である、N個のシングルキャリア周波数分割多元接続送信を含んでいる1つのアップリンクキャリアとを備える、
    各信号のチャネル品質に基づいて判断された少なくとも1つの変調および符号化スキームに関する情報を受信することと、
    前記少なくとも1つのアップリンクキャリア中での送信のために、前記情報に従ってデータを変調し、符号化することと、
    を行うように構成された処理システムを備える、
    ワイヤレス通信のための装置。
JP2011533342A 2008-10-22 2009-10-22 マルチキャリアシステムのための共通および専用変調および符号化スキーム Active JP5497050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10760808P 2008-10-22 2008-10-22
US10758408P 2008-10-22 2008-10-22
US61/107,584 2008-10-22
US61/107,608 2008-10-22
US12/603,426 2009-10-21
US12/603,426 US8310981B2 (en) 2008-10-22 2009-10-21 Common and dedicated modulation and coding scheme for a multicarrier system
PCT/US2009/061711 WO2010048426A2 (en) 2008-10-22 2009-10-22 Common and dedicated modulation and coding scheme for a multicarrier system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506677A true JP2012506677A (ja) 2012-03-15
JP5497050B2 JP5497050B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42117437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533342A Active JP5497050B2 (ja) 2008-10-22 2009-10-22 マルチキャリアシステムのための共通および専用変調および符号化スキーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8310981B2 (ja)
EP (1) EP2351283B1 (ja)
JP (1) JP5497050B2 (ja)
KR (1) KR101290189B1 (ja)
CN (1) CN102204152B (ja)
BR (1) BRPI0920816A2 (ja)
TW (1) TW201106670A (ja)
WO (1) WO2010048426A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077796B2 (en) * 2007-03-05 2011-12-13 Intel Corporation Methods and arrangements for communicating in a multiple input multiple output system
US8792427B2 (en) 2009-05-04 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for data transmissions on multiple carriers
US9191177B2 (en) * 2009-05-04 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for multi-carrier operation
KR101565995B1 (ko) * 2009-07-16 2015-11-05 삼성전자주식회사 듀얼-입력 듀얼-출력의 필터를 이용한 멀티-대역의 라디오 주파수 신호 송수신 시스템
WO2011094926A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Nokia Corporation Methods and apparatuses for resource mapping for multiple transport blocks over wireless backhaul link
CN101834629B (zh) 2010-04-06 2014-10-22 中兴通讯股份有限公司 一种指示传输参数的方法及系统
JP6029110B2 (ja) * 2010-09-01 2016-11-24 マーベル ワールド トレード リミテッド 通信ネットワークのリンク適合
US9350428B2 (en) * 2010-12-01 2016-05-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of link adaptation in wireless local area network
US9178745B2 (en) * 2011-02-04 2015-11-03 Marvell World Trade Ltd. Control mode PHY for WLAN
US9130727B2 (en) * 2011-02-04 2015-09-08 Marvell World Trade Ltd. Control mode PHY for WLAN
US8855227B2 (en) * 2011-08-19 2014-10-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of receiving multiple input multiple output signals and related communication devices
US8804595B2 (en) * 2012-06-25 2014-08-12 Fujitsu Limited Communication transmission system
IN2015KN00202A (ja) * 2012-06-25 2015-06-12 Cohere Tech Inc
US9288009B2 (en) * 2012-07-09 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Modulation coding scheme selection for response frames in case of transmit power imbalance
US9820276B2 (en) * 2012-07-31 2017-11-14 Atc Technologies, Llc Wireless networks, devices and methods that establish asymmetric frequency division duplex (FDD) links using a downlink frequency carrier and multiple uplink frequency carriers
KR102012696B1 (ko) 2012-09-14 2019-08-21 삼성전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 장치, 데이터 수신 장치, 상기 장치들를 포함하는 데이터 송수신 시스템
WO2014085710A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Reduction of spectral leakage in an ofdm system
US9590878B2 (en) 2013-01-16 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Channel state information and adaptive modulation and coding design for long-term evolution machine type communications
WO2014146277A1 (zh) * 2013-03-21 2014-09-25 华为终端有限公司 数据传输方法、基站及用户设备
US9130784B2 (en) * 2013-04-22 2015-09-08 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for enhanced modulation in a wirless communication system
WO2014194534A1 (zh) 2013-06-08 2014-12-11 华为技术有限公司 一种信道质量指示及调制编码方案的通知方法、装置
EP3044923A2 (en) 2013-09-10 2016-07-20 Marvell World Trade Ltd. Extended guard interval for outdoor wlan
US10218822B2 (en) 2013-10-25 2019-02-26 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format for WLAN
US10194006B2 (en) 2013-10-25 2019-01-29 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format for WLAN
KR102526618B1 (ko) 2013-10-25 2023-04-27 마벨 아시아 피티이 엘티디. 와이파이를 위한 레인지 확장 모드
TWI505741B (zh) 2014-01-03 2015-10-21 Ind Tech Res Inst 基地台及其資源分配方法
US11855818B1 (en) 2014-04-30 2023-12-26 Marvell Asia Pte Ltd Adaptive orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) numerology in a wireless communication network
CN105228078B (zh) * 2014-05-29 2018-12-14 华为技术有限公司 一种数据传输方法,及基站和用户设备
US9602235B2 (en) 2014-06-27 2017-03-21 Texas Instruments Incorporated Code block segmentation and configuration for concatenated turbo and RS coding
CN105634659B (zh) * 2014-10-30 2019-04-05 中兴通讯股份有限公司 双传输块的数据发送、接收方法、装置、发射机及接收机
US20160212749A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for use of multiple modulation and coding schemes in a physical protocol data unit
WO2016123393A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Downlink control signaling
US10079918B2 (en) 2015-02-17 2018-09-18 Marvell World Trade Ltd. Block coding scheme for PHY data unit transmission
KR20160115049A (ko) * 2015-03-25 2016-10-06 한국전자통신연구원 멀티 캐리어 분배를 위한 광 역다중화기 및 그 방법
US10382598B1 (en) 2015-05-01 2019-08-13 Marvell International Ltd. Physical layer frame format for WLAN
US10181966B1 (en) 2015-05-01 2019-01-15 Marvell International Ltd. WiFi classification by pilot sequences
US10038518B1 (en) 2015-06-11 2018-07-31 Marvell International Ltd. Signaling phy preamble formats
WO2017096558A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Qualcomm Incorporated Flexible resource mapping and mcs determination
US10285174B2 (en) * 2016-01-11 2019-05-07 Qualcomm Incorporated Uplink data channel design for narrowband devices
CN108282866B (zh) * 2017-01-05 2020-10-09 华为技术有限公司 跨小区传输块映射的方法、接入网设备和用户设备
CN107154835B (zh) * 2017-05-05 2020-05-19 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 数据的发送方法及装置
US11737059B2 (en) * 2018-01-24 2023-08-22 Qualcomm Incorporated Signaling for slot aggregation
US20210288752A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Jung Hoon SUH Modulation and binary convolutional coding for multiple resource units in wireless network
US20230089599A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting of code block group based transport blocks
WO2023059188A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Biotempt B.V. Angiogenic control, preferably combined with glycaemic control.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210753A (ja) * 2002-01-31 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 情報通知方法、移動通信システムおよび基地局
US20080219219A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmission within a multi-carrier communication system
US20080232400A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Qualcomm Incorporated Dynamic management of receiver resources

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272190B2 (en) 2004-07-07 2007-09-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining channel quality and performing adaptive modulation/coding within a multicarrier communication system
EP3713116B1 (en) 2005-08-04 2022-10-05 Optis Wireless Technology, LLC Apparatuses and methods to calculate a channel quality indicator
US8213367B2 (en) * 2005-11-02 2012-07-03 Texas Instruments Incorporated Methods for dimensioning the control channel for transmission efficiency in communication systems
KR101066151B1 (ko) * 2006-08-17 2011-09-20 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 Mimo 무선 통신 시스템에서 효율적인 프리코딩 피드백을 제공하기 위한 방법 및 장치
EP1901496B1 (en) 2006-09-12 2010-09-01 Panasonic Corporation Link adaptation dependent on control signaling
US7876808B2 (en) * 2006-11-30 2011-01-25 Broadcom Corp. Method and apparatus for adaptive noise and/or signal filtering in an HSDPA channel quality indicator (CQI) selection
MX2009008405A (es) 2007-02-07 2009-10-19 Sharp Kk Dispositivo de terminal de comunicacion, dispositivo de control de comunicacion, sistema de comunicacion inalambrica y metodo de peticion de distribucion de recurso.
US20080253326A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Qualcomm Incorporated Synchronous adaptive harq
US9444587B2 (en) * 2008-10-16 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Incremental redundancy relays for wireless communication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210753A (ja) * 2002-01-31 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 情報通知方法、移動通信システムおよび基地局
US20080219219A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmission within a multi-carrier communication system
US20080232400A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Qualcomm Incorporated Dynamic management of receiver resources

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110021022; NEC: 'Support of bandwidth over 20MHz in LTE-Advanced uplink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083492 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110021054; Texas Instruments: 'Issues on Carrier Aggregation for Advanced E-UTRA[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083528 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110021249; Nokia, Nokia Siemens Networks: 'L1 control signaling with carrier aggregation in LTE-Advanced[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083730 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110021458; CATT, CMCC, Motorola, Nokia, NSN, RITT: 'To reuse the TBS tables for punctured PRB[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083947 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110022215; Panasonic: 'Transport block mapping and PDCCH signaling for carrier aggregation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54 R1-082995 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110023292; NTT DoCoMo, Inc.: 'Proposals for LTE-Advanced Technologies[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53b R1-082575 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012050351; Panasonic: 'Transport block mapping and PDCCH signaling for carrier aggregation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54 R1-082995 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013025308; CATT, CMCC, Motorola, Nokia, NSN, RITT: 'To reuse the TBS tables for punctured PRB[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083947 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013025312; NTT DoCoMo, Inc.: 'Proposals for LTE-Advanced Technologies[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53b R1-082575 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013025315; Nokia, Nokia Siemens Networks: 'L1 control signaling with carrier aggregation in LTE-Advanced[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083730 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013025317; NEC: 'Support of bandwidth over 20MHz in LTE-Advanced uplink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083492 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013025319; Texas Instruments: 'Issues on Carrier Aggregation for Advanced E-UTRA[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083528 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102204152A (zh) 2011-09-28
US8310981B2 (en) 2012-11-13
WO2010048426A3 (en) 2010-12-02
CN102204152B (zh) 2015-04-29
BRPI0920816A2 (pt) 2016-11-01
EP2351283B1 (en) 2019-06-12
KR101290189B1 (ko) 2013-07-30
US20100103920A1 (en) 2010-04-29
EP2351283A2 (en) 2011-08-03
JP5497050B2 (ja) 2014-05-21
TW201106670A (en) 2011-02-16
KR20110074786A (ko) 2011-07-01
WO2010048426A2 (en) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497050B2 (ja) マルチキャリアシステムのための共通および専用変調および符号化スキーム
US10117120B2 (en) Channel feedback for non-orthogonal multiple access systems
CN109691001B (zh) 相位噪声补偿参考信号配置的报告和信令
JP6100902B2 (ja) キャリアアグリゲーションシステムにおけるack/nack及びチャネル状態情報の同時送信のための電力制御
CN103843277B (zh) 使用pucch格式3资源的ack/nack和信道状态信息的同时报告
EP2486769B1 (en) Uplink resource allocation for lte advanced
JP5678112B2 (ja) マルチキャリア・システムにおけるキャリアのグループのためのチャネル品質レポート
US9014073B2 (en) Method of allocating resource for relay
JP5461609B2 (ja) 移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション
TWI472240B (zh) 用於控制及程序之多載波設計
US20200028611A1 (en) Method and device for performing communication using orthogonal or non-orthogonal code multiple access scheme in wireless communication system
KR101432778B1 (ko) 무선 통신들에서 번들링된 주파수 분할 다중화 구조
JP6530073B2 (ja) 低レイテンシlteダウンリンク通信におけるトラフィックデータ割り振り
EP2449842B1 (en) Uplink control signal design for wireless system
WO2011043192A1 (ja) 無線通信制御方法、移動端末装置及び基地局装置
EP2721794A2 (en) System and method for an uplink control signal in wireless communication systems
JP2010516129A5 (ja)
CN102948109A (zh) 用于fdd载波聚合的dai设计
CN115150023A (zh) 蜂窝通信系统中的上行链路传输方法和装置
WO2010018761A1 (ja) 移動通信システム、送信装置、受信装置及び方法
CN108352916A (zh) 用于监视免许可频带中的控制信道的方法和设备
CN115552817A (zh) 用于上行链路传输的传输块的可缩放大小设定
CN116530040A (zh) 用于侧行链路通信的长物理侧行链路共享信道格式
JP5053067B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
CN115349293A (zh) 用于多跨载波调度的dci设计

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250