JP2012218109A - 切粉回収装置 - Google Patents

切粉回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012218109A
JP2012218109A JP2011086423A JP2011086423A JP2012218109A JP 2012218109 A JP2012218109 A JP 2012218109A JP 2011086423 A JP2011086423 A JP 2011086423A JP 2011086423 A JP2011086423 A JP 2011086423A JP 2012218109 A JP2012218109 A JP 2012218109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
flange
magnet
gas pipe
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011086423A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Sasaki
和寿 佐々木
Hayao Yanagimoto
速雄 柳本
Shigeaki Aoyanagi
成彰 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Pipeline Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Pipeline Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Pipeline Co Ltd filed Critical Nippon Steel Pipeline Co Ltd
Priority to JP2011086423A priority Critical patent/JP2012218109A/ja
Publication of JP2012218109A publication Critical patent/JP2012218109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】既存ガス管内のガスの大気中への放散量を少なくすることができるとともに、切粉回収作業を簡便に行うことができる切粉回収装置を提供する。
【解決手段】鉛直方向に延在しゲートバルブ12に接続される管体2と、管体2の上端部2aに取り付けられるフランジ3と、フランジ3を貫通する棒状に形成され下端部4bに切粉20を吸着可能なマグネット部5が取り付けられて上端部4a側を操作することでマグネット部5の位置を操作可能な切粉吸着手段4と、管体2の内部に設けられてマグネット部5に吸着された切粉20を収容する切粉収容部6と、フランジ3に形成されフランジ3の上方から下方を観察可能な観察窓7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス管の活管分岐工法において、ガス管を穿孔したときに発生した切粉を回収するための切粉回収装置に関する。
従来より、ガス管を使用したまま分岐する活管分岐工法(ノーブロー工法)が行われており、ガス管を穿孔したときに発生した切粉を回収するための切粉回収装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に開示された切粉回収装置では、既存ガス管内のガス圧と、大気圧との圧力差を利用して、切粉を既存ガス管内のガスとともに外部に吸引・排出している。
特開平9−19845号公報
特許文献1による切粉回収装置では、回収できる切粉の量は、切粉を排出するための切粉吐出管の径に左右されるため、切粉吐出管の径を大きくすることで回収できる切粉の量を増量させることできる。そして、切粉吐出管の径を大きくすることによって、切粉とともに排出され大気中へ放散されるガスの量も増量することになる。
しかしながら、ガス管に、例えばメタンガスなどの温室効果ガスが流通している場合、大気中に放散されるガスの量を極力少なくすることが望まれている。
また、切粉回収作業を簡便に行うことができる切粉回収装置が望まれている。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、既存ガス管内のガスの大気中への放散量を少なくすることができるとともに、切粉回収作業を簡便に行うことができる切粉回収装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る切粉回収装置は、ガス管にフィッティングが取り付けられ、該フィッティングにゲートバルブが取り付けられて行われる前記ガス管の活管分岐工法において、該ガス管を穿孔したときに発生した切粉を回収するための切粉回収装置であって、鉛直方向に延在し前記ゲートバルブに接続される管体と、該管体の上端部に取り付けられるフランジと、該フランジを貫通する棒状に形成され下端部に前記切粉を吸着可能なマグネット部が取り付けられて上端部側を操作することで該マグネット部の位置を操作可能な切粉吸着手段と、前記管体の内部に設けられて前記マグネット部に吸着された前記切粉を収容する切粉収容部と、前記フランジに形成され該フランジの上方から下方を観察可能な観察窓とを備えていることを特徴とする。
本発明では、フランジの上方から切粉吸着手段を操作してマグネット部にガス管内の切粉を吸着させ、この切粉吸着手段を引き上げてマグネット部に吸着された切粉を切粉収容部に入れることでガス管内の切粉を回収している。
そして、管体内の切粉収容部に所定量の切粉を収容させてから切粉を外部へ排出することができることにより、管体やフランジを取り外す作業を少なくすることができるため、大気中に放散されるガスの量を抑制することができるとともに、作業を簡便化させることができる。
また、切粉収容部に収容された切粉を回収するときには、ゲートバルブを閉めてから、フランジや管体を取り外すため、大気中に放散されるガスの量をさらに抑制することができる。
また、本発明に係る切粉回収装置では、前記フランジの外部から前記切粉収容部の位置を操作可能な切粉収容部操作部を備えている構成とすることが好ましい。
このように構成されることにより、切粉収容部の位置を操作してマグネット部に吸着された切粉を容易に回収することができる。
本発明によれば、管体内の切粉収容部に所定量の切粉を収容させてから切粉を外部へ排出することができることにより、管体やフランジを取り外す作業を少なくすることができるため、大気中に放散されるガスの量を抑制することができるとともに、作業を簡便化させることができる。
また、切粉収容部に収容された切粉を回収するときには、ゲートバルブを閉めてから、フランジや管体を取り外すため、大気中に放散されるガスの量をさらに抑制することができる。
本発明の実施形態による切粉回収装置、ガス管、フィッティングおよびゲートバルブを説明する図である。 本発明の実施形態による切粉回収装置の上面図である。 図2のA−A線断面図である。 切粉回収方法を説明する図である。 図4に続く切粉回収方法を説明する図である。
以下、本発明の実施形態による切粉回収装置について、図1乃至図5に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態による切粉回収装置1は、ガス管10の活管分岐工法(ノーブロー工法)において、ガス管10を穿孔したときに発生した切粉20を回収するために使用されている。
ガス管10の活管分岐工法では、略水平方向に延在するガス管10にフィッティング11が溶接などにより密閉して取り付けられて、フィッティング11の上にゲートバルブ12がボルト(不図示)などにより取り付けられている。
ガス管10を穿孔するときには、ゲートバルブ12の上に穿孔機(不図示)が設置され、ゲートバルブ12のハンドル12aを回転させてゲートバルブ12を開き、穿孔機でガス管10の上部側を穿孔する。そして、ガス管10の上部側を穿孔することで切粉20が生じ、この切粉20がガス管10内に溜まっている。
本実施形態による切粉回収装置1は、穿孔機が取り外された後にゲートバルブ12の上に取り付けられている。
本実施形態による切粉回収装置1は、鉛直方向に延在しゲートバルブ12の上に取り付けられる管体2と、管体2の上端部2aに取り付けられるフランジ3と、フランジ3を貫通する棒状に形成され下端部4bに切粉20を吸着可能なマグネット部5が取り付けられて上端部4a側を操作することでマグネット部5の位置を操作可能な切粉吸着手段4と、管体2の内部に設けられてマグネット部5に吸着された切粉20を収容する切粉収容部6と、フランジ3に形成されフランジ3の上方から下方を観察可能な観察窓7とを備えている。
管体2は、上下方向に延在する略円筒状の部材で、ゲートバルブ12とは、下端部2bがボルト(不図示)などで分離可能に接続されている。
また、管体2のおよびフランジ3も分離可能に接続されている。
フランジ3は、略水平となる平面部3aに、観察窓7が形成されている。観察窓7は、フランジ3の平面部3aに形成された孔部に、透明なアクリル板などがはめ込まれて形成されている。
図2に示すように、本実施形態では、観察窓7は、フランジ3の平面部3aに互いに周方向に間隔をあけて3つ形成されている。なお、観察窓7の形状や個数は任意に設定されてよい。
本実施形態では、フランジ3に、管体2内部のガスの圧力を調整するワンタッチプラグ21が取り付けられている。
図3に示すように、切粉吸着手段4は、フランジ3の略中央部に設けられたボールジョイント22に挿通されていて、上下方向および所定の角度範囲内において移動可能に構成されている。
これにより、切粉吸着手段4の上端部4aを操作することにより、下端部4bに取り付けられたマグネット部5を所望の位置に移動させることができる。
マグネット部5は、マグネット本体23と、マグネット本体23を収容可能なマグネット収容部24とを備えている。
マグネット収容部24は、非磁性体で形成されていて、切粉20は、マグネット収容部24を介してマグネット本体23に吸着されるように構成されている。
また、マグネット収容部24は、内部でマグネット本体23が上下方向に移動可能な形状に形成されている。そして、マグネット本体23がマグネット収容部24の内部において下側に移動すると、マグネット収容部24の底部24aを介して切粉20(図1参照)がマグネット本体23に吸着される。
さらに、この状態で、マグネット本体23がマグネット収容部24の内部において上側に移動すると、マグネット収容部24の底部24aとマグネット本体23との間に間隔ができ、マグネット本体23の磁力がマグネット収容部24の底部24aの下面まで及ばず、マグネット部5から切粉20が脱落するように構成されている。
このため、マグネット本体23をマグネット収容部24の内部において下方に移動させて切粉20を吸着させ、切粉吸着手段4の上端部4aを操作してマグネット部5を所望の位置へ移動させて、マグネット本体23をマグネット収容部24の内部において上方に移動させることで、切粉20を所望の位置へ移動させることができる。
なお、使用者が切粉吸着手段4の上端部4aに取り付けられたレバー4cを操作することで、マグネット本体23をマグネット収容部の24内部において上下方向に移動させることができる。
切粉収容部6は、上部6aが開放した有底筒状で、図2に示すように、平面視において、側部に略直線部6bと略湾曲部6cとを有するかまぼこ型となるように形成されている。図3に示すように、切粉収容部6は、この略直線部6bの中間部に、フランジ3を貫通する軸部25の下端部25bが取り付けられていて、この軸部25を中心に回転可能に構成されている。なお、この軸部25は、切粉吸着手段4と所定の間隔をあけて設置されている。
そして、切粉収容部6は、平面視における中央部ではなく、側部に軸部25が取り付けられていることにより、軸部25を中心に回転すると、切粉吸着手段4に接近したり離間したりするように構成されている。軸部25の上部25aには、使用者が把持する把持部26が取り付けられていて、使用者は、把持部26を把持して回転させることで切粉収容部6を回転させることができる。この軸部25および把持部26が本発明の切粉収容部操作部を構成している。
なお、軸部25は、上下方向に移動可能に構成されていてもよい。
次に、上述した切粉回収装置1による切粉回収方法について説明する。
まず、図1に示すように、ゲートバルブ12の上に切粉回収装置1を設置し、ゲートバルブ12を開放する。
そして、図4に示すように、フランジ3に設けられた観察窓7からガス管10内の様子を確認しながら、切粉吸着手段4の上端部4a側を操作してマグネット部5をガス管10内の切粉20が溜まっている位置へ移動させる。
そして、マグネット部5のマグネット本体23をマグネット収容部24内における下側に移動させ、マグネット収容部24の底部24aを介して切粉20をマグネット本体23に吸着させる。
続いて、切粉吸着手段4の上端部4a側を引き上げてマグネット部5を管体2の内部まで移動させる。
続いて、図5に示すように、切粉収容部6を回転させて、マグネット部5のに近接した状態とする。そして、切粉吸着手段4を操作して、切粉収容部6の上部にマグネット部5を移動させる。
この状態で、マグネット本体23をマグネット収容部24内において上方に引き上げて、マグネット本体23を切粉20から離間させ、切粉20をマグネット部5から脱落させる。
これにより、切粉20がマグネット部5から脱落して切粉収容部6内に収容される。
そして、マグネット部5を再度下方へ移動させてガス管10内の切粉20を吸着し、同様にして切粉収容部6に切粉20を収容する。
切粉収容部6の切粉20の収容量が所定量を超えたら、ゲートバルブ12を閉じて、フランジ3を切粉収容部6とともに管体2から外して、切粉収容部6内の切粉を排出する。
なお、続けて切粉20の回収を行う場合は、フランジ3および切粉収容部6を元に戻して、再度上述した作業を行えばよい。
次に、上述した切粉回収装置1の作用効果について説明する。
本実施形態による切粉回収装置1は、フランジ3の上方から切粉吸着手段4を操作してマグネット部5にガス管10内の切粉20を吸着させ、この切粉吸着手段4を引き上げてマグネット部5に吸着された切粉20を切粉収容部6に入れることでガス管10内の切粉20を回収している。
そして、切粉収容部6に所定量の切粉20を収容させてから 切粉20を外部へ排出することができることにより、管体2やフランジ3を取り外す作業を少なくすることができるため、大気中に放散されるガスの量を抑制することができるとともに、作業を簡便化させることができる。
また、切粉収容部6の位置を切粉吸着手段4に近接させることができるため、マグネット部5に吸着した切粉20を切粉収容部6に容易にいれることができる。
以上、本発明による切粉回収装置1の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上述した実施形態では、マグネット部5は、マグネット本体23がマグネット収容部24の内部を上下に移動することで、切粉20を吸着したりマグネット部5から脱落させたりしているが、マグネット部5に電磁石を用いて、磁力のオン・オフを操作してもよい。
1 切粉回収装置
2 管体
3 フランジ
4 切粉吸着手段
5 マグネット部
6 切粉収容部
7 観察窓
10 ガス管
11 フィッティング
12 ゲートバルブ
25 軸部(切粉収容部操作部)
26 把持部(切粉収容部操作部)

Claims (2)

  1. ガス管にフィッティングが取り付けられ、該フィッティングにゲートバルブが取り付けられて行われる前記ガス管の活管分岐工法において、該ガス管を穿孔したときに発生した切粉を回収するための切粉回収装置であって、
    鉛直方向に延在し前記ゲートバルブに接続される管体と、
    該管体の上端部に取り付けられるフランジと、
    該フランジを貫通する棒状に形成され下端部に前記切粉を吸着可能なマグネット部が取り付けられて上端部側を操作することで該マグネット部の位置を操作可能な切粉吸着手段と、
    前記管体の内部に設けられて前記マグネット部に吸着された前記切粉を収容する切粉収容部と、
    前記フランジに形成され該フランジの上方から下方を観察可能な観察窓とを備えていることを特徴とする切粉回収装置。
  2. 前記フランジの外部から前記切粉収容部の位置を操作可能な切粉収容部操作部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の切粉回収装置。
JP2011086423A 2011-04-08 2011-04-08 切粉回収装置 Pending JP2012218109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086423A JP2012218109A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 切粉回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086423A JP2012218109A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 切粉回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012218109A true JP2012218109A (ja) 2012-11-12

Family

ID=47270200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011086423A Pending JP2012218109A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 切粉回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012218109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176363A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 配管のバリ進入防止具および配管の接続方法
CN109590514A (zh) * 2018-11-20 2019-04-09 湖州市汇诚船用敷料有限公司 一种设置有电池组件和线圈的用于金属管的冲孔机
CN111421341A (zh) * 2020-05-06 2020-07-17 林怣河 一种可接料的切割铣削组合锯床
KR102190563B1 (ko) * 2019-12-11 2020-12-15 수자원기술 주식회사 부단수 영상 촬영 프로브의 회수 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919845A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Tokyo Gas Co Ltd 切粉回収方法
JP2004160626A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Osaka Gas Co Ltd 活管継手における切粉除去装置
JP2004283999A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Cosmo Koki Co Ltd 不断水切断装置における切り屑回収装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919845A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Tokyo Gas Co Ltd 切粉回収方法
JP2004160626A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Osaka Gas Co Ltd 活管継手における切粉除去装置
JP2004283999A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Cosmo Koki Co Ltd 不断水切断装置における切り屑回収装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176363A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 配管のバリ進入防止具および配管の接続方法
CN109590514A (zh) * 2018-11-20 2019-04-09 湖州市汇诚船用敷料有限公司 一种设置有电池组件和线圈的用于金属管的冲孔机
KR102190563B1 (ko) * 2019-12-11 2020-12-15 수자원기술 주식회사 부단수 영상 촬영 프로브의 회수 장치
CN111421341A (zh) * 2020-05-06 2020-07-17 林怣河 一种可接料的切割铣削组合锯床
CN111421341B (zh) * 2020-05-06 2021-08-10 长沙双环机械制造有限公司 一种可接料的切割铣削组合锯床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012218109A (ja) 切粉回収装置
JP2019518947A5 (ja)
EP2524730A3 (en) Apparatus for magnetic separation of particles
JP5851054B2 (ja) ガス状試料捕集装置
KR100896979B1 (ko) 중력추를 이용한 지하수 시료 채수기 및 그의 채수방법
HK1149802A1 (en) Sample collecting method and sample collecting apparatus
CN205294236U (zh) 一种便捷式工装吸盘
WO2011063242A3 (en) Sampling devices and methods
JP5165666B2 (ja) 柱状試料採取方法及び採取装置
KR20150059174A (ko) 공기-환기 장치를 구비한 유리-닦기 로봇
CN110850118A (zh) 一种用于原子力显微镜的探针操作装置及其操作方法
JP2009255226A (ja) 切粉回収装置
WO2015074560A1 (zh) 具有真空吸盘的真空吸附机器人
KR101604665B1 (ko) 이동식 용접 플럭스 회수 장치
JP7272138B2 (ja) 除去工具
JP5394194B2 (ja) 円筒型カットアウト用閉止蓋およびその装着機構
KR101266467B1 (ko) 보조 기송자 캡 분리기를 구비한 리시이빙 스테이션
CN1332191C (zh) 一种重力式柱状取样器
JP2018126844A (ja) 穿孔装置及び遠隔穿孔装置
CN109000957B (zh) 一种成品烟支的烟丝取出装置
CN107271221B (zh) 一种多工位污染物运移水槽采水器
JP2004226326A (ja) 土壌ガス採集方法および採取器具
JP2009125792A (ja) 鋳造用金網装着装置及び鋳造用金網装着方法
JP2004160626A (ja) 活管継手における切粉除去装置
CN204107637U (zh) 磁选分离装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317