JP2012503572A - 合わせガラス - Google Patents

合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2012503572A
JP2012503572A JP2011528426A JP2011528426A JP2012503572A JP 2012503572 A JP2012503572 A JP 2012503572A JP 2011528426 A JP2011528426 A JP 2011528426A JP 2011528426 A JP2011528426 A JP 2011528426A JP 2012503572 A JP2012503572 A JP 2012503572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
intermediate material
wedge
glass
laminated glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011528426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5749647B2 (ja
Inventor
ダービン ジョン ネイル
デルダ マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington PLC filed Critical Pilkington PLC
Publication of JP2012503572A publication Critical patent/JP2012503572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749647B2 publication Critical patent/JP5749647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/045Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique in a direction which is not parallel or transverse to the direction of feed, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/041Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/06Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10889Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10981Pre-treatment of the layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2029/00Use of polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals or derivatives thereof as moulding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

自動車用合わせガラスは、第1ガラス材料層と、第2ガラス材料層と、それらの間に積層されてほぼ同様に広がる中間材料層と、を備え、前記中間材料層の少なくとも一部はウェッジ形の断面を有し、前記中間材料層は、(a)ガラス全域における複数箇所で、ガラス貫通時のレーザー光の偏向を測定することによりウェッジ角度を計算する時に、ウェッジ形部分におけるウェッジ角度の大きさの標準偏差が0.05ミリラジアン未満となるように、または(b)グリッドパターンをガラスに投影した時に、グリッドの一部の観察された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.85mm未満となるように、延伸により事前成形される。
【選択図】図4

Description

本発明は、合わせガラスに関するものであり、特に、延伸された中間材料層を使用して互いに接合され、湾曲した合わせガラスに関するものである。本発明はまた、中間材料層を事前成形する方法に関するものである。
欧州、米国および日本の安全規制に準拠する全てのフロントガラスは積層されており、また、バックライト、サイドライトおよびルーフライトの増加により、合わせガラスは自動車において幅広く使用されている。フロントガラスのある特定の問題は、ガラス越しに物を見たときに二重または二次像が見えることである。この影響はガラス内で厚みが多様な程度で異なることによって引き起こされ、フロントガラスの形や製造時に起こりうる成形エラーなどによる。図1は、ウェッジ形(くさび形)の物体内で二次像がどのように生ずるかを示す概略図である。観察者10は、フロントガラス12を通して離れた物体11を見ている。フロントガラス12は、観察者10が見ている領域において厚みが異なる。フロントガラスは、光がガラスを通過するときに、光を屈折させる局部的ウェッジ形の物体として効果的に作用する。内側ガラスと空気との境界面において、光の一部は外側ガラスと空気との境界面へ向けて反射し、そこから光の一部はその後運転手に向かって反射する。従って、運転手は一次像からθ度の角度で変位したかなり弱い二次像を見る。角度θは、物体の一次像からの二次像の発散(divergence)を示し、視点におけるガラス内のウェッジ形の量または湾曲により異なる。
過剰レベルの二次像は、フロントガラスが取り付けられた自動車の運転手を当惑させ、また安全性に対する不安を生じさせる。ECE R43規制のもと、フロントガラス内の二次像許容量は、一次像と二次像の間の発散角θの観点から測定される。現在の最大許容発散角は、15分である。
フロントガラスの外周領域における二次像により生じる問題の他に、中央に位置してフロントガラスの可視領域にあるヘッドアップディスプレイ領域内に見える二次像により、第2の問題が生じる。自動車のダッシュボード上の計器は運転手に重要な情報を提供するが、これらの計器を見るときに、運転手は道路から気がそれる。計器パネルと前方道路との間で焦点を繰返し変更することは、長距離運転における運転手の疲労を増加させることが、調査により示されている。計器パネルを繰り返し見る必要を除去するためのある方法は、ヘッドアップディスプレイ、すなわちHUDを採用することである。HUDは、元々は気を散らすことを最小限にするために戦闘機等の軍事利用のために開発されたものであり、パイロットまたは運転手の視界に情報を表示する手段を備える。HUDが最初に自動車に組み込まれたのは1980年代後半であり、自動車のガラスに情報を表示する方法を提供し、運転手が、通常は計器パネルまたはダッシュボードに表示される情報を見ながら前方道路に楽に集中できるようにした。
自動車において、HUDは画像をガラスから運転手の視界に反射させることにより機能する。画像はダッシュボードの上または中に配置された装置によりガラスの下で生成され、ガラスに向けて上方に投影される。この装置は一般的に、例えばLCD(液晶ディスプレイ)などの薄膜トランジスタディスプレイを照らすLED(発光ダイオード)等の少なくとも1つの光源を備える。色付光源を使用する場合、HUDは色つきの情報または印をガラス上に表示する。表示を生成するために、画像が裏側から照らされてガラス上に投影されたLCDに生成される。この投影は、ガラス上に直接向けられる、もしくはシャープでクリアな画像を生成するために、ミラーおよび/または偏光板を介して向けられる。
十分に大きなウェッジ角度がHUD領域にある場合、またはウェッジ角度が小さくても視界領域にわたり変化する場合、投影された画像を識別することが困難になりうるため、画像生成は自動車の運転手にとって不快のみならず危険になりうる。
この問題の1つの解決方法は、合わせガラス内に、少なくとも一部に特有のウェッジ形断面を有する中間材料層を使用することである。これは、図2で概略的に示すように、ガラス全体にわたるか(全体的ウェッジ形断面)、または、図3に概略的に示すように、HUDが視認される領域のみ(部分的ウェッジ形断面)であってもよい。図4は、中間材料が全体的ウェッジ形断面を有する合わせガラス内の特定のHUD領域の概略図である。合わせガラス40は、複雑な湾曲(xとyの両方向に湾曲)を有するアニールされたケイ酸塩フロートガラス等の、ガラス材料の第1面41および第2面42を備える。これらの面は、全体的ウェッジ形中間材料層43により、互いに接合される。拡大領域において、ウェッジ角度は、2つの複雑に湾曲した面を積層すること必要がある処理のため変化して表示されている。この変化は、HUDの一部として投影された画像の視認を困難にすることがある(説明のため、全体的効果は強調されている)。
全体的ウェッジ形および部分的ウェッジ形中間材料を使用することは広く知られており、例えば特許文献1〜4に開示されている。しかし、全体的ウェッジ形または部分的ウェッジ形中間材料を使用することは一般的である一方、フロントガラスの場合、x方向とy方向の少なくともいずれか一方に湾曲した合わせガラスを形成時に中間材料が一度処理されると、HUD領域内のウェッジ角度の変化を制御することは困難となる。その結果、上記で概説した2つの問題のうちの第2の問題は依然として存在する。
米国特許第5,812,332号明細書 米国特許第861,037号明細書 ドイツ特許第1961148号明細書 欧州特許公開第1880243号明細書
従って、フロントガラスの特定領域内のウェッジ角度の変化が制御可能な、全体的または部分的ウェッジ形中間材料を採用したフロントガラスを製造できることが望ましい。
このような問題に対処するため、本発明の目的は、第1ガラス材料層と、第2ガラス材料層と、それらの間に積層されてほぼ同様に広がる中間材料層と、を備えた自動車用合わせガラスを提供することであり、前記中間材料層の少なくとも一部はウェッジ形の断面を有し、前記中間材料層は、
(a)ガラス全域における複数箇所で、ガラス貫通時のレーザー光の偏向を測定することによりウェッジ角度を計算する時に、ウェッジ形部分におけるウェッジ角度の大きさの標準偏差が0.05ミリラジアン(mrad)未満となるように、または
(b)グリッドパターンをガラスに投影した時に、観測されたグリッドの一部の一次像および二次像の間における変位の標準偏差が0.85mm未満となるように、延伸により事前成形される。
中間材料層に、ウェッジ角度の標準偏差が最小化されたウェッジ形領域を与えることにより、このウェッジ形領域に優れた光学的品質を備えたガラスを得ることができる。
レーザー光がガラスを通過する際の偏向の測定には、ガラス内のウェッジ角度を測定するために、拡大器、焦点レンズ、および高精度位置検出器を使用する。この分野における理論は、ウェッジ形層を通過するレーザー光が偏向を生じることを示している。ガラス内の総偏向量は、ウェッジ形とガラス光学の結果である。ガラスが湾曲している場合、ガラスは大きな屈折力を有し、これにより、中間材料層がウェッジ形断面を有するか否かに関わらず、ビーム偏向を引き起こす。従って、レーザーをガラス表面に直交させることは、いかなる誤測定を避けて所望のウェッジ角度を得ることができるため有利である。
中間材料層は、部分的ウェッジ形または全体的ウェッジ形の断面を有することができる。
ウェッジ角度の大きさの標準偏差は0.045ミリラジアン未満であり、好ましくは0.04ミリラジアン未満であり、より好ましくは0.035ミリラジアン未満である。
グリッドの一部における観察された一次像と二次像との間の変位の標準偏差は、0.70mm未満であり、好ましくは0.50mm未満であり、より好ましくは0.35mm未満であり、さらに好ましくは0.20mm未満であり、最も好ましくは0.15mm未満である。
中間材料層は、ポリビニルブチラール(PVB)の中間材料層とすることができる。
本発明はまた、合わせガラスに使用される中間材料層の事前成形方法を提供するものであり、前記中間材料層の少なくとも一部を延伸することにより前記中間材料層の少なくとも一部がウェッジ形の断面を有し、前記方法は、
前記中間材料層の第1面に熱と水分とを供給し、第1加熱段階を実行する第1ステップと、
前記第1面と反対側にある、前記中間材料層の第2面に熱と水分とを供給し、第2加熱段階を実行する第2ステップと、
前記中間材料層を所望の形に延伸する第3ステップと、
を含み、
前記第1ステップおよび前記第2ステップにおいて、熱と水分とを供給する速度は、前記中間材料層の形が均一になるように、かつ、前記中間材料層の前記ウェッジ形部分のウェッジ角度の大きさにおける標準偏差が0.05ミリラジアン未満となるように、制御される。
ウェッジ形部分のウェッジ角度の大きさにおける標準偏差は0.045ミリラジアン未満であり、好ましくは0.04ミリラジアン未満であり、より好ましくは0.035ミリラジアン未満である。
前記第1ステップは、中間材料層を第1回転ドラムの表面上を通過させることにより実行され、前記熱と水分は水により与えられることが好ましい。このようにすることで、ドラムの温度をさらに制御することが可能となり有利である。
前記第2ステップは、中間材料層を第2回転ドラムの表面上を通過させることにより実行され、前記熱と水分は水により与えられることが好ましい。このようにすることで、上記の様に、ドラムの温度をさらに制御することが可能となり有利である。
本方法は、事前成形された前記中間材料層を、2層のガラス材料の間に積層するステップをさらに含む。
本発明はまた、上記の方法を用いて事前成形された中間材料層を備えた合わせガラスを提供する。
本発明の態様に適用可能な任意の特徴が、任意の数の任意の組合せで使用可能であることを理解されたい。さらに、それらは本発明の他の任意の態様と、任意の数の任意の組合せで使用可能である。これは本発明の請求項内の他の任意の従属項として使用される任意の請求項からの従属項を含むが、これらに限定されない。
くさび型の物体内で二次像がどのように生ずるかを示す概略図である。 全体的ウェッジ形中間材料の概略図である。 部分的ウェッジ形中間材料の概略図である。 中間材料が全体的ウェッジ形断面を有する合わせガラス内の特定のHUD領域の概略図である。 中間材料成形装置の概略図である。 本発明の実施に用いられるウェッジ形成形装置の概略図である。 HUD領域に投射された像のゴースト発生を測定するために設定される実験的測定の概略断面図である。 (a)は第1グリッドパターン、(b)は第2グリッドパターン、(c)は第3グリッドパターンを示す。 (a)は、非ウェッジ形中間材料を備えた合わせガラスの第3グリッドパターン(図8c)の一次像および二次像の位置を示す写真であり、(b)は、ウェッジ形中間材料を備えた合わせガラスの第3グリッドパターン(図8c)の一次像および二次像の位置を示す写真である。
以下、添付図面を一例として参照しながら、本発明を説明する。
本発明において、元々は標準的な非ウェッジ形中間材料の成形を意図した中間材料成形システムを利用することにより、部分的または全体的ウェッジ形中間材料の任意の部分において、ウェッジ角度の標準偏差を高度に制御可能ということが、以外にも分かった。中間材料を延伸することで事前成形することにより、最終的な合わせガラスのウェッジ形は微細に制御可能であり、全体的またはHUD領域等の特定部分のいずれにおいてもより高い光学的性能を有するフロントガラスを提供する。延伸パラメータ、熱、拡径円錐の速度および半径によっては、本発明の事前成形の結果、中間材料のウェッジ角度が大きくなり、0.1から0.18ミリラジアンが達成可能である。このような小さな範囲は、所望のウェッジ角度に微調整が可能となるため有利である。下記の説明において、使用される中間材料はポリビニルブチラール中間材料であり、これらは積層フロントガラスや他の自動車用ガラスに最も共通して使用される。しかし、本発明は他の種類の中間材料にも同様に適用可能である。
一般的に、PVB中間材料は、特定の温度および湿度の条件下で、延伸処理により成形される。これは、最終的なフロントガラスの形に合せるため、および可能な限り多くのフロントガラス形のブランクを市販の中間材料の1ロールから切断するために、PVB材料をほぼ弓状に成形する。図5は、0.36から0.78mmの間で一定の厚みのPVB中間材料に対する一般的な成形装置の概略図である(PVB中間材料が流れる方向を矢印Aで示す)。成形装置50は、加熱ドラム装置51と拡径円錐装置52とを備える。PVB中間材料53は、巻き戻し位置(図示せず)から供給されて、第1ローラ54を通過して回転ドラム55に移動することで、装置50に入力される。PVB中間材料53は、回転ドラム55の表面を通過するときに加熱される。これにより、PVB中間材料53を延伸して所望の形を得る。ドラム55は鋼板から形成され、外側をPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)でコーティングされている。次に、PVB中間材料53は、第2ローラ56aおよび塗布ローラ56b上を通過して、拡径円錐57に接する。第2ローラ46を離れる時点で、中間材料53はそのガラス転位点Tを越える温度に加熱されている。これにより塑性変形が起こる。拡径円錐57は、円錐台を形成するよう互いに接合された一連のスラットを備える。PVB中間材料53が拡径円錐57の上を通過するにつれて、傘を開くのと同様にスラットは徐々に離れていく。しかし、傘とは違い、円錐台の狭い方の端はその直径を増しながら拡大し、最大の拡大では円錐台の両端が同じ半径になる。拡径量は、使用される中間材料53の種類、所望の延伸、および処理条件により決定される。拡径円錐57の片側は、連続的弧状となった、延伸されたPVB中間材料53の形を維持するよう冷却される。その後、PVB中間材料53は、成形装置50を出て、弓状となったPVB中間材料53(図示せず)からフロントガラスのブランクを切り取る切断機へ進行する。
本発明において、第2回転ドラムは、厚さ0.74から1.4mmの全体的または部分的ウェッジ形PVB材料の成形時に、よりうまく制御するために用いられる。図6は、本発明で用いられる成形装置の概略図である(PVB中間材料が流れる方向を矢印Bで示す)。成形装置60は第1加熱ドラム装置61、第2加熱ドラム装置62、および拡径円錐装置63を備える。PVB中間材料64は、巻き戻し位置(図示せず)から供給されて、第1ローラ65を通過して回転ドラム66に移動することで、装置60に入力される。PVB中間材料64は、回転ドラム66の表面を通過するときに加熱される。これにより、PVB材料64を延伸して所望の形を得る。ドラム66は鋼板から形成され、外側をPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)でコーティングされている。PVB材料64の一方の表面のみが回転ドラム66に接触する。次に、PVB材料64は、第2ローラの上を通過して第1加熱ドラム装置61を出て、第3ローラ68上を通過して第2加熱ドラム装置62に入る。PVB中間材料64は、回転ドラム69の表面を通過する時に加熱される。これにより、PVB材料64を延伸して所望の形を得る。第2加熱ドラム装置62は、第1回転ドラム66に接触しなかったPVB材料64の反対側の表面が第2回転ドラム69に接触するように配置されている。その後、PVB材料64は第4ローラ70を介して第2加熱ドラム装置62を出て、拡径円錐72上に進む。第4ローラ70を離れる時点で、中間材料64はそのガラス転位点Tを越える温度に加熱されている。これにより塑性変形が起こる。拡径円錐72は、円錐台を形成するよう互いに接合された一連のスラットを備える。PVB中間材料64が拡径円錐72の上を通過するにつれて、傘を開くのと同様にスラットは徐々に離れていく。しかし、傘とは違い、円錐台の狭い方の端はその直径を増しながら拡大し、最大の拡大では円錐台の両端が同じ半径になる。拡径量は、使用される中間材料64の種類、所望の延伸、および処理条件により決定される。延伸処理は、最終的な延伸されたPVB中間材料内の水分が、元のPVB中間材料の水分量と同等もしくは可能な限り近くなるよう、湿度が制御された部屋で行うことが望ましい。拡径円錐72の片側は、延伸されたPVB中間材料64の形を維持するよう冷却され、PVB中間材料64は次に成形装置60を通貨して、今や弓状となったPVB中間材料64(図示せず)からフロントガラスのブランクを切り取る切断機へ進行する。
第2回転ドラム装置を使用することにより、部分的または全体的ウェッジ形PVB材料の様々な領域における様々なウェッジ角度を微細に制御することが可能となると同時に、フロントガラスのブランクを切り取る材料の弓形ロールを提供することが可能となる。
部分的または全体的ウェッジ形PVB材料の連続弧の製造を最初に可能にするこの二重加熱をテストするために、全体的ウェッジ形と部分的ウェッジ形の2つの市販のPVB材料を使用して試験を実施した。
選択された全体的ウェッジ形製品は、ウェッジ形の最薄端が最小0.76mmの厚みを持つ中間材料のロール全体にわたってウェッジ形を有するSolutia RW41 PVBである。この全体的ウェッジ形製品の処理条件は、下記表1に示す。選択された部分的ウェッジ形製品は、同様にウェッジ形の最薄端が最小0.76mmの厚みを持つ、DuPont社のButacite(登録商標) Wedgeである。表1と表2は全体的(表1)と部分的(表2)ウェッジ形製品の両方を処理した後に得られたロール幅と成形高である。
Figure 2012503572
Figure 2012503572
材料を成形するために、第1回転ドラムのライン速度は、3m/分から8m/分の範囲で維持され、第2回転ドラムのライン速度も3m/分から8m/分の範囲で維持された。各ドラムのライン速度と加熱を、第4ローラを出て拡径円錐上を通る時点でPVB中間材料の温度がTを確実に越えるよう変更した。PVB中間材料に含まれる水分が、処理前、処理中および処理後においてできるだけ一定となることを確実にするため、湿度調整室内においてテストを実施した。
これらの試験の後で、2つの回転ドラムを使用することによりPVBの表面とスチームが良く接触し、これにより均一に温度制御がなされ、成形PVB中のレンズ効果(中間材料越しに見る物が歪んで見えること)がほとんどないことが発見された。成形後、中間材料は続いて、合わせガラスを形成するために少なくとも2層のガラス材料の間に積層されてもよい。
全体的および部分的ウェッジ形PVB製品の両方のうまく成形できると判断されると、フロントガラスのHUD領域内のウェッジ角度の標準偏差に対する成形効果を調べるために、事前成形された、もしくは成形されていない、全体的および部分的ウェッジ形PVBを含む積層サンプルを製造することが決定された。様々な中間材料(標準型つまり非ウェッジ形、全体的ウェッジ形および部分ウェッジ形)を使用して、同様の標準処理を用いて、5つ以上のサンプルを積層した。初めに、ガラスを形成するために使用される湾曲ガラス層の形にほぼ一致する、成形された中間材料のブランクを、ガラスの第1層上に載せた。次に、ガラスの第2層を中間材料の上に置き、ガラスの第1層と揃えて積層アセンブリを形成した。そして、余分な中間材料を積層アセンブリの外周から切り取り、積層アセンブリを初期脱気のためにニップローラを通過させた。脱気が済むと、積層アセンブリを温度140度および圧力10から15バールのオートクレーブに、完全に接合するまで設置した。使用されたガラスの各層は厚さ1.8mmで、薄緑色に色づけされて光透過率(国際照明委員会による光源A)が80%であった。
ガラスのHUD領域にわたるウェッジ角度の標準偏差を測定するために、レーザー光線法を使用した。これにより、様々な位置でガラス越しにレーザーポイント光源を観察し、各ポイント光源のレーザーの偏差を記録した。
測定はオブスキュレーションバンドの端部から0.05m、フロントガラスの左側端部から0.2mの距離から開始した。レーザー光線を0.01m毎に間隔をあけ、ラインに沿ってデータを収集した。表3は、全てのサンプルにおける、ガラス構造とミリラジアン単位で計算したウェッジ角度の値とをまとめたものである。全ての測定位置は、公称位置である。
Figure 2012503572
観察された二次像の位置は、ウェッジ角度に依存して、一次像に関連して変化する。非ウェッジ形標準中間材料では、二次像は一次像の上に現れる(補償不足)。ウェッジ角度が増すにつれて、二次像が一次像に向かって動く。ウェッジ角度が大きすぎる場合、二次像は一次像の下に現れる(過補償)。下記の表4では、サンプルグリッドを利用した、観測された二次像の大きさが引用されており、二次像が補償不足と過補償のいずれであるかについては言及していない。
また、ゴースト発生距離測定値の標準偏差σを、表4にまとめて示すように、下記の式を用いて計算した。
Figure 2012503572
Figure 2012503572
成形処理を使用することにより、全体的および部分的ウェッジ形PVB中間材料の両方のフロントガラスのHUD領域にわたる、ゴースト発生距離測定値の標準偏差を制御することができる。全体的ウェッジ形製品では、ゴースト発生距離測定値の最大標準偏差は、未成形材料で0.962mmであったのに対し、成形材料では0.100mmであった。
これらの試験中に発見された光学的測定の品質の改善は、予期しない驚くべきものであった。通常、標準的(非ウェッジ形)PVB中間材料の成形は、透過率の視点から見ると、できあがった合わせガラスの光学的品質を劣らせることになる。標準的PVB中間材料が成形されると、成形処理は材料内にウェッジ形を作成する。しかし、作成されたウェッジ形は均一に成形されず、ブランクの幅にわたって、そしてその結果ガラスにわたって変化する。この不均一性によって、光学的歪みが観察される。
成形処理の光学的品質に対する有益な影響は、フロントガラスの実際のHUD領域に投影された一次像と二次像(または像の「ゴースト発生」)の間隔を測定することによってもまた観察される。フロントガラスの最上部がウェッジ形の厚い方の端部となるウェッジ形中間材料の使用は、2つの像の間隔を減らす。従って、成形されたウェッジ形中間材料の使用は、非成形ウェッジ形中間材料と比較すると、光学的品質を改善して像のゴースト発生を減少させる。
図7は、HUD領域に投影された像のゴースト発生を測定するための実験的測定機構の概略的断面である。合わせガラス80は、自動車内に設置され場合と同じすくい角でスタンド(図示せず)上に配置されている。HUDプロジェクタ81は合わせガラス80の下に配置されて、自動車内に配置されているかのように、HUD領域に像を投影する。カメラ82は、いわゆる「アイボックス」領域の中心に配置される。なぜなら、これは大抵、運転中の運転手の目がある領域だからである。カメラ82は、分析する合わせガラス80によって、焦点距離が35mmまたは50mmのレンズを備える。一般的に、カメラは合わせガラス80の内面から600mmから1000mmの間の距離で、自動車の運転手がわずかに下を見ることに合わせて、水平方向から5度から8度の角度で配置される(実際の距離もまた、分析する合わせガラスにより異なる)。
図8a、図8bおよび図8cは、テスト中に合わせガラス80のHUD領域に投影された第1、第2、第3グリッドパターン(実物大ではない)を示す。図8aは、各グリッド線の交点に白丸を有するグリッドパターンを示す。グリッドパターンは、幅169.74mm、高さ76.3mm、白丸間の水平線長約20mm、線幅0.5mmから0.8mmの範囲である。
図8bは、グリッド線の中心にあるグリッド線の交点に単一の白丸を有するグリッドパターンを示す。グリッドパターン自体は、図8aに示すものと基本的に同じである。
図8cは、水平線長(グリッド交点間)が25mmから29mmの範囲、線幅は0.5mmから0.8mmの、A4サイズ(297mm×210mm)でほぼ横方向のグリッドパターンを示す。各グリッド交点に白丸が配置され、中心にあるグリッド線の交点に白角が配置される。
図9aは、実施された観察を図示するための、非ウェッジ形中間材料を備えた合わせガラスの第3グリッドパターン(図8c)の一次像と二次像の位置を示す写真である。二次像は、一次像の位置の上方に見える。図9bは、同じグリッドで今度はウェッジ形中間材料を備えた合わせガラスの一次像と二次像の位置を示す写真である。二次像は一次像の位置の下に見えるが、両像の間隔はかなり減っている。
像の位置やこれらの相対変位、従ってゴースト発生量の計算は、視認される投影されたグリッド内の各水平ラインを分析することにより実施される。
従って、フロントガラスに投影されたHUDの観察された光学的品質は、成形された全体的ウェッジ形PVB中間材料を用いることにより改善される。成形された(全体的または部分的)ウェッジ形中間材料を備えたフロントガラスに投影されるグリッドの一次像と二次像との間の変位の標準偏差は、0.5mm未満であることが望ましい。
上記の成形方法は、自動車のフロントガラスのHUD領域に適用されているが、特定のウェッジ角度および/またはウェッジ角度の最小標準偏差を生じさせることが可能であることが望ましい場合は、他の自動車用ガラスの利用にも同様に適用可能である。例えば、本成形方法は、シエロ(cielo)フロントガラス等の大面積ガラスに使用される、改良ウェッジ形中間材料を生産するために利用可能である。
上記の例では、各積層サンプルは、薄緑色に色づけされたケイ素塩フロートガラスの2つの層から作られた。しかし、任意の適切なガラス材料を代わりに使用することも可能である。このようなガラス材料は、透明もしくは色づけされたケイ素塩フロートガラス(アニール、完全強化または準強化、および/またはコーティングされうる)や、ポリカーボネート等のプラスチック材料を含む。

Claims (15)

  1. 第1ガラス材料層と、第2ガラス材料層と、それらの間に積層されてほぼ同様に広がる中間材料層と、を備えた自動車用合わせガラスであって、前記中間材料層の少なくとも一部はウェッジ形の断面を有し、前記中間材料層は、
    (a)前記ガラス全域における複数箇所で、前記ガラス貫通時のレーザー光の偏向を測定することによりウェッジ角度を計算する時に、ウェッジ形部分におけるウェッジ角度の大きさの標準偏差が0.05ミリラジアン未満となるように、または
    (b)グリッドパターンを前記ガラスに投影した時に、グリッドの一部の観測された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.85mm未満となるように、
    延伸により事前成形されることを特徴とする自動車用合わせガラス。
  2. 前記中間材料層は、部分的ウェッジ形または全体的ウェッジ形の断面を有することを特徴とする、請求項1に記載の自動車用合わせガラス。
  3. 前記グリッドの一部の観察された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.70mm未満であることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車用合わせガラス。
  4. 前記グリッドの一部の観察された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.50mm未満であることを特徴とする請求項3に記載の自動車用合わせガラス。
  5. 前記グリッドの一部の観察された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.35mm未満であることを特徴とする請求項4に記載の自動車用合わせガラス。
  6. 前記グリッドの一部の観察された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.20mm未満であることを特徴とする請求項5に記載の自動車用合わせガラス。
  7. 前記グリッドの一部の観察された一次像と二次像との間における変位の標準偏差が0.15mm未満であることを特徴とする請求項6に記載の自動車用合わせガラス。
  8. 合わせガラスに使用される中間材料層の事前成形方法であって、前記中間材料層の少なくとも一部は、前記中間材料層の少なくとも一部を延伸することによりウェッジ形の断面を有し、前記方法は
    前記中間材料層の第1面に熱と水分とを供給し、第1加熱段階を実行する第1ステップと、
    前記第1面と反対側にある、前記中間材料層の第2面に熱と水分とを供給し、第2加熱段階を実行する第2ステップと、
    前記中間材料層を所望の形状に延伸する第3ステップと、
    を含み、
    前記第1ステップおよび前記第2ステップにおいて、熱と水分とを供給する速度は、前記中間材料層の形が均一になるように、かつ、前記中間材料層の前記ウェッジ形部分のウェッジ角度の大きさにおける標準偏差が0.05ミリラジアン未満となるように、制御される、
    ことを特徴とする事前成形方法。
  9. 前記ウェッジ形部分のウェッジ角度の大きさにおける標準偏差が0.045ミリラジアン未満であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の自動車用合わせガラス、または請求項8に記載の事前成形方法。
  10. 前記ウェッジ形部分のウェッジ角度の大きさにおける標準偏差が0.04ミリラジアン未満であることを特徴とする請求項9に記載の自動車用合わせガラス、または請求項9に記載の事前成形方法。
  11. 前記ウェッジ形部分のウェッジ角度の大きさにおける標準偏差が0.035ミリラジアン未満であることを特徴とする請求項10に記載の自動車用合わせガラス、または請求項10に記載の事前成形方法。
  12. 前記中間材料層を第1回転ドラムの表面上を通過させることにより前記第1ステップを実行し、水により前記熱と水分とを供給することを特徴とする請求項8から11いずれかに記載の事前成形方法。
  13. 前記中間材料層を第2回転ドラムの表面上を通過させることにより前記第2ステップを実行し、水により前記熱と水分とを供給することを特徴とする、請求項8から12いずれかに記載の事前成形方法。
  14. 事前成形された前記中間材料層を、2層のガラス材料の間に積層するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8から13いずれかに記載の事前成形方法。
  15. 請求項8から13いずれかに記載の事前成形方法を用いて形成された前記中間材料層を含むことを特徴とする合わせガラス。
JP2011528426A 2008-09-26 2009-09-23 合わせガラス Active JP5749647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0817654.7A GB0817654D0 (en) 2008-09-26 2008-09-26 Laminated glazing
GB0817654.7 2008-09-26
PCT/GB2009/051241 WO2010035031A1 (en) 2008-09-26 2009-09-23 Laminated glazing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503572A true JP2012503572A (ja) 2012-02-09
JP5749647B2 JP5749647B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=40019610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528426A Active JP5749647B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-23 合わせガラス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8764923B2 (ja)
EP (1) EP2331324B1 (ja)
JP (1) JP5749647B2 (ja)
KR (1) KR20110081207A (ja)
CN (1) CN102164744A (ja)
BR (1) BRPI0919309B1 (ja)
GB (1) GB0817654D0 (ja)
WO (1) WO2010035031A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512175A (ja) * 2014-03-07 2017-05-18 コーニング インコーポレイテッド ヘッドアップディスプレイシステム用のガラス積層構造体
JPWO2018181418A1 (ja) * 2017-03-28 2019-04-11 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、ロール体及び合わせガラス
JP2020073423A (ja) * 2017-03-30 2020-05-14 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7886871B2 (en) * 2006-05-12 2011-02-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
US20130149503A1 (en) * 2010-09-01 2013-06-13 Satoru Yamamoto Interlayer film for laminated glass, and laminated glass
DE202013008909U1 (de) * 2013-10-07 2015-01-09 MÖLLER-WEDEL OPTICAL GmbH Vorrichtung zum Vermessen von Scheiben, insbesondere von Windschutzscheiben von Fahrzeugen
DE202013008910U1 (de) * 2013-10-07 2015-01-09 MÖLLER-WEDEL OPTICAL GmbH Vorrichtung zum Vermessen von Scheiben, insbesondere von Windschutzscheiben von Fahrzeugen
EP3079901B1 (de) * 2013-12-12 2020-09-16 Saint-Gobain Glass France Thermoplastische folie für eine verbundglas-scheibe mit nichtlinear-kontinuierlicher keileinlage in vertikaler und horizontaler richtung
EP3079902B1 (de) * 2013-12-12 2021-10-27 Saint-Gobain Glass France Thermoplastische folie für eine verbundglas-scheibe mit nichtlinear-kontinuierlicher keileinlage in vertikaler richtung
US10800143B2 (en) 2014-03-07 2020-10-13 Corning Incorporated Glass laminate structures for head-up display system
WO2016017566A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 旭硝子株式会社 ガラス
US10350859B2 (en) 2014-12-08 2019-07-16 Saint-Gobain Glass France Composite glass having reduced thickness for a head-up display (HUD)
CN104772897A (zh) * 2015-04-04 2015-07-15 江苏华尚汽车玻璃工业有限公司 一种汽车玻璃胶片快速成形设备
WO2016198679A1 (de) 2015-06-11 2016-12-15 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud)
MX2017015948A (es) 2015-06-11 2018-04-20 Saint Gobain Arreglo de proyeccion para una pantalla de visualizacion frontal (hud) analogica de contacto.
CN104950447A (zh) * 2015-07-13 2015-09-30 京东方科技集团股份有限公司 一种平视显示装置和交通工具
EP3357887B1 (en) * 2015-09-28 2020-08-05 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
US20180326706A1 (en) * 2015-11-05 2018-11-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
EP3429844B1 (de) 2016-03-17 2020-10-28 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch leitfähiger beschichtung für ein head-up-display
CN105842850B (zh) * 2016-03-22 2018-04-13 福耀集团(上海)汽车玻璃有限公司 带反射膜层的hud玻璃制品
WO2017201286A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Window assembly for vehicle with variable thickness profile associated with front-facing camera
EP3251837A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-06 AGC Glass Europe Method for producing hud compatible windshields and a windshield obtained by the method
DE102016218663B4 (de) 2016-09-28 2018-06-14 Audi Ag Verfahren zum flächigen Vermessen des Keilwinkels einer lichttransparenten Scheibe
CN108247991B (zh) * 2016-12-29 2021-07-06 法国圣戈班玻璃公司 用于hud的pvb膜的成型方法及用该方法制得的pvb膜
KR20190104024A (ko) 2016-12-29 2019-09-05 쌩-고벵 글래스 프랑스 헤드업 디스플레이(hud)용 pvb 필름, 그 형성 몰드 및 형성 방법
JP6770470B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-14 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
US11433650B2 (en) * 2017-03-30 2022-09-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass
CN110636994B (zh) * 2017-05-23 2022-11-01 Agc株式会社 夹层玻璃
JP7372835B2 (ja) * 2017-12-28 2023-11-01 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
MA53470A (fr) * 2018-08-29 2021-12-08 Saint Gobain Dispositif de vérification pour un affichage tête-haute (hud)
CN112752643A (zh) * 2019-08-29 2021-05-04 法国圣戈班玻璃厂 用于制造热塑性的中间层薄膜的方法和装置
WO2022064225A1 (en) 2020-09-28 2022-03-31 Pilkington Group Limited Laminated glazing
EP3988295A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-27 Kuraray Europe GmbH Process for the production of windshields with reduced optical distortion
CN113071165B (zh) * 2021-04-16 2022-03-22 福耀玻璃工业集团股份有限公司 抬头显示玻璃和抬头显示系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317545A2 (en) * 1987-11-17 1989-05-24 Monsanto Company Process for forming plasticized polyvinyl butyral sheet
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
US5762979A (en) * 1994-06-01 1998-06-09 Monsanto Europe S.A. Apparatus for forming cut arcuate blanks
US5812332A (en) * 1989-09-28 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Windshield for head-up display system
US20010044010A1 (en) * 1989-09-28 2001-11-22 Glenn E. Freeman Windshield for head-up display system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE675046A (ja) 1965-03-31 1966-05-03
UST861037I4 (en) 1968-06-06 1969-04-22 Laminated glass assembly with tapered inner layex
CH514087A (de) 1969-12-05 1971-10-15 Sulzer Ag Vorrichtung zum Stützen einer Maschine
US4371482A (en) 1979-08-01 1983-02-01 Ppg Industries, Inc. Method of determining optical quality of a shaped article
US5087502A (en) * 1987-11-17 1992-02-11 Monsanto Company Process and intermediate sheet for forming shaped interlayer blanks
US5130174A (en) 1989-10-12 1992-07-14 Monsanto Company Shaped interlayer blank
MX171971B (es) 1989-10-16 1993-11-24 Libbey Owens Ford Co Panel exhibidor para un parabrisas de vehiculo
IT1256343B (it) 1991-08-20 1995-12-01 Ppg Industries Inc Parabrezza automobilistico per un sistema di visualizzazione a testa eretta
DE69218007T2 (de) 1992-06-25 1997-08-28 Du Pont Zwischenschichte für windschutzscheiben mit head-up-display und verfahren zur herstellung der schichten
PL189225B1 (pl) 1997-07-24 2005-07-29 Saint Gobain Vitrage Szyba przednia pojazdu stanowiąca jednocześnie odbłyśnik
US20040053006A1 (en) 1998-03-11 2004-03-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass
US6500305B1 (en) * 1998-08-08 2002-12-31 V. I. B. Apparatebau Gmbh Process and apparatus for the on-line calendering of SC-A paper
US7521110B2 (en) 2001-06-15 2009-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped interlayer for heads-up display windshields and process for preparing same
JP4339745B2 (ja) * 2003-08-22 2009-10-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス及び合わせガラス用中間膜
US7846532B2 (en) 2005-03-17 2010-12-07 Solutia Incorporated Sound reducing wedge shaped polymer interlayers
US20070009714A1 (en) 2005-05-11 2007-01-11 Lee David J Polymeric interlayers having a wedge profile
JP2007223883A (ja) 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
US7886871B2 (en) 2006-05-12 2011-02-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
US8451541B2 (en) * 2007-12-07 2013-05-28 Saint-Gobain Glass France Curved vehicle windshield made from laminated glass

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317545A2 (en) * 1987-11-17 1989-05-24 Monsanto Company Process for forming plasticized polyvinyl butyral sheet
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
US5812332A (en) * 1989-09-28 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Windshield for head-up display system
US20010044010A1 (en) * 1989-09-28 2001-11-22 Glenn E. Freeman Windshield for head-up display system
US5762979A (en) * 1994-06-01 1998-06-09 Monsanto Europe S.A. Apparatus for forming cut arcuate blanks

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512175A (ja) * 2014-03-07 2017-05-18 コーニング インコーポレイテッド ヘッドアップディスプレイシステム用のガラス積層構造体
JPWO2018181418A1 (ja) * 2017-03-28 2019-04-11 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、ロール体及び合わせガラス
US11642872B2 (en) 2017-03-28 2023-05-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, roll body, and laminated glass
JP2020073423A (ja) * 2017-03-30 2020-05-14 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US11685143B2 (en) 2017-03-30 2023-06-27 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass

Also Published As

Publication number Publication date
US20110189426A1 (en) 2011-08-04
GB0817654D0 (en) 2008-11-05
KR20110081207A (ko) 2011-07-13
BRPI0919309B1 (pt) 2019-05-14
US8764923B2 (en) 2014-07-01
EP2331324A1 (en) 2011-06-15
CN102164744A (zh) 2011-08-24
WO2010035031A1 (en) 2010-04-01
BRPI0919309A2 (pt) 2015-12-22
EP2331324B1 (en) 2018-03-14
JP5749647B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749647B2 (ja) 合わせガラス
JP6570660B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
JP5793539B2 (ja) 合わせガラスからなる曲面の車両用フロントガラス
JP6402706B2 (ja) 合わせガラス
EP3381879A1 (en) Laminated glass
US10814591B2 (en) Laminated glass
JP2018518713A (ja) コンタクトアナログヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
JP7189973B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ(hud)のための試験装置
KR102398542B1 (ko) 적층 유리판용 열가소성 필름
US20230288699A1 (en) Interlayers having enhanced optical performance
KR20210086709A (ko) 표면 및 에지 품질이 개선된 헤드업 디스플레이 미러 및 이를 형성하는 방법
EA036069B1 (ru) Способ получения совместимых с hud ветровых стекол и универсальный клиновидный слой для ветрового стекла
US20190126593A1 (en) Laminated glass
CN116157259A (zh) 具有增强的在透射中的光学性能的夹层
US20220011572A1 (en) Aspheric mirror with reverse curvature for head-up display system and methods for forming the same
JP2018193299A (ja) 合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250