JP2012229561A - Method for reinforcing underground structure, column structure, and concrete structure - Google Patents
Method for reinforcing underground structure, column structure, and concrete structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012229561A JP2012229561A JP2011098561A JP2011098561A JP2012229561A JP 2012229561 A JP2012229561 A JP 2012229561A JP 2011098561 A JP2011098561 A JP 2011098561A JP 2011098561 A JP2011098561 A JP 2011098561A JP 2012229561 A JP2012229561 A JP 2012229561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- plate
- underground
- top plate
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、過去に現場打ちコンクリート又はプレキャストコンクリート製品で建設された地下構造物に関するものである。特に本発明は、火災時の消火活動に使用する消火用水を貯水するために過去に建設された防火水槽や耐震性貯水槽といった水槽が、消火用水を期待通り貯水して火災時に供されるため、現在の最大の車両荷重に対する耐荷性能を満足するように補強する補強方法に関するものである。 The present invention relates to an underground structure that was previously constructed with cast-in-place concrete or precast concrete products. In particular, the present invention is because water tanks such as fire prevention water tanks and earthquake-resistant water tanks that have been constructed in the past to store fire-fighting water used for fire-fighting activities in the event of a fire are stored as expected and used in the event of a fire. The present invention relates to a reinforcing method for reinforcing the bearing so as to satisfy the load resistance performance with respect to the current maximum vehicle load.
従来、経済活動において物品の流通を担う運輸は、経済が発展するとともに鉄道運送からトラックなどの道路運送に比重が移行し、道路運送に使用される車両等も大型化している。道路上を走行するトラックなどの総重量の最大は、車両制限令により規制されているが、時代とともに車両の大型化に即して改正が行なわれている。消火活動に使用する消化用水を貯水する、防火水槽や耐震性貯水槽といった地下埋設型の水槽に限っていえば、昭和30年頃から現場打ちコンクリートにより、昭和50年代後半からはプレキャストコンクリート製品によっても建設されており、当時の車両の総重量に対応した設計がなされているが、施工後30年〜50年が経過して設計図書の存在するものは少なく、現在の最大総重量の車両に対して十分な耐荷性を有しているかは疑わしい。そのため、従来は頂版と底版との間にサポートを設けた補強方法が行なわれている(例えば、特許文献1参照)。また、近年の家屋の倒壊、損傷などが発生した地震では、必ず火災が発生し、震災を最小限に止めるには消火活動に必要な消火用水の貯水は必要不可欠である。 2. Description of the Related Art Conventionally, transportation responsible for the distribution of goods in economic activities has developed, and the specific gravity has shifted from railway transportation to road transportation such as trucks, and vehicles used for road transportation have also become larger. The maximum total weight of trucks traveling on the road is regulated by the Vehicle Restriction Ordinance, but with the times, revisions have been made in line with the increasing size of vehicles. If it is limited to underground buried tanks such as fire prevention tanks and earthquake-resistant water tanks that store digestion water used for fire fighting activities, it will be constructed from on-site concrete from around 1955 and precast concrete products from the latter half of the 1950s. Although the design corresponding to the total weight of the vehicle at that time has been made, there are few design books after 30 to 50 years have passed since the construction, for vehicles with the current maximum total weight It is doubtful whether it has sufficient load resistance. Therefore, conventionally, a reinforcing method in which a support is provided between the top plate and the bottom plate has been performed (see, for example, Patent Document 1). In addition, fires always occur in earthquakes where houses have collapsed or damaged in recent years, and storage of fire extinguishing water necessary for fire fighting activities is indispensable to minimize the earthquake disaster.
さらに、これらの水槽の内部を補強するに当たっては、水槽内の狭い空間の中で作業するため、補強用の資材は水槽に設けられている出入り口たる人孔部或いは吸水管投入口から搬入し、人力により補強作業を行なう場合には特に、重量物による補強は困難である。 Furthermore, when reinforcing the inside of these aquariums, work in a narrow space in the aquarium, so that the material for reinforcement is carried in from the manhole part or the inlet of the water pipe provided in the aquarium, Especially when the reinforcement work is performed manually, it is difficult to reinforce with heavy objects.
従来の頂版と底版との間にサポートを取り付ける方法では、現行の最大総重量の車両の重力による鉛直方向の荷重に対応できる耐荷性能はある程度付与できても、上述の通り、水槽内の狭い空間の中で作業し得るという要件を満たそうとすると、一本のサポート自体の耐荷性能自体は必ずしも十分なものとはいえず、必要十分な耐荷性能を付与するためには、過大な手間や労力を要することになっているのが現状である。 In the conventional method of attaching the support between the top plate and the bottom plate, the load capacity capable of handling the vertical load due to the gravity of the current maximum gross weight vehicle can be provided to some extent, but as described above, it is narrow in the water tank. If we try to satisfy the requirement that we can work in space, the load bearing performance of a single support itself is not necessarily sufficient, and in order to provide the necessary and sufficient load bearing performance, excessive effort and The current situation is that labor is required.
本発明は、上述したような点に着目したものであり、搬入は容易でありながら、大きな車両荷重による鉛直荷重を受け持つために必要な剛性を地下構造物に付与することを目的としている。 The present invention pays attention to the above-described points, and aims to give the underground structure the rigidity necessary for handling a vertical load due to a large vehicle load while being easy to carry in.
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち本発明に係る地下構造物の補強方法は、底版と側版と頂版とを有し人が出入りし得るように構成されたコンクリートからなる地下構造物を補強する方法であって、頂版と底版との間における側版から離間した箇所に柱構造体を介在させ、柱構造体が、筒状をなす複数の柱要素を有し、この複数の柱要素を連結した状態で当該柱要素の内部にグラウトを充填し、このグラウトを硬化させることにより設けられることを特徴とする。 In order to achieve such an object, the present invention takes the following measures. That is, the method for reinforcing an underground structure according to the present invention is a method for reinforcing an underground structure made of concrete that has a bottom plate, a side plate, and a top plate and is configured so that a person can go in and out. A column structure is interposed at a location spaced from the side plate between the slab and the bottom plate, and the column structure has a plurality of columnar elements in a cylindrical shape, and the column elements are connected in a state where the plurality of column elements are connected. It is characterized by being provided by filling grout inside and hardening this grout.
また本発明に係る柱構造体は、コンクリートからなる地下構造物の底版及び頂版間に配されるものであって、上下方向に連結された筒状をなす複数の柱要素と、柱要素の内部に充填される硬化性を有するグラウトとを具備することを特徴とするものである。 Further, the column structure according to the present invention is arranged between the bottom plate and the top plate of the underground structure made of concrete, and includes a plurality of column elements connected in the vertical direction, and a plurality of column elements. And a curable grout filled inside.
そして本発明に係るコンクリート構造体は、コンクリートからなるものであって、上記の柱構造体を具備することを特徴とするものである。 And the concrete structure which concerns on this invention consists of concrete, Comprising: Said pillar structure is comprised, It is characterized by the above-mentioned.
このようなものであれば、地下構造物内への搬入は容易でありながら、内部にグラウトが充填され剛性が増加した柱構造体を地下構造物内に設けることができるので、大型化した車両の鉛直荷重を確実に受け持たせることができる。換言すれば、柱構造体を大きな車両荷重による鉛直荷重を受け持つために必要な剛性を地下構造物に付与することができる。その結果、既存の地下構造物を基に強固なコンクリート構造物を実現することが可能となる。 If it is such, since it is easy to carry into the underground structure, it is possible to provide a pillar structure with increased grout and increased rigidity inside the underground structure. It is possible to reliably handle the vertical load. In other words, it is possible to provide the underground structure with the rigidity necessary for the column structure to take a vertical load due to a large vehicle load. As a result, a strong concrete structure can be realized based on an existing underground structure.
また柱構造体が、柱要素と頂版又は底版との間に介在する緩衝材を有しているものであれば、大型化した車両による鉛直荷重が作用したときも、緩衝材により頂版の変位を有効に吸収することができる。 In addition, if the column structure has a cushioning material interposed between the column element and the top or bottom plate, the top plate is also absorbed by the cushioning material when a vertical load is applied by an enlarged vehicle. Displacement can be absorbed effectively.
また、柱構造体が底版や頂版へ与える影響を抑えながら有効に荷重を受け得るものとするためには、柱構造体を柱要素と頂版又は底版との間に介在する柱要素よりも平面視の面積が大きく構成された荷重分散材を有するものとすることが好ましい。 Moreover, in order to be able to receive a load effectively while suppressing the influence of the column structure on the bottom plate and the top plate, the column structure is more than the column element interposed between the column element and the top plate or the bottom plate. It is preferable to have a load dispersion material configured to have a large area in plan view.
そして荷重分散材の頂版又は底版への取り付けと柱要素への固定とを有効に両立させ得る構成として、荷重分散材が柱要素の上端又は下端に接する柱支持板と、この柱支持板とは上下方向に離間し頂版又は底版に面接触する面接触板とを有しているものを挙げることができる。 And as a configuration capable of effectively achieving both the mounting of the load distribution material on the top plate or the bottom plate and the fixing to the column element, the column support plate in which the load distribution material is in contact with the upper end or the lower end of the column element, and this column support plate Can include a surface contact plate that is spaced apart in the vertical direction and that is in surface contact with the top plate or the bottom plate.
そして頂版が受ける荷重をさらに効率良く柱構造体が受け得るようにするためには、柱構造体を、底版又は頂版の幅方向中央に配しておくことが望ましい。 In order to allow the column structure to receive the load received by the top plate more efficiently, it is desirable to arrange the column structure at the center in the width direction of the bottom plate or the top plate.
併せて、上記同様にさらに頂版が受ける荷重を効率良く柱構造体が受け得るものとするためには、柱構造体を、複数等間隔に配すれば良い。 At the same time, a plurality of column structures may be arranged at equal intervals in order to allow the column structure to efficiently receive the load received by the top plate as described above.
そして上述した地下構造物が貯水槽のように作業者の出入りし得るスペースが小さく構成されたものであっても上記の本発明であれば、貯水槽内に強固な柱構造体を設置することができる。 And even if the above-mentioned underground structure is configured to have a small space where an operator can go in and out like a water tank, in the case of the present invention, a strong column structure is installed in the water tank. Can do.
このような柱構造体がグラウトの漏出を有効に抑えながら強固に構成するための具体的な構成としては、柱要素を、鉛直方向に積み重ねられた複数の柱要素本体と、これら複数の柱要素本体の接続箇所を覆う状態で固定される継手要素とを有する構成を挙げることができる。 As a specific configuration for such a column structure to be firmly configured while effectively suppressing leakage of grout, a column element is composed of a plurality of column element bodies stacked vertically, and the plurality of column elements. The structure which has a coupling element fixed in the state which covers the connection location of a main body can be mentioned.
本発明によれば、地下構造物内への搬入は容易でありながら、大きな車両荷重による鉛直荷重を受け持つために必要な剛性を地下構造物に付与することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the rigidity required in order to take in the vertical load by a big vehicle load can be provided to an underground structure, although carrying in in an underground structure is easy.
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図2に示すコンクリート構造体たる貯水槽1は、例えば防火用として地下に設置される例えば直方体状をなす現場打ちの地下構造物10を主体とするものである。底版1aと側版1bと頂版1cとを有し人が出入りし得るように構成されたコンクリートからなるものである。頂版1cは、一端部近傍から上方に突出した筒状の吸水管投入口1c1を有しており、この吸水管投入口1c1の上端が地上に露出するように設けられている。また作業者が地下構造物10内に入り作業等を行なう際には、この吸水管投入口1c1から図示しない梯子等を用いて地下構造物10の内部に入ることとなる。一方底版1aは、吸水管投入口1c1の直下に該当する箇所を凹ませて形成した集水ピット1a1を有している。
The
ここで、本実施形態に係る貯水槽1は、頂版1cと底版1aとの間における側版1bから離間した箇所に柱構造体5を介在させ、柱構造体5が、筒状をなす複数の柱要素51を有し、この複数の柱要素51を連結した状態で当該柱要素51の内部にグラウトを充填し、このグラウトを硬化させるという補強方法により補強されていることを特徴とする。
Here, in the
以下、貯水槽1の具体的な構成について、図1乃至7を参照して説明する。
Hereinafter, a specific configuration of the
貯水槽1は、上述の通り頂版1c、側版1b及び底版1aを有した地下構造物10に対し、それぞれアングル材2、鋼製板3、緊締手段4及び柱構造体5を設けてなるものである。また本実施形態では、図1及び図2に示すように、地下構造物10の頂版1c及び側版1bとの間に位置する隅部1d並びに側版1bと底版1aとの間に位置する隅部1dの延出方向に沿って箱形の内面の隅部1dに所定のピッチでアンカーaが打ち込まれるとともにこのアンカーaの位置にアンカーボルトavを締結することにより、アングル材2並びに柱構造体5をそれぞれ固定している。そしてこの地下構造物10内において緊締手段4及び柱構造体5は、それぞれ交互に等間隔に設けられている。
The
アングル材2は、図2乃至図4に示すように、長手寸法並びに短寸寸法が上記の吸水管投入口1c1を通過し得る程度の大きさに設定された「く」の字状、すなわち約90°折り曲げられた鋼製の板材である。このアングル材2は、長手方向に隙間無く並べられることにより、隅部1dの全域に亘って固定されている。換言すれば、隅部1d全域に固定されているアングル材2は、それぞれ所定寸法に分割されることにより、吸水管投入口1c1から容易に搬入し得るものとなっている。そしてこのアングル材2は、地下構造物10に打ち込まれたアンカーaに対応する位置にボルト孔2cを有し、このボルト孔2cの位置にアンカーボルトavが挿通された状態でアンカーaへ締結することにより、アングル材2が隅部1dへと固定される。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
鋼製板3は、同図に示すように、アングル材2の短寸方向両端を架け渡し得る寸法に設定された矩形状をなす平板状の鋼板であり、その中央部分には後述する緊締手段4の鋼材41を溶接により固定するための鋼材固定孔3cを有している。
As shown in the figure, the
しかして本実施形態に係る貯水槽1は、この鋼製板3を溶接した箇所にそれぞれ、本発明に係る緊締手段4を取り付けることにより、鋼製板3を溶接したアングル材2を引き寄せてなるものである。以下、緊締手段4について説明する。
Thus, the
緊締手段4は、図4に示すように、地下構造物10に対して2箇所に設けられたものである。この緊締手段4は、例えば長さ寸法を長短異ならせた2本の鋼材41と、この2本の鋼材41を引き寄せながら連結するターンバックル42とを、一対すなわち2つ有したものである。また緊締手段4は、地下構造物10において平面視同じ位置において対角に位置する2対の隅部1dを、鋼製板3及びアングル材2を介してそれぞれ引き寄せてなるものである。鋼材41は、上記の鋼製板3に例えば溶接により固定された基部41aと、ターンバックル42にねじ止めされる雄ねじ部41bとを有している。なお雄ねじ部41bは、長短が異なる互いの雄ねじ部41bのねじ切り方向を互いに異ならせて設けてある。ターンバックル42は、環状をなすバックル本体42aと、このバックル本体42aの両端において互いにねじ切り方向を異ならせて設けられた雌ねじ部42bとを有している。すなわちこの緊締手段4は、雄ねじ部41b同士を連結したターンバックル42を回転させることにより雄ねじ部41b同士が接離する。すなわち当該緊締手段は、この雄ねじ部41b同士を近接させるようにターンバックル42を回転させることによって、対をなす隅部1dを、鋼製板3及びアングル材2を介してそれぞれ引き寄せてなるものである。
As shown in FIG. 4, the tightening means 4 is provided at two locations with respect to the
さらに本実施形態に係る貯水槽1は、耐荷性をさらに向上させるとともに地震の縦揺れに対する耐性を向上させるべく、頂版1cと底版1aとの間に柱構造体5を介在させてなる。また本実施形態では、この柱構造体5を、底版1a又は頂版1cの幅方向すなわち短寸方向中央に3つ等間隔に配している。以下、柱構造体5における各部の構成ついて説明する。
Furthermore, the
柱構造体5は、図5乃至7に示すように、筒状をなす複数の柱要素51と、この柱要素51と頂版1c及び底版1aとの間に介在する緩衝材たるゴムシート52並びに荷重分散材たるH鋼53と、H鋼53に対して上記柱要素51を固定するためのL形鋼54と、グラウトを注入するときに通過させるためのグラウト用ホース55と、柱要素51内に隙間無く充填される図示しないグラウトとを有している。なお図6及び図7においては説明の便宜上、連結の為の長尺ボルトLVやナットN、アンカーボルトavの図示を省略している。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
柱要素51は、柱要素51が、鉛直方向に積み重ねられた複数の柱要素本体たる角柱51aと、これら複数の角柱51aの接続箇所を覆う状態で固定される継手要素51bと、頂版1c側すなわち上端に配置される端部要素51cとを有している。また本実施形態では、図5に示すように、頂版1cと底版1aとの間の寸法に対応すべく、4つの角柱51aを3つの継手要素51bにより上下に連結している。角柱51aは、例えば鋼板の折り曲げや溶接より構成された平面視四角形状をなす筒状のものである。この角柱51aは、長手寸法が例えば上記の吸水管投入口1c1から容易に搬入し得る寸法に設定されており、上下にはそれぞれ図5に図示される長尺ボルトLVを挿通させナットNの締結によって継手要素51bに結合させるためのボルト孔5cを両側で計8つ形成している。継手要素51bは、例えば角柱51aと同じ鋼材41を筒状に折り曲げ溶接することによって形成されたものであり、角柱51aに外方から隙間無く嵌り得るように構成している。この継手要素51bについても上記角柱51a同様、図5に図示される長尺ボルトLVを挿通させ、ナットNの締結によって継手要素51bに結合させるためのボルト孔5cを両側で計8つ形成している。端部要素51cは、図7に示すように、頂版1c側に固定されたH鋼53にL形鋼54を介して固定されたものであり、最上に位置する角柱51aに対し内側から隙間無く嵌り得る形状となっている。また同図に示すように、この端部要素51cにはボルト鋼を形成していない。これは最上に位置する角柱51aと頂版1cとの距離に正確に対応させるために、斯かる位置では長尺ボルトLV及びナットNを用いた角柱51aに対する固定を行なわないように図示しているが勿論、上記の長尺ボルトLV及びナットNによって結合するようにしても良い。
The
ゴムシート52は、例えば硬質ゴムからなるものであり、頂版1c及び底版1aに接する位置に取り付けられるものである。具体的にはゴムシート52は頂版1c及び底版1aとH鋼53との間に介在するとともに、平面視H鋼53の寸法に対応した面積を有するものである。また本実施形態では、このゴムシート52はH鋼53とともにアンカーボルトavにより固定されるためのボルト孔5cを4箇所に有している。
The
H鋼53は、柱要素51を上下から支持するものであり、その平面視の面積を柱要素51のそれよりも大きく形成しておくことにより、柱要素51から底版1a及び頂版1cに掛かる荷重を分散させるためのものである。このH鋼53は同図に示すように、柱要素51の上端又は下端に接する柱支持板53aと、この柱支持板53aとは上下方向に離間し頂版1c又は底版1aに面接触する面接触板53bとを有している。そしてこれら柱支持板53a及び面接触板53bには、L形鋼54及び頂版1c又は底版1aに接続するためのボルト孔5cをそれぞれ設けている。
The
L形鋼54は、平鋼材41をL字形に折り曲げて形成したものであり、H鋼53に対する柱要素51の位置決めを行なうためのものである。また本実施形態では下側のL形鋼54は、破線の位置においてグラウト用ホース55を角柱51a内部にまで貫通させるようにしている。
The L-shaped
グラウト用ホース55は、柱要素51の内部にグラウトを注入するためのものである。下側のグラウト用ホース55は、下側のL形鋼54において破線で示した箇所から柱要素51の内部にまで貫通するように配置している。また上側のグラウト用ホース55は、上側のH鋼53における柱支持板53aにて破線で示した箇所から柱要素51の内部にまで貫通するように配置している。
The
また、本実施形態ではグラウトについて特に図示していないが、例えばコンクリート製品に広く適用されているPCグラウトを適用するものとしている。しかし本発明に適用し得るグラウトは当該PCグラウトに限られることはなく、既存のグラウトを広く適用することが可能である。 In the present embodiment, grout is not particularly illustrated, but for example, PC grout widely applied to concrete products is applied. However, the grout applicable to the present invention is not limited to the PC grout, and existing grouts can be widely applied.
しかして本実施形態では、以上に説明を行なったグラウト以外のものを組み立てる。具体的には、底版1aの内面上にゴムシート52を挟んだ状態でH鋼53の面接触板53bをアンカーaナットNにより固定する。続いてH鋼53の柱支持板53a上に角柱51aとこの角柱51aを挟む位置に配置したL形鋼54を配置し、L形鋼54をH鋼53に固定する。そして角柱51a及び継手要素51bを連結してゆき、最上に位置する角柱51aに端部要素51cを嵌める。そしてこの端部要素51cをL形鋼54により柱支持板53aに位置決めさせた状態で、面接触板53bをゴムシート52を介して頂版1cへアンカーaナットNを用いて固定する。しかる後にグラウト用ホース55を下側のL形鋼54及び上側の柱支持板53aの所定位置に貫通させるよう取り付けることによって、中空状の柱要素51を図5に示すように完成させる。そして同図の状態で、下方のグラウト用ホース55から上記のPCグラウトを注入する。具体的には、上側に設けたグラウト用ホース55からグラウトが溢れ出すまでグラウトを注入することにより、柱要素51の内部をPCグラウトが隙間無く充填される。
Thus, in the present embodiment, things other than the grout described above are assembled. Specifically, the
そして、柱要素51内に隙間無く充填されたPCグラウトが硬化することにより、耐荷性並びに地震の縦揺れに対する耐震性に優れた本実施形態に係る柱構造体5が完成する。
Then, by hardening the PC grout filled in the
以上のような構成により、本実施形態では、上述した柱構造体5が分割された複数の柱要素51を有することにより、地下構造物10内への搬入は容易でありながら、内部にグラウトが充填され剛性が増加した柱構造体5を地下構造物10内に設けることができるので、大型化した車両の鉛直荷重を確実に受け持たせることができる。換言すれば、柱構造体5を大きな車両荷重による鉛直荷重を受け持つために必要な剛性を地下構造物10に付与することができる。その結果、既存の地下構造物10を基に強固に補強されたコンクリート構造体を実現している。
With the configuration as described above, in this embodiment, the above-described
また柱構造体5が、柱要素51と頂版1c又は底版1aとの間に介在する緩衝材たる硬質ゴムからなるゴムシート52を有しているので、大型化した車両による鉛直荷重が作用したときも、ゴムシート52により頂版1cの変位を有効に吸収し得るものとなっている。
Further, since the
加えて柱構造体5が底版1aや頂版1cへ与える影響を抑えながら有効に荷重を受け得るものとするために本実施形態では、柱構造体5を柱要素51と頂版1c又は底版1aとの間に介在する柱要素51よりも平面視の面積が大きく構成された荷重分散材たるH鋼53を適用している。
In addition, in order to be able to receive a load effectively while suppressing the influence of the
そして本実施形態では、荷重分散材としてH鋼53を用いることにより、H鋼53を構成する板状部分をそれぞれ上述した柱支持板53aと面接触板53bとして利用することにより、頂版1c又は底版1aへの取り付けと柱要素51への固定とを有効に両立させ得るものとなっている。
And in this embodiment, by using the
そして頂版1cが受ける荷重を効率良く柱構造体5が受け得るようにするために本実施形態では、柱構造体5を、底版1a又は頂版1cの幅方向中央に配し、さらに、3本の柱構造体5を等間隔に配したものとしている。
In this embodiment, the
特に本実施形態では、柱構造体5がグラウトの漏出を有効に抑えながら強固に構成するための構成として、柱要素51を、鉛直方向に積み重ねられた複数の柱要素本体と、これら複数の柱要素本体の接続箇所を覆う状態で固定される継手要素51bとを有する構成を適用することにより、簡素な構成で強度の高い柱構造体5を設けることを実現している。
In particular, in the present embodiment, as a configuration for the
<変形例>
以下に、本実施形態の変形例について説明するが、当該変形例について上記実施形態における構成要素に相当するものについては同じ符号を付すとともに、その詳細な説明を省略するものとする。
<Modification>
Hereinafter, modified examples of the present embodiment will be described, and the same reference numerals are given to the modified examples corresponding to the components in the embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
上記実施形態に係るコンクリート構造体は、現場打ちの地下構造物10を主体としていたが、勿論本変形例のようにプレキャストコンクリートすなわちコンクリート二次製品からなる地下構造物10に本発明を適用しても良い。
Although the concrete structure according to the above embodiment is mainly made of an on-site
そのようなコンクリート二次製品からなる地下構造物10は、図8に示すように隅部1dにハンチ1hが設けられている。すなわち本変形例では、アングル材2にこのようなハンチ1hに対応し得るハンチ対応部2hを設けておくことが望ましい。具体的には図9に示すように、アングル材2を構成する平鋼材41を135°の角度で2回折り曲げることにより、ハンチ対応部2hを形成する。そしてボルト孔2cは例えば折り曲げにより形成された3面にそれぞれ形成しておく。
As shown in FIG. 8, the
このようなものであっても、上記実施形態同様に荷重や地震の揺れによる地下構造物10の変形を有効に抑制し得るとともに、上記実施形態同様に鋼製板3を溶接できるので、上記実施形態と同じ緊締手段4を設けることが可能である。
Even in such a case, the deformation of the
<他の変形例>
また本発明は上記実施形態並びに変形例に示した態様に限定されることはない。例えば、柱構造体5は地下構造物10の短寸方向中央にのみ設ける態様に限られない。また緊締手段4を設けずに柱構造体5のみを設けたものであっても良い。
<Other variations>
Further, the present invention is not limited to the modes shown in the above-described embodiments and modifications. For example, the
すなわち図10のように、地下構造物10に対して5つの柱構造体5を互いに短寸方向中央から交互に位置をずらしながら配置したものであっても良い。このようなものであれば、耐荷性並びに地震の縦揺れに対する耐性をさらに向上せしめることが可能である。
That is, as shown in FIG. 10, the five
以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the specific configuration of each unit is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記実施形態及び各変形例では、地下構造物の一例として防火用の貯水槽を例示したが、勿論、地下構造物とは防火用の貯水槽に限定されることはなく、防火用以外にも使用される種々の貯水槽や、地下に埋設された暗渠やボックスカルバートなどといった地下構造物に対し広く適用することが可能である。 For example, in the above-described embodiment and each modified example, the water tank for fire prevention is illustrated as an example of the underground structure, but of course, the underground structure is not limited to the water tank for fire prevention, other than for fire prevention It can be widely applied to various water storage tanks used in the underground, underground structures such as underground culverts and box culverts.
また例えば、上記実施形態では緊締手段を鋼材によって実現する態様を開示したが、勿論、引張りが可能なものであれば、ワイヤを用いたものであってもよい。また柱構造体の形状やアングル材の具体的な態様は上記実施形態のものに限定されることはなく、既存のものを含め、種々の態様のものを適用することができる。 Further, for example, in the above-described embodiment, a mode in which the fastening means is realized by a steel material is disclosed. However, a wire may be used as long as it can be pulled. Further, the shape of the column structure and the specific mode of the angle member are not limited to those of the above embodiment, and various modes including the existing ones can be applied.
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、過去に現場打ちコンクリート又はプレキャストコンクリート製品で建設された地下構造物を補強する補強方法として利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a reinforcing method for reinforcing underground structures that have been constructed with cast-in-place concrete or precast concrete products in the past.
1…コンクリート構造体(貯水槽)
1c…頂版
1a…底版
1b…側版
5…柱構造体
51…柱要素
52…緩衝材(ゴムシート)
53…荷重分散材(H鋼)
53a…柱支持板
53b…面接触板
51a…柱要素本体(角柱51a)
51b…継手要素51b
1 ... Concrete structure (water tank)
DESCRIPTION OF
53 ... Load distribution material (H steel)
53a ...
51b ...
Claims (10)
頂版と底版との間における側版から離間した箇所に柱構造体を介在させ、
柱構造体が、筒状をなす複数の柱要素を有し、この複数の柱要素を連結した状態で当該柱要素の内部にグラウトを充填し、このグラウトを硬化させることにより設けられることを特徴とする地下構造物の補強方法。 A method of reinforcing an underground structure made of concrete having a bottom plate, a side plate, and a top plate and configured to allow people to enter and exit,
A column structure is interposed between the top plate and the bottom plate apart from the side plate,
The column structure has a plurality of cylindrical column elements, and is provided by filling the inside of the column elements with the plurality of column elements connected and hardening the grout. Reinforcing method for underground structures.
上下方向に連結された筒状をなす複数の柱要素と、柱要素の内部に充填される硬化性を有するグラウトとを具備することを特徴とする柱構造体。 It is arranged between the bottom and top plates of an underground structure made of concrete,
A column structure comprising a plurality of columnar elements connected in the vertical direction and having a curability filled in the column elements.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011098561A JP5373848B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Method for reinforcing underground structure, column structure and concrete structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011098561A JP5373848B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Method for reinforcing underground structure, column structure and concrete structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012229561A true JP2012229561A (en) | 2012-11-22 |
JP5373848B2 JP5373848B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=47431317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011098561A Expired - Fee Related JP5373848B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Method for reinforcing underground structure, column structure and concrete structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5373848B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013122007A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 株式会社 林物産発明研究所 | Assembly post for constructing water storage device |
KR101426142B1 (en) | 2012-09-03 | 2014-08-05 | 태성이엔씨(주) | Rainwater retention facility system that can be isolated from earthquake |
JP2018123563A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Design method for reinforcement structure of existing structure, and reinforcement structure of existing structure |
JP2018123564A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Reinforcement structure of existing pipeline structure and construction method for reinforcement structure of existing pipeline structure |
KR20210041651A (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-16 | 주식회사 경호엔지니어링 종합건축사사무소 | Pressure reinforcement apparatus for culvert structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189857A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Sakai Ichi | Concrete structure reinforcing structure |
JP2011026811A (en) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Takenaka Komuten Co Ltd | Seismic strengthening method for existing building |
-
2011
- 2011-04-26 JP JP2011098561A patent/JP5373848B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189857A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Sakai Ichi | Concrete structure reinforcing structure |
JP2011026811A (en) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Takenaka Komuten Co Ltd | Seismic strengthening method for existing building |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013122007A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 株式会社 林物産発明研究所 | Assembly post for constructing water storage device |
KR101426142B1 (en) | 2012-09-03 | 2014-08-05 | 태성이엔씨(주) | Rainwater retention facility system that can be isolated from earthquake |
JP2018123563A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Design method for reinforcement structure of existing structure, and reinforcement structure of existing structure |
JP2018123564A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Reinforcement structure of existing pipeline structure and construction method for reinforcement structure of existing pipeline structure |
JP7064286B2 (en) | 2017-01-31 | 2022-05-10 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Design method of reinforcement structure of existing structure and reinforcement structure of existing structure |
KR20210041651A (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-16 | 주식회사 경호엔지니어링 종합건축사사무소 | Pressure reinforcement apparatus for culvert structure |
KR102326130B1 (en) * | 2019-10-07 | 2021-11-16 | 주식회사 경호엔지니어링 종합건축사사무소 | Pressure reinforcement apparatus for culvert structure |
KR20210138528A (en) * | 2019-10-07 | 2021-11-19 | 주식회사 경호엔지니어링 종합건축사사무소 | Reinforcement apparatus for upper and sub structure |
KR102351211B1 (en) | 2019-10-07 | 2022-01-14 | 주식회사 경호엔지니어링 종합건축사사무소 | Reinforcement apparatus for upper and sub structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5373848B2 (en) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5517516B2 (en) | Reinforcement structure of building | |
JP5373848B2 (en) | Method for reinforcing underground structure, column structure and concrete structure | |
JP2007023714A (en) | Composite floor slab using shape steel, composite floor slab bridge or composite girder bridge and its construction method | |
KR101221970B1 (en) | Construction Method for Basement Structure without Temporary Structure | |
KR101879034B1 (en) | Bracket and joint structure of column and beam using same | |
JP5545768B2 (en) | Method for reinforcing underground structure and concrete structure | |
JP2015172299A (en) | Opening reinforcement structure in rc beam | |
CN103132640B (en) | Detachable steel-concrete composite floor | |
JP6083045B2 (en) | Construction method of light-weight embankment side wall and wall panel used therefor | |
CN216042836U (en) | Angle steel reinforced structure outside reinforced concrete beam | |
JP5934033B2 (en) | Seismic reinforcement structure and method using compression braces | |
JP2019094643A (en) | Subsurface structure of new building | |
JP5829938B2 (en) | Underground storage tank | |
KR101346671B1 (en) | The pin connection structure using the spacer in the junction of pc beam and vertical member | |
JP2017223055A (en) | Form-reinforcement integral structure and reinforced concrete, and form-reinforcement integral construction method | |
JP6489662B2 (en) | Lightweight embankment sidewall | |
KR101133016B1 (en) | Power clamp for connecting concrete forms | |
JP6224181B1 (en) | Underground water storage facility | |
KR101736009B1 (en) | Top-Down Construction Method For Underground Structure | |
JP6496464B2 (en) | Joint structure of ready-made pillar and footing | |
JP6342743B2 (en) | Existing building reinforcement structure | |
JP6816941B2 (en) | Foundation structure of seismic isolated building | |
KR101178810B1 (en) | Method for constructing the steel frame retaining wall | |
JP6192286B2 (en) | Evacuation building | |
KR102144942B1 (en) | Connecting structure of deck plate for dispersing and supporting a vertical load and horizontal load and contruction method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5373848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |