JP2012506265A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012506265A5
JP2012506265A5 JP2011532475A JP2011532475A JP2012506265A5 JP 2012506265 A5 JP2012506265 A5 JP 2012506265A5 JP 2011532475 A JP2011532475 A JP 2011532475A JP 2011532475 A JP2011532475 A JP 2011532475A JP 2012506265 A5 JP2012506265 A5 JP 2012506265A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
hard tissue
contact surface
enhancement
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011532475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5567023B2 (ja
JP2012506265A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CH2009/000339 external-priority patent/WO2010045751A1/en
Publication of JP2012506265A publication Critical patent/JP2012506265A/ja
Publication of JP2012506265A5 publication Critical patent/JP2012506265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567023B2 publication Critical patent/JP5567023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第1の局面に従い、移植片を非ヒト動物の硬組織および/または硬組織代替材料に固定する方法が提供され、この方法は、最初の開口を硬組織および/または硬組織代替材料に設けるステップと、熱可塑性増強要素、ツール、および対抗要素を設けるステップと、エネルギがツールおよび/または増強要素に結合されている間かつ振動ツールと増強要素との液化界面のおよび/または増強要素と対抗要素との液化界面の周囲が開口の中にある間に、増強要素をツールと対抗要素との間で圧縮するステップと、それにより液化界面にある増強要素の材料を液化させて液化した材料を生じさせるステップと、液化した材料の部分を硬組織および/または硬組織代替材料の構造またはそれに接続されたものに浸透させるステップと、液化した材料を硬化させそれにより増強材料にするステップと、振動ツールおよび対抗要素を除去するステップと、移植片を増強材料のうち少なくとも一部を含む開口に固定するステップとを含む。
図8に示されるもののような構成は、開口に対してほぼ円筒対称ではない硬組織および/または硬組織代替材料を増強するのに適している。このような硬組織および/または硬組織代替材料の一例は長骨であり、この場合、開口の直径は小柱部分の直径にほぼ対応するので、増強材料が骨の軸に対して垂直方向に進むことができる場所がほとんどない。そこで、骨の軸の方向を、図8の上側の水平方向に対して平行にする。これに加えてまたはこれに代えて、図に関して説明した装置の機能を実現するために、すなわち異なるセクタ(角度範囲)に対して複数の部分に分割するために、増強材料のセクタを互いに切離すことによってねじなどの導入を容易にすることも、適切であり有効であろう。切削羽根(ブレード)は、図8の実施例をこのような目的のために使用するときにはあってもなくて
もよい。

Claims (26)

  1. 移植片の移植のために硬組織および/または硬組織代替材料の中に開口を準備するための装置であって、前記装置は、エネルギ源に結合するようにされたツールと、熱可塑性材料の増強要素と、対抗要素とを含み、ツール接触面および第1の増強要素接触面がともに第1の界面を形成し、第2の増強要素接触面および対抗要素接触面がともに第2の界面を形成し、前記装置は、硬組織および/または硬組織代替材料の中の開口に挿入可能であり、前記第1および第2の界面のうち少なくとも一方が、液化界面として機能し、前記開口の周壁によって少なくとも部分的に囲まれた装置の周囲の一部を形成し、前記増強要素の材料は、前記液化界面の近傍において、前記ツールに結合されたエネルギの効果によって前記ツール接触面に対して押されたときに溶融可能であり、前記増強要素は、前記増強要素の増強材料が前記開口内で固定されたままである一方で、前記ツールおよび前記対抗要素を前記開口の近位側まで除去できる範囲内で、前記エネルギによって溶融可能である、装置。
  2. 前記ツールは、振動ツールであり、エネルギ源としての機械的振動の振動発生器に結合するようにされる、請求項に記載の装置。
  3. 前記ツール接触面は前記増強要素の遠位端にあり、前記増強要素を圧縮するための力は引張力として振動ツールに結合可能である、請求項またはに記載の装置。
  4. 前記ツールは、ツール軸と、ツール接触面を形成する遠位側ツール拡大部とを含む、請求項に記載の装置。
  5. 前記ツール接触面は、凹状の接触面を形成するように前記軸の法線に対して先細り形状
    をなす、請求項に記載の装置。
  6. 前記遠位側拡大部の外径は、前記増強要素の外径に等しいかまたはそれよりも大きい、請求項またはに記載の装置。
  7. 移植片を硬組織および/または硬組織代替材料に固定するための部品のキットであって、前記キットは、請求項からのうちいずれか1つに記載の装置を含み、移植片をさらに含む、部品のキット。
  8. 硬組織および/または硬組織代替材料における増強された開口に機械的に固定するための締結および/または保持構造を含む、請求項に記載のキット。
  9. 請求項またはまたはに記載の装置を含み、前記移植片の外径は、振動ツールの遠位側拡大部の外径よりも大きい、請求項に記載のキット。
  10. 前記移植片は、前記開口の周壁内に固定された増強材料と溶着可能な熱可塑性表面部分を含む、請求項からのうちいずれか1つに記載のキット。
  11. 移植片を非ヒト動物の硬組織および/または硬組織代替材料に固定する方法であって、前記方法は、
    最初の開口を硬組織および/または硬組織代替材料に設けるステップと、
    熱可塑性増強要素、ツール、および対抗要素を設けるステップと、
    エネルギを前記ツールおよび/または前記増強要素に結合する間かつ前記ツールと前記増強要素の液化界面のおよび/または前記増強要素と前記対抗要素の液化界面の周囲が前記開口の中にある間に、前記増強要素を前記ツールと前記対抗要素との間で圧縮するステップと、
    それにより前記増強要素の材料を前記液化界面で液化させて液化した材料を生じさせるステップと、
    前記液化した材料の部分を前記硬組織および/または硬組織代替材料の構造の中におよび/または前記硬組織および/または硬組織代替材料に接続された要素の構造の中に浸透させるステップと、
    前記液化した材料を硬化させそれにより増強材料にするステップと、
    前記ツールおよび前記対抗要素を除去するステップと、
    移植片を前記増強材料のうち少なくとも一部を含む開口に固定するステップとを含む、方法。
  12. 前記ツールは振動ツールであり、前記エネルギを前記ツールおよび/または前記増強要素に結合するステップは、機械的振動を前記振動ツールに結合することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記エネルギを前記ツールおよび/または前記増強要素に結合するステップは、回転運動、熱、および電磁放射線のうち少なくとも1つを前記ツールに結合することを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記開口は周壁を含み、前記増強要素を前記ツールと前記対抗要素との間で圧縮するステップは、前記液化界面の周囲が前記周壁に隣接している間に行なわれ、前記液化した材料が浸透する構造は、前記周壁の構造である、請求項11から13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 前記エネルギを前記ツールおよび/または前記増強要素に結合する間に、前記液化界面または前記液化界面のうち少なくとも1つを軸方向に移動させることを含む、請求項11から14のいずれか1つに記載の方法。
  16. 前記ツールおよび前記対抗要素を除去するステップにおいて、前記ツールおよび前記対抗要素はともに近位側に向けて除去される、請求項11から15のいずれか1つに記載の方法。
  17. 前記液化させるステップの後、前記液化した材料は、最初の内側の位置から最終的な外側の位置まで、増強要素の管の壁の厚みの2分の1に相当する少なくとも径方向の距離だけ移され、これにより周壁の構造の中に浸透する、請求項11から16のいずれか1つに記載の方法。
  18. 硬化後前記硬組織および/または硬組織代替材料の中に固定されている前記増強材料の内径は、増強プロセス前の前記増強要素の外径よりも大きい、請求項17に記載の方法。
  19. 前記液化させるステップにおいて、前記増強要素の断面全体が液化する、請求項11から18のいずれか1つに記載の方法。
  20. 前記液化させるステップは、ツール接触面および対抗要素接触面が互いに接触するまで実行される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記増強要素と前記対抗要素との間の界面は、前記液化させるステップ中、軸方向に移動する、請求項11から20のいずれか1つに記載の方法。
  22. 第1の増強要素接触面とともに前記ツールと前記増強要素との間の界面を形成するツール接触面は、前記増強要素の遠位端にあり、前記増強要素を圧縮するための力は引張力として前記ツールに結合される、請求項11から21のうちいずれか1つに記載の方法。
  23. 前記ツールは、ツール軸と遠位側ツール拡大部とを含み、前記遠位側ツール拡大部は、第1の増強要素接触面とともに前記ツールと前記増強要素との間の界面を形成するツール接触面を形成し、この接触面は、凹状の接触面を形成するように前記軸の法線に対して先細り形状をなす、請求項22に記載の方法。
  24. 第1の増強要素接触面とともに前記ツールと前記増強要素との間の界面を形成するツール接触面は、近位端にあり、前記増強要素を圧縮するための力は押す力として前記ツールに結合される、請求項11から21のいずれか1つに記載の方法。
  25. 前記移植片は、機械的接続のための締結および/または保持構造を含み、前記締結および/または保持構造によって固定される、請求項11から24のいずれか1つに記載の方法。
  26. 前記移植片は、熱可塑性表面部分を含み、前記熱可塑性表面部分を前記増強材料に結合することによって固定される、請求項11から25のいずれか1つに記載の方法。
JP2011532475A 2008-10-23 2009-10-22 対象物を硬組織に固定するための増強装置 Expired - Fee Related JP5567023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10775708P 2008-10-23 2008-10-23
US61/107,757 2008-10-23
PCT/CH2009/000339 WO2010045751A1 (en) 2008-10-23 2009-10-22 Augmentation device for anchoring objects in hard tissue

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012506265A JP2012506265A (ja) 2012-03-15
JP2012506265A5 true JP2012506265A5 (ja) 2012-12-06
JP5567023B2 JP5567023B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=41401732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532475A Expired - Fee Related JP5567023B2 (ja) 2008-10-23 2009-10-22 対象物を硬組織に固定するための増強装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8663297B2 (ja)
EP (2) EP2995269B1 (ja)
JP (1) JP5567023B2 (ja)
ES (2) ES2645216T3 (ja)
HK (1) HK1222105A1 (ja)
WO (1) WO2010045751A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009141252A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Nexilis Ag Vorrichtung und verfahren zur amelioration von ausnehmungen
CN102438556B (zh) 2009-02-25 2015-05-27 斯伯威丁股份公司 脊柱稳定装置及其植入的方法与成套工具
CN102711637B (zh) 2010-01-27 2016-03-23 斯博特威尔丁股份有限公司 用于将组织或相应的假体件紧固到设于人骨或动物骨上的孔内的方法和适用该方法的紧固件
ES2559038T3 (es) * 2010-09-21 2016-02-10 Spinewelding Ag Dispositivo para reparar una articulación humana o animal
EP2618747B1 (en) 2010-09-24 2014-07-16 Sportwelding GmbH Device for fixating a suture anchor in hard tissue
CA3061216C (en) 2010-09-24 2021-06-01 Sportwelding Gmbh Device and method for fixating a suture anchor in hard tissue
BR112013006694B1 (pt) 2010-09-24 2020-06-02 Sportwelding Gmbh Âncora de sutura para travamento de uma sutura e kit de peças
US9386976B2 (en) 2011-01-28 2016-07-12 Sportwelding Gmbh Method and device for fixating a suture anchor with a suture in hard tissue
JP6456589B2 (ja) * 2011-01-28 2019-01-23 スポートウェルディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSportwelding Gmbh 硬組織中に縫合糸付き縫合糸アンカーを固定するための方法および装置
RU2602326C2 (ru) * 2011-01-28 2016-11-20 СпортУэлдинг ГмбХ Устройство и способ для закрепления фиксатора шовного материала с шовным материалом или фиксатора с головкой в твердой ткани
ES2574814T3 (es) * 2011-03-11 2016-06-22 Nexilis Ag Bei Bdo Ag Sonotrodo para la introducción de energía ultrasónica
CN103702629B (zh) 2011-07-18 2018-02-27 斯博特威尔丁股份有限公司 将软组织移植物紧固到设于人骨或动物骨上的孔内的方法以及适用于该方法的紧固机构
EP2744447B1 (en) * 2011-08-16 2018-10-10 DePuy Synthes Products, LLC Thermoplastic multilayer article
EP2861407B1 (en) * 2012-06-14 2020-09-16 Woodwelding AG Method for reinforcing and/or lining material
WO2013185250A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Woodwelding Ag Assembly for augmenting hard tissue
US10456986B2 (en) * 2013-12-13 2019-10-29 Woodwelding Ag Method for reinforcing and/or lining material
WO2016049789A2 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Woodwelding Ag Medical device, apparatus, and surgical method
CN108024826B (zh) 2015-09-30 2020-11-27 斯伯威丁股份公司 包括医疗装置的系统
CN109788974A (zh) * 2016-09-07 2019-05-21 斯伯威丁股份公司 植入物固定
US10646345B2 (en) 2017-06-02 2020-05-12 Howmedica Osteonics Corp. Implant with hole having porous structure for soft tissue fixation
WO2019154835A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Spinewelding Ag System and method for establishing an anchorage or reinforcement in an object with the aid of in situ liquefaction and displacement of a material having thermoplastic properties
CA3116618A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Woodwelding Ag Surgical apparatus, surgical system and method of setting up a surgical apparatus
US11224465B2 (en) * 2018-12-04 2022-01-18 Spinewelding Ag Surgical methods for the treatment of spinal stenosis
WO2022106309A2 (en) * 2020-11-17 2022-05-27 Woodwelding Ag Anchoring a dowel in an object with hollow spaces

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816538B1 (fr) * 2000-11-16 2003-01-17 Snecma Moteurs Procede pour augmenter la duree de vie des attaches d'aubes sur un rotor
EP1363543B1 (de) * 2001-03-02 2006-09-06 Woodwelding AG Implantate und Vorrichtung zum Verbinden von Gewebeteilen
US7008226B2 (en) 2002-08-23 2006-03-07 Woodwelding Ag Implant, in particular a dental implant
JP4732368B2 (ja) 2004-02-20 2011-07-27 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 骨組織に移植されるインプラント、その生産方法および移植方法
US9017380B2 (en) * 2006-04-03 2015-04-28 Woodwelding Ag Surgical method, kit of parts, and implant
CN102848074B (zh) 2006-08-22 2015-05-13 三菱电机株式会社 植入材料制造方法
EP2063961B1 (en) * 2006-09-20 2018-03-21 Woodwelding AG Implant and implantation device
KR20150100967A (ko) * 2006-09-20 2015-09-02 부트벨딩 아게 건축 재료의 앵커링
ES2607224T3 (es) * 2006-09-20 2017-03-29 Woodwelding Ag Dispositivo para implante en tejido humano o animal y método para implantar y ensamblar el dispositivo
LT3120992T (lt) * 2006-12-28 2019-05-27 Woodwelding Ag Jungiamojo elemento inkaravimo objekte metodas ir metode naudojamas jungiamasis elementas
WO2008095327A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Woodwelding Ag Implant, method of preparing an implant, implantation method, and kit of parts
ES2503727T3 (es) * 2007-10-30 2014-10-07 Woodwelding Ag Dispositivo para producir un anclaje en tejido humano o animal
WO2009141252A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Nexilis Ag Vorrichtung und verfahren zur amelioration von ausnehmungen
US20130144335A1 (en) 2010-02-09 2013-06-06 Michael John Sandow Suture anchor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012506265A5 (ja)
US11925378B2 (en) Ultrasonic transducer for surgical instrument
CN109475939B (zh) 具有临时形成的刀的超声外科器械
WO2008034277A3 (en) Implant, implantation device, implantation method
CN109561913A (zh) 与超声外科器械一起使用的超声组件
KR101452523B1 (ko) 기계적 진동의 전환
CN101674782B (zh) 外科器械
JP6326275B2 (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置
CN107106196B (zh) 超声刀重叠注塑
WO2012066983A1 (ja) 超音波振動子、超音波処置具、超音波処置装置、及び、超音波振動子の組立方法
US20080269649A1 (en) Device and method for preparing a recess in a bone
US10327827B2 (en) Torsional orthopaedic revision system
CN103269659A (zh) 改进的股骨植入物修复工具
CN107690484A (zh) 具有抗疲劳性能的外科刀
BRPI0509913A (pt) dispositivo acústico e método para fabricar o dispositivo acústico
CN106413597A (zh) 用于外科器械的超声刀的护罩特征结构
IL157169A0 (en) Implants, device and method for joining tissue parts
WO2010009113A3 (en) A magnetostrictive actuator adapted to be used in a medical ultrasound transducer assembly, and a medical ultrasound handpiece and medical ultrasound system having such actuator
WO2009014130A1 (ja) 超音波振動接合装置
US11230758B2 (en) Tip for an ultrasonic surgical tool with case hardened cutting edges and method of making same
CN104473674B (zh) 一种多动力体内碎石机
JP2019514546A (ja) 成形ハブを有する超音波外科用吸引針アセンブリ
KR101707589B1 (ko) 이종재질의 환자맞춤형 경골 결합부재 제조방법
HRP20130354T1 (en) Generator for generating electrical energy from mechanical vibrations, and method for adjusting the resonant frequency of such a generator
JP6292963B2 (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置