JP2008017279A - アドホックネットワークの通信制御方式 - Google Patents

アドホックネットワークの通信制御方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017279A
JP2008017279A JP2006187907A JP2006187907A JP2008017279A JP 2008017279 A JP2008017279 A JP 2008017279A JP 2006187907 A JP2006187907 A JP 2006187907A JP 2006187907 A JP2006187907 A JP 2006187907A JP 2008017279 A JP2008017279 A JP 2008017279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
hoc network
communication
manager
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006187907A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Imahase
明 今長谷
Takeshi Matsunaga
武 松永
Shinya Yamamura
新也 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006187907A priority Critical patent/JP2008017279A/ja
Priority to US11/822,549 priority patent/US20080008201A1/en
Publication of JP2008017279A publication Critical patent/JP2008017279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/30Routing of multiclass traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/668Internet protocol [IP] address subnets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/04Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
    • H04W40/10Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on available power or energy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/32Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for defining a routing cluster membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements

Abstract

【課題】動的にセグメント分割しつつもシームレスな通信を実現するアドホックネットワークの通信制御方式を提供する。
【解決手段】無線インタフェース11を備えた複数の通信機器1の中からセグメントマネージャが複数の通信機器1によって決定され、セグメントマネージャが周囲の通信機器1からなる第1のアドホックネットワークに属する通信機器1からセグメント情報を収集して配布し、複数のセグメントマネージャが別の無線インタフェース14を用いて構成する第2のアドホックネットワークに属するセグメントマネージャの第1のアドホックネットワークの端末情報を相互に受け取り、第1のアドホックネットワーク内向けの通信を当該第1のアドホックネットワークを用いて行い、第1のアドホックネットワーク外向けの通信を当該第1のアドホックネットワーク、他の第1のアドホックネットワーク又は第2のアドホックネットワークを用いて行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、アドホックネットワークにおいて、アドホックネットワークを構成する端末同士が協調し、自動でセグメントを構成する方式に関する。
近年、周辺に居合わせた通信機器のみで一時的な通信ネットワークを構成するアドホックネットワークが注目されている。アドホックネットワークでは、個々の通信端末が通信の中継機能を担うことで、既存のインフラに依存しない通信を実現し、災害等によるインフラの崩壊時や、インフラが整備されていない場所における通信手段として期待されている。
Li Ma and Guangyu Pei, Landmark Routing Protocol (LANMAR) for Large Scale Ad Hoc Networks, Internet Draft, IETF MANET Working Group, draft-ietf-manet-lanmar-05.txt, November 17, 2002.
前述のアドホックネットワークでは、端末がネットワーク内を自由に移動するため、端末の移動が激しい場合、経路発見等の制御パケットによってデータパケットが圧迫される可能性がある。また、アドホックネットワークでは、端末のネットワーク上の位置と端末のアドレス(識別子)に関連がないため、各端末は宛先端末単位で経路表を管理する必要があり、通常のIPネットワークで管理する経路表より大きくなるという問題点がある。これらの問題は、大規模アドホックネットワークに対するネックとなっている。
これらの問題を解決するために、LANMAR(Landmark Routing Protocol)が提案されている。LANMARでは、移動する端末をグループ化し、各端末がグループIDとホストIDから構成されるアドレスを割り当てられていることを前提としている。LANMARはグループ単位の経路通知、グループ単位の経路表管理をすることで上記の問題を解決している。
しかし、LANMARではグループ化やアドレス割り当ての仕組みについては言及していない。不特定多数の端末が出入りするアドホックネットワークを考えた場合、動的にグループ化を行い、動的にアドレス割り当てる必要があるが、端末のアドレスが可変になると通信がシームレスではなくなるという課題がある。
本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、動的にセグメント分割しつつもシームレスな通信を実現するアドホックネットワークの通信制御方式を提供することを目的とする。
本発明は、アドホックネットワークを動的にセグメントに分割することで、動的なグループ化、及び動的なアドレス割り当てを行う。また、各セグメントを作成したセグメントマネージャ(LANMARのlandmarkに相当)同士で移動端末の情報を共有することで、セグメントを移動した端末への経路を取得し、シームレスな通信を実現する。
(1) 2つのアドホックネットワークとその用途
本発明に係るアドホックネットワークの通信制御方式は、無線インタフェースを備えた複数の通信機器は、別の無線インタフェースを備えて通信ネットワークを管理する代表の通信機器であるセグメントマネージャを決定し、前記セグメントマネージャは、周囲の通信機器と、一時的な通信ネットワークである第1のアドホックネットワークを構成し、前記セグメントマネージャは、セグメント情報を周囲の通信機器に配布し、前記セグメントマネージャは、更に前記第1のアドホックネットワークとは、別に生成された他の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャと、別の無線インタフェースで第2のアドホックネットワークを構成し、前記セグメントマネージャは、別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから当該別の第1のアドホックネットワークの端末情報を受け取り、第1のアドホックネットワークを構成する通信機器間の通信を第1のアドホックネットワークを用いて行い、複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて行い、第2のアドホックネットワークを用いて第1のアドホックネットワーク間の通信を行う場合に別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから受け取った第1のアドホックネットワークの端末情報を参照するものである。
このように本発明によれば、無線インタフェースを備えた複数の通信機器の中からセグメントマネージャが複数の通信機器によって決定され、セグメントマネージャが周囲の通信機器からなる第1のアドホックネットワークに属する通信機器にセグメント情報を配布し、複数のセグメントマネージャが別の無線インタフェースを用いて構成する第2のアドホックネットワークに属するセグメントマネージャの第1のアドホックネットワークの端末情報を相互に受け取り、第1のアドホックネットワーク内向けの通信を当該第1のアドホックネットワークを用いて行い、第1のアドホックネットワーク外向けの通信を当該第1のアドホックネットワーク、他の第1のアドホックネットワーク又は第2のアドホックネットワークを用いて行うので、他の第1のアドホックネットワークの端末情報を第1のアドホックネットワークを用いることなく第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャが受け取り、第1のアドホックネットワークのトラフィックを抑えることができ、また、第1のアドホックネットワークの通信機器と他の第1のアドホックネットワークの通信機器が第1のアドホックネットワーク及び他の第1のアドホックネットワークだけでは物理的に通信できなくなった場合であっても第2のアドホックネットワークによって通信することができ、さらには、第1のアドホックネットワークの通信機器と他の第1のアドホックネットワークの通信機器が通信するために多数の第1のアドホックネットワークが必要となるときに、第2のアドホックネットワークを用いることで介在する通信機器の少ない通信を実現することができるという効果を奏する。
後説の実施形態においては、セグメント情報の一例を示しているが、セグメントマネージャアドレス、セグメントprefixを含む。また、端末情報の一例も示しているが、リンクローカルアドレス、セグメント内アドレスを含む。
(2) マネージャ同士の情報交換とその利用法
本発明に係るアドホックネットワークの通信制御方式は必要に応じて、アドホックネットワークを構成する機器が持つ一意なアドレスと、第1のアドホックネットワークに参加した時に、動的に付与されるアドレスとの対応を示す端末情報をセグメントマネージャ同士が、第2のアドホックネットワークを介して交換し、通信機器同士が通信をする時に、セグメントマネージャが、アドホックネットワークを構成する通信機器が持つ一意なアドレスから第1のアドホックネットワークに参加した時に、動的に付与されるアドレスを求め、第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて前記複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を行うものである。
このように本発明によれば、通信機器が持つ一意なアドレスと動的に付与されるアドレスの対応の情報がセグメントマネージャ同士で第2のアドホックネットワークを介して交換され、セグメントマネージャが通信の際に、通信機器が持つ一意なアドレスから動的に付与されるアドレスを求め、通信機器が持つ一意なアドレスと動的に付与されるアドレスを用いて求めたアドレスから複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を行うので、通信機器がある第1のアドホックネットワークから他の第1のアドホックネットワークに移った場合であっても、移った先の他の第1のアドホックネットワークへ参加した際に付与されるアドレスをセグメントマネージャが求め、通信を行うことができるという効果を有する。
セグメントマネージャ同士で第2のアドホックネットワークを介して交換するトリガとしては、所定時間毎という方法もとれるが、第1のアドホックネットワークの状態が変化した際に(新たに通信機器が参加した、参加した通信機器がいなくなった、通信機器が移動した)、その第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャがその第1のアドホックネットワークの状態の変化を検知することをトリガにすることもでき、ある通信機器の属する第1のアドホックネットワークの変更直後であっても迅速にその通信機器と通信することができる。
(3) 第2のアドホックネットワークを用いた通信
本発明に係るアドホックネットワークの通信制御方式は必要に応じて、前記複数の第1のアドホックネットワーク間の通信制御は、セグメントマネージャがアドホックネットワークを構成する通信先の通信機器が持つ一意なアドレスから通信先の通信機器が現在属する第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャを特定し、第2のアドホックネットワークを用いて特定されたセグメントマネージャを介して行われるものである。
このように本発明によれば、セグメントマネージャが通信先の通信機器が持つ一意なアドレスから通信先の通信機器が現在属する第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャを特定し、セグメントマネージャから特定されたセグメントマネージャへ情報が送信され、通信先の通信機器と通信できるので、この複数の第1のアドホックネットワーク間の通信制御に必要となる通信機器のホップ数を減らすことができるという効果を有する。
(4) 適切なアドホックネットワークの利用
本発明に係るアドホックネットワークの通信制御方式は必要に応じて、前記セグメントマネージャは、通信元の通信機器から通信先の通信機器までのホップ数を算出し、この算出したホップ数に基づいて第1のアドホックネットワークで通信するか、第2のアドホックネットワークで通信するかを決定するものである。
このように本発明によれば、第2のアドホックネットワークを使用するか否かをホップ数に基づき決定しているので、最適な経路で通信することができるという効果を有する。
(5) 動的に付与されるアドレスへの変換による通信
本発明に係るアドホックネットワークの通信制御方式は必要に応じて、セグメントマネージャが自身の第1のアドホックネットワークから移動した通信機器を検出し、その検出した通信機器のアドレス情報を一定時間保持し、同一セグメントの他の通信機器の移動した通信機器への通信要求に対して移動した通信機器の移動前のアドレスから移動後のアドレスに宛先を変更するものである。
このように本発明によれば、同一セグメントの他の通信機器が移動した通信機器へ通信する場合であっても、セグメントマネージャが移動前のアドレスから移動後のアドレスに宛先を変更するので、移動した通信機器に対してシームレスな通信を実現することができるという効果を有する。
通信機器の移動を検知する方法は、LANMARのルーティング表とセグメント情報を比べる方法(セグメント情報にだけある)、自己のセグメント情報と端末情報を比べる方法、一定時間経過しても応答がないものをピックアップして他のセグメントマネージャに聞く方法等がある。
(6) セグメントマネージャの決定基準の限定
本発明に係るアドホックネットワークの通信制御方式は必要に応じて、前記セグメントマネージャの決定は、通信時にホップする通信機器の予め定められた範囲内に他のセグメントマネージャが存在するか否か、通信機器自身がセグメントマネージャの候補であるか否か、通信機器を有するセグメントマネージャになる優先度が他の通信機器の優先度よりも高いか否かの少なくとも1つによって判断されるものである。
このように本発明によれば、前記各条件によって適切に通信機器がセグメントマネージャとなることができるという効果を有する。第1の条件により、セグメントマネージャの数、第1のアドホックネットワークに属する通信機器の数を適正にすることができる。十分な受信範囲にいるにも拘わらず、セグメントマネージャの数が多くて第1のアドホックネットワークに属する通信機器の数が少ない場合には、第1のアドホックネットワーク外向けの通信の回数が多くなって通信制御処理が嵩み、一方、セグメントマネージャの数が少なくて第1のアドホックネットワークに属する通信機器の数が多い場合には、セグメントマネージャの処理負荷が大きくなる。第2の条件を満たさない通信機器は元々セグメントマネージャになれない。第3の条件により、セグメントマネージャとなることが望ましい通信機器順にセグメントマネージャとなり、適切な通信制御を実現することができる。例えば、処理能力のない通信機器、電池容量のない通信機器がセグメントマネージャとなっても、通信制御を実行できない状況に陥ることになり易く。そのような通信機器は予めセグメントマネージャとならないようにしておくことが望ましい。
ここで、セグメントマネージャのバッテリ残量が所定閾値以下となった場合にセグメント内の通信機器にセグメントマネージャの権限を委譲する構成にすることもできる。そうすることで、適切な通信機器がセグメントマネージャとなって円滑なアドホックネットワークの通信を維持することができる。加えて、通信機器のバッテリ残量に応じて通信機器の優先度を変更し、現在のセグメントマネージャから権限委譲を受けたセグメント内の通信機器が現在のセグメントマネージャの優先度と自己の優先度を比較して自己の優先度が上回っている場合に権限委譲を受諾してセグメントマネージャになる構成にすることもできる。そうすることで、新たなセグメントマネージャになるものが現在のセグメントマネージャよりもセグメントマネージャになることが相応しいことを事前に判断しており、退歩的な権限委譲を防止することができる。
前記(1)で、セグメントマネージャを決定する方法は、通信時にホップする通信機器の定められた範囲内に、他のセグメントマネージャが存在するかどうか、自身がセグメントマネージャの候補であるかどうの情報、セグメントマネージャになる優先度を判断することにより行なわれる。
前記(1)ないし(6)のいずれも、発明の開示事項から当業者にとっては自明な事項であるように、アドホックネットワークを構成する通信機器、アドホックネットワークの通信制御方法としても把握することができる。
これら前記の発明の概要は、本発明に必須となる特徴を列挙したものではなく、これら複数の特徴のサブコンビネーションも発明となり得る。
本発明の効果として、アドホックネットワークにおいて、セグメントマネージャを生成し、セグメント情報を配布することで、セグメント情報を受信した端末がセグメント情報に従ってアドレスの設定(動的なアドレス設)を行う、つまり動的なグループ化を行う、ことができ、LANMARと連携することで、アドホックネットワークの課題となっているスケーラビリティの向上が期待できる。
また、アドレスを動的に変更すると通信の切断が懸念されるが、セグメントマネージャ同士が端末情報を共有し、パケット転送を行うことで、端末が移動してアドレスに変更が発生した場合でも、シームレスに通信が行えることが期待できる。
(本発明の第1の実施形態)
図1に本発明に基づくシステム構成図である。
アドホックネットワーク(ad-hoc NW1)へ参加した端末1は、隣接端末1と協調し、各端末1に予め設定されたポリシーに従ってセグメントマネージャを決定する(すでにセグメントが生成されていた場合は、そのセグメントへ属すか、自らセグメントマネージャとなって新たなセグメントを生成する。)。セグメントマネージャとなった端末1は、セグメント情報(prefix情報)を定期的に配布する。セグメント情報を受信した端末1は、セグメント情報に従って、アドレス(prefix)を変更することでセグメントに所属する。複数の端末1からセグメント情報を受信した端末1は、セグメントマネージャへのホップ数などを参照して、どちらのセグメントへ属するか決定する。端末1が移動した場合は、移動先で受信したセグメント情報に従いアドレスを変更することで、移動先のセグメントに所属することになる。
セグメントマネージャ端末1、及び、セグメントに属した端末1は、LANMARを動作させ、スコープ内(直接通信可能)端末1への経路、同セグメント端末1への経路、他セグメントマネージャへの経路を作成する。LNAMARにより、セグメントマネージャはセグメントに属する端末1を全て知ることができる。
セグメントマネージャは、前述のアドホックネットワーク(ad-hoc NW1)へ接続しているインタフェース11とは別に、長距離通信可能なインタフェース14を備える。本インタフェース14を使用して、前述のアドホックネットワーク(ad-hoc NW1)とは別に、セグメントマネージャのみから構成されるアドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を作成する。本アドホックネットワーク(ad-hoc NW2)でのルーティングプロトコルは特に限定しない。
アドホックネットワークでは、端末が自由に移動する。移動元セグメントのセグメントマネージャは、移動端末の情報を一定時間保持しておく。また、移動先のセグメントマネージャはセグメントへ新しく参加した端末のリンクローカルアドレスと新しいアドレスを、セグメントマネージャ間アドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を利用して他セグメントマネージャへ通知する。通知を受けたセグメントマネージャは一定時間この情報を保持する。
ある端末1がセグメントを移動した場合(端末のアドレスが変更になった場合)、本端末へのパケットが移動元セグメントへ転送される可能性がある。この場合、移動元セグメントに属する端末1はセグメントマネージャに対してパケットを転送する。最終的に本パケットを受信したセグメントマネージャは、移動端末1のリンクローカルアドレスから移動後のアドレスを検索し、アドレスを取得できた場合、パケットの宛先アドレスを変更して、アドホックネットワーク(ad-hoc NW1)に対して、パケット転送を行う。パケットはLANMARによって移動先端末1へ転送される。ホップ数などから移動端末1と距離が離れていると判断した場合は、アドホックネットワーク(ad-hoc NW1)ではなく、セグメントマネージャ間アドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を使用して、パケット転送を行う。セグメントマネージャ間アドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を使用することで、アドホックネットワーク(ad-hoc NW1)の負荷を軽減することができる。
図2にアドホックネットワーク端末1が有する機能の機能ブロックを示す。また、各機能の説明を以下に示す。
<無線インタフェース11>アドホックネットワーク(ad-hoc NW1)へ参加し、他の端末1と通信するための無線インタフェースである。アドホックネットワーク(ad-hoc NW1)へ参加する全端末1はこのインタフェースを装備している必要がある。
<長距離無線インタフェース14>セグメントマネージャ同士が通信するための長距離無線インタフェースであり、セグメントマネージャ間でアドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を構成する。セグメントマネージャとなる端末1はこのインタフェースを装備している必要がある。
<通信制御部12>ルーティング情報の生成、及び、ルーティング情報に従った通信制御を行う。ルーティング情報に存在しない同セグメントの端末1に対するパケットを受信した場合は、セグメントマネージャに向けて転送する。このパケットを受信したセグメントマネージャは、他セグメントのセグメントマネージャに対して宛先端末のアドレスを要求する。アドレスが取得できた場合はアドレスを変更して転送する。アドレスが取得できなかった場合は、パケットを破棄する。
<セグメント管理部13>ポリシー情報を基に他端末1と連携し、セグメントマネージャを決定する。セグメントマネージャ決定後は、セグメントマネージャから取得したセグメント情報に従ってIPアドレスを設定する。また、セグメント情報の管理を行う。
<セグメント情報DB22>セグメントマネージャのアドレスや、セグメントのprefixなど、セグメントに関する情報である。セグメントマネージャとなった端末1は、セグメントに属する端末1のリンクローカルアドレスなどの情報もセグメント情報として保持する。また、セグメントから抜け出た端末1の情報も一定時間保持する。
図3にセグメント情報DB22のデータ構成を示す。
<ポリシー情報DB21>セグメントの追加に関するポリシーを管理する情報であり、予め端末に設定されているものとする。セグメントマネージャとして動作可/不可の情報も含み、長距離インタフェース14を持たない端末1は、セグメントマネージャとしての動作不可と設定される。
図4にポリシー情報DBのデータ構成を示す。優先度は例えばセグメントマネージャになるに相応しい移動端末1を高く設定し、十分な処理能力や電池容量がある移動端末1を高く設定する。
<ルーティング情報23>ルーティングを行うための情報(経路表)である。スコープ内端末1への経路、同セグメント端末1への経路、他セグメントのセグメントマネージャへの経路情報である。
図5にルーティング情報のデータ構成を示す。
<通信アプリ>端末1上で動作するアプリケーションであり、通信制御部12を通して、他端末1のアプリケーションと通信を行う。
本発明の作用図を図6から図11に示す。図6はセグメントマネージャ生成のシーケンスを示したものである。図7は動的なアドレス設定のシーケンスを示したものであり、図8及び図9がセグメントの端末情報をセグメント情報に登録するシーケンスである。また、図10及び図11は、端末が移動した際に、移動先セグメントへパケットを転送するシーケンスを示したものである。
まず、本発明におけるセグメントマネージャ生成のシーケンスについて説明する(図6参照)。
端末1がアドホックネットワークに参加した後、セグメント情報受信タイムアウトか否かを判断し(ステップ101)、一定時間セグメントマネージャが配布するセグメント情報を受信しなければ、セグメントマネージャ生成動作を開始する。セグメント情報を一定時間受信しなかった場合、セグメント管理部13は、ポリシー情報DB21を参照し、自端末1がセグメントマネージャとなれるかどうかを確認する(ステップ102)。セグメントマネージャになれるか否かを判断し(ステップ103)、セグメントマネージャになれない場合は何もしない。セグメントマネージャになれる場合は、隣接端末1にセグメントマネージャ候補情報通知を行うため、セグメント管理部13は通信制御部12に対してセグメントマネージャ候補情報通知要求を行う。セグメントマネージャ候補情報には、ポリシー情報DB21から取得した「優先度」が含まれている。セグメント管理部13から要求を受けた通信制御部12は、ルーティング情報から隣接端末1への経路(次ホップ端末、使用インタフェース)情報を取得し(ステップ104)、取得した無線インタフェース11に対してセグメントマネージャ候補情報通知要求を行う。要求を受けた無線インタフェースはセグメントマネージャ候補情報を送信する。
隣接端末1は、無線インタフェース11によってセグメントマネージャ候補情報を受信し、無線インタフェース11は受信した情報を通信制御部12へ通知する。通信制御部12は、受信したメッセージがセグメントマネージャ候補情報であることを認識し、セグメント管理部13へ情報を通知する。セグメントマネージャ候補情報を通知したセグメント管理部13は、ポリシー情報DBを参照し(ステップ111)、自端末1がセグメントマネージャになれるか確認する。セグメントマネージャになれる場合は、ポリシー情報DBから優先度を取得する。つまり、自端末1がセグメントマネージャになれ、且つ、通知元端末1よりセグメントマネージャの優先度が高いか否かを判断する(ステップ112)。自端末1がセグメントマネージャになれない、または、自端末1の優先度が通知元端末1の優先度より低い(または等しい)場合は、通知元端末1へ「セグメントマネージャOK」応答を返すため、通信制御部12へセグメントマネージャ候補応答送信要求を行う。自端末1がセグメントマネージャになれ、かつ、通知元端末1より優先度が高かった場合、該端末1がセグメントマネージャとなる。セグメント管理部13は、セグメントマネージャとして動作することを示すためにセグメント情報DB22を更新すると共に、セグメントマネージャ候補情報通知元端末1へ「セグメントマネージャNG」応答を返すために、通信制御部12へセグメントマネージャ候補応答送信要求を行う。セグメントマネージャ候補応答送信要求を受けた通信制御部12は、無線インタフェース11経由で通知元端末1へ応答を送信する。ここで、セグメント管理部13から要求を受けた通信制御部12は、ルーティング情報から通知元端末1への経路(次ホップ端末、使用インタフェース)情報を取得し(ステップ114)、取得した無線インタフェース11に対してセグメントマネージャ候補応答送信要求を行う。ルーティング情報を参照することなく、セグメントマネージャ候補情報を受信した際の次ホップ端末、使用インタフェースを用いてもよい。また、セグメントマネージャになった該端末1は、他端末1へセグメント情報の通知動作を開始する。
通知元端末1は、隣接端末からの応答を無線インタフェース11及び通信制御部12経由で、セグメント管理機能部13に通知する。応答を受けたセグメント管理部13は、応答結果を確認する。応答結果がOKか否かを判断し(ステップ121)、応答がOKだった場合、該端末1がセグメントマネージャとなる。セグメントマネージャとして動作することを示すためにセグメント情報DB22を更新する(ステップ122)と共に、他端末1へセグメント情報の通知動作を開始する(ステップ123)。応答がNGだった場合は、隣接端末1からのセグメント情報通知を待つ。
次に、動的なアドレス設定のシーケンスについて説明する(図7参照)。
セグメントマネージャはセグメント情報を定期的に配布する。無線インタフェース11でセグメント情報を受信した端末1は、通信制御部12経由でセグメント管理部13へセグメント情報を通知する。通知を受けたセグメント管理部は、セグメント情報DB22から現在属しているセグメントの情報を取得する(ステップ201)。ここで、(1)セグメントに属していない場合、(2)通知されたセグメントに属している場合、(3)通知されたセグメントと異なるセグメントに属している場合、で動作が異なる。この(1)ないし(3)の判別は、現在セグメントに属していないか否か(ステップ202)並びに現在属しているセグメントと通知されたセグメントが同じか否か(ステップ221)で行っている。
(1)の場合、ポリシー情報DB21からポリシーを取得し、通知されたセグメントに属するか、属さずに自らセグメントマネージャになるか判断する(ステップ203、204)。セグメントに属する場合は、通知されたセグメント情報等からアドレスを生成し、無線インタフェース11に設定する(ステップ211)。また、セグメント情報DB22に属したセグメント情報を登録し(ステップ212)、通信制御部12及び無線インタフェース11経由で通知元のセグメントマネージャに対してセグメント参加通知を行う。このセグメント参加通知には生成したアドレスの他にリンクローカルアドレスも含まれる。一方、セグメントに属さずに自らセグメントマネージャとなる場合、セグメントマネージャとして動作することを示すためにセグメント情報DB22を更新する(ステップ213)と共に、他端末へセグメント情報の通知動作を開始する(ステップ214)。
(2)の場合、ポリシー情報DB21からポリシーを取得し、通知されたセグメントに属したままでいるか、セグメントから外れて自らセグメントマネージャになるか判断する(ステップ222、ステップ223)。セグメントに属したままの場合はセグメント情報DB22(セグメント情報受信時間)を更新する(ステップ225)。自らセグメントマネージャとなる場合は(1)と同様である(ステップ224、ステップ214)。
(3)の場合、ポリシー情報DB21からポリシーを取得し、現在属しているセグメントに属したままでいるか、通知されたセグメントに属する(移動する)かを判断する(ステップ231、ステップ232)。前者の場合、セグメント情報DB(セグメント情報受信時間)を更新する(ステップ225)。後者の場合、通知されたセグメント情報等からアドレスを生成し、無線インタフェースに設定する(ステップ233)。そして、セグメント情報DB22に属したセグメント情報を登録し(ステップ234)、通信制御部12及び無線インタフェース11経由で通知元のセグメントマネージャに対してセグメント参加通知を行う。
セグメントマネージャにおいて、セグメントの端末情報をセグメント情報DB22に登録するシーケンスについて説明する。
始めに、自セグメント内の端末情報の登録について説明する(図8参照)。ある端末1がセグメントに属した際、その端末1はセグメントマネージャに対してセグメント参加通知を行う。セグメントマネージャはこの通知を無線インタフェース11で受信し、通信制御部12経由でセグメント管理部13に通知する。セグメント参加通知を受けたセグメント管理部13は、セグメント情報DB22に端末情報を登録する(ステップ301)。さらに、セグメント管理部13は通信制御部12、及び、長距離無線インタフェース14経由で、他セグメントのセグメントマネージャに対して、セグメント内端末情報通知を行う。次に、他セグメント端末情報の登録について説明する(図9参照)。
前述したように、セグメントに端末1が参加した場合は、セグメントマネージャは他セグメントのセグメントマネージャに対して、セグメント内端末情報通知を行う。他セグメントのセグメントマネージャは、長距離無線インタフェース14で受信し、通信制御部12経由でセグメント管理部13に通知する。他セグメントの端末情報通知を受けたセグメント管理部13は、セグメント情報DB22に端末情報を登録する(ステップ401)。
最後に、セグメントマネージャが他セグメントに移動した端末宛のパケットを受信した場合の、パケット転送シーケンスについて説明する(図10、図11参照)。
ある端末1がセグメントを移動したとき、この端末1と通信をしていた端末1は、移動したことをすぐに知ることはできないかもしれない。その場合、移動した端末1宛のデータパケットはセグメント移動前のアドレスに対して送信される。このパケットはLANMARにより、移動前セグメントのセグメントマネージャに到達する。セグメントマネージャは無線インタフェース11にて受信したデータパケットを受信情報として通信制御部12へ通知する。通知された通信制御部12は、LANMARで保持している端末情報、及び、セグメント情報DB22のセグメント内端末情報を基に以前セグメントに属していた端末1宛のメッセージかどうか判断する(ステップ501)。以前セグメントに属していた端末1宛のメッセージだった場合、セグメント管理部13に対して受信情報を通知する。セグメント管理部13は、セグメント情報DB22から移動先セグメント(移動先セグメントでの端末アドレス及びセグメントマネージャのアドレス)を検索する(ステップ521、ステップ522)。検索に失敗した場合、この受信情報は破棄する(ステップ531)。検索に成功した場合、ad-hoc NW2におけるセグメントマネージャ間のホップ数を参照して、(a)セグメント分割したアドホックネットワーク(ad-hoc NW1)を使用してパケットを転送するか、(b)セグメントマネージャから構成されるアドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を使用してパケットを転送するか判断する(ステップ541)。
(a)の場合は、転送パケットの宛先アドレスを端末移動後のアドレスに変更する(ステップ543)。セグメント管理部13は通信制御部12に対して、移動端末1へパケット転送要求を行う。
(b)の場合、宛先アドレスを移動先セグメントのセグメントマネージャアドレスに変更し(ステップ542)、通信制御部12に対してパケット転送要求を行う。またこの転送パケットに宛先端末のリンクローカルアドレス情報を追加する。
通信制御部12はルーティング情報から移動先セグメントマネージャ向けの経路を取得し(ステップ551)、無線インタフェース11(aの場合)、または、長距離無線インタフェース14(bの場合)経由で、宛先端末1(aの場合)、または、移動先セグメントマネージャ(bの場合)に対してパケットを転送する(ステップ552。ここまで図10)。
(b)の場合(図11参照)、移動先セグメントマネージャは、長距離無線インタフェース14にて転送パケットを受信すると、その情報を通信制御部12へ通知する。通信制御部12は、転送パケットに含まれているリンクローカルアドレスを持つ端末がセグメントに属しているか否かを判断する(ステップ601)ために、リンクローカルアドレスでセグメント情報DB22を検索する。セグメントに属している端末宛のパケットの場合、宛先をセグメント内アドレスに変更し(ステップ621)、通信制御部12がルーティング情報から転送先端末1への経路情報を取得して(ステップ622)無線インタフェース11経由で端末1にパケットを転送する。セグメントに属している端末宛のパケットでない場合は、そのパケットは破棄する(ステップ611)。
(本発明の第2の実施形態)
図12は本発明の第2の実施形態に係るアドホックネットワーク端末の機能ブロック図である。
本実施形態に係るアドホックネットワークにおけるセグメント自動構成方式は、前記第1の実施形態と同様に構成され、アドホックネットワーク端末1がバッテリの残量を監視し残量値を出力するバッテリ残量監視部41と、このバッテリ残量監視部41からのバッテリ残量を受けバッテリ残量優先度対応表を参照してバッテリ残量に応じた優先度を判定し、判定後の優先度が現在の優先度と不一致であればポリシー情報DB21の優先度をセグメント管理部13を介して判定後の優先度に更新する優先度調整部42とを含み、さらに、セグメントマネージャはバッテリ残量監視部41からのバッテリ残量が閾値以下であればセグメントマネージャの権限を他の端末1に委譲することを異にする構成である。
図13はセグメントマネージャの権限委譲処理のシーケンスである。
バッテリ残量監視部41がバッテリ残量通知を優先度調整部42に行う。
優先度調整部42はバッテリ残量が閾値以下か否かを判断し(ステップ701)、閾値以下である判断した場合にはセグメント管理部13にマネージャ権限の委譲要求を行う。セグメント管理部13がマネージャ権限の委譲通知の送信要求を通信制御部12に行う。通信制御部12がマネージャ権限の委譲通知を無線インタフェース11を介して送信する。
移動端末1はセグメントマネージャからのマネージャ権限の委譲通知を受け、前記図6の点線矩形枠で囲まれる処理に相当する処理を実行する。無線インタフェース11から受信情報通知を通信制御部12が受け、マネージャ権限の委譲通知をセグメント管理部13に行う。セグメント管理部13はポリシー情報DB21からポリシー情報を取得する(ステップ711)。自端末1がセグメントマネージャになれ、且つ、通知元端末1よりセグメントマネージャの優先度が高いか否かを判断する(ステップ712)。自端末1がセグメントマネージャになれない、または、自端末1の優先度が通知元端末1の優先度より低い(または等しい)場合は、通知元端末1へ「マネージャ権限の委譲NG」応答を返すため、通信制御部12へセグメントマネージャ権限委譲応答送信要求を行う。自端末1がセグメントマネージャになれ、かつ、通知元端末1より優先度が高かった場合、該端末1がセグメントマネージャとなる。セグメント管理部13は、セグメントマネージャとして動作することを示すためにセグメント情報DB22を更新する(ステップ713)と共に、セグメントマネージャ権限委譲通知元端末1へ「マネージャ権限の委譲OK」応答を返すために、通信制御部12へセグメントマネージャ権限委譲応答送信要求をセグメント情報DB22の引継ぎ要求として行う。なお、セグメントマネージャ権限委譲応答送信要求とセグメント情報DB22の引継ぎ要求は別々に行ってもよい。通信制御部12がルーティング情報からセグメントマネージャ権限委譲通知元端末1への経路情報を取得し(ステップ714)、セグメント情報DB22の引継ぎ要求を送信する。
セグメントマネージャ権限委譲通知元端末1の通信制御部12は無線インタフェース11を介してセグメント情報DB22の引継ぎ要求を受信してセグメント情報DBの引継ぎ要求をセグメント管理部13に通知する。セグメント管理部13はセグメント情報DB13を参照し(ステップ721)、通信制御部12にセグメント情報の送信要求を行う。通信制御部12はセグメント情報を無線インタフェース11を介して新たにセグメントマネージャとなった端末1に送信する。
新たにセグメントマネージャとなった端末1は受信したセグメント情報によりセグメント情報DBを更新する(ステップ731)。更新した後、セグメントマネージャ権限委譲通知元端末1に引継ぎ完了通知を送信する。通信制御部12は無線インタフェース13を介して引継ぎ完了通知を受信してセグメント管理部13に引継ぎ完了通知する。セグメント管理部13はセグメント情報DB22のセグメントマネージャフラグを更新する(ステップ741)。
図14は移動端末の優先度調整処理のシーケンスである。
バッテリ残量監視部41がバッテリ残量を優先度調整部42に通知する。優先度調整部42がバッテリ残量優先度対応表から残量に応じた優先度を判定する(ステップ801)。優先度調整部42が判定後の優先度と現在の優先度が不一致であるか否かを判断する(ステップ802)。不一致であれば、セグメント管理部13がポリシー情報DB21の優先度を更新する(ステップ803)。
前記バッテリ残量優先度対応表の例示が表1である。
Figure 2008017279
なお、図の作図上の便宜から矢印の上に記載した処理についてはフローチャートのブロックの中に記載せず、また、「ステップ」も付与していない。
本発明の実施例として、セグメントマネージャの生成、セグメントへの端末の参加、セグメントマネージャの追加、端末がセグメントを移動した場合における他セグメントへのパケット転送(ad-hoc NW1を使用する場合とad-hoc NW2を使用する場合)、の5つについて示す。
(実施例1(セグメントマネージャの生成))
実施例1は、アドホックネットワークにおいて、本発明によるセグメントが存在しない状態からセグメントが構成(セグメントマネージャが生成)されるまでの本発明の実施例である(図15参照)。
(1)各端末1は、あるIPアドレス(リンクローカルアドレス)を使用してアドホックネットワークに参加する。※例えば、IPv6の場合は、Duplicate Address Detectionを使ってEUI-64のアドレスを自動設定し、アドホックネットワークへ参加する。
(2)一定時間セグメント情報を受信しない場合、セグメントマネージャを決定するため、近隣端末同士で通信を行う。
(3)(2)の結果セグメントマネージャが決定する。
(4)セグメントマネージャとなった端末1はセグメント情報(prefix情報等)を通知する。※例えば、IPv6でEUI-64を使用している場合は、セグメント情報として自アドレスの上位64bitをprefixとするprefix情報を配布する。
(5)セグメントマネージャからセグメント情報を受信した端末1は、受信したセグメント情報を元にIPアドレスを変更する。※例えば、IPv6でEUI-64を使用している場合、受信したprefixに元のアドレスの下位64bitを設定する。
(6)セグメントが構成される。
(実施例2(セグメントへの端末の参加))
実施例2は、すでにセグメントが存在する場合に、まだセグメントに属していない端末1がセグメントに属する(セグメントの構成端末が増える)時の実施例である(図16参照)。
(7)実施例1の(6)と同じ状態。
(8)セグメントマネージャは定期的にセグメント情報を配布する。※セグメント内の端末1はセグメント情報を転送するが、セグメントに属していない端末1は転送しない。
(9)セグメントマネージャからセグメント情報を受信した端末1は、受信したセグメント情報を元にIPアドレスを変更する。
(10)セグメントの構成端末1が増える。
(実施例3(セグメントマネージャの追加))
実施例3は、セグメントが存在する状態で、新たにセグメント(セグメントマネージャ)が追加される時の実施例である(図17参照)。
(11)実施例2の(10)と同じ状態。
(12)セグメントマネージャは定期的にセグメント情報を配布する。
(13)セグメントマネージャからセグメント情報を受信した端末1は、受信したセグメント情報とポリシーを照らし合わせ、セグメントに属するのではなく、セグメントマネージャになることを決定する。※ポリシーとして、例えば、セグメントマネージャから3ホップ以上離れている場合は独立するというものが考えられる。
(14)セグメント(セグメントマネージャ)が1つ増える。
(実施例4(他セグメントへのパケット転送:ad-hoc NW2を利用))
実施例4は、端末がセグメントを移動した場合において、移動端末1までのパケット転送について、セグメントマネージャ間アドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を使用した場合を説明した実施例である(図18参照)。
(1)端末A(150.210.190.211)は、セグメント1に属している。
(2)端末Aが移動し、セグメント2に属する。
(3)セグメント2のセグメントマネージャは、セグメントに属した端末Aの情報を他のセグメント(セグメント1)のセグメントマネージャに通知する。この通知は、長距離無線インタフェース14で構成されたセグメントマネージャ間のアドホックネットワークを使用して行う。
(4)端末Aの旧アドレス(150.210.190.211)宛てのパケットはLANMARによりセグメント1のセグメントマネージャへ到達する。
(5)セグメント1のセグメントマネージャは、端末Aの移動先セグメント(セグメント2)を検出し、移動先セグメントのセグメントマネージャに対してパケットを転送する。このパケット転送は、長距離無線インタフェース14で構成されたセグメントマネージャ間のアドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を使用して行う。
(6)セグメント1のセグメントマネージャからパケットを受け取ったセグメントマネージャは、宛先アドレスを変更し、端末Aにパケットを転送する。
(実施例5(他セグメントへのパケット転送:ad-hoc NW1を利用))
実施例5は、端末1がセグメントを移動した場合において、移動端末1までのパケット転送について、セグメント分割されたアドホックネットワーク(ad-hoc NW1)を使用した場合を説明した実施例である(図19参照)。
(1)端末A(150.210.190.211)は、セグメント1に属している。
(2)端末Aが移動し、セグメント2に属する。
(3)セグメント2のセグメントマネージャは、セグメントに属した端末Aの情報を他のセグメント(セグメント1)のセグメントマネージャに通知する。この通知は、長距離無線インタフェース14で構成されたセグメントマネージャ間のアドホックネットワーク(ad-hoc NW2)を使用して行う。
(4)端末Aの旧アドレス(150.210.190.211)宛てのパケットはLANMARによりセグメント1のセグメントマネージャへ到達する。
(5)セグメント1のセグメントマネージャは、端末Aの移動先セグメント(セグメント2)を検出し、パケットの宛先を移動先セグメントでのアドレスに変更し、パケットを転送する。
(6)セグメント1のセグメントマネージャから転送されたパケットはLANMARによって、端末Aに到達する。
以上の前記各実施形態及び各実施例により本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は実施形態及び実施例に記載の範囲には限定されず、これら各実施形態及び各実施例に多様な変更又は改良を加えることが可能である。そして、かような変更又は改良を加えた実施の形態及び実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。このことは、特許請求の範囲及び課題を解決する手段からも明らかなことである。
(付記)
前記各実施形態及び各実施例について以下の付記を示す。
(付記1) 無線インタフェースを備えた複数の通信機器は、別の無線インタフェースを備えて通信ネットワークを管理する代表の通信機器であるセグメントマネージャを決定し、前記セグメントマネージャは、周囲の通信機器と、一時的な通信ネットワークである第1のアドホックネットワークを構成し、前記セグメントマネージャは、セグメント情報を周囲の通信機器に配布し、前記セグメントマネージャは、更に前記第1のアドホックネットワークとは、別に生成された他の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャと、別の無線インタフェースで第2のアドホックネットワークを構成し、前記セグメントマネージャは、別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから当該別の第1のアドホックネットワークの端末情報を受け取り、第1のアドホックネットワークを構成する通信機器間の通信を第1のアドホックネットワークを用いて行い、複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて行い、第2のアドホックネットワークを用いて第1のアドホックネットワーク間の通信を行う場合に別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから受け取った第1のアドホックネットワークの端末情報を参照するアドホックネットワークの通信制御方式。
(付記2) アドホックネットワークを構成する機器が持つ一意なアドレスと、第1のアドホックネットワークに参加した時に、動的に付与されるアドレスとの対応を示す端末情報をセグメントマネージャ同士が、第2のアドホックネットワークを介して交換し、通信機器同士が通信をする時に、セグメントマネージャが、アドホックネットワークを構成する通信機器が持つ一意なアドレスから第1のアドホックネットワークに参加した時に、動的に付与されるアドレスを求め、第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて前記複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を行う前記付記1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
(付記3) 前記複数の第1のアドホックネットワーク間の通信制御は、セグメントマネージャがアドホックネットワークを構成する通信先の通信機器が持つ一意なアドレスから通信先の通信機器が現在属する第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャを特定し、第2のアドホックネットワークを用いて特定されたセグメントマネージャを介して行われる前記付記1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
(付記4) 前記セグメントマネージャは、通信元の通信機器から通信先の通信機器までのホップ数を算出し、この算出したホップ数に基づいて第1のアドホックネットワークで通信するか、第2のアドホックネットワークで通信するかを決定する前記付記1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
(付記5) セグメントマネージャが自身の第1のアドホックネットワークから移動した通信機器を検出し、その検出した通信機器のアドレス情報を一定時間保持し、同一セグメントの他の通信機器の移動した通信機器への通信要求に対して移動した通信機器の移動前のアドレスから移動後のアドレスに宛先を変更する前記付記1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
(付記6) 前記セグメントマネージャの決定は、通信時にホップする通信機器の予め定められた範囲内に他のセグメントマネージャが存在するか否か、通信機器自身がセグメントマネージャの候補であるか否か、通信機器を有するセグメントマネージャになる優先度が他の通信機器の優先度よりも高いか否かの少なくとも1つによって判断される前記付記1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
(付記7) 無線インタフェースと、インタフェースを介して他の通信機器との通信を制御する通信制御部と、セグメントマネージャを決定し、動的に付与されるアドレス情報を管理するセグメント管理部と、アドホックネットワークを構成する通信端末の経路情報を管理する経路表とから構成され、通信制御部が無線インタフェースを介して隣接する通信機器からセグメントマネージャ候補情報を受信し、セグメント管理部がセグメントマネージャ候補情報を送信した隣接する通信機器がセグメントマネージャになれるか否かを判断し、通信制御部が無線インタフェースを介して当該判断結果をセグメントマネージャ候補応答としてセグメントマネージャ候補情報を送信した隣接する通信機器に送信するアドホックネットワークを構成する通信機器。
(付記8) セグメントマネージャとなる通信機器は、長距離でのアドホックネットワークを構成するための長距離無線インタフェースを新たに含み、通信制御部が隣接する通信機器の経路情報を経路表から取得し、通信制御部が取得した経路情報を用いて無線インタフェースを介して隣接する通信機器にセグメントマネージャ候補情報を送信し、セグメントマネージャ候補情報を送信した隣接する通信機器からセグメントマネージャ候補応答を受信し、受信したセグメントマネージャ候補応答がセグメントマネージャ候補情報への肯定の応答のときセグメントマネージャになる前記付記7に記載のアドホックネットワークを構成する通信機器。
(付記9) 無線インタフェースを備えた複数の通信機器は、別の無線インタフェースを備えて通信ネットワークを管理する代表の通信機器であるセグメントマネージャを決定するステップと、前記決定されたセグメントマネージャは、周囲の通信機器と、一時的な通信ネットワークである第1のアドホックネットワークを構成するステップと、前記セグメントマネージャは、第1のアドホックネットワークを構成する周囲の通信機器にセグメント情報を配布するステップと、前記セグメントマネージャは、更に前記第1のアドホックネットワークとは、別に生成された他の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャと、別の無線インタフェースで第2のアドホックネットワークを構成するステップと、前記セグメントマネージャは、別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから当該別の第1のアドホックネットワークの端末情報を受け取るステップと、第1のアドホックネットワークを構成する通信機器間の通信を第1のアドホックネットワークを用いて行うステップと、複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて行うステップとを含み、第2のアドホックネットワークを用いて第1のアドホックネットワーク間の通信を行う場合に別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから受け取った第1のアドホックネットワークの端末情報を参照するアドホックネットワークの通信制御方法。
本発明に基づくシステム構成図である。 本発明におけるアドホックネットワーク端末の機能ブロック図である。 セグメント情報DBのデータ構成図である。 ポリシー情報DBのデータ構成図である。 ルーティング情報のデータ構成図である。 セグメントマネージャ生成を説明する処理シーケンスである。 動的アドレス設定を説明する処理シーケンスである。 セグメントマネージャにおいて、セグメント内の端末情報を登録する処理シーケンスである。 セグメントマネージャにおいて、他のセグメントの端末情報を登録する処理シーケンスである。 セグメントマネージャにおいて、他セグメント端末宛のパケットを転送する処理シーケンスである。 セグメントマネージャにおいて、他セグメントのセグメントマネージャから転送されたパケットをセグメントへ転送する処理シーケンスである。 本発明の第2の実施形態に係るアドホックネットワーク端末の機能ブロック図である。 セグメントマネージャの権限委譲処理のシーケンスである。 移動端末の優先度調整処理のシーケンスである。 実施例1を説明した図である。 実施例2を説明した図である。 実施例3を説明した図である。 実施例4を説明した図である。 実施例5を説明した図である。
符号の説明
1 移動端末
11 無線インタフェース
12 通信制御部
13 セグメント管理部
14 長距離無線インタフェース
21 ポリシー情報DB
22 セグメント情報DB
23 ルーティング情報(経路表)
30 各種通信アプリケーション
41 バッテリ残量監視部
42 優先度調整部
43 バッテリ残量閾値設定部
100 第1のアドホックネットワーク
101、102、103、104、105、106 移動端末
200 第1のアドホックネットワーク
201、202、203、204、205、206、207 移動端末
300 第1のアドホックネットワーク
301、302、303、304、305、306 移動端末
400 第1のアドホックネットワーク
401、402、403、404 移動端末
500 第2のアドホックネットワーク

Claims (5)

  1. 無線インタフェースを備えた複数の通信機器は、別の無線インタフェースを備えて通信ネットワークを管理する代表の通信機器であるセグメントマネージャを決定し、
    前記セグメントマネージャは、周囲の通信機器と、一時的な通信ネットワークである第1のアドホックネットワークを構成し、
    前記セグメントマネージャは、セグメント情報を周囲の通信機器に配布し、
    前記セグメントマネージャは、更に前記第1のアドホックネットワークとは、別に生成された他の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャと、別の無線インタフェースで第2のアドホックネットワークを構成し、
    前記セグメントマネージャは、別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから当該別の第1のアドホックネットワークの端末情報を受け取り、
    第1のアドホックネットワークを構成する通信機器間の通信を第1のアドホックネットワークを用いて行い、
    複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて行い、第2のアドホックネットワークを用いて第1のアドホックネットワーク間の通信を行う場合に別の第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャから受け取った第1のアドホックネットワークの端末情報を参照するアドホックネットワークの通信制御方式。
  2. アドホックネットワークを構成する機器が持つ一意なアドレスと、第1のアドホックネットワークに参加した時に、動的に付与されるアドレスとの対応を示す端末情報をセグメントマネージャ同士が、第2のアドホックネットワークを介して交換し、
    通信機器同士が通信をする時に、セグメントマネージャが、アドホックネットワークを構成する通信機器が持つ一意なアドレスから第1のアドホックネットワークに参加した時に、動的に付与されるアドレスを求め、第1のアドホックネットワーク及び/又は第2のアドホックネットワークを用いて前記複数の第1のアドホックネットワーク間の通信を行う
    前記請求項1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
  3. 前記複数の第1のアドホックネットワーク間の通信制御は、セグメントマネージャがアドホックネットワークを構成する通信先の通信機器が持つ一意なアドレスから通信先の通信機器が現在属する第1のアドホックネットワークのセグメントマネージャを特定し、第2のアドホックネットワークを用いて特定されたセグメントマネージャを介して行われる
    前記請求項1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
  4. 前記セグメントマネージャは、通信元の通信機器から通信先の通信機器までのホップ数を算出し、この算出したホップ数に基づいて第1のアドホックネットワークで通信するか、第2のアドホックネットワークで通信するかを決定する
    前記請求項1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。
  5. セグメントマネージャが自身の第1のアドホックネットワークから移動した通信機器を検出し、
    その検出した通信機器のアドレス情報を一定時間保持し、
    同一セグメントの他の通信機器の移動した通信機器への通信要求に対して移動した通信機器の移動前のアドレスから移動後のアドレスに宛先を変更する
    前記請求項1に記載のアドホックネットワークの通信制御方式。

JP2006187907A 2006-07-07 2006-07-07 アドホックネットワークの通信制御方式 Withdrawn JP2008017279A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187907A JP2008017279A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 アドホックネットワークの通信制御方式
US11/822,549 US20080008201A1 (en) 2006-07-07 2007-07-06 Communication terminal, a method for communication, and a program strorage medium storing a program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187907A JP2008017279A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 アドホックネットワークの通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017279A true JP2008017279A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38919080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187907A Withdrawn JP2008017279A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 アドホックネットワークの通信制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080008201A1 (ja)
JP (1) JP2008017279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516087A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ネットワークにおけるアドレス割り当て
WO2019244648A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8885501B2 (en) * 2011-06-01 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Reachability rate computation without link layer acknowledgments
DE102014200345A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Datenübertragung in einem segmentierten Kommunikationsnetz
US9699708B2 (en) 2014-01-17 2017-07-04 Cooper Technologies Company Dynamically-selectable multi-modal modulation in wireless multihop networks
CN105100129B (zh) 2014-04-25 2019-10-25 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据传输的方法、装置和系统
CA3107919A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 GoTenna, Inc. Vinetm: zero-control routing using data packet inspection for wireless mesh networks

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684796A (en) * 1994-05-03 1997-11-04 Bay Networks Group, Inc. Method and apparatus for determining and maintaining agent topology information in a multi-segment network
JP4186446B2 (ja) * 2001-09-11 2008-11-26 株式会社日立製作所 アドレス変換方法
US6895443B2 (en) * 2001-11-02 2005-05-17 Microsoft Corporation Method and system for facilitating communication between nodes on different segments of a network
US20050018677A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating IP addresses of access terminals and transmitting messages for generation of IP addresses in an IP system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516087A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ネットワークにおけるアドレス割り当て
US9577870B2 (en) 2009-01-22 2017-02-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Address allocation in a network
WO2019244648A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11934247B2 (en) 2018-06-19 2024-03-19 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080008201A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10171260B2 (en) Managing router advertisement messages to support roaming of wireless mobile client devices
EP1454474B1 (en) Addressing and routing in wireless mesh networks
JP4571666B2 (ja) 無線マルチホップアドホックネットワークにおけるアドレス解決マッピングのための方法、通信デバイスおよびシステム
US9648662B2 (en) Bluetooth networking
JP4715750B2 (ja) マルチインタフェース通信装置、端末、および経路切替方法
JP4210168B2 (ja) 移動端末、制御装置、ホームエージェント及びパケット通信方法
US20090080333A1 (en) Method and device for providing an alternative backhaul portal in a mesh network
CA2627432A1 (en) Route selection in wireless networks
KR20050038736A (ko) Ip 기반의 모바일 애드 혹 네트워크 시스템에서안정적인 핸드오프를 위한 네트워크 장치 및 이를 이용한핸드오프 방법
US7660258B2 (en) Method for automatically configuring network addresses in mobile multi-hop network
JP2008017279A (ja) アドホックネットワークの通信制御方式
EP2911346B1 (en) Method and network device for establishing virtual cluster
JP2004260262A (ja) 無線基地局装置および網間インタフェース装置
CN106954243A (zh) 基于无线链状网的路由实现方法
KR20120071953A (ko) 무선 네트워크에서 라우팅 정보 전송 방법 및 이를 지원하는 라우팅 장치
EP2068500B1 (en) Method and system for flooding and multicast routing in an ad-hoc network
JP2003309596A (ja) モバイル通信網システム、外部エージェントルータ、アドレスサーバ及びそれらに用いるパケット配送方法
JP2009124303A (ja) アドホックネットワークにおけるメッセージ転送方法
JPWO2008105039A1 (ja) アドホックネットワークにおけるノード及びアドホックネットワークシステム
JP4564442B2 (ja) 経路探索装置
JP5289473B2 (ja) ホームエージェント
CN110971514B (zh) 一种异频网关设备及异频网络的数据交互方法
JP4879212B2 (ja) 移動端末、制御装置及びパケット通信システム
Montavont et al. RPL Border Router Redundancy in the Internet of Things

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006