JP2012244568A - 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム - Google Patents

無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012244568A
JP2012244568A JP2011115570A JP2011115570A JP2012244568A JP 2012244568 A JP2012244568 A JP 2012244568A JP 2011115570 A JP2011115570 A JP 2011115570A JP 2011115570 A JP2011115570 A JP 2011115570A JP 2012244568 A JP2012244568 A JP 2012244568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
adjacent
information
communication
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011115570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5613104B2 (ja
Inventor
Hirotatsu Shinomiya
弘達 篠宮
Osamu Nishimura
治 西村
Seiji Futamura
誠示 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011115570A priority Critical patent/JP5613104B2/ja
Publication of JP2012244568A publication Critical patent/JP2012244568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613104B2 publication Critical patent/JP5613104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】システムを構成する端末の隣接情報を更新する動作を効率化して、通信負荷を抑制することができる無線通信システム等を提供することを目的とする。
【解決手段】管理端末1は通信端末2〜8の中継機能の有無を示す中継機能情報を有し、隣接情報を取得する時に、当該中継機能情報を参照して、中継機能のある通信端末3,4,6,7,8に優先して、通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末3,4,6,7,8の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末2,5に隣接情報要求を送出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラムに関する。
従来より、通信ネットワークにおいて、子機の通信ルートを親機によって求める技術が、下記の特許文献1などにて知られている。
この特許文献1には、通信ネットワークが1台の親機と複数台の子機とで構成され、親機と各子機との間ではマルチホップ通信により信号を送受することが記載されている。各子機は、直接通信可能な隣接端末を探索する処理を行っている。親機は、各子機から当該子機が直接通信可能な隣接端末に関するリンク情報を受信する。親機は、受信したリンク情報をもとに、始点側の通信端末の端末ID、終点側の通信端末の端末ID、および、両端末間の通信品質レベルを示すリンクコストを一次元のデータテーブルからなるトポロジーテーブルに記録させる。親機は、トポロジーテーブルに記録されたリンク情報をもとに、各子機への通信ルートを求めるルート探索処理を行う。
特開2008−301269号公報
しかしながら、上述した通信ネットワークにおいて、親機のテーブル更新中には通信が行えなくなる。
特に、信号伝送速度が低速な無線ネットワークでは、テーブル更新のために長い時間が必要となり、アプリケーション通信が停止されてしまう時間が長くなってしまう。また、定期的にすべてのテーブル更新を行う方法もあるが、必要のない場合にもテーブル更新処理を行うことになる。
また、随時HELLOパケットをブロードキャストすることで隣接情報を取得し、それを、ネットワークにフラッディングする手法もあるが、ネットワークの通信負荷が大きくなり、低速な無線ネットワークで用いることは困難である。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、システムを構成する端末の隣接情報を更新する動作を効率化して、通信負荷を抑制することができる無線通信システム、情報管理装置及び情報管理装置のプログラムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決する第1の発明に係る無線通信システムは、複数の通信端末と、当該通信端末の情報を管理する管理端末とが相互に通信する無線通信システムであって、前記管理端末は、前記通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を前記通信端末に対して送出し、前記通信端末は、前記隣接情報要求を受信したときに、自身に隣接する通信端末を示す情報を収集することにより前記隣接情報を取得して前記管理端末に送信し、前記管理端末は、前記通信端末から送出された隣接情報を取得するものであり、前記管理端末は前記通信端末の中継機能の有無を示す中継機能情報を有し、前記隣接情報を取得する時に、当該中継機能情報を参照して、前記中継機能のある通信端末に優先して前記隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末に前記隣接情報要求を送出することを特徴とする。
上記の課題を解決する第2の発明に係る情報管理装置は、複数の通信端末の情報を管理する情報管理装置であって、前記通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を前記通信端末に対して送出する要求送出手段と、前記通信端末によって取得された前記隣接情報を取得する情報取得手段とを有し、前記通信端末の中継機能の有無を示す中継機能情報を記憶する記憶手段を更に備え、前記要求送出手段は、前記隣接情報を取得する時に、前記記憶手段に記憶された中継機能情報を参照して、前記中継機能のある通信端末に優先して前記隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末に前記隣接情報要求を送出することを特徴とする。
上記の課題を解決する第2の発明に係る情報管理装置のプログラムは、複数の通信端末の情報を管理する情報管理装置のプログラムであって、前記情報管理装置のコンピュータを、前記通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を前記通信端末に対して送出する要求送出手段と、前記通信端末によって取得された前記隣接情報を取得する情報取得手段として機能させ、前記要求送出手段に、前記隣接情報を取得する時に、記憶手段に記憶された中継機能情報を参照して、前記中継機能のある通信端末に優先して前記隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末に前記隣接情報要求を送出するよう機能させることを特徴とする。
本発明によれば、中継機能のある通信端末に優先して隣接情報要求を送出するので、返信がない無駄な隣接情報要求を送信することを抑制できる。これにより、本発明によれば、通信端末の隣接情報を更新する動作を効率化して、通信負荷を抑制することができる。
本発明の一実施形態として示す無線通信システムのブロック図である。 本発明の一実施形態として示す無線通信システムにける管理端末の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態として示す無線通信システムにおける隣接テーブルを示す図である。 本発明の一実施形態として示す無線通信システムにおけるルーティングテーブルを示す図である。 本発明の一実施形態として示す無線通信システムにおける隣接情報要求パケットの構成を示す図である。 本発明の一実施形態として示す無線通信システムにおける隣接情報応答パケットの構成を示す図である。 本発明の一実施形態として示す無線通信システムにおける管理端末及び通信端末の動作を示すシーケンス図である。 比較例としての無線通信システムにおける管理端末及び通信端末の動作を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の実施形態として示す無線通信システムは、例えば図1に示すように、親機としての管理端末1と、子機としての通信端末2〜8とを含む。管理端末1は、複数の通信端末2〜8と相互に通信が可能となっている。管理端末1は、通信端末2〜8の隣接情報を取得及び管理する。通信端末2〜8は、無線信号の中継機能を有するものと、無線信号の中継機能を有しないものとがある。管理端末1が無線信号を直接的に通信できない通信端末は、中継機能を有する通信端末を介して通信を行う必要がある。図1において、無線端末3,4,6,7,8は、中継機能を有する。無線端末5,2は、中継機能を有する必要はない。
通信端末2〜8は、管理端末1に隣接情報が登録されることによって、無線通信システム内で通信を行うことができる。この隣接情報は、各通信端末に隣接し、当該通信端末と直接的に無線信号の授受が可能な通信端末の一覧である。管理端末1は、通信端末2〜8に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を通信端末2〜8に対して送出する。通信端末2〜8は、隣接情報要求を受信したときに、自身に隣接する通信端末を示す情報を収集することにより隣接情報を取得して管理端末1に送信する。これにより、管理端末1は、通信端末2〜8から送出された隣接情報を取得する。
また、通信端末2〜8は、無線信号を中継することもできる。通信端末2〜8は、無線信号に格納された経路情報を参照して、経路情報で示された通信端末に無線信号を転送する。なお、各通信端末は、管理端末1に経路情報を要求して、所望の通信端末に対する経路情報が渡されることにより、通信端末間での通信が行っても良い。
管理端末1は、図2に示すように、ネットワークI/F11、隣接テーブル12、ルーティングテーブル13を含む。
ネットワークI/F11は、通信端末2〜8に対して要求を送信し、通信端末2〜8から送信された無線信号を受信する。
隣接テーブル12は、管理端末1及び各通信端末2〜8の隣接情報をテーブル化して構成される。この隣接テーブル12には、管理端末1、通信端末2〜8のID(又はアドレス)と、当該管理端末1、通信端末2〜8に隣接する管理端末1、通信端末2〜8のID(又はアドレス)とが対応付けられている。この隣接テーブル12は、例えば図3に示すように構成される。この隣接テーブル12は、管理端末1、通信端末2〜8のID「1」〜「8」と、当該管理端末1、通信端末2〜8に隣接する通信端末が●で示されている。また、この隣接テーブル12には、管理端末1、各通信端末2〜8のIDに、通信端末の中継機能の有無を示す中継機能情報が対応付けられている。本実施形態では、通信端末3,4,6,7,8を有し、それ以外の通信端末1,2,5、管理端末1は中継機能を有していない。
ルーティングテーブル13は、通信端末2〜8のIDと、当該通信端末2〜8と通信するために無線信号を中継する通信端末2〜8の順序とが対応付けられている。ルーティングテーブル13は、例えば図4に示すように、宛先端末としての通信端末2のID「2」に対応して、通信端末8,6,4,2と、通信端末8,6,3,2を含む経路情報が格納されている。
つぎに、上述した無線通信システムにおいて、管理端末1が隣接情報要求パケットを通信端末2〜8に送信し、通信端末2〜8から隣接情報応答パケットを取得する動作について説明する。
隣接情報要求パケットは、例えば図5に示すように、コマンド及び管理端末1のID等を含む隣接情報要求と、システム内端末アドレスリストとを含んでいる。また、隣接情報応答パケットには、応答した通信端末のID等を含む隣接情報応答と、隣接端末アドレスリストとを含んでいる。
この無線通信システムにおいて、管理端末1は、中継機能の有無が通信端末2〜8から送信される。そして、管理端末1は、隣接テーブル12に、中継機能の有無を管理端末1に通知した通信端末2〜8のIDと、管理端末1、通信端末2〜8ごとの中継機能の有無を示す中継機能情報を登録する。
なお、この中継機能情報の登録において、通信端末2〜8のアドレスを管理端末1が割り振る構成、若しくは、通信端末2〜8に予めユニークなアドレスが割り振られていて、それを登録時に管理端末1が記憶する構成でもよい。
管理端末1は、先ず、シーケンス(1)において、隣接テーブル12に登録された中継機能情報を参照して、隣接情報要求パケットC1〜C5を、中継機能を有する通信端末3,4,6,7,8に順次送信する。すなわち、管理端末1は、中継機能を有しない通信端末1,2,5よりも優先して、中継機能を有する通信端末3,4,6,7,8に隣接情報要求パケットを送信する。なお、管理端末1は、ユーザが任意のタイミングで隣接情報要求パケットを送信する構成でも、定期的に隣接情報要求パケットを送信して隣接テーブル12及びルーティングテーブル13を更新する構成でもよい。
隣接情報要求パケットC1は通信端末3には受信されず、隣接情報要求パケットC2は通信端末4には受信されず、隣接情報要求パケットC3は通信端末6には受信されない。隣接情報要求パケットC4は通信端末7には受信され、隣接情報要求パケットC5は通信端末8に受信される。
通信端末7は、隣接情報要求パケットC4を受信すると、当該隣接情報要求パケットC4に格納された全ての通信端末に対してpingパケットを送信する。通信端末7は、pingパケットに応答があった通信端末5及び管理端末1が隣接していると判断する。これにより、通信端末7は、自己に隣接する通信端末5、管理端末1を示す隣接情報(隣接情報リスト)を取得できる。通信端末7は、隣接端末アドレスリストとして通信端末5,管理端末1を含む隣接情報応答パケットR4を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末7のIDに対応させて、通信端末5,管理端末1が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末7のIDに対応させて、経路情報が通信端末7のIDとなるよう更新する。
同様に、通信端末8も、自己に隣接している通信端末6、管理端末1を示す隣接情報を取得できる。通信端末8は、隣接端末アドレスリストとして通信端末6,管理端末1を含む隣接情報応答パケットR4を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末8のIDに対応させて、通信端末6,管理端末1が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末8のIDに対応させて、経路情報が通信端末8のIDとなるよう更新する。
なお、通信端末2〜8がpingパケットによって隣接情報を収集する動作は、隣接情報要求パケットによってアドレスリストを取得し、取得したアドレスに対してpingパケットをユニキャストして応答があるか否かによって隣接情報を取得しても良い。また、通信端末2〜8は、隣接情報要求パケットのコマンドのみを受信し、pingパケットをブロードキャスト送信して、応答のある通信端末の情報を収集しても良い。
次のシーケンス(2)において、管理端末1は、中継機能を有する通信端末のうち、シーケンス(1)で隣接情報要求パケットが受信できなかった通信端末3,4,6に対して、隣接情報要求パケットC6,C7,C8を送信する。隣接情報要求パケットC8は、通信端末8によって受信される。通信端末8は、先のシーケンス(1)にて、自己には通信端末6が隣接しているという隣接情報を取得しているので、隣接情報要求パケットC8を通信端末6に中継する。
通信端末6は、通信端末8から中継された隣接情報要求パケットC8を受信すると、隣接情報要求パケットC8に格納された全ての通信端末に対してpingパケットを送信する。通信端末6は、pingパケットに応答があった通信端末3,4,8が隣接していると判断する。これにより、通信端末6は、自己に隣接する通信端末3,4,8を示す隣接情報を取得できる。通信端末6は、隣接端末アドレスリストとして通信端末3,4,8を含む隣接情報応答パケットR4を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末6のIDに対応させて、通信端末3,4,8が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末6のIDに対応させて、経路情報が通信端末8,通信端末6のIDの順「8→6」となるよう更新する。
次のシーケンス(3)において、管理端末1は、中継機能を有する通信端末のうち、シーケンス(2)で隣接情報要求パケットが受信できなかった通信端末3,4に対して、隣接情報要求パケットC9,C10を送信する。隣接情報要求パケットC9は、通信端末8,6によって中継される。通信端末8は、先のシーケンス(1)にて、自己には通信端末6が隣接しているという隣接情報を取得しているので、隣接情報要求パケットC9を通信端末6に中継する。通信端末6は、先のシーケンス(2)にて、自己には通信端末3が隣接しているという隣接情報を取得しているので、隣接情報要求パケットC9を通信端末3に中継する。隣接情報要求パケットC9は、通信端末8,6によって中継される。隣接情報要求パケットC10は、通信端末8,6によって中継される。通信端末8は、先のシーケンス(1)にて、自己には通信端末6が隣接しているという隣接情報を取得しているので、隣接情報要求パケットC10を通信端末6に中継する。通信端末6は、先のシーケンス(2)にて、自己には通信端末4が隣接しているという隣接情報を取得しているので、隣接情報要求パケットC10を通信端末4に中継する。
通信端末3は、通信端末6から中継された隣接情報要求パケットC9を受信すると、隣接情報要求パケットC9に格納された全ての通信端末に対してpingパケットを送信する。通信端末3は、pingパケットに応答があった通信端末2,6が隣接していると判断する。これにより、通信端末3は、自己に隣接する通信端末2,6を示す隣接情報を取得できる。通信端末3は、隣接端末アドレスリストとして通信端末2,6を含む隣接情報応答パケットR9を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末3のIDに対応させて、通信端末2,6が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末3のIDに対応させて、経路情報が通信端末8,通信端末6,通信端末3のIDの順となるよう更新する。
通信端末4は、通信端末6から中継された隣接情報要求パケットC10を受信すると、隣接情報要求パケットC10に格納された全ての通信端末に対してpingパケットを送信する。通信端末4は、pingパケットに応答があった通信端末2,6が隣接していると判断する。これにより、通信端末4は、自己に隣接する通信端末2,6を示す隣接情報を取得できる。通信端末4は、隣接端末アドレスリストとして通信端末2,6を含む隣接情報応答パケットR10を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末4のIDに対応させて、通信端末2,6が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末4のIDに対応させて、経路情報が通信端末8,通信端末6,通信端末4のIDの順となるよう更新する。
このようなシーケンス(1)〜(3)によって、管理端末1は、中継機能を有する通信端末について、隣接テーブル12及びルーティングテーブル13を更新できる。
次のシーケンス(4)において、管理端末1は、中継機能を有しない通信端末について隣接テーブル12及びルーティングテーブル13を更新する。管理端末1は、通信端末2に対して隣接情報要求パケットC11を送信し、通信端末5に対して隣接情報要求パケットC12を送信する。
隣接情報要求パケットC11は、既に隣接情報を取得している通信端末8,6,4を介して通信端末2に送信され、更に、既に隣接情報を取得している通信端末8,6,3を介して通信端末2に送信される。通信端末2は、通信端末3,4から中継された隣接情報要求パケットC11を受信すると、隣接情報要求パケットC11に格納された全ての通信端末に対してpingパケットを送信する。通信端末2は、pingパケットに応答があった通信端末3,4が隣接していると判断する。これにより、通信端末2は、自己に隣接する通信端末3,4を示す隣接情報を取得できる。通信端末2は、隣接端末アドレスリストとして通信端末3,4を含む隣接情報応答パケットR11を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末2のIDに対応させて、通信端末3,4が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末4のIDに対応させて、経路情報が通信端末8,通信端末6,通信端末4のIDの順の経路及び通信端末8,通信端末6,通信端末3のIDの順の経路となるよう更新する。
隣接情報要求パケットC12は、既に隣接情報を取得している通信端末7を介して通信端末5に送信される。通信端末5は、通信端末7から中継された隣接情報要求パケットC12を受信すると、隣接情報要求パケットC12に格納された全ての通信端末に対してpingパケットを送信する。通信端末5は、pingパケットに応答があった通信端末7が隣接していると判断する。これにより、通信端末5は、自己に隣接する通信端末7を示す隣接情報を取得できる。通信端末5は、隣接端末アドレスリストとして通信端末7を含む隣接情報応答パケットR12を管理端末1に返信する。これにより管理端末1は、通信端末5のIDに対応させて、通信端末7が隣接しているよう隣接テーブル12を更新する。また、管理端末1は、通信端末5のIDに対応させて、経路情報が通信端末7,通信端末5の順の経路となるよう更新する。
以上のように、この無線通信システムによれば、管理端末1によって中継機能情報を取得し、中継機能を有する通信端末から優先して隣接テーブル12及びルーティングテーブル13を更新する。これにより、管理端末1は、各通信端末と通信を行う場合に、ルーティングテーブル13における経路情報を通信パケットに含めることによって、各通信端末が経路情報を参照して、最終宛先の通信端末まで通信パケットを転送できる。
したがって、無線通信システムによれば、中継機能を有しない通信端末と中継機能を有する通信端末とに同時に隣接情報要求パケットを送信することなく、返信がない無駄な隣接情報要求パケットを送信することを抑制できる。これにより、無線通信システムは、通信端末の隣接情報を更新する動作を効率化して、通信負荷を抑制することができる。また、この無線通信システムによれば、無駄な隣接情報要求パケットを送信しないので、隣接テーブル12及びルーティングテーブル13の全体での更新時間を短くすることができる。
比較例としての無線通信システムの動作を図8に示す。この無線通信システムは、シーケンス(1)において、管理端末1から全ての通信端末2〜8に対して隣接情報要求パケットC1〜C7を送信する。この隣接情報応答パケット数は、本実施形態よりも2個多い。これに対し、管理端末1が隣接情報応答パケットR6,R7を返信するのは、本実施形態と同様に、通信端末7,8のみである。
また、シーケンス(2)では、管理端末1は、返信がなかった通信端末2〜6に対して隣接情報要求パケットC8〜C12を送信して、通信端末5,6から隣接情報応答パケットR11,R12を受信する。更に、シーケンス(3)では、管理端末1は、返信が無かった通信端末2〜6に対して隣接情報要求パケットC13〜C15を送信して、通信端末3,4から隣接情報応答パケットR14,R15を受信する。更にまた、シーケンス(4)では、管理端末1は、返信が無かった通信端末2に対して隣接情報要求パケットC16を送信して、通信端末2から隣接情報応答パケットR16を受信する。
このように、比較例としての無線通信システムは、全通信端末について隣接テーブル12及びルーティングテーブル13を更新するためには、隣接情報要求パケットC1〜C16まで送信する必要がある。これに対し、本実施形態の無線通信システムにおいて、必要な隣接情報要求パケットはC1〜C12である。
以上のように、本実施形態の無線通信システムによれば、隣接情報応答パケットの数を減らして、効率的且つ短時間で隣接テーブル12及びルーティングテーブル13を更新できる。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 管理端末
2〜8 通信端末
11 ネットワークI/F
12 隣接テーブル
13 ルーティングテーブル

Claims (3)

  1. 複数の通信端末と、当該通信端末の情報を管理する管理端末とが相互に通信する無線通信システムであって、
    前記管理端末は、前記通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を前記通信端末に対して送出し、前記通信端末は、前記隣接情報要求を受信したときに、自身に隣接する通信端末を示す情報を収集することにより前記隣接情報を取得して前記管理端末に送信し、前記管理端末は、前記通信端末から送出された隣接情報を取得するものであり、
    前記管理端末は前記通信端末の中継機能の有無を示す中継機能情報を有し、前記隣接情報を取得する時に、当該中継機能情報を参照して、前記中継機能のある通信端末に優先して前記隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末に前記隣接情報要求を送出すること
    を特徴とする無線通信システム。
  2. 複数の通信端末の情報を管理する情報管理装置であって、
    前記通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を前記通信端末に対して送出する要求送出手段と、
    前記通信端末によって取得された前記隣接情報を取得する情報取得手段とを有し、
    前記通信端末の中継機能の有無を示す中継機能情報を記憶する記憶手段を更に備え、
    前記要求送出手段は、前記隣接情報を取得する時に、前記記憶手段に記憶された中継機能情報を参照して、前記中継機能のある通信端末に優先して前記隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末に前記隣接情報要求を送出すること
    を特徴とする情報管理装置。
  3. 複数の通信端末の情報を管理する情報管理装置のプログラムであって、
    前記情報管理装置のコンピュータを、
    前記通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を前記通信端末に対して送出する要求送出手段と、
    前記通信端末によって取得された前記隣接情報を取得する情報取得手段として機能させ、
    前記要求送出手段に、前記隣接情報を取得する時に、記憶手段に記憶された中継機能情報を参照して、前記中継機能のある通信端末に優先して前記隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末に前記隣接情報要求を送出するよう機能させること
    を特徴とする情報管理装置のプログラム。
JP2011115570A 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム Active JP5613104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115570A JP5613104B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115570A JP5613104B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244568A true JP2012244568A (ja) 2012-12-10
JP5613104B2 JP5613104B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=47465760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011115570A Active JP5613104B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5613104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017169019A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 日本電気株式会社 近距離無線通信用メッシュネットワークシステム、近距離無線通信方法および近距離無線通信プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232872A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Sharp Corp 情報通信装置
JP2004260465A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線通信端末、集中管理サーバ、および通信経路設定方法
JP2010148088A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Korea Electronics Telecommun 無線メッシュネットワークにおける電力資源の使用方法
JP2010166543A (ja) * 2008-12-18 2010-07-29 Japan Radio Co Ltd 無線ノード装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232872A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Sharp Corp 情報通信装置
JP2004260465A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線通信端末、集中管理サーバ、および通信経路設定方法
JP2010148088A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Korea Electronics Telecommun 無線メッシュネットワークにおける電力資源の使用方法
JP2010166543A (ja) * 2008-12-18 2010-07-29 Japan Radio Co Ltd 無線ノード装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017169019A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 日本電気株式会社 近距離無線通信用メッシュネットワークシステム、近距離無線通信方法および近距離無線通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5613104B2 (ja) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800067B2 (ja) 通信ノード及びルーティング方法
CN107889185B (zh) 一种电表无线数据采集系统的组网方法
JP2015502113A5 (ja)
WO2005091576A1 (ja) 無線通信装置および経路探索方法
JPWO2013077090A1 (ja) 通信装置およびアドホックネットワークシステム
JP6387802B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013005043A (ja) アドホックネットワークシステム
CN103560961A (zh) 以太网交换机主机路由表项动态更新方法及交换机
CN103560962A (zh) 以太网交换机主机路由表项自动更新方法及交换机
WO2015022845A1 (ja) 通信装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
KR20130113110A (ko) 무선 매쉬 네트워크에서 m2m 서비스를 지원하기 위한 라우팅 프로토콜의 확장 방법
JP2009071575A (ja) 無線マルチホップネットワーク、ノード、マルチキャスト経路制御方法及びプログラム
WO2012101779A1 (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク端末、およびネットワーク管理方法
JP2008017279A (ja) アドホックネットワークの通信制御方式
CN102457930A (zh) 海上无中心自组网路由协议
JP2010011084A (ja) 通信システム、通信ノードおよび通信方法
US20180034905A1 (en) Network apparatus, network system, and operating method thereof
JP4830879B2 (ja) 無線データ通信システム
JP5613104B2 (ja) 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム
JP4219366B2 (ja) マルチポイントリンク対話環境を構築する方法とシステム
JP2009165070A (ja) アドホックネットワーク通信システムと、その方法及び通信端末
JP5287759B2 (ja) ネットワークシステム及び経路検索方法
JP4810606B2 (ja) アドホックネットワークにおけるノード及びアドホックネットワークシステム
JP2008053998A (ja) 無線マルチホップネットワークの経路制御システム
JP2011109412A (ja) ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5613104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151