JP2012230379A - ブランクマスク及びフォトマスク - Google Patents

ブランクマスク及びフォトマスク Download PDF

Info

Publication number
JP2012230379A
JP2012230379A JP2012095619A JP2012095619A JP2012230379A JP 2012230379 A JP2012230379 A JP 2012230379A JP 2012095619 A JP2012095619 A JP 2012095619A JP 2012095619 A JP2012095619 A JP 2012095619A JP 2012230379 A JP2012230379 A JP 2012230379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
light shielding
phase inversion
film pattern
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012095619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306507B2 (ja
Inventor
Ki-Su Nam
基 守 南
Geung-Won Kang
亘 遠 姜
Jong-Hwa Lee
鐘 華 李
Zhe Gui Liang
▲ちょる▼ 圭 梁
Sun-Gi Kwon
順 基 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S&S Technology Corp
Original Assignee
S&S Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S&S Technology Corp filed Critical S&S Technology Corp
Publication of JP2012230379A publication Critical patent/JP2012230379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306507B2 publication Critical patent/JP5306507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】 フラットパネルディスプレイの製造に利用されるブランクマスク及びフォトマスクを提供する。
【解決手段】 透明基板上に遮光領域を含む領域に形成された遮光膜パターンと、露出された該透明基板上に形成された位相反転膜とを持ち、位相反転膜は、露光光に対して160゜ないし200゜の位相差を持ち、遮光膜パターン及び位相反転膜は、同じエッチング物質によりエッチングされることを特徴とするブランクマスク。これにより、等倍露光装置を利用してフラットパネルディスプレイ(FPD)デバイスを製造するに当って高い解像度を表すことができ、特に、複数の露光光を利用する等倍露光装置に好適である。
【選択図】 図4B

Description

本発明は、ブランクマスク及びそれから製造されたフォトマスクに係り、より詳細には、フラットパネルディスプレイの製造に利用されるブランクマスク及びフォトマスクに関する。
半導体集積回路(Large Scale Integration:以下、LSIという)デバイスや、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display:以下、FPDという)デバイスを製造するためのリソグラフィー工程では、共通的にブランクマスクから製造されたフォトマスクを利用するパターンの転写が行われている。
ブランクマスクは、合成石英ガラスなどからなる透光性基板の主表面上に金属材料を含む薄膜が形成され、かつ薄膜上にレジスト膜が形成されたものである。フォトマスクは、かかるブランクマスクから薄膜がパターニングされたものである。ここで薄膜は、光学的特徴によって、遮光膜、反射防止膜、位相反転膜、半透光膜、反射膜などに分けられ、これらの薄膜のうち二つ以上の薄膜が混用されて使われてもよい。
LSIデバイス製造用フォトマスクは、一般的に一辺が6インチ(152mm)であり、FPDデバイス製造用フォトマスクは、一辺が300mm以上であってLSIデバイス製造用フォトマスクに比べて相対的に大型である。
LSIデバイスは、FPDデバイスに比べてその集積度が大きい。制限された領域に多くのパターンを刻み付けねばならないため、LSIデバイスの線幅はFPDデバイスに比べて微細である。だが、フォトマスクのパターン線幅を狭めるには限界があるため、LSIデバイスは、縮少露光装置を利用して製造される。すなわち、LSIデバイスは、フォトマスクのパターン線幅に対して4:1または5:1に縮少させた露光装置で製造される。
従来LSIデバイスの高集積化による設計ルールの微細化につれて、微細パターンの形成に使われるフォトマスクのパターンも、高精密度の微細化が要求された。LSIデバイスでさらに微細なパターンを形成するためには、高いパターンの解像度が必要である。解像度を高める方法としては、パターン形成に使われる光源の波長を短くして、レンズを大径化することである。そのため、パターンの解像度を高めるために、光源の波長は、g−line(436nm)、i−line(365nm)、KrF(248nm)、ArF(193nm)、F(157nm)と益々短くなり、レンズ口径は、0.4、0.5、0.6、0.7と益々大きくなっている。
ところが、光源の波長を短くしてレンズを大径化すれば、パターンの解像度は高めることができるが、レンズの焦点深度が低くて実用的なパターンの解像度を得るには限界がある。この限界を乗り越えるために、位相反転膜を利用した位相反転フォトマスクは、バイナリーフォトマスクよりパターンの解像度を高めることができた。
図1は、従来の技術による位相反転フォトマスクの光学的特性を示す図面である。図1に示したように、位相反転フォトマスクは、透明基板1上に透過率が約3%〜30%の位相反転膜2が形成されたものである。位相反転膜2を透過した露光光の位相は、位相反転膜2を透過していない露光光の位相と約180゜の位相差を表して、位相反転膜2の境界で相殺干渉により解像度を高めることができる。図2に示したように、位相反転フォトマスクは、バイナリーフォトマスクに比べて微細パターンを高い解像度で露光させることができる。
それに比べてFPDデバイスは、LSIデバイスに比べて、その集積度に余裕があるため、フォトマスクのパターン線幅を1:1で従う等倍露光装置で製造される。縮少露光装置を利用すれば、フォトマスクのパターン線幅が1/4または1/5に縮小し、ウェーハで単位面積当り受ける露光光の強度が4倍または5倍に大きくなるので、LSIデバイスを製造する時には単一波長の露光光を使用すればよい。一方、等倍露光装置では、露光光の強度が同一であるため、高い露光強度を得て生産性を向上させるために、複数の露光光を使用する。一般的に、FPDデバイスの製造に使われる複数の露光光は、i線(365nm)、h線(405nm)、及びg線(436nm)を含み、これは、約3倍の露光強度を得る。この複数の露光光は、主に超高圧水銀灯から放射される光源から得られる。
前述したように、従来LSIデバイス製造用フォトマスクのパターンは、高精度の微細化が要求され、今後にもさらに微細なパターンが要求されるであろう。これと同様に、最近FPDデバイス製造用フォトマスクのパターンも微細化が要求されている。FPDデバイスは、さらに広い画面にさらに鮮明な画質が要求されているため、画素のサイズを縮めるしかなく、したがって、パターンの微細化は必然的に要求されるであろう。
しかし、フォトマスクのパターン線幅を狭めるには限界がある。しかも、FPDデバイスは等倍露光装置を利用して製造されるため、LSIデバイスのパターン線幅だけ狭めるのはほとんど不可能である。LSIデバイス製造用フォトマスクは、一辺が6インチ(152mm)で小型である一方、FPDデバイス製造用フォトマスクは、一辺が300mm以上で大型であり、そのサイズも多様なので、それに合う縮少露光装置を開発するということも容易ではない。
本発明者らは、等倍露光装置を利用してFPDデバイスの製造に利用されるフォトマスクで解像度を向上させるために、LSIデバイス製造用フォトマスクに使われる位相反転膜を適用することを想到し、この時に発生する次のような問題点を認識した。
第1に、位相反転膜の材料選択が容易ではない。従来LSIデバイス製造用フォトマスクで使われる位相反転膜は、主にMoSiを含む物質で形成され、ドライエッチングを通じてパターニングされた。しかし、FPDデバイス製造用フォトマスクの場合、大面積に好適なウェットエッチングを利用した。MoSiは、ドライエッチングに好適な物質であってウェットエッチングが容易ではない。したがって、MoSiではないウェットエッチングに好適な物質を考えねばならない。
第2に、位相反転膜と遮光膜との材料を同じ物質とした場合、同じエッチング物質で同時にエッチングできるため、第1の問題点は解決できるが、デバイスパターン領域と遮光領域とのエッチング速度差が生じて、デバイスパターン領域のオーバーエッチング問題が新たに生じる。
第3に、LSIデバイスを製造するための縮少露光装置では単一波長の露光光を利用するが、FPDデバイスの製造に利用される等倍露光装置は、単一波長ではない複数の波長を利用するため、露光光の波長によって異なって現れる位相差を、複数の波長について考慮せねばならない。
このように、本発明は前記のような問題点を解決するためのものであり、等倍露光装置を利用してFPDデバイスを製造するに当って高い解像度を表すことができ、特に、複数の露光光を利用する等倍露光装置に好適なブランクマスク及びフォトマスクを提供するのにその目的がある。
また、本発明は、FPDデバイス製造用のブランクマスク及びフォトマスクにおいて、従来に考察されていないウェットエッチングに好適な位相反転膜の材料及びフォトマスクの構造、製造方法を提供するところにその目的がある。
本発明の実施形態によるFPD製造用フォトマスクは、ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクであり、前記ブラインド領域は、透明基板上に遮光膜パターン及び位相反転膜が積層されて構成され、前記ブラインド領域の透光領域は、前記位相反転膜及び遮光膜パターンが順次にエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、前記メイン領域の透光領域は、透明基板上に積層された位相反転膜がエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、前記遮光膜パターンのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して前記位相反転膜のエッチング速度より速い。
また、本発明の実施形態によるFPD製造用フォトマスクは、ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に遮光領域、位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクであり、前記ブラインド領域は、透明基板上に遮光膜パターン及び位相反転膜が積層されて構成され、前記ブラインド領域の透光領域は、前記位相反転膜及び遮光膜パターンが順次にエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、前記メイン領域の透光領域は、透明基板上に積層された遮光膜パターンを包むように、前記透明基板及び前記遮光膜パターン上に積層された位相反転膜がエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、前記遮光膜パターンのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して前記位相反転膜のエッチング速度より速い。
前記ブラインド領域とメイン領域との境界に配置された前記遮光膜パターンの側面に、前記位相反転膜がエッチングされて形成された位相反転膜パターンが配置される。
前記遮光膜パターン及び前記位相反転膜は、それぞれの厚さd及びdと同じエッチング物質に対するエッチング速度V及びVに対して、d/V≦d/Vの関係を持つ。
前記遮光膜パターン及び前記位相反転膜は、クロム(Cr)を含む。
前記位相反転膜は、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)のうち一つ以上の物質をさらに含む。
前記遮光膜パターンの厚さは、1200Å以下である。
前記位相反転膜の厚さは、500Åないし2500Åである。
前記位相反転膜は、露光光に対して160゜ないし200゜の位相差を持つ。
前記露光光は、i線、h線、g線のうちいずれか一つ以上を含み、前記位相反転膜は、前記露光光であるi線、h線、g線に対する位相差偏差が20゜以下であり、透過率が1%ないし30%であり、透過率偏差が10%以下である。
また、本発明の実施形態によるFPD製造用フォトマスクは、ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に遮光領域、位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクであり、前記ブラインド領域は、透明基板上に遮光膜パターン及び位相反転膜が積層されて構成され、前記ブラインド領域の透光領域は、前記位相反転膜及び遮光膜パターンが順次にエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、前記メイン領域の透光領域は、透明基板の一部分に残留すると共に、前記透明基板上に積層された遮光膜パターンを包むように、前記透明基板及び前記遮光膜パターン上に積層された位相反転膜がエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、前記遮光膜パターンのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して前記位相反転膜のエッチング速度より速い。
さらに、本発明の実施形態によるFPD製造用フォトマスクの製造方法は、ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクの製造方法であり、前記ブラインド領域と対応する透明基板上に遮光膜パターンを形成する段階と、前記ブラインド領域の前記遮光膜パターン及び前記メイン領域と対応する透明基板上に、同じエッチング物質に対して前記遮光膜パターンよりエッチング速度の遅い位相反転膜を形成する段階と、前記メイン領域及び前記ブラインド領域の前記透明基板の一部分が露出されるように、前記位相反転膜及び前記遮光膜パターンを順次にエッチングする段階と、を含む。
また、本発明の実施形態によるFPD製造用フォトマスクの製造方法は、ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に遮光領域、位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクの製造方法であり、前記ブラインド領域と対応する透明基板及び前記メイン領域と対応する透明基板の一部分上に遮光膜パターンを形成する段階と、前記メイン領域及びブラインド領域の前記遮光膜パターンと前記メイン領域の前記透明基板上に、同じエッチング物質に対して前記遮光膜パターンよりエッチング速度の遅い位相反転膜を形成する段階と、前記メイン領域の前記遮光膜パターンを覆うと共に、前記ブラインド領域及び前記メイン領域の前記透明基板一部分が露出されるように、前記位相反転膜及び前記遮光膜パターンを順次にエッチングする段階と、を含む。
本発明のブランクマスク及びフォトマスクは、等倍露光装置を利用して、FPDデバイスを製造するに当って、高い解像度を表すことができ、特に、複数の露光光を利用する等倍露光装置に好適である。
また、本発明のブランクマスク及びフォトマスクは、従来に考察されていないウェットエッチングに好適な位相反転膜の材料及びフォトマスクの構造、製造方法を提供する。
従来の技術による位相反転フォトマスクの光学的特性を示す図である。 バイナリーフォトマスクと位相反転フォトマスクとの解像度を比較した図である。 本発明の第1実施形態によるブランクマスクの平面図である。 本発明の第1実施形態によるブランクマスクの製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1実施形態によるフォトマスクの製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトマスク及びその製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトマスク及びその製造方法を説明する断面図である。 本発明の第3実施形態によるフォトマスク及びその製造方法を説明する断面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図3は、本発明の第1実施形態によるブランクマスクの平面図である。図3を参照すれば、本発明の実施形態によるブランクマスクは、特に、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display:以下、FPDという)を製造するために利用されるブランクマスクである。ブランクマスク100は、ブラインド領域50に備えられた遮光膜パターン20aと、メイン領域60の透明基板10及びブラインド領域50の遮光膜パターン20a上に備えられた位相反転膜30とを含む。ここで、ブラインド領域50は、アラインキーなどを含む補助的なパターンが備えられる領域であり、メイン領域60は、メインパターンが備えられる領域でありうる。位相反転膜30は、露光光に対して160゜ないし200゜の位相差を持ち、これは、位相反転膜30を透過する露光光と、透明基板10を透過する露光光との位相差をいう。遮光膜パターン20aと位相反転膜30とは、同じエッチング物質によりエッチングされる物質からなることが望ましい。遮光膜パターン20aと位相反転膜30とは、クロム(Cr)を含む材料で形成されることがさらに望ましい。
遮光膜パターン20aと位相反転膜30とを形成する材料としては、クロム(Cr)以外にも、例えば、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、バナジウム(V)、パラジウム(Pd)、チタン(Ti)、プラチナ(Pt)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、ジルコニウム(Zr)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、セレン(Se)、銅(Cu)、イットリウム(Y)、硫黄(S)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ボロン(B)、ベリリウム(Be)、ナトリウム(Na)、タンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、シリコン(Si)、モリブデンシリサイド(MoSi)のうちいずれか一つ以上の物質を含む材料を挙げることができる。
FPDは、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)などを含む。本発明で使われる露光光は、i線、h線、g線のうちいずれか一つ以上を含むことが望ましく、i線、h線、g線のうち2つ以上を含むか、またはいずれも含むこともできる。
基板10は、一辺が150mm以上の方形の透明な基板10であり、合成石英ガラス、ソーダライムガラス基板、無アルカリガラス基板、低熱膨脹ガラス基板などを挙げることができる。
遮光膜パターン20aと位相反転膜30とは、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)のうちいずれか一つ以上の物質をさらに含む。
位相反転膜30は、i線、h線、g線に対し位相差偏差が40゜以下であることが望ましく、20゜以下であることがさらに望ましい。さらに望ましくは、位相反転膜30のi線、h線、g線に対する位相差偏差は、10゜以下である。位相反転膜30は、i線、h線、g線に対する位相差が180゜に近くなるように形成されることが望ましい。位相差は露光光によって異なるしかないため、露光光に対する位相差偏差を小さくすることが望ましい。i線、h線、g線のうちいかなる露光光に対して位相反転膜30の位相差を180゜とするかは、設計上の問題である。例えば、i線に対する位相反転膜30の位相差を180゜とし、h線、g線に対する位相反転膜30の位相差を180゜±40゜または180゜±20゜または180゜±10゜とするか、またはh線に対する位相反転膜30の位相差を180゜とし、i線、g線に対する位相反転膜30の位相差を180゜±40゜または180゜±20゜または180゜±10゜とするか、またはg線に対する位相反転膜30の位相差を180゜とし、i線、h線に対する位相反転膜30の位相差を180゜±40゜または180゜±20゜または180゜±10゜とする。
位相反転膜30は、i線、h線、g線に対する透過率が1%ないし30%であることが望ましく、1%ないし15%であることがさらに望ましい。位相反転膜30の透過率も設計上の問題である。ただし、i線、h線、g線に対する位相反転膜30の透過率偏差が10%以下であることが望ましく、5%以下であることがさらに望ましく、1%以下であることがさらに望ましい。位相反転膜30の透過率も露光光によって異なるしかないため、露光光に対する透過率偏差を小さくすることが望ましい。i線、h線、g線のうちいかなる露光光を中心として透過率を設定するかは、設計上の問題である。例えば、i線に対する位相反転膜30の透過率を6%に要求する場合、h線、g線に対する位相反転膜30の透過率を6%±5%または6%±3%または6%±1%とするか、またはh線に対する位相反転膜30の透過率を6%に要求する場合、i線、g線に対する位相反転膜30の透過率を6%±5%または6%±3%または6%±1%とするか、またはg線に対する位相反転膜30の透過率を6%に要求する場合、i線、h線に対する位相反転膜30の透過率を6%±5%または6%±3%または6%±1%とする。また、例えば、i線に対する位相反転膜30の透過率を8%に要求する場合、h線、g線に対する位相反転膜30の透過率を8%±5%または8%±3%または8%±1%とするか、またはh線に対する位相反転膜30の透過率を8%に要求する場合、i線、g線に対する位相反転膜30の透過率を8%±5%または8%±3%または8%±1%とするか、またはg線に対する位相反転膜30の透過率を8%に要求する場合、i線、h線に対する位相反転膜30の透過率を8%±5%または8%±3%または8%±1%とする。
また、位相反転膜30は、i線、h線、g線に対する反射率偏差が10%以下であることが望ましい。
遮光膜パターン20aと位相反転膜30とは、ドライエッチング及びウェットエッチング工程でパターニング及び除去でき、エッチング物質として周知のいろいろな材料を使用できる。例えば、遮光膜パターン20aと位相反転膜30とがクロム(Cr)で形成され、ウェットエッチングする場合、硝酸第2セリウムアンモニウムに過塩素酸を加えた材料を挙げることができる。
遮光膜パターン20aのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して位相反転膜30のエッチング速度と同一またはより速いことが望ましく、遮光膜パターン20aのエッチング速度が位相反転膜30のエッチング速度より速いことがさらに望ましい。遮光膜パターン20aは、露光光を遮光する遮光領域のみに形成されており、位相反転膜30は、遮光領域及びパターン形成領域を含む基板の全領域に形成される。したがって、遮光領域及びパターン形成領域のエッチングをほぼ同時に完了するためには、同じエッチング物質に対して、遮光膜パターン20aのエッチング速度を位相反転膜30のエッチング速度よりも非常に速くすることが望ましい。これに加えて、遮光膜パターン20aの厚さを薄くし、かつ位相反転膜30の厚さを厚くして、遮光領域1のエッチングが完了する時間とパターン形成領域2のエッチングが完了する時間との隔たりを低減させる。
具体的には、同じエッチング物質に対して、膜厚さがdの遮光膜パターン20aと膜厚さdの位相反転膜30とを同時にエッチングした時、遮光膜パターン20aのエッチング速度をVとし、位相反転膜30のエッチング速度をVとすれば、d/V≦d/Vの関係を持つことが望ましい。
本発明で、遮光膜パターン20aの厚さは1200Å以下であることが望ましく、800Å以下であることがより望ましく、500Å以下であることがさらに望ましい。位相反転膜30の厚さは500Åないし2500Åであることが望ましく、500Åないし1800Åであることがより望ましく、800Åないし1500Åであることがさらに望ましい。
遮光膜パターン20aと位相反転膜30とはクロム(Cr)を含む材料で形成されることが望ましく、これに加えて酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)のうちいずれか一つ以上をさらに含む。遮光膜パターン20aと位相反転膜30とのエッチング速度を低減させるか、または増大させるために、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)のうちいずれか一つ以上を適当に添加できる。
遮光膜パターン20a及び位相反転膜20aは、化学的真空蒸着法、物理的真空蒸着法などにより成膜される。特に、本発明で遮光膜パターン20a及び位相反転膜20aは、不活性ガスと反応性ガスとを注入したチャンバ内で、金属を含むターゲットに電圧を印加してスパッタ法により成膜されることが望ましい。
本発明のブランクマスクから遮光膜パターン20a及び位相反転膜30をエッチングして、遮光領域、透光領域及び位相反転領域を持つフォトマスクとして製造される。フォトマスクは、位相反転領域を透過した露光光と、透光領域を透過した露光光との位相差が160゜ないし200゜である。
図4Aは、本発明の第1実施形態によるブランクマスクの製造方法を説明するために示した断面図であり、図4Bは、本発明の第1実施形態によるブランクマスクを利用したフォトマスクの製造方法を説明するために示した断面図である。
図4Aを参照すれば、透明基板10上に遮光膜20を成膜し、遮光膜20上にフォトレジスト膜25をコーティングする。次いで、フォトレジスト膜25をパターニングしてフォトレジストパターン25aを形成し、フォトレジストパターン25aをエッチングマスクとして遮光膜20をエッチングして、遮光膜パターン20aを形成する。次いで、前記フォトレジストパターン25aを除去し、透明基板10及び遮光膜パターン20a上に位相反転膜30を形成する。最後に、位相反転膜30上にフォトレジスト膜40をコーティングして、ブラインド領域50に遮光膜パターン20aが備えられ、メイン領域60の透明基板10上に位相反転膜30が備えられたブランクマスク100の製造を完了する。
図4Bを参照すれば、前述したブランクマスクのフォトレジスト膜40をパターニングしてフォトレジストパターン40aを形成し、フォトレジストパターン40aをエッチングマスクとして、ブラインド領域50及びメイン領域60に備えられた位相反転膜30及び遮光膜パターン20aを順次にエッチングする。次いで、前記フォトレジストパターン40aを除去すれば、遮光領域102、透光領域104及び位相反転領域106を持つ最終フォトマスク200として製造される。したがって、フォトマスク200のブラインド領域50には、位相反転膜30及び遮光膜パターン20aが順次にエッチングされて露出された透明基板10領域を含む透光領域104と遮光領域102とが備えられる。また、メイン領域60には、位相反転膜30がエッチングされて露出された透明基板10領域を含む透光領域104及び位相反転領域106が備えられる。この時、ブラインド領域50の遮光膜パターン20aの側面には位相反転膜パターン30aが残留し、前記位相反転膜パターン30aにより遮光膜パターン30a側面の解像度が増大する。
図5A及び図5Bは、本発明の第2実施形態によるフォトマスク及びその製造方法を説明する断面図である。
図5A及び図5Bを参照すれば、本発明の実施形態によるフォトマスク300は、ブラインド領域50及びメイン領域60を含むリムタイプ、すなわち、リム位相転移マスク(Rim
PSM)である。フォトマスク300は、ブラインド領域50及びメイン領域60に遮光膜パターン20aが備えられ、透明基板10及び遮光膜パターン20a上に位相反転膜30が備えられたブランクマスク300aをパターニングして形成する。前記パターニングは前述した図4Bと同様に、遮光領域、透光領域及び位相反転領域を露出させるマスクパターンを形成してエッチングする方法で行う。フォトマスク300のブラインド領域50には、位相反転膜30及び遮光膜パターン20aが順次にエッチングされて露出された透明基板10領域を含む透光領域104と遮光領域102とが備えられる。また、メイン領域60には遮光膜パターン20aを包むように位相反転膜30がエッチングされて、すなわち、パターニングされて露出された透明基板10領域と位相反転領域106とが備えられる。この時、メイン領域60の遮光膜パターン20a側面に配置される位相反転膜パターン30aによりリムタイプの位相転移マスクが具現され、前記位相反転膜パターン30aにより解像度が増大する。さらに、ブラインド領域50の遮光膜パターン20a側面には位相反転膜パターン30aが残留し、前記位相反転膜パターン30aにより解像度が増大する。
図6は、本発明の第3実施形態によるフォトマスク及びその製造方法を説明する断面図である。図6を参照すれば、本発明の実施形態によるフォトマスク400はブラインド領域50及びメイン領域60を含み、メイン領域60の一部分がリムタイプに具現される。すなわち、フォトマスク400は、前述した図4B及び図5Bのフォトマスク200、300を取り合わせた形態で、メイン領域60の一部分パターンが透明基板10上に前述したリムタイプのパターンを持ち、残りは、位相反転膜パターン30aが備えられる。したがって、フォトマスク400のブラインド領域50には、位相反転膜30及び遮光膜パターン20aが順次にエッチングされて露出された透明基板10領域を含む透光領域104と遮光領域102とが備えられる。また、メイン領域60には、遮光膜パターン20aを包むように位相反転膜30がエッチングされて、すなわち、パターニングされて露出された透明基板10領域と、位相反転膜パターン30aを含む位相反転領域106とが備えられる。この時、メイン領域60の遮光膜パターン20a側面と、ブラインド領域50の遮光膜パターン20a側面とには位相反転膜パターン30aが残留し、前記位相反転膜パターン30aにより解像度が増大する。
以上、本発明を最も望ましい実施形態を利用して説明したが、本発明の技術的範囲は、前記実施形態に記載された範囲に限定されるものではない。前記実施形態に多様な変更または改良を加えられるということは当業者に明らかである。かかる変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれるということは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明は、ブランクマスク及びフォトマスク関連の技術分野に好適に用いられる。
10 基板
20 遮光膜
30 位相反転膜
25、40 フォトレジスト膜
102 遮光領域
104 透光領域
106 位相反転領域
100、300a ブランクマスク
200、300、400 フォトマスク

Claims (13)

  1. ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に位相反転領域及び透光領域が備えられたフラットパネルディスプレイ(FPD)製造用フォトマスクであり、
    前記ブラインド領域は、透明基板上に遮光膜パターン及び位相反転膜が積層されて構成され、前記ブラインド領域の透光領域は、前記位相反転膜及び遮光膜パターンが順次にエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、
    前記メイン領域の透光領域は、透明基板上に積層された位相反転膜がエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、
    前記遮光膜パターンのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して前記位相反転膜のエッチング速度より速いことを特徴とするフォトマスク。
  2. ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に遮光領域、位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクであり、
    前記ブラインド領域は、透明基板上に遮光膜パターン及び位相反転膜が積層されて構成され、前記ブラインド領域の透光領域は、前記位相反転膜及び遮光膜パターンが順次にエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、
    前記メイン領域の透光領域は、透明基板上に積層された遮光膜パターンを包むように、前記透明基板及び前記遮光膜パターン上に積層された位相反転膜がエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、
    前記遮光膜パターンのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して前記位相反転膜のエッチング速度より速いことを特徴とするフォトマスク。
  3. ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に遮光領域、位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクであり、
    前記ブラインド領域は、透明基板上に遮光膜パターン及び位相反転膜が積層されて構成され、前記ブラインド領域の透光領域は、前記位相反転膜及び遮光膜パターンが順次にエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、
    前記メイン領域の透光領域は、透明基板の一部分に残留すると共に、前記透明基板上に積層された遮光膜パターンを包むように、前記透明基板及び前記遮光膜パターン上に積層された位相反転膜がエッチングされて露出された前記透明基板領域を含み、
    前記遮光膜パターンのエッチング速度は、同じエッチング物質に対して前記位相反転膜のエッチング速度より速いことを特徴とするフォトマスク。
  4. 前記ブラインド領域とメイン領域との境界に配置された前記遮光膜パターンの側面に、前記位相反転膜がエッチングされて形成された位相反転膜パターンが配置されたことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  5. 前記遮光膜パターン及び前記位相反転膜は、それぞれの厚さd及びdと同じエッチング物質に対するエッチング速度V及びVに対して、d/V≦d/Vの関係を持つことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  6. 前記遮光膜パターン及び前記位相反転膜は、クロム(Cr)を含むことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  7. 前記位相反転膜は、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)のうち一つ以上の物質をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  8. 前記遮光膜パターンの厚さは、1200Å以下であることを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  9. 前記位相反転膜の厚さは、500Åないし2500Åであることを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  10. 前記位相反転膜は、露光光に対して160゜ないし200゜の位相差を持つことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のフォトマスク。
  11. 前記露光光は、i線、h線、g線のうちいずれか一つ以上を含み、前記位相反転膜は、前記露光光であるi線、h線、g線に対する位相差偏差が20゜以下であり、透過率が1%ないし30%であり、透過率偏差が10%以下であることを特徴とする請求項10に記載のフォトマスク。
  12. ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクの製造方法であり、
    前記ブラインド領域と対応する透明基板上に遮光膜パターンを形成する段階と、
    前記ブラインド領域の前記遮光膜パターン及び前記メイン領域と対応する透明基板上に、同じエッチング物質に対して前記遮光膜パターンよりエッチング速度の遅い位相反転膜を形成する段階と、
    前記メイン領域及び前記ブラインド領域の前記透明基板の一部分が露出されるように、前記位相反転膜及び前記遮光膜パターンを順次にエッチングする段階と、
    を含むフォトマスクの製造方法。
  13. ブラインド領域に遮光領域及び透光領域が備えられ、メイン領域に遮光領域、位相反転領域及び透光領域が備えられたFPD製造用フォトマスクの製造方法であり、
    前記ブラインド領域と対応する透明基板及び前記メイン領域と対応する透明基板の一部分上に遮光膜パターンを形成する段階と、
    前記メイン領域及びブラインド領域の前記遮光膜パターンと前記メイン領域の前記透明基板上に、同じエッチング物質に対して前記遮光膜パターンよりエッチング速度の遅い位相反転膜を形成する段階と、
    前記メイン領域の前記遮光膜パターンを覆うと共に、前記ブラインド領域及び前記メイン領域の前記透明基板一部分が露出されるように、前記位相反転膜及び前記遮光膜パターンを順次にエッチングする段階と、
    を含むフォトマスクの製造方法。
JP2012095619A 2011-04-22 2012-04-19 ブランクマスク及びフォトマスク Active JP5306507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0037596 2011-04-22
KR20110037596 2011-04-22
KR1020110126960A KR101151685B1 (ko) 2011-04-22 2011-11-30 블랭크 마스크 및 포토마스크
KR10-2011-0126960 2011-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012230379A true JP2012230379A (ja) 2012-11-22
JP5306507B2 JP5306507B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=46715936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095619A Active JP5306507B2 (ja) 2011-04-22 2012-04-19 ブランクマスク及びフォトマスク

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5306507B2 (ja)
KR (1) KR101151685B1 (ja)
TW (1) TWI453533B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148892A (ja) * 2011-12-21 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 大型位相シフトマスクおよび大型位相シフトマスクの製造方法
WO2014103867A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 アルバック成膜株式会社 位相シフトマスクおよびその製造方法
JP5668168B1 (ja) * 2014-06-17 2015-02-12 株式会社エスケーエレクトロニクス プロキシミティ露光用フォトマスク
KR20150026779A (ko) 2013-08-30 2015-03-11 호야 가부시키가이샤 표시 장치 제조용 포토마스크, 그 포토마스크의 제조 방법, 패턴 전사 방법 및 표시 장치의 제조 방법
JP2015064404A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社エスケーエレクトロニクス 位相シフトマスク及びその製造方法
JP2015102633A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 Hoya株式会社 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク及びその製造方法、並びに表示装置の製造方法
KR20170003412A (ko) 2015-06-30 2017-01-09 호야 가부시키가이샤 포토마스크, 포토마스크의 설계 방법, 포토마스크 블랭크 및 표시 장치의 제조 방법
JP2017026701A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランク及びこれを用いた位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP2017033004A (ja) * 2016-09-21 2017-02-09 Hoya株式会社 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法
JP2017219865A (ja) * 2017-09-07 2017-12-14 Hoya株式会社 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク、及び表示装置の製造方法
KR20190047032A (ko) * 2016-12-28 2019-05-07 가부시키가이샤 에스케이 일렉트로닉스 하프톤 마스크, 포토마스크 블랭크스 및 하프톤 마스크의 제조방법
JP2019204137A (ja) * 2019-09-10 2019-11-28 Hoya株式会社 フォトマスクの設計方法および製造方法、並びに表示装置の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282040B1 (ko) * 2012-07-26 2013-07-04 주식회사 에스앤에스텍 플랫 패널 디스플레이용 위상반전 블랭크 마스크 및 포토 마스크
KR101485755B1 (ko) * 2012-08-09 2015-01-26 주식회사 에스앤에스텍 하프톤형 위상반전 블랭크 마스크, 포토마스크 및 그의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000098583A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 描画用アライメントマークを有する位相シフトマスク
JP2001312043A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Dainippon Printing Co Ltd ハーフトーン位相シフトフォトマスク及びハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス
JP2009265620A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Hoya Corp 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法
JP2011013283A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Ulvac Seimaku Kk 位相シフトマスクの製造方法、フラットパネルディスプレイの製造方法及び位相シフトマスク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020110760A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Macronix International Co., Ltd. Method for improving hydrophilic character of photoresist and effect of development

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000098583A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 描画用アライメントマークを有する位相シフトマスク
JP2001312043A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Dainippon Printing Co Ltd ハーフトーン位相シフトフォトマスク及びハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス
JP2009265620A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Hoya Corp 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法
JP2011013283A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Ulvac Seimaku Kk 位相シフトマスクの製造方法、フラットパネルディスプレイの製造方法及び位相シフトマスク

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148892A (ja) * 2011-12-21 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 大型位相シフトマスクおよび大型位相シフトマスクの製造方法
JP5982013B2 (ja) * 2012-12-27 2016-08-31 アルバック成膜株式会社 位相シフトマスクおよびその製造方法
WO2014103867A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 アルバック成膜株式会社 位相シフトマスクおよびその製造方法
KR102168151B1 (ko) * 2012-12-27 2020-10-20 알박 세이마쿠 가부시키가이샤 위상 시프트 마스크 및 그의 제조방법
KR20150102004A (ko) * 2012-12-27 2015-09-04 알박 세이마쿠 가부시키가이샤 위상 시프트 마스크 및 그의 제조방법
JPWO2014103867A1 (ja) * 2012-12-27 2017-01-12 アルバック成膜株式会社 位相シフトマスクおよびその製造方法
KR20150026779A (ko) 2013-08-30 2015-03-11 호야 가부시키가이샤 표시 장치 제조용 포토마스크, 그 포토마스크의 제조 방법, 패턴 전사 방법 및 표시 장치의 제조 방법
JP2015049282A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 Hoya株式会社 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法
KR20160091866A (ko) 2013-08-30 2016-08-03 호야 가부시키가이샤 표시 장치 제조용 포토마스크, 그 포토마스크의 제조 방법, 패턴 전사 방법 및 표시 장치의 제조 방법
JP2015064404A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社エスケーエレクトロニクス 位相シフトマスク及びその製造方法
KR101935171B1 (ko) * 2013-11-22 2019-01-03 호야 가부시키가이샤 표시 장치 제조용의 위상 시프트 마스크 블랭크, 표시 장치 제조용의 위상 시프트 마스크 및 그 제조 방법, 및 표시 장치의 제조 방법
JP2015102633A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 Hoya株式会社 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク及びその製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP2016004174A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 株式会社エスケーエレクトロニクス プロキシミティ露光用フォトマスク
JP5668168B1 (ja) * 2014-06-17 2015-02-12 株式会社エスケーエレクトロニクス プロキシミティ露光用フォトマスク
CN106324977A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 Hoya株式会社 光掩模、光掩模的设计方法、光掩模坯料和显示装置的制造方法
JP2017015863A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 Hoya株式会社 フォトマスク、フォトマスクの設計方法、フォトマスクブランク、および表示装置の製造方法
KR20170003412A (ko) 2015-06-30 2017-01-09 호야 가부시키가이샤 포토마스크, 포토마스크의 설계 방법, 포토마스크 블랭크 및 표시 장치의 제조 방법
CN106324977B (zh) * 2015-06-30 2023-05-12 Hoya株式会社 光掩模、光掩模的设计方法、光掩模坯料和显示装置的制造方法
JP2017026701A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランク及びこれを用いた位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP2017033004A (ja) * 2016-09-21 2017-02-09 Hoya株式会社 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法
KR102193360B1 (ko) * 2016-12-28 2020-12-21 가부시키가이샤 에스케이 일렉트로닉스 하프톤 마스크, 포토마스크 블랭크스 및 하프톤 마스크의 제조방법
KR20190047032A (ko) * 2016-12-28 2019-05-07 가부시키가이샤 에스케이 일렉트로닉스 하프톤 마스크, 포토마스크 블랭크스 및 하프톤 마스크의 제조방법
JP2017219865A (ja) * 2017-09-07 2017-12-14 Hoya株式会社 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク、及び表示装置の製造方法
JP2019204137A (ja) * 2019-09-10 2019-11-28 Hoya株式会社 フォトマスクの設計方法および製造方法、並びに表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5306507B2 (ja) 2013-10-02
TWI453533B (zh) 2014-09-21
TW201250375A (en) 2012-12-16
KR101151685B1 (ko) 2012-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306507B2 (ja) ブランクマスク及びフォトマスク
KR101935171B1 (ko) 표시 장치 제조용의 위상 시프트 마스크 블랭크, 표시 장치 제조용의 위상 시프트 마스크 및 그 제조 방법, 및 표시 장치의 제조 방법
KR101751185B1 (ko) 표시 장치 제조용 포토마스크, 그 포토마스크의 제조 방법, 패턴 전사 방법 및 표시 장치의 제조 방법
TWI481949B (zh) 光罩基底、光罩及此等之製造方法
JP2014026281A (ja) フラットパネルディスプレイ用の位相反転ブランクマスク及びフォトマスク
KR101145453B1 (ko) 마스크 블랭크 및 포토마스크
TWI658320B (zh) 圖案轉印方法及顯示裝置之製造方法
JP4961990B2 (ja) マスクブランクおよび階調マスク
JP5105407B2 (ja) フォトマスクブランク、フォトマスク及びフォトマスクの製造方法
WO2017047490A1 (ja) マスクブランク、位相シフトマスクおよび半導体デバイスの製造方法
JP6544964B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び、半導体デバイスの製造方法
CN110673436A (zh) 光掩模、光掩模的制造方法以及显示装置的制造方法
TWI758382B (zh) 相移光罩基底、相移光罩之製造方法、及顯示裝置之製造方法
JP2017033004A (ja) 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法
KR20160024222A (ko) 평판 디스플레이용 포토마스크 및 그의 제조 방법
TW201003299A (en) Multi-tone photomask and method of manufacturing the same, and pattern transfer method
JP6872061B2 (ja) フォトマスク及び表示装置の製造方法
JP5829302B2 (ja) フォトマスクブランクの製造方法およびフォトマスクの製造方法
JP6532919B2 (ja) 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスク、及び表示装置の製造方法
KR101329525B1 (ko) 그레이톤 블랭크 마스크와 그레이톤 포토마스크 및 그제조방법
KR102157644B1 (ko) 다계조 포토 마스크 및 그의 제조 방법
KR20230050740A (ko) 평판 디스플레이용 블랭크마스크 및 포토마스크
KR102093101B1 (ko) 다계조 포토마스크 및 그의 제조 방법
JP5229838B2 (ja) マスクブランク及びフォトマスク
JP2011209759A (ja) 5階調フォトマスクの製造方法及びパターン転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250