JP2015502113A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015502113A5
JP2015502113A5 JP2014543625A JP2014543625A JP2015502113A5 JP 2015502113 A5 JP2015502113 A5 JP 2015502113A5 JP 2014543625 A JP2014543625 A JP 2014543625A JP 2014543625 A JP2014543625 A JP 2014543625A JP 2015502113 A5 JP2015502113 A5 JP 2015502113A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid
network interface
wireless network
data frame
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014543625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855760B2 (ja
JP2015502113A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/686,830 external-priority patent/US8953574B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015502113A publication Critical patent/JP2015502113A/ja
Publication of JP2015502113A5 publication Critical patent/JP2015502113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855760B2 publication Critical patent/JP5855760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここにおいて説明されるコンポーネント、動作、又は構造に関しては、複数の事例は単数の事例として提供することができる。最後に、様々なコンポーネント、動作、及びデータストア間の境界は多少任意であり、特定の動作は、特定の例示的な構成に関して例示されている。機能のその他の割り当てが企図されており、本発明の主題の範囲内であることができる。概して、典型的な構成における別個のコンポーネントとして提示される構造及び機能は、結合された構造又はコンポーネントとして実装することができる。同様に、単一のコンポーネントとして提示される構造及び機能は、別個のコンポーネントとして実装することができる。これらの及びその他の変形、変更、追加、及び改良は、本発明の主題の範囲内である。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
方法であって、
第1のハイブリッドデバイスの複数のネットワークインタフェースのうちの第1のネットワークインタフェースにおいて、ハイブリッド通信ネットワークの行先デバイスへの送信のために第1のフレームフォーマットの第1のデータフレームを受信することと、
前記第1のハイブリッドデバイスのハイブリッド層と関連付けられたハイブリッド転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記複数のネットワークインタフェースのうちの第2のネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、
前記第2のネットワークインタフェースは無線ネットワークインタフェースであると決定することと、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた無線転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッド通信ネットワークの第2のネットワークデバイスに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、
前記第1のデータフレーム、前記第1のハイブリッドデバイス、及び前記第2のネットワークデバイスに少なくとも部分的に基づいて無線フレームフォーマットにより第2のデータフレームを生成することと、
前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに前記第2のデータフレームを送信することと、を備える、方法。
[C2]
前記第2のネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを前記決定することは、前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド層で行われ、
前記第1のデータフレームを前記第2のネットワークデバイスに転送することを前記決定することは、前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースで行われるC1に記載の方法。
[C3]
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた無線モジュールは、アクセスポイント動作モードで構成されるかどうかを決定することと、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた前記無線モジュールは、前記アクセスポイント動作モードで構成されると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することであって、前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースと関連付けられた無線モジュールはクライアント動作モードで構成されることと、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた前記無線モジュールは前記クライアント動作モードで構成されると決定したことに応答して、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記無線モジュールが接続されるアクセスポイントの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C4]
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースはクライアント動作モードで構成されると決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートするかどうかを決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートすると決定したことに応答して、
前記直接通信リンクを介して前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに前記第2のデータフレームを直接送信することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートしないと決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースへの引き続きの送信のために前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースに接続されたアクセスポイントに前記第2のデータフレームを送信することと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C5]
前記無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを前記生成することは、
前記第1のハイブリッドデバイスが前記行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成したソースデバイスであるかどうかを決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスが前記行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスであると決定したことに応答して、
3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することであって、前記第2のデータフレームは、前記第1のハイブリッドデバイスのアドレスと、前記第2のネットワークデバイスのアドレスと、前記行先デバイスのアドレスとを備えることと、を備えるC1に記載の方法。
[C6]
前記第1のハイブリッドデバイスが前記行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスは前記第1のデータフレームの対象となっている前記行先デバイスであるかどうかを決定することと、
前記第2のネットワークデバイスは前記第1のデータフレームの対象となっている前記行先デバイスであると決定したことに応答して、
前記3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することであって、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスのアドレスと、前記第1のハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記第2のネットワークデバイスの前記アドレスとを備えることと、
前記第2のネットワークデバイスが前記第1のデータフレームの対象となる前記行先デバイスではなく及び前記第1のハイブリッドデバイスは前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
4アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することであって、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレスと、前記第1のハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記第2のネットワークデバイスの前記アドレスと、前記行先デバイスの前記アドレスと、を備えることと、さらに備えるC1に記載の方法。
[C7]
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記第2のネットワークデバイスからブロードキャストフレームを受信することであって、前記第1のハイブリッドデバイスの無線モジュールは、クライアント動作モードで構成され、前記第2のネットワークデバイスの無線モジュールは、アクセスポイント動作モードで構成されることと、
前記ブロードキャストフレームはブロードキャストのために前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを決定することと、
前記ブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものであると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄することと、
前記ブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものでないと決定したことに応答して、
処理のため及び前記第1のハイブリッドデバイスの前記複数のネットワークインタフェースのうちその他を介しての引き続きのブロードキャストのために前記第1のハイブリッドデバイスの前記ハイドリッド層に前記受信されたブロードキャストフレームを提供することと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C8]
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記第2のネットワークデバイスから前記ブロードキャストフレームを前記受信することに応答して、
前記受信されたブロードキャストフレーム内のオリジナルソースアドレスフィールドに少なくとも部分的に基づいて前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームをフィルタリングすることであって、前記無線転送テーブルは、前記第2のネットワークインタフェースを通じて到達可能である1つ以上のネットワークデバイスを示す表示を備えることと、
前記オリジナルソースアドレスフィールドが前記第2のネットワークインタフェースを通じて到達可能である前記1つ以上のネットワークデバイスのうちの1つと関連付けられたアドレスを備えると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄することと、をさらに備えるC7に記載の方法。
[C9]
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースにおいて、インジケータフィールドを前記ブロードキャストフレームに挿入することであって、前記インジケータフィールドは、前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースが前記第2のネットワークデバイスに前記ブロードキャストフレームを送信することを示すことと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに前記ブロードキャストフレームを送信することと、
前記第2のネットワークデバイスから前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを前記受信することに応答して、前記ブロードキャストフレームがブロードキャストのために前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを前記決定することは、
前記受信されたブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースで挿入された前記インジケータフィールドを備えるかどうかを決定することを備えることと、をさらに備えるC7に記載の方法。
[C10]
前記第1のネットワークインタフェースは、イーサネットインタフェース又は電力線通信インタフェースであり、
前記第2のネットワークインタフェースは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)インタフェースであるC1に記載の方法。
[C11]
前記第2のデータフレームを前記生成することは、前記無線フレームフォーマットにより前記第1のデータフレームを変更することを備えるC1に記載の方法。
[C12]
前記ハイブリッド通信ネットワークは、IEEE P1905.1通信ネットワークを備えるC1に記載の方法。
[C13]
前記第1のデータフレームを前記受信することは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第1の通信ネットワークセグメントを介して前記第1のデータフレームを受信することを備え、
前記第2のデータフレームを前記送信することは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第2の通信ネットワークセグメントを介して前記第2のデータフレームを送信することを備え、前記第2の通信ネットワークセグメントは、無線ネットワークセグメントであるC1に記載の方法。
[C14]
前記第1のハイブリッドデバイスにおいて、前記ハイブリッド通信ネットワークの1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから1つ以上のトポロジーメッセージを受信することであって、前記1つ以上のトポロジーメッセージは、前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報を備えることと、
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記1つ以上のトポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた少なくとも前記ハイブリッド転送テーブルにポピュレートすることと、
前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド転送テーブルを前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスに送信することと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C15]
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記1つ以上のトポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記無線転送テーブルにポピュレートすることをさらに備えるC14に記載の方法。
[C16]
前記第1のハイブリッドデバイスにおいて、少なくとも、前記第1のハイブリッドデバイスに関する情報と、前記第1のハイブリッドデバイスに接続された1つ以上のネットワークデバイスに関する情報と、を備える1つ以上のトポロジーメッセージを生成することと、
前記第1のハイブリッドデバイスから前記ハイブリッド通信ネットワークのその他のハイブリッドデバイスに前記1つ以上のトポロジーメッセージをブロードキャストすることと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C17]
前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた前記1つ以上のトポロジーメッセージは、前記第1のハイブリッドデバイスの前記複数のネットワークインタフェース、前記複数のネットワークインタフェースの各々と関連付けられた転送能力、前記第1のハイブリッドデバイスに接続された前記1つ以上のネットワークデバイス、前記第1のハイブリッドデバイスの少なくとも前記無線ネットワークインタフェースがフレーム転送をサポートするかどうか、前記第1のハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースによってサポートされる無線フレームフォーマット、及びリンクメトリック情報を示す表示うちの1つ以上を備えるC16に記載の方法。
[C18]
前記1つ以上のトポロジーメッセージは、前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースが、フレーム転送、前記第2のネットワークインタフェースによってサポートされる無線フレームフォーマット、及び前記第2のネットワークインタフェースによってサポートされる通信リンクセットアップをサポートする無線ネットワークインタフェースであることを示す表示を備えるC16に記載の方法。
[C19]
前記第2のネットワークインタフェースによってサポートされる前記通信リンクセットアップは、前記第2のネットワークインタフェースが直接リンク無線通信をサポートするかどうかを示すC18に記載の方法。
[C20]
前記ハイブリッド通信ネットワークの中央のコーディネータに対して、前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報及び前記第1のハイブリッドデバイスに接続された1つ以上のネットワークデバイスを示す表示を送信することと、
前記中央のコーディネータから、前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド転送テーブル及び前記ハイブリッド通信ネットワークの対応する1つ以上のその他のハイブリッドデバイスと関連付けられた1つ以上のハイブリッド転送テーブルを受信することと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C21]
ハイブリッドデバイスであって、
複数のネットワークインタフェースと、
前記複数のネットワークインタフェースに結合された通信ユニットと、を備え、前記通信ユニットは、
前記複数のネットワークインタフェースのうちの第1のネットワークインタフェースにおいて、ハイブリッド通信ネットワークの行先デバイスへの送信ために第1のフレームフォーマットで第1のデータフレームを受信し、
前記ハイブリッドデバイスのハイブリッド層と関連付けられたハイブリッド転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記複数のネットワークインタフェースのうちの第2のネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを決定し、
前記第2のネットワークインタフェースは、無線ネットワークインタフェースであると決定し、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた無線転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッド通信ネットワークの第2のネットワークデバイスに前記第1のデータフレームを転送することを決定し、
前記第1のデータフレーム、前記ハイブリッドデバイス、及び前記第2のネットワークデバイスに少なくとも部分的に基づいて無線フレームフォーマットにより第2のデータフレームを生成し、及び
前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに前記第2のデータフレームを送信するために動作可能である、ハイブリッドデバイス。
[C22]
前記通信ユニットは、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた無線モジュールがアクセスポイント動作モードで構成されるかどうかを決定し、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた前記無線モジュールがアクセスポイント動作モードで構成されると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定し、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた前記無線モジュールが前記クライアント動作モードで構成されると決定したことに応答して、
前記ハイブリッドデバイスの前記無線モジュールが接続されるアクセスポイントの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定するためにさらに動作可能であり、前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースと関連付けられた無線モジュールは、クライアント動作モードで構成されるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C23]
前記通信ユニットは、
前記ハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースがクライアント動作モードで構成されると決定し、
前記ハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートするかどうかを決定し、
前記ハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートすると決定したことに応答して、
前記直接通信リンクを介して前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに前記第2のデータフレームを直接送信し、及び、
前記ハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートしないと決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースへの引き続きの送信のために前記第2のネットワークインタフェースに接続されたアクセスポイントに前記第2のデータフレームを送信するためにさらに動作可能であるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C24]
前記無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成するために動作可能である前記通信ユニットは、
前記ハイブリッドデバイスが前記行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成したソースデバイスであるかどうかを決定し、
前記ハイブリッドデバイスが前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスであると決定したことに応答して、
3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成し、
前記ハイブリッドデバイスが前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスが前記第1のデータフレームの対象である行先デバイスであるかどうかを決定し、
前記第2のネットワークデバイスが前記第1のデータフレームの対象である前記行先デバイスであると決定したことに応答して、
前記3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成し、及び、
前記第2のネットワークデバイスが前記第1のデータフレームの対象である前記行先デバイスでない及び前記ハイブリッドデバイスが前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
4アドレス無線フレームフォーマットにより第2のデータフォーマットを生成するために動作可能な通信ユニットを備え、前記第2のデータフレームは、前記ハイブリッドデバイスのアドレスと、前記第2のネットワークデバイスのアドレスと、前記行先デバイスのアドレスとを備え、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスのアドレスと、前記ハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記第2のネットワークデバイスの前記アドレスとを備え、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレスと、前記ハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記第2のネットワークデバイスの前記アドレスと、前記行先デバイスの前記アドレスと、を備えるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C25]
前記通信ユニットは、
前記第2のネットワークデバイスから前記第2のネットワークインタフェースにおいてブロードキャストフレームを受信し、
前記ブロードキャストフレームがブロードキャストのために前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを決定し、
前記ブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものであると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄し、及び、
前記ブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものでないと決定したことに応答して、
処理のために及び前記ハイブリッドデバイスの前記複数のネットワークインタフェースのうちのその他を介しての引き続きのブロードキャストのために前記ハイブリッドデバイスの前記ハイブリッド層に前記受信されたブロードキャストフレームを提供するためにさらに動作可能であり、前記ハイブリッドデバイスの無線モジュールはクライアント動作モードで構成され、前記第2のネットワークデバイスの無線モジュールは、アクセスポイント動作モードで構成されるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C26]
前記第1のデータフレームを受信するために動作可能な前記通信ユニットは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第1の通信ネットワークセグメントを介して前記第1のデータフレームを受信するために動作可能な前記通信ユニットを備え、
前記第2のデータフレームを送信するために動作可能な前記通信ユニットは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第2の通信ネットワークセグメントを介して前記第2のデータフレームを送信するために動作可能な前記通信ユニットを備え、前記第2の通信ネットワークセグメントは、無線ネットワークセグメントであるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C27]
前記通信ユニットは、
前記ハイブリッド通信ネットワークの1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから1つ以上のトポロジーメッセージを受信し、
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記1つ以上のトポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて少なくとも前記ハイブリッド転送テーブルにポピュレートし、及び、
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスに前記ハイブリッド転送テーブルを送信するためにさらに動作可能であり、前記1つ以上のトポロジーメッセージは、前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報を備えるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C28]
前記通信ユニットは、前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記1つ以上のトポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記無線転送テーブルにポピュレートするためにさらに動作可能であるC27に記載のハイブリッドデバイス。
[C29]
前記通信ユニットは、
少なくとも、前記第1のハイブリッドデバイスに関する情報と、前記ハイブリッドデバイスに接続された1つ以上のネットワークデバイスに関する情報と、を備える1つ以上のトポロジーメッセージを生成し、及び、
前記ハイブリッド通信ネットワークのその他のハイブリッドデバイスに前記1つ以上のトポロジーメッセージをブロードキャストするためにさらに動作可能であるC21に記載のハイブリッドデバイス。
[C30]
前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記1つ以上のトポロジーメッセージは、前記ハイブリッドデバイスの前記複数のネットワークインタフェース、前記複数のネットワークインタフェースの各々と関連付けられた転送能力、前記ハイブリッドデバイスに接続された前記1つ以上のネットワークデバイス、前記ハイブリッドデバイスの少なくとも前記無線ネットワークインタフェースがフレーム転送をサポートするかどうか、前記ハイブリッドデバイスの無線ネットワークインタフェースによってサポートされる無線フレームフォーマット、及びリンクメトリック情報を示す表示うちの1つ以上を備えるC29に記載のハイブリッドデバイス。
[C31]
機械によって読み取り可能な記憶媒体であって、
1つ以上のプロセッサによって実行されたときに、
ハイブリッド通信ネットワークの第1のハイブリッドデバイスの複数のネットワークインタフェースのうちの第1のネットワークインタフェースにおいて第1のフレームフォーマットの第1のデータフレームを受信することと、
前記第1のハイブリッドデバイスのハイブリッド層と関連付けられたハイブリッド転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記複数のネットワークインタフェースのうちの第2のネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、
前記第2のネットワークインタフェースが無線ネットワークインタフェースであると決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた無線転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッド通信ネットワークの第2のネットワークデバイスに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、
前記第1のデータフレーム、前記第1のハイブリッドデバイス、及び前記第2のネットワークデバイスに少なくとも部分的に基づいて無線フレームフォーマットにより第2のデータフレームを生成することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに前記第2のデータフレームを送信することと、を備える動作を行うことを前記1つ以上のプロセッサに行わせる命令、が格納されている、1つ以上の機械によって読み取り可能な記憶媒体。
[C32]
前記動作は、前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた無線モジュールがアクセスポイント動作モードで構成されるかどうかを決定することと、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた前記無線モジュールが前記アクセスポイント動作モードで構成されると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することであって、前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースと関連付けられた無線モジュールは、クライアント動作モードで構成されることと、
前記第2のネットワークインタフェースと関連付けられた前記無線モジュールが前記クライアント動作モードで構成されると決定したことに応答して、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記無線モジュールが接続されているアクセスポイントの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、をさらに備えるC31に記載のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体。
[C33]
前記動作は、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースがクライアント動作モードで構成されると決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートするかどうかを決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートすると決定したことに応答して、
前記直接通信リンクを介して前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに前記第2のデータフレームを直接送信することと、
前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートしないと決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースへの引き続きの送信のために前記第1のハイブリッドデバイスの前記第2のネットワークインタフェースに接続されたアクセスポイントに前記第2のデータフレームを送信することと、をさらに備えるC31に記載の機械によって読み取り可能な記憶媒体。
[C34]
前記無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成する前記動作は、
前記第1のハイブリッドデバイスが前記ハイブリッド通信ネットワークの行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成したソースデバイスであるかどうかを決定することと、
前記第1のハイブリッドデバイスが前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスであると決定したことに応答して、
3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することであって、前記第2のデータフレームは、前記第1のハイブリッドデバイスのアドレスと、前記第2のネットワークデバイスのアドレスと、前記行先デバイスのアドレスとを備えることと、
前記第1のハイブリッドデバイスが前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
前記第2のネットワークデバイスは、前記第1のデータフレームの対象となっている前記行先デバイスであるかどうかを決定することと、
前記第2のネットワークデバイスは前記第1のデータフレームの対象となっている前記行先デバイスであると決定したことに応答して、
前記3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することであって、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスのアドレスと、前記第1のハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記第2のネットワークデバイスの前記アドレスとを備えることと、
前記第2のネットワークデバイスが前記第1のデータフレームの対象となる前記行先デバイスではなく及び前記第1のハイブリッドデバイスは前記第1のデータフレームを生成した前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
4アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することであって、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレスと、前記第1のハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記第2のネットワークデバイスの前記アドレスと、前記行先デバイスの前記アドレスと、を備えることと、をさらに備えるC31に記載の機械によって読み取り可能な記憶媒体。
[C35]
前記動作は、
前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記第2のネットワークデバイスからブロードキャストフレームを受信することであって、前記第1のハイブリッドデバイスの無線モジュールは、クライアント動作モードで構成され、前記第2のネットワークデバイスの無線モジュールは、アクセスポイント動作モードで構成されることと、
前記ブロードキャストフレームは、ブロードキャストのために前記第2のネットワークインタフェースから前記第2のネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを決定することと、
前記ブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースから以前に送信されたものであると決定したことに応答して、
前記第2のネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄することと、
前記ブロードキャストフレームが前記第2のネットワークインタフェースから以前に送信されたものでないと決定したことに応答して、
処理のため及び前記第1のハイブリッドデバイスの前記複数のネットワークインタフェースのうちその他を介しての引き続きのブロードキャストのために前記第1のハイブリッドデバイスの前記ハイドリッド層に前記受信されたブロードキャストフレームを提供することと、をさらに備えるC31に記載のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体。
[C36]
前記動作は、
前記第1のハイブリッドデバイスにおいて、前記ハイブリッド通信ネットワークの1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから1つ以上のトポロジーメッセージを受信することであって、前記1つ以上のトポロジーメッセージは、前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報を備えることと、
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記1つ以上のトポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた少なくとも前記ハイブリッド転送テーブルにポピュレートすることと、
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスに前記第1のハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド転送テーブルを送信することと、をさらに備えるC31に記載のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体。
[C37]
前記動作は、
前記1つ以上のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記1つ以上のトポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記無線転送テーブルにポピュレートすることをさらに備えるC36に記載のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体。

Claims (37)

  1. 無線ブリッジングのための方法であって、
    イブリッドデバイスのネットワークインタフェースにおいて、ハイブリッド通信ネットワークの行先デバイスへの送信のために第1のフレームフォーマットの第1のデータフレームを受信することと、
    記ハイブリッドデバイスのハイブリッド層と関連付けられたハイブリッド転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて、前記ハイブリッドデバイスの無線ネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、ここにおいて、前記ハイブリッド転送テーブルは、前記無線ネットワークインタフェースを前記第1のデータフレームの行先アドレスと関連付ける、
    前記無線ネットワークインタフェースと関連付けられた無線転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッド通信ネットワークのネットワークデバイスに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、ここにおいて、前記無線転送テーブルは、前記ネットワークデバイスの受信インタフェースを前記行先アドレスと関連付ける、
    前記第1のデータフレーム、前記ハイブリッドデバイス、及び前記ネットワークデバイスに少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークデバイスへの送信のために無線フレームフォーマットにより第2のデータフレームを生成することと
    備える、方法。
  2. 前記無線ネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを前記決定することは、前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド層で行われ、
    前記第1のデータフレームを前記ネットワークデバイスに転送することを前記決定することは、前無線ネットワークインタフェースで行われる請求項1に記載の方法。
  3. 前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースアクセスポイント動作モードで構成されるかどうかを決定することと、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記アクセスポイント動作モードである場合、記ネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、ここにおいて、記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースは、クライアント動作モードで構成される
    前記無線ネットワークインタフェースが前記クライアント動作モードである場合、前記ハイブリッドデバイスと通信するアクセスポイントの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースクライアント動作モードで構成されると決定することと、
    記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートするかどうかを決定することと、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートする場合、前記直接通信リンクを介して前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに前記第2のデータフレームを送信することと、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートしない場合、記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースへの引き続きの送信のために前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースと通信するアクセスポイントに前記第2のデータフレームを送信することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを前記生成することは、
    記ハイブリッドデバイスが前記行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成したソースデバイスであるかどうかを決定することと、
    前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスである場合、3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することと、
    を備え、
    記第2のデータフレームは、前記ハイブリッドデバイスのアドレス記ネットワークデバイスのアドレス、及び前記行先デバイスのアドレスを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、前記方法は、
    記ネットワークデバイス前記行先デバイスであるかどうかを決定することと、
    前記ネットワークデバイスが前記行先デバイスである場合、前記3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することと、ここにおいて、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスのアドレス記ハイブリッドデバイスの前記アドレス、及び記ネットワークデバイスの前記アドレスを含む
    前記ネットワークデバイスが前記行先デバイスでなく、前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスでない場合、4アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することと、
    をさらに備え、
    記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレス記ハイブリッドデバイスの前記アドレス記ネットワークデバイスの前記アドレス、及び前記行先デバイスの前記アドレスを含む、請求項に記載の方法。
  7. 記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ネットワークデバイスからブロードキャストフレームを受信することと、ここにおいて、記ハイブリッドデバイスは、クライアント動作モードで構成され、前記ネットワークデバイスは、アクセスポイント動作モードで構成される
    前記ブロードキャストフレームブロードキャストのために前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを決定することと、
    前記ブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから以前に送信されたものである場合、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄することと、
    前記ブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから以前に送信されたものでない場合、処理のため及び前記ハイブリッドデバイスの少なくとも1つの他のネットワークインタフェースを介しての引き続きのブロードキャストのために前記ハイブリッドデバイスの前記ハイリッド層に前記受信されたブロードキャストフレームを提供することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  8. 前記ネットワークデバイスからの前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを前記受信することに応答して、前記方法は、
    記ブロードキャストフレーム内のオリジナルソースアドレスフィールドに少なくとも部分的に基づいて記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームをフィルタリングすることと、ここにおいて、前記無線転送テーブルは、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースを通じて到達可能である前記ネットワークデバイスを示す表示を含む、
    前記オリジナルソースアドレスフィールドが前記ネットワークデバイスと関連付けられたアドレスを含むと決定したことに応答して、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて、前記ブロードキャストフレームを廃棄することと、
    をさらに備える請求項7に記載の方法。
  9. 記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて、インジケータフィールドを前記ブロードキャストフレームに挿入することと、ここにおいて、前記インジケータフィールドは、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記ネットワークデバイスに前記ブロードキャストフレームを送信することを示
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスに前記ブロードキャストフレームを送信することと、
    をさらに備え、
    記ネットワークデバイスから前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを前記受信することに応答して、前記ブロードキャストフレームが前記無線ネットワークインタフェースから以前に送信されたものであるかどうかを前記決定することは、
    前記受信されたブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースで挿入された前記インジケータフィールドを含むかどうかを決定すること
    を備える請求項7に記載の方法。
  10. 前記第1のネットワークインタフェースは、イーサネット(登録商標)インタフェース又は電力線通信インタフェースであり、
    前記無線ネットワークインタフェースは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)インタフェースである請求項1に記載の方法。
  11. 前記第2のデータフレームを前記生成することは、前記無線フレームフォーマットにより前記第1のデータフレームを変更することを備える請求項1に記載の方法。
  12. 前記ハイブリッド通信ネットワークは、IEEE P1905.1通信ネットワークを備える請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1のデータフレームを前記受信することは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第1の通信ネットワークセグメントを介して前記第1のデータフレームを受信することを備え、
    前記第2のデータフレームを前記送信することは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第2の通信ネットワークセグメントを介して前記第2のデータフレームを送信することを備え、前記第2の通信ネットワークセグメントは、無線ネットワークセグメントである請求項1に記載の方法。
  14. 記ハイブリッドデバイスにおいて、前記ハイブリッド通信ネットワークの追加のハイブリッドデバイスからトポロジーメッセージを受信することと、ここにおいて、記トポロジーメッセージは、前記追加のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報を含む
    前記追加のハイブリッドデバイスから受信された前記トポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて記ハイブリッドデバイスと関連付けられた少なくとも前記ハイブリッド転送テーブルにポピュレートすることと、
    前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド転送テーブルを前記追加のハイブリッドデバイスに送信することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  15. 前記追加のハイブリッドデバイスから受信された前記トポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記無線転送テーブルにポピュレートすること
    をさらに備える請求項14に記載の方法。
  16. 記ハイブリッドデバイスにおいて、少なくとも、前記ハイブリッドデバイスに関する情報と、前記ハイブリッドデバイスに接続された前記ネットワークデバイスに関する情報と、を含むトポロジーメッセージを生成することと、
    記ハイブリッドデバイスから前記ハイブリッド通信ネットワークの1つ以上のハイブリッドデバイスに前記トポロジーメッセージをブロードキャストすることと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  17. 記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記トポロジーメッセージは、前記無線ネットワークインタフェース、及び前記第1のネットワークインタフェースの各々と関連付けられた転送能力を示す表示を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 記トポロジーメッセージは、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが、フレーム転送、無線フレームフォーマット、及び前記無線ネットワークインタフェースによってサポートされる通信リンクセットアップをサポートすることを示す表示を含み、前記通信リンクセットアップは、前記無線ネットワークインタフェースが直接リンク無線通信をサポートするかどうかを示す前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースによってサポートされる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2のデータフレームを生成することは、第1の無線フレームフォーマット、または第2の無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することを備える、請求項1に記載の方法。
  20. 前記ハイブリッド通信ネットワークの中央のコーディネータに対して、前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた情報及び前記ハイブリッドデバイスに接続された前記ネットワークデバイスを示す表示を送信することと、
    前記中央のコーディネータから、前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド転送テーブル及び前記ハイブリッド通信ネットワークの追加のハイブリッドデバイスと関連付けられた第2のハイブリッド転送テーブルを受信することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  21. ハイブリッドデバイスであって、
    複数のネットワークインタフェースと、
    前記複数のネットワークインタフェースに結合された通信ユニットと、
    を備え、前記通信ユニットは、
    1のネットワークインタフェースにおいて、ハイブリッド通信ネットワークの行先デバイスへの送信ために第1のフレームフォーマットで第1のデータフレームを受信し、
    前記ハイブリッドデバイスのハイブリッド層と関連付けられたハイブリッド転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッドデバイスの無線ネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを決定し、ここにおいて、前記ハイブリッド転送テーブルは、前記無線ネットワークインタフェースを前記第1のデータフレームの行先アドレスと関連付ける
    前記無線ネットワークインタフェースと関連付けられた無線転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッド通信ネットワークのネットワークデバイスに前記第1のデータフレームを転送することを決定し、ここにおいて、前記無線転送テーブルは、前記ネットワークデバイスの受信インタフェースを前記行先アドレスと関連付ける、
    前記第1のデータフレーム、前記ハイブリッドデバイス、及び前記ネットワークデバイスに少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークデバイスへの送信のために無線フレームフォーマットにより第2のデータフレームを生成する、
    めに動作可能である、ハイブリッドデバイス。
  22. 前記通信ユニットは、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースがアクセスポイント動作モードで構成されるかどうかを決定し、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記アクセスポイント動作モードである場合、記ネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定し、ここにおいて、前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースは、クライアント動作モードで構成される、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記クライアント動作モードである場合、前記ハイブリッドデバイスと通信するアクセスポイントの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定する
    ためにさらに動作可能である、請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  23. 前記通信ユニットは、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースがクライアント動作モードで構成されると決定し、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートするかどうかを決定し、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートする場合、前記直接通信リンクを介して前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに前記第2のデータフレームを送信し
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートしない場合、記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースへの引き続きの送信のために前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに接続されたアクセスポイントに前記第2のデータフレームを送信する
    ためにさらに動作可能である請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  24. 前記無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成するために動作可能である前記通信ユニットは、
    前記ハイブリッドデバイスが前記行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成したソースデバイスであるかどうかを決定し、
    前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスである場合、3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成し、ここにおいて、前記第2のデータフレームは、前記ハイブリッドデバイスのアドレス、前記ネットワークデバイスのアドレス、及び前記行先デバイスのアドレスを含む、
    前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
    記ネットワークデバイスが前記行先デバイスであるかどうかを決定し、
    前記ネットワークデバイスが前記行先デバイスである場合、前記3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成し、ここにおいて、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレス、前記ハイブリッドデバイスの前記アドレス、及び前記ネットワークデバイスの前記アドレスを含む、
    前記ネットワークデバイスが前記行先デバイスでない及び前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスでない場合、4アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成する、
    ために動作可能である前記通信ユニットを備え
    前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレス前記ハイブリッドデバイスの前記アドレス記ネットワークデバイスの前記アドレス、及び前記行先デバイスの前記アドレスを含む、請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  25. 前記通信ユニットは、
    記ネットワークデバイスから前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいてブロードキャストフレームを受信し、ここにおいて、前記ハイブリッドデバイスは、クライアント動作モードで構成され、前記ネットワークデバイスは、アクセスポイント動作モードで構成される、
    前記ブロードキャストフレームがブロードキャストのために前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを決定し、
    前記ブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから以前に送信された場合ものである場合、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄し
    前記ブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記ネットワークインタフェースから以前に送信されたものでない場合、処理のために及び前記ハイブリッドデバイスの少なくとも1つの他のネットワークインタフェースを介しての引き続きのブロードキャストのために前記ハイブリッドデバイスの前記ハイブリッド層に前記受信されたブロードキャストフレームを提供する
    ためにさらに動作可能である、請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  26. 前記第1のデータフレームを受信するために動作可能な前記通信ユニットは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第1の通信ネットワークセグメントを介して前記第1のデータフレームを受信するために動作可能な前記通信ユニットを備え、
    前記第2のデータフレームを送信するために動作可能な前記通信ユニットは、前記ハイブリッド通信ネットワークの第2の通信ネットワークセグメントを介して前記第2のデータフレームを送信するために動作可能な前記通信ユニットを備え、前記第2の通信ネットワークセグメントは、無線ネットワークセグメントである請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  27. 前記通信ユニットは、
    前記ハイブリッド通信ネットワークの追加のハイブリッドデバイスからトポロジーメッセージを受信し、ここにおいて、前記トポロジーメッセージは、前記追加のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報を含む、
    前記追加のハイブリッドデバイスから受信された前記トポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて少なくとも前記ハイブリッド転送テーブルにポピュレートし
    前記追加のハイブリッドデバイスに前記ハイブリッド転送テーブルを送信する
    ためにさらに動作可能である、請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  28. 前記通信ユニットは、
    前記追加のハイブリッドデバイスから受信された前記トポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記無線転送テーブルにポピュレートする
    ためにさらに動作可能である請求項27に記載のハイブリッドデバイス。
  29. 前記通信ユニットは、
    少なくとも、前記ハイブリッドデバイスに関する情報と、前記ハイブリッドデバイスに接続された前記ネットワークデバイスに関する情報と、を含むトポロジーメッセージを生成し
    前記ハイブリッド通信ネットワークの1つ以上のハイブリッドデバイスに前記トポロジーメッセージをブロードキャストする
    ためにさらに動作可能である請求項21に記載のハイブリッドデバイス。
  30. 前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記トポロジーメッセージは、前記無線ネットワークインタフェース、及び前記第1のネットワークインタフェースの各々と関連付けられた転送能力を示す表示を含む、請求項29に記載のハイブリッドデバイス。
  31. 非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体であって、
    1つ以上のプロセッサによって実行されたときに、
    ハイブリッド通信ネットワークハイブリッドデバイスのうちの第1のネットワークインタフェースにおいて第1のフレームフォーマットの第1のデータフレームを受信することと、
    記ハイブリッドデバイスのハイブリッド層と関連付けられたハイブリッド転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて、前記ハイブリッドデバイスの無線ネットワークインタフェースを介して前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、ここにおいて、前記ハイブリッド転送テーブルは、前記無線ネットワークインタフェースを前記第1のデータフレームの行先アドレスと関連付ける、
    記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースと関連付けられた無線転送テーブルに少なくとも部分的に基づいて前記ハイブリッド通信ネットワークのネットワークデバイスに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、ここにおいて、前記無線転送テーブルは、前記ネットワークデバイスの受信インタフェースを前記行先アドレスと関連付ける、
    前記第1のデータフレーム、前記ハイブリッドデバイス、及び前記ネットワークデバイスに少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークデバイスへの送信のために、無線フレームフォーマットにより第2のデータフレームを生成することと
    備える動作を行うことを前記1つ以上のプロセッサに行わせる命令、が格納されている、非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
  32. 前記動作は、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースがアクセスポイント動作モードで構成されるかどうかを決定することと、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記アクセスポイント動作モードである場合、記ネットワークデバイスの前記受信インタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、ここにおいて、記ネットワークデバイスの前記受信インタフェースは、クライアント動作モードで構成される
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースがクライアント動作モードである場合、前記ハイブリッドデバイスと通信するアクセスポイントの無線ネットワークインタフェースに前記第1のデータフレームを転送することを決定することと、
    をさらに備える請求項31に記載の非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
  33. 前記動作は、
    記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの無線ネットワークインタフェースがクライアント動作モードで構成されると決定することと、
    記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが直接通信リンクをサポートするかどうかを決定することと、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートする場合、前記直接通信リンクを介して前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに前記第2のデータフレームを送信することと、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェース及び前記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースが前記直接通信リンクをサポートしない場合、記ネットワークデバイスの前記無線ネットワークインタフェースへの引き続きの送信のために前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースに接続されたアクセスポイントに前記第2のデータフレームを送信することと、
    をさらに備える請求項31に記載の非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
  34. 前記無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成する前記動作は、
    記ハイブリッドデバイスが行先デバイスへの送信のために前記第1のデータフレームを生成したソースデバイスであるかどうかを決定することと、
    前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスである場合、3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することと、ここにおいて、前記第2のデータフレームは、前記ハイブリッドデバイスのアドレス記ネットワークデバイスのアドレス、及び前記行先デバイスのアドレスを含む
    記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスでないと決定したことに応答して、
    記ネットワークデバイス前記行先デバイスであるかどうかを決定することと、
    前記ネットワークデバイスが前記行先デバイスである場合、前記3アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することと、ここにおいて、前記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスのアドレスと、前記ハイブリッドデバイスの前記アドレスと、前記ネットワークデバイスの前記アドレスとを含む、
    前記ネットワークデバイスが前記行先デバイスでなく、前記ハイブリッドデバイスが前記ソースデバイスでない場合、4アドレス無線フレームフォーマットにより前記第2のデータフレームを生成することと、
    を備え、
    記第2のデータフレームは、前記ソースデバイスの前記アドレス記ハイブリッドデバイスの前記アドレス記ネットワークデバイスの前記アドレス、及び前記行先デバイスの前記アドレスを含む、請求項31に記載の非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
  35. 前記動作は、
    前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ネットワークデバイスからブロードキャストフレームを受信することと、ここにおいて、記ハイブリッドデバイスは、クライアント動作モードで構成され、前記ネットワークデバイスは、アクセスポイント動作モードで構成される
    前記ブロードキャストフレームブロードキャストのために、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから前記ネットワークデバイスに以前に送信されたものであるかどうかを決定することと、
    前記ブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから以前に送信されたものである場合、前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースにおいて前記ブロードキャストフレームを廃棄することと、
    前記ブロードキャストフレームが前記ハイブリッドデバイスの前記無線ネットワークインタフェースから以前に送信されたものでない場合、処理のため及び前記ハイブリッドデバイスの他のネットワークインタフェース介しての引き続きのブロードキャストのために前記ハイブリッドデバイスの前記ハイリッド層に前記受信されたブロードキャストフレームを提供することと、
    をさらに備える請求項31に記載の非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
  36. 前記動作は、
    記ハイブリッドデバイスにおいて、前記ハイブリッド通信ネットワークの追加のハイブリッドデバイスからトポロジーメッセージを受信することと、ここにおいて、記トポロジーメッセージは、前記追加のハイブリッドデバイスと関連付けられた情報を含む、
    前記追加のその他のハイブリッドデバイスから受信された前記トポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて記ハイブリッドデバイスと関連付けられた少なくとも前記ハイブリッド転送テーブルにポピュレートすることと、
    前記追加のハイブリッドデバイスに前記ハイブリッドデバイスと関連付けられた前記ハイブリッド転送テーブルを送信することと、
    をさらに備える請求項31に記載の非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
  37. 前記動作は、
    前記追加のハイブリッドデバイスから受信された前記トポロジーメッセージに少なくとも部分的に基づいて前記無線転送テーブルにポピュレートすること
    をさらに備える請求項36に記載の非一時的な機械によって読み取り可能な記憶媒体。
JP2014543625A 2011-11-28 2012-11-28 ハイブリッド通信ネットワークにおける無線ブリッジング Expired - Fee Related JP5855760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161564054P 2011-11-28 2011-11-28
US61/564,054 2011-11-28
US13/686,830 2012-11-27
US13/686,830 US8953574B2 (en) 2011-11-28 2012-11-27 Wireless bridging in a hybrid communication network
PCT/US2012/066876 WO2013082170A1 (en) 2011-11-28 2012-11-28 Wireless bridging in a hybrid communication network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015502113A JP2015502113A (ja) 2015-01-19
JP2015502113A5 true JP2015502113A5 (ja) 2015-05-21
JP5855760B2 JP5855760B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=48466833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543625A Expired - Fee Related JP5855760B2 (ja) 2011-11-28 2012-11-28 ハイブリッド通信ネットワークにおける無線ブリッジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8953574B2 (ja)
EP (1) EP2786503A1 (ja)
JP (1) JP5855760B2 (ja)
KR (1) KR101557828B1 (ja)
CN (1) CN103959663B (ja)
WO (1) WO2013082170A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8953574B2 (en) 2011-11-28 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Wireless bridging in a hybrid communication network
CN103999538B (zh) * 2012-12-14 2017-12-22 华为技术有限公司 无线局域网访问方法、设备和系统
US9166912B2 (en) * 2013-02-25 2015-10-20 Google Inc. Translating network forwarding plane models into target implementation using sub models and hints
US9172604B1 (en) 2013-02-25 2015-10-27 Google Inc. Target mapping and implementation of abstract device model
CN104038982B (zh) * 2013-03-07 2018-06-19 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法、多介质接入点及多介质客户端
US9479938B2 (en) 2013-07-01 2016-10-25 Airties Kablosuz Iletisim San. Ve Dis Tic. A.S. Interface aware channel selection schemes
GB2517156A (en) * 2013-08-12 2015-02-18 En Twyn Ltd A power line communications network
US9432990B2 (en) * 2013-08-23 2016-08-30 Airties Kablosuz Iletisim San. Ve Dis Tic. A.S. Hybrid mesh network
US10003494B2 (en) 2013-09-17 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Per-prefix LFA FRR with bit indexed explicit replication
WO2015042156A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-26 Cisco Technology, Inc. Bit indexed explicit replication
US9544230B2 (en) 2013-09-17 2017-01-10 Cisco Technology, Inc. Migration support for bit indexed explicit replication
US9806897B2 (en) 2013-09-17 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Bit indexed explicit replication forwarding optimization
US9438432B2 (en) 2013-09-17 2016-09-06 Cisco Technology, Inc. Bit indexed explicit replication packet encapsulation
US10218524B2 (en) * 2013-09-17 2019-02-26 Cisco Technology, Inc. Bit indexed explicit replication for layer 2 networking
US9571897B2 (en) 2013-09-17 2017-02-14 Cisco Technology, Inc. Bit indexed explicit replication for professional media networks
KR102241318B1 (ko) * 2013-10-11 2021-04-16 삼성전자주식회사 통신 서비스 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US9351338B2 (en) 2013-11-14 2016-05-24 Netgear, Inc. Multi radio wireless LAN networks
EP3092751A4 (en) * 2014-01-06 2017-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for relaying packet transmission and updating network address information in communication system
US9553843B1 (en) 2014-10-08 2017-01-24 Google Inc. Service directory profile for a fabric network
GB2529736B (en) 2014-12-24 2017-11-22 Airties Kablosuz Iletism Sanayi Ve Disticaret As Mesh islands
US9906378B2 (en) 2015-01-27 2018-02-27 Cisco Technology, Inc. Capability aware routing
US10341221B2 (en) 2015-02-26 2019-07-02 Cisco Technology, Inc. Traffic engineering for bit indexed explicit replication
WO2016141996A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Nec Europe Ltd. Method for forwarding data in a network, forwarding element for forwarding data and a network
US9571973B1 (en) * 2015-09-04 2017-02-14 Nokia Technologies Oy Determining distances
CN105246078B (zh) * 2015-10-09 2018-05-18 深圳市同科联赢科技有限公司 无线接入设备的控制方法及装置
CN105430711B (zh) * 2015-10-28 2018-12-11 小米科技有限责任公司 信息的传输方法、装置和设备
US20170187446A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Qualcomm Incorporated Operating Mode Detection in Wireless Range Extenders
US20170195218A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Qualcomm Incorporated Routing in a hybrid network
US10630743B2 (en) 2016-09-23 2020-04-21 Cisco Technology, Inc. Unicast media replication fabric using bit indexed explicit replication
US10637675B2 (en) 2016-11-09 2020-04-28 Cisco Technology, Inc. Area-specific broadcasting using bit indexed explicit replication
US10447496B2 (en) 2017-03-30 2019-10-15 Cisco Technology, Inc. Multicast traffic steering using tree identity in bit indexed explicit replication (BIER)
ES2827199T3 (es) * 2017-04-10 2021-05-20 Deutsche Telekom Ag Proporcionar conectividad de red
US10164794B2 (en) 2017-04-28 2018-12-25 Cisco Technology, Inc. Bridging of non-capable subnetworks in bit indexed explicit replication
US11006311B2 (en) * 2017-05-16 2021-05-11 Qualcomm Incorporated Ethernet over cellular
US10791090B2 (en) * 2017-12-14 2020-09-29 Google Llc Wireless mesh access point with user-space tunneling
US10523457B2 (en) * 2017-12-21 2019-12-31 Industrial Technology Research Institute Network communication method, system and controller of PCIe and Ethernet hybrid networks
US10834024B2 (en) 2018-09-28 2020-11-10 International Business Machines Corporation Selective multicast delivery on a bus-based interconnect
WO2020150872A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Ethernet and controller area network protocol interconversion for in-vehicle networks
KR20220011723A (ko) 2019-05-24 2022-01-28 마벨 아시아 피티이 엘티디. 다중 통신 링크들을 사용하는 wlan의 절전 및 그룹 어드레싱된 프레임들
CN112583705B (zh) 2019-09-30 2023-07-11 华为技术有限公司 混合网络的通信方法、设备和系统
US11934331B2 (en) * 2019-09-30 2024-03-19 Advanced Micro Devices, Inc. Communication engine for hybrid interconnect technologies
CN112468755B (zh) * 2020-11-16 2023-02-24 杭州萤石软件有限公司 一种数据传输方法、以及网络终端设备
US20230147422A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-11 Arista Networks, Inc. Filtering vlan packets having malformed tpids

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2129199C (en) * 1994-07-29 1999-07-20 Roger Y.M. Cheung Method and apparatus for bridging wireless lan to a wired lan
US7212536B2 (en) * 2001-12-27 2007-05-01 Alcatel-Lucent Canada Inc. User priority mapping in bridged VLANS
US7433342B2 (en) 2003-08-07 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Wireless-aware network switch and switch ASIC
JP2005136826A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lan間接続方法及びアクセスポイント装置
US8744516B2 (en) * 2004-02-05 2014-06-03 Sri International Generic client for communication devices
CN100387019C (zh) * 2005-04-04 2008-05-07 华为技术有限公司 跨混合网络的多协议标签交换虚拟专用网的实现方法
US20070091871A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Intel Corporation Mesh network portal node and method for bridging in mesh networks
US20070189308A1 (en) 2006-02-16 2007-08-16 Izoslav Tchigevsky Virtual machine networking using wireless bridge emulation
JP2009033274A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Nec Access Technica Ltd 無線lan子機、無線lanネットワーク及びそれらに用いるmacアドレス再学習方法
JP2009225069A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sony Corp 通信装置、メッセージ情報管理方法、プログラム、および無線通信システム
CA2656660C (en) 2009-02-27 2016-11-08 Ruggedcom Inc. Client/bridge and method and system for using same
US8934420B2 (en) 2010-10-12 2015-01-13 Cisco Technology, Inc. Multiple wired client support on a wireless workgroup bridge
US8953574B2 (en) 2011-11-28 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Wireless bridging in a hybrid communication network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015502113A5 (ja)
JP5855760B2 (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおける無線ブリッジング
JP6363723B2 (ja) カスタマイズされた第5世代(5g)ネットワークのためのシステムおよび方法
JP5925973B2 (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおいてネットワークデバイスをブリッジングすること
WO2015165312A1 (zh) 业务链负载均衡方法及其装置、系统
JP2016537863A5 (ja)
US10004059B2 (en) Service advertisement message transmission method and device
WO2013169974A1 (en) Context-aware peer-to-peer communication
US10097447B2 (en) Method, apparatus, and system for transmitting data
CN110752943B (zh) 一种输电线路分布式故障诊断系统及方法
JP2012504898A5 (ja)
JP2010193528A5 (ja)
CN106470117B (zh) Lte宽带集群系统的传输切换方法、设备和系统
CN109672708A (zh) 通信方法及装置、系统
EP4247039A1 (en) Computing-aware session management method and communication device
WO2019119346A1 (zh) 一种通信路径确定方法及网络设备
CN113301014A (zh) 网际协议头置换映射关系的获取方法及网络节点
JP2015513258A5 (ja)
US20230020443A1 (en) Message forwarding method and apparatus
JP2016067000A (ja) 無線通信端末および無線通信方法
US20140372626A1 (en) Terminal, route generating method, and computer-readable recording medium
CN110493733A (zh) 一种基于蓝牙低功耗移动设备的Mesh网络系统
CN104184565B (zh) 一种处理重传信息的方法及装置
US20150215199A1 (en) Network device and computer-readable recording medium
JPWO2021199582A5 (ja)