JP2012500436A - コンピュータ使用に関連する資源消費又は環境負荷に関する情報を提供するシステム及び方法 - Google Patents

コンピュータ使用に関連する資源消費又は環境負荷に関する情報を提供するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500436A
JP2012500436A JP2011523782A JP2011523782A JP2012500436A JP 2012500436 A JP2012500436 A JP 2012500436A JP 2011523782 A JP2011523782 A JP 2011523782A JP 2011523782 A JP2011523782 A JP 2011523782A JP 2012500436 A JP2012500436 A JP 2012500436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
resource consumption
computer
environmental load
logic configured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011523782A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース, デイヴィッド マイケルソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2012500436A publication Critical patent/JP2012500436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3218Monitoring of peripheral devices of display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3225Monitoring of peripheral devices of memory devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3058Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • G06F11/3086Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves the use of self describing data formats, i.e. metadata, markup languages, human readable formats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3447Performance evaluation by modeling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3419Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment by assessing time
    • G06F11/3423Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment by assessing time where the assessed time is active or idle time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

1実施形態では、システム及び方法は、コンピュータ装置の資源消費を監視し、監視から得た資源消費データを保存し、ユーザのコンピュータ装置の操作に関連する資源消費又は環境負荷についての情報に対するユーザからの要求を受付け、資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提示することに関する。
【選択図】図1

Description

ここ数年、人々は自分達の資源消費及び資源消費が環境に与える影響に対して一層関心を持つようになっている。そうした関心は、エネルギ費の急騰や、地球温暖化に関する果てしないかのように見える議論もあって、近年かつてない程高まっている。
殆どの人々は、自分の行動が資源消費や環境に及ぼす影響力について概ね理解はしているものの、彼らの多くはコンピュータ使用による影響については理解していない。そのため、サーモスタットの温度を冬に下げたり、夏に上げたりする等、「環境」に配慮した行動にこだわることで、比較的環境問題を意識していると自認していても、知らず知らずに不要なエネルギや他の資源をコンピュータやその周辺機器で消費している可能性がある。コンピュータ使用による影響についての知識が不足していることに加えて、そのような人々は、コンピュータ使用による消費や環境負荷を低減するためにコンピュータ使用実践を変える方法を知らないことが多い。
開示するシステム及び方法については、以下の図面を参照して一層理解できるであろう。図面中の構成要素は必ずしも正確な縮尺ではない。
コンピュータ装置の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提供するように構成したコンピュータ装置の第1実施形態の斜視図である。 コンピュータ装置の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提供するように構成したコンピュータ装置の第2実施形態の斜視図である。 図1及び図2のコンピュータ装置用アーキテクチャの実施形態を示すブロック図である。 コンピュータ装置の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提供する方法の実施形態に関するフローチャートである。 図5Bと共に、消費/環境負荷を報知するプログラムの操作の例を示す実施形態を説明するフローチャートを成す。 図5Aと共に、消費/環境負荷を報知するプログラムの操作の例を示す実施形態を説明するフローチャートを成す。 ユーザに提示可能なグラフィカルユーザインタフェースの概略図である。 ユーザに提示可能なグラフィカルユーザインタフェースの概略図である。 コンピュータ装置の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提供する方法の更なる実施形態に関するフローチャートである。
上述したように、多くの人々は、資源消費や環境負荷に関してコンピュータ使用が与える影響について理解していない。その上、そうした人々は、消費や環境負荷を低減するようにコンピュータ使用実践を変える方法を知らないことが多い。本明細書で開示するのは、ユーザのコンピュータ操作に関するデータを収集し、ユーザの資源消費及び環境負荷に関する表示をユーザに提供するコンピュータについてである。実施形態によっては、表示は、ユーザがどの程度十分に又はどの程度不十分に電気や紙といった資源を節約し、環境負荷を低減しているかについての比較的簡単なグラフィック表示を含む。実施形態によっては、ユーザは、ユーザの資源消費及び環境負荷を低減するであろうコンピュータ使用実践に関して忠告を受けるよう選択できる。
次に、更に詳細に図面を参照するが、図面では同一番号は全図を通して対応する部分を示しており、図1では、ノートパソコン又は「ラップトップ」コンピュータの形で第1コンピュータ装置100を図示している。図1に示すように、コンピュータ装置100は、互いに枢着するベース102及びディスプレイ104を含む。ベース102は、プロセッサ、メモリ、ハードドライブ等、コンピュータ装置100の様々な内部構成要素を包囲する外筺106を含む。また、ベース102は複数のユーザ入力装置も含み、該装置は、複数のキー110、タッチパッド112、選択ボタン114を備えるキーボード108を含む。これらの入力装置の他に、ベース102は更に、ユーザのコンピュータ装置100の操作に関連する資源消費又は環境負荷についての情報を得るよう選択できる専用の環境又は「緑」キー116を備える。実施形態によっては、キー116は文字通り、物理的に緑色をしたキーを備えて、環境意識や環境負荷との関連性を伝達するようにできる。ディスプレイ104は、液晶表示(LCD)画面等のディスプレイ画面120を支持するそれ自体の外筺118を含む。
図2は、パソコン又は「デスクトップ」コンピュータの形で第2コンピュータ装置200を図示している。図2に示すように、コンピュータ装置200は、主処理ユニット又は「ボックス」202とディスプレイ204を含む。処理ユニット202は、プロセッサ、メモリ、ハードドライブ等、コンピュータ装置200の様々な内部構成要素を囲む外筺206を含む。ディスプレイ204は、ブラウン管(CRT)又はLCD画面等のディスプレイ画面210を支持するそれ自体の外筺208を含む。
処理ユニット202とディスプレイ204に加えて、コンピュータ装置200は、慣用の英数字キー及びファンクションキー等、複数のキー214を備えるキーボード212を含む。しかしながら、これらのキー214の他に、キーボード212は、キー116のように緑色の、コンピュータ装置200の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報を得るよう選択できる専用の環境キー又は緑キー216を備える。
図3は、コンピュータ装置100及び200の一方又は両方の例示的アーキテクチャを説明するブロック図である。図3に示すように、コンピュータ装置100、200は、プロセッサ300、メモリ302、ユーザインタフェース304、少なくとも1個のI/Oデバイス306を備え、夫々をローカルインタフェース308に接続する。
プロセッサ300は、コンピュータ装置100、200の全体的な操作を制御する中央演算処理装置(CPU)を備えることができる。メモリ302は、プロセッサ300で実行できるコードを保存する揮発性メモリ要素(例えば、RAM)及び不揮発性メモリ要素(例えば、ハードディスク、ROM、テープ等)の何れか1つ又はそれらの組合せを含む。
ユーザインタフェース304は、ユーザがコンピュータ100、200と相互作用するのに用いる構成要素を備える。ユーザインタフェース304は、緑キー116又は216等の緑キーを備えるキーボードを少なくとも含む。1個又は複数のI/Oデバイス306を、容易に他のデバイスと通信できるように適合させ、変調器/復調器(例えば、モデム)、無線(例えば、無線周波数(RF))トランシーバ、ネットワークカード等の1個又は複数の通信構成要素を含んでもよい。
メモリ302は、オペレーティングシステム310、消費監視プログラム312、消費/環境負荷報知プログラム314を含む様々な複数のプログラム(即ち、論理)を保存する1個又は複数のコンピュータ可読媒体を備える。オペレーティングシステム310は、他の複数のプログラムの実行を制御し、スケジューリング、入出力制御、ファイル及びデータ管理、メモリ管理、通信制御、及び関連サービスを提供する。消費監視プログラム312は、コンピュータ装置100、200及び関連周辺機器の操作と関連する、例えば電気や紙といった資源の消費について、絶えず監視する。
緑キー116又は216の選択の検出に応答して、報知プログラム314はユーザに、ユーザのコンピュータ装置100、200の操作に関する資源消費又は環境負荷についての情報を提供する。以下で説明するように、当該表示には、コンピュータ装置100、200の使用に関連してどの程度十分に又は不十分にユーザがエネルギを節約しているか、又は環境負荷を低減しているかに関する比較的簡単なグラフィック表示を備えることができる。実施形態によっては、ユーザがどの程度十分に行動しているかについての判定は、消費監視プログラム312が収集した消費データと、資源消費又は環境適合性に関して最善と考えられる実践を特定するベストプラクティスデータベース316に含まれるデータと比較して行なう。
次に、図4を参照すると、コンピュータ装置の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提供する方法の1実施形態を説明している。ブロック400で始め、コンピュータ装置で実行する消費監視プログラムが、コンピュータ装置及びその周辺機器の操作を監視して、消費データを保存する。実施形態によっては、消費監視プログラムは、電力消費データを連続的に蓄積及び保存し、該電力消費データとしては、コンピュータ装置の構成要素が、起動使用中及び非起動期間中に使う電力消費(即ち、起動時電力消費及び非起動時電力消費)、コンピュータ装置が、特定の構成要素を非起動期間中停止させるハイバネーションモードで動作する時間の量又は割合、コンピュータ装置が、ディスプレイを非起動期間中停止させるスリープモードで動作する時間の量又は割合、プロセッサが動作している時間の量又は割合、周辺機器(例えば、プリンタ)の使用量、その使用に関連する資源(例えば、紙)の消費量、コンピュータ装置及びその周辺機器の操作と関連する資源の消費に関するその他の情報が挙げられる。
そうした監視及び保存期間後に、ブロック402で示すように、コンピュータ装置のユーザは、緑キーを選択する。上述したように、緑キーは、コンピュータ装置のキーボードに含まれる物理的な緑色のキーを含むことができる。かかる場合には、緑キーの選択は、ユーザが緑キーを押下することを含む。しかしながら、特に、緑キーは、他の実施形態では、例えば仮想デスクトップ又は表示されたタスクバー等、コンピュータ装置のディスプレイでユーザに提示される仮想キー又は他のアイコンを含むことができる。かかる場合は、緑キーの選択は、マウス又はタッチパッド等の適切なポインティングデバイスを用いてアイコンを選択する(例えば、ダブルクリックする)ことを含むものとする。
緑キーを選択したなら、ブロック404で示すように、消費/環境負荷報知プログラム314で、ユーザのコンピュータ装置及びその周辺機器の操作に関連するユーザの資源消費及びその消費に関する環境負荷の一方又は両方について、ユーザに情報を提供する。特に、資源消費と環境負荷との間には重なる部分がある。例えば、コンピュータユーザらによる電力消費が全体として、発電所が発電しなければならない電力量を増大させるが、その電力を発電するのに石炭等の環境に優しくない原料が使用されている可能性がある。更にまた、コンピュータユーザらによる紙の消費が全体として、紙の需要を増大させ、従ってさらなる森林破壊を引き起こし得る。しかし、資源消費についての情報は、環境問題への関心の如何にかかわらずユーザにとって有益かも知れない、ということにさらに留意すべきである。例えば、光熱費の上昇により、ユーザの中にはコンピュータの使用実践に関連する費用に一層関心を示す者もいるかも知れない。しかしながら、資源消費と環境負荷との間に重なる点があるため、ユーザに提示される情報として、両側面の現象に関する表示をユーザに同時に提供できる。
上述したように、ユーザに提供する情報を、エネルギの節約又は環境適合性の観点からユーザがどの程度十分に又は不十分に行動しているかについて、簡単なグラフィック表示の形で伝えることができる。実施形態によっては、グラフィック表示は、木のグラフィック画像を含み、木のサイズや見た目の健康状態が、ユーザのコンピュータ装置及びその周辺機器に関する操作を反映するようにできる。一例として、低く及び/又はしおれている木で、資源消費が多く環境へマイナスの影響を与えていることを意味する一方で、高く及び/又は強健な木で、資源消費が少なく比較的環境負荷が少ない(又は、環境にプラスの影響)ことを意味してもよい。或は、ユーザが使用についてどの程度十分に又は不十分に行動しているかを、木の本数に反映させて、比較的少数の木で資源消費が多く環境へマイナス影響を与えていることを意味し、多数の木(例えば、森林)で資源消費が少なく比較的環境負荷が少ないことを意味してもよい。
環境中心のグラフィック表示について多くの変形例が可能である。例えば、グラフィック表示は、所与の数字又は二酸化炭素クレジットを含み、クレジット数が多ければ優れた実践であることを意味し、クレジット数が少なければ不十分な実践であることを意味することもできる。他の実施形態では、グラフィック表示を、環境負荷とは対照的に、エネルギ消費又は費用に焦点を当てることもできる。例えば、グラフィック表示に、多数の電球を備えて、電球数が多ければ消費電力が多く、従って不十分な実践であることを意味し、電球の数が少なければ、消費電力及び費用が少なく、従って優れた実践であることを意味することもできる。更なる例として、グラフィック表示は、通貨(例えば、ドル紙幣)又は金貨の山を含み、札束が多ければ消費電力が多く費用が高く、従って不十分な実践であることを意味し、札束が少なければ消費電力が少なく費用が低く、従って優れた実践であることを意味することができる。実施形態によっては、提示するグラフィック表示の種類を、構成を設定する際にユーザが選択できる。
ユーザに提示する情報の形式に関係なく、ユーザは、資源消費又は環境負荷の観点からどの程度十分に又は不十分にユーザがコンピュータ装置及びその周辺機器を操作しているかについての評価を、迅速に表示させることができる。ユーザが改善の余地があると確信したとすると、ユーザは自分のコンピュータ使用実践を変えることができ、時間が経過した(例えば、1週間又は数週間)後に、ユーザは再び緑キーを選択して、より優れた使用実践を採用して改善できるか否かを見ることができる。
図5A及び図5Bでは、図3で特定した消費/環境負荷報知プログラム314の操作に関する例を説明している。図5Aのブロック500で始め、消費/環境負荷報知プログラム314を起動する。上述したように、かかる起動を、ユーザが緑キーを選択したのに応じて、行なうことができる。次に、ブロック502で示したように、報告プログラム314は、監視プログラムで蓄積した資源消費データを収集する。実施形態によっては、消費データを、監視プログラムで追加したテーブルに含まれる。それとは関係なく、データにより、コンピュータ装置及びその周辺機器による資源消費に関する表示を提供する。実施形態によっては、報告プログラム314は、例えば先月又は先週にわたって蓄積したテーブルから最近のデータのみを収集する。実施形態によっては、構成を設定する際に、使用する期間をユーザが選択できる。
ブロック504で示すように、報告プログラム314が消費データを収集したなら、該プログラムは、当該データをベストプラクティスデータと比較する。実施形態によっては、ベストプラクティスデータは、コンピュータ装置のローカルメモリ内のデータベースに保存され、関連する機関又は管理機関が確立したベストプラクティスをそのまま使用する。一例として、ベストプラクティスデータは、米国エネルギ省が定めた80PLUS規格を取り入れる。ベストプラクティスデータの基準に関係無く、当該データにより、不当に制限することなく、資源を節約する及び/又は環境負荷を低減するのに有用と思われる使用実践を特定する。比較には、ユーザが従う様々な特定の実践を考慮に入れることができる。例えば、報告プログラムは、どの程度迅速にユーザのコンピュータ装置をハイバネーションモードにするか、ユーザのコンピュータ装置を、壁コンセントに差込んだまま(従って、受動的に電力を消費したまま)、どれ程長くアイドリング状態にするか、印刷中にユーザが何枚紙を消費するか等を検討できる。これら各実践を、夫々関連するベストプラクティスと個々に比較して、どの程度十分にユーザが資源を節約しているか又は自分の環境負荷を制御しているかを評価できる。
様々な比較を行なったなら、ブロック506で示すように、報告プログラム314は、ユーザが資源消費又は環境負荷の観点からどの程度十分に行動しているかに関するグラフィック表示をユーザに提示する。実施形態によっては、ユーザには、グラフィック表示を含むダイアログボックスの形で、グラフィカルユーザインタフェースを提示する。図6A及び図6Bではそうしたダイアログボックス600を示している。図6Aを参照すると、ダイアログボックス600は、環境に対するユーザの実践の影響を表せる木602のグラフィックイメージを含む。図6Aの実施例では、木602は単なる苗木であり、従って改善の余地を伝えている。更に、ダイアログボックス600は、苗木によって伝えたメッセージを強調するために「もっと良い結果が出せるでしょう」というメッセージ604を含んでいる。
図5Aを再び参照すると、ユーザには、ユーザの資源消費又は環境負荷を低減するであろう使用に関する忠告を受けるオプションを更に提示することができる(ブロック508)。図6Aに示すように、かかるオプションを、ユーザがどのように自分のコンピュータ使用実践を改善可能かについての情報への選択可能なリンク606としてダイアログボックス600中に提示できる。図5Aの決定ブロック510を参照すると、ユーザがそうした忠告を受けたくない場合、そのセッションのフローは終了する。一方、ユーザが忠告を受けたい場合、フローをブロック512まで継続し、該ブロックでは、忠告がユーザに、例えばダイアログボックス600において、提示される。忠告の性質は、ユーザの特定のコンピュータ使用実践によって異なり、特にユーザが改善できる及び/又は最も負荷を与えている実践によって異なる。従って、例えば、数分間アイドリング状態が続くと、ユーザが自分のコンピュータ装置を、自動的にハイバネーションモードに移行するように設定していない場合、報告プログラム314は、ユーザにハイバネーションになるように又はハイバネーションがより早く起きるように設定変更を忠告できる。実施形態によっては、ユーザが使用していなくても長時間デスクトップコンピュータを動作状態のままにする傾向がある場合、報告プログラム314は、間近に使用することが予見されなければ、コンピュータの電源を切るように忠告してもよい。別の忠告では、使用していなければノートパソコンの電源を抜いて、受動的な電力消費を低減し、バッテリの寿命を伸ばすようにさせてもよい。更に別の忠告では、プロセッサの電力消費を低減するためにブート時間を短縮させてもよい。更に別の忠告では、最新のコンピュータが大幅に省エネルギであれば、古いコンピュータを取替えるように忠告してもよい。
提供する忠告に関係なく、ユーザには、図5Bのブロック514で示すように、忠告の1つ又は複数を採用したと仮定するシミュレーションを実行するオプションを提示できる。決定ブロック516を参照すると、ユーザがかかるシミュレーションを実行したくない場合、そのセッションのフローは終了する。しかしながら、ユーザがシミュレーションを実行したい場合、ブロック518に示すように、シミュレーションで使用するように変更するユーザの選択を受けて、ブロック520で示すように、報告プログラム314はシミュレーションを実行して、更なるグラフィック表示をユーザに提示する。ユーザが選択した変更が資源消費又は環境に大きな影響を与えると仮定すると、グラフィック表示は大幅な改善を反映したものとなろう。かかる改善については、図6Bで表現しており、図6Aの小さな苗木602とは対照的に、成木608を表現して、更に「おめでとうございます。良くできています!」というメッセージ610を含む。グラフィック表示における改善は、ユーザがどれ程上手に行動できるようになったかを明示するだけでなく、自分のコンピュータの使用実践を変化させる動機をユーザに提供する。
ユーザが自分のコンピュータ使用実践を変化させると仮定すると、後に緑キーを選択した場合、ユーザは同様な改善のサインを見るはずである。従って、来週又は来月には、ユーザは自分の木が高く成長したり健康になったりするのを見ることができ、ユーザがどの程度改善したかについての言葉によるフィードバックと、達成感との両方をユーザに提供できる。そうしたフィードバックやその達成感によって、コンピュータユーザらが、一層の節約志向を持って環境に優しい方法でコンピュータを操作する気になり、全体として地球の資源や環境健全性を守るのに大きな影響を与えることが期待される。
図7は、コンピュータ装置の使用に関連する資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提供する更なる方法を説明している。この方法は、コンピュータ装置の資源消費を監視(ブロック700)し、該監視から得た資源消費データを保存(ブロック702)し、ユーザのコンピュータ装置の操作と関連する資源消費又は環境負荷についての情報に対するユーザからの要求を受付け(ブロック704)、ユーザに、資源消費又は環境負荷についての情報を提示(ブロック706)することから成る。

Claims (15)

  1. コンピュータ装置のユーザに前記コンピュータ装置の操作についての情報を提供する方法であって、前記方法は、
    前記コンピュータ装置の資源消費を監視し、
    前記監視から得た資源消費データを保存し、
    前記ユーザの前記コンピュータ装置の操作に関連する資源消費又は環境負荷についての情報に対する前記ユーザからの要求を受付け、
    資源消費又は環境負荷についての情報を前記ユーザに提示することを含む方法。
  2. 資源消費を監視することは、前記コンピュータ装置でエネルギ消費を監視することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 資源消費を監視することは、前記コンピュータ装置に関連するプリンタによる紙の消費を監視することを含む請求項1に記載の方法。
  4. ユーザからの要求を受信することは、ユーザが、前記コンピュータ装置のキーボードの物理的に緑色をしたキーを選択したことを検出することを含む請求項1に記載の方法。
  5. 資源消費又は環境負荷についての情報を提示することは、ユーザが資源消費又は環境負荷の低減に関してどの程度十分に又は不十分に行動しているかのグラフィック表示を提供することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記グラフィック表示は、木のグラフィック画像を含む請求項1に記載の方法。
  7. 資源消費又は環境負荷についての情報を提示することは、前記資源消費データを、資源消費及び環境負荷の観点から推奨されるコンピュータ使用実践を特定するベストプラクティスデータと比較することを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザの前記コンピュータ装置の操作と関連する資源消費又は環境負荷を前記ユーザがどのように低減できるかについての忠告に対する前記ユーザからの要求を受付け、前記忠告を前記ユーザに提示することを更に含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記提示された忠告の少なくとも1つを採用したとするシミュレーションを実行する要求を前記ユーザから受付け、前記シミュレーションを実行し、前記シミュレーションの結果を前記ユーザに提示することを更に含む請求項8に記載の方法。
  10. ユーザのコンピュータ装置の操作を監視することから得た資源消費データを保存するよう構成した論理と、
    前記ユーザの前記コンピュータ装置の操作に関連する資源消費又は環境負荷についての情報に対するユーザからの要求を受付けるよう構成した論理と、
    前記資源消費又は環境負荷についてのグラフィック表示を前記ユーザに提示するよう構成した論理を含むコンピュータ可読媒体。
  11. 前記ユーザからの要求を受付けるよう構成した論理は、前記コンピュータ装置の環境専用キーを前記ユーザが選択したことを検出するよう構成した論理を含む請求項10に記載のコンピュータ可読媒体。
  12. 前記グラフィック表示を提示するよう構成した論理は、前記ユーザが資源消費又は環境負荷の低減に関してどの程度十分に又は不十分に行動しているかを伝える木のグラフィック画像を提示するよう構成した論理を含む請求項10に記載のコンピュータ可読媒体。
  13. 前記資源消費データを、資源消費又は環境負荷の観点から推奨されるコンピュータ使用実践を特定するベストプラクティスデータと比較するよう構成した論理を更に含む請求項10に記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 前記ユーザの前記コンピュータ装置の操作と関連する資源消費又は環境負荷を前記ユーザがどのように低減可能かについての忠告を提示するよう構成した論理を更に含む請求項10に記載のコンピュータ可読媒体。
  15. 前記提示された忠告の少なくとも1つを採用したとするシミュレーションを実行するよう構成した論理を更に含むことを特徴とする請求項10に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2011523782A 2008-08-20 2008-08-20 コンピュータ使用に関連する資源消費又は環境負荷に関する情報を提供するシステム及び方法 Pending JP2012500436A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/073668 WO2010021619A1 (en) 2008-08-20 2008-08-20 Systems and methods for providing information regarding resource consumption or environmental impact associated with usage of a computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012500436A true JP2012500436A (ja) 2012-01-05

Family

ID=41707364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523782A Pending JP2012500436A (ja) 2008-08-20 2008-08-20 コンピュータ使用に関連する資源消費又は環境負荷に関する情報を提供するシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9535813B2 (ja)
JP (1) JP2012500436A (ja)
KR (1) KR20110065471A (ja)
CN (1) CN102124421A (ja)
BR (1) BRPI0822715A2 (ja)
DE (1) DE112008003991T5 (ja)
GB (1) GB2475444B (ja)
WO (1) WO2010021619A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153918A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor, program, and power saving setting method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500436A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. コンピュータ使用に関連する資源消費又は環境負荷に関する情報を提供するシステム及び方法
JP2010152475A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toshiba Corp 情報処理装置および省エネ効果表示方法
JP4966327B2 (ja) * 2009-03-17 2012-07-04 株式会社東芝 情報処理装置及び省電力設定方法
US20140012553A1 (en) * 2012-04-20 2014-01-09 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for aggregating and evaluating environmental data
US9123082B2 (en) * 2012-06-30 2015-09-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Providing resource consumption recommendations
US10121210B2 (en) * 2012-09-05 2018-11-06 Apple Inc. Tracking power states of a peripheral device
US20150242869A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Mastercard International Incorporated Method and system for linking transaction data with events

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP2007048219A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujitsu Ltd 消費電力管理システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153837A (en) * 1990-10-09 1992-10-06 Sleuth Inc. Utility consumption monitoring and control system
US6081752A (en) * 1995-06-07 2000-06-27 International Business Machines Corporation Computer system having power supply primary sense to facilitate performance of tasks at power off
US5754870A (en) * 1996-02-16 1998-05-19 New Media Corp. Power management of a computer plug-in card having a remote data link
US5801961A (en) * 1996-12-03 1998-09-01 Moore Epitaxial, Inc. Power management system for a semiconductor processing facility
US6064974A (en) * 1997-05-30 2000-05-16 Novell, Inc. Method and system for monitoring the status of a limited resource
JP3831538B2 (ja) * 1998-11-26 2006-10-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイの省電力方法及び装置
US6553502B1 (en) * 1999-01-11 2003-04-22 Texas Instruments Incorporated Graphics user interface for power optimization diagnostics
JP2001344132A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Fujitsu Ltd リアルタイムモニタ装置
AU2001269902A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-24 Verisae Enterprise asset management system and method
JP2002099674A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ricoh Co Ltd 環境負荷情報システム及び環境負荷情報提供方法
US6782343B2 (en) * 2001-02-28 2004-08-24 Asm International N.V. Resource consumption calculator
US7325234B2 (en) 2001-05-25 2008-01-29 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and method for monitoring computer application and resource utilization
US20030146924A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Bjorn Svensson Environmental impact data graphical user interface
CN1464390A (zh) 2002-06-06 2003-12-31 威盛电子股份有限公司 实景仿真的旅游系统及运作方法
JP2004094875A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Nec Corp 環境負荷評価装置、方法及び環境負荷評価用プログラム
US7440871B2 (en) * 2002-12-09 2008-10-21 Verisae, Inc. Method and system for tracking and reporting emissions
US7877235B2 (en) * 2003-01-31 2011-01-25 Verisae, Inc. Method and system for tracking and managing various operating parameters of enterprise assets
US20050125701A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 International Business Machines Corporation Method and system for energy management via energy-aware process scheduling
US20050182978A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Anderson Jason M. Always ready computing device
US20060026268A1 (en) * 2004-06-28 2006-02-02 Sanda Frank S Systems and methods for enhancing and optimizing a user's experience on an electronic device
US7366933B1 (en) * 2004-07-09 2008-04-29 American Power Conversion Corporation Power event analysis
US7356770B1 (en) * 2004-11-08 2008-04-08 Cluster Resources, Inc. System and method of graphically managing and monitoring a compute environment
US7389432B2 (en) * 2004-11-10 2008-06-17 Microsoft Corporation Advanced power management for computer displays
US7228371B2 (en) * 2004-11-16 2007-06-05 John Roger Schneider Computer workstation automated analysis system and upgrade determination tool
JP2006162424A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Tepco Sysytems Corp エネルギーマネージメントシステム
JP2006171991A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc 代行及び分散印刷システム
CN100351741C (zh) 2005-08-09 2007-11-28 李谦 一种计算机电源
WO2007076515A2 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Christian Hayes Apparatus, system, and method for monitoring the usage of computers and groups of computers
US7598702B2 (en) * 2006-04-27 2009-10-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power management system and method for controlling use of power-consuming applications
US7979245B1 (en) * 2006-05-17 2011-07-12 Quest Software, Inc. Model-based systems and methods for monitoring computing resource performance
JP4229955B2 (ja) * 2006-07-06 2009-02-25 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
US20100017242A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 International Business Machines Corporation Power standard compliance method and system
JP2012500436A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. コンピュータ使用に関連する資源消費又は環境負荷に関する情報を提供するシステム及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP2007048219A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujitsu Ltd 消費電力管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153918A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor, program, and power saving setting method
JP2013218568A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび省電力設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170068299A1 (en) 2017-03-09
GB201102846D0 (en) 2011-04-06
KR20110065471A (ko) 2011-06-15
BRPI0822715A2 (pt) 2015-07-07
DE112008003991T5 (de) 2011-07-14
US10317975B2 (en) 2019-06-11
US20110125482A1 (en) 2011-05-26
CN102124421A (zh) 2011-07-13
WO2010021619A1 (en) 2010-02-25
GB2475444A (en) 2011-05-18
GB2475444B (en) 2013-03-27
US9535813B2 (en) 2017-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10317975B2 (en) Systems and methods for providing information regarding resource consumption or environmental impact associated with usage of a computer
DellaValle People’s decisions matter: understanding and addressing energy poverty with behavioral economics
CN105103106B (zh) 自动调节显示区域以降低功率消耗
EP3547077B1 (en) Providing a user with feedback regarding power consumption in battery-operated electronic devices
US7366921B2 (en) Selecting input/output devices to control power consumption of a computer system
US7831850B2 (en) Hybrid operating systems for battery powered computing systems
US8280456B2 (en) Providing a user with feedback regarding power consumption in battery-operated electronic devices
US9256271B2 (en) Predictive power management based on user category
JP5488468B2 (ja) 活動データ提示装置、活動データ提示方法およびプログラム
TWI283341B (en) Structure of dynamic management device power source and its method
JP3927535B2 (ja) 電力使用量を管理する方法、データ処理システム、およびプログラム
JP5293258B2 (ja) 省エネルギー支援装置、方法及びプログラム、並びに、ネットワークシステム
US9471128B2 (en) Systems and methods for displaying, in a user interface, an energy utilization metric, a wake count, and a total amount of time that a CPU is awake
Muthu et al. Green and sustainability in software development lifecycle process
US20150301582A1 (en) Energy Efficient Mobile Device
US8671412B2 (en) Calculating and communicating level of carbon offsetting required to compensate for performing a computing task
CN102495649B (zh) 一种进入节能模式的方法、装置和设备
JP6093292B2 (ja) 行動予測システム、機器制御方法、行動支援方法およびプログラム
Milenkovic IoT System Case Study: Personal Office Energy Monitor (POEM)
TW200538910A (en) Power management system and method for computer system
Almasri et al. Reviewing Power-Saving Approaches Used During the Actual End-User Usage of an Android Application (Stage 5)
AU2012100328A4 (en) Providing a user with feedback regarding power consumption in battery-operated electronic devices
KR20070113889A (ko) 휴대 단말의 lcd 백-라이트를 이용한 절전 장치 및 방법
van Vugt et al. Optimizing Netbook Settings
TW201937339A (zh) 整合式電腦系統與應用於其上的功耗控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319