JP2012236656A5 - 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012236656A5
JP2012236656A5 JP2011105085A JP2011105085A JP2012236656A5 JP 2012236656 A5 JP2012236656 A5 JP 2012236656A5 JP 2011105085 A JP2011105085 A JP 2011105085A JP 2011105085 A JP2011105085 A JP 2011105085A JP 2012236656 A5 JP2012236656 A5 JP 2012236656A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
remaining
paper feed
sheet
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011105085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012236656A (ja
JP5825837B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011105085A priority Critical patent/JP5825837B2/ja
Priority claimed from JP2011105085A external-priority patent/JP5825837B2/ja
Priority to US13/464,065 priority patent/US9126790B2/en
Publication of JP2012236656A publication Critical patent/JP2012236656A/ja
Publication of JP2012236656A5 publication Critical patent/JP2012236656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5825837B2 publication Critical patent/JP5825837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラムに関し、より詳しくは、画像形成装置で画像を形成する用紙を供給する給紙段の紙残量値を正確に検出する技術に関する。
本発明は、複数の給紙段にセットされた用紙の紙残量値を纏めて正確に検出することができる画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、複数の給紙段を備える画像形成装置であって、前記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段と、前記複数の給紙段のそれぞれの残紙枚数を保持する残紙枚数保持手段であって、当該各残紙枚数には、前記紙残量検出手段によって検出された対応する給紙段の紙残量値が設定される残紙枚数保持手段と、前記複数の給紙段のうち印刷ジョブで指定されている給紙段からの給紙を検出する給紙検出手段と、前記給紙検出手段により前記指定されている給紙段からの給紙が検出されたときに、前記指定されている給紙段からの1枚の給紙毎に前記残紙枚数保持手段が保持する前記指定されている給紙段の残紙枚数から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正手段と、前記紙残量検出手段により検出された紙残量値に変化があった場合、前記残紙枚数補正手段により補正された前記指定されている給紙段の残紙枚数を、前記紙残量検出手段が検出した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正手段と、給紙を行っている給紙段が設定されている用紙と同種且つ同サイズの用紙に設定されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正手段により給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御手段と、を有することを特徴とする。

Claims (13)

  1. 複数の給紙段を備える画像形成装置であって
    記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段と、
    前記複数の給紙段のそれぞれの残紙枚数を保持する残紙枚数保持手段であって、当該各残紙枚数には、前記紙残量検出手段によって検出された対応する給紙段の紙残量値が設定される残紙枚数保持手段と、
    前記複数の給紙段のうち印刷ジョブで指定されている給紙段からの給紙を検出する給紙検出手段と、
    前記給紙検出手段により前記指定されている給紙段からの給紙が検出されたときに、前記指定されている給紙段からの1枚の給紙毎に前記残紙枚数保持手段が保持する前記指定されている給紙段の残紙枚数から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正手段と、
    前記紙残量検出手段により検出された紙残量値に変化があった場合、前記残紙枚数補正手段により補正された前記指定されている給紙段の残紙枚数を、前記紙残量検出手段が検出した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正手段と、
    給紙を行っている給紙段が設定されている用紙と同種且つ同サイズの用紙に設定されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正手段により給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷ジョブで設定された給紙段が設定されている用紙が順序性を持つ場合に、前記制御手段は、前記用紙の順序性を保持することが可能な枚数まで給紙を行った後に、前記別の給紙段への変更を実施することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 複数の給紙段を備える画像形成装置であって
    記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段と、
    前記複数の給紙段のそれぞれの残紙枚数を保持する残紙枚数保持手段であって、当該各残紙枚数には、前記紙残量検出手段によって検出された対応する給紙段の紙残量値が設定される残紙枚数保持手段と、
    前記複数の給紙段のうち印刷ジョブで指定されている給紙段からの給紙を検出する給紙検出手段と、
    前記給紙検出手段により前記指定されている給紙段からの給紙が検出されたときに、前記指定されている給紙段からの1枚の給紙毎に前記残紙枚数保持手段が保持する前記指定されている給紙段の残紙枚数から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正手段と、
    前記紙残量検出手段により検出された紙残量値に変化があった場合、前記残紙枚数補正手段により補正された前記指定されている給紙段の残紙枚数を、前記紙残量検出手段が検出した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正手段と、
    給紙を行っている給紙段と同じグループにグループ化されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正手段により給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記印刷ジョブで設定された給紙段が設定されている用紙が順序性を持つ場合に、前記制御手段は、前記用紙の順序性を保持することが可能な枚数まで給紙を行った後に、前記別の給紙段への変更を実施することを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  5. 複数の給紙段、及び前記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段を有する画像形成装置と通信可能情報端末であって、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値を取得する第1の紙残量取得手段と、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値のいずれかが変化した場合に変化した後の紙残量値を取得する第2の紙残量取得手段と、
    前記複数の給紙段のうち前記印刷ジョブで指定されている給紙段から1枚の給紙が行われたことを示す給紙イベント又は排紙イベントの通知を前記画像形成装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記通知を受信したときに、前記通知を受信する毎に前記第1の紙残量取得手段が取得した前記指定されている給紙段の紙残量値から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正手段と、
    前記指定されている給紙段の対応する前記紙残量検出手段により検出された紙残量値の変化があった場合、前記残紙枚数補正手段により補正された紙残量枚数を、前記第2の紙残量取得手段が取得した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正手段と、
    給紙を行っている給紙段が設定されている用紙と同種且つ同サイズの用紙が設定されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正手段により給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記第2の紙残量取得手段が取得した前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御手段と、を有することを特徴とする情報端末。
  6. 前記印刷ジョブで設定されている給紙段が設定されている用紙が順序性を持つ場合に、前記制御手段は、前記用紙の順序性を保持することが可能な枚数まで給紙を行った後に、前記別の給紙段への変更を実施することを特徴とする請求項5記載の情報端末。
  7. 複数の給紙段、及び前記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段を有する画像形成装置と通信可能情報端末であって、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値を取得する第1の紙残量取得手段と、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値のいずれかが変化した場合に変化した後の紙残量値を取得する第2の紙残量取得手段と、
    前記複数の給紙段のうち前記印刷ジョブで指定されている給紙段から1枚の給紙が行われたことを示す給紙イベント又は排紙イベントの通知を前記画像形成装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記通知を受信したときに、前記通知を受信する毎に、前記第1の紙残量取得手段が取得した前記指定されている給紙段の紙残量値から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正手段と、
    前記指定されている給紙段の対応する前記紙残量検出手段により検出された紙残量値の変化があった場合、前記残紙枚数補正手段により補正された紙残量値を、前記第2の紙残量取得手段が取得した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正手段と、
    給紙を行っている給紙段と同じグループにグループ化されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正手段により給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御手段と、を有することを特徴とする情報端末。
  8. 前記印刷ジョブで設定されている給紙段が設定されている用紙が順序性を持つ場合に、前記制御手段は、前記用紙の順序性を保持することが可能な枚数まで給紙を行った後に、前記別の給紙段への変更を実施することを特徴とする請求項記載の情報端末。
  9. 複数の給紙段を備える画像形成装置制御方法であって
    記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出ステップと、
    前記複数の給紙段のそれぞれの残紙枚数を保持する残紙枚数保持ステップであって、当該各残紙枚数には、前記紙残量検出ステップにおいて検出された対応する給紙段の紙残量値が設定される残紙枚数保持ステップと、
    前記複数の給紙段のうち印刷ジョブで指定されている給紙段からの給紙を検出する給紙検出ステップと、
    前記給紙検出ステップで前記指定されている給紙段からの給紙が検出されたときに、前記指定されている給紙段からの1枚の給紙毎に前記残紙枚数保持ステップで保持した前記指定されている給紙段の残紙枚数から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正ステップと、
    前記紙残量検出ステップで検出された紙残量値に変化があった場合、前記残紙枚数補正ステップで補正された前記指定されている給紙段の残紙枚数を、前記紙残量検出ステップで検出した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正ステップと、
    給紙を行っている給紙段が設定されている用紙と同種且つ同サイズの用紙に設定されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正ステップで給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
  10. 複数の給紙段を備える画像形成装置制御方法であって
    記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出ステップと、
    前記複数の給紙段のそれぞれの残紙枚数を保持する残紙枚数保持ステップであって、当該各残紙枚数には、前記紙残量検出ステップで検出された対応する給紙段の紙残量値が設定される残紙枚数保持ステップと、
    前記複数の給紙段のうち印刷ジョブで指定されている給紙段からの給紙を検出する給紙検出ステップと、
    前記給紙検出ステップで前記指定されている給紙段からの給紙が検出されたときに、前記指定されている給紙段からの1枚の給紙毎に前記残紙枚数保持ステップで保持した前記指定されている給紙段の残紙枚数から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正ステップと、
    前記紙残量検出ステップで検出された紙残量値に変化があった場合、前記残紙枚数補正ステップで補正された前記指定されている給紙段の残紙枚数を、前記紙残量検出ステップで検出した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正ステップと、
    給紙を行っている給紙段と同じグループにグループ化されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正ステップで給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
  11. 複数の給紙段、及び前記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段を有する画像形成装置と通信可能情報端末制御方法であって、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値を取得する第1の紙残量取得ステップと、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値のいずれかが変化した場合に変化した後の紙残量値を取得する第2の紙残量取得ステップと、
    前記複数の給紙段のうち前記印刷ジョブで指定されている給紙段から1枚の給紙が行われたことを示す給紙イベント又は排紙イベントの通知を前記画像形成装置から受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで前記通知を受信したときに、前記通知を受信する毎に前記第1の紙残量取得ステップで取得した前記指定されている給紙段の紙残量値から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正ステップと、
    前記指定されている給紙段の対応する前記紙残量検出手段により検出された紙残量値の変化があった場合、前記残紙枚数補正ステップで補正された紙残量枚数を、前記第2の紙残量取得ステップで取得した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正ステップと、
    給紙を行っている給紙段が設定されている用紙と同種且つ同サイズの用紙が設定されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正ステップで給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記第2の紙残量取得ステップで取得した前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
  12. 複数の給紙段、及び前記複数の給紙段のそれぞれの紙残量値を段階的に検出する紙残量検出手段を有する画像形成装置と通信可能情報端末の制御方法であって、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値を取得する第1の紙残量取得ステップと、
    前記紙残量検出手段が検出する紙残量値のいずれかが変化した場合に変化した後の紙残量値を取得する第2の紙残量取得ステップと、
    前記複数の給紙段のうち前記印刷ジョブで指定されている給紙段から1枚の給紙が行われたことを示す給紙イベント又は排紙イベントの通知を前記画像形成装置から受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで前記通知を受信したときに、前記通知を受信する毎に、前記第1の紙残量取得ステップで取得した前記指定されている給紙段の紙残量値から1を減算して前記指定されている給紙段の残紙枚数を補正する残紙枚数補正ステップと、
    前記指定されている給紙段の対応する前記紙残量検出手段により検出された紙残量値の変化があった場合、前記残紙枚数補正ステップで補正された紙残量値を、前記第2の紙残量取得ステップで取得した前記変化した後の紙残量値に変更する実紙残量補正ステップと、
    給紙を行っている給紙段と同じグループにグループ化されている別の給紙段が前記複数の給紙段にある場合に、前記実紙残量補正ステップにより給紙を行っている給紙段における残紙枚数が前記変化した後の紙残量値に変更されると、前記別の給紙段から給紙を行うように給紙段を変更する制御ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011105085A 2011-05-10 2011-05-10 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5825837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011105085A JP5825837B2 (ja) 2011-05-10 2011-05-10 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム
US13/464,065 US9126790B2 (en) 2011-05-10 2012-05-04 Image forming apparatus that detects remaining sheet amount, information terminal, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011105085A JP5825837B2 (ja) 2011-05-10 2011-05-10 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012236656A JP2012236656A (ja) 2012-12-06
JP2012236656A5 true JP2012236656A5 (ja) 2014-06-26
JP5825837B2 JP5825837B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47141360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011105085A Expired - Fee Related JP5825837B2 (ja) 2011-05-10 2011-05-10 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9126790B2 (ja)
JP (1) JP5825837B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6415059B2 (ja) * 2013-03-18 2018-10-31 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、プログラム
US8820739B1 (en) * 2013-04-04 2014-09-02 Xerox Corporation Method for optimizing feeder module feeder tray capacity
JP6188494B2 (ja) * 2013-08-30 2017-08-30 デュプロ精工株式会社 用紙加工装置
US9108816B2 (en) * 2013-11-07 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP2015093742A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 キヤノン株式会社 給紙装置、画像形成装置、及びその制御方法とプログラム
JP2015124028A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6303566B2 (ja) * 2014-02-12 2018-04-04 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム
US9332145B2 (en) * 2014-09-03 2016-05-03 Ricoh Company, Ltd. Prevention of empty media trays in a print system
JP6330774B2 (ja) * 2015-09-30 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017164956A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび制御プログラム
US11230451B2 (en) 2017-07-05 2022-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Estimate count of print media

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111051A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Seiko Epson Corp 印刷装置
US8917410B2 (en) * 2008-04-18 2014-12-23 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming system, image forming apparatus and print server
JP4678047B2 (ja) * 2008-09-03 2011-04-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び用紙補給支援方法並びに制御プログラム
JP5494938B2 (ja) * 2009-03-05 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 給紙装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012236656A5 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム
EP2918527A3 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2013021467A5 (ja)
JP2012039424A5 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び、プログラム
JP2014123836A5 (ja)
JP2013161374A5 (ja)
EP2026138A3 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2012003235A5 (ja)
EP2490174A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012223999A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2012236343A5 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2015112745A5 (ja) 印刷装置、情報処理装置、方法、プログラム
EP2207129A3 (en) Image forming apparatus, job processing method, and control program
JP2012123568A5 (ja) 装置、システム、方法及びプログラム
JP2016128228A5 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2013086966A5 (ja) 印刷システム、印刷方法、及びプログラム
JP2011000739A5 (ja)
JP2010006597A5 (ja)
JP2012045770A5 (ja) 記録装置およびロール紙情報取得方法
EP2361779A3 (en) Print control apparatus and print control method
JP2012068286A5 (ja)
JP2014120995A5 (ja)
JP2015161688A5 (ja)
JP2014233923A5 (ja) 制御装置及びその制御方法とプログラム
JP2013256097A5 (ja)