JP2012251872A - 制御棒の寿命監視方法 - Google Patents

制御棒の寿命監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012251872A
JP2012251872A JP2011124699A JP2011124699A JP2012251872A JP 2012251872 A JP2012251872 A JP 2012251872A JP 2011124699 A JP2011124699 A JP 2011124699A JP 2011124699 A JP2011124699 A JP 2011124699A JP 2012251872 A JP2012251872 A JP 2012251872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
absorption amount
neutron absorption
total
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011124699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5628748B2 (ja
Inventor
Shogo Kiyokawa
省吾 清川
Yutaka Iwata
豊 岩田
Ryusuke Kimura
竜介 木村
Kazuya Ishii
一弥 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2011124699A priority Critical patent/JP5628748B2/ja
Publication of JP2012251872A publication Critical patent/JP2012251872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628748B2 publication Critical patent/JP5628748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

【課題】制御棒の寿命をさらに精度良く評価できる制御棒の寿命監視方法を提供する。
【解決手段】出力分布演算部11は、入力したこれらの中性子検出信号に基づいて、炉心の平均出力Pave、及びセルiにおいて制御棒に隣接する燃料集合体jの相対セグメント出力Pを求める。熱出力演算部13は、制御棒の1枚のブレードに対する隣接した2体の燃料集合体当りの熱出力の和Wを、W=Pave×ΣPで算出する。換算係数演算部16は、各熱出力の和Wを用いて制御棒の各ブレードにおける全中性子吸収量を求める際に使用する換算係数γを求める。全中性子吸収量演算部15は、熱出力の和W、換算係数γ及び時間tを用いて、制御棒の各ブレードにおける全中性子吸収量を、W×γ×t=Pave×Σ(P×γ)×tにより算出する。算出された全中性子吸収量に基づいて制御棒の核的寿命を評価する。
【選択図】図2

Description

本発明は、制御棒の寿命監視方法に係り、特に、沸騰水型原子炉に用いられる制御棒に適用するのに好適な制御棒の寿命監視方法に関する。
複数の燃料集合体が沸騰水型原子炉の炉心に装荷されている。複数の制御棒が、沸騰水型原子炉に設けられ、燃料集合体の相互間に挿入される。燃料集合体はウラン(またはプルトニウム)を含む核燃料物質を有する。制御棒は、横断面が十字形をしており、軸心に配置されたタイロッドから四方に伸びる4枚のブレードを有している。中性子吸収材である炭化ホウ素(BC)を充填した複数の中性子吸収棒が、それぞれのブレード内に配置される。
沸騰水型原子炉の運転が停止されているとき、全ての制御棒が沸騰水型原子炉の炉心内に挿入されている。沸騰水型原子炉の運転が開始された後、炉心から複数の制御棒がそれぞれ所定の引き抜き量で順番に炉心から引き抜かれる。各制御棒の引き抜きに伴って、沸騰水型原子炉は、臨界状態になり、昇温昇圧過程を経て原子炉出力上昇過程になる。原子炉出力上昇過程では、炉心からの制御棒の引き抜きにより、原子炉出力が約0%から定格出力である100%出力まで上昇される。
原子炉出力が100%出力に到達したとき、その運転サイクルにおいて原子炉出力を制御する一部の制御棒を除いた残りの制御棒はすべて炉心から完全に引き抜かれる。原子炉出力が100%に到達した以降において原子炉出力の制御に用いられる複数の制御棒は、1つの運転サイクルにおいて、最後の制御棒パターン交換が実施されるまでの間、炉心内に挿入されており、中性子の照射を継続して受けている。このため、これらの制御棒は、中性子を吸収する能力が低下し、中性子照射量が規定値になって核的寿命になったとき、新しい制御棒と交換される。
特開2000−162374号公報は、制御棒の中性子吸収能力の低下を知る間接的な目安となる制御棒の中性子照射量を演算する方法を記載している。炉心には、1本の制御棒の周囲でこの制御棒に隣接して配置された4体の燃料集合体で構成される複数のセルが存在する。特開2000−162374号公報に記載された制御棒の中性子照射量演算方法を以下に説明する。原子炉出力の制御に用いられる制御棒が挿入されているセルの平均出力が、このセル内の4体の燃料集合体の出力に基づいて求められ、セル平均出力、セル内の出力と中性子束の換算係数、及び制御棒部対セル平均の中性子束の比を乗算して、制御棒部の熱中性子束が算出され、中性子照射量積算部で、算出した熱中性子束を積算して制御棒部の中性子照射量積算値が求められる。
特開2000−162374号公報
従来は、特開2000−162374号公報に記載された制御棒の中性子照射量演算方法で求められた中性子照射量を、制御棒の核的寿命の判断基準にしていた。
ところで、最近、濃縮ウランを有する燃料集合体(ウラン(UO)燃料集合体)だけでなく、ウラン及びプルトニウムを含む混合酸化物燃料を有する燃料集合体(MOX燃料集合体)も使用されている。このため、燃料集合体の中性子スペクトルも多様になってきた。特開2000−162374号公報に記載されているように、同じ出力当りの熱中性子束の大きさは一定ではなく、MOX燃料集合体の熱中性子束はウラン燃料集合体のそれよりも小さくなる。
以上のことを考慮すると、制御棒が受ける熱中性子照射量は、中性子スペクトルが大きくなる炉心内、もしくは、燃料集合体間では、制御棒の吸収材の減損を測る目安としては最適な指標ではない。
本発明の目的は、制御棒の核的寿命をさらに精度良く評価することができる制御棒の寿命監視方法を提供することにある。
上記した目的を達成する本発明の特徴は、制御棒に隣接する燃料集合体の熱出力、及びその燃料集合体の熱出力をその制御棒の全中性子吸収量に換える換算係数を用いて、その制御棒の全中性子吸収量を求め、求められた全中性子吸収量に基づいてその制御棒の核的寿命を評価することにある。
熱外中性子の吸収量を含めた、制御棒の全中性子吸収量を算出し、算出された全中性子吸収量に基づいて制御棒の核的寿命を評価しているので、制御棒の核的寿命の評価精度がさらに向上する。
本発明によれば、制御棒の核的寿命をさらに精度良く評価することができる。
沸騰水型原子炉の炉心を構成するセルの横断面図である。 本発明の好適な一実施例である実施例1の制御棒の寿命監視方法に用いられる制御棒寿命監視装置の構成図である。
本発明の実施例を以下に説明する。
本発明の好適な一実施例である実施例1の制御棒の寿命監視方法を、図2を用いて説明する。
本実施例の制御棒の寿命監視方法を適用する沸騰水型原子炉の炉心構造の概要を、図1を用いて説明する。沸騰水型原子炉の炉心は、図1に示す複数のセルを有している。1つのセル22は、1本の制御棒21、及びこの制御棒21の周囲でこの制御棒21に隣接して配置された4体の燃料集合体20で構成される。制御棒21は、横断面が十字形をしており、中心軸に存在するタイロッド26から四方に伸びる4枚のブレード27を有する。中性子吸収材(例えば、炭化ホウ素)を内部に充填した複数の中性子吸収棒24がそれぞれのブレード27内に配置される。25はブレード27の側端部である。セル22には、4体の燃料集合体IT1〜IT4が存在する。沸騰水型原子炉の炉心には、複数の局所出力領域モニタ(LPRM)23が図1に示す位置にそれぞれ配置され、各局所出力領域モニタ23は炉心の軸方向で異なる位置に配置された4つの中性子検出器(図示せず)を有している。図1には、複数の局所出力領域モニタ23のうちの1つの局所出力領域モニタ23を図示している。
本実施例の制御棒の寿命監視方法は、図2に示す制御棒寿命監視装置を用いる。この制御棒寿命監視装置は、出力分布演算部11、全中性子吸収量表示部12、熱出力演算部13、全中性子吸収量演算部15及び換算係数演算部16を備えている。炉心性能計算装置10が出力分布演算部11、全中性子吸収量表示部12、熱出力演算部13及び寿命評価部17を有し、全中性子吸収量演算装置14が全中性子吸収量演算部15及び換算係数演算部16を有する。
熱出力演算部13が出力分布演算部11及び全中性子吸収量演算部15にそれぞれ接続され、全中性子吸収量演算部15が換算係数演算部16及び全中性子吸収量表示部12にそれぞれ接続される。寿命評価部17は全中性子吸収量表示部12に接続される。
本実施例の制御棒の寿命監視方法では、制御棒21の4枚のブレード27をそれぞれ独立させ、ぞれぞれのブレード27に対して全中性子吸収量を演算する。1枚のブレード27に対して隣接している燃料集合体20は2体だけであるため、各ブレード27のそれぞれに入射される中性子束は、隣接する2体の燃料集合体20から到達する中性子束のみであると考える。
出力分布演算部11は、各局所出力領域モニタ23のそれぞれの中性子検出器から出力された中性子検出信号を入力する。出力分布演算部11は、入力したこれらの中性子検出信号に基づいて、炉心の平均出力Pave、及びセルiにおいて制御棒21に隣接するそれぞれの燃料集合体j(すなわち、燃料集合体20)の相対セグメント出力Pを求める。出力分布演算部11で求められた炉心平均出力Pave、及び相対セグメント出力Pが、熱出力演算部13に入力される。熱出力演算部13は、1枚のブレード27に対する隣接した2体の燃料集合体当りの熱出力の和Wを(1)式にて求める。
=Pave×ΣP ……(1)
すなわち、1枚のブレード27に隣接した2体の燃料集合体20に対する熱出力の和Wは、これらの燃料集合体の相対セグメント出力Pの和に、炉心平均出力Paveを乗じることによって求めることができる。相対セグメント出力Pとは、炉心平均出力Paveに対する各燃料集合体20の熱出力の比である。インデックスiは、1体の制御棒21を取り囲む4体の燃料集合体20を含む注目するセルを示し、インデックスj(=1〜4)は、セルi内の4体の燃料集合体20のうちのいずれかを示す。
換算係数演算部16は、各熱出力の和Wを用いて制御棒21の各ブレード27における全中性子吸収量を求める際に使用する換算係数γを、(2)式により求める。
γ=β(IF,E,V)×μ(IF,E,V) ……(2)
ここで、βは熱出力の和Wから核分裂への換算係数、μは制御棒21の中性子吸収量を制御棒21に隣接している燃料集合体20の核分裂数で割った係数、IFは燃料タイプ、及びEは燃焼度及びVは履歴ボイド率である。履歴ボイド率とは、炉心内で冷却水の沸騰により発生する気泡の割合である。燃料タイプIFは、燃料集合体20の各横断面、位置での燃料を変数IFで表している。(IF,E,V)は、変数IFを表す位置での燃焼度E及び履歴ボイド率Vを示している。
全中性子吸収量演算部15は、熱出力演算部13で算出された熱出力の和W、及び換算係数演算部16で算出された換算係数γを入力し、制御棒21の各ブレード27における全中性子吸収量Aは、(3)式により求められる。
A=W×γ×t=Pave×Σ(P×γ)×t ……(3)
ただし、tは制御棒が中性子の照射を受けている時間である。制御棒21の各ブレード27における算出された全中性子吸収量は、制御棒21の熱中性子吸収量だけでなく、制御棒21の熱外中性子吸収量も含んでいる。
全中性子吸収量演算部15で算出された制御棒21の各ブレード27における全中性子吸収量は、全中性子吸収量表示部12に入力される。全中性子吸収量表示部12は、入力したそれぞれの全中性子吸収量に基づいて表示情報を作成し、表示装置(図示せず)に出力される。各全中性子吸収量が表示装置に表示される。
また、寿命評価部17は、全中性子吸収量表示部12に入力された、1体の制御棒21における4枚のブレード27に対して別々に算出されたそれぞれの全中性子吸収量計算値のうちで最大の全中性子吸収量計算値を選択し、選択された全中性子吸収量計算値と、制御棒21の核的寿命の制限値となる、予め設定した全中性子吸収量の制限値とを比較する。寿命評価部17は、選択された全中性子吸収量計算値が全中性子吸収量の制限値より小さいかを判定する。選択された全中性子吸収量計算値が全中性子吸収量の制限値よりも小さいときは、制御棒1がまだ核的寿命に到達していないことを意味している。逆に、選択された全中性子吸収量計算値が全中性子吸収量の制限値以上になっているときは、制御棒1が核的寿命に到達している。寿命評価部17で得られた、全中性子吸収量計算値を用いた制御棒21の核的寿命の、上記したような評価結果が、表示装置に表示される。
本実施例によれば、熱中性子の吸収量だけでなく、熱外中性子の吸収量を含めた、制御棒21の全中性子吸収量を算出し、算出された全中性子吸収量に基づいて制御棒21の核的寿命を評価しているので、制御棒21の核的寿命の評価精度がさらに向上する。特に、1つのセル内で制御棒21に隣接している燃料集合体20が、ウラン燃料集合体である、またはMOX燃料集合体であるにかかわらず、制御棒21の核的寿命の評価精度を向上させることができる。
制御棒21の核的寿命の評価精度がさらに向上されることは、核的寿命に到達して交換時期になる制御棒21の体数をより正確に把握することができ、制御棒21の交換頻度が低減される。
特開2000−162374号公報のように制御棒への中性子照射量ではなく、制御棒の中性子吸収量で核的寿命を評価している本実施例によれば、直接、中性子吸収量を計算することにより、より精度良く核的寿命を評価することができる。
本発明の他の実施例である実施例2の制御棒の寿命監視方法を以下に説明する。
本実施例の制御棒の寿命監視方法に用いられる制御棒寿命監視装置は、図2に示す構成を有する。本実施例の制御棒の寿命監視方法は、換算係数演算部16での換算係数の算出の仕方が、実施例1の制御棒の寿命監視方法と異なっているだけである。本実施例の制御棒の寿命監視方法の、換算係数の算出以外部分は、実施例1の制御棒の寿命監視方法と同じである。
本実施例の制御棒の寿命監視方法における換算係数の算出について、具体的に説明する。本実施例において、制御棒寿命監視装置の換算係数演算部16は、各熱出力の和Wを用いて制御棒21の各ブレード27における全中性子吸収量を求める際に使用する換算係数γを、(4)式により求める。
γ=β(IF,E,V)×μ’(IF,E,V) ……(4)
ここで、μ’は、制御棒21内の中性子吸収材の燃え細りを考慮した、制御棒21の中性子吸収量を、制御棒21に隣接している燃料集合体20の核分裂数で割った係数である。すなわち、μ’は、制御棒21内の中性子吸収材の燃え細りを見込んだ、制御棒21の中性子吸収量を、制御棒21に隣接している燃料集合体20の核分裂数で割った係数である。
(4)式で算出された換算係数γが全中性子吸収量演算部15に入力される。全中性子吸収量演算部15では、実施例1と同様に、熱出力演算部13で算出された熱出力の和W、及び換算係数演算部16で算出された換算係数γを(3)式に代入することにより、制御棒21の各ブレード27における全中性子吸収量が算出される。本実施例においても、実施例1と同様に、制御棒21の核的寿命の評価が行われる。
制御棒21の中性子吸収棒24内に充填されている中性子吸収材、例えば、炭化ホウ素は、中性子を吸収するにつれて表面積が減少する。このため、中性子吸収棒24の中性子吸収量が減少する。このような中性子吸収量が減少する制御棒の中性子吸収材の燃え細り効果は、燃焼度Eを変数とする中性子吸収量への換算係数μ’に反映されている。
本実施例は、実施例1で生じる各効果を得ることができる。さらに、本実施例は、制御棒21内の中性子吸収材の燃え細りを考慮した、制御棒21の中性子吸収量を、制御棒21に隣接している燃料集合体20の核分裂数で割った係数であるμ’を、換算係数γの算出に用いているので、制御棒21の核的寿命の評価に中性子吸収材の燃え細り効果を反映することができる。このため、制御棒21の核的寿命の評価精度がさらに向上する。
10…炉心性能計算装置、11…出力分布演算部、12…全中性子吸収量表示部、13…熱出力演算部、14…全中性子吸収量演算装置、15…全中性子吸収量演算部、16…換算係数演算部、20…燃料集合体、21…制御棒、22…セル、23…局所出力領域モニタ、24…中性子吸収棒、27…ブレード。

Claims (2)

  1. 制御棒に隣接する燃料集合体の熱出力、及び前記燃料集合体の熱出力を前記制御棒の全中性子吸収量に換える換算係数を用いて、前記制御棒の全中性子吸収量を求め、前記求められた全中性子吸収量に基づいて前記制御棒の核的寿命を評価することを特徴とする制御棒の寿命監視方法。
  2. 前記燃料集合体の熱出力は前記制御棒の1つのブレードに隣接する2体の燃料集合体の熱出力の合計熱出力であり、前記求められた全中性吸収量は、前記合計熱出力及び前記換算係数を用いて求められた前記ブレードにおける全中性子吸収量である請求項1に記載の制御棒の寿命監視方法。
JP2011124699A 2011-06-03 2011-06-03 制御棒の寿命監視方法 Active JP5628748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124699A JP5628748B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 制御棒の寿命監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124699A JP5628748B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 制御棒の寿命監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012251872A true JP2012251872A (ja) 2012-12-20
JP5628748B2 JP5628748B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=47524815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124699A Active JP5628748B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 制御棒の寿命監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5628748B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915564A (ja) * 1972-05-31 1974-02-12
JPS5643541A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Neutron absorber density nondestructive measuring unit of control bar
JPS5773698U (ja) * 1980-10-22 1982-05-07
JPH0755990A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Toshiba Corp 制御棒核的寿命評価方法
JP2000162374A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Hitachi Ltd 中性子照射量演算方法及び炉心性能計算装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915564A (ja) * 1972-05-31 1974-02-12
JPS5643541A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Neutron absorber density nondestructive measuring unit of control bar
JPS5773698U (ja) * 1980-10-22 1982-05-07
JPH0755990A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Toshiba Corp 制御棒核的寿命評価方法
JP2000162374A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Hitachi Ltd 中性子照射量演算方法及び炉心性能計算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5628748B2 (ja) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2449558B1 (en) Incore instrument core performance verification method
Rimpault et al. Needs of accurate prompt and delayed γ-spectrum and multiplicity for nuclear reactor designs
JP6099876B2 (ja) 炉心解析プログラムおよび解析装置
EP3736818A1 (en) Covariance data creation device, reactor core analysis device, covariance data creation method, macro covariance adjustment method, reactor core characteristic evaluation method, covariance data creation program, macro covariance adjustment program, and reactor core characteristic evaluation program
JP2011528101A (ja) 原子炉内の燃料棒出力分布のモデリング法
JP6522368B2 (ja) 核定数算出プログラム及び解析装置
Oettingen et al. Validation of gadolinium burnout using PWR benchmark specification
JP6878251B2 (ja) 軽水炉用燃料集合体、軽水炉炉心設計方法および軽水炉用燃料集合体設計方法
JP5752467B2 (ja) 原子炉燃料非破壊燃焼度評価方法およびその装置
JP5628748B2 (ja) 制御棒の寿命監視方法
JP2000162374A (ja) 中性子照射量演算方法及び炉心性能計算装置
Taheranpour et al. Development of practical method using a Monte Carlo code for evaluation of optimum fuel pitch in a typical VVER-1000 core
JP2001133581A (ja) 炉心性能計算方法及び装置
Santamarina et al. Recent advances in accurate neutronic calculation of GEN-3 LWR reactors
JP5753674B2 (ja) 制御棒寿命評価方法および制御棒寿命評価装置
Macku et al. Radial and azimuthal 235U fission and 238U capture distributions in BWR UO2 pins: CASMO-4 and MCNP4C versus activation foil measurements
KR101445557B1 (ko) 노심감시 및 노심보호용 하이브리드 노내계측기 집합체
Hudelot et al. OCEAN: an ambitious experimental program for the qualification of integral capture cross sections of neutron absorbers
Sun et al. Preliminary analysis of effect of vanadium self-powered neutron detectors on ap1000 reactor core physical parameters
JP5570481B2 (ja) 原子炉炉心性能計算装置
Choi et al. Benchmarking MCNP and WIMS/RFSP Against Measurement Data—I: Deuterium Critical Assembly
JP2023031564A (ja) 使用済み混合酸化物燃料の臨界管理方法および使用済み混合酸化物燃料臨界安全評価装置
Lehmann et al. Experimental methodologies in reactor physics studies at the 10 MWt research reactor SAPHIR
Hursin et al. Design of a proteus lattice representative of a burnt and fresh fuel interface at power conditions in light water reactors
Yoshioka et al. Azimuthal flux distribution measurements around fuel rods in reduced-moderation LWR lattices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150