JP2012219267A - 次亜塩素酸塩のペースト状組成物 - Google Patents

次亜塩素酸塩のペースト状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012219267A
JP2012219267A JP2011096535A JP2011096535A JP2012219267A JP 2012219267 A JP2012219267 A JP 2012219267A JP 2011096535 A JP2011096535 A JP 2011096535A JP 2011096535 A JP2011096535 A JP 2011096535A JP 2012219267 A JP2012219267 A JP 2012219267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypochlorite
besides
composition
alkyl
compositional material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011096535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5757500B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimizu
和夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUKI CORP
Original Assignee
TOUKI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUKI CORP filed Critical TOUKI CORP
Priority to JP2011096535A priority Critical patent/JP5757500B2/ja
Publication of JP2012219267A publication Critical patent/JP2012219267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757500B2 publication Critical patent/JP5757500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】次亜塩素酸塩(NaOCl)酸化性水溶液をペースト化して、固着部,斜面,コーナー部などのカビや粘結性汚染物を漂白酸化するにおいて、安定性や耐久性はあるが、二次汚染に繋がる組成物とするのに、増粘手段に特別な増粘物を要することなく、洗浄力も兼備した、しかも1年以上スタミナの落ちない組成体を提案する上で本発明に到達した、
【解決手段】その具体的な組成は、生分解性の優れたアニオンのアルキルスルホン酸ソーダとヤシ脂肪酸からの両性イオンである酢酸ベタインを併用し、これに特定のセピオライト鉱物を含ませることにより、堅固な組成体を形成する。そればかりか、固着性が優れ、浸透力がある、臭気の少ない作業性の優れた商品を成し、今まで敬遠されていた次亜塩素酸塩の用途が広がり、エコノミー,安全性,簡便性も加わり、使用者において正に好都合な性質を発揮する。

Description

本発明は、強力な酸化性漂白力を有するアルカリ性の次亜塩素酸塩を主成分とするペースト状組成物に関し、特別な増粘剤や増粘助剤の加入を必要としないで、安定な次亜塩素酸塩の粘稠なペースト状組成物を提案することにある。
次亜塩素酸塩(NaOCl)は、古くからその強力な酸化力による漂白,除菌,消臭,消毒,洗浄などの目的に汎用されている。その一つはコスト的にも非常に安く、一定の条件を配慮すればスピーディーで確実に各種細菌類やカビ類を、その強力な酸素の力で除菌,漂白,浸透などを達成できるので、食品関係者の中で唯一衛生上の処理剤として認められ、食品工業や食品産業、食品営業面で利用されていると共に、黒カビなどの胞子をも漂白し、発育を阻止する即効性のため、好んで採用され、その用途も漂白,洗浄,除菌から、カビやヌメリ性状物,人の垢(プロテイン+脂肪酸類の複合物)などのプリカーサ−として重宝に利用されている。
一方、その酸化力のために併発するフリーの塩素イオンが、酸性化で有害な塩素ガスや塩化水素ガスを発生し、その力はタンパク質に致命的な影響を与え、呼吸器の酸素吸入を妨げ、極めて有害な状況を形成して、人命への危険や眼などの水晶体への損傷、周囲の設備の腐食や有機プリント器材などに損傷を与えることから、その対策が必要とされている。
発明の内容
本発明が解決しようとする課題
本発明は、当該次亜塩素酸塩の力を利用して、安定な塩素化合物を作り、これが実際の使用においてより強力に作用する併有機能を持たせることを考えて本発明に至ったものであり、また近年化学物自体の排出などの取扱に関する法令などの制約も解決しながら、より安全に使いやすく、更にエコロジーで安定した商品を提供することを目的とする。
次亜塩素酸塩を増粘するためには、すぐ想定するのは高分子ポリマー、例えばアクリル酸ポリマー(カルボキシビニルポリマー),キサンタンガム,ヒドロキシプロピルセルロース,メチルセルロース,ローカストビーンガム,カルボキシメチルセルロース,PVA,ペクチン,ポリビニルピロリドン,ベントナイト,ビーガム,ゼオライト,パーライトなどの増粘剤であるが、有効塩素をキープしながら粘性だけを上昇させるには二律背反の如く極めて困難で、加えて高分子構造が有効塩素の作用を抑制し、かえってその効果が低下したり、またビニルポリマー系の様に後で水不溶物を派生したりして、二次汚染に繋がったり、強アルカリ下での年単位の安定性を担保する保証が無いなどの他、分子量1000万を超すカルボキシビニルポリマーは、増粘は満たしても放置(つけ置き)利用で被膜を形成し、次亜塩素酸塩の働きが失墜することもある。
一方、界面活性剤の組み合わせで、例えばSAS−アルキルアミドベタイン,LAS−ヤシアミドプロピルベタイン,AES−アミンオキシド,カリ石けん−脂肪酸(C18)ジエタノールアミド,AS−アルキル酢酸ベタイン,ジオクチルコハク酸ソーダ−脂肪酸エタノールアミド,アルキル(C14〜18)アミンオキシド−KOH,エトキシジメチルアンモニウムクロライド−SAS−アミドプロピルベタイン、これにNaCl,KCl,MgSO,MgCl,NaSO,LiCl,KNO,NaHSO,NaSiO,RCOONa(R=C1〜5),クエン酸ソーダ,EDTAなどの方法も限度があり、決定的なものはない。
当該有機物が多いほど、有効塩素の安定性が低下する。そして増粘剤としてよく知られているキサンタンガム,CMC,メチルセルロース,卵白アルブミン,ヒドロキシプロピルセルロース,有機酸ソーダ,PVA,ポリビニルエーテル/無水マレイン酸ポリマー,カルボキシビニルポリマーを併用しても、6〜10ヶ月が限度である。
今ひとつの課題は、ポリマー物質が汚水中の油分やアルカリ土類金属と化学反応して、ヘドロや泥礫を生じる事である。そればかりかポリマーは生分解度が悪く、水中汚染に拍車をかける始末である。
更に、当該次亜塩素酸塩を目地タイルやシリコーンゴムなどに塗布した場合、その場所にマーキングしておかないと、その処理部分が不詳となり、つけ残しによる酸化などの黄ばみやひび割れが起こるため、識別性も必要となるが、多くの色素顔料類は漂白脱色されたりして用をなさず、また耐色性のものは鉛,錫,モリブデン,アンチモン,砒素,水銀,クロム,ベリリウムなどの有害元素が混入しており、その上で課題が残る。
課題を解決するための手段
本発明は上記の多くの課題を一挙に解決するために、増粘効果を2種の界面活性剤とセピオライト無機増粘剤(揺変剤)に依拠したことである。この定義は大きく、この3成分の組み合わせが次亜塩素酸塩と相まって固着性の高い粘性物質(ペースト状)に変化することである。しかもセピオライト自身は水不溶性の黄土色の土成分であり、処理した場合はその部分が黄土〜褐色状で残留するので、そこを水洗すれば良いわけである。しかもその土は元来地中から抽出したもので、自然回帰そのものとなる。
セピオライト(MgSi1230(OH(OH)・6〜8HO)の組成を有し、タルクの多結晶構造の形をとるもので、空孔が優れた吸着,粘性,揺変性を発揮し、塩素臭の低減力も大きく、比表面積の大きさが、優れたペースト状物を形成する。その前提が以下の通り界面活性剤(アニオン+両性イオン)の組み合わせに依拠していることは本発明のポイントである。当該物は2〜15w%(より好ましくは3〜8w%)で、20w%を超えると固形物となり、経時により離水を生じる事があり、また有効塩素の効果も目に見えて低下する。これは予め苛性ソーダなどのアルカリ水溶液に混ぜて、良く馴染ませてから次亜塩素酸塩を添加していく事が望ましい。この時に必要によりアロマ成分で芳香を持たせ、塩素臭を緩和することもできる。
即ち本発明は、次亜塩素酸塩(具体的にはNaOCl)をベースとし、この有効塩素5〜7%(6%前後)を安定域として、第1に界面活性剤としてアルキルスルホン酸ソーダ(SAS,分子量は約314)を用い、これに第2の界面活性剤としてアルキル酢酸ベタイン両性イオン活性剤(AB)と併用すると、急激な増粘が始まる。アルカリ性(とりわけ−OHイオン)のアクティブなNaOHやKOHを含む物が都合が良い。
このSAS+ABはSASの1w%に対して、ABは2〜5w%で配合する。当該組み合わせの界面活性剤は全体として2〜20w%の範囲が安定性と経済性、耐久性の面から有利である。この系には勿論、既知のアミンオキシド,AS,AES,アミドプロピルベタイン,アルキルグルコシドなどを併用しても差し支えない。
アルキルスルホン酸ソーダは残り成分としてNaSO(芒硝)の少ない方が好ましく(NaClは良い)、生分解性も優れており(LAS,AOS,AES,ASなどの汎用アニオン系では最大)、またアルキル硫酸ベタインとの相溶性は極めて良く、両者を50%以上含ませることもできることが判明した。
無機質のセピオライト増粘剤としては珪酸マグネシウムが主成分であり、多孔性の吸着性の高い粘土剤として多用途で使用されている。安全性は高く、二次汚染の極めて少ない、理想的な増粘剤としての効果だけではなく、吸着による臭気減少や、界面活性剤の粘性を三次元的に組み立てるチキソトロピー効果をあげると共に、当該物が水不溶性の黄土色であり、処理した面に識別効果を有し、放置している面も塩素などの臭気が少ないので、安心して作業にあたる事が出来る、堅固な組成形成がポイントである。
本発明の好ましい性質は、次亜塩素酸塩(NaOCl)を有効塩素(Av−Cl)として、助剤(キレート)の塩類(例えばグルコン酸ソーダ,ヘプトン酸ソーダ,EDTA,珪酸カリ,硅曹,酒石酸ソーダ,PVAソーダ,ピロリン酸カリ,スルファミン酸ソーダなど)を0.1〜2w%含み、アルカリ剤としてNaOH,KOHから選ばれた1〜2種が0.5〜4%(好ましくは0.5〜2.5%)含ませる。これに本発明の組成体であるアニオン界面活性剤のアルキルスルホン酸ソーダ(SAS)と両性イオン界面活性剤のアルキル硫酸ベタイン(AB)を併用することである。
SASはn−パラフィンに光エネルギー(hν)を介してスルホン化した物を苛性ソーダで中和して合成する。この時にバイプロとして芒硝(NaSO)を副生するが、あるいはクロルスルホン酸の場合、NaCl(食塩)を副生するが、生分解性はアニオン界面活性剤の中で随一であり、これからの洗剤のメインになると考えられる。
1990年代、日本でも工業化されたが、時期尚早と粉末化が難しくなった。これにより両性イオン界面活性剤の代表であるアルキル酢酸ベタインの組み合わせがベストカップルとなる。RSO3Na(R=C12〜15)+RN(CHCOO(R=C12〜15)が複塩を形成し、これが−OHラジカルと共に本発明液の中で架橋して、増粘を誘発したものと思われる。アルキル酢酸ベタインはアルカリ下で両性イオンからアニオン傾向に変化して、これがチキソトロピーの粘性を発生したものである。
この両者を20w%以上入れるとゲル状の物質を作る事が出来るので、次亜塩素酸塩(NaOCl)のゲル化も可能になる。具体的にはアルキルスルホン酸ソーダが0.5〜6.0w%(好ましくは0.5〜5.0w%)に対して、アルキルベタインは1.0〜20w%(好ましくは1.5〜15w%)であって、合計で2.0〜20w%の範囲に調整することが望ましい。
本発明はこの組成物に第3,第4の界面活性剤としてアルキルジフェニルジスルホン酸ソーダ,アルキルジメチルアンモニウムオキサイド、及びこれらの誘導体(ジエチルヒドロキシアルキルアミンオキシド,アルキルエーテル硫酸エステル塩,第4級アンモニウム塩類)、キレート剤としてNTA,硼砂,塩化マグネシウム,ロッシェル塩,トルエンスルホン酸ソーダ,キシレンスルホン酸ソーダなどの可溶化剤を逐次配合しても良い。また塩素臭をマスキングする上で、アロマオイル,香料混合物,ハーブエキス,活性炭,アモルファスシリカ,活性雲母,シクロデキストリン,トレハロース,ヒドロキシアパタイト,チタン白,活性白土,水酸化リチウム,蛍光剤,香味剤などを適宜配合する事も妨げない。
本発明の効果
本発明はこれらの今までの課題を克服し、次亜塩素酸塩(NaOCl)の特性を生かし、更なる用途開発へ利用できる。特に斜面,凹凸面,吸水面などのコーナーや微小細部の防カビ,消毒、あるいは排気の悪い場所での清掃作業など、ペースト状の特徴を利用して、液体やスプレー(ミスト)では使用できなかった面への塗布剤(コート剤)として、またセメント,モルタル,セラミックファイバーに吸入したペイント油や汚泥物の浸入分解、発酵食品(漬物,キムチ,納豆,ヨーグルト,チーズなど)の特有の臭気を、化学反応と吸着で除去する場合など、ホームケアユースよりも土建用,食品産業,清掃(メンテナンス)などに転用する事も出来る。今後想定される水汚染やエコ対策において、希望的光明をもたらすに違いないと考える。以下、本発明の効果について、実施例を挙げて具体的に説明する。
本発明の組み合わせの物と、それ以外の対照品を作製し、具体的にその効果の有意義性を検討した。
Figure 2012219267
[検証結果]
40℃,1か月での試作品の安定性テスト
▲1▼外観
◎:変化なし
○:少しクラックあり
△:分離・膨張・塩素臭あり
×:膨潤・崩壊あり
▲2▼有効塩素(Av−Cl)
ヨード澱粉反応(ハイポ滴定分析)
▲3▼粘度
B型粘度計,20℃
▲4▼臭気
200ml蓋付三角フラスコに試作品を10gサンプリングし、1N酢酸(pH1.8)を10ml,20ml滴下してから封栓し、10秒後の三角フラスコ内の塩素臭を検証した。
◎:微かな塩素臭
○:弱い塩素臭
△:かなりの塩素臭
×:強烈な塩素臭
Figure 2012219267
次の組成体を作製し、本発明組成体の優れた効果を再確認した。
Figure 2012219267
上表試作品について、次の項目を検証した。
JIS:Z−2911に準じて、アスペルギルスニジェール(黒麹カビ)を培養したシャーレについて、本発明品5,6と大手社製市販品(ジェル状)のA,Bをそれぞれ比較した。
▲1▼カビ取り効果
シャーレ内培地全面にカビを培養しておき、培地上に群生したカビがほぼ脱色してゼロ(白〜淡灰色)になるまでの時間を測定した(n=3の平均)。
本発明品:5…41分
本発明品:6…41分
大手市販品:A…65〜71分
大手市販品:B…72〜85分
▲2▼液の移動状況(勾配域)
ステンレスプレート(SUS316)面にサンプルをそれぞれ3g静置し、当該プレートを0°から90°(垂直)方向に立てていく。その角度を40°と80°にした時の各サンプルの移動距離を測定した(n=3の平均)。
[40°]
本発明品:5…動かず
本発明品:6…動かず
大手市販品:A…22cm/20分
大手市販品:B…16cm/20分
[80°]
本発明品:5…18cm/3分
本発明品:6…15cm/2.5分
大手市販品:A…35cm/3分
大手市販品:B…32cm/2.5分
▲3▼ペースト状物の各種プレートへの固着性(摺動ベクトル)
試作品と市販品を3g塗布し、60秒後の移動距離(摺動ベクトル)を測定した(勾配は80°,n=3ほ平均)。
Figure 2012219267
▲4▼スライドグラスに市販の赤マジック及びラー油の汚染物(1000mg/cm)を作製し(8枚×2回×2種=32枚)、1日放置してからサンプルを塗布(500mg/cm)して12時間放置し、流水(30L/分)ですすいで汚染物を除去した部分を測り、除去率を算出した(赤マジックは除去面積、ラー油は試験前後の重量差をもって算出,n=2の平均)。
Figure 2012219267
本発明品は市販品を含め、従来品よりも有効塩素の安定性,ペースト化の状況,固着性,臭気は優位性は勿論、カビ取り効果や油分等の汚れに対する効果も遜色ないことが判明した。

Claims (1)

  1. 次亜塩素酸塩(NaOCl)と苛性ソーダ、又は/及び苛性カリを含む酸化性アルカリ剤に、次の(1)〜(3)の組み合わせからなる次亜塩素酸塩のペースト状組成物。
    (1)アニオン界面活性剤(アルキルスルホン酸ソーダ)
    R−SONa(R=C12〜15のアルキル基、0.5〜5.0w%)
    (2)両性イオン界面活性剤(アルキル酢酸ベタイン)
    Figure 2012219267
    (3)セピオライト系鉱物(2〜15w%)
JP2011096535A 2011-04-07 2011-04-07 次亜塩素酸塩のペースト状組成物 Expired - Fee Related JP5757500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096535A JP5757500B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 次亜塩素酸塩のペースト状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096535A JP5757500B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 次亜塩素酸塩のペースト状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012219267A true JP2012219267A (ja) 2012-11-12
JP5757500B2 JP5757500B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=47271126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096535A Expired - Fee Related JP5757500B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 次亜塩素酸塩のペースト状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757500B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521260A (ja) * 2013-03-29 2016-07-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 酸化型アルカリ性生物学的除染ゲル及び前記ゲルを用いた表面の生物学的除染法
JP2018009069A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 水ing株式会社 汚泥処理設備用の洗浄剤、汚泥処理設備の洗浄方法、洗浄装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124700A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 ミマス油脂化学株式会社 粘性を具えた漂白剤
JPS61159497A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 花王株式会社 カビ取り剤組成物
JPS61291698A (ja) * 1985-06-14 1986-12-22 コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− 物理的安定性が改善されたチキソトロピ−性液体自動皿洗い機用洗剤組成物
JPS6243500A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 花王株式会社 洗浄剤組成物
JPS62158799A (ja) * 1986-01-08 1987-07-14 ミマス油脂化学株式会社 漂白剤組成物
US4740327A (en) * 1982-01-18 1988-04-26 Colgate-Palmolive Company Automatic dishwasher detergent compositions with chlorine bleach having thixotropic properties
US4752409A (en) * 1985-06-14 1988-06-21 Colgate-Palmolive Company Thixotropic clay aqueous suspensions
JPS63150390A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 株式会社豊田中央研究所 洗剤組成物
JPH02212599A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Kao Corp 液体洗浄漂白剤組成物
US5413727A (en) * 1985-06-14 1995-05-09 Colgate Palmolive Co. Thixotropic aqueous compositions containing long chain saturated fatty acid stabilizers
JP2012158734A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Touki Corp 酸化性塩素化合物の粘液組成体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740327A (en) * 1982-01-18 1988-04-26 Colgate-Palmolive Company Automatic dishwasher detergent compositions with chlorine bleach having thixotropic properties
JPS60124700A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 ミマス油脂化学株式会社 粘性を具えた漂白剤
JPS61159497A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 花王株式会社 カビ取り剤組成物
JPS61291698A (ja) * 1985-06-14 1986-12-22 コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− 物理的安定性が改善されたチキソトロピ−性液体自動皿洗い機用洗剤組成物
US4752409A (en) * 1985-06-14 1988-06-21 Colgate-Palmolive Company Thixotropic clay aqueous suspensions
US5413727A (en) * 1985-06-14 1995-05-09 Colgate Palmolive Co. Thixotropic aqueous compositions containing long chain saturated fatty acid stabilizers
JPS6243500A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 花王株式会社 洗浄剤組成物
JPS62158799A (ja) * 1986-01-08 1987-07-14 ミマス油脂化学株式会社 漂白剤組成物
JPS63150390A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 株式会社豊田中央研究所 洗剤組成物
JPH02212599A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Kao Corp 液体洗浄漂白剤組成物
JP2012158734A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Touki Corp 酸化性塩素化合物の粘液組成体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521260A (ja) * 2013-03-29 2016-07-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 酸化型アルカリ性生物学的除染ゲル及び前記ゲルを用いた表面の生物学的除染法
US10251391B2 (en) 2013-03-29 2019-04-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Oxidizing alkaline biodecontamination gel and surface biodecontamination method using said gel
JP2018009069A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 水ing株式会社 汚泥処理設備用の洗浄剤、汚泥処理設備の洗浄方法、洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5757500B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247362B2 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof
US7718595B2 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof comprising organic acids
CN103189491B (zh) 具有脲成分的清洗剂
US8022028B2 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof comprising organic acids
US20090312226A1 (en) Light Duty Liquid Cleaning Compositions And Methods Of Manufacture And Use Thereof
JPS60173098A (ja) クリ−ニング組成物
JP2013528679A (ja) 器物洗浄用の高濃縮苛性ブロック
CN110591833A (zh) 一种洁厕清洁剂及其制备方法
AU2008358055B2 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof
JP2008514771A (ja) 繊維または硬質表面のメンテナンス用発泡性洗剤組成物における脂肪族アルコールの使用
JP5757500B2 (ja) 次亜塩素酸塩のペースト状組成物
WO2009154615A1 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof
CN105164515A (zh) 有机污染物的检测
WO2009154614A1 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof
CA2712470A1 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof
WO2008043638A1 (en) Aqueous liquid bleach compositions
JP3966976B2 (ja) 硬質体用漂白剤組成物
WO2023166187A1 (en) Method for removing organic polluntants from surfaces through in situ generated persulfates and persulfonates
JPH01182399A (ja) 洗浄剤組成物
AU2012201611B2 (en) Light duty liquid cleaning compositions and methods of manufacture and use thereof
JP2012158734A (ja) 酸化性塩素化合物の粘液組成体
AU2009248799A1 (en) Liquid cleaning compositions and methods
NZ589507A (en) Light duty liquid cleaning compositions comprising surfactants, gellan gum and acids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees