JP2012503539A - 空気清浄装置 - Google Patents

空気清浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503539A
JP2012503539A JP2011528978A JP2011528978A JP2012503539A JP 2012503539 A JP2012503539 A JP 2012503539A JP 2011528978 A JP2011528978 A JP 2011528978A JP 2011528978 A JP2011528978 A JP 2011528978A JP 2012503539 A JP2012503539 A JP 2012503539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
air
corona
air flow
target electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011528978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608166B2 (ja
Inventor
ロレス、アンドルセイ
Original Assignee
サイアー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイアー アーベー filed Critical サイアー アーベー
Publication of JP2012503539A publication Critical patent/JP2012503539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608166B2 publication Critical patent/JP5608166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/12Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by separation of ionising and collecting stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/41Ionising-electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

本発明は室内空気/外気を清浄するための空気清浄装置に関し、その装置は、装置に流入する空気流に適合するように軸方向(C-C)への伸延部を有する空気流ダクト(11;111)と、空気流ダクト(11;111)に配設される空気搬送ファンユニット(13;113)と、高電圧源(23)に接続されかつ清浄されるべき空気のための貫通流路を有する電気集塵装置(12;112)と、空気流ダクト(11;111)の一端に近接して配設される単極コロナ電極(21;121)とを含み、電気集塵装置(12;112)は2つの電極エレメントまたは2組の電極エレメントを含み、それぞれ2つまたは2組の電極エレメントの各々は高電圧源(23)のそれぞれの極に接続される。本発明による空気清浄装置の特徴ある特長は、ターゲット電極(22;122)がコロナ電極(21;121)から放射方向に離間して配設され、そこで発生されたイオンがコロナ電極(21;121)からターゲット電極(22;122)に向かって自由に拡がれるようにコロナ電極(21;121)が配設され、そしてターゲット電極(22;122)が装置に流入する空気流を取り囲むことである。

Description

本発明は空気清浄装置に関し、特に、室内の空気を清浄するための装置、ここにおいて居住空間、事務室または産業施設における空気を意味するだけでなく、外気の清浄も意味する、に関する。より詳細には、本発明は室内空気および/または外気を清浄するための空気清浄装置に関し、その装置は、装置内に入る空気流に適合するように軸方向の伸延部を有する空気流ダクトと、空気流ダクトに配置される空気搬送ファンユニットと、高電圧源と接続されかつ清浄されるべき空気のための通気路を備え、各々またはそれぞれの組の各々が高電圧源の対応する極に接続された2つの電極エレメントまたは2組の電極エレメントを備えた電気集塵装置と、空気流ダクトの一端に近接して配設された単極コロナ電極とを備える。
イオン化装置がイオン化チャンバを共に構成するコロナ電極およびターゲット電極/対電極の形体を取る2段階電気的フィルタの形体の装置は知られている。多くの場合、ターゲット電極の壁により構成されるイオン化チャンバは、程度の差はあるが、2段階電気的フィルタの一部を形成し、そして多くの場合、電気集塵装置として参照される分離器の直近で、その中への空気中の塵埃粒子の帯電が行われるウェル画定空間を描く。このような2段階フィルタと称される空気清浄装置の効力は、イオン化チャンバの効力に非常に大きく依存する。浮遊塵埃の効果的な帯電を達成する一つの方法は、強力なコロナ電流を備えたコロナ電極を駆動することであるが、このことはまた、好ましくない強力なオゾン放出を引き起こす。2段階電気的フィルタの製造業者、例えば、アメリカ合衆国のオレック社は、この問題を処理するために特別なオゾンフィルタを用いている。
低オゾン放出、すなわち、低コロナ電流で有効な帯電を達成する別の方法は、その空間を通って浮遊微小粒子が電気集塵装置へと通る、イオン化チャンバのターゲット電極により描かれる帯電空間が、空気流動方向に大きく広がる方法でイオン化チャンバを構成している。この領域における微粒子の滞留時間は、かくして、帯電に使用可能な時間もまた相対的に長いという結果を伴って、相対的に長くなる。アメリカ特許第5,993,521号は、効果的な帯電を達成する方法が実施された2段階電気的フィルタを示唆している。しかしながら、その特許によるイオン化チャンバ構造には不利益、すなわち、相対的に嵩張った装置になってしまうイオン化チャンバの物理的容積がある。このことは、アメリカ特許第6,203,600号に例示されているような、100cmまたはそれ以上の直径を有する相対的に大きな電気集塵装置を構成する可能性を与える高抵抗電気集塵装置を用いる場合に特に影響を受ける。このような円筒形電気集塵装置に適合するイオン化チャンバは、電気集塵装置の直径に対応する、空気流の方向で測定された直径および長さを有する適当な管状である。
近年、室内環境および人の健康へのその影響についての討論はますます吸入空気中の微粒子の存在に焦点を合わせている。この状況で、従来の換気システムを補完するために独立の空気清浄機と称されるものへの関心が非常に増加している。このことは、有害なオゾンの発生なしに、そして低雑音レベルおよび低エネルギ消費で大気汚染を著しく低減することができる装置に対する厳しい要求を引き起こす。また、それらの大きさ、好適な取付けの可能性および、特に、容易なアフターサービスを含む、室内環境への装置の適合性に関する要求がある。
アメリカ特許第6,398,852号は、好適な実施形態に基づいて、装置を通る空気の流動方向における空気清浄装置の寸法を低減する目的を導入して示される種類の装置を提案しており、そこにおいて低オゾン発生を維持するアメリカ特許第6,203,600号に従って構成された円筒形で対称な電気集塵装置が用いられる。もちろん、装置の有効性はイオン化チャンバにおける空気流滞留時間、およびコロナ電流に依存する。
非常に低いコロナ電流による浮遊塵埃の効果的な帯電を達成する別の方法がアメリカ特許第5,980,614号に記載されている。この発明によれば、単極イオン源の形体(ブラシ/接点)のコロナ電極が、電気集塵装置、ファンおよび高電圧源から構成される装置の近傍に配置され、このコロナ電極はそこで発生されたイオンが清浄されるべき空気塊を含む空間内にコロナ電極から実質的に自由に散布可能であるように配設される。かくして、装置が設置される空間は大きなイオン化チャンバを構成する。相対的に、微粒子の滞留時間はそれ故に非常に長く、極めて低いコロナ電流の使用を可能にする。低コロナ電流は1μA以下であり、相対的に非常に低い電流である。その極めて低いコロナ放電によるエアロゾル粒子を効率的に帯電させる方法は確実に機能するが、そのような解決策に伴う欠点がある。微粒子が部屋の壁に堆積して汚すだけでなく、装置近辺にいる人もまた電気的に帯電され、本質的に危険ではないが、不快に感じる。
この関連で、2段階電気的フィルタと称されるもので清浄するために有効な微粒子の帯電に必要なものは、イオン化装置と称されるもので室内の微粒子を清浄するために必要なものとはまったく異なる。ファンを備えた装置のためそして電気集塵装置のために帯電する微粒子の有効性、すなわち、2段階電気的フィルタの有効性は、電気的に帯電された微粒子(アエロゾル)だけを電気集塵装置で分離できるように、空気清浄容量はどちらかといえば低いので、このような装置を通る空気流の容量に適合する必要である。イオン化装置のケースに配設された微粒子引き付け電極を備えたまたは備えていないイオン化装置による微粒子の帯電および清浄は、このような要求を伴わない。このような装置は、コロナ電極からのイオン雲が装置を設置した空間に自由に散布されるように寸法付けられる。
アメリカ特許第5,980,614号公報 アメリカ特許第5,993,521号公報 アメリカ特許第6,203,600号公報 アメリカ特許第6,398,852号公報
本発明の主たる目的は、極めて低いコロナ電流、さらに具体的に言うと、アメリカ特許第5,980,614号に例示されるような、単極コロナ電極(ブラシ/接点)を備えた装置に適用可能であり、そして室内でイオン移動が自由であるコロナ電流を用いて浮遊塵埃(エアロゾル)の効果的な分離を達成することを導入して画定される種類の2段階電気的フィルタを提案することである。
本発明の別の目的は、空気流の方向における電気的フィルタの伸延を最小化することにある。
本発明の少なくとも主目的は、以下の独立の請求項1に示される特徴を備えた装置により達成される。本発明の好適な実施形態は従属の請求項に画定されている。
本発明の好適な実施形態は添付の図面を参照して以下に説明される。
図1は、本発明による電気的フィルタの第1実施形態の概略部分断面図を示す。 図2は、本発明による電気的フィルタの互換的実施形態の構成部分の概略分解図を示す。
図1に示される空気清浄装置は、空気流のダクトとしてまた作用する、好ましくは円筒形の、ケーシング11を備えた2段階電気的フィルタの形態を取っている。図1の軸C−Cは電気的フィルタの軸方向を画定すると共に中心線を構成する。電気的フィルタはまた容易に交換可能でありかつ好ましくは円筒形の、ケーシング11内に配設された静電式電気集塵装置12と、装置を通過する空気を搬送するように作用するファン/ファンユニット13の形体の空気搬送装置とを備える。電気集塵装置12はアメリカ特許第6,203,600号の記載に従って形成され、それにより、電気集塵装置12は円筒形でありそして高絶縁性材料で作成される。アメリカ特許第6,203,600号はまた従来の電気集塵装置がいかにして高電圧源に接続されるかを開示しており、それ故、その明細書は、後で述べる高電圧源23との電気集塵装置12の接続に関して参照されるべきである。
電気的フィルタはまた、粗機械的フィルタのように、すなわち、空気中の大きな粒子が流入グリル15に捕捉されるように作用するように形成された流入グリル15を備える。流入グリル15は絶縁材料、好ましくはプラスチックで作成され、空気流を通すことができる。
軸方向に延びる単極コロナ電極21が、空気流を通すことができる流入グリル15の部分の中心にカーボン繊維ブラシの形状で配設される。コロナ電極21に関して対称である円形対電極/ターゲット電極22が流入グリル15の周縁の領域にコロナ電極21から放射方向に離間してリング形状で配設される。図1は、いかにしてコロナ電極21が高電圧源23の第1陰極に接続されそして電気的にアースされた高電圧源23の第2極にターゲット電極22が接続されるかを模式的に示している。
図1に矢印Pで示される、ファン13により発生された空気流は、かくして、電気的フィルタの流入グリル15を通り、ファン13を通過しそして電気集塵装置12を通る。
実験室試験では、1μA以下の極めて小さなコロナ電流であっても微粒子(エアロゾル)の効果的な帯電を達成するのに十分である、すなわち、下流側の電気集塵装置12で微粒子を高度に分離できることが示された。この配列の驚くべきことは、コロナ電極21で発生されたコロナ電流(イオン雲の形態)の大部分が、アメリカ特許第5,980,614号による装置の場合のように、装置を設置した室内に移動する代わりにターゲット電極22に到達することである。コロナ電流の大きさ(わずかマイクロアンペアの)はアメリカ特許第5,980,614号に従った値に対応するので、このことは、装置の流入領域付近で微粒子の帯電が行われることを確実にすることに対してさらに完全に十分であり、そしてアメリカ特許第5,980,614号に従った空間内へのイオンの自由な移動は微粒子の帯電に実質的に感知できるほどの効力を有しないことを意味する。
極めて低いコロナ電流との組合せにおける非常に高い分離効果は、電気的フィルタの流入領域から離れる、すなわち、空気流に対向する方向に、イオン雲がコロナ電極21からある程度拡がることを示しており、それにより、流入口を通って電気的フィルタへ流れる空気流中の微粒子は電荷を捕捉するのに十分な滞留時間を有する。実験室試験では、コロナ電極21とターゲット電極22との間におけるイオン雲の膨張の大部分は、ターゲット電極22が画定する面から垂直にそして空気流方向Pに対向する方向へ離れることが示された。空気流方向Pに対向する方向へのイオン雲の膨張は、大きくともコロナ電極21とターゲット電極22との間の放射方向の空間に対応する距離に到達する。コロナ電極21からのイオン雲の膨張はまた、ターゲット電極22の電圧を選定することにより容易に調整できる。
アース電位に関する極性がコロナ電極の電圧に対向する高電圧源の極にターゲット電極22を接続している場合、コロナ電極21からターゲット電極22へのイオン雲の膨張は減少される。その理由は、極めて低いコロナ電流と組み合わされた電極21および22の通電時、部屋の表面が静電シールド電極または反射電極として作用する、すなわち、コロナ電極21とターゲット電極22との間に生じるイオン雲が、ターゲット電極22に関する部屋の電気的状況により、部屋の表面に移動するのを妨害されるからである。イオン電極21からのイオン雲の膨張は、それ故、イオン雲を通る空気流の流路のための滞留時間と同様、調整できる。
低またはごくわずかなオゾン発生そしてそれ故に格別に低いレベルのコロナ電流についての要求をいつも増大することは、コロナ電極21とターゲット電極22との間の静電場が、コロナ電流のそれ自身の部品に引き付けそしてそれ故にオゾンの発生を増加してしまうことになる、装置のその他の導電性および通電部品によって擾乱されないという効果を有する。このような部品は、特に、ファン13の上流側に配置されそしてそれ故にコロナ電極21に最も近くにあるとき、電気集塵装置12を含む。ファン13の羽根、モータおよびフレームもまた、導電性材料で作成されている場合、このような部品である。この減少を防止するために、図1に例示されるファン13の羽根およびフレームはプラスチックで作成される。
電気集塵装置12が電気的フィルタの流入開口付近に取り付けられた場合、電気集塵装置12は、例えば、そこを通過する空気の流れを有する、発泡樹脂タイプまたは同等物の電気的絶縁材料の表面により、コロナ電流の受け部分から保護される。
図1に示される実施形態において、ターゲット電極22は、流入グリル15に近接して配設された線状リングの形体を取る。ターゲット電極のその他の適用形態ももちろん使用でき、例えば、空気流の方向または放射方向にある程度延びてもよい。しかしながら、ターゲット電極22は、清浄されることになる空気流全体を実質的に取り囲む/取り巻くべきであり、そしてコロナ電極21の位置および通電を与えられるターゲット電極22は、場(静電場)に関して実質的に円形でコロナ電極21に関して対称であることが重要である。このことは、コロナ電極21の位置から放射方向に見たときに、発生されたイオン雲が同様であることを意味している。
ゼロ以外の電圧が加えられるように適合された大きな直径を有するターゲット電極22に関して、相互に電気的に絶縁されそして各々が別個の高抵抗抵抗器を介して高電圧源に接続された複数の部分にターゲット電極22を分割することが実用的である。このことは、ターゲット電極22に蓄えられる容量性エネルギそしてそれ故に起こり得る短絡および接触時に生じる放電エネルギをも減少する。このため、本発明によるターゲット電極22は散逸的または半導電性材料で有効に作成されるかまたは散逸的または半導電性材料の被覆を設けられる。
本発明は円形の電気集塵装置に限定されるものではない。その他の電気集塵装置の形状も用い得るが、本質的なことは、コロナ電極21の回りの静電場が単極コロナ電極21と円形対称ターゲット電極22とで最も容易に達成できる円形に対称であり、そしてコロナ電極21の回りに発生されるイオン雲が電気的フィルタの流入領域付近の空間を自由に充満できることである。請求の範囲に示される本発明による2段階電気的フィルタの特徴は、かくして、イオン化電極/コロナ電極21とターゲット電極22とを共に有し、それらの構成要素は逆流方向のいかなる物理的な制限もなしに互いにイオン化チャンバを構成すると看做される。換言すると、電気的フィルタのイオン化チャンバの物理的寸法は円形ターゲット電極22とコロナ電極21とにより画定される「ディスク状」イオン化チャンバより何倍も大きい。
電気的フィルタはまた、イオン雲のある程度までの拡がりがターゲット電極22に到達できないが、代わりに電気的フィルタのその他の導電性および荷電部分に到達することに注目すべきである。しかしながら、このことは、電気的フィルタ効果、すなわちその微粒子分離効果の改善なしに、より高いコロナ電流、すなわち、より大きなオゾン放出という代償を払うことになる。
図1に示される流入グリル15は本発明の必須の部分ではない。単極コロナ電極21は、空気流ダクトへそして、ダクトを通る空気流の方向に見ると、例えば電気集塵装置12に続く流入口でターゲット電極22の対称軸に実質的に位置される。本質的なことは、コロナ電極21が軸方向に指向されそしてダクトを通る空気流に対向する方向に、すなわち、周縁に向かって向くことである。流入グリル15が省かれた場合、電気集塵装置12は、例えば、コロナ電極21と電気集塵装置12との間の電気的に絶縁された表面により、コロナ電極21に関して区切られることが重要である。
実験室試験では、それは大部分のコロナ電流を受容するコロナ電極21の直近に配設されたターゲット電極22の部分であることが示された。それ故、コロナ電極21に向かって対面する円形対称形部分だけでなく、コロナ電極21からさらに遠くに延びるその他の部分によっても構成される場合、ターゲット電極22の特有な形状の重要性は小さいものである。
もちろん、コロナ電極としてカーボン繊維ブラシ21を用いる必要はない。尖頭または単極短コロナのその他の周知形体もまた使用し得る。ターゲット電極22の対向極性、すなわち正コロナと負電圧もまた適用可能である。
開放イオン化チャンバおよびターゲット電極22に向かうイオン雲の膨張は、コロナ電極21からターゲット電極22に向かって見ると、静電帯電のリスクがあるほぼ半球状の領域(滞留空間)を造り出す。このことは危険ではないが疎ましく感じられる。本発明はこのリスクを著しく極小化することができる。この可能性は極めて低いコロナ電流により驚くほどに可能になる。このことは、高電圧源の電極間に配設された極めて高い抵抗Rとコロナ電極21および/またはターゲット電極22との接続とにより達成される。図1においては、1つの抵抗器Rだけが高電圧源Hとコロナ電極21との間に配置されている。
実験室試験では、約1GΩの抵抗Rだけでも著しい効果を達成できたが、抵抗値は2GΩ以上であるのが好ましい。より大きな抵抗値は身体のいかなる部分、例えば手が静電帯電のリスクなしにコロナ電極21の近辺に残り得る時間を長くする。このことは快適性の観点から極めて重要でありそしてほんのμAの値でしかないコロナ電流だけで実際に可能である。一例として、0.1μAコロナ電流×10GΩ抵抗のコロナ電流は、互いに放射方向へ15cm間隔付けられて配置されている場合、コロナ電極21とターゲット電極22の間に約7−8kV電圧降下するのに対して1kVの電圧降下を生じるだけである。換言すると、この目的のための高電圧ユニットの設計時に考慮されねばならない保護抵抗器(10GΩ)における電圧増加は保護抵抗器におけるそれぞれの電圧降下の10%だけである。微粒子を十分に帯電するのに必要なコロナ電流がこの関連においてまた極めて小さい3μAオーダーであるべきかというと、保護抵抗器Rにおける電圧降下が30kVを示し、それは製造コストおよびその他の電気的動作パラメータに関して不当に大きくなる。
本発明による空気清浄機の図2に示す互換的な実施形態は、好ましくは円形の筒状ケーシング111を備え、その軸方向は軸C−Cにより示され、その軸はまたケーシング111の中心線を構成する。ケーシング111は空気流のダクトとして作用する。ケーシング111はアメリカ特許第6,203,600号の記載に従って構成された電気集塵装置112を収容し、それにより、電気集塵装置112は円筒形でありそして高抵抗材料で作成される。単極コロナ電極121が電気集塵装置112に一体化され、ブラシの形状を取りそして電気集塵装置112の中心に配設される。コロナ電極121は、図2にPで示される空気流の方向に対向する方向に空気清浄装置を通る伸延部を有する。
ケーシング111はまたケーシング111の空気吸入開口に適合されたリング形状のターゲット電極122を収容する。
電気的絶縁材料で作成された流入グリル/粗機械的フィルタ115が、ケーシング111の軸方向C−Cから見て、ターゲット電極122と電気集塵装置112との間に配置される。流入グリル/粗フィルタ115は電気集塵装置112およびターゲット電極122と適合するように円筒形の外周を有する。
電気集塵装置112、粗フィルタ115およびターゲット電極122の直径は同じオーダーの大きさである。ターゲット電極122から離れて対面するケーシング111の端部の領域において、ケーシング111には後述する機能を有する開口130が設けられる。
ケーシング111およびその構成要素112、115、121、122は一度限りの使用を対象とするもの、すなわち、使用者がそうする理由を見つけたとき、例えば、どれかの構成要素がもはや洗浄は賢明ではないほどに汚染されているとき、ケーシング111およびその構成要素112、115、121、122により構成されたユニットは交換される。
互換的な実施形態による空気清浄装置はまた、開口130と協働するように適合されたフック状係合手段132を有する基台エレメント131を含む恒久的部分を含む、すなわち、フック状係合手段132と開口130とがケーシング111と基台エレメント131との間の着脱自在な結合を構成する。中心線C−Cはまた恒久的部分の中心線を構成しそしてまた恒久的部分の軸方向を画定する。
恒久的部分は基台エレメント131に置かれたファンユニット113を含む、すなわち、ファンユニット113がその軸方向C−Cへある程度延びるように基台エレメント131に穴開けされる。ファンユニット113はファンユニット113の一部を形成する保護ケージ134によって取り囲まれたファン羽根133を含む。ファンユニット113はまた、ファンの電力源を構成する電気的コンポーネント135と、コロナ電極121とターゲット電極122との間にコロナ電流を発生する高電圧ユニットとを含む。高電圧ユニットは、恒久的部分の基台エレメント131がケーシング111に組み立てられるとき、コロナ電極121とターゲット電極122とに接続される。
種々の部品の材料に関して、それらの部品の各々に関する上述の説明を参照されたい。また、図2に矢印Pで示される流入空気のイオン化に関して、コロナ電流並びにイオン化中に形成されるイオン雲の膨張に関する上述の説明を参照されたい。
11 ケーシング
12 静電式電気集塵装置
13 ファン
15 流入グリル
21 コロナ電極
22 ターゲット電極
23 高電圧源
111 ケーシング
112 電気集塵装置
113 ファンユニット
121 コロナ電極
122 ターゲット電極
115 粗機械的フィルタ
130 開口
131 基台エレメント
132 フック状係合手段
134 保護ケージ
133 ファン羽根
135 電気的コンポーネント

Claims (8)

  1. 装置に流入する空気流に適合するように軸方向(C−C)へ伸延部を有する空気流ダクト(11;111)と、空気流ダクト(11;111)内に配置される空気搬送ファンユニット(13;113)と、高電圧源(23)に接続されそして清浄されるべき空気の貫通流路を有する電気集塵装置(12;112)と、空気流ダクト(11;111)の一端に近接して配置される単極コロナ電極(21;121)とを含み、前記電気集塵装置(12;112)が2つの電極エレメントまたは2組の電極エレメントを含み、それぞれ2つまたは2組の電極エレメントの各々が高電圧源(23)のそれぞれの極に接続される、室内空気/外気を清浄するための空気清浄装置であって、ターゲット電極(22;122)がコロナ電極(21;121)から放射方向に離間して配置され、コロナ電極(21;121)はそこで発生されたイオンがコロナ電極(21;121)からターゲット電極(22;122)に向かって自由に拡がれるように配置され、ターゲット電極(22;122)は装置に流入する空気流を取り囲む、空気清浄装置。
  2. コロナ電極(21;121)は空気流ダクト(11;111)の一端の領域で空気流ダクト(11;111)の中心に配設され、ターゲット電極(22;122)は空気流ダクト(11;111)の同じ端部に近接して配設され、そしてターゲット電極(22;122)はコロナ電極(21;121)から放射方向へ離間して配設される、請求項1に記載の空気清浄装置。
  3. ターゲット電極(22;122)はコロナ電極(21;121)から放射方向へ一定間隔離間して配設される、請求項1または2に記載の空気清浄装置。
  4. 流入グリル/粗フィルタ(15;115)が空気流ダクト(11;111)の軸方向に電気集塵装置(12;112)とターゲット電極(22;122)との間に配設され、そして電気的絶縁材料で作成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  5. コロナ電極(21;121)は高電圧源(23)の一方の極に接続され、ターゲット電極(22;122)は高電圧源(23)の他方の極に接続され、そしてアース電位に関するコロナ電極(21;121)の極性はアース電位に関するターゲット電極(22;122)の極性に対向する、請求項1から4のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  6. コロナ電極(21;121)またはターゲット電極(22;122)或いは両電極(21,22;121,122)のいずれかは、1GΩ以上、好ましくは2GΩ以上の抵抗を有する高抵抗の抵抗器(R)を介して高電圧源(23)に接続される、請求項1から5のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  7. 恒久的な部分と交換可能な部分(111)とを含み、恒久的な部分はファンユニット(113)と高電圧ユニットとを含み、そして交換可能な部分(111)は電気集塵装置(112)とコロナ電極(121)とターゲット電極(122)とを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  8. 恒久的な部分は基台エレメント(131)を含み、基台エレメント(131)および有漢可能な部分(131)とは協働する係合手段(130,132)を含む、請求項7に記載の空気清浄装置。
JP2011528978A 2008-09-24 2009-09-24 空気清浄装置 Active JP5608166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0802026 2008-09-24
SE0802026-5 2008-09-24
PCT/SE2009/000421 WO2010036176A1 (en) 2008-09-24 2009-09-24 Air cleaning apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503539A true JP2012503539A (ja) 2012-02-09
JP5608166B2 JP5608166B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42059945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528978A Active JP5608166B2 (ja) 2008-09-24 2009-09-24 空気清浄装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8834799B2 (ja)
EP (1) EP2331262B1 (ja)
JP (1) JP5608166B2 (ja)
KR (1) KR101678237B1 (ja)
CN (1) CN102164678B (ja)
AU (1) AU2009297151A1 (ja)
BR (1) BRPI0919255B1 (ja)
CA (1) CA2737741C (ja)
HK (1) HK1161173A1 (ja)
WO (1) WO2010036176A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102671762B (zh) * 2011-08-29 2015-02-04 漳州万利达生活电器有限公司 一种静电除尘装置的结构
US9005347B2 (en) 2011-09-09 2015-04-14 Fka Distributing Co., Llc Air purifier
DE102012012286B4 (de) 2012-06-20 2019-10-24 Paragon Ag "lonisierungsvorrichtung zur Anreicherung eines Luftstroms mit negativ geladenen lonen"
CN103585840A (zh) * 2012-08-13 2014-02-19 金贤 Pm2.5离子云空气净化器
KR102255135B1 (ko) * 2014-01-24 2021-05-24 엘지전자 주식회사 공기조화장치
GB2524008A (en) * 2014-03-10 2015-09-16 Novaerus Patents Ltd Air disinfection and pollution removal method and apparatus
EP3093564B1 (en) * 2015-05-12 2018-09-19 Blueair AB Air cleaning device
CN104958006A (zh) * 2015-06-08 2015-10-07 安徽省徽之尚机电科技有限公司 数字电路自动调节净化器
SE1550830A1 (sv) * 2015-06-17 2016-12-18 Loreth Andrzej Anordning för rening av inomhusluft
GB2533466A (en) * 2015-10-22 2016-06-22 Darwin Tech Int Ltd Air cleaning device
WO2017155458A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Eurus Airtech Ab A device for cleaning of indoor air using electronic fans
CN106268301B (zh) * 2016-08-29 2023-07-04 重庆悦森生态科技有限公司 一种超强吸附力的净化空气过滤系统
WO2018148941A1 (zh) * 2017-02-17 2018-08-23 美的集团股份有限公司 风道和空气处理设备
KR102341728B1 (ko) 2017-03-21 2021-12-22 삼성전자주식회사 공기조화기
EP3704419B1 (en) * 2017-10-30 2021-06-23 Blueair AB Air treatment device for a ventilation air inlet
USD875235S1 (en) 2018-05-09 2020-02-11 Jpw Industries Inc. Pivotable fan with filter
KR102616653B1 (ko) * 2018-12-14 2023-12-21 삼성전자주식회사 탄소섬유 대전장치 및 이를 구비한 가전기기
DE102019217831A1 (de) * 2019-11-19 2021-05-20 BSH Hausgeräte GmbH Filtereinheit für Luftreinigungsvorrichtung und Luftreinigungsvorrichtung
KR102233691B1 (ko) 2020-09-15 2021-03-30 (주)에코에너지 기술연구소 전기집진시스템 및 그 제어 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496882A (en) * 1977-12-30 1979-07-31 Fujimura Noboru Air purifier
JPS5640447A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Ono Gijutsu Kenkyusho:Kk Equipment for removing smoke, etc
JPS62102844A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Yazaki Corp 電気集塵機
JPH11132545A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Daikin Ind Ltd 風向調整装置および空気清浄装置
JPH11249382A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sharp Corp コロナ帯電装置
US5980614A (en) * 1994-01-17 1999-11-09 Tl-Vent Ab Air cleaning apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313741A (en) * 1978-05-23 1982-02-02 Senichi Masuda Electric dust collector
CN1038414A (zh) * 1988-06-17 1990-01-03 阿斯特拉-温特公司 空气处理系统
SE9200515L (sv) * 1992-02-20 1993-07-12 Tl Vent Ab Tvaastegs elektrofilter
US5330559A (en) * 1992-08-11 1994-07-19 United Air Specialists, Inc. Method and apparatus for electrostatically cleaning particulates from air
SE9403369D0 (sv) * 1994-10-05 1994-10-05 Strainer Lpb Ab Tvåstegs luftfilter med effektiv jonisering
US6077334A (en) * 1995-01-17 2000-06-20 Joannou; Constantinos J. Externally ionizing air filter
SE517541C2 (sv) 1996-06-04 2002-06-18 Eurus Airtech Ab Anordning för rening av luft
WO1998039100A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Eurus Airtech Ab Device for air cleaning
US7141098B2 (en) * 2004-01-22 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Air filtration system using point ionization sources
DE202004012352U1 (de) 2004-08-06 2004-11-11 T.E.M.! Technologische Entwicklungen Und Management Gmbh Mehrstufig arbeitendes Gerät zur Luftaufbereitung
JP2006116492A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄装置
US7651555B2 (en) * 2005-08-17 2010-01-26 Roseberry Jeffrey L Onsite chemistry air filtration system
JP4748114B2 (ja) 2007-06-04 2011-08-17 三菱電機株式会社 空気清浄装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496882A (en) * 1977-12-30 1979-07-31 Fujimura Noboru Air purifier
JPS5640447A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Ono Gijutsu Kenkyusho:Kk Equipment for removing smoke, etc
JPS62102844A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Yazaki Corp 電気集塵機
US5980614A (en) * 1994-01-17 1999-11-09 Tl-Vent Ab Air cleaning apparatus
JPH11132545A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Daikin Ind Ltd 風向調整装置および空気清浄装置
JPH11249382A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sharp Corp コロナ帯電装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0919255A2 (pt) 2015-12-15
EP2331262A1 (en) 2011-06-15
CN102164678B (zh) 2013-10-30
HK1161173A1 (en) 2012-08-24
AU2009297151A1 (en) 2010-04-01
KR20110059656A (ko) 2011-06-02
CA2737741C (en) 2016-11-29
US20110171075A1 (en) 2011-07-14
US8834799B2 (en) 2014-09-16
WO2010036176A1 (en) 2010-04-01
EP2331262B1 (en) 2015-05-27
EP2331262A4 (en) 2013-10-30
BRPI0919255B1 (pt) 2019-07-16
CN102164678A (zh) 2011-08-24
CA2737741A1 (en) 2010-04-01
KR101678237B1 (ko) 2016-11-21
JP5608166B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608166B2 (ja) 空気清浄装置
AU2017201354B2 (en) Electronic air cleaners and associated systems and methods
US10807103B2 (en) Device for cleaning of indoor air
KR101669295B1 (ko) 공기 정화 효율을 향상시키기 위한 장치, 시스템 및 방법
JPH04503422A (ja) コロナ放電によって発生される有害な物質を除去するためのコロナ放電装置における改良
WO2017155458A1 (en) A device for cleaning of indoor air using electronic fans
WO2017143255A1 (en) Systems and methods for gas cleaning using electrostatic precipitation and photoionization
US10245593B2 (en) Air-filter arrangement
JP7196550B2 (ja) 空気清浄装置
JP2007196199A (ja) 放電装置並びに該放電装置を備えた空気浄化装置及び起風装置
JP2020528656A (ja) イオン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250