JP2012230646A - バックアッププログラム、情報処理装置、情報処理端末、バックアップ方法 - Google Patents
バックアッププログラム、情報処理装置、情報処理端末、バックアップ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012230646A JP2012230646A JP2011100092A JP2011100092A JP2012230646A JP 2012230646 A JP2012230646 A JP 2012230646A JP 2011100092 A JP2011100092 A JP 2011100092A JP 2011100092 A JP2011100092 A JP 2011100092A JP 2012230646 A JP2012230646 A JP 2012230646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- information processing
- backup
- image
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1448—Management of the data involved in backup or backup restore
- G06F11/1453—Management of the data involved in backup or backup restore using de-duplication of the data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1448—Management of the data involved in backup or backup restore
- G06F11/1451—Management of the data involved in backup or backup restore by selection of backup contents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1461—Backup scheduling policy
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1464—Management of the backup or restore process for networked environments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理装置とネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末に、該情報処理端末が記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを実行させるバックアッププログラムは、情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、第1端末の第1バックアップイメージを情報処理装置に送信すると共に、第2端末に第1バックアップイメージを送信し、情報処理端末が第2端末である場合、第1端末から送信された第1バックアップイメージと、第2端末の第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、差分イメージを、情報処理装置に送信することにより、上記課題の解決を図る。
【選択図】図7
Description
例えば次のものがある。バックアップシステムは、ハードディスク、バックアップサーバ、監視部、抽出部、アップロード部、差分生成部、ユーザーデータベース、ダウンロード部を備える。ハードディスクは、端末装置に接続されデータを蓄積する。バックアップサーバは、IP網を介して端末装置と接続される。監視部は、端末装置側においてハードディスク内のデータ占有率を監視する。抽出部は、データ占有率が所定以上となった場合に、データ属性に応じて、データを抽出する。アップロード部は、抽出されたデータをバックアップサーバに送信する。差分生成部は、バックアップサーバ側に設けられ、既に蓄積されている既存データとアップロードされたデータとの差分データを生成する。ユーザーデータベースは、生成された差分データを蓄積する。ダウンロード部は、端末装置側からの要求に応じて、既存データと差分データとからダウンロード用データを生成し端末装置に送信する。
本実施形態では、次を説明する。ネットワークで接続された各端末がその性能に応じてグループに分類されている。グループ毎に、所定の端末(代表端末)が自身のフルバックアップイメージファイルをサーバに送信すると共に、その代表端末の属するグループ内の他の端末に対してそのフルバックアップイメージファイルをマルチキャスト送信する。他の各端末は、その代表端末のフルバックアップイメージファイルと自身のフルバックアップイメージとの差分をサーバに送信する。
サーバ2の記憶部11内のイメージ格納域12には、グループ単位で、代表端末の基本イメージと、そのグループのメンバーの端末の差分イメージが格納されている。
サーバ2の制御部15は、バックアップイメージ受信部16として機能する。この場合、バックアップイメージ受信部16は、各代表端末から送信された基本イメージを受信して、記憶部11のイメージ格納域12へ格納する。
ネットワーク上の全端末を同時にバックアップした場合でも、一台毎あるいは数台ずつに分けてバックアップした場合でも、バックアップ対象の端末数の増加に伴い、バックアップに必要なサーバの記憶装置の記憶容量が端末数に比例して増大する。また、バックアップ対象となる端末数の増加に伴い、バックアップ処理全体にかかる時間が端末数に比例して増大する。
差分イメージ作成部22は、第1の実施形態と同じである。すなわち、差分イメージ作成部22は、図7で説明したように、当該端末4自身の記憶部17のフルバックアップイメージと、代表端末から送信された基本イメージとの差分(差分イメージ)をとる。
性能管理テーブル51は、例えば、「機種名」81、「CPU」82、「メモリ容量」83、「ハードディスク容量」84、「LANドライバ」等のデータ項目を含む。
まず、サーバ2では、制御部15aは、各端末4と通信を行って、サーバ2と各端末4との間の通信速度を計測する(S51)。それから、性能情報受信部55は、ネットワーク5に接続された全端末4に対して、性能情報を送信するように要求情報を送信する(S52)。各端末4は、その要求情報を受けると、自身の性能情報をサーバ2に送信する(S53)。
グループ分類部56は、その端末4の性能情報をOS毎に分類する(S62)。性能情報に、修正プログラム番号及びOSのバージョンに関する情報がない場合、図18に示すように、上記(i)の分類処理により、グループ141,143,144が得られる。
次に、代表端末決定部58は、代表端末判定テーブル52を用いて、代表端末を決定する(S85)。これについては、図22を用いて説明する。
これにより、S42の処理が終了する。
記憶装置157またはROM153には、例えば、上記第1または第2の実施形態で説明した処理を実現するサーバ2側のプログラムまたは端末4側のプログラムが格納されている。また、記憶部11としての記憶装置157またはROM153は、イメージ格納域12、性能管理テーブル51、代表端末判定テーブル52、グループ管理テーブル53、端末管理テーブル54等を含む。記憶部17としての記憶装置157またはROM153は、イメージ格納域61、ファイル属性テーブル62、ファイル保有テーブル63、ファイル等を含む。
また、バックアッププログラムは、さらに、以下の処理を情報処理端末に実行させる。情報処理端末は、一例としてS72に示すように、記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を取得する。情報処理端末は、一例として、S78に示すように、他の情報処理端末へ全てのファイルデータの属性情報を送信する。それと共に、情報処理端末は、一例としてS78に示すように、他の情報処理端末の記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を受信する。これにより、情報処理端末は、情報処理端末間で相互にファイルデータの属性情報を共有する。情報処理端末は、一例としてS79に示すように、共有したファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち、情報処理端末自身が有するファイルデータがどれであるかの判定を行う。情報処理端末は、一例としてS83に示すように、判定した結果を情報処理装置へ送信する。
また、第1バックアップイメージの送信において、情報処理端末が任意のグループに分類された複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、第1端末は、一例としてS13−S14に示すように、次の処理を行う。すなわち、第1端末は、記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを情報処理装置に送信する。それと共に、第1端末は、グループと同一のグループに分類された、第1端末以外の情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信する。
また、情報処理装置は、一例として、S54(S61)に示すように、各情報処理端末から各情報処理端末の性能情報を取得する。情報処理装置は、一例としてS54(S62−S64)に示すように、性能情報に応じて各情報処理端末をグループに分類する。性能情報は、情報処理端末で用いられているオペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報を含む。一例としてS62−S63に示すように、情報処理装置は、オペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、およびオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報に基づいて、各情報処理端末をグループに分類する。
また、情報処理端末をグループに分類する場合、情報処理装置は、一例として、S64に示すように、分類した情報処理端末を、さらに、通信速度に応じて分類する。
また、一例としてS85に示すように、各情報処理端末から受信した判定結果を用いて、情報処理装置は、グループ内の各情報処理端末で重複して保有されたファイルデータのうち、保有するファイルのデータ量が最も大きい情報処理端末を第1端末として決定する。
(付記1)
情報処理装置とネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末に、該情報処理端末が記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを実行させるバックアッププログラムであって、
前記情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信し、
前記情報処理端末が前記第2端末である場合、前記第1端末から送信された第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する
処理を情報処理端末に実行させるバックアッププログラム。
(付記2)
前記バックアッププログラムは、さらに、
前記記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を取得し、
他の前記情報処理端末へ全ての前記ファイルデータの属性情報を送信すると共に、該他の情報処理端末の記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を受信して、前記情報処理端末間で相互に全ての前記ファイルデータの属性情報を共有し、
全ての前記共有したファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち、当該情報処理端末自身が有する前記ファイルデータがどれであるかの判定を行い、
前記判定した結果を前記情報処理装置へ送信する
処理を情報処理端末に実行させることを特徴とする付記1に記載のバックアッププログラム。
(付記3)
前記第1バックアップイメージの送信において、前記情報処理端末が任意のグループに分類された複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記グループと同一のグループに分類された、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信する
処理を情報処理端末に実行させることを特徴とする付記1に記載のバックアッププログラム。
(付記4)
情報処理装置とネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末に、該情報処理端末が記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを実行させるバックアッププログラムであって、
複数の前記情報処理端末のうち第1端末から、第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信し、
前記受信した第1バックアップイメージと、前記複数の情報処理端末のうち第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する
処理を情報処理端末に実行させるバックアッププログラム。
(付記5)
各情報処理端末とネットワークを介して接続された情報処理装置に、該情報処理端末のファイルデータのバックアップの制御処理を実行させるバックアッププログラムであって、
任意のグループに分類された前記情報処理端末間で相互に送受信されて共有されたファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち前記各情報処理端末が有する前記ファイルデータがどれであるかが判定された判定結果を前記各情報処理端末から受信し、
前記受信した判定結果を用いて、前記グループ内で重複して保有されたファイルデータのデータ量に応じて、前記グループ内のいずれかの前記情報処理端末を第1端末として決定し、
前記第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信し、前記第1端末の属するグループに分類された、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末から、前記第1端末から該第2端末へ送信された第1バックアップイメージと、該第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを受信し、
前記第1バックアップイメージと前記差分イメージを記憶部に格納する
処理を情報処理装置に実行させることを特徴とするバックアッププログラム。
(付記6)
前記各情報処理端末から該各情報処理端末の性能情報を取得し、
前記性能情報に応じて該各情報処理端末をグループに分類し、
前記性能情報は、前記情報処理端末で用いられているオペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報を含み、
前記情報処理端末を前記グループに分類する場合、前記オペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報に基づいて、前記各情報処理端末をグループに分類する
ことを特徴とする付記5に記載のバックアッププログラム。
(付記7)
前記情報処理端末を前記グループに分類する場合、前記分類した情報処理端末を、さらに、通信速度に応じて分類する
ことを特徴とする付記6に記載のバックアッププログラム。
(付記8)
前記第1端末を決定する場合、前記各情報処理端末から受信した判定結果を用いて、前記グループ内の各情報処理端末で重複して保有されたファイルデータのうち、保有するファイルのデータ量が最も大きい情報処理端末を前記第1端末として決定する
ことを特徴とする付記5に記載のバックアッププログラム。
(付記9)
情報処理装置とネットワークを介して接続され、記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを行う情報処理端末であって、
前記情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信する第1バックアップイメージ送信部と、
前記情報処理端末が前記第2端末である場合、前記第1端末から送信された第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出する差分イメージ作成部と、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する差分イメージ送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理端末。
(付記10)
前記情報端末装置は、さらに、
前記記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を取得するファイル属性取得部と、
他の前記情報処理端末へ全ての前記ファイルデータの属性情報を送信すると共に、該他の情報処理端末の記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を受信して、前記情報処理端末間で相互に全ての前記ファイルデータの属性情報を共有する共有部と、
全ての前記共有したファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち、当該情報処理端末自身が有する前記ファイルデータがどれであるかの判定を行う判定部と、
前記判定した結果を前記情報処理装置へ送信する判定結果送信部と、
を備えることを特徴とする付記9に記載の情報処理端末。
(付記11)
情報処理装置とネットワークを介して接続され、記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを行う情報処理端末であって、
複数の前記情報処理端末のうち第1端末から、第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信する受信部と、
前記受信した第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出する差分イメージ作成部と、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する差分イメージ送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理端末。
(付記12)
情報処理端末とネットワークを介して接続され、該情報処理端末のファイルデータのバックアップの制御を行う情報処理装置であって、
任意のグループに分類された前記情報処理端末間で相互に送受信されて共有されたファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち前記各情報処理端末が有する前記ファイルデータがどれであるかが判定された判定結果を前記各情報処理端末から受信する判定結果受信部と、
前記受信した判定結果を用いて、前記グループ内で重複して保有されたファイルデータのデータ量に応じて、前記グループ内のいずれかの前記情報処理端末を第1端末として決定する決定部と、
前記第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信し、前記第1端末の属するグループに分類された、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末から、前記第1端末から該第2端末へ送信された第1バックアップイメージと、該第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを受信するイメージ受信部と、
前記第1バックアップイメージと前記差分イメージを格納する記憶部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記13)
前記情報処理装置は、さらに、
前記各情報処理端末から該各情報処理端末の性能情報を受信する性能情報受信部と、
該受信した性能情報に応じて該各情報処理端末をグループに分類するグループ分類部と、
を備え、
前記性能情報は、前記情報処理端末で用いられているオペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報を含み、
前記グループ分類部は、前記オペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報に基づいて、前記各情報処理端末をグループに分類する
ことを特徴とする付記12に記載の情報処理装置。
(付記14)
前記グループ分類部は、前記分類した情報処理端末を、さらに、通信速度に応じて分類する
ことを特徴とする付記13に記載の情報処理装置。
(付記15)
前記決定部は、前記各情報処理端末から取得した判定結果を用いて、前記グループ内の情報処理端末相互で重複して保有されたファイルデータのうち、保有するファイルのデータ量が最も大きい情報処理端末を前記第1端末として決定する
ことを特徴とする付記12に記載の情報処理装置。
(付記16)
情報処理装置と、ネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末とを含むバックアップシステムのバックアップ方法であって、
前記情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末は、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信し、
前記情報処理端末が前記第2端末である場合、該第2端末は、前記第1端末から送信された第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置は、受信した前記第1バックアップイメージと前記差分イメージを記憶部に格納する
ことを特徴とするバックアップ方法。
(付記17)
前記バックアップ方法は、さらに、
前記情報処理端末は、
前記記憶部に格納された前記全てのファイルデータの属性情報を取得し、
前記グループ内の他の前記情報処理端末へ前記全てのファイルデータの属性情報を送信すると共に、該他の情報処理端末の記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を受信して、前記情報処理端末間で相互に前記ファイルデータの属性情報を共有し、
前記共有したファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち、当該情報処理端末自身が有する前記ファイルデータがどれであるかの判定を行い、
前記判定した結果を前記情報処理装置へ送信し、
前記情報処理装置は、
前記各情報処理端末から前記判定結果を受信し、
前記受信した判定結果を用いて、前記グループ内で重複して保有されたファイルデータのデータ量に応じて、前記グループ内のいずれかの前記情報処理端末を第1端末として決定する
ことを特徴とする付記17に記載のバックアップ方法。
(付記18)
前記情報処理装置は、
前記各情報処理端末から該各情報処理端末の性能情報を取得し、
前記性能情報に応じて該各情報処理端末をグループに分類し、
前記性能情報は、前記情報処理端末で用いられているオペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報を含み、
前記情報処理端末を前記グループに分類する場合、前記情報処理装置は、前記オペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報に基づいて、前記各情報処理端末をグループに分類する
ことを特徴とする付記17に記載のバックアップ方法。
(付記19)
前記情報処理端末を前記グループに分類する場合、前記情報処理装置は、前記分類した情報処理端末を、さらに、通信速度に応じて分類する
ことを特徴とする付記18に記載のバックアッププログラム。
(付記20)
前記第1端末を決定する場合、前記情報処理装置は、前記各情報処理端末から受信した判定結果を用いて、前記グループ内の各情報処理端末で重複して保有されたファイルデータのうち、保有するファイルのデータ量が最も大きい情報処理端末を前記第1端末として決定する
ことを特徴とする付記19に記載のバックアップ方法。
2 サーバ
3 スイッチ
4 端末
5 ネットワーク
11 記憶部
12 イメージ格納域
13 グループ管理テーブル
14 端末管理テーブル
15,15a 制御部
16 バックアップイメージ受信部
17 記憶部
18,18a 制御部
19 バックアップイメージ作成部
20 基本イメージ送信部
21 基本イメージ受信部
22 差分イメージ作成部
23 差分イメージ送信部
51 性能管理テーブル
52 代表端末判定テーブル
53 グループ管理テーブル
54 端末管理テーブル
55 性能情報受信部
56 グループ分類部
57 ファイル保有テーブル受信部
58 代表端末決定部
61 イメージ格納域
62 ファイル属性テーブル
63 ファイル保有テーブル
64 ファイル属性テーブル作成部
65 ファイル属性共有部
66 ファイル保有判定部
67 ファイル保有テーブル送信部
Claims (11)
- 情報処理装置とネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末に、該情報処理端末が記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを実行させるバックアッププログラムであって、
前記情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信し、
前記情報処理端末が前記第2端末である場合、前記第1端末から送信された第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する
処理を情報処理端末に実行させるバックアッププログラム。 - 前記バックアッププログラムは、さらに、
前記記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を取得し、
他の前記情報処理端末へ全ての前記ファイルデータの属性情報を送信すると共に、該他の情報処理端末の記憶部に格納された全てのファイルデータの属性情報を受信して、前記情報処理端末間で相互に全ての前記ファイルデータの属性情報を共有し、
全ての前記共有したファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち、当該情報処理端末自身が有する前記ファイルデータがどれであるかの判定を行い、
前記判定した結果を前記情報処理装置へ送信する
処理を情報処理端末に実行させることを特徴とする請求項1に記載のバックアッププログラム。 - 前記第1バックアップイメージの送信において、前記情報処理端末が任意のグループに分類された複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記グループと同一のグループに分類された、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信する
処理を情報処理端末に実行させることを特徴とする請求項1に記載のバックアッププログラム。 - 情報処理装置とネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末に、該情報処理端末が記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを実行させるバックアッププログラムであって、
複数の前記情報処理端末のうち第1端末から、第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信し、
前記受信した第1バックアップイメージと、前記複数の情報処理端末のうち第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する
処理を情報処理端末に実行させるバックアッププログラム。 - 各情報処理端末とネットワークを介して接続された情報処理装置に、該情報処理端末のファイルデータのバックアップの制御処理を実行させるバックアッププログラムであって、
任意のグループに分類された前記情報処理端末間で相互に送受信されて共有されたファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち前記各情報処理端末が有する前記ファイルデータがどれであるかが判定された判定結果を前記各情報処理端末から受信し、
前記受信した判定結果を用いて、前記グループ内で重複して保有されたファイルデータのデータ量に応じて、前記グループ内のいずれかの前記情報処理端末を第1端末として決定し、
前記第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信し、前記第1端末の属するグループに分類された、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末から、前記第1端末から該第2端末へ送信された第1バックアップイメージと、該第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを受信し、
前記第1バックアップイメージと前記差分イメージを記憶部に格納する
処理を情報処理装置に実行させることを特徴とするバックアッププログラム。 - 前記各情報処理端末から該各情報処理端末の性能情報を取得し、
前記性能情報に応じて該各情報処理端末をグループに分類し、
前記性能情報は、前記情報処理端末で用いられているオペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報を含み、
前記情報処理端末を前記グループに分類する場合、前記オペレーティングシステムの種類、オペレーティングシステムのバージョン、及びオペレーティングシステムの修正プログラムのバージョンに関する情報に基づいて、前記各情報処理端末をグループに分類する
ことを特徴とする請求項5に記載のバックアッププログラム。 - 前記情報処理端末を前記グループに分類する場合、前記分類した情報処理端末を、さらに、通信速度に応じて分類する
ことを特徴とする請求項6に記載のバックアッププログラム。 - 前記第1端末を決定する場合、前記各情報処理端末から受信した判定結果を用いて、前記グループ内の各情報処理端末で重複して保有されたファイルデータのうち、保有するファイルのデータ量が最も大きい情報処理端末を前記第1端末として決定する
ことを特徴とする請求項3〜5のうちいずれか1項に記載のバックアッププログラム。 - 情報処理装置とネットワークを介して接続され、記憶部に記憶しているファイルデータのバックアップを行う情報処理端末であって、
前記情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信する第1バックアップイメージ送信部と、
前記情報処理端末が前記第2端末である場合、前記第1端末から送信された第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出する差分イメージ作成部と、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信する差分イメージ送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理端末。 - 情報処理端末とネットワークを介して接続され、該情報処理端末のファイルデータのバックアップの制御を行う情報処理装置であって、
任意のグループに分類された前記情報処理端末間で相互に送受信されて共有されたファイルデータの属性情報に対応するファイルデータのうち前記各情報処理端末が有する前記ファイルデータがどれであるかが判定された判定結果を前記各情報処理端末から受信する判定結果受信部と、
前記受信した判定結果を用いて、前記グループ内で重複して保有されたファイルデータのデータ量に応じて、前記グループ内のいずれかの前記情報処理端末を第1端末として決定する決定部と、
前記第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを受信し、前記第1端末の属するグループに分類された、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末から、前記第1端末から該第2端末へ送信された第1バックアップイメージと、該第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを受信するイメージ受信部と、
前記第1バックアップイメージと前記差分イメージを格納する記憶部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 情報処理装置と、ネットワークを介して接続された2以上の情報処理端末とを含むバックアップシステムのバックアップ方法であって、
前記情報処理端末が複数の情報処理端末のうち第1端末として指定された場合、該第1端末は、該第1端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第1バックアップイメージを前記情報処理装置に送信すると共に、前記第1端末以外の前記情報処理装置である第2端末に該第1バックアップイメージを送信し、
前記情報処理端末が前記第2端末である場合、該第2端末は、前記第1端末から送信された第1バックアップイメージと、前記第2端末の記憶部に格納された全てのファイルデータについての第2バックアップイメージとの差分である差分イメージを抽出し、
前記差分イメージを、前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置は、受信した前記第1バックアップイメージと前記差分イメージを記憶部に格納する
ことを特徴とするバックアップ方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100092A JP5682436B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | バックアッププログラム、情報処理装置、情報処理端末、バックアップ方法 |
US13/426,727 US9697089B2 (en) | 2011-04-27 | 2012-03-22 | Backup method and storage medium having backup program stored therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100092A JP5682436B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | バックアッププログラム、情報処理装置、情報処理端末、バックアップ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012230646A true JP2012230646A (ja) | 2012-11-22 |
JP5682436B2 JP5682436B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=47068747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011100092A Expired - Fee Related JP5682436B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | バックアッププログラム、情報処理装置、情報処理端末、バックアップ方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9697089B2 (ja) |
JP (1) | JP5682436B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021022287A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | 日本電気株式会社 | バックアップ処理装置、バックアップ処理方法、及び、バックアップ処理プログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9128616B2 (en) * | 2012-04-13 | 2015-09-08 | Hitachi, Ltd. | Storage device to backup content based on a deduplication system |
JP6237388B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2017-11-29 | 富士通株式会社 | 特定プログラム、特定方法、及び特定装置 |
US11265370B1 (en) * | 2021-07-27 | 2022-03-01 | Bank Of America Corporation | Machine to machine (M2M) data transfer between data servers |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215129A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Fujitsu Ltd | クライアント/サ―バシステム、クライアントコンピュ―タ及び記録媒体 |
JP2000293420A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Hitachi Ltd | データバックアップシステム |
US6865655B1 (en) * | 2002-07-30 | 2005-03-08 | Sun Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for backing up and restoring data portions stored in client computer systems |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5787262A (en) * | 1996-06-26 | 1998-07-28 | Microsoft Corporation | System and method for distributed conflict resolution between data objects replicated across a computer network |
US6732111B2 (en) * | 1998-03-03 | 2004-05-04 | Siebel Systems, Inc. | Method, apparatus, system, and program product for attaching files and other objects to a partially replicated database |
JP2003186765A (ja) | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワーク接続デバイス、ネットワーク接続デバイス管理システム、ネットワーク接続デバイス管理方法 |
US7043503B2 (en) * | 2002-02-15 | 2006-05-09 | International Business Machines Corporation | Ditto address indicating true disk address for actual data blocks stored in one of an inode of the file system and subsequent snapshot |
US20040030728A1 (en) * | 2002-08-08 | 2004-02-12 | Nizamudeen Ishmael | Deferred renaming of files |
US20070282925A1 (en) | 2004-03-25 | 2007-12-06 | Softbank Bb Corp. | Backup System and Backup Method |
US7487383B2 (en) * | 2006-06-29 | 2009-02-03 | Dssdr, Llc | Data transfer and recovery process |
US20090203389A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Syncplanet Llc | Systems and methods for synchronizing information using short message services and email services |
US7953945B2 (en) * | 2008-03-27 | 2011-05-31 | International Business Machines Corporation | System and method for providing a backup/restore interface for third party HSM clients |
WO2010077379A1 (en) * | 2008-05-23 | 2010-07-08 | Jason Nieh | Systems and methods for peer-to-peer bandwidth allocation |
US9665729B2 (en) * | 2009-04-13 | 2017-05-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Revocation of application on mobile device |
-
2011
- 2011-04-27 JP JP2011100092A patent/JP5682436B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-22 US US13/426,727 patent/US9697089B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215129A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Fujitsu Ltd | クライアント/サ―バシステム、クライアントコンピュ―タ及び記録媒体 |
JP2000293420A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Hitachi Ltd | データバックアップシステム |
US6865655B1 (en) * | 2002-07-30 | 2005-03-08 | Sun Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for backing up and restoring data portions stored in client computer systems |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021022287A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | 日本電気株式会社 | バックアップ処理装置、バックアップ処理方法、及び、バックアップ処理プログラム |
JP7326970B2 (ja) | 2019-07-30 | 2023-08-16 | 日本電気株式会社 | バックアップ処理装置、バックアップ処理システム、バックアップ処理方法、及び、バックアップ処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9697089B2 (en) | 2017-07-04 |
JP5682436B2 (ja) | 2015-03-11 |
US20120278286A1 (en) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8433751B2 (en) | System and method for sharing notes | |
CN107181724B (zh) | 一种协同流的识别方法、系统以及使用该方法的服务器 | |
CN109618002B (zh) | 一种微服务网关优化方法、装置及存储介质 | |
CN102449616B (zh) | 对象存储库在网络上的基于群的同步 | |
CN103262498B (zh) | 用于发布及预订环境中服务器连接优化的方法和系统 | |
CN105591763A (zh) | 一种分发照片的方法及终端 | |
CN106572153A (zh) | 集群的数据存储方法及装置 | |
JP5682436B2 (ja) | バックアッププログラム、情報処理装置、情報処理端末、バックアップ方法 | |
WO2022048357A1 (zh) | 交易背书方法、装置及存储介质 | |
CN109194525A (zh) | 一种网络节点配置方法及管理节点 | |
CN105847108A (zh) | 容器间的通信方法及装置 | |
US20180302474A1 (en) | Framework for distributed key-value store in a wide area network | |
US20200412795A1 (en) | Merge trees for collaboration | |
CN102629947A (zh) | 网络通信装置、方法以及程序 | |
WO2021225118A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
CN114760240B (zh) | 数据传输的方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
CN111782727A (zh) | 基于机器学习的数据处理方法及装置 | |
DE102013209934B4 (de) | Starten oder Stoppen virtueller Server in angemessener Reihenfolge | |
CN111083204B (zh) | 文件传输方法、装置及存储介质 | |
CN106789446A (zh) | 一种节点对等的集群分布式测试框架和方法 | |
CN106648984A (zh) | 数据备份方法及装置 | |
CN114048500B (zh) | 一种多场景自适应匹配的无纸质化会议执行方法及系统 | |
JP3468993B2 (ja) | 通信制御装置及びその方法 | |
US11275862B2 (en) | Data processing apparatus for assigning an access right to a file linked in a message | |
JP2004234256A (ja) | 電子申請に伴う申請データ管理方法およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5682436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |