JP2012223451A - 濃度測定装置及び濃度測定方法 - Google Patents

濃度測定装置及び濃度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012223451A
JP2012223451A JP2011095318A JP2011095318A JP2012223451A JP 2012223451 A JP2012223451 A JP 2012223451A JP 2011095318 A JP2011095318 A JP 2011095318A JP 2011095318 A JP2011095318 A JP 2011095318A JP 2012223451 A JP2012223451 A JP 2012223451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relative change
change amount
concentration
hemoglobin concentration
temporal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011095318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5382666B2 (ja
Inventor
Yasuaki Koyama
泰明 小山
Takeo Ozaki
健夫 尾崎
Susumu Suzuki
進 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
St Marianna University School of Medicine
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
St Marianna University School of Medicine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011095318A priority Critical patent/JP5382666B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK, St Marianna University School of Medicine filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to CN201610098707.XA priority patent/CN105748059B/zh
Priority to CN201280019534.8A priority patent/CN103491873B/zh
Priority to US14/112,702 priority patent/US9808189B2/en
Priority to EP16182348.9A priority patent/EP3111843B1/en
Priority to EP12774805.1A priority patent/EP2700357B1/en
Priority to PCT/JP2012/059581 priority patent/WO2012144356A1/ja
Priority to TW101114030A priority patent/TWI549656B/zh
Publication of JP2012223451A publication Critical patent/JP2012223451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382666B2 publication Critical patent/JP5382666B2/ja
Priority to US15/720,299 priority patent/US10660551B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5092Optical sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/201Blood composition characteristics used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • A61H2230/208Blood composition characteristics partial O2-value used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/005Heart stimulation with feedback for the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】胸骨圧迫が適切に行われているか否かを客観的に判断することが可能な濃度測定装置及び濃度測定方法を提供する。
【解決手段】濃度測定装置1は、胸骨圧迫の繰り返しに起因して変動する、頭部の総ヘモグロビン濃度及び/又は酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)を測定する装置であって、頭部に測定光を入射する光入射部21と、頭部の内部を伝搬した測定光を検出し、該測定光の強度に応じた検出信号を生成する光検出部22と、この検出信号に基づいて、相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)を求め、相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分をフィルタ処理によって除去するCPU14とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、濃度測定装置及び濃度測定方法に関するものである。
生体内でのヘモグロビンの濃度情報を非侵襲的に測定する装置として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この装置では、生体内に光が入射された後、複数のフォトダイオードのそれぞれにおいて生体内を散乱した光が検出される。そして、これらの検出光の強度に基づいて、光入射点からの距離方向に対する検出光量の変化率が演算される。この検出光量の変化率と光吸収係数との所定の関係に基づいて、ヘモグロビン酸素飽和度が演算される。また、検出光量の変化率の時間変化と光吸収係数の時間変化との所定の関係に基づいて、酸素化ヘモグロビン(OHb)、脱酸素化ヘモグロビン(HHb)及び総ヘモグロビン(cHb)それぞれの濃度変化が算出される。
特開平7−255709号公報
鈴木進ほか、"Tissue oxygenation monitor using NIR spatially resolved spectroscopy"、Proceedings of SPIE 3597、pp.582-592
近年の救急救命分野における主要な対象患者は、病院外での心肺停止者である。病院外での心肺停止者は年間10万人を超えており、これらの患者の救命は大きな社会的要請となっている。病院外での心肺停止者に対する必須の処置は、人工呼吸と併用して行われる胸骨圧迫である。胸骨圧迫とは、胸骨の下半分を他者の手で周期的に圧迫することにより、停止している心臓に人工的な拍動を与える行為である。胸骨圧迫の主要な目的は、心肺停止者の脳へ血液酸素を供給することである。したがって、胸骨圧迫が適切に行われているか否かは、心肺停止者の生死を大きく左右する。故に、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを客観的に判断するための有用な方法や装置が望まれている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを客観的に判断することが可能な濃度測定装置及び濃度測定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明による濃度測定装置は、胸骨圧迫の繰り返しに起因して変動する、頭部の総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を測定する濃度測定装置であって、頭部に測定光を入射する光入射部と、頭部の内部を伝搬した測定光を検出し、該測定光の強度に応じた検出信号を生成する光検出部と、検出信号に基づいて、総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を求め、該相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去するフィルタ処理を行う演算部とを備えることを特徴とする。
また、本発明による濃度測定方法は、胸骨圧迫の繰り返しに起因して変動する、頭部の総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を測定する濃度測定方法であって、頭部に測定光を入射する光入射ステップと、頭部の内部を伝搬した測定光を検出し、該測定光の強度に応じた検出信号を生成する光検出ステップと、検出信号に基づいて、総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を求め、該相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去するフィルタ処理を行う演算ステップとを備えることを特徴とする。
本発明者は、頭部の総ヘモグロビン濃度や酸素化ヘモグロビン濃度の相対変化量を、近赤外光による濃度測定装置を用いて、心拍周波数より十分速い周波数で測定した。その結果、胸骨圧迫において、胸骨を周期的に圧迫する毎に、頭部の内部(すなわち脳)の総ヘモグロビン濃度や酸素化ヘモグロビン濃度に一定の変化が生じていることを見出した。この現象は、胸骨圧迫により脳内の血流が増加することに起因すると考えられ、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを判断するための客観的な材料になり得る。しかしながら、このような胸骨圧迫に起因する濃度変化の振幅(例えば1μmol程度)は、健常者の通常活動状態あるいは心肺停止者に各種の処置が行われている状態において生じる、更に長周期の変化の振幅(通常、数μmol以上)と比較してごく僅かである。したがって、総ヘモグロビン濃度や酸素化ヘモグロビン濃度に相当する値を単純に測定したのでは、胸骨圧迫による変動を観察することが極めて難しくなる。
そこで、上述した濃度測定装置および濃度測定方法では、演算部若しくは演算ステップにおいて、総ヘモグロビン濃度及び/又は酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量を求めるとともに、該相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去している。通常、胸骨圧迫に起因する濃度変化の周期(すなわち胸骨圧迫の際の好ましい圧迫周期)は、心肺停止者に各種の処置が行われている状態における主要な濃度変化の周期より短い。したがって、上述した濃度測定装置および濃度測定方法のように、測定された相対変化量から小さな周波数成分(すなわち長周期成分)を除去することにより、胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を好適に抽出することができる。そして、この情報に基づいて、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを施行者が客観的に判断することができる。これにより、施行者がより適切な胸骨圧迫を施行若しくは維持することが可能となる。なお、上述した濃度測定装置および濃度測定方法において、「所定周波数より小さい周波数成分を除去するフィルタ処理」とは、所定周波数より小さい周波数成分の割合を、胸骨圧迫に起因する周波数成分が十分に識別可能な程度に現れるまで小さくする処理をいい、所定周波数より小さい周波数成分を完全に除去するような処理に限られるものではない。
また、濃度測定装置及び濃度測定方法は、相対変化量の算出周期が0.2秒以下であることを特徴としてもよい。一般的に、胸骨圧迫の好適な周期は1分間に100回程度(すなわち0.6秒に1回)もしくはそれ以上といわれている。そして、相対変化量の算出周期がその3分の1以下であれば、胸部圧迫に起因する濃度変化を検出することができる。すなわち、相対変化量の算出周期が0.2秒以下であることによって、胸部圧迫に起因する濃度変化を好適に検出することができる。
また、濃度測定装置及び濃度測定方法は、所定周波数が1.66Hz以下であることを特徴としてもよい。これにより、胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を好適に抽出することができる。
また、濃度測定装置は、演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、演算部が、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、フィルタ処理後における、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A1)と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A2)との比(A2/A1)に関する第1の情報を求め、表示部が、第1の情報を表示することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、フィルタ処理後における、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A1)と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A2)との比(A2/A1)に関する第1の情報を求め、第1の情報を表示することを特徴としてもよい。これらによって、表示された第1の情報を施行者が参照して、脳内に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率を知ることができ、人工呼吸の必要性を好適に判断することが可能となる。
また、濃度測定装置は、演算部が、比(A2/A1)が所定の閾値より小さい場合に、警告音の出力及び表示部に対する警告表示の指示のうち少なくとも一方を行うことを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、比(A2/A1)が所定の閾値より小さい場合に、警告音の出力及び警告表示のうち少なくとも一方を行うことを特徴としてもよい。これらによって、脳内に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率が低下していることをより確実に施行者に知らせることができる。
また、濃度測定装置は、演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、演算部は、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、フィルタ処理後における、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の積分値(I1)、及び酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の積分値(I2)のうち少なくとも一方を求め、表示部は、積分値(I1)及び積分値(I2)のうち少なくとも一方を表示することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、フィルタ処理後における、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の積分値(I1)、及び酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の積分値(I2)のうち少なくとも一方を求め、積分値(I1)及び積分値(I2)のうち少なくとも一方を表示することを特徴としてもよい。これらによって、表示された値を施行者が参照して、胸骨の圧迫強度が適切か否かを判断することが可能となる。
また、濃度測定装置は、演算部が、積分値(I1)及び積分値(I2)の双方を求めたのち、積分値(I1)と積分値(I2)との比(I2/I1)に関する第2の情報を更に求め、表示部は、第2の情報を更に表示することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、積分値(I1)及び積分値(I2)の双方を求めたのち、積分値(I1)と積分値(I2)との比(I2/I1)に関する第2の情報を更に求め、第2の情報を更に表示することを特徴としてもよい。これらによって、表示された第2の情報を施行者が参照して、脳内に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率を知ることができ、人工呼吸の必要性を好適に判断することが可能となる。
また、濃度測定装置は、演算部が、比(I2/I1)が所定の閾値より小さい場合に、警告音の出力及び表示部に対する警告表示の指示のうち少なくとも一方を行うことを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、比(I2/I1)が所定の閾値より小さい場合に、警告音の出力及び警告表示のうち少なくとも一方を行うことを特徴としてもよい。これらによって、脳内に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率が低下していることをより確実に施行者に知らせることができる。
また、濃度測定装置は、演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、演算部が、フィルタ処理後における総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A1)を求め、表示部が、振幅(A1)の数値を表示することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、フィルタ処理後における総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A1)を求め、振幅(A1)の数値を表示することを特徴としてもよい。これらによって、表示された数値を施行者が参照して、脳内に送り込まれる血液量を知ることができ、胸骨の圧迫強度が十分か否かを好適に判断することが可能となる。
また、濃度測定装置は、演算部が、振幅(A1)の数値が所定値以上となる毎に音を出力することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、振幅(A1)の数値が所定値以上となる毎に音を出力することを特徴としてもよい。これらによって、脳内に送り込まれる血液量が不足していることをより確実に施行者に知らせることができる。
また、濃度測定装置は、演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、演算部が、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、表示部が、フィルタ処理後における、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、総ヘモグロビン濃度に含まれる脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを色分けしてグラフ表示することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、フィルタ処理後における、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、総ヘモグロビン濃度に含まれる脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを色分けしてグラフ表示することを特徴としてもよい。これらによって、表示された情報を施行者が参照して、脳内に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率を視覚的且つ直感的に認識することができ、人工呼吸の必要性をより素早く判断することができる。
また、濃度測定装置は、演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、演算部が、フィルタ処理後における相対変化量の変動周波数に関する第3の情報を算出し、表示部が、第3の情報を表示することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、フィルタ処理後の相対変化量の変動周波数に関する第3の情報を算出し、第3の情報を表示することを特徴としてもよい。これらによって、現在の胸骨圧迫の周波数(周期)を施行者に知らせて、適切な周波数(周期)に近づけるよう促すことができる。
また、濃度測定装置は、演算部が、相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分をデジタルフィルタによって除去することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、時間的な相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分をデジタルフィルタによって除去することを特徴としてもよい。これらによって、測定された相対変化量から長周期成分を好適に除去し、胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を精度良く抽出することができる。
また、濃度測定装置は、演算部が、相対変化量の時間変化を平滑化したデータを算出し、該データを相対変化量から差し引くことによって、相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、時間的な相対変化量の時間変化を平滑化したデータを算出し、該データを時間的な相対変化量から差し引くことによって、時間的な相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去することを特徴としてもよい。これらによって、測定された相対変化量から長周期成分を好適に除去し、胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を精度良く抽出することができる。
また、濃度測定装置は、演算部が、相対変化量の時間変化における極大値および極小値の少なくとも一方を求め、該極大値および該極小値の少なくとも一方に基づいて、相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去することを特徴としてもよい。同様に、濃度測定方法は、演算ステップにおいて、時間的な相対変化量の時間変化における極大値および極小値の少なくとも一方を求め、該極大値および該極小値の少なくとも一方に基づいて、時間的な相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去することを特徴としてもよい。これらによって、測定された相対変化量から長周期成分を好適に除去し、胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を精度良く抽出することができる。
本発明による濃度測定装置及び濃度測定方法によれば、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを客観的に判断することができる。
本発明の一実施形態に係る濃度測定装置の概念図である。 (a)プローブの構成を示す平面図である。(b)(a)のII−II線に沿った側断面図である。 濃度測定装置の構成例を示すブロック図である。 一実施形態による濃度測定方法を示すフローチャートである。 (a)波長λ〜λのレーザ光の入射タイミングを示す図である。(b)A/D変換回路からのデジタル信号の出力タイミングを示す図である。 デジタルフィルタのフィルタ特性を示すグラフである。 図6に示される特性を有するデジタルフィルタを用いて、酸素化ヘモグロビンの時間的な相対変化量(ΔOHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去し、胸骨圧迫の繰り返しに疑似する自発心拍に起因する時間変動分を抽出した結果を示すグラフである。 平滑化によるフィルタ処理を用いて、総ヘモグロビンの時間的な相対変化量(ΔcHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去し、胸骨圧迫の繰り返しに疑似する自発心拍に起因する時間変動分を抽出した結果を示すグラフである。 変動の極大部分や極小部分を一定に揃えるフィルタ処理の概念を説明するための図である。 表示部における表示画面の例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明による濃度測定装置及び濃度測定方法の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る濃度測定装置1の概念図である。この濃度測定装置1は、心肺停止者50に対する胸骨圧迫(図中の矢印A)が適正に行われているか否かについての客観的な判断材料を提供するために、胸骨圧迫の繰り返しに起因して変動する、頭部51の総ヘモグロビン(cHb)濃度、酸素化ヘモグロビン(OHb)濃度、及び脱酸素化ヘモグロビン(HHb)濃度それぞれの、初期量からの時間的な変動(相対変化量)を測定し、その測定結果を表示部15に表示して、胸骨圧迫を行っている者に知らせるものである。濃度測定装置1は、頭部51に固定されたプローブ20から所定の光入射位置に所定波長(λ、λ、λ)の光を入射し、頭部51における所定の光検出位置から出射される光の強度を検出することにより、酸素化ヘモグロビン(OHb)及び脱酸素化ヘモグロビン(HHb)による光への影響を調べ、これに基づいて酸素化ヘモグロビン(OHb)及び脱酸素化ヘモグロビン(HHb)の時間的な相対変化量を繰り返し算出する。また、その算出結果である時系列データに対してフィルタ処理を施し、低周波数成分を除去することによって、胸骨圧迫の繰り返しに起因する短周期の時間変動分を抽出し、その時間変動分を可視的に表示する。なお、所定波長の光としては、例えば近赤外光が用いられる。
図2(a)は、プローブ20の構成を示す平面図である。また、図2(b)は、図2(a)のII−II線に沿った側断面図である。プローブ20は、光入射部21と光検出部22とを有している。光入射部21と光検出部22とは、互いに例えば5cmの間隔をあけて配置され、柔軟な黒色のシリコンゴム製のホルダー23によって実質的に一体化されている。なお、この間隔は、概略3〜4cm以上あれば良い。
光入射部21は、光ファイバー24とプリズム25とから成り、濃度測定装置1の本体部10から伝送される測定光を、頭部の皮層に対してほぼ垂直に入射する構造となっている。測定光は、例えばパルス状のレーザ光であり、本体部10から送られる。
光検出部22は、頭部の内部を伝搬した測定光を検出し、測定光の強度に応じた検出信号を生成する。光検出部22は、例えば一次元の光センサであり、光入射部21からの距離方向に並べられたN個のアレイ状の光検出素子26を有している。また、光検出部22は、光検出素子26から出力される光電流を積分し、増幅するプリアンプ部27を更に有している。これにより、微弱な信号を感度良く検出して検出信号を生成し、この信号を本体部10へケーブル28を介して伝送することができる。なお、光検出部22は二次元の光センサであってもよく、また、電荷結合素子(CCD)によって構成されてもよい。プローブ20は、例えば毛髪の無い前額部に、粘着テープや伸縮性のバンド等によって固定される。
図3は、濃度測定装置1の構成例を示すブロック図である。図3に示された濃度測定装置1は、上述したプローブ20に加えて、本体部10を備えている。本体部10は、発光部11、サンプルホールド回路12、A/D変換回路13、CPU14、表示部15、ROM16、RAM17、及びデータバス18を備えている。
発光部11は、レーザダイオードおよび該レーザダイオードを駆動する回路によって構成されている。発光部11は、データバス18に電気的に接続されており、同じくデータバス18に電気的に接続されているCPU14からレーザダイオードの駆動を指示するための指示信号を受ける。指示信号には、レーザダイオードから出力されるレーザ光の光強度や波長(例えば波長λ、λ、λのうちいずれかの波長)などの情報が含まれている。発光部11は、CPU14から受けた指示信号に基づいてレーザダイオードを駆動し、光ファイバー24を介してプローブ20へレーザ光を出力する。なお、発光部11の発光素子はレーザダイオードでなくてもよく、近赤外領域の複数波長の光を順次出力できるものであればよい。また、光入射部21として、プローブ20に内臓させたLEDなどの発光ダイオードを用いてもよい。
サンプルホールド回路12及びA/D変換回路13は、プローブ20からケーブル28を介して伝送される検出信号を入力してこれを保持し、デジタル信号化を行ってCPU14に出力する。サンプルホールド回路12は、N個の検出信号の値を同時に保持(ホールド)する。サンプルホールド回路12は、データバス18に電気的に接続されており、検出信号を保持するタイミングを示すサンプル信号をCPU14からデータバス18を介して受け取る。サンプルホールド回路12は、サンプル信号を受けると、プローブ20から入力されたN個の検出信号を同時に保持する。サンプルホールド回路12は、A/D変換回路13に電気的に接続されており、保持したN個の検出信号それぞれをA/D変換回路13へ出力する。
A/D変換回路13は、検出信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するための手段である。A/D変換回路13は、サンプルホールド回路12から受けたN個の検出信号を順にデジタル信号に変換する。A/D変換回路13は、データバス18に電気的に接続されており、変換した検出信号をデータバス18を介してCPU14へ出力する。
CPU14は、本実施形態における演算部であり、A/D変換回路13から受けた検出信号に基づいて、頭部の内部に含まれる酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔOHb)、脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔHHb)、及びこれらの和である総ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔcHb)のうち必要なものを演算する。更に、CPU14は、これらの時間的相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、ΔcHb)に対してフィルタ処理を施し、これらに含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去することにより、胸骨圧迫の繰り返しに起因する時間変動分を抽出する。CPU14は、このような処理を行ったのち、その結果をデータバス18を介して表示部15へ送る。なお、検出信号に基づく時間的相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、ΔcHb)の演算方法やフィルタ処理の方法については後述する。表示部15は、データバス18に電気的に接続されており、データバス18を介してCPU14から送られた結果を表示する。
次に、濃度測定装置1の動作を説明する。併せて、本実施形態による濃度測定方法について説明する。図4は、本実施形態による濃度測定方法を示すフローチャートである。
まず、発光部11は、CPU14からの指示信号に基づいて、波長λ〜λのレーザ光を順次出力する。これらのレーザ光は、光ファイバ24を伝搬して額部の光入射位置に達し、光入射位置から頭部内へ入射する(光入射ステップ、S11)。頭部内に入射されたレーザ光は、頭部内において散乱するとともに被測定成分に吸収されながら伝搬し、一部の光が額部の光検出位置に達する。光検出位置に達したレーザ光は、N個の光検出素子26によって検出される(光検出ステップ、S12)。各光検出素子26は、検出したレーザ光の強度に応じた光電流を生成する。これらの光電流は、プリアンプ部27によって電圧信号(検出信号)に変換され、これらの電圧信号は本体部10のサンプルホールド回路12に送られて保持されたのち、A/D変換回路13によってデジタル信号に変換される。
ここで、図5(a)は、波長λ〜λのレーザ光の入射タイミングを示す図であり、図5(b)は、A/D変換回路13からのデジタル信号の出力タイミングを示す図である。図5に示されるように、波長λのレーザ光が入射すると、N個の光検出素子26に対応するN個のデジタル信号D(1)〜D(N)が順次得られる。続いて、波長λのレーザ光が入射すると、N個の光検出素子26に対応するN個のデジタル信号D(1)〜D(N)が順次得られる。このようにして、A/D変換回路13からは(5×N)個のデジタル信号D(1)〜D(N)が出力される。
続いて、演算部14が、デジタル信号D(1)〜D(N)に基づいて、ヘモグロビン酸素飽和度(TOI)を算出する。また、演算部14は、デジタル信号D(1)〜D(N)の中から少なくとも1つのデジタル信号を用いて、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔOHb)、脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔHHb)、及びこれらの和である総ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔcHb)を演算する(演算ステップ、ステップS13)。そして、これらの相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)に含まれる周波数成分のうち、所定周波数より小さい周波数成分をフィルタ処理によって除去する(演算ステップ、S14)。フィルタ処理後のこれらの相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)は、表示部15に表示される(ステップS15)。本実施形態における濃度測定装置1および濃度測定方法では、上述したステップS11〜S15が繰り返される。
ここで、演算ステップS13及びS14における、演算部14による上記演算について詳細に説明する。
或る光検出位置において、時刻Tにおけるレーザ光波長λ〜λそれぞれに応じた検出信号の値をDλ1(T)〜Dλ3(T)、同じく時刻Tにおける値をDλ1(T)〜Dλ3(T)とすると、時刻T〜Tにおける検出光強度の変化量は、次の(1)〜(3)式のように表される。



ただし、(1)〜(3)式において、ΔOD(T)は波長λの検出光強度の時間的変化量、ΔOD(T)は波長λの検出光強度の変化量、ΔOD(T)は波長λの検出光強度の時間的変化量である。
また、時刻Tから時刻Tまでの間における酸素化ヘモグロビン及び脱酸素化ヘモグロビンの濃度の時間的相対変化量をそれぞれΔOHb(T)及びΔHHb(T)とすると、これらは次の(4)式によって求めることができる。
ただし、(4)式において、係数a11〜a23は、波長λ、λ、及びλの光に対するOHb及びHHbの吸光係数から求まる定数である。また、頭部内の総ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量ΔcHb(T)は、次の(5)式によって求めることができる。
CPU14は、N個の光検出位置の中の1つの検出信号について上記の演算を行い、酸素化ヘモグロビン濃度、脱酸素化ヘモグロビン濃度、及び総ヘモグロビン濃度の各時間的相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、ΔcHb)を算出する。更に、CPU14は、こうして算出した時間的相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、ΔcHb)に対して、例えば以下に示される何れかのフィルタ処理を行う。
(1)デジタルフィルタによるフィルタ処理
所定の周期で得られた、時間的相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、ΔcHb)に関するデータ列をX(n)とする。但し、nは整数である。このデータ列X(n)に対し、n=0を時間中心として、例えば以下のフィルタ係数A(n)を各データに乗ずることによって、非巡回型の線形位相デジタルフィルタが実現される。
A(0)=3/4
A(3)=A(−3)=−1/6
A(6)=A(−6)=−1/8
A(9)=A(−9)=−1/12
更に詳細に説明すると、データ列X(n)の遅延演算子は、次の(6)式によって表される。なお、fは時間周波数である(単位は1/sec)。また、ωは角周波数であり、ω=2πfである。なお、Tはデータ列X(n)が得られる周期であり、毎分150回(2.5Hz)程度までの変動波形を測定する為に、例えば1/20秒といった周期に設定される。

このとき、上述したフィルタ係数A(n)を用いた場合のデジタルフィルタ特性は、次の(7)式によって記述される。

このように、デジタルフィルタは、データ列X(n)と対応する各係数との積和演算によって表される。そして、この(7)式の時間周波数fを、毎分での時間周波数F(単位は1/min)に変換すると、次の(8)式が求められる。
図6は、このR(F)をグラフ表示したものであり、デジタルフィルタのフィルタ特性を示している。図6において、横軸は1分間あたりの心拍数であり、縦軸はR(F)の値である。また、図7は、図6に示されるデジタルフィルタを用いて、酸素化ヘモグロビンの時間的な相対変化量(ΔOHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去し(低減し)、胸骨圧迫の繰り返しに疑似する自発心拍に起因する時間変動分を抽出した結果を示すグラフである。なお、図7において、グラフG31はフィルタ処理前の相対変化量(ΔOHb)を示しており、グラフG32はフィルタ処理前の相対変化量(ΔOHb)に含まれる長周期成分(所定周波数より小さい周波数成分)を示しており、グラフG33はフィルタ処理後の相対変化量(ΔOHb)を示している。図7に示されるように、上述したデジタルフィルタによって、自発心拍や胸骨圧迫の繰り返しに起因する時間変動分を好適に抽出することができる。
(2)平滑演算(最小2乗誤差カーブフィッティング)によるフィルタ処理
上述したデータ列X(n)においてn=0を時間中心とし、その前後の所定時間(例えば3秒間、5拍分)の間に得られたデータ列X(n)に対して、高次関数(例えば4次関数)を用いた最小2乗誤差カーブフィッティングを行う。そして、得られた高次関数の定数項を、n=0における平滑成分(所定周波数より小さい周波数成分)と見なす。すなわち、この平滑化された周波数成分を元のデータX(0)から差し引くことによって、相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去し、胸骨圧迫の繰り返しに起因する時間変動分を分離・抽出することができる。
図8は、このようなフィルタ処理を用いて、総ヘモグロビンの時間的な相対変化量(ΔcHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去し(低減し)、胸骨圧迫の繰り返しに疑似する自発心拍に起因する時間変動分を抽出した結果を示すグラフである。なお、図8において、グラフG41はフィルタ処理前の相対変化量(ΔcHb)を示しており、グラフG42はフィルタ処理前の相対変化量(ΔcHb)に含まれる長周期成分(所定周波数より小さい周波数成分)を示しており、グラフG43はフィルタ処理後の相対変化量(ΔcHb)を示しており、グラフG44はフィルタ処理後の相対変化量(ΔcHb)における5秒間の平均振幅を示している。図8に示されるように、上述した平滑演算によるフィルタ処理によって、自発心拍や胸骨圧迫の繰り返しに起因する時間変動分を好適に抽出することができる。
(3)変動の極大部分や極小部分を一定に揃えるフィルタ処理
図9(a)及び図9(b)は、本フィルタ処理の概念を説明するための図である。このフィルタ処理では、例えば相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、またはΔcHb)の時間変化における極大値を求め、図9(a)に示されるように、この時間変化グラフG51の極大値P1を一定値と見なすことにより、相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、またはΔcHb)に含まれる所定周波数より小さい周波数成分を除去する。或いは、例えば相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、またはΔcHb)の時間変化における極小値を求め、図9(b)に示されるように、この時間変化グラフG51の極小値P2を一定値と見なすことにより、相対変化量(ΔOHb、ΔHHb、またはΔcHb)に含まれる所定周波数より小さい周波数成分を除去する。このように、極大値P1及び/又は極小値P2を一定値に近づけることによって、胸骨圧迫の繰り返しに起因する時間変動分を好適に抽出することができる。
以上の構成を備える本実施形態による濃度測定装置1および濃度測定方法による効果について、以下に説明する。先述した解決課題に鑑み、本発明者は、頭部の総ヘモグロビン濃度や酸素化ヘモグロビン濃度の相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)を、近赤外光による濃度測定装置を用いて、心拍周波数より十分速い周波数で測定した。その結果、胸骨圧迫において、胸骨を周期的に圧迫する毎に、頭部の内部(すなわち脳)の総ヘモグロビン濃度や酸素化ヘモグロビン濃度に一定の変化が生じていることを見出した。この現象は、胸骨圧迫により脳内の血流が増加することに起因すると考えられ、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを判断するための客観的な材料になり得る。しかしながら、このような胸骨圧迫に起因する濃度変化の振幅(例えば1μmol程度)は、健常者の通常の活動状態あるいは心肺停止者に各種の処置が行われている状態において生じる、更に長周期の変化の振幅(通常、数μmol以上)と比較してごく僅かである。したがって、総ヘモグロビン濃度や酸素化ヘモグロビン濃度に相当する値を単純に測定したのでは、胸骨圧迫による変動を観察することが極めて難しくなる。
そこで、本実施形態による濃度測定装置1および濃度測定方法では、演算ステップS13において、総ヘモグロビン濃度、酸素化ヘモグロビン濃度、及び脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)をCPU14が求めるとともに、該相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去する。通常、胸骨圧迫に起因する濃度変化の周期(すなわち胸骨圧迫の際の好ましい圧迫周期)は、心肺停止者に各種の処置が行われている状態における主要な濃度変化の周期より短い。したがって、本実施形態による濃度測定装置1および濃度測定方法のように、測定された相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)から小さな周波数成分(すなわち長周期成分)を除去することにより、胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を好適に抽出することができる。そして、この情報に基づいて、胸骨圧迫が適切に行われているか否かを施行者が客観的に判断することができる。これにより、施行者がより適切な胸骨圧迫を施行若しくは維持することが可能となる。
なお、本実施形態において、「所定周波数より小さい周波数成分を除去するフィルタ処理」とは、所定周波数より小さい周波数成分の割合を、胸骨圧迫に起因する周波数成分が十分に識別可能な程度に現れるまで小さくする処理をいい、所定周波数より小さい周波数成分を完全に除去するような処理に限られるものではない。
また、相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)の算出周期は0.2秒以下(算出周波数にすると、5Hz以上)であることが好ましい。一般的に、胸骨圧迫の好適な周期は1分間に100回程度(すなわち0.6秒に1回)もしくはそれ以上といわれている。そして、相対変化量の算出周期がその3分の1以下であれば、胸部圧迫に起因する濃度変化を好適に検出することができる。
また、前述したフィルタ処理では、相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去することによって、胸骨圧迫の繰り返しに起因する時間変動分を抽出する。この所定周波数は、1.66Hz以下であることが好ましい。これにより、1分間に100回程度もしくはそれ以上の胸骨圧迫に起因する濃度変化に関する情報を好適に抽出することができる。
ここで、表示部15における画面表示について説明する。図10(a)及び図10(b)は、表示部15における表示画面の例である。図10(a)に示される表示画面では、フィルタ処理後の酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔOHb)、及びフィルタ処理後の脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔHHb)が、それぞれ個別のグラフG11及びG12として表示されている。一実施例では、グラフG11及びG12の横軸は時間を示し、縦軸は変化量を示す。
また、図10(b)に示される表示画面では、フィルタ処理後の総ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔcHb)を表すグラフG21が示されており、更に、そのグラフG21の振幅のうち、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔOHb)が占める領域B22と、脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔHHb)が占める領域B23とが色分けして表示されている。一実施例では、グラフG21の横軸は時間を示し、縦軸は変化量を示す。このように、領域B22と領域B23とが色分けして表示されることによって、表示された情報を胸骨圧迫の施行者が参照して、頭部に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率を視覚的且つ直感的に認識することができ、人工呼吸の必要性を素早く判断することができる。
また、表示部15は、総ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔcHb)の時間変化の振幅(図10(b)に示される振幅A1)と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔOHb)の時間変化の振幅(図10(b)に示されるA2)との比(A2/A1)に関する数値等の情報(第1の情報)を表示してもよい。或いは、表示部15は、総ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔcHb)の時間変化の積分値I1(図10(b)に示される領域B22及び領域B23の面積の和)と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔOHb)の時間変化の積分値I2(図10(b)に示される領域B22の面積)との比(I2/I1)に関する数値等の情報(第2の情報)を表示してもよい。これらのうち何れか、或いは双方を表示することによって、表示された情報を胸骨圧迫の施行者が参照して、頭部に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率を知ることができ、人工呼吸の必要性を好適に判断することが可能となる。なお、これらの情報は、CPU14において演算され、表示部15に送られる。また、これらの情報は、所定時間(例えば5秒間)の平均値であってもよい。
更に、CPU14は、算出された比(A2/A1)や比(I2/I1)の値が所定の閾値(例えば90%)より小さい場合には、胸骨圧迫の施行者に対して警告を行ってもよい。これによって、頭部に送り込まれる血液中の酸素化ヘモグロビンの比率が低下していることを、胸骨圧迫の施行者に対して更に確実に知らせることができる。このような警告の方法としては、例えば警告音の出力や、表示部15に対する警告表示の指示が好適である。
また、表示部15は、フィルタ処理を行った後の総ヘモグロビン濃度及び/又は酸素化ヘモグロビン濃度の時間的相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)の変動周波数に関する情報(第3の情報)を表示してもよい。これらによって、現在の胸骨圧迫の周波数(周期)を施行者に知らせて、例えば毎分100回といった適切な周波数(周期)に近づけるよう促すことができる。なお、この情報は、CPU14において演算され、表示部15に送られる。また、この情報は、所定時間(例えば5秒間)の平均値であってもよい。
また、表示部15は、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(図10(b)に示されるA1)の数値を表示してもよい。これによって、表示された数値を胸骨圧迫の施行者が参照して、脳内に送り込まれる血液量を知ることができ、胸骨の圧迫強度が十分か否かを好適に判断することができる。なお、この数値は、所定時間(例えば5秒間)の平均値であってもよい。また、本体部10は、この振幅の数値が所定値以上となる毎に音(例えばピッ、ピッ、という擬パルス音)を出力してもよい。これによって、脳内に適切な血液量が送り込まれているか否かをより確実に施行者に知らせることができる。
本発明による濃度測定装置及び濃度測定方法は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上述した実施形態に係る濃度測定装置1および濃度測定方法では、総ヘモグロビン濃度、酸素化ヘモグロビン濃度、及び脱酸素化ヘモグロビン濃度の各相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)を求めているが、本発明に係る濃度測定装置及び濃度測定方法では、総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度の各相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)のうち少なくとも一方を求めることによって、胸骨圧迫が適切に行われているか否かに関する客観的な判断材料を提示することができる。
また、本発明に係る濃度測定装置及び濃度測定方法におけるフィルタ処理は、上記実施形態に例示したものに限られず、相対変化量(ΔcHb、ΔOHb)から所定周波数より小さい周波数成分を除去することが可能なフィルタ処理であれば、本発明において好適に用いられる。
また、本発明では、総ヘモグロビン濃度、酸素化ヘモグロビン濃度、及び脱酸素化ヘモグロビン濃度の各相対変化量(ΔcHb、ΔOHb、ΔHHb)と同様に近赤外分光分析によって求められるヘモグロビン酸素飽和度(TOI)についても、グラフ若しくは数値としてこれらと共に表示部に表示してもよい。これにより、胸骨圧迫による脳酸素状態の改善を確認することができ、施行者のモチベーションを維持することができる。なお、このTOIは、所定時間(例えば5秒間)の平均値であってもよい。
1…濃度測定装置、10…本体部、11…発光部、12…サンプルホールド回路、13…変換回路、14…演算部、15…表示部、16…ROM、17…RAM、18…データバス、20…プローブ、21…光入射部、22…光検出部、23…ホルダー、24…光ファイバ、25…プリズム、26…光検出素子、27…プリアンプ部、28…ケーブル、50…心肺停止者、51…頭部、P1…極大値、P2…極小値。

Claims (12)

  1. 胸骨圧迫の繰り返しに起因して変動する、頭部の総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を測定する濃度測定装置であって、
    前記頭部に測定光を入射する光入射部と、
    前記頭部の内部を伝搬した前記測定光を検出し、該測定光の強度に応じた検出信号を生成する光検出部と、
    前記検出信号に基づいて、総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を求め、該相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去するフィルタ処理を行う演算部と
    を備えることを特徴とする、濃度測定装置。
  2. 前記相対変化量の算出周期が0.2秒以下であることを特徴とする、請求項1に記載の濃度測定装置。
  3. 前記所定周波数が1.66Hz以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の濃度測定装置。
  4. 前記演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、
    前記演算部は、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、前記フィルタ処理後における、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A1)と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A2)との比(A2/A1)に関する第1の情報を求め、
    前記表示部は、前記第1の情報を表示することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  5. 前記演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、
    前記演算部は、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、前記フィルタ処理後における、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の積分値(I1)、及び酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の積分値(I2)のうち少なくとも一方を求め、
    前記表示部は、前記積分値(I1)及び前記積分値(I2)のうち少なくとも一方を表示することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  6. 前記演算部は、前記積分値(I1)及び前記積分値(I2)の双方を求めたのち、前記積分値(I1)と前記積分値(I2)との比(I2/I1)に関する第2の情報を更に求め、
    前記表示部は、前記第2の情報を更に表示することを特徴とする、請求項5に記載の濃度測定装置。
  7. 前記演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、
    前記演算部は、前記フィルタ処理後における総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量の時間変化の振幅(A1)を求め、
    前記表示部は、前記振幅(A1)の数値を表示することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  8. 前記演算部による演算結果を表示する表示部を更に備え、
    前記演算部は、総ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを求め、
    前記表示部は、前記フィルタ処理後における、酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量と、総ヘモグロビン濃度に含まれる脱酸素化ヘモグロビン濃度の時間的な相対変化量とを色分けしてグラフ表示することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  9. 前記演算部は、前記相対変化量に含まれる周波数成分のうち前記所定周波数より小さい周波数成分をデジタルフィルタによって除去することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  10. 前記演算部は、前記相対変化量の時間変化を平滑化したデータを算出し、該データを前記相対変化量から差し引くことによって、前記相対変化量に含まれる周波数成分のうち前記所定周波数より小さい周波数成分を除去することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  11. 前記演算部は、前記相対変化量の時間変化における極大値および極小値の少なくとも一方を求め、該極大値および該極小値の少なくとも一方に基づいて、前記相対変化量に含まれる周波数成分のうち前記所定周波数より小さい周波数成分を除去することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の濃度測定装置。
  12. 胸骨圧迫の繰り返しに起因して変動する、頭部の総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を測定する濃度測定方法であって、
    前記頭部に測定光を入射する光入射ステップと、
    前記頭部の内部を伝搬した前記測定光を検出し、該測定光の強度に応じた検出信号を生成する光検出ステップと、
    前記検出信号に基づいて、総ヘモグロビン濃度及び酸素化ヘモグロビン濃度のうち少なくとも一方の時間的な相対変化量を求め、該相対変化量に含まれる周波数成分のうち所定周波数より小さい周波数成分を除去するフィルタ処理を行う演算ステップと
    を備えることを特徴とする、濃度測定方法。
JP2011095318A 2011-04-21 2011-04-21 濃度測定装置及び濃度測定方法 Active JP5382666B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095318A JP5382666B2 (ja) 2011-04-21 2011-04-21 濃度測定装置及び濃度測定方法
CN201280019534.8A CN103491873B (zh) 2011-04-21 2012-04-06 浓度测量装置和浓度测量方法
US14/112,702 US9808189B2 (en) 2011-04-21 2012-04-06 Concentration-measurement device and concentration-measurement method
EP16182348.9A EP3111843B1 (en) 2011-04-21 2012-04-06 Concentration-measurement device and concentration-measurement method
CN201610098707.XA CN105748059B (zh) 2011-04-21 2012-04-06 浓度测量装置和浓度测量方法
EP12774805.1A EP2700357B1 (en) 2011-04-21 2012-04-06 Concentration-measurement device and concentration-measurement method
PCT/JP2012/059581 WO2012144356A1 (ja) 2011-04-21 2012-04-06 濃度測定装置及び濃度測定方法
TW101114030A TWI549656B (zh) 2011-04-21 2012-04-19 Concentration measuring device and concentration measuring method
US15/720,299 US10660551B2 (en) 2011-04-21 2017-09-29 Concentration-measurement device and concentration-measurement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095318A JP5382666B2 (ja) 2011-04-21 2011-04-21 濃度測定装置及び濃度測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197310A Division JP5828524B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 濃度測定装置及び濃度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012223451A true JP2012223451A (ja) 2012-11-15
JP5382666B2 JP5382666B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=47041468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095318A Active JP5382666B2 (ja) 2011-04-21 2011-04-21 濃度測定装置及び濃度測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9808189B2 (ja)
EP (2) EP3111843B1 (ja)
JP (1) JP5382666B2 (ja)
CN (2) CN105748059B (ja)
TW (1) TWI549656B (ja)
WO (1) WO2012144356A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051832A1 (ja) 2016-09-14 2018-03-22 浜松ホトニクス株式会社 濃度測定装置及び濃度測定方法
WO2022244459A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24 浜松ホトニクス株式会社 胸骨圧迫の評価装置および評価方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014187849A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Nemodevices Ag Messsystem und -verfahren zur messung von parametern in einem körpergewebe
WO2015054161A2 (en) 2013-10-07 2015-04-16 Masimo Corporation Regional oximetry sensor
US11147518B1 (en) 2013-10-07 2021-10-19 Masimo Corporation Regional oximetry signal processor
US9949892B2 (en) * 2013-10-11 2018-04-24 Peking Union Medical College Hospital Pulse oximetry-based cardio-pulmonary resuscitation (CPR) quality feedback systems and methods
US20160157739A1 (en) * 2014-02-11 2016-06-09 Koninklijke Philips N.V. Determining return of spontaneous circulation during cpr
JP6667456B2 (ja) * 2014-05-21 2020-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するプロセッサ、プログラム、デバイス及び方法
US10413476B2 (en) * 2015-01-20 2019-09-17 Covidien Lp System and method for cardiopulmonary resuscitation
US10426695B2 (en) 2015-09-08 2019-10-01 Covidien Lp System and method for cardiopulmonary resuscitation
CN106405068A (zh) * 2016-04-18 2017-02-15 深圳市华科瑞科技有限公司 一种免疫测量中自动调整显示颜色的方法
JP6191977B1 (ja) * 2016-05-02 2017-09-06 株式会社トリロバイト 生体情報測定システム、及び生体情報測定方法
JP6846152B2 (ja) * 2016-10-03 2021-03-24 浜松ホトニクス株式会社 血糖値測定装置、血糖値算出方法及び血糖値算出プログラム
CN108888498B (zh) * 2018-05-22 2021-04-02 苏州爱琴生物医疗电子有限公司 一种心肺复苏反馈控制方法和系统
EP4231901A1 (en) 2020-10-24 2023-08-30 Spectronix Inc. Optical device, system and method for monitoring blood-borne chromophores

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919408A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Hitachi Ltd 生体光計測装置及びその装置における画像作成方法
WO2006006143A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Orsan Medical Technologies Ltd. Device for monitoring blood flow to brain
JP2008167818A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Konica Minolta Sensing Inc 生体情報測定装置、生体情報測定システム
JP2009125402A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Spectratech Inc 生体情報計測装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524976B2 (ja) 1994-02-04 2004-05-10 浜松ホトニクス株式会社 濃度測定装置
US5803909A (en) 1994-10-06 1998-09-08 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
US5603321A (en) * 1995-08-07 1997-02-18 Biomagnetic Technologies, Inc. Artifact removal from physiological signals
US6393311B1 (en) * 1998-10-15 2002-05-21 Ntc Technology Inc. Method, apparatus and system for removing motion artifacts from measurements of bodily parameters
US20030212316A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Leiden Jeffrey M. Method and apparatus for determining blood parameters and vital signs of a patient
JP3732476B2 (ja) * 2002-10-22 2006-01-05 株式会社日立製作所 生体計測装置
US7569018B1 (en) * 2003-02-18 2009-08-04 Purdue Research Foundation Apparatus and method for noninvasively detecting the quality of cardiac pumping
JP4164386B2 (ja) * 2003-02-28 2008-10-15 株式会社日立製作所 生体光計測装置
US7190999B2 (en) * 2003-06-27 2007-03-13 Zoll Medical Corporation Cardio-pulmonary resuscitation device with feedback from measurement of pulse and/or blood oxygenation
US7565194B2 (en) 2004-05-12 2009-07-21 Zoll Medical Corporation ECG rhythm advisory method
JP4590555B2 (ja) * 2004-09-02 2010-12-01 国立大学法人長岡技術科学大学 感性状態判別方法及び装置
WO2006071891A2 (en) * 2004-12-23 2006-07-06 The General Hospital Corporation Evaluating central nervous system
WO2007057826A1 (en) 2005-11-17 2007-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vascular flow sensor with acoustic coupling detector
JP4702107B2 (ja) * 2006-03-03 2011-06-15 株式会社日立製作所 生体光計測装置
US8652060B2 (en) * 2007-01-20 2014-02-18 Masimo Corporation Perfusion trend indicator
WO2009059288A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Zoll Medical Corporation Synchronization of defibrillation and chest compressions
US8660799B2 (en) * 2008-06-30 2014-02-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Processing and detecting baseline changes in signals
WO2010014963A2 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Army Universal models for predicting glucose concentration in humans
JP2010276407A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Spectratech Inc 光検出装置および生体情報測定装置
JP5568037B2 (ja) * 2011-03-11 2014-08-06 日本光電工業株式会社 心肺蘇生術モニタリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919408A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Hitachi Ltd 生体光計測装置及びその装置における画像作成方法
WO2006006143A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Orsan Medical Technologies Ltd. Device for monitoring blood flow to brain
JP2008167818A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Konica Minolta Sensing Inc 生体情報測定装置、生体情報測定システム
JP2009125402A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Spectratech Inc 生体情報計測装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051832A1 (ja) 2016-09-14 2018-03-22 浜松ホトニクス株式会社 濃度測定装置及び濃度測定方法
CN109688929A (zh) * 2016-09-14 2019-04-26 浜松光子学株式会社 浓度测定装置及浓度测定方法
CN109688929B (zh) * 2016-09-14 2022-03-18 浜松光子学株式会社 浓度测定装置及浓度测定方法
US11337624B2 (en) 2016-09-14 2022-05-24 Hamamatsu Photonics K.K. Concentration measurement device and concentration measurement method
WO2022244459A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24 浜松ホトニクス株式会社 胸骨圧迫の評価装置および評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180020959A1 (en) 2018-01-25
TW201249403A (en) 2012-12-16
CN105748059B (zh) 2017-12-22
CN105748059A (zh) 2016-07-13
EP3111843B1 (en) 2019-06-05
WO2012144356A1 (ja) 2012-10-26
EP2700357B1 (en) 2016-10-26
US10660551B2 (en) 2020-05-26
CN103491873A (zh) 2014-01-01
CN103491873B (zh) 2016-03-23
US20140058233A1 (en) 2014-02-27
EP2700357A1 (en) 2014-02-26
JP5382666B2 (ja) 2014-01-08
EP3111843A1 (en) 2017-01-04
EP2700357A4 (en) 2014-12-31
TWI549656B (zh) 2016-09-21
US9808189B2 (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382666B2 (ja) 濃度測定装置及び濃度測定方法
JP5244988B1 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
JP5238087B1 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
JP6399528B2 (ja) 濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法
JP6016145B2 (ja) 濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法
JP6006668B2 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
JP6124371B2 (ja) 濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法
JP5828524B2 (ja) 濃度測定装置及び濃度測定方法
JP6412074B2 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
JP6005947B2 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
EP4331555A1 (en) Device and method for assessing sternal compression

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250