JP2012232042A - 付け爪サービス提供装置および端末装置 - Google Patents

付け爪サービス提供装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012232042A
JP2012232042A JP2011104025A JP2011104025A JP2012232042A JP 2012232042 A JP2012232042 A JP 2012232042A JP 2011104025 A JP2011104025 A JP 2011104025A JP 2011104025 A JP2011104025 A JP 2011104025A JP 2012232042 A JP2012232042 A JP 2012232042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
shape
image
user
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011104025A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Murata
嘉行 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2011104025A priority Critical patent/JP2012232042A/ja
Publication of JP2012232042A publication Critical patent/JP2012232042A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが自分の指爪画像を所望のネイルデザインとともに送るだけで、簡易にユーザ本人の爪部の形状に合い、かつ、好みのネイルデザインの施された合成爪画像の提供及び付け爪(ネイルチップ)の提供を受けることのできる付け爪サービス提供装置及び端末装置を提供する。
【解決手段】10円コインを含むユーザの指爪画像と、ユーザが指定したネイル形状のデータ及びネイルデザインのデータとを、ユーザ情報としてユーザの携帯電話機1b等から送信すると、付け爪サービス提供装置3は、これらを受信した後に、爪部形状検出部411にて、その受信した指爪画像に基づき爪部形状を検出する一方で、合成爪画像生成部412にて、この検出された爪部形状にユーザが指定したネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成する。そして、この合成爪画像に基づき、プリンタ3bにて、付け爪を生成する。
【選択図】図9

Description

本発明は、付け爪サービス提供装置および端末装置に関するものである。
従来、人の指の爪部に文字や絵柄等のデザイン画像を印刷するネイルプリント装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ネイルプリント装置は、印刷しようとする爪部を撮影手段で撮影して印刷対象となる爪領域を検出し、この検出された爪領域にユーザが選択したデザイン画像をインクジェット方式の印刷ヘッド等を用いて印刷するものである。
このような装置を用いれば、ネイルサロン等を利用することなく、簡易にネイルプリントを楽しむことができる。
しかしながら、自分の爪部に直接印刷を施す場合には、ユーザは印刷動作の間、指を動かさないように固定したまま待っていなければならず、負担が大きいという問題がある。
また、インクジェット方式の印刷ヘッドを用いて印刷を行う場合、インクミストが爪の周辺に飛散することがあり、印刷の際に指にインクが付着して汚れてしまうおそれもある。
さらに、爪部に直接印刷した場合には、印刷されたデザイン画像を他のものに変えたいと思った場合、除光液等を用いて印刷されている画像を消さなければならず、手間がかかる。このため、服装や気分に合わせて手軽にネイルプリントを変えておしゃれを楽しむことができないという問題もある。
そこで、直接自分の爪部に印刷を行うのではなく、付け替え可能な付け爪(ネイルチップ)を爪部上に貼り付けることで手軽にネイルアートを楽しむことも考えられる。
特表2003−534083号公報
しかしながら、従来の付け爪(ネイルチップ)の場合、既成のサイズや形状のものしかないため、ユーザは自分で削る等により自爪の形状に合うように形を整える必要があり手間がかかるという問題があった。
また、ネイルデザインも限られており、ユーザ自身が自由に選ぶことは難しかった。
本発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり、ユーザが自分の指爪画像を撮影し、所望のネイルデザインとともに送るだけで、簡易にユーザ本人の爪部の形状に合い、かつ、好みのネイルデザインの施された合成爪画像の提供及び/又は付け爪(ネイルチップ)の提供を受けることのできる付け爪サービス提供装置および端末装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明の付け爪サービス提供装置は、
寸法の基準となる基準対象物とともにユーザの爪部を含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイルデザインを示すネイルデザインデータとを外部機器からユーザ情報として受信するユーザ情報受信手段と、
このユーザ情報受信手段により受信されたユーザ情報に含まれている前記指爪画像に基づいて、爪部形状を検出する爪部形状検出手段と、
この爪部形状検出手段により検出された爪部形状に前記ネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成する合成爪画像生成手段と、
この合成爪画像生成手段により生成された合成爪画像に基づいて、付け爪を生成する付け爪生成手段と、
を備えていることを特徴としている。
また、本発明の端末装置は、
端末装置本体と表示手段とを備えている端末装置において、
寸法の基準となる基準対象物とともにユーザの爪部を含む指爪を撮影して指爪画像を取得する指爪画像取得手段と、
複数のネイル形状を前記表示手段に一覧表示させるネイル形状表示制御手段と、
このネイル形状表示制御手段の制御により前記表示手段に一覧表示されている複数のネイル形状の中から一つのネイル形状を指定する爪先形状指定手段と、
複数のネイルデザインを前記表示手段に一覧表示させるネイルデザイン表示制御手段と、
このネイルデザイン表示制御手段の制御により前記表示手段に一覧表示されている複数のネイルデザインの中から一つのネイルデザインを指定するネイルデザイン指定手段と、
ユーザ情報に基づいて、ユーザの爪部形状に適合し、かつ、前記ネイル形状、前記ネイルデザインが合わせ込まれた合成爪画像を生成し、付け爪サービスを提供する付け爪サービス提供装置に対して、前記指爪画像取得手段により取得された前記指爪画像と、前記爪先形状指定手段により指定された前記ネイル形状を示すネイル形状データと、前記ネイルデザイン指定手段により指定された前記ネイルデザインを示すネイルデザインデータとをユーザ情報として、送信する送信手段と、
この送信手段によりユーザ情報を送信したあとに、前記付け爪サービス提供装置により生成された前記合成爪画像を前記付け爪サービス提供装置から受信する受信手段と、
この受信手段により受信された合成爪画像を前記表示手段に表示させる合成爪画像表示制御手段と、
を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、ユーザ情報であるユーザの指爪画像、ユーザによって指定されたネイル形状及びネイルデザインを付け爪サービス提供装置に送信することによって、ユーザの爪部形状に適合し、かつ、ネイル形状、ネイルデザインが合わせ込まれた付け爪生成用の合成爪画像がユーザ情報に基づいて生成され、ユーザは簡易にその合成爪画像の提供を受けることができる。
また、ユーザの指爪画像及びユーザによって指定されたネイルデザイン等のユーザ情報に基づいてユーザの爪部形状に適合した付け爪(ネイルチップ)を作成することができる。このため、ユーザは、作成された付け爪(ネイルチップ)の提供を受けることによって、簡易に自分の爪部の形状に合ったネイルアートを楽しむことが可能となるという効果を奏する。
本発明に係る付け爪サービス提供装置及び端末装置の一実施形態を概念的に示した要部ブロック図である。 図1の端末装置を構成するデジタルカメラの一例を示す背面図である。 図1の端末装置を構成する携帯電話機の一例を示す斜視図である。 図1の端末装置内のROMのメモリ構成例を示した図である。 図1の端末装置内のRAMのメモリ構成例を示した図である。 図1の付け爪サービス提供装置を構成するサービス装置本体の一例を示す正面図である。 図6のサービス装置本体により生成される合成爪画像の一例を示す平面図である。 図1の付け爪サービス提供装置を構成するプリンタの一例を示す斜視図である。 図1の付け爪サービス提供装置内のRAMのメモリ構成例を示した図である。 付け爪サービス提供処理のフローチャートである。 付け爪サービス提供処理のフローチャートである。 付け爪サービス提供処理のフローチャートである。 指と指の間に10円コインを挟んだ状態を示す説明図である。 ネイル形状種類一覧画面の一例を示す図である。 ネイルデザイン一覧画面の一例を示す図である。 付け爪提供サービスの案内画面の一例を示す図である。 ユーザ情報送信画面の一例を示す図である。 合成爪画像確認画面の一例を示す図である。 付け爪サービス提供装置によって生成された付け爪の一例を示す図である。 図19の付け爪をユーザの各指の爪部に貼付する様子を示す図である。 付け爪の一変形例をユーザの各指の爪部に貼付した状態を示す図である。 撮影付属部品を手で握った状態を示す図である。
図1から図20を参照しつつ、本発明に係る付け爪サービス提供装置および端末装置の一実施形態について説明する。
本実施形態において、付け爪サービス提供装置および端末装置は、ユーザの端末装置から送られるユーザ情報に基づいて付け爪サービス提供装置がユーザの爪部の形状に合った付け爪を提案、提供する付け爪サービス提供システムを構成するものである。
図1は、本実施形態における付け爪サービス提供装置および端末装置の要部構成を示すブロック図である。
本実施形態において、端末装置1は、ユーザのデジタルカメラや携帯電話機等であり、付け爪サービス提供装置3は、サービス提供サーバであるサービス提供装置本体及びこれに接続されたプリンタである。
付け爪サービス提供装置3及び端末装置1は、ネットワークNを介して各種情報の送受信可能に構成されている。
まず、本実施形態におけるユーザ側の端末装置1の構成について説明する。
本実施形態では、端末装置1は、端末装置本体10aを備えるデジタルカメラ1a(図2参照)と端末装置本体10bを備え電話機能を備える携帯電話機1b(図3参照)とを備えて構成されており、図1に示すように、操作部11、表示部12、撮影部13、送受信部14、及びこれらと接続される制御装置20等を備えている。
デジタルカメラ1a及び携帯電話機1bは、Bluetooth(登録商標)等の通信形式により、相互間で各種データの送受信を行うことが可能となっている。なお、デジタルカメラ1aと携帯電話機1bとの間の通信形式は、Bluetooth(登録商標)に限定されない。
端末装置1の操作部1は、デジタルカメラ1aの操作部11a又は携帯電話機1bの操作部11bにより構成されている。
操作部11は、表示手段である表示部12に一覧表示されている複数のネイル形状(すなわち、爪先形状)の中から一つのネイル形状(所望の爪先形状)を指定する爪先形状指定手段として機能する。
また、操作部11は、表示手段である表示部12に一覧表示されている複数のネイルデザインの中から一つのネイルデザイン(所望のネイルデザイン)を指定するネイルデザイン指定手段として機能する。
本実施形態では、デジタルカメラ1aのROM22に複数のネイル形状種類のデータ(図4参照)及び複数のネイルデザインのデータ(図4参照)が記憶されている。そして、デジタルカメラ1aの表示部12aに複数のネイル形状の一覧表示(図14参照)、複数のネイルデザインの一覧表示(図15参照)が行われるようになっており、デジタルカメラ1aの操作部11aがこれら一覧表示された中から所望のネイル形状及びネイルデザインを指定する爪先形状指定手段、ネイルデザイン指定手段として機能する場合を例として説明する。
なお、携帯電話機1bのROM22に複数のネイル形状種類のデータ(図4参照)及び複数のネイルデザインのデータ(図4参照)を記憶させておき、携帯電話機1bの表示部12bに複数のネイル形状の一覧表示、複数のネイルデザインの一覧表示が行われるようにしてもよい。この場合には、携帯電話機1bの操作部11bが爪先形状指定手段、ネイルデザイン指定手段として機能する。
操作部11により所望の爪先形状及び所望のネイルデザインを指定・選択する構成は特に限定されないが、例えば、表示部12に複数のネイル形状の一覧(図14参照)、複数のネイルデザインの一覧(図15参照)を表示させた状態で、操作部11を操作してカーソル等を移動させ、所望の爪先形状及び所望のネイルデザインを選んで決定操作を行うことで、指定・選択することができる。
なお、表示部12の表面に、タッチパネルが一体的に構成されている場合には、表示部12に表示された複数のネイル形状の一覧(図14参照)、複数のネイルデザインの一覧(図15参照)の中からそれぞれ所望のものを図示しないスタイラスペンや指先等によりタッチして指定・選択できるように構成してもよい。この場合には、表示部12も操作部11と同様の機能を備える。
表示部12は、デジタルカメラ1aの表示部12a又は携帯電話機1bの表示部12bにより構成されている。
表示部12は、例えば液晶パネル(液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display))等で構成され、各種画面の表示を行う表示手段である。なお、表示部12は液晶パネルで構成されるものに限定されず、例えば有機ELディスプレイ等であってもよい。
なお、表示部12の表面に、タッチパネルが一体的に構成されていてもよい。この場合には、図示しないスタイラスペンや指先等により表示部12の表面をタッチすることによっても各種の入力を行うことができるように構成され、表示部12も操作部11と同様の機能を備える。
表示部12は、具体的には、後述するネイル形状表示制御手段である表示制御部211の制御にしたがって複数のネイル形状(爪先形状)を一覧表示させるネイル形状一覧画面(図14参照)、ネイルデザイン表示制御手段である表示制御部211の制御にしたがって複数のネイルデザインを一覧表示させるネイルデザイン一覧画面(図15参照)等を表示させる表示手段である。
本実施形態では、「ポイント」「オーバル」「ラウンド」「スクエア・オフ」「スクエア」等が選択可能なネイル形状(爪形状)となっており、各ネイル形状の画像のデータが予めROM22等に記憶されている(図4参照)。
図14に示すように、ネイル形状一覧画面には、これらのネイル形状を示す画像がそれぞれのネイル形状種類番号(図14においてNo.1〜No.5)とともに一覧表示される。なお画面をスクロール操作すること等により、さらに多くのネイル形状を表示可能となっていてもよい。
ユーザは、操作部11やタッチパネルが構成された表示部12の画面を操作することにより複数のネイル形状の中から所望の形状を選択することができる。
また、本実施形態では、「ハート」「顔」「太陽」「月」「星」「ミックス」等が選択可能なネイルデザインDの画像となっており、各ネイルデザインDの画像のデータが予めROM22等に記憶されている(図4参照)。
図15に示すように、ネイルデザイン一覧画面には、これらのネイルデザインDを示す画像がそれぞれのデザイン番号(図15においてNo.D1〜No.D5)とともに一覧表示される。なお画面をスクロール操作すること等により、さらに多くのネイルデザインDを表示可能となっていてもよい。
ユーザは、操作部11やタッチパネルが構成された表示部12の画面を操作することにより複数のネイルデザインDの中から所望のデザインを選択することができる。
デジタルカメラ1aの操作部11aによって所望のネイル形状及びネイルデザインが指定(選択)された場合には、指定された所望のネイル形状及びネイルデザインに関する情報が携帯電話機1b等に送信され、携帯電話機1bのRAM23等に記憶される(図5参照)。
なお、本実施形態では、前述のように、デジタルカメラ1aの表示部12aにネイル形状一覧画面(図14参照)及びネイルデザイン一覧画面(図15参照)が表示され、デジタルカメラ1aの操作部11aが、これら表示された中から所望のネイル形状、ネイルデザインを選択する爪先形状指定手段、ネイルデザイン指定手段として機能する場合を例として説明するが、携帯電話機1bの表示部12bにネイル形状一覧画面及びネイルデザイン一覧画面を表示させ、携帯電話機1bの操作部11bが爪先形状指定手段、ネイルデザイン指定手段として機能する構成としてもよい。
また、表示部12は、合成爪画像表示制御手段である表示制御部211の制御にしたがって外部装置である付け爪サービス提供装置3から受信した合成爪画像(図18において「合成済み爪部画像」)を表示させる表示手段としても機能する。合成爪画像は、図18に示すように、合成爪画像に対するユーザの「同意」「不同意」を確認する確認画面に表示され、この確認画面には、同意する旨の「同意ボタン」121、不同意である旨の「不同意ボタン」122と、「送信ボタン」123とが設けられている。
本実施形態では、携帯電話機1bの送受信部14が付け爪サービス提供装置3から合成爪画像を受信し、受信された合成爪画像が携帯電話機1bの表示部12bに表示されるようになっている。
なお、合成爪画像を表示させる表示部12は、携帯電話機1bの表示部12bに限定されず、デジタルカメラ1aの表示部12aであってもよい。
その他、表示部12には、付け爪提供サービスについてその内容を案内するサービス案内画面(図16参照)や、指爪画像取得手段である撮影部13により取得された指爪画像と、爪先形状指定手段である操作部11等により指定されたネイル形状を示すネイル形状データ(所望の爪先形状のデータ)と、ネイルデザイン指定手段である操作部11等により指定されたネイルデザインを示すネイルデザインデータとをユーザ情報として、付け爪サービス提供装置3に送信するためのユーザ情報送信画面(図17参照)等が表示される。
図17に示すように、ユーザ情報送信画面には、データ等を送信する「送信ボタン」125、送信するデータ等を変更したい場合に操作して設定画面に戻るための「戻るボタン」126等が設けられている。
撮影部13は、寸法の基準となる基準対象物K(例えば10円コイン)とともにユーザの爪部T(親指から小指までの爪部T1〜T5)を含む対象指(親指から小指までの対象指U1〜U5、図13参照)の指爪を撮影して指爪画像を取得する指爪画像取得手段である。
本実施形態では、デジタルカメラ1aが撮影部13として機能する。
デジタルカメラは、例えばCCDやCMOSセンサ等を備えたデジタル式の撮影装置であり、カメラの構成等は一般的なデジタルカメラと同様であるため、その説明を省略する。
本実施形態では、ユーザは、図13に示すように指Uと指Uの間等に寸法の基準となる基準対象物Kである10円コインを挟み込んだ状態で、爪部Tを含む指先の画像をこのコインとともに撮影する(図2参照)。撮影された指爪画像は、携帯電話機1b等に送信され、携帯電話機1bのRAM23等に記憶される(図5参照)。
なお、基準対象物Kは、当該基準対象物Kとの比較においてユーザの指爪の寸法を算出することができるものであればよく、10円コインに限定されない。例えば、物差し、メジャー等を基準対象物として指爪とともに撮影してもよい。
送受信部14は、通信制御部212の制御にしたがって、撮影部13により取得された指爪画像と、操作部11等により指定されたネイル形状を示すネイル形状データ(所望の爪先形状のデータ)及びネイルデザインを示すネイルデザインデータ(所望のネイルデザインのデータ)とを、それぞれ対応付けて、ユーザ情報として、付け爪サービスを提供するための付け爪サービス提供装置3に送信する送信手段である。
また、この送受信部14によりユーザ情報を送信したあとに、付け爪サービス提供装置3により生成された、ユーザの爪部形状に適合し、かつ、ユーザによって選択されたネイル形状、ネイルデザインが合わせ込まれた合成爪画像を、付け爪サービス提供装置3から受信する受信手段としても機能する。
次に、制御装置20は、図1に示すように、図示しないCPU(Central Processing Unit)等によって構成されている制御部21、記憶手段としてのROM(Read Only Memory)22及びRAM23(Random Access Memory)等を備えるコンピュータである。なお、記憶手段は、制御装置20内のROM22、RAM23に限定されず、他に記憶手段が設けられていてもよい。
この制御部21は、機能的に見た場合、表示制御部211、通信制御部212等を備えている。これら表示制御部211、通信制御部212等としての機能は、CPUとROM22に記憶されたプログラムとの共働によって実現される。
表示制御部211は、表示手段としての表示部12に各種の表示を表示させる表示制御手段である。本実施形態では、表示制御部211は、前述のように各種の選択画面、確認画面、指示画面等を表示部12に表示させるようになっている。
本実施形態において、表示制御部211は、複数のネイル形状を表示手段である表示部12に一覧表示させるネイル形状表示制御手段として機能する。
また、表示制御部211は、複数のネイルデザインを表示部12に一覧表示させるネイルデザイン表示制御手段として機能する。
さらに、表示制御部211は、付け爪サービス提供装置3によって生成された合成爪画像を付け爪サービス提供装置3から受信した際に、受信された合成爪画像を表示部12に表示させる合成爪画像表示制御手段として機能する。
通信制御部212は、送受信部14を制御して、撮影部13により取得された指爪画像と、操作部11等により指定されたネイル形状を示すネイル形状データ(所望の爪先形状のデータ)及びネイルデザインを示すネイルデザインデータ(所望のネイルデザインのデータ)とを、それぞれ対応付けて、ユーザ情報として、付け爪サービスを提供するための付け爪サービス提供装置3に送信させるとともに、この送受信部14により送信されたユーザ情報に基づいて付け爪サービス提供装置3により生成された、ユーザの爪部形状に適合し、かつ、ユーザによって選択されたネイル形状、ネイルデザインが合わせ込まれた合成爪画像を、送受信部14により付け爪サービス提供装置3から受信させるようになっている。
また、記憶手段としてのROM22は、端末装置1による撮影処理、表示処理、通信処理等を実行するための各種プログラムが格納されており、これらのプログラムが制御装置20によって実行されることによって、端末装置1の各部が統括制御されるようになっている。
本実施形態において、ROM22には、選択可能なネイル形状種類のデータ、ネイルデザインの画像データが記憶されている。
図4は、端末装置1のROM22のデータ記憶領域の一例を示したものである。ROM22には、図4に示すように、複数のネイル形状種類のデータ及びネイルデザインの画像データがそれぞれ種類番号とともに記憶されている。
また、本実施形態において記憶手段であるRAM23は各種データ等を記憶する記憶領域と制御部21が各種処理を行う際にプログラム等を展開する作業領域(いずれも図示せず)とを備えている。RAM23の記憶領域には、例えば、ユーザが操作部11を操作する等により選択されたネイル形状種類、選択されたネイルデザイン、撮影部13により取得されたユーザの指爪画像(コイン画像を含む)等がそれぞれ対応付けられて記憶されている。
本実施形態では、図5に示すように、ネイル形状種類として種類No.2「オーバル」が選択されており、ネイルデザインとしてデザインNo.D6「デザインD1〜D5のミックス」が選択された場合を例としている。
次に、本実施形態における付け爪提供サービス装置3の構成について説明する。
本実施形態では、付け爪提供サービス装置3は、例えばサーバを構成するコンピュータであるサービス装置本体3a(図6参照)とプリンタ3b(図8参照)とを備えて構成されており、図1に示すように、操作部31、表示部32、印刷部33、送受信部34、及びこれらと接続される制御装置40等を備えている。
付け爪提供サービス装置3は、有線方式又は無線方式により、サービス装置本体3aとプリンタ3bとの間で各種データの送受信を行うことが可能となっており、プリンタ3bはサービス装置本体3aから送信されたデータに基づいて印刷を行うようになっている。
付け爪提供サービス装置3の操作部31は、例えばサービス装置本体3aに設けられたキーボード等の入力操作手段である。
表示部32は、例えば液晶パネル(液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display))等で構成され、印刷処理を行う際等に各種表示を行う表示手段である。なお、表示部32は液晶パネルで構成されるものに限定されない。
なお、表示部32の表面に、タッチパネルが一体的に構成されていてもよい。この場合には、図示しないスタイラスペンや指先等により表示部32の表面をタッチすることによっても各種の入力を行うことができるように構成され、表示部32も操作部31と同様の機能を備える。
印刷部33は、後述する爪部形状検出手段である爪部形状検出部411により検出された爪部画像(爪部形状)をネイル形状データに対応する爪先形状に変形し、かつ、この変形された爪先形状にネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込むことにより生成された、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像に基づいて、付け爪(ネイルチップ)70(図7参照)を生成する付け爪生成手段である。
本実施形態では、プリンタ3b(図8参照)が印刷部33として機能する。プリンタ3bは、例えばインクを微滴化し、被印刷媒体に対し直接に吹き付けて印刷を行うインクジェット方式の印刷ヘッド(図示せず)を備えている。なお、プリンタ3bの記録方式はインクジェット方式に限定されず、感熱印刷方式などの他の各種の印刷方式が採用可能である。
本実施形態におけるプリンタ3bは、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、ホワイト(W)等の基本色インクの他に、コーティング用インクを印刷可能となっていることが好ましい。そしてこのコーティング用インクとしては、例えば紫外線等の光(活性エネルギー線)を照射することにより硬化、乾燥するジェルインクを用いることが好ましい。
光硬化性のジェルインクは、印刷後、図示しない光照射手段により光を照射することによって、光硬化樹脂層を形成することができ、即乾性、即硬化性、耐久性に優れるものである。光硬化性のジェルインクにより形成される光硬化樹脂層は、紫外線等の光(活性エネルギー線)の照射による硬化、乾燥後は、被印刷物である付け爪に、ごつごつとした立体感を与えることができ、かつ、美しい仕上がりを長く維持することができる。
また、本実施形態では、爪部形状検出部411は、ユーザの爪部Tの立体的な形状を検出するようになっており、付け爪生成手段であるプリンタ3bは、爪部形状検出部411により検出されたユーザの爪部Tの立体的な形状に合った立体的な付け爪70を生成する。
具体的には、例えば付け爪70の材料となるシート7を熱処理加工することにより、ユーザの爪部Tに合う立体的な形状のチップを生成し、この立体的なチップに対して合成爪画像に基づく画像を印刷する。なお、平面的なシート7上に画像を印刷した後に、各爪部Tの形状に合わせて立体加工を施し、シート7から切り離すようにしてもよい。
送受信部34は、通信制御部414の制御にしたがって、ユーザ情報、すなわち寸法の基準となる基準対象物Kとともにユーザの爪部Tを含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイル形状の種類を示すネイル形状データ及びネイルデザインを示すネイルデザインデータとを外部機器であるユーザの端末装置1から受信するユーザ情報受信手段として機能する。
また、合成爪画像生成手段である合成爪画像生成部412により生成された合成爪画像を外部機器であるユーザの端末装置1にサービス情報として送信するサービス情報送信手段として機能する。
次に、制御装置40は、図1に示すように、図示しないCPU(Central Processing Unit)等によって構成されている制御部41、記憶手段としてのROM(Read Only Memory)42及びRAM43(Random Access Memory)等を備えるコンピュータである。なお、記憶手段は、制御装置40内のROM42、RAM43に限定されず、他に記憶手段が設けられていてもよい。
この制御部41は、機能的に見た場合、爪部形状検出部411、合成爪画像生成部412、印刷制御部413、通信制御部414等を備えている。これら爪部形状検出部411、合成爪画像生成部412、印刷制御部413、通信制御部414等としての機能は、CPUとROM42に記憶されたプログラムとの共働によって実現される。
爪部形状検出部411は、ユーザ情報受信手段である送受信部34によりユーザの端末装置1から受信されたユーザ情報としての指爪画像から爪部画像を抽出し、指爪画像に基づいて、爪部形状を検出する爪部形状検出手段である。
具体的には、爪部形状検出部411は、指爪画像に含まれている基準対象物Kとユーザの爪部とを対比することによってユーザの各対象指Uについて爪部Tの寸法を算出する。すなわち、10円コイン等の基準対象物Kについては、予めその寸法がROM42等に記録されており、爪部形状検出部411は、予め寸法が記憶されている基準対象物Kの見かけ上の大きさとユーザの爪部Tの見かけ上の大きさとを対比する。その結果、例えば図13に示すように、ユーザの小指U5の爪部T5の幅寸法L2が基準対象物Kである10円コインの寸法L1の半分であれば、ユーザの小指U5の爪部T5の実際の幅寸法L2は10円コインの実寸法の半分であると検出することができる。なお、ユーザの爪部Tの寸法を検出する手法はここに例示したものに限定されない。
また、爪部Tは、幅方向の中央部分近傍が盛り上がった湾曲形状をしているところ、本実施形態では、例えば爪部Tの幅寸法に対応する一般的な爪部Tの湾曲度合いのデータをROM42等に予め格納しておき、爪部形状検出部411は、このデータを参照することにより、ユーザの爪部Tの幅寸法等に応じた湾曲形状を考慮・推測してユーザの爪部Tの立体的な形状を検出するようになっている。
爪部形状検出部411によって抽出された爪部画像等、ユーザの爪部形状に関するデータはRAM43に記憶される(図9参照)。
合成爪画像生成部412は、爪部形状検出手段である爪部形状検出部411により検出された爪部形状をネイル形状データに対応する爪先形状に変形し、かつ、この変形された爪先形状にネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込むことにより、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成する合成爪画像生成手段である。
合成爪画像生成部412により生成された合成爪画像は各対象指UごとにRAM43等の記憶手段に記憶されるようになっている。
また、印刷制御部413は、印刷部33として機能するプリンタ3bの印刷動作を制御するものである。
本実施形態では、印刷制御部413は、合成爪画像生成部412により生成された合成爪画像に基づく印刷用データをプリンタ3bに出力することにより、プリンタ3bを制御する。具体的には、立体的な付け爪に対して合成爪画像に従ってネイルデザイン等を印刷し、さらにコーティング用インクによりコーティングを施した上で光を照射してインクを硬化させ、立体的な仕上がりの付け爪を印刷させるようになっている。
通信制御部414は、送受信部34を制御して、寸法の基準となる基準対象物Kとともにユーザの爪部Tを含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイル形状及びネイルデザインを示すネイルデザインデータとを外部機器であるユーザの端末装置1からユーザ情報として受信させるとともに、合成爪画像生成部412により生成された合成爪画像をユーザの端末装置1にサービス情報として送信させるようになっている。
また、記憶手段としてのROM42は、付け爪サービス提供装置3による爪部形状検出処理、合成爪画像生成処理、印刷制御処理、通信制御処理等を実行するための各種プログラムが格納されており、これらのプログラムが制御装置40によって実行されることによって、付け爪サービス提供装置3の各部が統括制御されるようになっている。
また、本実施形態において記憶手段であるRAM43は各種データ等を記憶する記憶領域と制御部41が各種処理を行う際にプログラム等を展開する作業領域(いずれも図示せず)とを備えている。
本実施形態では、図9に示すように、RAM43の記憶領域には、例えば、ユーザの端末装置1から送信されたユーザの指爪画像、ユーザが指定したネイル形状及びネイルデザインのデータ、爪部形状検出部411により検出された爪部画像、合成爪画像生成部412により生成された合成爪画像等がそれぞれ対応付けられて記憶されている。
次に、図10から図12を参照しつつ、本実施形態における作用について説明する。
付け爪サービス提供システムを利用して自分に合った付け爪70のイメージを表す合成爪画像の提供及び自分の爪部Tの形状に合った付け爪70の提供を受けたい場合には、ユーザは、デジタルカメラ1a等により10円コイン等の基準対象物Kとともに自分の指先の画像を撮影する。図10に示すように、これにより10円コイン等の基準対象物Kを含むユーザ自身の指爪画像が端末装置1に取得される(ステップS1)。撮影された指爪画像は表示部12に表示されるとともに(ステップS2)、RAM23に記憶される(ステップS3)。
端末装置1の表示制御部211は、ROM22内に記憶されているネイル形状を読み出して、図14に示すようなネイル形状の一覧表示画面を表示部12に表示させる(ステップS4)。そして、ユーザが操作部11等を操作することにより1つのネイル形状が指定されると(ステップS5)、指定されたネイル形状をRAM23に記憶する(ステップS6)。さらに、端末装置1の表示制御部211は、ROM22内に記憶されているネイルデザイン読み出して、図15に示すようなネイルデザインの一覧表示画面を表示部12に表示させる(ステップS7)。そして、ユーザが操作部11等を操作することによりこれら一覧のか中ら1つのネイル形状が指定されると(ステップS8)、指定されたネイルデザインをRAM23に記憶する(ステップS9)。
次に、図11に示すように、端末装置1を、ネットワークNを介して付け爪サービス提供装置3に接続すると(ステップS10)、付け爪サービス提供装置3は端末装置1に付け爪提供サービスの案内画面の画像を端末装置1に送信する(ステップS11)。端末装置1は、付け爪サービス提供装置3からサービスの案内画面の画像を受信すると(ステップS12)、これを表示部12に表示させる(ステップS13、図16参照)。さらに、端末装置1の表示制御部211は、RAM23内に記憶されているユーザが指定したネイル形状の種類、ユーザが指定したネイルデザイン、ユーザの指爪画像を表示部12に表示させる(ステップS14、図17参照)。そして、送信ボタンが操作されて送信指示が入力されると(ステップS15)、これらユーザが指定したネイル形状の種類、ユーザが指定したネイルデザイン及びユーザの指爪画像がユーザ情報として端末装置1から付け爪サービス提供装置3に対して送信される(ステップS16)。
付け爪サービス提供装置3は、端末装置1からユーザ情報を受信すると(ステップS17)、これらのユーザ情報をRAM43に記憶させる(ステップS18、図9参照)。そして、爪部形状検出部411は、RAM43に記憶された指爪画像から爪部画像を抽出し(ステップS19)、これをRAM43に記憶させる(ステップS20)。さらに爪部形状検出部411は、RAM43に記憶された指爪画像から10円コインKの寸法(図13において「L1」)を計測し(ステップS21)、この10円コインKの寸法(L1)に基づいて各対象指Uの爪部画像の寸法(L2等)を算出する(ステップS22)。
各対象指Uの爪部画像の寸法(L2等)が算出されると、図12に示すように、合成爪画像生成部412は、爪部形状検出部411により検出された爪部形状をネイル形状データに対応する爪先形状に変形し、かつ、この変形された爪先形状にネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込むことにより、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成し(ステップS23)、合成爪画像(合成済み爪部画像)をRAM43等の記憶部に記憶させる(ステップS24)。
付け爪サービス提供装置3は、端末装置1に対して合成爪画像(合成済み爪部画像)を送信し(ステップS25)、端末装置1は合成爪画像(合成済み爪部画像)を受信すると(ステップS26)、この合成爪画像を含む合成爪画像確認画面(図18参照)を表示部12に表示させる(ステップS27)。表示部に表示された合成爪画像に同意する旨を送信する送信ボタンが操作され、同意の送信指示が入力される(ステップS28)。付け爪サービス提供装置3は、この同意を受信すると(ステップS29)、印刷部33であるプリンタ3bにより、各爪部の合成爪画像に基づいて、図19に示すような立体的な付け爪(ネイルチップ)70a〜70eを生成する(ステップS30)。
付け爪サービス提供装置3によって生成された付け爪70は、ユーザの自宅等に宅配便等によって届けられ、ユーザは図20に示すように、自分の各対象指U1〜U5の形状に合った付け爪(ネイルチップ)70a〜70eをそれぞれの指の爪部T1〜T5に貼り付ける。
なお、ユーザは所望のネイル形状として各種のものを選択することができ、例えば、ネイル形状種類No.4のスクエア・オフ(図14参照)をユーザが選択した場合には、例えば、図21に示すような付け爪(ネイルチップ)70a〜70eをそれぞれの指の爪部T1〜T5に貼り付けることができる。付け爪サービス提供装置3に対する1回のアクセスにより複数種類のネイル形状、ネイルデザインを選択して、複数種類の付け爪(ネイルチップ)70a〜70eの提供を受けることができるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、寸法の基準となる基準対象物Kとともにユーザの爪部Tを含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイル形状を示すネイル形状データ及びネイルデザインを示すネイルデザインデータとを、ユーザ情報としてユーザの携帯電話機1b等から送信すると、付け爪サービス提供装置3は、これらの指爪画像、ネイル形状データ及びネイルデザインデータとを、ユーザ情報として受信し、爪部形状検出部411は、指爪画像に基づいて爪部形状を検出するとともに、合成爪画像生成部412は、この検出された爪部形状をユーザが指定したネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成する。そして、付け爪サービス提供装置3は、この合成爪画像に基づいて、付け爪生成手段であるプリンタ3bが付け爪(ネイルチップ)70を生成する。このため、ユーザは指爪画像を撮影し、この指爪画像と所望のネイル形状及びネイルデザインとを付け爪サービス提供装置に送るだけで、簡易に自分の爪部の形状に合った好みの付け爪(ネイルチップ)70の提供を受けることができる。
そして、ユーザはネイルデザインのみでなく、ネイル形状(爪先形状)についても所望の形状を選択することができるため、よりユーザの好みに合った付け爪70の提供を受けることができる。
また本実施形態では、爪部形状検出部411は、ユーザの爪部Tの立体的な形状を検出するものであるため、ユーザの爪部Tの立体的な形状に合った立体的な付け爪Tを生成することができ、より自分の爪部に合う自然な形状の付け爪の提供を受けることができる。
また、合成爪画像生成部412により生成された合成爪画像が、サービス情報として付け爪サービス提供装置3からユーザの端末装置1に送信され、ユーザの端末装置1の表示部12に表示されるようになっているため、ユーザは自分の希望通りの合成爪画像となっているか否かを事前に確認することができる。
また、ユーザの爪部Tの寸法を計測するために指爪画像に含まれる基準対象物Kは、コイン、メジャー等であるため、ユーザは身近にあるものを基準対象物Kとすることができる。
また、端末装置1は、電話機能を備えている携帯電話機1bであるため、別途端末装置を用意せずに、手軽に付け爪サービスの提供を受けることができる。
なお、本実施形態では、端末装置1が、携帯電話機である端末装置本体1bと、これとは別体の撮影部13としてデジタルカメラ1aとで構成されている場合を例として説明したが、端末装置1の構成は、これに限定されない。
例えば、端末装置1がデジタルカメラ1aのみで構成されていてもよい。この場合には、例えば、デジタルカメラ1aを各種無線方式やケーブル、クレードル等を介した有線方式により、直接ネットワークNに接続して、付け爪サービス提供装置3との間で情報の送受信を行うように構成する。また、この場合にはデジタルカメラ1aの操作部11aが爪先形状指定手段、ネイルデザイン指定手段を構成し、デジタルカメラ1aの表示部12aが表示手段として機能する。
また、例えば端末装置1が電話機能等の他に撮影機能を備えた携帯電話機1bのみで構成されていてもよい。この場合には、携帯電話機1bの操作部11bが爪先形状指定手段、ネイルデザイン指定手段を構成し、携帯電話機1bの表示部12bが表示手段として機能する。
また、本実施形態では、付け爪提供サービス装置3が、サービス装置本体3aとこれとは別体のプリンタ3bとで構成されている場合を例として説明したが、両者が一体となった装置であってもよい。
なお、本実施形態では、基準対象物Kとして10円コイン等を用い、これを指と指の間等に挟み込んだ状態で印刷を行う場合について説明したが、基準対象物はこれに限定されず、例えば、デジタルカメラや携帯電話機等の充電器等、撮影の際に用いられる撮影付属部品を基準対象物として用いてもよい。
この場合には、例えば、図22に示すように、充電器である撮影付属部品5を手で握るように持った状態で指爪の撮影を行う。ユーザの爪部T(T1〜T5)の寸法は、予め定められている寸法の撮影付属部品5から正確に検出することができる。また、図22において一点鎖線で示すように、各指先の先端面(爪部Tの湾曲度合い等も含む)とともに、撮影付属部品5を撮影すれば、ユーザの爪部Tがどの程度湾曲しているか、中央部分がその程度盛り上がっているか等、爪部Tの立体的な特徴を適切に把握することができる。このため、このようにして撮影した画像を、前述のようなコイン等とともに撮影された平面的な画像とともに付け爪提供サービス装置3に、ユーザの指爪画像として送信することにより、ユーザの爪部Tの湾曲度合い等をより正確に把握することができ、爪部の一般的な湾曲に従ってユーザの爪部の湾曲を推定して立体的な付け爪を生成する場合よりも、より爪部Tの立体的な特徴まで忠実に再現した付け爪70を作成して、ユーザに提供することができる。
また、本実施形態では、ユーザ情報に、寸法の基準となる基準対象物Kとともにユーザの爪部Tを含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイル形状の種類を示すネイル形状データ、及びユーザが指定したネイルデザインを示すネイルデザインデータが含まれている場合を例としたが、ユーザ情報はこれら全てを含む必要はない。例えば、ユーザが指定したネイル形状の種類を示すネイル形状データを含まないものであってもよい。この場合には、合成爪画像の生成及び付け爪70の生成は、例えば指爪画像に表れているユーザの現状の爪部Tの形状にそのまま合わせて行ってもよいし、デフォルトで定められているネイル形状に基づいて行われてもよい。
また、本実施形態で例示した以外の情報がユーザ情報に含まれるようにしてもよい。
その他、本発明が本実施形態に限定されず、適宜変更可能であることはいうまでもない。
以上本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
寸法の基準となる基準対象物とともにユーザの爪部を含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイルデザインを示すネイルデザインデータとを外部機器からユーザ情報として受信するユーザ情報受信手段と、
このユーザ情報受信手段により受信されたユーザ情報に含まれている前記指爪画像に基づいて、爪部形状を検出する爪部形状検出手段と、
この爪部形状検出手段により検出された爪部形状に前記ネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成する合成爪画像生成手段と、
この合成爪画像生成手段により生成された合成爪画像に基づいて、付け爪を生成する付け爪生成手段と、
を備えていることを特徴とする付け爪サービス提供装置。
<請求項2>
前記合成爪画像生成手段により生成された合成爪画像を前記外部機器にサービス情報として送信するサービス情報送信手段を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の付け爪サービス提供装置。
<請求項3>
前記基準対象物は、コイン、メジャー、撮影の際に用いられる撮影付属部品であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の付け爪サービス提供装置。
<請求項4>
前記ユーザ情報受信手段は、前記指爪画像とネイルデザインデータとのほかに、ネイル形状の種類を示すネイル形状データを前記外部機器からユーザ情報として受信するものであり、
前記合成爪画像生成手段は、前記爪部形状検出手段により検出された爪部形状を前記ネイル形状データに対応する爪先形状に変形し、かつ、この変形された爪先形状に前記ネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成するものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の付け爪サービス提供装置。
<請求項5>
前記爪部形状検出手段は、ユーザの爪部の立体的な形状を検出するものであり、
前記付け爪生成手段は、前記爪部形状検出手段により検出されたユーザの爪部の立体的な形状に合った立体的な付け爪を生成するものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の付け爪サービス提供装置。
<請求項6>
端末装置本体と表示手段とを備えている端末装置において、
寸法の基準となる基準対象物とともにユーザの爪部を含む指爪を撮影して指爪画像を取得する指爪画像取得手段と、
複数のネイル形状を前記表示手段に一覧表示させるネイル形状表示制御手段と、
このネイル形状表示制御手段の制御により前記表示手段に一覧表示されている複数のネイル形状の中から一つのネイル形状を指定する爪先形状指定手段と、
複数のネイルデザインを前記表示手段に一覧表示させるネイルデザイン表示制御手段と、
このネイルデザイン表示制御手段の制御により前記表示手段に一覧表示されている複数のネイルデザインの中から一つのネイルデザインを指定するネイルデザイン指定手段と、
ユーザ情報に基づいて、ユーザの爪部形状に適合し、かつ、前記ネイル形状、前記ネイルデザインが合わせ込まれた合成爪画像を生成し、付け爪サービスを提供する付け爪サービス提供装置に対して、前記指爪画像取得手段により取得された前記指爪画像と、前記爪先形状指定手段により指定された前記ネイル形状を示すネイル形状データと、前記ネイルデザイン指定手段により指定された前記ネイルデザインを示すネイルデザインデータとをユーザ情報として、送信する送信手段と、
この送信手段によりユーザ情報を送信したあとに、前記付け爪サービス提供装置により生成された前記合成爪画像を前記付け爪サービス提供装置から受信する受信手段と、
この受信手段により受信された合成爪画像を前記表示手段に表示させる合成爪画像表示制御手段と、
を備えていることを特徴とする端末装置。
<請求項7>
前記端末装置本体は、電話機能を更に備えている携帯端末装置本体であることを特徴とする請求項6に記載の端末装置。
1 端末装置
1a デジタルカメラ
1b 携帯電話機
2 付け爪サービス提供装置
2a サービス提供装置本体
2b プリンタ
20 制御部
22 ROM
23 RAM
40 制御部
42 ROM
43 RAM
70 付け爪(ネイルチップ)
211 表示制御部
411 爪部形状検出部
412 合成爪画像生成部
413 印刷制御部
K 基準対象物
T(T1〜T5) 爪部
U(U1〜U5) 対象指

Claims (7)

  1. 寸法の基準となる基準対象物とともにユーザの爪部を含む指爪を撮影した指爪画像と、ユーザが指定したネイルデザインを示すネイルデザインデータとを外部機器からユーザ情報として受信するユーザ情報受信手段と、
    このユーザ情報受信手段により受信されたユーザ情報に含まれている前記指爪画像に基づいて、爪部形状を検出する爪部形状検出手段と、
    この爪部形状検出手段により検出された爪部形状に前記ネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成する合成爪画像生成手段と、
    この合成爪画像生成手段により生成された合成爪画像に基づいて、付け爪を生成する付け爪生成手段と、
    を備えていることを特徴とする付け爪サービス提供装置。
  2. 前記合成爪画像生成手段により生成された合成爪画像を前記外部機器にサービス情報として送信するサービス情報送信手段を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の付け爪サービス提供装置。
  3. 前記基準対象物は、コイン、メジャー、撮影の際に用いられる撮影付属部品であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の付け爪サービス提供装置。
  4. 前記ユーザ情報受信手段は、前記指爪画像とネイルデザインデータとのほかに、ネイル形状の種類を示すネイル形状データを前記外部機器からユーザ情報として受信するものであり、
    前記合成爪画像生成手段は、前記爪部形状検出手段により検出された爪部形状を前記ネイル形状データに対応する爪先形状に変形し、かつ、この変形された爪先形状に前記ネイルデザインデータに対応するネイルデザインを合わせ込み、ユーザの爪部形状に応じた合成爪画像を生成するものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の付け爪サービス提供装置。
  5. 前記爪部形状検出手段は、ユーザの爪部の立体的な形状を検出するものであり、
    前記付け爪生成手段は、前記爪部形状検出手段により検出されたユーザの爪部の立体的な形状に合った立体的な付け爪を生成するものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の付け爪サービス提供装置。
  6. 端末装置本体と表示手段とを備えている端末装置において、
    寸法の基準となる基準対象物とともにユーザの爪部を含む指爪を撮影して指爪画像を取得する指爪画像取得手段と、
    複数のネイル形状を前記表示手段に一覧表示させるネイル形状表示制御手段と、
    このネイル形状表示制御手段の制御により前記表示手段に一覧表示されている複数のネイル形状の中から一つのネイル形状を指定する爪先形状指定手段と、
    複数のネイルデザインを前記表示手段に一覧表示させるネイルデザイン表示制御手段と、
    このネイルデザイン表示制御手段の制御により前記表示手段に一覧表示されている複数のネイルデザインの中から一つのネイルデザインを指定するネイルデザイン指定手段と、
    ユーザ情報に基づいて、ユーザの爪部形状に適合し、かつ、前記ネイル形状、前記ネイルデザインが合わせ込まれた合成爪画像を生成し、付け爪サービスを提供する付け爪サービス提供装置に対して、前記指爪画像取得手段により取得された前記指爪画像と、前記爪先形状指定手段により指定された前記ネイル形状を示すネイル形状データと、前記ネイルデザイン指定手段により指定された前記ネイルデザインを示すネイルデザインデータとをユーザ情報として、送信する送信手段と、
    この送信手段によりユーザ情報を送信したあとに、前記付け爪サービス提供装置により生成された前記合成爪画像を前記付け爪サービス提供装置から受信する受信手段と、
    この受信手段により受信された合成爪画像を前記表示手段に表示させる合成爪画像表示制御手段と、
    を備えていることを特徴とする端末装置。
  7. 前記端末装置本体は、電話機能を更に備えている携帯端末装置本体であることを特徴とする請求項6に記載の端末装置。
JP2011104025A 2011-05-09 2011-05-09 付け爪サービス提供装置および端末装置 Withdrawn JP2012232042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011104025A JP2012232042A (ja) 2011-05-09 2011-05-09 付け爪サービス提供装置および端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011104025A JP2012232042A (ja) 2011-05-09 2011-05-09 付け爪サービス提供装置および端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012232042A true JP2012232042A (ja) 2012-11-29

Family

ID=47433016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011104025A Withdrawn JP2012232042A (ja) 2011-05-09 2011-05-09 付け爪サービス提供装置および端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012232042A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5728122B1 (ja) * 2014-10-27 2015-06-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法
JP2016064104A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 ネイルデザイン表示制御装置、ネイルプリント装置、ネイルデザイン表示制御方法及びネイルデザイン表示制御プログラム
WO2017043159A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社セガゲームス 印刷シート作成プログラム
JP2017512116A (ja) * 2015-02-10 2017-05-18 ビューティー プロモーションズ インコーポレイテッドBeauty promotions Inc. ユーザーカスタマイズ形ネイル装飾付着物の提供方法
JP2017113176A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、付け爪、および付け爪の製造方法
WO2018016205A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 ソニー株式会社 ネイル製作システムおよびネイル製作方法
WO2018016206A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 ソニー株式会社 注文受付装置および注文受付方法
JP2019111004A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 カシオ計算機株式会社 描画システム、描画装置及び端末装置
CN110136233A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 赋之科技(深圳)有限公司 一种生成美甲效果图的方法、终端以及存储介质
JP2020054716A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 カシオ計算機株式会社 印刷システム、端末装置、印刷方法及びプログラム
WO2020255915A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 ジュネル株式会社 ネイルサイズ推定装置
US11147353B2 (en) * 2018-09-28 2021-10-19 Mani.Me, Inc. Apparatus and method for model reconstruction using photogrammetry
CN113705529A (zh) * 2021-09-08 2021-11-26 口碑(上海)信息技术有限公司 图像处理方法、装置以及电子设备
JP2022025072A (ja) * 2017-12-22 2022-02-09 カシオ計算機株式会社 描画システム及び描画制御方法
KR102439678B1 (ko) * 2021-03-09 2022-09-01 최지훈 Cctv와 라이다센서를 이용한 통합 관리 시스템

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064104A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 ネイルデザイン表示制御装置、ネイルプリント装置、ネイルデザイン表示制御方法及びネイルデザイン表示制御プログラム
JP5728122B1 (ja) * 2014-10-27 2015-06-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法
WO2016067704A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 株式会社ディー・エヌ・エー 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法
JP2017512116A (ja) * 2015-02-10 2017-05-18 ビューティー プロモーションズ インコーポレイテッドBeauty promotions Inc. ユーザーカスタマイズ形ネイル装飾付着物の提供方法
WO2017043159A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社セガゲームス 印刷シート作成プログラム
JP2017113176A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、付け爪、および付け爪の製造方法
WO2018016205A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 ソニー株式会社 ネイル製作システムおよびネイル製作方法
WO2018016206A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 ソニー株式会社 注文受付装置および注文受付方法
CN109475213A (zh) * 2016-07-20 2019-03-15 索尼公司 订单接收设备和订单接收方法
JPWO2018016206A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-09 ソニー株式会社 注文受付装置および注文受付方法
JPWO2018016205A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-09 ソニー株式会社 ネイル製作システムおよびネイル製作方法
US11229272B2 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Sony Corporation Nail production system and nail production method
JP2019111004A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 カシオ計算機株式会社 描画システム、描画装置及び端末装置
JP7173256B2 (ja) 2017-12-22 2022-11-16 カシオ計算機株式会社 描画システム及び描画制御方法
JP2022025072A (ja) * 2017-12-22 2022-02-09 カシオ計算機株式会社 描画システム及び描画制御方法
CN110136233A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 赋之科技(深圳)有限公司 一种生成美甲效果图的方法、终端以及存储介质
CN110136233B (zh) * 2018-02-02 2023-07-28 赋之科技(深圳)有限公司 一种生成美甲效果图的方法、终端以及存储介质
CN113678170A (zh) * 2018-09-28 2021-11-19 玛尼·米公司 一种利用摄影测量法的模型重建的设备和方法
JP2022502230A (ja) * 2018-09-28 2022-01-11 マニ.ミー,インコーポレイティド フォトグラメトリを使用するモデル再構成装置と方法
US11147353B2 (en) * 2018-09-28 2021-10-19 Mani.Me, Inc. Apparatus and method for model reconstruction using photogrammetry
JP2020054716A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 カシオ計算機株式会社 印刷システム、端末装置、印刷方法及びプログラム
WO2020255915A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 ジュネル株式会社 ネイルサイズ推定装置
KR102439678B1 (ko) * 2021-03-09 2022-09-01 최지훈 Cctv와 라이다센서를 이용한 통합 관리 시스템
CN113705529A (zh) * 2021-09-08 2021-11-26 口碑(上海)信息技术有限公司 图像处理方法、装置以及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012232042A (ja) 付け爪サービス提供装置および端末装置
US8746820B2 (en) Nail print apparatus and print controlling method
US9122378B2 (en) Image projector device
JP4453681B2 (ja) 写真画像処理装置、写真画像処理装置の制御方法、写真画像処理制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、合成画像通信システム
JP2014117455A (ja) ネイルプリント装置及びネイルプリント装置の印刷方法
US20180276230A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN108280171A (zh) 一种基于手持拍照设备的搜题方法及系统
JP5482740B2 (ja) プレゼンテーションシステム、プレゼンテーション装置およびプログラム
JP4871226B2 (ja) 認識装置および認識方法
US10311642B2 (en) Augmented reality service method and system for coloring play
JP6648480B2 (ja) Idカード交付申請装置及びidカード交付申請方法
JP2012088984A (ja) 携帯端末、画像表示装置及び画像表示システム
US20210300027A1 (en) Printing device, control method for printing device, and storage medium
CN211747580U (zh) 美甲设备及系统
JP7447887B2 (ja) 贈与方法、端末装置、印刷システム及びプログラム
JP2014050565A (ja) ネイルプリント装置及び印刷制御方法
JP2018054764A (ja) 画像表示処理プログラム
CN112925414A (zh) 显示屏手势绘画方法、装置及计算机可读存储介质
JP7120269B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
CN110859394A (zh) 美甲方法、设备、装置及系统
KR20160080886A (ko) 휴대폰 케이스 즉석 프린트 자판기
JP7056330B2 (ja) ネイルデザイン選択支援装置、ネイルデザイン選択支援方法及びプログラム
KR20030062494A (ko) 손톱 프린트 장치 및 그 제어 방법
JP5887752B2 (ja) 写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯方法、及び写真撮影遊戯プログラム
JP2017159511A (ja) Idカード作成装置及びidカード作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805