JP2012221661A - 同軸ケーブル用のシールド端子 - Google Patents

同軸ケーブル用のシールド端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012221661A
JP2012221661A JP2011084595A JP2011084595A JP2012221661A JP 2012221661 A JP2012221661 A JP 2012221661A JP 2011084595 A JP2011084595 A JP 2011084595A JP 2011084595 A JP2011084595 A JP 2011084595A JP 2012221661 A JP2012221661 A JP 2012221661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braid
braided
crimping
coaxial cable
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011084595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Furukawa
翔一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011084595A priority Critical patent/JP2012221661A/ja
Priority to PCT/JP2012/060096 priority patent/WO2012137989A1/en
Priority to US14/001,564 priority patent/US9325082B2/en
Priority to CN201280017484.XA priority patent/CN103477499B/zh
Publication of JP2012221661A publication Critical patent/JP2012221661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/188Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule

Abstract

【課題】加締め時の締付力を特に増大させることなく、編組に対する編組圧着部の固着力のアップを図る。
【解決手段】シールド端子30は、同軸ケーブル20の端末の編組露出部23Aを外側から包み込むように圧着される編組圧着部36を有しており、圧着前の編組圧着部は、編組の載置される底板36aと、底板の幅方向両側から延出する一対の編組加締片36bとを有する断面U字状に形成されている。編組圧着部の編組23に直接接する壁である底板と内側に丸められる側の編組加締片には、編組圧着部を圧着したときに編組の一部の入り込む丸孔38が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、同軸ケーブルの編組に圧着により接続される編組圧着部を備えた同軸ケーブル用のシールド端子に関するものである。
アンテナ線などの高周波信号伝送に用いられる同軸ケーブルは、一般的に、中心導体としての芯線と、芯線の外周を覆う誘電体としての絶縁体と、誘電体の外周を覆う外部導体としての編組と、編組の外周を覆う外皮(絶縁シースともいう)と、を中心から外側に向けて順に備えている。このような構成の同軸ケーブルには、相手側の機器や同軸ケーブル等に接続するために、その端末部に同軸コネクタが設けられる。同軸コネクタは、編組を相手側同軸コネクタにアース接続して電磁波や静電気などの電気的ノイズを遮断するようにした同軸ケーブル用のシールド端子を有している。
図6は、特許文献1に記載された同軸ケーブルの端末処理構造の例を示している。
同軸ケーブル20は、芯線21と、芯線21の外周を覆う絶縁体22と、絶縁体22の外周を覆う編組23と、編組23の外周を覆う外皮24と、を備えており、ケーブル端末部に先端側から順に、外皮24と編組23と絶縁体22とを除去して芯線21を露出させた芯線露出部21Aと、外皮24と編組23とを除去して絶縁体22を露出させた絶縁体露出部22Aと、外皮24を除去して編組23を露出させた編組露出部23Aと、が形成されている。
そして、芯線露出部21Aに同軸コネクタ60の中心導体61が加締められ、編組露出部23Aに同軸コネクタ60のシールド端子63の編組圧着部66が圧着され、外皮24にシールド端子63の外皮加締部67が加締められている。なお、同軸コネクタ60の中心導体61とシールド端子63との間には絶縁体62が配されている。
ところで、シールド端子63の編組圧着部66を同軸ケーブル20の編組露出部23Aに圧着する場合、編組圧着部66の底板の上に載せた編組露出部23Aを包み込むように一対の編組加締片を内側に曲げて加締めているが、編組23に対する編組圧着部66の固着力を上げるためには、図7(a)に示すように、加締め時の締付力Pを増大させなくてはならない。
しかし、加締め時の締付力Pを増大させた場合、図7(b)に示すように、同軸ケーブル20の絶縁体22内部が極度に圧迫されることで、芯線21に断線が発生することがあった。同図中のSで示す部分は断線箇所を示している。
先に述べた特許文献1に記載のシールド端子63においては、図6に示すように、編組圧着部66の底板部分に貫通孔66aを設けて、圧着時に編組23の一部が貫通孔66aに入り込むようにしている。このようにした場合、同軸ケーブル20の編組23に対するシールド端子63の編組圧着部66の固着力を高めることができるようになると予想され、結果的に、加締め時の締付力Pの増大を緩和して、芯線21の断線防止を図ることができる可能性がある。
特開2010−49859号公報
しかしながら、上述のように編組圧着部66の底板部分に貫通孔66aを設けた場合でも、貫通孔66aの形状によっては、必ずしも十分に編組23の一部が貫通孔66aに入り込まず、そのために固着力のアップにつながらないおそれがあることがわかった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加締め時の締付力を特に増大させることなく、編組に対する編組圧着部の固着力のアップが図れる同軸ケーブル用のシールド端子を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るシールド端子は、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) 芯線と、該芯線の外周を覆う絶縁体と、該絶縁体の外周を覆う編組と、該編組の外周を覆う外皮と、を備えた同軸ケーブルの端末部に接続される同軸ケーブル用のシールド端子において、
前記同軸ケーブルの端末部の前記外皮を除去して前記編組を露出させた編組露出部に該編組露出部を外側から包み込むように圧着される編組圧着部を有しており、その編組圧着部の前記編組に直接接する壁部に、前記編組圧着部を圧着したときに前記編組の一部の入り込む丸孔が設けられていること。
(2) 上記(1)の構成のシールド端子において、
圧着前の前記編組圧着部が、前記編組の載置される底板と、該底板の幅方向両側から延出する一対の編組加締片とを有する断面U字状に形成され、前記丸孔が、前記編組の載置される底板と、前記一対の編組加締片のうちの内側に丸められて直接前記編組に接する方の編組加締片とにそれぞれに設けられ、前記底板の丸孔と前記編組加締片の丸孔とが、前記編組圧着部を前記同軸ケーブルの編組露出部に圧着した状態において前記編組露出部を挟む位置に配置され、前記底板の丸孔と前記編組加締片の丸孔を結ぶ方向が、圧着時に締付力を受ける方向と一致するように設定されていること。
(3) 上記(1)または(2)の構成のシールド端子において、
前記丸孔が、前記同軸ケーブルの長手方向に直交する方向に複数並べて配置されていること。
上記(1)の構成のシールド端子によれば、編組圧着部の編組に直接接する壁部に丸孔(形状が円形の孔)を設け、編組圧着部を圧着したときにその丸孔の中に編組の一部が入り込むようにしたので、編組の入り込みの際に規制作用を生じる角部が丸孔には全くない分だけ、全周において均等に編組が丸孔の中に入り込むようになる。従って、丸孔の中に十分に編組を入り込ませることができるようになり、その結果、圧着の際の締付力を特別に増大させずに、芯線の断線のおそれなく、同軸ケーブルに対する固着力のアップを図ることができる。
上記(2)の構成のシールド端子によれば、編組圧着部の底板と編組加締片の両方に編組の入り込む丸孔を設け、それら丸孔を、編組圧着部を同軸ケーブルの編組露出部に圧着した状態において編組露出部を挟む位置に配置し、底板の丸孔と編組加締片の丸孔を結ぶ方向を圧着時に締付力を受ける方向に設定したので、圧着時に編組を確実に両方の丸孔に入り込ませることができる。つまり、圧着時に圧迫力をいちばん強く受ける位置に丸孔が存在するので、編組が確実に丸孔の中に入り込むようになり、その結果、編組に対するシールド端子の固着力のアップを図ることができる。
上記(3)の構成のシールド端子によれば、丸孔を編組圧着部の底板や編組加締片に1個だけ設ける場合は、丸孔の有効エッジ長(同軸ケーブルに長手方向に沿った引張力が働いた場合に有効な抵抗力の発揮に寄与する丸孔の周縁部の長さ)を大きくするためには丸孔の径を大きくする必要があるが、複数の丸孔を同軸ケーブルの長手方向に直交する方向に並べて配置した場合は、丸孔の径を小さくしながら、有効エッジ長を長く確保することができる。従って、引っ張りに強い抵抗力(固着力)を発揮できるようになる。
本発明によれば、圧着時の締付力を特に増大させず、芯線の断線のおそれなく、編組に対する編組圧着部の固着力のアップが図れる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1(a)は本発明の実施形態のシールド端子を含む同軸コネクタと同軸ケーブルを示す斜視図、図1(b)はシールド端子の編組圧着部と外皮加締部の構成だけを取り出して示す斜視図、図1(c)は同編組圧着部と外皮加締部の展開図である。 前記同軸コネクタを同軸ケーブルに接続した状態を示す斜視図である。 図3(a)は前記シールド端子の加締部を同軸ケーブルの端末部に固定した部分の縦断面図、図3(b)は図3(a)のIIIb−IIIb矢視断面図である。 図4(a)は図3(a)のIVa矢視部の拡大図、図4(b)は図4(a)のIVb矢視図である。 本発明の他の実施形態のシールド端子の編組圧着部と外皮加締部の展開図である。 従来の同軸コネクタと同軸ケーブルの接続構造を示す断面図である。 図7(a)は従来のシールド端子の編組圧着部の圧着時の概略を示す断面図、図7(b)は強く圧着したために芯線に断線が発生した状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1(a)は実施形態のシールド端子を含む同軸コネクタと同軸ケーブルを示す斜視図、図1(b)はシールド端子の編組圧着部と外皮加締部の構成だけを取り出して示す斜視図、図1(c)は同編組圧着部と外皮加締部の展開図、図2は同軸コネクタを同軸ケーブルに接続した状態を示す斜視図、図3(a)はシールド端子の加締部を同軸ケーブルの端末部に固定した部分の縦断面図、図3(b)は図3(a)のIIIb−IIIb矢視断面図、図4(a)は図3(a)のIVa矢視部の拡大図、図4(b)は図4(a)のIVb矢視図である。
図1(a)に示すように、この同軸コネクタは、同軸ケーブル20の端末部に取り付けられるもので、シールド端子30と、中心導体40と、シールド端子30と中心導体40との間に介在される誘電体33と、を備えている。
同軸ケーブル20は、図3(a)に示すように、芯線21と、芯線21の外周を覆う絶縁体22と、絶縁体22の外周を覆う編組23と、編組23の外周を覆う外皮24とを備えており、中心から外側に向かって、芯線21、絶縁体22、編組23、外皮24の順で配置されている。また、ケーブル端末部には先端側から順に、外皮24と編組23と絶縁体22とを除去して芯線21を露出させた芯線露出部21Aと、外皮24と編組23とを除去して絶縁体22を露出させた絶縁体露出部22Aと、外皮24を除去して編組23を露出させた編組露出部23Aとが形成されており、同軸ケーブル20の先端の芯線露出部21Aに、ピン状の中心導体(インナー端子)40が取り付けられている。
一方、図1(a)に示すように、シールド端子30は、端子本体31と、加締部32とを備えており、端子本体31は、導電材で略円筒状に形成されている。加締部32は、端子本体31の一端側(後部)に連設され、加締部32と端子本体31は、導電性を有する金属薄板をプレス加工することによって一体に形成されている。加締部32には、同軸ケーブル20の端末部に形成された編組露出部23Aに圧着される編組圧着部36と、その後側に位置して同軸ケーブル20の外皮24の付いた部分に加締められる外皮加締部37とが設けられている。
編組圧着部36は、同軸ケーブル20の編組露出部23Aに該編組露出部23Aを外側から包み込むように圧着される部分であり、図1(b)に示すように、圧着前の編組圧着部36は、編組露出部23Aの載置される底板36aと、底板36aの幅方向両側から延出する一対の編組加締片36b、36bとを有する断面U字状に形成されている。また、加締め前の外皮加締部37は、外皮24の付いた部分の載置される底板37aと、底板37aの幅方向両側から延出する一対の外皮加締片37b、37bとを有する断面U字状に形成されている。なお、編組圧着部36の底板36aと外皮加締部37の底板37aは、若干の段差や傾斜部はあるものの、なだらかに連続している。
また、本実施形態のシールド端子30では、図1〜図4に示すように、編組圧着部36の編組23に直接接する壁部、即ち、底板36aと、一対の編組加締片36b、36bのうちの内側に丸められて直接編組23に接する方の編組加締片36bとにそれぞれ、編組圧着部36を同軸ケーブル20の編組露出部23Aに圧着したときに編組23の一部の入り込む丸孔38が設けられている。この場合の丸孔38は、円形で板厚方向に貫通した貫通孔であり、底板36aの丸孔38と編組加締片36bの丸孔38は、図1(a)、図1(b)に示すように、編組圧着部36を同軸ケーブル20の編組露出部23Aに圧着した状態において編組露出部23Aを挟む位置に配置され、底板36aの丸孔38と編組加締片36bの丸孔38を結ぶ方向が、圧着時に締付力を受ける方向(上下金型で圧着を行うので上下方向)と一致するように設定されている。また、外皮加締部37の底板37aにも、同様の目的の丸孔39が設けられている。
このシールド端子30は、編組圧着部36を同軸ケーブル20の編組露出部23Aに圧着し、外皮加締部37を同軸ケーブル20の外皮24の付いた部分に加締めることで、同軸ケーブル20に取り付けられる。その場合、編組圧着部36を編組露出部23Aに圧着した際に、編組23の一部が、図3および図4に示すように丸孔38の中に入り込む。特に、編組23の入り込みの際に規制作用を生じる角部を有する角孔でなくて、角部のない丸孔38が形成されていることにより、全周において均等に編組23が丸孔38の中に入り込む(食い込む)ようになる。従って、丸孔38の中に十分に編組23が入り込むことにより、圧着時の締付力を特別に増大させずに、芯線21の断線のおそれなく、同軸ケーブル20に対する固着力のアップを図ることができる。
また、本実施形態のシールド端子30の場合、編組圧着部36の底板36aと編組加締片36bの両方に編組23の入り込む丸孔38が設けられ、それら丸孔38が、編組圧着部36を同軸ケーブル20の編組露出部23Aに圧着した状態において編組露出部23Aを挟む位置に配置されており、しかも、底板36aの丸孔38と編組加締片36bの丸孔38を結ぶ方向が圧着時に締付力を受ける方向と一致するように設定されているので、圧着時に編組23を確実に両方の丸孔38に入り込ませることができる。つまり、圧着時に圧迫力をいちばん強く受ける位置に丸孔38が存在することにより、編組23が確実に丸孔38の中に入り込むようになり、その結果、編組23に対するシールド端子30の固着力のアップを図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、編組圧着部36の底板36aと一方の編組加締片36bとにそれぞれ1個ずつ丸孔38を設けた場合について示したが、図5のシールド端子後部の展開図のように、丸孔38を、同軸ケーブルの長手方向に直交する方向に複数並べて配置してもよい。
上記実施形態のように、丸孔38を編組圧着部36の底板36aや編組加締片36bにそれぞれ1個だけ設ける場合は、丸孔38の有効エッジ長(同軸ケーブルに長手方向に沿った引張力Aが働いた場合に有効な抵抗力の発揮に寄与する丸孔38の周縁部の長さ)を大きくするためには丸孔38の径を大きくする必要があったが、図5の例のように、複数の丸孔38を同軸ケーブルの長手方向に直交する方向に並べて配置した場合は、引張力Aに対する有効エッジ長を、丸孔38の径を小さくしながら長く確保することができる。従って、引っ張りに強い抵抗力(固着力)を発揮できるようになる。
20 同軸ケーブル
21 芯線
22 絶縁体
23 編組
23A 編組露出部
24 外皮
30 シールド端子
36 編組圧着部
36a 底板
36b 編組加締片
38 丸孔

Claims (3)

  1. 芯線と、該芯線の外周を覆う絶縁体と、該絶縁体の外周を覆う編組と、該編組の外周を覆う外皮と、を備えた同軸ケーブルの端末部に接続される同軸ケーブル用のシールド端子であって、
    前記同軸ケーブルの端末部の前記外皮を除去して前記編組を露出させた編組露出部に該編組露出部を外側から包み込むように圧着される編組圧着部を有しており、その編組圧着部の前記編組に直接接する壁部に、前記編組圧着部を圧着したときに前記編組の一部の入り込む丸孔が設けられていることを特徴とする同軸ケーブル用のシールド端子。
  2. 圧着前の前記編組圧着部が、前記編組の載置される底板と、該底板の幅方向両側から延出する一対の編組加締片とを有する断面U字状に形成され、前記丸孔が、前記編組の載置される底板と、前記一対の編組加締片のうちの内側に丸められて直接前記編組に接する方の編組加締片とにそれぞれに設けられ、前記底板の丸孔と前記編組加締片の丸孔とが、前記編組圧着部を前記同軸ケーブルの編組露出部に圧着した状態において前記編組露出部を挟む位置に配置され、前記底板の丸孔と前記編組加締片の丸孔を結ぶ方向が、圧着時に締付力を受ける方向と一致するようにされていることを特徴とする請求項1に記載の同軸ケーブル用のシールド端子。
  3. 前記丸孔が、前記同軸ケーブルの長手方向に直交する方向に複数並べて配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の同軸ケーブル用のシールド端子。
JP2011084595A 2011-04-06 2011-04-06 同軸ケーブル用のシールド端子 Pending JP2012221661A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084595A JP2012221661A (ja) 2011-04-06 2011-04-06 同軸ケーブル用のシールド端子
PCT/JP2012/060096 WO2012137989A1 (en) 2011-04-06 2012-04-06 Shield terminal for coaxial cable
US14/001,564 US9325082B2 (en) 2011-04-06 2012-04-06 Crimped terminal for coaxial cable
CN201280017484.XA CN103477499B (zh) 2011-04-06 2012-04-06 用于同轴电缆的屏蔽端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084595A JP2012221661A (ja) 2011-04-06 2011-04-06 同軸ケーブル用のシールド端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012221661A true JP2012221661A (ja) 2012-11-12

Family

ID=46001688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084595A Pending JP2012221661A (ja) 2011-04-06 2011-04-06 同軸ケーブル用のシールド端子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9325082B2 (ja)
JP (1) JP2012221661A (ja)
CN (1) CN103477499B (ja)
WO (1) WO2012137989A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130266A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 第一精工株式会社 同軸コネクタ装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9698501B2 (en) 2013-12-10 2017-07-04 Delphi Technologies Inc. Electrical shield connector
DE202015000751U1 (de) * 2015-01-30 2015-03-06 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinderanordnung mit Kompensationscrimp
JP2016164836A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線及び端子
US10158185B2 (en) * 2015-05-01 2018-12-18 3M Innovative Properties Company Connector assembly
DE202017101492U1 (de) * 2017-03-15 2018-06-26 Wieland Electric Gmbh Anschlussadapter
JP6752260B2 (ja) * 2017-11-06 2020-09-09 アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド シールドされたワイヤケーブル用の電気接続システム
JP6835789B2 (ja) * 2018-10-24 2021-02-24 矢崎総業株式会社 端子、及び、端子に電線を接続する方法
EP4005032A4 (en) * 2019-07-22 2023-07-26 CommScope Technologies LLC CAP ASSEMBLY FOR CONNECTOR ASSEMBLY
JP7379085B2 (ja) * 2019-10-25 2023-11-14 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 圧着部構造
DE102020105994A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-09 Te Connectivity Germany Gmbh Robustes, hochfrequenz-geeignetes elektrisches Terminal
US11791600B2 (en) * 2020-12-16 2023-10-17 Aptiv Technologies Limited Barrel crimp retention feature for connector with braided wire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287899A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 外導体端子
JP2010061870A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び端子金具付き電線

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19929004A1 (de) * 1999-06-24 2000-12-28 Delphi Tech Inc Crimpverbindung
JP3607147B2 (ja) * 1999-12-14 2005-01-05 矢崎総業株式会社 電線と端子の接続方法及び端子接続装置
FR2877150B1 (fr) 2004-10-27 2007-01-19 Radiall Sa Procede de montage d'un connecteur electrique sur un cable coaxial, et un tel connecteur
JP4965226B2 (ja) * 2006-06-23 2012-07-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 外導体端子
JP5156538B2 (ja) 2008-08-20 2013-03-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP2011084595A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Asahi Kasei Corp フッ素含有エチレンオキサイド共重合体
JP2013182727A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Yazaki Corp 端子金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287899A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 外導体端子
JP2010061870A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び端子金具付き電線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130266A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 第一精工株式会社 同軸コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012137989A1 (en) 2012-10-11
CN103477499A (zh) 2013-12-25
US20140000954A1 (en) 2014-01-02
CN103477499B (zh) 2016-01-27
US9325082B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012221661A (ja) 同軸ケーブル用のシールド端子
US9071045B2 (en) Terminal processing structure and terminal processing method of coaxial cable
JP2009099266A (ja) 同軸ケーブル用シールド端子
JP5965736B2 (ja) 電線の端末構造、シールドコネクタ及び電線の端末処理方法
JP2006302722A (ja) 同軸ケーブル、同軸ケーブルの端末処理構造、及び、同軸ケーブル用シールド端子
JP2016031931A (ja) 電気コネクタ
JP2012048818A (ja) 端子圧着方法
JPH11144776A (ja) 同軸ケーブル用コネクタの接続構造及びその接続方法
WO2018229152A1 (en) Connector assembly
JP5059481B2 (ja) シールドコネクタ
JP5459351B2 (ja) シールドコネクタ
EP2757640B1 (en) Connecting structure for a shield wire
JP2015130266A (ja) 同軸コネクタ装置
JPWO2020153347A1 (ja) 信号ケーブル
JP2008198530A (ja) 外導体端子及びシールドコネクタ
JP5086932B2 (ja) 電気コネクタ
JP2019197624A (ja) シールド電線の端末構造
JP6006998B2 (ja) シールド電線とシールドコネクタとの接続構造
JP2020021538A (ja) シールドコネクタ
KR20200029254A (ko) 고전압 커넥터용 와이어 압착장치
JP7364374B2 (ja) シールドコネクタ
JP2011060425A (ja) シールドコネクタ
JP6200294B2 (ja) 同軸線用端子
JP2013038046A (ja) アース端子
JP6024036B2 (ja) 電線のシールド構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150529