JP2012208415A - 反射型露光用マスク - Google Patents

反射型露光用マスク Download PDF

Info

Publication number
JP2012208415A
JP2012208415A JP2011075616A JP2011075616A JP2012208415A JP 2012208415 A JP2012208415 A JP 2012208415A JP 2011075616 A JP2011075616 A JP 2011075616A JP 2011075616 A JP2011075616 A JP 2011075616A JP 2012208415 A JP2012208415 A JP 2012208415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
oxide
light
oxynitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011075616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5736900B2 (ja
Inventor
Akira Sakata
陽 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2011075616A priority Critical patent/JP5736900B2/ja
Publication of JP2012208415A publication Critical patent/JP2012208415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736900B2 publication Critical patent/JP5736900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】露光対象となっている回路パターン領域以外から光が反射することなく、精度よく露光転写ができる反射型露光用マスクもしくはレチクルを提供する。
【解決手段】基板11上に多層反射膜12、保護膜13、吸収膜、裏面導電膜が形成された反射型マスクブランクスを準備する。次に、回路パターンとその領域外の吸収膜を選択的に除去して回路パターンと遮光枠領域を形成する。次に、前記遮光枠領域において保護膜13と多層反射膜12を除去する。加えて、前記遮光枠領域の基板とは対向位置の裏面導電膜の一部に同形状の除去領域を形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、反射型露光用マスクに関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、半導体デバイスの微細化に伴い、フォトリソグラフィ技術の微細化に対する要求が高まっている。既に、リソグラフィの露光も従来の波長が193nmのArFエキシマレーザー光を用いた露光から、波長が13.5nmのEUV(Extreme Ultra Violet:極端紫外線)領域の光を用いた露光に置き換わりつつある。
EUV露光用のマスク(EUVマスク)は、EUV領域の光に対してほとんどの物質が高い光吸収性をもつために、従来の透過型のマスクとは異なり、反射型のマスクである(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、ガラス基板上にモリブデン(Mo)層及びシリコン(Si)層を交互に積層して多層膜からなる光反射膜を形成し、その上に、タンタル(Ta)を主成分とする光吸収体により、パターンを形成する技術が開示されている。
また、EUV光は、前記の通り、光の透過を利用する屈折光学系を使用できないことから、露光機の光学系も反射型となる。このため、透過型のビームスプリッターを利用した偏向が不可能である。従って、反射型マスクでは、マスクへの入射光と反射光が同軸上に設計できないという欠点があった。ここで、EUVマスクは、6度程度光軸を傾けてマスクへ入射した光の反射光を半導体基板に導く手法が採用されている。この手法では、光軸を傾斜することから、マスクパターンに対する光の入射方向に依存して半導体基板上でマスクの配線パターンがマスクパターンとは異なる線幅となる射影効果と呼ばれる問題が指摘されている。
そこで、この射影効果を抑制ないし軽減するためにマスクパターンを形成している吸収膜の膜厚を薄膜化する提案がなされている。
この薄膜化の手法では、EUV光を吸収するのに必要な光の減衰量が不足する。このため、半導体基板への反射光が増加し、半導体基板上に塗布されたレジスト膜を感光させてしまうという問題が発生する。また、半導体基板では、チップを多面付で露光するために、隣接するチップにおいてはその境界領域において多重露光が発生する。さらに、EUV光源は、13.5nmにその放射スペクトルのピークを有するが、アウトオブバンド(Out of Band)と呼ばれる13.5nm帯以外の真空紫外線から近赤外線領域の光も放射することが知られている。このアウトオブバンドは本来不必要なものであり、これは半導体基板に塗布されたレジストを感光してしまうことから、フィルターなどで除去すべき不要な光である。
しかしながら、タンタル(Ta)を用いた光吸収膜は、真空紫外線から遠紫外線(Deep Ultra Violet:遠紫外線)領域の光も反射することから、上述の通り、隣接したチップの境界領域近傍の半導体配線部分において無視できない光量が積算され、配線パターンの寸法に影響を与えるという問題が発生する。
特開2007−273651号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、半導体基板で多重露光されるチップの境界領域に相応するマスク領域からEUVおよびDUVの反射を除去した反射型露光用マスクを提供することにある。
請求項1に記載の発明は、
基板と、
該基板上に形成された露光光を反射する多層反射膜と、
該多層反射膜上に形成された多層反射膜を保護する保護膜と、
該保護膜上に形成された露光光を吸収する吸収膜と、
該基板の多層反射膜とは反対面上に形成された導電膜を有した、
波長5から15nmの光を露光光とするリソグラフィで用いられる反射型マスクブランクであって、
前記基板は石英(SiO)を主成分とし、酸化チタン(TiO)を含む材料で形成され、
前記多層反射膜は前記基板上にモリブデン(Mo)を材料とする層と珪素(Si)を材料とする層とが重ねられた層が複数重ねられることで構成された多層構造で形成され、
前記保護膜は前記多層反射膜上に形成され、単層構造もしくは積層構造となっており、ルテニウム(Ru)またはシリコン(Si)のいずれかを含む材料で形成され、積層構造の場合はその最上層がルテニウム(Ru)の酸化物、窒化物、酸窒化物や珪素(Si)の酸化物、窒化物、酸窒化物のいずれかを含む材料で形成され、
前記吸収膜は、前記保護膜上に形成され、単層構造もしくは積層構造となっており、タンタル(Ta)及びその酸化物、窒化物、酸窒化物のいずれかを含む材料で形成され、積層構造の場合はその最上層がタンタル(Ta)の酸化物、窒化物、酸窒化物や珪素(Si)の酸化物、窒化物、酸窒化物のいずれかを含む材料で形成され、
前記基板の多層反射膜とは反対面上に形成された裏面導電膜は、単層構造もしくは積層構造となっており、クロム(Cr)またはタンタル(Ta)のいずれかの金属もしくはその酸化物、窒化物、酸窒化物で形成され、積層構造の場合はその基板側の層はクロム(Cr)またはタンタル(Ta)のいずれかの金属もしくはその酸化物、窒化物、酸窒化物、または酸化珪素(SiOx)のいずれかを含む材料で形成されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、
前記請求項1の反射型マスクブランクにおいて、前記吸収膜を選択的に除去することで回路パターンが形成され、前記回路パターンを除く前記回路パターンの周囲の部分に、前記吸収膜と前記保護膜と前記多層反射膜とを選択的に除去した枠状の領域が形成され、前記基板に対して対向位置の裏面導電膜の一部が前記枠状の領域と略同形状を選択的に除去した枠状の領域が形成されることを特徴とする反射型マスクである。
本発明によれば、EUVおよびDUVの反射を除去する手段として、半導体基板で多重露光されるチップの境界領域に相応するマスク領域の吸収層、保護層および多層反射膜の一部を選択的に除去して枠状の領域を形成し、また、基板に対して対向位置の裏面導電膜の一部を除去し、前記枠状の領域と略同形状の枠状領域を形成することを特徴とするフォトマスクを提供できる。
本発明の実施例の反射型マスクを説明する断面図。 本発明の実施例の反射型マスクを説明する平面図。 本発明の実施例の反射型マスクの製造方法を説明する工程図。 本発明の実施例の反射型マスクの製造方法の各工程での断面図。 本発明の実施例の反射型マスクの製造方法の各工程での断面図。 本発明の実施例の反射型マスクの製造方法の各工程での断面図。 本発明の実施例の反射型マスクの製造方法を説明する工程図。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。本発明ではその説明のため、膜と記載しているが、膜を層と理解してもよい。
先ず、本発明の第1の実施形態について図1を参照して説明する。図1は、反射型マスクブランクス10の断面図である。より具体的には、EUV光を用いた露光に使用するマスク用のブランクスである。EUV光の波長は、例えば13.5nmである。
基板11の一面上に、多層反射膜12、保護膜13、吸収膜14を、この順に形成する。基板11の、多層反射膜12とは反対側面には裏面導電膜15を積層して形成する。多層反射膜12、保護膜13、吸収膜14及び裏面導電膜15は、公知のスパッタリング法を用いて形成することができる。吸収膜14は、図1(a)で示す単層14aの場合と、図1(b)で示す積層の場合がある。また、裏面導電膜15についても図1(a)で示す単層15aの場合と図1(b)で示す積層15bの場合がある。
次に、本発明の2の実施形態について、図2を参照して説明する。図2は、図1で示した反射型マスクブランクス10を用いた露光用反射型マスク100であって、図2(a)はそのマスク100の平面図、図2(b)はそのマスク100の断面図である。
この図2(a)(b)に示すように、回路パターンAの領域の外側に位置して、吸収膜14、保護膜13及び多層反射膜12の一部にわたり遮光枠領域Bを形成した構造である。また、裏面導電膜15には上記遮光枠領域Bに対向して一部重なる遮光枠領域Cを形成する。この遮光枠領域Cは遮光枠領域B以上の幅で形成する。
次に、本マスクの製造方法を図3乃至図6に示す。ここで、図3は工程のステップを示し、図4乃至図6は各工程での加工状態の断面図を示す。
まず、図1のブランクスを用意し、吸収膜14に回路パターンAと領域Bを形成する。つまり、電子線に反応を示す化学増幅系や非化学増幅系レジスト21を吸収膜14に塗布し(S1)、所定の回路パターンAと遮光枠領域Bを描画する(S2)、その後に、アルカリ溶液などで現像を行い(S3)、これにより形成したレジスト21のパターンをマスクにして、フッ素系ガスや塩素系ガスを用いたガスプラズマによるエッチングを行い(S4)、不要なレジスト21のパターンを酸素プラズマによる灰化や硫酸やオゾン水などの酸化薬液による分解ないしは有機溶剤などで溶解除去する(S5)。その後、必要に応じて、酸・アルカリ系薬品やオゾンガスや水素ガスなどを溶解した超純水や有機アルカリ系薬品、界面活性剤などによる洗浄処理(S6)と、遠心力を利用したスピン乾燥(S7)を行う。
以上の工程により回路パターンAと遮光枠領域Bが形成される。
次に、遮光枠領域Bの保護膜13と多層反射膜12の部分を形成する。まず、上記のマスクに紫外線または電子線に反応を示すレジスト21を塗布する(S8)。この後、遮光枠領域Bを露光または電子線で描画する(S9)。前記同様、現像(S10)、エッチング(S11)、レジストの除去(S12)、洗浄(S13)、乾燥(S14)を行い、領域Bを完成する。エッチング工程(S11)では、まず、保護膜13の除去を、フッ素系ガスプラズマを用い、多層反射膜12は保護膜13と同じくフッ素系ガスプラズマもしくは塩素ガス系プラズマを交互に用いる方法で行ない、遮光枠領域Bを形成する。
これに引き続き、裏面導電膜15上に紫外線または電子線に反応を示すレジスト21を塗布する(S15)。
次に、遮光枠領域Cを露光または電子線で描画する(S16)。前記と同じく現像(S17)、エッチング(S18)、レジストの除去(S19)、洗浄(S20)、乾燥(S21)を行い、遮光枠領域Cを完成させる。
以上の工程により反射型マスク100が完成する。
遮光枠領域Bの形成だけでは基板11を一旦透過して裏面導電膜15から反射して再度戻ってくる光成分を除去しきれない。しかし、本発明では、裏面導電膜を単層型もしくは積層型とし、基板11側をアウトオブバンド光に対する反射防止膜としているが、裏面導電膜15にさらに遮光枠領域Cを設けることにより、アウトオブバンド光が半導体基板側に導かれず、半導体基板上に塗布されたレジストの感光を避けることが可能となった。
本発明の別の実施形態について図7を引用して説明する。前記実施形態では回路パターンAの形成後に遮光枠領域B,Cを形成したが、必ずしも、この順番である必要はない。本実施例では、遮光枠領域Cを最初に形成し、次に、領域Aを、その次に遮光枠領域Bを形成する工程を示す。これらの工程を説明する図面は図4乃至図6を引用し、図7にその工程フローを示す。各工程の説明は図4乃至図6の場合と同じであるために省略する。
本発明は前記実施形態そのままに限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない限り、変形して具体化できる。また、明細書に示される事項の適宜の組み合わせによって種々の発明を想定できるものである。
10 反射型マスクブランクス
11 基板
12 多層反射膜
13 保護膜
14a 吸収膜
14b 吸収膜
15a 裏面導電膜
15b 裏面導電膜
21 レジスト(パターン)
100 反射型マスク

Claims (2)

  1. 基板と、
    該基板上に形成された露光光を反射する多層反射膜と、
    該多層反射膜上に形成された多層反射膜を保護する保護膜と、
    該保護膜上に形成された露光光を吸収する吸収膜と、
    該基板の多層反射膜とは反対面上に形成された導電膜を有した、
    波長5から15nmの光を露光光とするリソグラフィで用いられる反射型マスクブランクであって、
    前記基板は石英(SiO)を主成分とし、酸化チタン(TiO)を含む材料で形成され、
    前記多層反射膜は前記基板上にモリブデン(Mo)を材料とする層と珪素(Si)を材料とする層とが重ねられた層が複数重ねられることで構成された多層構造で形成され、
    前記保護膜は前記多層反射膜上に形成され、単層構造もしくは積層構造となっており、ルテニウム(Ru)またはシリコン(Si)のいずれかを含む材料で形成され、積層構造の場合はその最上層がルテニウム(Ru)の酸化物、窒化物、酸窒化物や珪素(Si)の酸化物、窒化物、酸窒化物のいずれかを含む材料で形成され、
    前記吸収膜は、前記保護膜上に形成され、単層構造もしくは積層構造となっており、タンタル(Ta)及びその酸化物、窒化物、酸窒化物のいずれかを含む材料で形成され、積層構造の場合はその最上層がタンタル(Ta)の酸化物、窒化物、酸窒化物や珪素(Si)の酸化物、窒化物、酸窒化物のいずれかを含む材料で形成され、
    前記基板の多層反射膜とは反対面上に形成された裏面導電膜は、単層構造もしくは積層構造となっており、クロム(Cr)またはタンタル(Ta)のいずれかの金属もしくはその酸化物、窒化物、酸窒化物で形成され、積層構造の場合はその基板側の層はクロム(Cr)またはタンタル(Ta)のいずれかの金属もしくはその酸化物、窒化物、酸窒化物、または酸化珪素(SiOx)のいずれかを含む材料で形成されることを特徴とする反射型マスク。
  2. 前記請求項1の反射型マスクブランクにおいて、
    前記吸収膜を選択的に除去することで回路パターンが形成され、前記回路パターンを除く前記回路パターンの周囲の部分に、前記吸収膜と前記保護膜と前記多層反射膜とを選択的に除去した枠状の領域が形成され、前記基板に対して対向位置の裏面導電膜の一部が前記枠状の領域と略同形状を選択的に除去した枠状の領域が形成されることを特徴とする反射型マスク。
JP2011075616A 2011-03-30 2011-03-30 反射型露光用マスク Expired - Fee Related JP5736900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075616A JP5736900B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 反射型露光用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075616A JP5736900B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 反射型露光用マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012208415A true JP2012208415A (ja) 2012-10-25
JP5736900B2 JP5736900B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=47188189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075616A Expired - Fee Related JP5736900B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 反射型露光用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5736900B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045982A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Toppan Printing Co Ltd 反射型マスクの製造方法および反射型マスク
JP2014168019A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Corp Euv露光用の光反射型フォトマスク及びマスクブランク、並びに半導体装置の製造方法
JP2014197628A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 凸版印刷株式会社 Euv露光用マスクおよびeuv露光用マスクの製造方法
JP2014229652A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 凸版印刷株式会社 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
WO2015033539A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 凸版印刷株式会社 反射型フォトマスク及びその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182367A (ja) * 2005-12-08 2007-07-19 Shin Etsu Chem Co Ltd チタニアドープ石英ガラス、euvリソグラフィ用部材、euvリソグラフィ用フォトマスク基板及びチタニアドープ石英ガラスの製造方法
JP2007273651A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd 極端紫外線露光用マスクブランク及び極端紫外線露光用マスク並びにパターン転写方法
JP2009212220A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toshiba Corp 反射型マスク及びその作製方法
JP2009212274A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toppan Printing Co Ltd ドライエッチングの終点検出方法および装置
JP2009218445A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 反射型マスクブランクス、反射型マスク、ならびに反射型マスクの検査方法および製造方法
JP2010045317A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toppan Printing Co Ltd 反射型フォトマスク、把持装置、露光装置及び露光方法
JP2010118520A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射型マスク、および、反射型マスク製造方法
JP2011023592A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクの製造方法
JP2012204708A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 反射型マスクブランク及び反射型マスク

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182367A (ja) * 2005-12-08 2007-07-19 Shin Etsu Chem Co Ltd チタニアドープ石英ガラス、euvリソグラフィ用部材、euvリソグラフィ用フォトマスク基板及びチタニアドープ石英ガラスの製造方法
JP2007273651A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd 極端紫外線露光用マスクブランク及び極端紫外線露光用マスク並びにパターン転写方法
JP2009212220A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toshiba Corp 反射型マスク及びその作製方法
JP2009212274A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toppan Printing Co Ltd ドライエッチングの終点検出方法および装置
JP2009218445A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 反射型マスクブランクス、反射型マスク、ならびに反射型マスクの検査方法および製造方法
JP2010045317A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toppan Printing Co Ltd 反射型フォトマスク、把持装置、露光装置及び露光方法
JP2010118520A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射型マスク、および、反射型マスク製造方法
JP2011023592A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Asahi Glass Co Ltd Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクの製造方法
JP2012204708A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 反射型マスクブランク及び反射型マスク

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045982A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Toppan Printing Co Ltd 反射型マスクの製造方法および反射型マスク
JP2014168019A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Corp Euv露光用の光反射型フォトマスク及びマスクブランク、並びに半導体装置の製造方法
JP2014197628A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 凸版印刷株式会社 Euv露光用マスクおよびeuv露光用マスクの製造方法
JP2014229652A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 凸版印刷株式会社 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
WO2015033539A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 凸版印刷株式会社 反射型フォトマスク及びその製造方法
CN105359255A (zh) * 2013-09-06 2016-02-24 凸版印刷株式会社 反射型光掩模及其制造方法
JP5930132B2 (ja) * 2013-09-06 2016-06-08 凸版印刷株式会社 反射型フォトマスク及びその製造方法
JPWO2015033539A1 (ja) * 2013-09-06 2017-03-02 凸版印刷株式会社 反射型フォトマスク及びその製造方法
US9927692B2 (en) 2013-09-06 2018-03-27 Toppan Printing Co., Ltd. Reflective photomask and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5736900B2 (ja) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772135B2 (ja) 反射型マスクブランク及び反射型マスク
KR101596177B1 (ko) 반사형 마스크 및 그 제조 방법
JP5953833B2 (ja) 反射型フォトマスクおよびその製造方法
JP5239762B2 (ja) 反射型マスク、および、反射型マスク製造方法
JP5881633B2 (ja) Euv露光用の光反射型フォトマスク及びマスクブランク、並びに半導体装置の製造方法
JP5736900B2 (ja) 反射型露光用マスク
KR102371950B1 (ko) 포토마스크 블랭크, 포토마스크의 제조 방법 및 포토마스크
WO2013046641A1 (ja) 反射型マスクブランク及び反射型マスク、その製造方法
JP5948778B2 (ja) 反射型マスクブランク
JP6171490B2 (ja) Euv露光用マスクの製造方法
JP5240396B2 (ja) 反射型マスク、および、反射型マスク製造方法
JP2013074202A (ja) 反射型マスクおよび反射型マスクの製造方法
JP5990961B2 (ja) 反射型マスク
JP2013206936A (ja) 反射型マスクおよび反射型マスクの製造方法
JP2013191663A (ja) 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP6743539B2 (ja) 反射型マスク及び反射型マスクの製造方法
JP5950535B2 (ja) 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP2014183075A (ja) 反射型マスクおよびその製造方法
JP5754592B2 (ja) 反射型マスクの製造方法および反射型マスク
JP5909964B2 (ja) 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP6319368B2 (ja) 反射型フォトマスクおよびその製造方法
JP5803517B2 (ja) 反射型マスクおよびマスクブランク、その製造方法
JP2012182289A (ja) 反射型マスクブランク及びその製造方法、反射型マスク及びその製造方法
JP2018005108A (ja) 反射型フォトマスクブランクおよび反射型マスク
JP5786605B2 (ja) フォトマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees